JP2009542423A - 液滴付着方法および装置 - Google Patents
液滴付着方法および装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2009542423A JP2009542423A JP2008518982A JP2008518982A JP2009542423A JP 2009542423 A JP2009542423 A JP 2009542423A JP 2008518982 A JP2008518982 A JP 2008518982A JP 2008518982 A JP2008518982 A JP 2008518982A JP 2009542423 A JP2009542423 A JP 2009542423A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- nozzle
- chamber
- high impedance
- channel
- flow
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 238000000151 deposition Methods 0.000 title claims abstract description 15
- 239000012530 fluid Substances 0.000 claims abstract description 40
- 239000007788 liquid Substances 0.000 claims abstract description 23
- 238000004891 communication Methods 0.000 claims abstract description 5
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 9
- 239000000463 material Substances 0.000 claims description 8
- 230000008021 deposition Effects 0.000 claims description 7
- 230000000694 effects Effects 0.000 abstract description 4
- 238000004140 cleaning Methods 0.000 abstract description 2
- 239000000976 ink Substances 0.000 description 41
- 230000008859 change Effects 0.000 description 5
- 230000007547 defect Effects 0.000 description 5
- 238000007639 printing Methods 0.000 description 5
- 230000004888 barrier function Effects 0.000 description 3
- 230000009471 action Effects 0.000 description 2
- 238000010276 construction Methods 0.000 description 2
- 238000011109 contamination Methods 0.000 description 2
- 230000005684 electric field Effects 0.000 description 2
- 230000008901 benefit Effects 0.000 description 1
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 1
- 230000006378 damage Effects 0.000 description 1
- 230000001419 dependent effect Effects 0.000 description 1
- 238000009792 diffusion process Methods 0.000 description 1
- 238000010304 firing Methods 0.000 description 1
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 1
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 description 1
- 230000005499 meniscus Effects 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 150000003071 polychlorinated biphenyls Chemical class 0.000 description 1
- 230000003134 recirculating effect Effects 0.000 description 1
- 238000010408 sweeping Methods 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Application Of Or Painting With Fluid Materials (AREA)
- Coating Apparatus (AREA)
- Particle Formation And Scattering Control In Inkjet Printers (AREA)
Abstract
【解決手段】液滴液体を含むための長形の流体室;液滴射出のための室の1つの末端と結合したノズル;該末端で室と連絡している高インピーダンスチャンネル;流体室において縦の音波を発生することによりノズルを経て液滴射出を行うための、室と結合した加動手段;および高インピーダンスチャンネルを経て室に流体を供給するように適合された流体供給手段からなる液滴付着装置;並びにノズルから離れた方向で室に沿って液滴付着液体の連続流を室に確立し、その流れが、流体室のそれよりも実質的に小さい断面積を有するチャンネルを経てノズルに隣接する室に入る段階、および室に縦の音波を発生してノズルを経て液滴射出を行う段階からなる液滴付着方法。
【選択図】図3
Description
プリンターまたは他の液滴付着装置では、ノズルの閉塞を生じさせるかもしれない屑またはバブルによる汚染を避ける(またはインクから取り除く)ための配慮が、よく知られているように採られている。屑またはバブルの発生は、しかし、完全に避けることができず;いくらかの屑は、プリントヘッド内の製造上の不規則性によって生じ、そしていくらかのバブルは、液滴射出にともなう流体圧の変化の直接的な結果としてプリントヘッド内に、避けることができずに形成される。
屑(汚れ):流れを分裂させる局所的な粘度のひずみを生じさせ、ノズルでの流体の射出を阻害する。
屑(空気):大きな空気のバブルは、ノズル/チャンネル内の流体を不足させ、小さい空気のバブルは、音の能率を低下させる(コンプライアンスを増大させる)。チャンネル内のバブルは、調整される拡散により成長する。
吸い込まれた空気:ノズルで吸い込まれた溜まった空気。
粘度:例えば軽度の浮遊または汚染により、マクロスケールでの流体の粘度に対する変化。
好適には、高インピーダンスチャンネルは、流体室の長さ方向に直交する。
有利には、高インピーダンスチャンネルは、液滴射出に一定の体積を残す供給マニホルドと室との間を連絡する。
本発明の1つの形では、高インピーダンスチャンネルのインピーダンスは、流体室のそれよりも少なくとも5倍そして好ましくは少なくとも10倍大きい。
高インピーダンスチャンネルを経て室に入る液体の流れは、液滴射出においてノズルを経る最大の流れの少なくとも等しく、少なくとも2倍、少なくとも5倍または少なくとも10倍である。
好ましくは、高インピーダンスチャンネルを通る液体の流れは、液滴射出においてノズルを通る最大の流れの少なくとも2倍、好ましくは少なくとも5倍そしてさらに好ましくは少なくとも10倍である。
好ましくは、高インピーダンスチャンネルの出口での流れは、液滴が射出される方向および流体室の長さ方向に直交する。高インピーダンスチャンネルの出口は、好ましくは、ノズルに直近して位置し、事実、ノズル入口の断面は、高インピーダンスチャンネル内に延在できる。
各インクチャンネルと境を接する壁のいずれかまたはその両方の横方向の動きの作用は、矢印21で示される縦の音波を発生させる。特許文献1および2に詳述されているように、液滴はノズル5を経て射出される。液滴は、バイナリーまたはグレイスケールモードで射出され、その場合、複数の液滴が、射出前にノズルで一緒になって、種々のサイズの滴を形成する。ノズル5を経て射出されるインクは、マニホルド7を通って室3に入る矢印22のチャンネル補充流によって入れ替えられる。
本発明のこの態様では、矢印31で示される追加の流路が確立される。この流れは、インク室3の長さ方向に平行に延在するチャンネル32により運ばれる。チャンネル32は、室33の下に位置し、すなわち隣接するチャンネル間従って隣接するノズル間の空間を増大させないように、インクチャンネル3の列を含む平面の外に位置するのが都合がよい。流れ31は、1つのインクチャンネル3に特定されており、そのためそれぞれのインクチャンネル3にとって側面の流れチャンネル32が存在し、別の態様では、1つの比較的広いチャンネル32は、すべてまたは多数のインクチャンネル3の要求を満たす。
チャンネル3の縦の入口に関するノズル5の位置は、調節されて高インピーダンスチャンネル33の出口がノズル5に直近するようにされていることに注意すべきである。事実、ノズルへの入口の断面は、高インピーダンスチャンネル33中に延在していることが認められる。
もしチャンネル33を通る流れがノズルを通る最大の流れに等しいならば(それは、室の稼働率に依存する量およびプリントデータによって時間平均補充流れよりも大きいだろう)そしてもしチャンネル33の断面積が室3の断面積の10分の1であるならば、10倍速いノズルを通る流速が期待できる。
再循環する流れをデザインするのに考慮することは、もし大きければ望まないキャビテーションを誘発する流体へ適用される負の圧力である。記述された態様は、大きな正の圧力が、結合したマニホルドに適用されてアクチュエーター室で必要な流速を生ずるように、側面のチャンネルが大きなインピーダンスをもたらすことを必要とする。好都合には、相対するマニホルド(ノズルが大気圧より下に維持される負の圧力を提供しなければならない)は、キャビテーションのリスクが低いように適度の負の圧力(大気圧に関して)のみを提供するように調整できる。
2 ピエゾ電気アクチュエーター
3 インクチャンネル
4 ノズルプレート
5 ノズル
6 電極
7 マニホルド
8 カバープレート
9 ピエゾ電気材料の壁
21 縦の音波
22 チャンネル補充流
31 追加のインクの流れ
32 側面の流れチャンネル
33 高インピーダンスチャンネル
41 切り込み
Claims (18)
- 液滴液体を含むための長形の流体室;室の1つの末端と結合した液滴射出のためのノズル;該末端で室と連絡している高インピーダンスチャンネル;室と結合して流体室において縦の音波を発生することによりノズルを経て液滴射出を行うための加動手段;および高インピーダンスチャンネルを経て室に流体を供給するように適合された流体供給手段からなることを特徴とする液滴付着装置。
- 高インピーダンスチャンネルがノズルに直近している出口を有する請求項1の装置。
- 高インピーダンスチャンネルが、流体室の長さ方向に直交している請求項1または2の装置。
- 高インピーダンスチャンネルが、液滴射出において一定の体積を維持する供給マニホルドと室との間を連絡する請求項1−3の何れか1つの項の装置。
- 高インピーダンスチャンネルが、ノズルを経る液滴射出の方向と直交する請求項1−4の何れか1つの項の装置。
- 高インピーダンスチャンネルのインピーダンスが、流体室のそれよりも少なくとも5倍好ましくは少なくとも10倍大きい請求項1−5の何れか1つの項の装置。
- 流体室の断面積が、高インピーダンスチャンネルのそれよりも少なくとも5倍好ましくは少なくとも10倍大きい請求項1−6の何れか1つの項の装置。
- 使用にあたって高インピーダンスチャンネルを経て室に入る液体の流れが、液滴射出におけるノズルを経る最大の流れに少なくとも等しいように適合される請求項1−7の何れか1つの項の装置。
- 使用にあたって高インピーダンスチャンネルを経る液体の流れが、液滴射出におけるノズルを経る最大の流れの少なくとも2倍、好ましくは少なくとも5倍そしてより好ましくは少なくとも10倍である請求項8の装置。
- 使用にあたって高インピーダンスチャンネルからノズルへの液体の流れの速度が、液滴射出におけるノズルを経る流れの最大速度に少なくとも等しい請求項1−9の何れか1つの項の装置。
- 使用にあたって高インピーダンスチャンネルからノズルへの液体の流れの速度が、液滴射出におけるノズルを経る流れの最大速度の少なくとも2倍、好ましくは少なくとも5倍そしてより好ましくは少なくとも10倍である請求項10の装置。
- 加動手段が、ピエゾ電気材料の本体からなる請求項1−11の何れか1つの項の装置。
- ピエゾ電気材料の本体が、流体室の壁の少なくとも一部を形成する請求項12の装置。
- 液滴付着液体を含みさらに液滴射出のための室と結合しているノズルを一端で有する長形の流体室からの液滴付着方法であって、ノズルから離れた方向で室に沿って液滴付着液体の連続流を室に確立し、その流れが、流体室のそれよりも実質的に小さい断面積を有するチャンネルを経てノズルに隣接する室に入る段階;および室に縦の音波を発生してノズルを経て液滴射出を行う段階からなることを特徴とする液滴付着方法。
- チャンネルを出る流れが、ノズルを経る液滴射出の方向と直交する請求項14の方法。
- 高インピーダンスチャンネルを経る液体の流れが、液滴射出におけるノズルを経る最大の流れの少なくとも2倍、好ましくは少なくとも5倍そしてより好ましくは少なくとも10倍である請求項14または15の方法。
- 高インピーダンスチャンネルからノズルへの液体の流れの速度が、液滴射出におけるノズルを経る流れの最大速度に少なくとも等しい請求項14−16の何れか1つの項の方法。
- 高インピーダンスチャンネルからノズルへの液体の流れの速度が、液滴射出におけるノズルを経る流れの最大速度の少なくとも2倍、好ましくは少なくとも5倍そしてより好ましくは少なくとも10倍である請求項17の方法。
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
EP0516209 | 2005-07-07 | ||
PCT/GB2006/002544 WO2007007074A1 (en) | 2005-07-07 | 2006-07-07 | Droplet deposition method and apparatus |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2009542423A true JP2009542423A (ja) | 2009-12-03 |
JP5047958B2 JP5047958B2 (ja) | 2012-10-10 |
Family
ID=41460137
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2008518982A Expired - Fee Related JP5047958B2 (ja) | 2005-07-07 | 2006-07-07 | 液滴付着方法および装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5047958B2 (ja) |
Families Citing this family (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
EP3437868B1 (en) | 2016-03-31 | 2021-04-21 | Konica Minolta, Inc. | Ink jet head and ink jet recording apparatus |
JP2018103558A (ja) | 2016-12-28 | 2018-07-05 | エスアイアイ・プリンテック株式会社 | 液体噴射ヘッド、及び、液体噴射記録装置 |
JP6868411B2 (ja) | 2017-02-03 | 2021-05-12 | エスアイアイ・プリンテック株式会社 | 液体噴射ヘッドチップ、液体噴射ヘッド、液体噴射装置および液体噴射ヘッドチップの製造方法 |
Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS58187369A (ja) * | 1982-04-27 | 1983-11-01 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | インクジエツト記録装置 |
WO1989002577A1 (en) * | 1987-09-09 | 1989-03-23 | Spectra, Inc. | Ink jet array |
JPH10157110A (ja) * | 1996-11-22 | 1998-06-16 | Xerox Corp | サーマルインクジェット印刷システム |
US20020051039A1 (en) * | 1994-03-21 | 2002-05-02 | Moynihan Edward R | Simplified ink jet head |
JP2005125601A (ja) * | 2003-10-23 | 2005-05-19 | Konica Minolta Holdings Inc | インクジェットヘッド |
-
2006
- 2006-07-07 JP JP2008518982A patent/JP5047958B2/ja not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS58187369A (ja) * | 1982-04-27 | 1983-11-01 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | インクジエツト記録装置 |
WO1989002577A1 (en) * | 1987-09-09 | 1989-03-23 | Spectra, Inc. | Ink jet array |
US20020051039A1 (en) * | 1994-03-21 | 2002-05-02 | Moynihan Edward R | Simplified ink jet head |
JPH10157110A (ja) * | 1996-11-22 | 1998-06-16 | Xerox Corp | サーマルインクジェット印刷システム |
US5818485A (en) * | 1996-11-22 | 1998-10-06 | Xerox Corporation | Thermal ink jet printing system with continuous ink circulation through a printhead |
JP2005125601A (ja) * | 2003-10-23 | 2005-05-19 | Konica Minolta Holdings Inc | インクジェットヘッド |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP5047958B2 (ja) | 2012-10-10 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
KR101334378B1 (ko) | 액적 침착 방법 및 장치 | |
US7770990B2 (en) | Inkjet recording apparatus | |
US6802588B2 (en) | Fluid jet apparatus and method for cleaning inkjet printheads | |
JP5627001B2 (ja) | クロストークが低減された噴射装置 | |
JP2010030314A (ja) | 小滴堆積装置 | |
JP4138981B2 (ja) | インクジェットプリントヘッドをクリーニングするための方法および装置 | |
JP2010131941A (ja) | 液体噴射ヘッドチップ、液体噴射ヘッドおよび液体噴射記録装置 | |
US8523327B2 (en) | Printhead including port after filter | |
JP4593063B2 (ja) | インクジェット式記録装置 | |
JP4680499B2 (ja) | 液滴沈着装置 | |
JP5047958B2 (ja) | 液滴付着方法および装置 | |
JP2015100989A (ja) | インクジェットヘッドおよびインクジェット記録装置 | |
JP5268062B2 (ja) | 液体噴射ヘッドチップ、液体噴射ヘッドおよび液体噴射記録装置 | |
JP2016221742A (ja) | 液体を吐出する装置 | |
JPH04212864A (ja) | インクジェット記録装置 | |
JP2004050794A (ja) | インクジェット記録ヘッド | |
JPH05293971A (ja) | インクジェット記録装置 | |
JP6299414B2 (ja) | 液体噴射ヘッド、及び、液体噴射装置 | |
JP2005028741A (ja) | インクジェット記録手段の回復方法 | |
JP2005081790A (ja) | 静電型アクチュエータ、液滴吐出ヘッド、液体カートリッジ及び画像形成装置 | |
JPH02209245A (ja) | 印刷装置 | |
JP2006088392A (ja) | インクジェット記録ヘッド、及び、インクジェット記録装置 | |
JPH03219959A (ja) | インクジェット記録装置 | |
JPWO2018110034A1 (ja) | インクジェットヘッド、インクジェットヘッドの製造方法及びインクジェット記録装置 | |
JP2014108538A (ja) | インクジェット記録ヘッド |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
RD03 | Notification of appointment of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423 Effective date: 20111207 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20120228 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20120524 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20120619 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20120718 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150727 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5047958 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |