JP2009542133A - メディアゲートウェイに終端接続を確立するよう指示する方法、システムおよび装置 - Google Patents
メディアゲートウェイに終端接続を確立するよう指示する方法、システムおよび装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2009542133A JP2009542133A JP2009516864A JP2009516864A JP2009542133A JP 2009542133 A JP2009542133 A JP 2009542133A JP 2009516864 A JP2009516864 A JP 2009516864A JP 2009516864 A JP2009516864 A JP 2009516864A JP 2009542133 A JP2009542133 A JP 2009542133A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- termination
- connection
- mgc
- terminations
- information
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L65/00—Network arrangements, protocols or services for supporting real-time applications in data packet communication
- H04L65/10—Architectures or entities
- H04L65/102—Gateways
- H04L65/1023—Media gateways
- H04L65/1026—Media gateways at the edge
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L65/00—Network arrangements, protocols or services for supporting real-time applications in data packet communication
- H04L65/10—Architectures or entities
- H04L65/102—Gateways
- H04L65/1043—Gateway controllers, e.g. media gateway control protocol [MGCP] controllers
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L67/00—Network arrangements or protocols for supporting network services or applications
- H04L67/2866—Architectures; Arrangements
- H04L67/30—Profiles
- H04L67/303—Terminal profiles
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L69/00—Network arrangements, protocols or services independent of the application payload and not provided for in the other groups of this subclass
- H04L69/24—Negotiation of communication capabilities
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L65/00—Network arrangements, protocols or services for supporting real-time applications in data packet communication
- H04L65/80—Responding to QoS
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Multimedia (AREA)
- Computer Security & Cryptography (AREA)
- Data Exchanges In Wide-Area Networks (AREA)
- Telephonic Communication Services (AREA)
Abstract
【選択図】 図4
Description
メディアゲートウェイコントローラ(MGC)によって、様々なタイプの終端についてのMGの接続能力に関する情報を獲得することと、
MGCがMGに終端接続を実行するよう指示するときに、様々なタイプの終端についてのMGの接続能力に関する情報にしたがってMGCからMGに接続指示を送信することと
を含む。
MGCは、様々なタイプの終端についてのMGの接続能力に関する情報を獲得し、MGCがMGに終端接続を実行するよう指示するときに、様々なタイプの終端についてのMGの接続能力に関する情報にしたがって、MGが接続能力を持つという終端接続情報を含む接続指示をMGに送信するように適合されており、
MGは、MGCから送信される接続指示を受け取るように適合されている。
終端接続能力獲得ユニットが、様々なタイプの終端についてのメディアゲートウェイ(MG)の接続能力に関する情報を獲得し、この情報を接続決定ユニットに送信するように適合されており、
終端接続決定ユニットが、MGCがMGに終端接続を実行するよう指示するときに、様々なタイプの終端についてのMGの接続能力に関する情報にしたがい、MGに接続能力があるという終端接続情報を含む接続指示をMGに送信するように適合されている。
終端接続能力監査要求受信ユニットが、メディアゲートウェイコントローラ(MGC)から送信される終端接続能力監査要求を受信するように適合されており、
終端接続能力監査ユニットが、終端接続能力要求にしたがって対応する終端の接続能力を獲得し、様々な終端インスタンスを区別するためのインスタンス識別子を含む終端接続構成記述に関する情報を搬送する終端接続能力監査応答を生成するように適合されており、
終端接続能力応答送信ユニットが、終端接続能力監査ユニットによって生成される終端接続能力監査応答をメディアゲートウェイコントローラに返すように適合されている。
この実施形態では、本発明の一実施形態の実現方法を、様々な終端についてのMGの接続能力に関する情報をMGCにおいて事前に構成する例を用いて説明する。
この実施形態では、様々な終端についてのMGの接続能力に関する情報をMGにおいて事前に構成し、この情報をMGCに送信する例を用いて、本発明のこの実施形態の実現方法を説明する。
この実施形態では、終端タイプの最大数を持つ終端接続構成に関する情報を記述する実現形態を、MGCがMGに終端接続構成に関する情報の獲得を要求する例を用いて説明する。当然ながら、前述の第1の実施形態から分かるように、MGCにおいて事前にMGの終端接続構成に関する情報を構成する場合には、やはり本実施形態で説明する接続構成に関する情報を記述するモードが適用できる。
図13は、本発明の第4の実施形態による、MGに終端接続を実行するよう指示する方法の詳細な流れ図である。図13に示すようにこの方法は以下の各ステップを含む。
Claims (23)
- メディアゲートウェイ(MG)に終端接続を実行するよう指示する方法であって、
メディアゲートウェイコントローラ(MGC)が様々なタイプの終端についての前記MGの接続能力に関する情報を獲得することと、
前記MGが前記MGCにより終端接続を実行するよう指示されるときに、様々なタイプの終端についての前記MGの接続能力に関する前記情報にしたがって、前記MGCから前記MGに接続指示を送信することと、
を備える方法。 - 前記MGCが様々なタイプの終端についての前記MGの接続能力に関する前記情報を獲得することは、前記MGCにおいて事前に様々なタイプの終端についての前記MGの接続能力に関する前記情報を設定することと、前記MGC自体において設定されている様々なタイプの終端についての前記MGの接続能力に関する前記情報を前記MGCによって獲得することと、を備える請求項1に記載の方法。
- 前記MGにおいて様々なタイプの終端についての前記MGの接続能力に関する前記情報を設定することをさらに備え、
前記MGCが様々なタイプの終端についての前記MGの接続能力に関する前記情報を獲得することは、前記MGCから前記MGに、様々なタイプの終端についての前記MGの接続能力に関する前記情報を獲得するコマンドを送信することと、前記MGから前記MGCに様々なタイプの終端についての接続能力に関する前記設定情報を送信することと、前記設定情報を前記MGCに格納することと、を備える請求項1に記載の方法。 - 終端接続能力を獲得するための前記コマンドは監査コマンドであり、
前記MGから前記MGCに様々なタイプの終端についての接続能力に関する前記設定情報を送信する前記ステップは、前記監査コマンドに対する応答によって、前記MGから前記MGCに、様々なタイプの終端についての接続能力に関する前記情報を送信することを備える請求項3に記載の方法。 - 前記監査コマンドは、前記MGによってサポートされる前記終端接続構成に関する情報を監査するためのパラメータSTCを備え、
前記MGから前記MGCに前記MG自体において設定されている様々なタイプの終端についての接続能力に関する前記情報を前記監査コマンドに対する前記応答に入れて送信する前記ステップは、前記MGによってサポートされる終端接続構成に関する前記情報を前記パラメータSTCの値として前記監査コマンドに対する前記応答に入れて搬送することにより、前記MGから前記MGCに、前記MGによってサポートされる前記終端接続構成に関する前記情報を送信することを備える、請求項4に記載の方法。 - 前記監査コマンドは、前記MGによってサポートされない前記終端接続構成に関する情報を監査するためのパラメータNSTCを備え、
前記MGから前記MGCに前記MG自体において設定されている様々なタイプの終端についての接続能力に関する前記情報を前記監査コマンドに対する前記応答に入れて送信する前記ステップは、前記MGによってサポートされない終端接続構成に関する前記情報を前記パラメータNSTCの値として前記監査コマンドに対する前記応答に入れて搬送することにより、前記MGから前記MGCに、前記MGによってサポートされない終端接続構成に関する前記情報を送信することを備える、請求項4に記載の方法。 - 様々なタイプの終端についての前記MGの接続能力に関する前記情報は、前記MGによってサポートされる終端接続構成に関する情報と前記MGによってサポートされない終端接続構成に関する情報のうちの少なくとも1つを備える請求項1から6のいずれか1項に記載の方法。
- 前記終端接続構成に関する情報は、
任意の2つの終端タイプおよび前記2つの終端タイプの終端間の接続方向と、
複数の当事者が関与する呼セッションシナリオにおける任意の終端タイプおよび前記終端タイプの終端の最大数
のうちの少なくとも1つを備える請求項7に記載の方法。 - 前記終端タイプは、様々なリソースタイプを表す様々な終端タイプおよび/またはあるリソースタイプにおける様々な特定のリソースに対応する様々な終端タイプを備える、請求項8に記載の方法。
- 前記終端タイプは前記MGCと前記MGの間で事前に規定されている、請求項8に記載の方法。
- 前記終端接続構成に関する情報は、
コンファレンスシナリオでの終端タイプおよび前記終端タイプの数と、
マルチキャストシナリオでの発信元終端タイプ、宛先終端タイプおよび前記宛先終端タイプの最大数と、
ジェネラルシナリオでの第1の終端タイプ、第2の終端タイプ、および前記第1の終端タイプと前記第2の終端タイプの間の接続方向、
という3つの表現形式のうちの少なくとも1つを備える、請求項8に記載の方法。 - 前記終端接続構成に関する情報は、異なる終端インスタンスを区別するためのインスタンス識別子をさらに備える請求項8に記載の方法。
- 前記終端接続構成に関する情報は、
ジェネラルシナリオでの第1の終端タイプ、第1の終端インスタンス識別子、第2の終端タイプ、第2の終端インスタンス識別子、および前記第1の終端タイプと前記第2の終端タイプの間の接続方向と、
マルチキャストシナリオでの終端タイプ、終端インスタンス識別子および前記終端タイプの最大数と、
ジェネラルシナリオでの発信元終端タイプ、発信元終端インスタンス識別子、宛先終端タイプ、宛先終端インスタンス識別子、および前記宛先終端タイプの最大数、
という3つの表現形式のうちの少なくとも1つを備える、請求項12に記載の方法。 - 前記終端タイプは、全部または一部がワイルドカードを用いて表わされる請求項8に記載の方法。
- メディアゲートウェイコントローラ(MGC)と、メディアゲートウェイ(MG)とを備える、メディアゲートウェイに終端接続を実行するよう指示するシステムであって、
前記MGCは、様々なタイプの終端についての前記MGの接続能力に関する情報を獲得し、前記MGが前記MGCにより終端接続を実行するよう指示されるときに、様々なタイプの終端についての前記MGの接続能力に関する前記情報にしたがって前記MGに接続指示を送信するように適合されており、
前記MGは、前記MGCから送信される前記接続指示を受信するように適合されている、システム。 - 前記MGCはさらに様々なタイプの終端についての前記MGの接続能力に関する前記情報を格納するように適合されている、請求項15に記載のシステム。
- 前記MGCはさらに前記MGに終端接続能力を獲得するコマンドを送信するように適合されており、
前記MGはさらに前記MGCから前記コマンドを受信し、様々なタイプの終端についての前記接続能力に関する前記格納情報を前記MGCに送信するように適合されている、請求項15に記載のシステム。 - 終端接続能力獲得ユニットと終端接続決定ユニットとを備えるメディアゲートウェイコントローラ(MGC)であって、
前記終端接続能力獲得ユニットは、様々なタイプの終端についてのメディアゲートウェイ(MG)の接続能力に関する情報を獲得し、前記情報を前記終端接続決定ユニットに送信するように適合されており、
前記終端接続決定ユニットは、前記MGが前記MGCにより終端接続を実行するよう指示されるときに、様々なタイプの終端についての前記MGの接続能力に関する前記情報にしたがって、前記MGに接続能力があるという終端接続情報を備える接続指示を、前記MGに送信するように適合されている、MGC。 - 前記MGCは格納ユニットを備え、
前記格納ユニットは、様々なタイプの終端についての前記MGの接続能力に関する事前設定情報を格納し、前記情報を前記終端接続決定ユニットに提供するように適合されている、請求項18に記載のMGC。 - 前記終端接続能力獲得ユニットは、終端接続能力要求送信サブユニットと終端接続能力応答受信サブユニットとを備え、
前記終端接続能力要求送信サブユニットは、前記MGに終端接続能力を獲得するコマンドを送信するように適合されており、
前記終端接続能力応答受信サブユニットは、前記MGによって返される様々なタイプの終端についての前記MGの接続能力に関する前記情報を受信するように適合されている、請求項18に記載のMGC。 - 格納ユニットをさらに備え、前記格納ユニットは、前記終端接続能力獲得ユニットによって受信される様々なタイプの終端についての前記MGの接続能力に関する前記情報を格納し、前記情報を前記終端接続決定ユニットに提供するように適合されている、請求項20に記載のMGC。
- 前記終端接続能力に関する前記情報は、様々な終端インスタンスを区別するためのインスタンス識別子をさらに備え、
前記MGCは、終端接続構成情報解決ユニットをさらに備え、
前記終端接続構成情報解決ユニットは、前記インスタンス識別子にしたがって、様々なタイプの終端についての前記MGの接続能力に関する前記情報からの様々な終端インスタンスに対応する終端接続構成に関する情報を解決し、終端接続構成に関する前記情報を前記終端接続決定ユニットに送信するように適合されている、請求項19、20または21のいずれか1項に記載のMGC。 - 終端接続能力要求受信ユニットと、終端接続能力監査ユニットと、終端接続能力応答送信ユニットとを備えるメディアゲートウェイ(MG)であって、
前記終端接続能力要求受信ユニットは、メディアゲートウェイコントローラ(MGC)によって送られる終端接続能力要求を受信するように適合されており、
前記終端接続能力監査ユニットは、前記終端接続能力要求にしたがって、対応する終端の接続能力を獲得し、終端接続構成に関する情報を搬送する終端接続能力応答を生成するように適合されており、
前記終端接続能力応答送信ユニットは、前記MGCに前記終端接続能力監査ユニットによって生成される前記終端接続能力応答を返すように適合されている、MG。
Applications Claiming Priority (7)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
CN200610092615.7 | 2006-06-26 | ||
CNB2006100926157A CN100450116C (zh) | 2006-06-26 | 2006-06-26 | 一种指示媒体网关执行终端连接的方法 |
CN200610147195.8 | 2006-11-10 | ||
CNB2006101471958A CN100542354C (zh) | 2006-11-10 | 2006-11-10 | 终端配置方法和终端配置系统 |
CNB2007101073724A CN100546290C (zh) | 2007-05-29 | 2007-05-29 | 终端连接能力审计方法、系统和装置 |
CN200710107372.4 | 2007-05-29 | ||
PCT/CN2007/070186 WO2008003256A1 (fr) | 2006-06-26 | 2007-06-26 | Procédé, système et dispositif pour ordonner à la passerelle média d'établir des connexions entre des terminaux |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2009542133A true JP2009542133A (ja) | 2009-11-26 |
JP5174812B2 JP5174812B2 (ja) | 2013-04-03 |
Family
ID=38894207
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2009516864A Active JP5174812B2 (ja) | 2006-06-26 | 2007-06-26 | メディアゲートウェイに終端接続を確立するよう指示する方法、システムおよび装置 |
Country Status (5)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US7929555B2 (ja) |
EP (1) | EP2034689B1 (ja) |
JP (1) | JP5174812B2 (ja) |
ES (1) | ES2509349T3 (ja) |
WO (1) | WO2008003256A1 (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2009302775A (ja) * | 2008-06-11 | 2009-12-24 | Fujitsu Ltd | パス制御装置およびパス接続方法 |
JP2012160786A (ja) * | 2011-01-28 | 2012-08-23 | Nakayo Telecommun Inc | ゲートウェイ、メディアゲートウェイ、およびメディアゲートウェイの制御方法 |
Families Citing this family (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
EP2549696B1 (en) * | 2010-06-29 | 2017-03-29 | Huawei Technologies Co., Ltd. | Method, device and system for negotiating multimedia capability |
EP3410635B1 (en) * | 2016-03-08 | 2020-02-19 | Huawei Technologies Co., Ltd. | Method and device for radio bearer security configuration |
CN108234298A (zh) * | 2017-12-12 | 2018-06-29 | 开放物联(北京)科技发展有限公司 | 一种支持自定义配置多设备能力组合与场景的物联网网关 |
CN116261229A (zh) * | 2021-12-09 | 2023-06-13 | 维沃移动通信有限公司 | 能力限制方法、终端及网络侧设备 |
Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2002300274A (ja) * | 2001-03-30 | 2002-10-11 | Fujitsu Ltd | ゲートウェイ装置及び音声データ転送方法 |
JP2003500907A (ja) * | 1999-05-17 | 2003-01-07 | テレフオンアクチーボラゲツト エル エム エリクソン(パブル) | 遠隔通信ネットワークにおける機能ネゴシエーション |
JP2003289380A (ja) * | 2002-03-28 | 2003-10-10 | Nec Corp | 音声符号化方式の変更方法、通信システム、通信網および通信端末 |
JP2003333106A (ja) * | 2002-05-16 | 2003-11-21 | Fujitsu Ltd | 公衆網とインターネットプロトコル網を接続する電話システム |
JP2005333411A (ja) * | 2004-05-20 | 2005-12-02 | Nec Engineering Ltd | Voipシステム及びそのセッション設定制御方法並びにそれに用いる制御装置 |
JP2005537700A (ja) * | 2002-07-09 | 2005-12-08 | シーメンス アクチエンゲゼルシヤフト | スイッチング装置制御部(メディア・ゲートウェイ・コントローラ)のエラー特性の回避またはスイッチング装置(メディア・ゲートウェイ) |
Family Cites Families (20)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
EP2043375B1 (en) * | 1999-05-17 | 2011-10-26 | Telefonaktiebolaget LM Ericsson (publ) | Capability negotiation in a telecommunications network |
US20030202521A1 (en) * | 1999-09-10 | 2003-10-30 | Theodore Havinis | System and method for negotiation of multi-media capabilities across networks |
WO2001035655A2 (en) * | 1999-11-08 | 2001-05-17 | Polycom Israel Ltd. | A method for controlling one or more multipoint control units with one multipoint control unit |
ES2258462T3 (es) * | 2000-06-13 | 2006-09-01 | Nokia Corporation | Sistema y metodo para controlar una pasarela de medios. |
FR2814624A1 (fr) * | 2000-09-22 | 2002-03-29 | Cit Alcatel | Procede de controle d'une passerelle media |
AUPR754001A0 (en) | 2001-09-06 | 2001-09-27 | Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) | Method and system of enabling a generic telecommunications service in gateway control protocols |
ES2338724T3 (es) | 2001-10-08 | 2010-05-11 | Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) | Metodo y sistema de gestion de una llamada en un sistema de telecomunicaciones. |
GB0201588D0 (en) * | 2002-01-24 | 2002-03-13 | Nortel Networks Ltd | Call establishment procedure |
US7257109B2 (en) * | 2002-05-08 | 2007-08-14 | Sylvain Dany D | Dynamic call control |
CN1275419C (zh) | 2002-10-18 | 2006-09-13 | 华为技术有限公司 | 一种网络安全认证方法 |
CN1265602C (zh) * | 2002-12-19 | 2006-07-19 | 华为技术有限公司 | 媒体网关控制器和媒体网关之间的交互方法 |
CN1281080C (zh) | 2004-06-08 | 2006-10-18 | 华为技术有限公司 | 媒体网关中终端资源释放方法 |
US20090067342A1 (en) * | 2004-11-03 | 2009-03-12 | Jan Erik Lindquist | H.248.1 Topology Descriptor |
CN100428686C (zh) | 2004-12-14 | 2008-10-22 | 华为技术有限公司 | 下一代网络中mgc获取服务质量信息的实现方法 |
CN1855914B (zh) | 2005-04-19 | 2011-07-13 | 中兴通讯股份有限公司 | 一种媒体网关控制器获得媒体网关能力的方法 |
CN1870702B (zh) * | 2005-10-28 | 2010-12-15 | 华为技术有限公司 | 控制发夹连接的方法及系统 |
CN100474855C (zh) * | 2006-03-09 | 2009-04-01 | 华为技术有限公司 | 媒体网关实现内部连接的方法 |
CN100546290C (zh) | 2007-05-29 | 2009-09-30 | 华为技术有限公司 | 终端连接能力审计方法、系统和装置 |
CN100542354C (zh) | 2006-11-10 | 2009-09-16 | 华为技术有限公司 | 终端配置方法和终端配置系统 |
CN100450116C (zh) | 2006-06-26 | 2009-01-07 | 华为技术有限公司 | 一种指示媒体网关执行终端连接的方法 |
-
2007
- 2007-06-26 ES ES07721799.0T patent/ES2509349T3/es active Active
- 2007-06-26 EP EP07721799.0A patent/EP2034689B1/en active Active
- 2007-06-26 WO PCT/CN2007/070186 patent/WO2008003256A1/zh active Application Filing
- 2007-06-26 JP JP2009516864A patent/JP5174812B2/ja active Active
-
2008
- 2008-12-23 US US12/343,095 patent/US7929555B2/en active Active
Patent Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2003500907A (ja) * | 1999-05-17 | 2003-01-07 | テレフオンアクチーボラゲツト エル エム エリクソン(パブル) | 遠隔通信ネットワークにおける機能ネゴシエーション |
JP2002300274A (ja) * | 2001-03-30 | 2002-10-11 | Fujitsu Ltd | ゲートウェイ装置及び音声データ転送方法 |
JP2003289380A (ja) * | 2002-03-28 | 2003-10-10 | Nec Corp | 音声符号化方式の変更方法、通信システム、通信網および通信端末 |
JP2003333106A (ja) * | 2002-05-16 | 2003-11-21 | Fujitsu Ltd | 公衆網とインターネットプロトコル網を接続する電話システム |
JP2005537700A (ja) * | 2002-07-09 | 2005-12-08 | シーメンス アクチエンゲゼルシヤフト | スイッチング装置制御部(メディア・ゲートウェイ・コントローラ)のエラー特性の回避またはスイッチング装置(メディア・ゲートウェイ) |
JP2005333411A (ja) * | 2004-05-20 | 2005-12-02 | Nec Engineering Ltd | Voipシステム及びそのセッション設定制御方法並びにそれに用いる制御装置 |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2009302775A (ja) * | 2008-06-11 | 2009-12-24 | Fujitsu Ltd | パス制御装置およびパス接続方法 |
JP2012160786A (ja) * | 2011-01-28 | 2012-08-23 | Nakayo Telecommun Inc | ゲートウェイ、メディアゲートウェイ、およびメディアゲートウェイの制御方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US7929555B2 (en) | 2011-04-19 |
EP2034689A4 (en) | 2009-07-29 |
EP2034689B1 (en) | 2014-07-30 |
JP5174812B2 (ja) | 2013-04-03 |
US20090103553A1 (en) | 2009-04-23 |
ES2509349T3 (es) | 2014-10-17 |
EP2034689A1 (en) | 2009-03-11 |
WO2008003256A1 (fr) | 2008-01-10 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
KR101278297B1 (ko) | 신뢰적 멀티캐스트 데이터 전송을 위한 방법 및 장치 | |
US8989054B2 (en) | IP device exchange apparatus and call connection changing method | |
JP4391424B2 (ja) | 通信システムにおいて個別指向セッションを制御および管理する装置および方法 | |
CN101360091B (zh) | 一种实现会话初始协议终端入会的装置、系统和方法 | |
JP5174812B2 (ja) | メディアゲートウェイに終端接続を確立するよう指示する方法、システムおよび装置 | |
JP2006512857A (ja) | エンド・ポイント間のセッションを制御および管理すること | |
JP2006512855A (ja) | エンド・ポイントをグループに加入させ、加入したエンド・ポイントに対して共通の通信性能を決定する方法 | |
EP2086199B1 (en) | Method and apparatus for setting up an audio conference connection | |
WO2012000347A1 (zh) | 一种跨平台会议融合的方法、装置和系统 | |
US20130007291A1 (en) | MEDIA INTERWORKING IN IPv4 AND IPv6 SYSTEMS | |
JP2007318343A (ja) | ゲートウェイ装置及び再ネゴシエーション方法 | |
WO2010069176A1 (zh) | 实现pc客户端绑定硬终端时召开会议的方法、登录服务器、会议服务器及pc客户端 | |
CN101127620B (zh) | 一种在会话初始化协议中传送逻辑通道号的方法及其系统 | |
WO2007019777A1 (fr) | Méthode d’établissement de session et nœud de contrôle de session | |
CN102238196A (zh) | 一种基于info消息的sip会议附流控制方法 | |
CN104702602A (zh) | 基于sip实现集群网关动态创建通道和扩容的系统和方法 | |
EP1619838A1 (en) | Push to watch dedicated network element and software architecture | |
EP3058695B1 (en) | Performing an action on certain media streams in a multimedia communications network | |
WO2009030171A1 (fr) | Procédé d'implémentation de service média, système de communication et dispositifs associés | |
WO2006116933A1 (fr) | Procede, systeme et equipement de realisation d'une intercommunication entre les domaines ip | |
JP6183881B2 (ja) | コーデック変換ゲートウェイ、コーデック変換方法、及び、コーデック変換プログラム | |
KR100527200B1 (ko) | 교환 시스템의 다자간 통화 서비스 제공 장치 및 그 제공방법 | |
CN105099990B (zh) | 媒体录制方法、装置和系统 | |
WO2013057547A1 (en) | Communication methods providing media content stream selection and related system | |
Liang et al. | Designation and Realization of the Interworking Gateway between IMS and PSTN |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
RD04 | Notification of resignation of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424 Effective date: 20090825 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20110713 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20110726 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20111025 |
|
A602 | Written permission of extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602 Effective date: 20111101 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20111115 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20120710 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20121105 |
|
A911 | Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911 Effective date: 20121113 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20121211 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20121228 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5174812 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |