JP2009541248A - アリールスルホンアミジルテトラリン誘導体及びそれらの使用 - Google Patents
アリールスルホンアミジルテトラリン誘導体及びそれらの使用 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2009541248A JP2009541248A JP2009515832A JP2009515832A JP2009541248A JP 2009541248 A JP2009541248 A JP 2009541248A JP 2009515832 A JP2009515832 A JP 2009515832A JP 2009515832 A JP2009515832 A JP 2009515832A JP 2009541248 A JP2009541248 A JP 2009541248A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- formula
- hydrogen
- alkyl
- optionally substituted
- naphthalen
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 claims abstract description 122
- 208000037265 diseases, disorders, signs and symptoms Diseases 0.000 claims abstract description 31
- 201000010099 disease Diseases 0.000 claims abstract description 23
- 150000003839 salts Chemical class 0.000 claims abstract description 15
- 239000001257 hydrogen Substances 0.000 claims description 296
- 229910052739 hydrogen Inorganic materials 0.000 claims description 296
- -1 imidazolonyl Chemical group 0.000 claims description 217
- 125000000217 alkyl group Chemical group 0.000 claims description 214
- UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N Hydrogen Chemical compound [H][H] UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 173
- 150000002431 hydrogen Chemical class 0.000 claims description 113
- 125000001997 phenyl group Chemical group [H]C1=C([H])C([H])=C(*)C([H])=C1[H] 0.000 claims description 58
- 229910052757 nitrogen Inorganic materials 0.000 claims description 54
- 125000005843 halogen group Chemical group 0.000 claims description 53
- IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N nitrogen Substances N#N IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 46
- 125000004448 alkyl carbonyl group Chemical group 0.000 claims description 44
- 125000003917 carbamoyl group Chemical group [H]N([H])C(*)=O 0.000 claims description 41
- 125000001072 heteroaryl group Chemical group 0.000 claims description 39
- QJGQUHMNIGDVPM-UHFFFAOYSA-N nitrogen group Chemical group [N] QJGQUHMNIGDVPM-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 37
- 125000005097 aminocarbonylalkyl group Chemical group 0.000 claims description 33
- 125000005078 alkoxycarbonylalkyl group Chemical group 0.000 claims description 32
- 125000004390 alkyl sulfonyl group Chemical group 0.000 claims description 31
- 125000005182 hydroxyalkylcarbonyl group Chemical group 0.000 claims description 31
- 125000004453 alkoxycarbonyl group Chemical group 0.000 claims description 29
- 125000000714 pyrimidinyl group Chemical group 0.000 claims description 24
- 125000002768 hydroxyalkyl group Chemical group 0.000 claims description 22
- 125000004397 aminosulfonyl group Chemical group NS(=O)(=O)* 0.000 claims description 21
- 125000003545 alkoxy group Chemical group 0.000 claims description 20
- 125000004183 alkoxy alkyl group Chemical group 0.000 claims description 19
- 125000004093 cyano group Chemical group *C#N 0.000 claims description 14
- 125000000623 heterocyclic group Chemical group 0.000 claims description 14
- 125000001188 haloalkyl group Chemical group 0.000 claims description 12
- 239000008194 pharmaceutical composition Substances 0.000 claims description 12
- 125000005842 heteroatom Chemical group 0.000 claims description 10
- 229910052760 oxygen Inorganic materials 0.000 claims description 10
- 229910052717 sulfur Inorganic materials 0.000 claims description 10
- XSQUKJJJFZCRTK-UHFFFAOYSA-N urea group Chemical group NC(=O)N XSQUKJJJFZCRTK-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 10
- 125000004404 heteroalkyl group Chemical group 0.000 claims description 9
- IAOVXMDPACKRJZ-UHFFFAOYSA-N n-[5-(aminomethyl)-5,6,7,8-tetrahydronaphthalen-2-yl]benzenesulfonamide Chemical compound C=1C=C2C(CN)CCCC2=CC=1NS(=O)(=O)C1=CC=CC=C1 IAOVXMDPACKRJZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 9
- 208000006096 Attention Deficit Disorder with Hyperactivity Diseases 0.000 claims description 8
- 125000000278 alkyl amino alkyl group Chemical group 0.000 claims description 8
- 125000004429 atom Chemical group 0.000 claims description 8
- 125000005329 tetralinyl group Chemical group C1(CCCC2=CC=CC=C12)* 0.000 claims description 8
- 125000006570 (C5-C6) heteroaryl group Chemical group 0.000 claims description 7
- 125000004103 aminoalkyl group Chemical group 0.000 claims description 7
- 125000004985 dialkyl amino alkyl group Chemical group 0.000 claims description 7
- 208000036864 Attention deficit/hyperactivity disease Diseases 0.000 claims description 6
- 208000015802 attention deficit-hyperactivity disease Diseases 0.000 claims description 6
- 239000003814 drug Substances 0.000 claims description 6
- 208000035231 inattentive type attention deficit hyperactivity disease Diseases 0.000 claims description 6
- 108091005435 5-HT6 receptors Proteins 0.000 claims description 5
- 125000004688 alkyl sulfonyl alkyl group Chemical group 0.000 claims description 5
- 239000003937 drug carrier Substances 0.000 claims description 5
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 claims description 5
- DTOJXGJSSIWWTB-UHFFFAOYSA-N 3-fluoro-n-[5-(methylaminomethyl)-5,6,7,8-tetrahydronaphthalen-2-yl]benzenesulfonamide Chemical compound C=1C=C2C(CNC)CCCC2=CC=1NS(=O)(=O)C1=CC=CC(F)=C1 DTOJXGJSSIWWTB-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 4
- 208000024827 Alzheimer disease Diseases 0.000 claims description 4
- 208000020925 Bipolar disease Diseases 0.000 claims description 4
- 208000023105 Huntington disease Diseases 0.000 claims description 4
- 208000018737 Parkinson disease Diseases 0.000 claims description 4
- 208000028017 Psychotic disease Diseases 0.000 claims description 4
- 125000005094 alkyl carbonyl amino alkyl group Chemical group 0.000 claims description 4
- 208000028683 bipolar I disease Diseases 0.000 claims description 4
- 208000015114 central nervous system disease Diseases 0.000 claims description 4
- VJTBMGDAMXTEEE-UHFFFAOYSA-N n-[[6-[(3-fluorophenyl)sulfonylamino]-1,2,3,4-tetrahydronaphthalen-1-yl]methyl]formamide Chemical compound FC1=CC=CC(S(=O)(=O)NC=2C=C3CCCC(CNC=O)C3=CC=2)=C1 VJTBMGDAMXTEEE-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 4
- 201000000980 schizophrenia Diseases 0.000 claims description 4
- 102000049773 5-HT2A Serotonin Receptor Human genes 0.000 claims description 3
- 208000030814 Eating disease Diseases 0.000 claims description 3
- 208000019454 Feeding and Eating disease Diseases 0.000 claims description 3
- 125000005084 alkoxyalkylaminoalkyl group Chemical group 0.000 claims description 3
- 235000014632 disordered eating Nutrition 0.000 claims description 3
- FTLIZRYOKGQITI-UHFFFAOYSA-N n-[5-(aminomethyl)-5,6,7,8-tetrahydronaphthalen-2-yl]-3-fluoro-n-methylbenzenesulfonamide Chemical compound C=1C=C2C(CN)CCCC2=CC=1N(C)S(=O)(=O)C1=CC=CC(F)=C1 FTLIZRYOKGQITI-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 3
- ZNDDRIGCLPUBQD-UHFFFAOYSA-N n-[5-(aminomethyl)-5,6,7,8-tetrahydronaphthalen-2-yl]-3-fluorobenzenesulfonamide Chemical compound C=1C=C2C(CN)CCCC2=CC=1NS(=O)(=O)C1=CC=CC(F)=C1 ZNDDRIGCLPUBQD-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 3
- MZRFWXBPVPXGMI-UHFFFAOYSA-N n-[[6-[(3-fluorophenyl)sulfonylamino]-1,2,3,4-tetrahydronaphthalen-1-yl]methyl]acetamide Chemical compound C=1C=C2C(CNC(=O)C)CCCC2=CC=1NS(=O)(=O)C1=CC=CC(F)=C1 MZRFWXBPVPXGMI-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 3
- 125000003107 substituted aryl group Chemical group 0.000 claims description 3
- GPSGBGBTGTXRTB-UHFFFAOYSA-N 5-(aminomethyl)-n-(3-fluorophenyl)-5,6,7,8-tetrahydronaphthalene-2-sulfonamide Chemical compound C=1C=C2C(CN)CCCC2=CC=1S(=O)(=O)NC1=CC=CC(F)=C1 GPSGBGBTGTXRTB-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 2
- 108010072564 5-HT2A Serotonin Receptor Proteins 0.000 claims description 2
- DXTSFNRFYIVSAV-UHFFFAOYSA-N [6-[(3-fluorophenyl)sulfonylamino]-1,2,3,4-tetrahydronaphthalen-1-yl]methylurea Chemical compound C=1C=C2C(CNC(=O)N)CCCC2=CC=1NS(=O)(=O)C1=CC=CC(F)=C1 DXTSFNRFYIVSAV-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 2
- 239000013543 active substance Substances 0.000 claims description 2
- 206010002026 amyotrophic lateral sclerosis Diseases 0.000 claims description 2
- 210000001035 gastrointestinal tract Anatomy 0.000 claims description 2
- 206010027175 memory impairment Diseases 0.000 claims description 2
- 201000001119 neuropathy Diseases 0.000 claims description 2
- 230000007823 neuropathy Effects 0.000 claims description 2
- 208000033808 peripheral neuropathy Diseases 0.000 claims description 2
- 230000002265 prevention Effects 0.000 claims description 2
- 125000004356 hydroxy functional group Chemical group O* 0.000 claims 3
- 229940075993 receptor modulator Drugs 0.000 claims 2
- DTOJXGJSSIWWTB-CQSZACIVSA-N 3-fluoro-n-[(5s)-5-(methylaminomethyl)-5,6,7,8-tetrahydronaphthalen-2-yl]benzenesulfonamide Chemical compound C([C@@H](C1=CC=2)CNC)CCC1=CC=2NS(=O)(=O)C1=CC=CC(F)=C1 DTOJXGJSSIWWTB-CQSZACIVSA-N 0.000 claims 1
- ZNDDRIGCLPUBQD-CYBMUJFWSA-N n-[(5s)-5-(aminomethyl)-5,6,7,8-tetrahydronaphthalen-2-yl]-3-fluorobenzenesulfonamide Chemical compound C([C@@H](C1=CC=2)CN)CCC1=CC=2NS(=O)(=O)C1=CC=CC(F)=C1 ZNDDRIGCLPUBQD-CYBMUJFWSA-N 0.000 claims 1
- SODAJOKGQKFGRD-UHFFFAOYSA-N n-[5-(methylaminomethyl)-5,6,7,8-tetrahydronaphthalen-2-yl]benzenesulfonamide Chemical compound C=1C=C2C(CNC)CCCC2=CC=1NS(=O)(=O)C1=CC=CC=C1 SODAJOKGQKFGRD-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims 1
- ZROZLPMCJPQZDH-UHFFFAOYSA-N n-[8-(2-aminoethyl)-5,6,7,8-tetrahydronaphthalen-2-yl]benzenesulfonamide Chemical compound C1=C2C(CCN)CCCC2=CC=C1NS(=O)(=O)C1=CC=CC=C1 ZROZLPMCJPQZDH-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims 1
- MZRFWXBPVPXGMI-OAHLLOKOSA-N n-[[(1s)-6-[(3-fluorophenyl)sulfonylamino]-1,2,3,4-tetrahydronaphthalen-1-yl]methyl]acetamide Chemical compound C([C@@H](C1=CC=2)CNC(=O)C)CCC1=CC=2NS(=O)(=O)C1=CC=CC(F)=C1 MZRFWXBPVPXGMI-OAHLLOKOSA-N 0.000 claims 1
- 125000000472 sulfonyl group Chemical group *S(*)(=O)=O 0.000 claims 1
- 238000000034 method Methods 0.000 abstract description 46
- 102100040368 5-hydroxytryptamine receptor 6 Human genes 0.000 abstract description 5
- 101710150235 5-hydroxytryptamine receptor 6 Proteins 0.000 abstract description 4
- 230000001404 mediated effect Effects 0.000 abstract description 2
- XEKOWRVHYACXOJ-UHFFFAOYSA-N Ethyl acetate Chemical compound CCOC(C)=O XEKOWRVHYACXOJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 78
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 60
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 54
- 239000000243 solution Substances 0.000 description 50
- RTZKZFJDLAIYFH-UHFFFAOYSA-N Diethyl ether Chemical compound CCOCC RTZKZFJDLAIYFH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 39
- 125000002947 alkylene group Chemical group 0.000 description 39
- VLKZOEOYAKHREP-UHFFFAOYSA-N n-Hexane Chemical compound CCCCCC VLKZOEOYAKHREP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 39
- CSNNHWWHGAXBCP-UHFFFAOYSA-L Magnesium sulfate Chemical compound [Mg+2].[O-][S+2]([O-])([O-])[O-] CSNNHWWHGAXBCP-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 38
- OKKJLVBELUTLKV-UHFFFAOYSA-N Methanol Chemical compound OC OKKJLVBELUTLKV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 36
- QZAYGJVTTNCVMB-UHFFFAOYSA-N serotonin Chemical compound C1=C(O)C=C2C(CCN)=CNC2=C1 QZAYGJVTTNCVMB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 32
- 239000011541 reaction mixture Substances 0.000 description 31
- YMWUJEATGCHHMB-UHFFFAOYSA-N Dichloromethane Chemical compound ClCCl YMWUJEATGCHHMB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 30
- LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N Ethanol Chemical compound CCO LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 29
- VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-N Hydrochloric acid Chemical compound Cl VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 28
- 235000019439 ethyl acetate Nutrition 0.000 description 28
- YXFVVABEGXRONW-UHFFFAOYSA-N Toluene Chemical compound CC1=CC=CC=C1 YXFVVABEGXRONW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 27
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 26
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 25
- HEMHJVSKTPXQMS-UHFFFAOYSA-M Sodium hydroxide Chemical compound [OH-].[Na+] HEMHJVSKTPXQMS-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 24
- QTBSBXVTEAMEQO-UHFFFAOYSA-N Acetic acid Chemical compound CC(O)=O QTBSBXVTEAMEQO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 21
- 239000012074 organic phase Substances 0.000 description 21
- 229910052943 magnesium sulfate Inorganic materials 0.000 description 19
- 235000019341 magnesium sulphate Nutrition 0.000 description 19
- FAPWRFPIFSIZLT-UHFFFAOYSA-M Sodium chloride Chemical compound [Na+].[Cl-] FAPWRFPIFSIZLT-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 18
- 125000002924 primary amino group Chemical group [H]N([H])* 0.000 description 17
- 229920006395 saturated elastomer Polymers 0.000 description 17
- 239000002904 solvent Substances 0.000 description 17
- 239000004480 active ingredient Substances 0.000 description 16
- 238000009472 formulation Methods 0.000 description 15
- 125000004435 hydrogen atom Chemical group [H]* 0.000 description 15
- 125000002636 imidazolinyl group Chemical group 0.000 description 15
- 239000000843 powder Substances 0.000 description 13
- 238000002360 preparation method Methods 0.000 description 13
- HEDRZPFGACZZDS-UHFFFAOYSA-N Chloroform Chemical compound ClC(Cl)Cl HEDRZPFGACZZDS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 12
- JUJWROOIHBZHMG-UHFFFAOYSA-N Pyridine Chemical compound C1=CC=NC=C1 JUJWROOIHBZHMG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 12
- CDBYLPFSWZWCQE-UHFFFAOYSA-L Sodium Carbonate Chemical compound [Na+].[Na+].[O-]C([O-])=O CDBYLPFSWZWCQE-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 12
- 125000003118 aryl group Chemical group 0.000 description 12
- 125000000753 cycloalkyl group Chemical group 0.000 description 12
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N Silicium dioxide Chemical compound O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 11
- ZMANZCXQSJIPKH-UHFFFAOYSA-N Triethylamine Chemical compound CCN(CC)CC ZMANZCXQSJIPKH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 11
- 125000002887 hydroxy group Chemical group [H]O* 0.000 description 11
- 239000003826 tablet Substances 0.000 description 11
- WYURNTSHIVDZCO-UHFFFAOYSA-N Tetrahydrofuran Chemical compound C1CCOC1 WYURNTSHIVDZCO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 10
- 239000002775 capsule Substances 0.000 description 10
- 125000002883 imidazolyl group Chemical group 0.000 description 10
- 125000004076 pyridyl group Chemical group 0.000 description 10
- 125000001424 substituent group Chemical group 0.000 description 10
- ZMXDDKWLCZADIW-UHFFFAOYSA-N N,N-Dimethylformamide Chemical compound CN(C)C=O ZMXDDKWLCZADIW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 9
- 239000002552 dosage form Substances 0.000 description 9
- 125000003226 pyrazolyl group Chemical group 0.000 description 9
- 125000000168 pyrrolyl group Chemical group 0.000 description 9
- 238000010992 reflux Methods 0.000 description 9
- 239000011780 sodium chloride Substances 0.000 description 9
- 229960000583 acetic acid Drugs 0.000 description 8
- 239000002585 base Substances 0.000 description 8
- 230000027455 binding Effects 0.000 description 8
- 239000012044 organic layer Substances 0.000 description 8
- 102000005962 receptors Human genes 0.000 description 8
- 108020003175 receptors Proteins 0.000 description 8
- 239000000741 silica gel Substances 0.000 description 8
- 229910002027 silica gel Inorganic materials 0.000 description 8
- JOXIMZWYDAKGHI-UHFFFAOYSA-N toluene-4-sulfonic acid Chemical compound CC1=CC=C(S(O)(=O)=O)C=C1 JOXIMZWYDAKGHI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 8
- KDLHZDBZIXYQEI-UHFFFAOYSA-N Palladium Chemical compound [Pd] KDLHZDBZIXYQEI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 7
- 238000005804 alkylation reaction Methods 0.000 description 7
- 238000004440 column chromatography Methods 0.000 description 7
- 125000001316 cycloalkyl alkyl group Chemical group 0.000 description 7
- 208000035475 disorder Diseases 0.000 description 7
- 239000004615 ingredient Substances 0.000 description 7
- 239000000651 prodrug Substances 0.000 description 7
- 229940002612 prodrug Drugs 0.000 description 7
- 239000000047 product Substances 0.000 description 7
- 239000012453 solvate Substances 0.000 description 7
- 239000000725 suspension Substances 0.000 description 7
- CSCPPACGZOOCGX-UHFFFAOYSA-N Acetone Chemical compound CC(C)=O CSCPPACGZOOCGX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- DNIAPMSPPWPWGF-UHFFFAOYSA-N Propylene glycol Chemical compound CC(O)CO DNIAPMSPPWPWGF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- QAOWNCQODCNURD-UHFFFAOYSA-N Sulfuric acid Chemical compound OS(O)(=O)=O QAOWNCQODCNURD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 125000004432 carbon atom Chemical group C* 0.000 description 6
- 125000002915 carbonyl group Chemical group [*:2]C([*:1])=O 0.000 description 6
- KRKNYBCHXYNGOX-UHFFFAOYSA-N citric acid Chemical compound OC(=O)CC(O)(C(O)=O)CC(O)=O KRKNYBCHXYNGOX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 125000001041 indolyl group Chemical group 0.000 description 6
- 239000003446 ligand Substances 0.000 description 6
- UMJSCPRVCHMLSP-UHFFFAOYSA-N pyridine Natural products COC1=CC=CN=C1 UMJSCPRVCHMLSP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 150000003254 radicals Chemical class 0.000 description 6
- 238000006722 reduction reaction Methods 0.000 description 6
- 229910000029 sodium carbonate Inorganic materials 0.000 description 6
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 6
- 125000001544 thienyl group Chemical group 0.000 description 6
- KFZMGEQAYNKOFK-UHFFFAOYSA-N Isopropanol Chemical compound CC(C)O KFZMGEQAYNKOFK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- 241000124008 Mammalia Species 0.000 description 5
- DKGAVHZHDRPRBM-UHFFFAOYSA-N Tert-Butanol Chemical compound CC(C)(C)O DKGAVHZHDRPRBM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- 239000002253 acid Substances 0.000 description 5
- 210000004027 cell Anatomy 0.000 description 5
- 125000004663 dialkyl amino group Chemical group 0.000 description 5
- 239000000839 emulsion Substances 0.000 description 5
- 239000000706 filtrate Substances 0.000 description 5
- 125000001153 fluoro group Chemical group F* 0.000 description 5
- 125000002541 furyl group Chemical group 0.000 description 5
- 150000002430 hydrocarbons Chemical group 0.000 description 5
- 238000002347 injection Methods 0.000 description 5
- 239000007924 injection Substances 0.000 description 5
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 5
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 5
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 5
- 239000003921 oil Substances 0.000 description 5
- 235000019198 oils Nutrition 0.000 description 5
- 125000000719 pyrrolidinyl group Chemical group 0.000 description 5
- 239000002287 radioligand Substances 0.000 description 5
- 125000006413 ring segment Chemical group 0.000 description 5
- 239000007921 spray Substances 0.000 description 5
- 238000003756 stirring Methods 0.000 description 5
- 208000024891 symptom Diseases 0.000 description 5
- YLQBMQCUIZJEEH-UHFFFAOYSA-N tetrahydrofuran Natural products C=1C=COC=1 YLQBMQCUIZJEEH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- FPCCSQOGAWCVBH-PSQIVULCSA-N 3-[2-[4-(4-fluorobenzoyl)piperidin-1-yl]-1,1,2,2-tetratritioethyl]-1h-quinazoline-2,4-dione Chemical compound O=C1NC2=CC=CC=C2C(=O)N1C([3H])([3H])C([3H])([3H])N(CC1)CCC1C(=O)C1=CC=C(F)C=C1 FPCCSQOGAWCVBH-PSQIVULCSA-N 0.000 description 4
- CIWBSHSKHKDKBQ-JLAZNSOCSA-N Ascorbic acid Chemical compound OC[C@H](O)[C@H]1OC(=O)C(O)=C1O CIWBSHSKHKDKBQ-JLAZNSOCSA-N 0.000 description 4
- AFVFQIVMOAPDHO-UHFFFAOYSA-N Methanesulfonic acid Chemical compound CS(O)(=O)=O AFVFQIVMOAPDHO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- SECXISVLQFMRJM-UHFFFAOYSA-N N-Methylpyrrolidone Chemical compound CN1CCCC1=O SECXISVLQFMRJM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- NBIIXXVUZAFLBC-UHFFFAOYSA-N Phosphoric acid Chemical compound OP(O)(O)=O NBIIXXVUZAFLBC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- OFOBLEOULBTSOW-UHFFFAOYSA-N Propanedioic acid Natural products OC(=O)CC(O)=O OFOBLEOULBTSOW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 241000700159 Rattus Species 0.000 description 4
- 230000029936 alkylation Effects 0.000 description 4
- 239000005557 antagonist Substances 0.000 description 4
- 125000002785 azepinyl group Chemical group 0.000 description 4
- 125000001164 benzothiazolyl group Chemical group S1C(=NC2=C1C=CC=C2)* 0.000 description 4
- 239000003054 catalyst Substances 0.000 description 4
- 239000003153 chemical reaction reagent Substances 0.000 description 4
- ZPUCINDJVBIVPJ-LJISPDSOSA-N cocaine Chemical compound O([C@H]1C[C@@H]2CC[C@@H](N2C)[C@H]1C(=O)OC)C(=O)C1=CC=CC=C1 ZPUCINDJVBIVPJ-LJISPDSOSA-N 0.000 description 4
- 125000002576 diazepinyl group Chemical group N1N=C(C=CC=C1)* 0.000 description 4
- 238000001914 filtration Methods 0.000 description 4
- 230000002496 gastric effect Effects 0.000 description 4
- 239000000463 material Substances 0.000 description 4
- 238000002844 melting Methods 0.000 description 4
- 230000008018 melting Effects 0.000 description 4
- BDAGIHXWWSANSR-UHFFFAOYSA-N methanoic acid Natural products OC=O BDAGIHXWWSANSR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 125000004170 methylsulfonyl group Chemical group [H]C([H])([H])S(*)(=O)=O 0.000 description 4
- 125000002757 morpholinyl group Chemical group 0.000 description 4
- 239000007922 nasal spray Substances 0.000 description 4
- 229940097496 nasal spray Drugs 0.000 description 4
- 125000004193 piperazinyl group Chemical group 0.000 description 4
- 125000003386 piperidinyl group Chemical group 0.000 description 4
- BASFCYQUMIYNBI-UHFFFAOYSA-N platinum Chemical compound [Pt] BASFCYQUMIYNBI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 125000006239 protecting group Chemical group 0.000 description 4
- LPXPTNMVRIOKMN-UHFFFAOYSA-M sodium nitrite Chemical compound [Na+].[O-]N=O LPXPTNMVRIOKMN-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 4
- 239000003381 stabilizer Substances 0.000 description 4
- 238000007920 subcutaneous administration Methods 0.000 description 4
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 4
- 239000000375 suspending agent Substances 0.000 description 4
- 238000013268 sustained release Methods 0.000 description 4
- 239000002562 thickening agent Substances 0.000 description 4
- UAYWVJHJZHQCIE-UHFFFAOYSA-L zinc iodide Chemical compound I[Zn]I UAYWVJHJZHQCIE-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 4
- GPSGBGBTGTXRTB-ZDUSSCGKSA-N (5r)-5-(aminomethyl)-n-(3-fluorophenyl)-5,6,7,8-tetrahydronaphthalene-2-sulfonamide Chemical compound C([C@H](C1=CC=2)CN)CCC1=CC=2S(=O)(=O)NC1=CC=CC(F)=C1 GPSGBGBTGTXRTB-ZDUSSCGKSA-N 0.000 description 3
- RYHBNJHYFVUHQT-UHFFFAOYSA-N 1,4-Dioxane Chemical compound C1COCCO1 RYHBNJHYFVUHQT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- ZWEHNKRNPOVVGH-UHFFFAOYSA-N 2-Butanone Chemical compound CCC(C)=O ZWEHNKRNPOVVGH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- QKNYBSVHEMOAJP-UHFFFAOYSA-N 2-amino-2-(hydroxymethyl)propane-1,3-diol;hydron;chloride Chemical compound Cl.OCC(N)(CO)CO QKNYBSVHEMOAJP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- QCQCHGYLTSGIGX-GHXANHINSA-N 4-[[(3ar,5ar,5br,7ar,9s,11ar,11br,13as)-5a,5b,8,8,11a-pentamethyl-3a-[(5-methylpyridine-3-carbonyl)amino]-2-oxo-1-propan-2-yl-4,5,6,7,7a,9,10,11,11b,12,13,13a-dodecahydro-3h-cyclopenta[a]chrysen-9-yl]oxy]-2,2-dimethyl-4-oxobutanoic acid Chemical compound N([C@@]12CC[C@@]3(C)[C@]4(C)CC[C@H]5C(C)(C)[C@@H](OC(=O)CC(C)(C)C(O)=O)CC[C@]5(C)[C@H]4CC[C@@H]3C1=C(C(C2)=O)C(C)C)C(=O)C1=CN=CC(C)=C1 QCQCHGYLTSGIGX-GHXANHINSA-N 0.000 description 3
- FSKYYLMATPPCRZ-UHFFFAOYSA-N 6-amino-3,4-dihydro-2h-naphthalen-1-one;sulfuric acid Chemical compound OS(O)(=O)=O.O=C1CCCC2=CC(N)=CC=C21 FSKYYLMATPPCRZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- TUMAMZXVZVEYLU-UHFFFAOYSA-N 6-iodo-3,4-dihydro-2h-naphthalen-1-one Chemical compound O=C1CCCC2=CC(I)=CC=C21 TUMAMZXVZVEYLU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 244000215068 Acacia senegal Species 0.000 description 3
- WEVYAHXRMPXWCK-UHFFFAOYSA-N Acetonitrile Chemical compound CC#N WEVYAHXRMPXWCK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 208000019901 Anxiety disease Diseases 0.000 description 3
- UHOVQNZJYSORNB-UHFFFAOYSA-N Benzene Chemical compound C1=CC=CC=C1 UHOVQNZJYSORNB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 0 C*(C)C(N(*)*)=N* Chemical compound C*(C)C(N(*)*)=N* 0.000 description 3
- IAZDPXIOMUYVGZ-UHFFFAOYSA-N Dimethylsulphoxide Chemical compound CS(C)=O IAZDPXIOMUYVGZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- WSFSSNUMVMOOMR-UHFFFAOYSA-N Formaldehyde Chemical compound O=C WSFSSNUMVMOOMR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 229920000084 Gum arabic Polymers 0.000 description 3
- 241001465754 Metazoa Species 0.000 description 3
- KWYUFKZDYYNOTN-UHFFFAOYSA-M Potassium hydroxide Chemical compound [OH-].[K+] KWYUFKZDYYNOTN-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 3
- 235000010489 acacia gum Nutrition 0.000 description 3
- 239000000205 acacia gum Substances 0.000 description 3
- DPXJVFZANSGRMM-UHFFFAOYSA-N acetic acid;2,3,4,5,6-pentahydroxyhexanal;sodium Chemical compound [Na].CC(O)=O.OCC(O)C(O)C(O)C(O)C=O DPXJVFZANSGRMM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 150000001412 amines Chemical class 0.000 description 3
- 239000007900 aqueous suspension Substances 0.000 description 3
- 125000003710 aryl alkyl group Chemical group 0.000 description 3
- WPYMKLBDIGXBTP-UHFFFAOYSA-N benzoic acid Chemical compound OC(=O)C1=CC=CC=C1 WPYMKLBDIGXBTP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 125000004190 benzothiazol-2-yl group Chemical group [H]C1=C([H])C([H])=C2N=C(*)SC2=C1[H] 0.000 description 3
- WQYBDRRNCYAERX-INIZCTEOSA-N benzyl n-[[(1r)-6-iodo-1,2,3,4-tetrahydronaphthalen-1-yl]methyl]carbamate Chemical compound C([C@H]1C2=CC=C(C=C2CCC1)I)NC(=O)OCC1=CC=CC=C1 WQYBDRRNCYAERX-INIZCTEOSA-N 0.000 description 3
- 125000002619 bicyclic group Chemical group 0.000 description 3
- 210000004556 brain Anatomy 0.000 description 3
- 229910052799 carbon Inorganic materials 0.000 description 3
- 239000001768 carboxy methyl cellulose Substances 0.000 description 3
- 239000000969 carrier Substances 0.000 description 3
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 3
- 239000003086 colorant Substances 0.000 description 3
- 239000006071 cream Substances 0.000 description 3
- UAOMVDZJSHZZME-UHFFFAOYSA-N diisopropylamine Chemical compound CC(C)NC(C)C UAOMVDZJSHZZME-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 239000003085 diluting agent Substances 0.000 description 3
- 239000002270 dispersing agent Substances 0.000 description 3
- 239000003995 emulsifying agent Substances 0.000 description 3
- 125000001495 ethyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([H])* 0.000 description 3
- 239000000796 flavoring agent Substances 0.000 description 3
- 239000012362 glacial acetic acid Substances 0.000 description 3
- 229910052736 halogen Inorganic materials 0.000 description 3
- 150000002367 halogens Chemical class 0.000 description 3
- 125000005549 heteroarylene group Chemical group 0.000 description 3
- 238000000338 in vitro Methods 0.000 description 3
- 238000001727 in vivo Methods 0.000 description 3
- 239000007937 lozenge Substances 0.000 description 3
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 3
- 239000012528 membrane Substances 0.000 description 3
- 125000002950 monocyclic group Chemical group 0.000 description 3
- DVTKHXIOOAHABV-UHFFFAOYSA-N n-[5-[[(5,5-dimethyl-4,6-dihydro-1h-pyrimidin-2-yl)amino]methyl]-5,6,7,8-tetrahydronaphthalen-2-yl]benzenesulfonamide Chemical compound C1C(C)(C)CNC(NCC2C3=CC=C(NS(=O)(=O)C=4C=CC=CC=4)C=C3CCC2)=N1 DVTKHXIOOAHABV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 125000001624 naphthyl group Chemical group 0.000 description 3
- 125000003884 phenylalkyl group Chemical group 0.000 description 3
- NLKNQRATVPKPDG-UHFFFAOYSA-M potassium iodide Chemical compound [K+].[I-] NLKNQRATVPKPDG-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 3
- 239000003755 preservative agent Substances 0.000 description 3
- 230000009467 reduction Effects 0.000 description 3
- 235000019812 sodium carboxymethyl cellulose Nutrition 0.000 description 3
- 229920001027 sodium carboxymethylcellulose Polymers 0.000 description 3
- 239000000829 suppository Substances 0.000 description 3
- 239000012730 sustained-release form Substances 0.000 description 3
- CXWXQJXEFPUFDZ-UHFFFAOYSA-N tetralin Chemical class C1=CC=C2CCCCC2=C1 CXWXQJXEFPUFDZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- VZCYOOQTPOCHFL-UHFFFAOYSA-N trans-butenedioic acid Natural products OC(=O)C=CC(O)=O VZCYOOQTPOCHFL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- SNICXCGAKADSCV-JTQLQIEISA-N (-)-Nicotine Chemical compound CN1CCC[C@H]1C1=CC=CN=C1 SNICXCGAKADSCV-JTQLQIEISA-N 0.000 description 2
- CYPYTURSJDMMMP-WVCUSYJESA-N (1e,4e)-1,5-diphenylpenta-1,4-dien-3-one;palladium Chemical compound [Pd].[Pd].C=1C=CC=CC=1\C=C\C(=O)\C=C\C1=CC=CC=C1.C=1C=CC=CC=1\C=C\C(=O)\C=C\C1=CC=CC=C1.C=1C=CC=CC=1\C=C\C(=O)\C=C\C1=CC=CC=C1 CYPYTURSJDMMMP-WVCUSYJESA-N 0.000 description 2
- 125000001140 1,4-phenylene group Chemical group [H]C1=C([H])C([*:2])=C([H])C([H])=C1[*:1] 0.000 description 2
- AXTGDCSMTYGJND-UHFFFAOYSA-N 1-dodecylazepan-2-one Chemical compound CCCCCCCCCCCCN1CCCCCC1=O AXTGDCSMTYGJND-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- IIZPXYDJLKNOIY-JXPKJXOSSA-N 1-palmitoyl-2-arachidonoyl-sn-glycero-3-phosphocholine Chemical compound CCCCCCCCCCCCCCCC(=O)OC[C@H](COP([O-])(=O)OCC[N+](C)(C)C)OC(=O)CCC\C=C/C\C=C/C\C=C/C\C=C/CCCCC IIZPXYDJLKNOIY-JXPKJXOSSA-N 0.000 description 2
- HZAXFHJVJLSVMW-UHFFFAOYSA-N 2-Aminoethan-1-ol Chemical compound NCCO HZAXFHJVJLSVMW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- UQIXKFAZHQLZLT-UHFFFAOYSA-N 2-[[6-(benzenesulfonamido)-1,2,3,4-tetrahydronaphthalen-1-yl]methyl]guanidine Chemical compound C=1C=C2C(CNC(=N)N)CCCC2=CC=1NS(=O)(=O)C1=CC=CC=C1 UQIXKFAZHQLZLT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 125000000022 2-aminoethyl group Chemical group [H]C([*])([H])C([H])([H])N([H])[H] 0.000 description 2
- OKYSUJVCDXZGKE-UHFFFAOYSA-N 3-fluorobenzenesulfonyl chloride Chemical compound FC1=CC=CC(S(Cl)(=O)=O)=C1 OKYSUJVCDXZGKE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- OSWFIVFLDKOXQC-UHFFFAOYSA-N 4-(3-methoxyphenyl)aniline Chemical compound COC1=CC=CC(C=2C=CC(N)=CC=2)=C1 OSWFIVFLDKOXQC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 108091032151 5-hydroxytryptamine receptor family Proteins 0.000 description 2
- 102000040125 5-hydroxytryptamine receptor family Human genes 0.000 description 2
- DLFVBJFMPXGRIB-UHFFFAOYSA-N Acetamide Chemical group CC(N)=O DLFVBJFMPXGRIB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- XKRFYHLGVUSROY-UHFFFAOYSA-N Argon Chemical compound [Ar] XKRFYHLGVUSROY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- KHBQMWCZKVMBLN-UHFFFAOYSA-N Benzenesulfonamide Chemical compound NS(=O)(=O)C1=CC=CC=C1 KHBQMWCZKVMBLN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 208000032841 Bulimia Diseases 0.000 description 2
- 206010006550 Bulimia nervosa Diseases 0.000 description 2
- OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N Carbon Chemical compound [C] OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- CURLTUGMZLYLDI-UHFFFAOYSA-N Carbon dioxide Chemical compound O=C=O CURLTUGMZLYLDI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- RGHNJXZEOKUKBD-SQOUGZDYSA-N D-gluconic acid Chemical compound OC[C@@H](O)[C@@H](O)[C@H](O)[C@@H](O)C(O)=O RGHNJXZEOKUKBD-SQOUGZDYSA-N 0.000 description 2
- FEWJPZIEWOKRBE-JCYAYHJZSA-N Dextrotartaric acid Chemical compound OC(=O)[C@H](O)[C@@H](O)C(O)=O FEWJPZIEWOKRBE-JCYAYHJZSA-N 0.000 description 2
- 206010013654 Drug abuse Diseases 0.000 description 2
- VZCYOOQTPOCHFL-OWOJBTEDSA-N Fumaric acid Chemical compound OC(=O)\C=C\C(O)=O VZCYOOQTPOCHFL-OWOJBTEDSA-N 0.000 description 2
- 108010010803 Gelatin Proteins 0.000 description 2
- PEDCQBHIVMGVHV-UHFFFAOYSA-N Glycerine Chemical compound OCC(O)CO PEDCQBHIVMGVHV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- AEMRFAOFKBGASW-UHFFFAOYSA-N Glycolic acid Chemical compound OCC(O)=O AEMRFAOFKBGASW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 206010019196 Head injury Diseases 0.000 description 2
- GUBGYTABKSRVRQ-QKKXKWKRSA-N Lactose Natural products OC[C@H]1O[C@@H](O[C@H]2[C@H](O)[C@@H](O)C(O)O[C@@H]2CO)[C@H](O)[C@@H](O)[C@H]1O GUBGYTABKSRVRQ-QKKXKWKRSA-N 0.000 description 2
- 239000012359 Methanesulfonyl chloride Substances 0.000 description 2
- BAVYZALUXZFZLV-UHFFFAOYSA-N Methylamine Chemical compound NC BAVYZALUXZFZLV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 208000019695 Migraine disease Diseases 0.000 description 2
- 208000019022 Mood disease Diseases 0.000 description 2
- ZSXGLVDWWRXATF-UHFFFAOYSA-N N,N-dimethylformamide dimethyl acetal Chemical compound COC(OC)N(C)C ZSXGLVDWWRXATF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- JRNVZBWKYDBUCA-UHFFFAOYSA-N N-chlorosuccinimide Chemical compound ClN1C(=O)CCC1=O JRNVZBWKYDBUCA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 208000008589 Obesity Diseases 0.000 description 2
- 208000021384 Obsessive-Compulsive disease Diseases 0.000 description 2
- MUBZPKHOEPUJKR-UHFFFAOYSA-N Oxalic acid Chemical compound OC(=O)C(O)=O MUBZPKHOEPUJKR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000002202 Polyethylene glycol Substances 0.000 description 2
- PXIPVTKHYLBLMZ-UHFFFAOYSA-N Sodium azide Chemical compound [Na+].[N-]=[N+]=[N-] PXIPVTKHYLBLMZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- UIIMBOGNXHQVGW-UHFFFAOYSA-M Sodium bicarbonate Chemical compound [Na+].OC([O-])=O UIIMBOGNXHQVGW-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 2
- 229920002472 Starch Polymers 0.000 description 2
- 208000007271 Substance Withdrawal Syndrome Diseases 0.000 description 2
- 229930006000 Sucrose Natural products 0.000 description 2
- CZMRCDWAGMRECN-UGDNZRGBSA-N Sucrose Chemical compound O[C@H]1[C@H](O)[C@@H](CO)O[C@@]1(CO)O[C@@H]1[C@H](O)[C@@H](O)[C@H](O)[C@@H](CO)O1 CZMRCDWAGMRECN-UGDNZRGBSA-N 0.000 description 2
- FEWJPZIEWOKRBE-UHFFFAOYSA-N Tartaric acid Natural products [H+].[H+].[O-]C(=O)C(O)C(O)C([O-])=O FEWJPZIEWOKRBE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229920001615 Tragacanth Polymers 0.000 description 2
- HCHKCACWOHOZIP-UHFFFAOYSA-N Zinc Chemical compound [Zn] HCHKCACWOHOZIP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 230000009471 action Effects 0.000 description 2
- 125000002252 acyl group Chemical group 0.000 description 2
- 125000004442 acylamino group Chemical group 0.000 description 2
- 239000000443 aerosol Substances 0.000 description 2
- 239000000556 agonist Substances 0.000 description 2
- 229910000147 aluminium phosphate Inorganic materials 0.000 description 2
- 150000001408 amides Chemical class 0.000 description 2
- 238000005576 amination reaction Methods 0.000 description 2
- 230000036506 anxiety Effects 0.000 description 2
- 239000007864 aqueous solution Substances 0.000 description 2
- 125000000732 arylene group Chemical group 0.000 description 2
- 235000010323 ascorbic acid Nutrition 0.000 description 2
- 229960005070 ascorbic acid Drugs 0.000 description 2
- 239000011668 ascorbic acid Substances 0.000 description 2
- 239000012131 assay buffer Substances 0.000 description 2
- 125000003785 benzimidazolyl group Chemical group N1=C(NC2=C1C=CC=C2)* 0.000 description 2
- 229940049706 benzodiazepine Drugs 0.000 description 2
- 125000003310 benzodiazepinyl group Chemical class N1N=C(C=CC2=C1C=CC=C2)* 0.000 description 2
- 125000004619 benzopyranyl group Chemical group O1C(C=CC2=C1C=CC=C2)* 0.000 description 2
- 125000004196 benzothienyl group Chemical group S1C(=CC2=C1C=CC=C2)* 0.000 description 2
- 125000001797 benzyl group Chemical group [H]C1=C([H])C([H])=C(C([H])=C1[H])C([H])([H])* 0.000 description 2
- PSFUWUWZINDYQX-UHFFFAOYSA-N benzyl n-[2-[[6-(benzenesulfonamido)naphthalen-1-yl]methylamino]-2-oxoethyl]-n-methylcarbamate Chemical compound C=1C=CC=CC=1COC(=O)N(C)CC(=O)NCC(C1=CC=2)=CC=CC1=CC=2NS(=O)(=O)C1=CC=CC=C1 PSFUWUWZINDYQX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- ASICWZYPNJXYJA-QHCPKHFHSA-N benzyl n-[[(1r)-6-benzylsulfanyl-1,2,3,4-tetrahydronaphthalen-1-yl]methyl]carbamate Chemical compound C([C@H](C1=CC=2)CNC(=O)OCC=3C=CC=CC=3)CCC1=CC=2SCC1=CC=CC=C1 ASICWZYPNJXYJA-QHCPKHFHSA-N 0.000 description 2
- HQQHPPANCYEYHX-INIZCTEOSA-N benzyl n-[[(1r)-6-chlorosulfonyl-1,2,3,4-tetrahydronaphthalen-1-yl]methyl]carbamate Chemical compound C([C@H]1C2=CC=C(C=C2CCC1)S(=O)(=O)Cl)NC(=O)OCC1=CC=CC=C1 HQQHPPANCYEYHX-INIZCTEOSA-N 0.000 description 2
- WGQKYBSKWIADBV-UHFFFAOYSA-N benzylamine Chemical compound NCC1=CC=CC=C1 WGQKYBSKWIADBV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 2
- UWTDFICHZKXYAC-UHFFFAOYSA-N boron;oxolane Chemical compound [B].C1CCOC1 UWTDFICHZKXYAC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000012267 brine Substances 0.000 description 2
- 125000001246 bromo group Chemical group Br* 0.000 description 2
- NMJJFJNHVMGPGM-UHFFFAOYSA-N butyl formate Chemical compound CCCCOC=O NMJJFJNHVMGPGM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000004202 carbamide Substances 0.000 description 2
- 125000002837 carbocyclic group Chemical group 0.000 description 2
- 125000005243 carbonyl alkyl group Chemical group 0.000 description 2
- 210000000170 cell membrane Anatomy 0.000 description 2
- 210000003169 central nervous system Anatomy 0.000 description 2
- 239000003638 chemical reducing agent Substances 0.000 description 2
- 229960003920 cocaine Drugs 0.000 description 2
- 229940110456 cocoa butter Drugs 0.000 description 2
- 235000019868 cocoa butter Nutrition 0.000 description 2
- 230000001149 cognitive effect Effects 0.000 description 2
- 230000037410 cognitive enhancement Effects 0.000 description 2
- 239000012043 crude product Substances 0.000 description 2
- 238000002425 crystallisation Methods 0.000 description 2
- 230000008025 crystallization Effects 0.000 description 2
- 238000010511 deprotection reaction Methods 0.000 description 2
- XBDQKXXYIPTUBI-UHFFFAOYSA-N dimethylselenoniopropionate Natural products CCC(O)=O XBDQKXXYIPTUBI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- ZUOUZKKEUPVFJK-UHFFFAOYSA-N diphenyl Chemical group C1=CC=CC=C1C1=CC=CC=C1 ZUOUZKKEUPVFJK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229940079593 drug Drugs 0.000 description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 206010015037 epilepsy Diseases 0.000 description 2
- 150000002148 esters Chemical class 0.000 description 2
- 229960004756 ethanol Drugs 0.000 description 2
- JMIAPORGEDIDLT-UHFFFAOYSA-N ethyl ethanimidate Chemical compound CCOC(C)=N JMIAPORGEDIDLT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 235000019634 flavors Nutrition 0.000 description 2
- 239000006260 foam Substances 0.000 description 2
- 235000019253 formic acid Nutrition 0.000 description 2
- 230000006870 function Effects 0.000 description 2
- 125000000524 functional group Chemical group 0.000 description 2
- 239000000499 gel Substances 0.000 description 2
- 239000008273 gelatin Substances 0.000 description 2
- 229920000159 gelatin Polymers 0.000 description 2
- 235000019322 gelatine Nutrition 0.000 description 2
- 235000011852 gelatine desserts Nutrition 0.000 description 2
- 125000004438 haloalkoxy group Chemical group 0.000 description 2
- 230000036541 health Effects 0.000 description 2
- 150000004677 hydrates Chemical class 0.000 description 2
- 208000003906 hydrocephalus Diseases 0.000 description 2
- PQNFLJBBNBOBRQ-UHFFFAOYSA-N indane Chemical compound C1=CC=C2CCCC2=C1 PQNFLJBBNBOBRQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000012442 inert solvent Substances 0.000 description 2
- 238000001802 infusion Methods 0.000 description 2
- 208000014674 injury Diseases 0.000 description 2
- 239000000543 intermediate Substances 0.000 description 2
- SUMDYPCJJOFFON-UHFFFAOYSA-N isethionic acid Chemical compound OCCS(O)(=O)=O SUMDYPCJJOFFON-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 125000002183 isoquinolinyl group Chemical group C1(=NC=CC2=CC=CC=C12)* 0.000 description 2
- JVTAAEKCZFNVCJ-UHFFFAOYSA-N lactic acid Chemical compound CC(O)C(O)=O JVTAAEKCZFNVCJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000008101 lactose Substances 0.000 description 2
- 239000000787 lecithin Substances 0.000 description 2
- 235000010445 lecithin Nutrition 0.000 description 2
- 229940067606 lecithin Drugs 0.000 description 2
- 239000012280 lithium aluminium hydride Substances 0.000 description 2
- 239000006210 lotion Substances 0.000 description 2
- HQKMJHAJHXVSDF-UHFFFAOYSA-L magnesium stearate Chemical compound [Mg+2].CCCCCCCCCCCCCCCCCC([O-])=O.CCCCCCCCCCCCCCCCCC([O-])=O HQKMJHAJHXVSDF-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 2
- VZCYOOQTPOCHFL-UPHRSURJSA-N maleic acid Chemical compound OC(=O)\C=C/C(O)=O VZCYOOQTPOCHFL-UPHRSURJSA-N 0.000 description 2
- 239000011976 maleic acid Substances 0.000 description 2
- 229940098779 methanesulfonic acid Drugs 0.000 description 2
- QARBMVPHQWIHKH-UHFFFAOYSA-N methanesulfonyl chloride Chemical compound CS(Cl)(=O)=O QARBMVPHQWIHKH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 125000000956 methoxy group Chemical group [H]C([H])([H])O* 0.000 description 2
- 229920000609 methyl cellulose Polymers 0.000 description 2
- 125000002496 methyl group Chemical group [H]C([H])([H])* 0.000 description 2
- 239000001923 methylcellulose Substances 0.000 description 2
- 206010027599 migraine Diseases 0.000 description 2
- TXXHDPDFNKHHGW-UHFFFAOYSA-N muconic acid Chemical compound OC(=O)C=CC=CC(O)=O TXXHDPDFNKHHGW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- CWRTXFKWMHJRIY-UHFFFAOYSA-N n-(5-cyano-5,6,7,8-tetrahydronaphthalen-2-yl)benzenesulfonamide Chemical compound C=1C=C2C(C#N)CCCC2=CC=1NS(=O)(=O)C1=CC=CC=C1 CWRTXFKWMHJRIY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- SYSQUGFVNFXIIT-UHFFFAOYSA-N n-[4-(1,3-benzoxazol-2-yl)phenyl]-4-nitrobenzenesulfonamide Chemical class C1=CC([N+](=O)[O-])=CC=C1S(=O)(=O)NC1=CC=C(C=2OC3=CC=CC=C3N=2)C=C1 SYSQUGFVNFXIIT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- ISNULPCWVJIGPO-UHFFFAOYSA-N n-[5-(methanesulfonamidomethyl)naphthalen-2-yl]benzenesulfonamide Chemical compound C=1C=C2C(CNS(=O)(=O)C)=CC=CC2=CC=1NS(=O)(=O)C1=CC=CC=C1 ISNULPCWVJIGPO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- XSJARGUPFXYNQB-UHFFFAOYSA-N n-[5-[(dimethylamino)methyl]naphthalen-2-yl]benzenesulfonamide Chemical compound C=1C=C2C(CN(C)C)=CC=CC2=CC=1NS(=O)(=O)C1=CC=CC=C1 XSJARGUPFXYNQB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- FTGWFIYUBUXXTH-UHFFFAOYSA-N n-[[6-(benzenesulfonamido)naphthalen-1-yl]methyl]-2-(methylamino)acetamide Chemical compound C=1C=C2C(CNC(=O)CNC)=CC=CC2=CC=1NS(=O)(=O)C1=CC=CC=C1 FTGWFIYUBUXXTH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 210000003928 nasal cavity Anatomy 0.000 description 2
- 229960002715 nicotine Drugs 0.000 description 2
- SNICXCGAKADSCV-UHFFFAOYSA-N nicotine Natural products CN1CCCC1C1=CC=CN=C1 SNICXCGAKADSCV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 125000004433 nitrogen atom Chemical group N* 0.000 description 2
- 235000020824 obesity Nutrition 0.000 description 2
- 239000002674 ointment Substances 0.000 description 2
- CTSLXHKWHWQRSH-UHFFFAOYSA-N oxalyl chloride Chemical compound ClC(=O)C(Cl)=O CTSLXHKWHWQRSH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000001301 oxygen Substances 0.000 description 2
- 229910052763 palladium Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000002245 particle Substances 0.000 description 2
- 239000006187 pill Substances 0.000 description 2
- 229910052697 platinum Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000003880 polar aprotic solvent Substances 0.000 description 2
- 229920001223 polyethylene glycol Polymers 0.000 description 2
- 229920006316 polyvinylpyrrolidine Polymers 0.000 description 2
- BWHMMNNQKKPAPP-UHFFFAOYSA-L potassium carbonate Chemical compound [K+].[K+].[O-]C([O-])=O BWHMMNNQKKPAPP-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 2
- 239000002244 precipitate Substances 0.000 description 2
- 238000004262 preparative liquid chromatography Methods 0.000 description 2
- 125000002943 quinolinyl group Chemical group N1=C(C=CC2=CC=CC=C12)* 0.000 description 2
- YGSDEFSMJLZEOE-UHFFFAOYSA-N salicylic acid Chemical compound OC(=O)C1=CC=CC=C1O YGSDEFSMJLZEOE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 208000019116 sleep disease Diseases 0.000 description 2
- 235000010288 sodium nitrite Nutrition 0.000 description 2
- HPALAKNZSZLMCH-UHFFFAOYSA-M sodium;chloride;hydrate Chemical compound O.[Na+].[Cl-] HPALAKNZSZLMCH-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 2
- 230000009870 specific binding Effects 0.000 description 2
- 210000000278 spinal cord Anatomy 0.000 description 2
- 239000008107 starch Substances 0.000 description 2
- 235000019698 starch Nutrition 0.000 description 2
- 239000007858 starting material Substances 0.000 description 2
- 239000012258 stirred mixture Substances 0.000 description 2
- 208000011117 substance-related disease Diseases 0.000 description 2
- 239000005720 sucrose Substances 0.000 description 2
- 238000003786 synthesis reaction Methods 0.000 description 2
- 239000011975 tartaric acid Substances 0.000 description 2
- 235000002906 tartaric acid Nutrition 0.000 description 2
- TXROERUNNKLECV-IBGZPJMESA-N tert-butyl n-[[(1r)-6-(benzylamino)-1,2,3,4-tetrahydronaphthalen-1-yl]methyl]carbamate Chemical compound C([C@H](C1=CC=2)CNC(=O)OC(C)(C)C)CCC1=CC=2NCC1=CC=CC=C1 TXROERUNNKLECV-IBGZPJMESA-N 0.000 description 2
- NMZMLJKKFNCWHL-INIZCTEOSA-N tert-butyl n-[[(1r)-6-[(3-fluorophenyl)sulfonylamino]-1,2,3,4-tetrahydronaphthalen-1-yl]methyl]carbamate Chemical compound C([C@H](C1=CC=2)CNC(=O)OC(C)(C)C)CCC1=CC=2NS(=O)(=O)C1=CC=CC(F)=C1 NMZMLJKKFNCWHL-INIZCTEOSA-N 0.000 description 2
- 238000004809 thin layer chromatography Methods 0.000 description 2
- 125000003396 thiol group Chemical group [H]S* 0.000 description 2
- 238000011200 topical administration Methods 0.000 description 2
- 230000008733 trauma Effects 0.000 description 2
- DTQVDTLACAAQTR-UHFFFAOYSA-N trifluoroacetic acid Substances OC(=O)C(F)(F)F DTQVDTLACAAQTR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 125000002023 trifluoromethyl group Chemical group FC(F)(F)* 0.000 description 2
- YWWDBCBWQNCYNR-UHFFFAOYSA-N trimethylphosphine Chemical compound CP(C)C YWWDBCBWQNCYNR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- LEIMLDGFXIOXMT-UHFFFAOYSA-N trimethylsilyl cyanide Chemical compound C[Si](C)(C)C#N LEIMLDGFXIOXMT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000003981 vehicle Substances 0.000 description 2
- 239000008215 water for injection Substances 0.000 description 2
- CXNIUSPIQKWYAI-UHFFFAOYSA-N xantphos Chemical compound C=12OC3=C(P(C=4C=CC=CC=4)C=4C=CC=CC=4)C=CC=C3C(C)(C)C2=CC=CC=1P(C=1C=CC=CC=1)C1=CC=CC=C1 CXNIUSPIQKWYAI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910052725 zinc Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000011701 zinc Substances 0.000 description 2
- QBYIENPQHBMVBV-HFEGYEGKSA-N (2R)-2-hydroxy-2-phenylacetic acid Chemical compound O[C@@H](C(O)=O)c1ccccc1.O[C@@H](C(O)=O)c1ccccc1 QBYIENPQHBMVBV-HFEGYEGKSA-N 0.000 description 1
- IIDFCIIZUMOXFE-UHFFFAOYSA-N (4-fluorophenyl)-(1-hydroxypiperidin-4-yl)methanone Chemical compound C1CN(O)CCC1C(=O)C1=CC=C(F)C=C1 IIDFCIIZUMOXFE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- MIOPJNTWMNEORI-GMSGAONNSA-N (S)-camphorsulfonic acid Chemical compound C1C[C@@]2(CS(O)(=O)=O)C(=O)C[C@@H]1C2(C)C MIOPJNTWMNEORI-GMSGAONNSA-N 0.000 description 1
- BJEPYKJPYRNKOW-REOHCLBHSA-N (S)-malic acid Chemical compound OC(=O)[C@@H](O)CC(O)=O BJEPYKJPYRNKOW-REOHCLBHSA-N 0.000 description 1
- SCYULBFZEHDVBN-UHFFFAOYSA-N 1,1-Dichloroethane Chemical compound CC(Cl)Cl SCYULBFZEHDVBN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ZORQXIQZAOLNGE-UHFFFAOYSA-N 1,1-difluorocyclohexane Chemical compound FC1(F)CCCCC1 ZORQXIQZAOLNGE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- DDMOUSALMHHKOS-UHFFFAOYSA-N 1,2-dichloro-1,1,2,2-tetrafluoroethane Chemical compound FC(F)(Cl)C(F)(F)Cl DDMOUSALMHHKOS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000002030 1,2-phenylene group Chemical group [H]C1=C([H])C([*:1])=C([*:2])C([H])=C1[H] 0.000 description 1
- 125000001989 1,3-phenylene group Chemical group [H]C1=C([H])C([*:1])=C([H])C([*:2])=C1[H] 0.000 description 1
- ASOKPJOREAFHNY-UHFFFAOYSA-N 1-Hydroxybenzotriazole Chemical compound C1=CC=C2N(O)N=NC2=C1 ASOKPJOREAFHNY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ABEXEQSGABRUHS-UHFFFAOYSA-N 16-methylheptadecyl 16-methylheptadecanoate Chemical compound CC(C)CCCCCCCCCCCCCCCOC(=O)CCCCCCCCCCCCCCC(C)C ABEXEQSGABRUHS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- YBYIRNPNPLQARY-UHFFFAOYSA-N 1H-indene Chemical group C1=CC=C2CC=CC2=C1 YBYIRNPNPLQARY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- RBZRMBCLZMEYEH-UHFFFAOYSA-N 1h-pyrazol-1-ium-1-carboximidamide;chloride Chemical compound Cl.NC(=N)N1C=CC=N1 RBZRMBCLZMEYEH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- JMLRZDXOJMFVPB-UHFFFAOYSA-N 2-(1,2,3,4-tetrahydronaphthalen-1-yl)acetic acid Chemical compound C1=CC=C2C(CC(=O)O)CCCC2=C1 JMLRZDXOJMFVPB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- AYJDNLCAEWHSPN-UHFFFAOYSA-N 2-(methylamino)-n-[[6-(phenylsulfamoyl)naphthalen-1-yl]methyl]acetamide Chemical compound C=1C=C2C(CNC(=O)CNC)=CC=CC2=CC=1S(=O)(=O)NC1=CC=CC=C1 AYJDNLCAEWHSPN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- NQMAFUGLIZPYSP-UHFFFAOYSA-N 2-[[6-(benzenesulfonamido)naphthalen-1-yl]methylamino]-n-methylacetamide Chemical compound C=1C=C2C(CNCC(=O)NC)=CC=CC2=CC=1NS(=O)(=O)C1=CC=CC=C1 NQMAFUGLIZPYSP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- RPZSEKASJJPVEN-UHFFFAOYSA-N 2-[[6-(benzenesulfonyl)naphthalen-1-yl]methylamino]-n-methylacetamide Chemical compound C=1C=C2C(CNCC(=O)NC)=CC=CC2=CC=1S(=O)(=O)C1=CC=CC=C1 RPZSEKASJJPVEN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ZZOBQVPHLNDMPK-UHFFFAOYSA-N 2-[[6-(phenylsulfamoyl)-1,2,3,4-tetrahydronaphthalen-1-yl]methyl]guanidine Chemical compound C=1C=C2C(CNC(=N)N)CCCC2=CC=1S(=O)(=O)NC1=CC=CC=C1 ZZOBQVPHLNDMPK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- CBWFTZNMONHKNZ-UHFFFAOYSA-N 2-[methyl(phenylmethoxycarbonyl)amino]acetic acid Chemical compound OC(=O)CN(C)C(=O)OCC1=CC=CC=C1 CBWFTZNMONHKNZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- UPHOPMSGKZNELG-UHFFFAOYSA-N 2-hydroxynaphthalene-1-carboxylic acid Chemical compound C1=CC=C2C(C(=O)O)=C(O)C=CC2=C1 UPHOPMSGKZNELG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000004200 2-methoxyethyl group Chemical group [H]C([H])([H])OC([H])([H])C([H])([H])* 0.000 description 1
- AZZPAAYLMUOGNP-UHFFFAOYSA-N 2-methylsulfanyl-1,4-dihydroimidazol-5-one Chemical compound CSC1=NC(=O)CN1 AZZPAAYLMUOGNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- PZZRSEUDGCFXIH-UHFFFAOYSA-N 2-methylsulfanyl-4,5-dihydro-1h-imidazol-1-ium;iodide Chemical compound I.CSC1=NCCN1 PZZRSEUDGCFXIH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- MTIMDGQILFWMJI-UHFFFAOYSA-N 2-methylsulfanyl-4,5-dihydro-1h-imidazole Chemical compound CSC1=NCCN1 MTIMDGQILFWMJI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- TYEYBOSBBBHJIV-UHFFFAOYSA-M 2-oxobutanoate Chemical compound CCC(=O)C([O-])=O TYEYBOSBBBHJIV-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- RZPFVRFSYMUDJO-UHFFFAOYSA-N 2h-naphthalen-1-one Chemical compound C1=CC=C2C(=O)CC=CC2=C1 RZPFVRFSYMUDJO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- BMYNFMYTOJXKLE-UHFFFAOYSA-N 3-azaniumyl-2-hydroxypropanoate Chemical compound NCC(O)C(O)=O BMYNFMYTOJXKLE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- NHQDETIJWKXCTC-UHFFFAOYSA-N 3-chloroperbenzoic acid Chemical compound OOC(=O)C1=CC=CC(Cl)=C1 NHQDETIJWKXCTC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- QZVQQUVWFIZUBQ-UHFFFAOYSA-N 3-fluoroaniline Chemical compound NC1=CC=CC(F)=C1 QZVQQUVWFIZUBQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- QOXOZONBQWIKDA-UHFFFAOYSA-N 3-hydroxypropyl Chemical group [CH2]CCO QOXOZONBQWIKDA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000001397 3-pyrrolyl group Chemical group [H]N1C([H])=C([*])C([H])=C1[H] 0.000 description 1
- RTDAMORRDXWYPT-UHFFFAOYSA-N 4,5-dichloro-3,6-dioxocyclohexa-1,4-diene-1,2-dicarbonitrile Chemical compound ClC1=C(Cl)C(=O)C(C#N)=C(C#N)C1=O.ClC1=C(Cl)C(=O)C(C#N)=C(C#N)C1=O RTDAMORRDXWYPT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- JIBXSULIAARDPV-UHFFFAOYSA-N 5,5-dimethyl-2-methylsulfanyl-1,3-diazinane;hydrochloride Chemical compound Cl.CSC1NCC(C)(C)CN1 JIBXSULIAARDPV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- OIXWLFVHJVLFQW-UHFFFAOYSA-N 5-(methanesulfonamidomethyl)-n-phenylnaphthalene-2-sulfonamide Chemical compound C=1C=C2C(CNS(=O)(=O)C)=CC=CC2=CC=1S(=O)(=O)NC1=CC=CC=C1 OIXWLFVHJVLFQW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- YHGISYDWDPKQIT-UHFFFAOYSA-N 5-[(4,5-dihydro-1H-imidazol-2-ylamino)methyl]-N-phenyl-5,6,7,8-tetrahydronaphthalene-2-sulfonamide Chemical compound C=1C=C2C(CNC=3NCCN=3)CCCC2=CC=1S(=O)(=O)NC1=CC=CC=C1 YHGISYDWDPKQIT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- WBJGQAQDNATLEV-UHFFFAOYSA-N 5-[(dimethylamino)methyl]-n-phenylnaphthalene-2-sulfonamide Chemical compound C=1C=C2C(CN(C)C)=CC=CC2=CC=1S(=O)(=O)NC1=CC=CC=C1 WBJGQAQDNATLEV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- YELDYLDGVDOYBP-UHFFFAOYSA-N 5-[[(5,5-dimethyl-4,6-dihydro-1h-pyrimidin-2-yl)amino]methyl]-n-phenyl-5,6,7,8-tetrahydronaphthalene-2-sulfonamide Chemical compound C1C(C)(C)CNC(NCC2C3=CC=C(C=C3CCC2)S(=O)(=O)NC=2C=CC=CC=2)=N1 YELDYLDGVDOYBP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- TWWVXKYMQYUQID-UHFFFAOYSA-N 5-[[(5-oxo-1,4-dihydroimidazol-2-yl)amino]methyl]-n-phenylnaphthalene-2-sulfonamide Chemical compound N1C(=O)CN=C1NCC1=CC=CC2=CC(S(=O)(=O)NC=3C=CC=CC=3)=CC=C12 TWWVXKYMQYUQID-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 102100036321 5-hydroxytryptamine receptor 2A Human genes 0.000 description 1
- 101710138091 5-hydroxytryptamine receptor 2A Proteins 0.000 description 1
- ZCYVEMRRCGMTRW-UHFFFAOYSA-N 7553-56-2 Chemical compound [I] ZCYVEMRRCGMTRW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- QTBSBXVTEAMEQO-UHFFFAOYSA-M Acetate Chemical class CC([O-])=O QTBSBXVTEAMEQO-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 208000000103 Anorexia Nervosa Diseases 0.000 description 1
- 241000416162 Astragalus gummifer Species 0.000 description 1
- 239000005711 Benzoic acid Substances 0.000 description 1
- 241000283690 Bos taurus Species 0.000 description 1
- PPWBEKMPWSCLKD-UHFFFAOYSA-N C(#N)C1C=2C=CC(=CC2CCC1)NS(=O)(=O)C1=CC=CC=C1.NCC1C=2C=CC(=CC2CCC1)NS(=O)(=O)C1=CC=CC=C1 Chemical compound C(#N)C1C=2C=CC(=CC2CCC1)NS(=O)(=O)C1=CC=CC=C1.NCC1C=2C=CC(=CC2CCC1)NS(=O)(=O)C1=CC=CC=C1 PPWBEKMPWSCLKD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- AXSORGWUGFBXCO-UHFFFAOYSA-N CC(C)(CN1)CNC1SC Chemical compound CC(C)(CN1)CNC1SC AXSORGWUGFBXCO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- RYWLFMWQGSDXCP-UHFFFAOYSA-N COS(c1ccccc1)(Nc1ccc(C(CN)CCC2)c2c1)=O Chemical compound COS(c1ccccc1)(Nc1ccc(C(CN)CCC2)c2c1)=O RYWLFMWQGSDXCP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- OYPRJOBELJOOCE-UHFFFAOYSA-N Calcium Chemical compound [Ca] OYPRJOBELJOOCE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 241000282472 Canis lupus familiaris Species 0.000 description 1
- 241000283707 Capra Species 0.000 description 1
- 241000700198 Cavia Species 0.000 description 1
- 241000282693 Cercopithecidae Species 0.000 description 1
- GBBQZBUUSLNRHP-UHFFFAOYSA-N ClC(C)Cl.C1(=CC=CC=C1)S(=O)(=O)N Chemical compound ClC(C)Cl.C1(=CC=CC=C1)S(=O)(=O)N GBBQZBUUSLNRHP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910021595 Copper(I) iodide Inorganic materials 0.000 description 1
- 244000303965 Cyamopsis psoralioides Species 0.000 description 1
- XFXPMWWXUTWYJX-UHFFFAOYSA-N Cyanide Chemical compound N#[C-] XFXPMWWXUTWYJX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- RGHNJXZEOKUKBD-UHFFFAOYSA-N D-gluconic acid Natural products OCC(O)C(O)C(O)C(O)C(O)=O RGHNJXZEOKUKBD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004375 Dextrin Substances 0.000 description 1
- 229920001353 Dextrin Polymers 0.000 description 1
- 239000004338 Dichlorodifluoromethane Substances 0.000 description 1
- MYMOFIZGZYHOMD-UHFFFAOYSA-N Dioxygen Chemical compound O=O MYMOFIZGZYHOMD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- SNRUBQQJIBEYMU-UHFFFAOYSA-N Dodecane Natural products CCCCCCCCCCCC SNRUBQQJIBEYMU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- KCXVZYZYPLLWCC-UHFFFAOYSA-N EDTA Chemical compound OC(=O)CN(CC(O)=O)CCN(CC(O)=O)CC(O)=O KCXVZYZYPLLWCC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- LVGKNOAMLMIIKO-UHFFFAOYSA-N Elaidinsaeure-aethylester Natural products CCCCCCCCC=CCCCCCCCC(=O)OCC LVGKNOAMLMIIKO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 241000283086 Equidae Species 0.000 description 1
- 241000282326 Felis catus Species 0.000 description 1
- BDAGIHXWWSANSR-UHFFFAOYSA-M Formate Chemical class [O-]C=O BDAGIHXWWSANSR-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- WQZGKKKJIJFFOK-GASJEMHNSA-N Glucose Natural products OC[C@H]1OC(O)[C@H](O)[C@@H](O)[C@@H]1O WQZGKKKJIJFFOK-GASJEMHNSA-N 0.000 description 1
- WHUUTDBJXJRKMK-UHFFFAOYSA-N Glutamic acid Natural products OC(=O)C(N)CCC(O)=O WHUUTDBJXJRKMK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 101150104779 HTR2A gene Proteins 0.000 description 1
- 241001272567 Hominoidea Species 0.000 description 1
- 241000282412 Homo Species 0.000 description 1
- DGAQECJNVWCQMB-PUAWFVPOSA-M Ilexoside XXIX Chemical compound C[C@@H]1CC[C@@]2(CC[C@@]3(C(=CC[C@H]4[C@]3(CC[C@@H]5[C@@]4(CC[C@@H](C5(C)C)OS(=O)(=O)[O-])C)C)[C@@H]2[C@]1(C)O)C)C(=O)O[C@H]6[C@@H]([C@H]([C@@H]([C@H](O6)CO)O)O)O.[Na+] DGAQECJNVWCQMB-PUAWFVPOSA-M 0.000 description 1
- 241000764238 Isis Species 0.000 description 1
- ONIBWKKTOPOVIA-BYPYZUCNSA-N L-Proline Chemical compound OC(=O)[C@@H]1CCCN1 ONIBWKKTOPOVIA-BYPYZUCNSA-N 0.000 description 1
- WHUUTDBJXJRKMK-VKHMYHEASA-N L-glutamic acid Chemical compound OC(=O)[C@@H](N)CCC(O)=O WHUUTDBJXJRKMK-VKHMYHEASA-N 0.000 description 1
- 229930182821 L-proline Natural products 0.000 description 1
- FYYHWMGAXLPEAU-UHFFFAOYSA-N Magnesium Chemical compound [Mg] FYYHWMGAXLPEAU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920000168 Microcrystalline cellulose Polymers 0.000 description 1
- 229920000881 Modified starch Polymers 0.000 description 1
- TXXHDPDFNKHHGW-CCAGOZQPSA-N Muconic acid Natural products OC(=O)\C=C/C=C\C(O)=O TXXHDPDFNKHHGW-CCAGOZQPSA-N 0.000 description 1
- 241000699670 Mus sp. Species 0.000 description 1
- HSHXDCVZWHOWCS-UHFFFAOYSA-N N'-hexadecylthiophene-2-carbohydrazide Chemical compound CCCCCCCCCCCCCCCCNNC(=O)c1cccs1 HSHXDCVZWHOWCS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- JHKWGZPJXHTAHG-UHFFFAOYSA-N N-(5-cyano-7,8-dihydronaphthalen-2-yl)benzenesulfonamide N-(5-oxo-7,8-dihydro-6H-naphthalen-2-yl)benzenesulfonamide Chemical compound C=1C=C2C(=O)CCCC2=CC=1NS(=O)(=O)C1=CC=CC=C1.C=1C=C2C(C#N)=CCCC2=CC=1NS(=O)(=O)C1=CC=CC=C1 JHKWGZPJXHTAHG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000003047 N-acetyl group Chemical group 0.000 description 1
- CHJJGSNFBQVOTG-UHFFFAOYSA-N N-methyl-guanidine Natural products CNC(N)=N CHJJGSNFBQVOTG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- MBBZMMPHUWSWHV-BDVNFPICSA-N N-methylglucamine Chemical compound CNC[C@H](O)[C@@H](O)[C@H](O)[C@H](O)CO MBBZMMPHUWSWHV-BDVNFPICSA-N 0.000 description 1
- GRYLNZFGIOXLOG-UHFFFAOYSA-N Nitric acid Chemical compound O[N+]([O-])=O GRYLNZFGIOXLOG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 241000283973 Oryctolagus cuniculus Species 0.000 description 1
- 241000282579 Pan Species 0.000 description 1
- 206010033664 Panic attack Diseases 0.000 description 1
- 241001494479 Pecora Species 0.000 description 1
- ZLMJMSJWJFRBEC-UHFFFAOYSA-N Potassium Chemical compound [K] ZLMJMSJWJFRBEC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- IWYDHOAUDWTVEP-UHFFFAOYSA-N R-2-phenyl-2-hydroxyacetic acid Natural products OC(=O)C(O)C1=CC=CC=C1 IWYDHOAUDWTVEP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 241000700157 Rattus norvegicus Species 0.000 description 1
- 241000283984 Rodentia Species 0.000 description 1
- 239000002262 Schiff base Substances 0.000 description 1
- 150000004753 Schiff bases Chemical class 0.000 description 1
- DWAQJAXMDSEUJJ-UHFFFAOYSA-M Sodium bisulfite Chemical compound [Na+].OS([O-])=O DWAQJAXMDSEUJJ-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- KDYFGRWQOYBRFD-UHFFFAOYSA-N Succinic acid Natural products OC(=O)CCC(O)=O KDYFGRWQOYBRFD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 241000282887 Suidae Species 0.000 description 1
- NINIDFKCEFEMDL-UHFFFAOYSA-N Sulfur Chemical compound [S] NINIDFKCEFEMDL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- GSEJCLTVZPLZKY-UHFFFAOYSA-N Triethanolamine Chemical compound OCCN(CCO)CCO GSEJCLTVZPLZKY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- OKJPEAGHQZHRQV-UHFFFAOYSA-N Triiodomethane Natural products IC(I)I OKJPEAGHQZHRQV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- FMQGWBPNIGQDBW-FVGYRXGTSA-N [(1r)-6-iodo-1,2,3,4-tetrahydronaphthalen-1-yl]methanamine;hydrochloride Chemical compound Cl.IC1=CC=C2[C@H](CN)CCCC2=C1 FMQGWBPNIGQDBW-FVGYRXGTSA-N 0.000 description 1
- KZSULAPOCANFMK-UHFFFAOYSA-N [6-(benzenesulfonyl)naphthalen-1-yl]methanamine Chemical compound C=1C=C2C(CN)=CC=CC2=CC=1S(=O)(=O)C1=CC=CC=C1 KZSULAPOCANFMK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 150000001241 acetals Chemical class 0.000 description 1
- 238000010306 acid treatment Methods 0.000 description 1
- 230000002378 acidificating effect Effects 0.000 description 1
- 125000000641 acridinyl group Chemical group C1(=CC=CC2=NC3=CC=CC=C3C=C12)* 0.000 description 1
- 125000004423 acyloxy group Chemical group 0.000 description 1
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 description 1
- 239000002671 adjuvant Substances 0.000 description 1
- 125000003158 alcohol group Chemical group 0.000 description 1
- 229910001413 alkali metal ion Inorganic materials 0.000 description 1
- 125000004450 alkenylene group Chemical group 0.000 description 1
- 125000003282 alkyl amino group Chemical group 0.000 description 1
- IYABWNGZIDDRAK-UHFFFAOYSA-N allene Chemical group C=C=C IYABWNGZIDDRAK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- BJEPYKJPYRNKOW-UHFFFAOYSA-N alpha-hydroxysuccinic acid Natural products OC(=O)C(O)CC(O)=O BJEPYKJPYRNKOW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 1
- WNROFYMDJYEPJX-UHFFFAOYSA-K aluminium hydroxide Chemical compound [OH-].[OH-].[OH-].[Al+3] WNROFYMDJYEPJX-UHFFFAOYSA-K 0.000 description 1
- 150000001409 amidines Chemical class 0.000 description 1
- 125000003277 amino group Chemical group 0.000 description 1
- 125000004202 aminomethyl group Chemical group [H]N([H])C([H])([H])* 0.000 description 1
- ZRALSGWEFCBTJO-UHFFFAOYSA-N anhydrous guanidine Natural products NC(N)=N ZRALSGWEFCBTJO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000010171 animal model Methods 0.000 description 1
- 208000022531 anorexia Diseases 0.000 description 1
- 239000008365 aqueous carrier Substances 0.000 description 1
- 239000008135 aqueous vehicle Substances 0.000 description 1
- 229910052786 argon Inorganic materials 0.000 description 1
- 235000021311 artificial sweeteners Nutrition 0.000 description 1
- 238000003556 assay Methods 0.000 description 1
- 239000000305 astragalus gummifer gum Substances 0.000 description 1
- 239000012298 atmosphere Substances 0.000 description 1
- QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N atomic oxygen Chemical compound [O] QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000003828 azulenyl group Chemical group 0.000 description 1
- 230000003542 behavioural effect Effects 0.000 description 1
- SRSXLGNVWSONIS-UHFFFAOYSA-N benzenesulfonic acid Chemical compound OS(=O)(=O)C1=CC=CC=C1 SRSXLGNVWSONIS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229940092714 benzenesulfonic acid Drugs 0.000 description 1
- CSKNSYBAZOQPLR-UHFFFAOYSA-N benzenesulfonyl chloride Chemical compound ClS(=O)(=O)C1=CC=CC=C1 CSKNSYBAZOQPLR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000000499 benzofuranyl group Chemical group O1C(=CC2=C1C=CC=C2)* 0.000 description 1
- 125000004618 benzofuryl group Chemical group O1C(=CC2=C1C=CC=C2)* 0.000 description 1
- 235000010233 benzoic acid Nutrition 0.000 description 1
- 229960004365 benzoic acid Drugs 0.000 description 1
- 125000005874 benzothiadiazolyl group Chemical group 0.000 description 1
- 125000004600 benzothiopyranyl group Chemical group S1C(C=CC2=C1C=CC=C2)* 0.000 description 1
- 125000004622 benzoxazinyl group Chemical group O1NC(=CC2=C1C=CC=C2)* 0.000 description 1
- 125000004541 benzoxazolyl group Chemical group O1C(=NC2=C1C=CC=C2)* 0.000 description 1
- HSDAJNMJOMSNEV-UHFFFAOYSA-N benzyl chloroformate Chemical compound ClC(=O)OCC1=CC=CC=C1 HSDAJNMJOMSNEV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- UENWRTRMUIOCKN-UHFFFAOYSA-N benzyl thiol Chemical compound SCC1=CC=CC=C1 UENWRTRMUIOCKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- WQZGKKKJIJFFOK-VFUOTHLCSA-N beta-D-glucose Chemical compound OC[C@H]1O[C@@H](O)[C@H](O)[C@@H](O)[C@@H]1O WQZGKKKJIJFFOK-VFUOTHLCSA-N 0.000 description 1
- 239000011230 binding agent Substances 0.000 description 1
- 229920002988 biodegradable polymer Polymers 0.000 description 1
- 239000004621 biodegradable polymer Substances 0.000 description 1
- 239000004305 biphenyl Chemical group 0.000 description 1
- 235000010290 biphenyl Nutrition 0.000 description 1
- 238000009835 boiling Methods 0.000 description 1
- KHYAFFAGZNCWPT-UHFFFAOYSA-N boron;n,n-diethylaniline Chemical compound [B].CCN(CC)C1=CC=CC=C1 KHYAFFAGZNCWPT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000000872 buffer Substances 0.000 description 1
- KDYFGRWQOYBRFD-NUQCWPJISA-N butanedioic acid Chemical compound O[14C](=O)CC[14C](O)=O KDYFGRWQOYBRFD-NUQCWPJISA-N 0.000 description 1
- 239000011575 calcium Substances 0.000 description 1
- 229910052791 calcium Inorganic materials 0.000 description 1
- AXCZMVOFGPJBDE-UHFFFAOYSA-L calcium dihydroxide Chemical compound [OH-].[OH-].[Ca+2] AXCZMVOFGPJBDE-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 239000000920 calcium hydroxide Substances 0.000 description 1
- 229910001861 calcium hydroxide Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000004657 carbamic acid derivatives Chemical class 0.000 description 1
- 125000000609 carbazolyl group Chemical group C1(=CC=CC=2C3=CC=CC=C3NC12)* 0.000 description 1
- 150000001721 carbon Chemical group 0.000 description 1
- 150000001722 carbon compounds Chemical class 0.000 description 1
- 239000001569 carbon dioxide Substances 0.000 description 1
- 229910002092 carbon dioxide Inorganic materials 0.000 description 1
- 229960004424 carbon dioxide Drugs 0.000 description 1
- 239000003610 charcoal Substances 0.000 description 1
- 125000001309 chloro group Chemical group Cl* 0.000 description 1
- KYKAJFCTULSVSH-UHFFFAOYSA-N chloro(fluoro)methane Chemical compound F[C]Cl KYKAJFCTULSVSH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000004587 chromatography analysis Methods 0.000 description 1
- 230000019771 cognition Effects 0.000 description 1
- 238000013270 controlled release Methods 0.000 description 1
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 1
- 238000001816 cooling Methods 0.000 description 1
- LSXDOTMGLUJQCM-UHFFFAOYSA-M copper(i) iodide Chemical compound I[Cu] LSXDOTMGLUJQCM-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 125000001995 cyclobutyl group Chemical group [H]C1([H])C([H])([H])C([H])(*)C1([H])[H] 0.000 description 1
- 125000000582 cycloheptyl group Chemical group [H]C1([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])(*)C([H])([H])C1([H])[H] 0.000 description 1
- 125000000596 cyclohexenyl group Chemical group C1(=CCCCC1)* 0.000 description 1
- 125000000113 cyclohexyl group Chemical group [H]C1([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])(*)C([H])([H])C1([H])[H] 0.000 description 1
- 125000002433 cyclopentenyl group Chemical group C1(=CCCC1)* 0.000 description 1
- 125000001511 cyclopentyl group Chemical group [H]C1([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])(*)C1([H])[H] 0.000 description 1
- 125000001559 cyclopropyl group Chemical group [H]C1([H])C([H])([H])C1([H])* 0.000 description 1
- DEZRYPDIMOWBDS-UHFFFAOYSA-N dcm dichloromethane Chemical compound ClCCl.ClCCl DEZRYPDIMOWBDS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 206010061428 decreased appetite Diseases 0.000 description 1
- 230000018044 dehydration Effects 0.000 description 1
- 238000006297 dehydration reaction Methods 0.000 description 1
- 238000013461 design Methods 0.000 description 1
- 235000019425 dextrin Nutrition 0.000 description 1
- 239000008121 dextrose Substances 0.000 description 1
- PXBRQCKWGAHEHS-UHFFFAOYSA-N dichlorodifluoromethane Chemical compound FC(F)(Cl)Cl PXBRQCKWGAHEHS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 235000019404 dichlorodifluoromethane Nutrition 0.000 description 1
- 229940042935 dichlorodifluoromethane Drugs 0.000 description 1
- 229940087091 dichlorotetrafluoroethane Drugs 0.000 description 1
- 235000014113 dietary fatty acids Nutrition 0.000 description 1
- ZBCBWPMODOFKDW-UHFFFAOYSA-N diethanolamine Chemical compound OCCNCCO ZBCBWPMODOFKDW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000004852 dihydrofuranyl group Chemical group O1C(CC=C1)* 0.000 description 1
- 125000005045 dihydroisoquinolinyl group Chemical group C1(NC=CC2=CC=CC=C12)* 0.000 description 1
- 125000005043 dihydropyranyl group Chemical group O1C(CCC=C1)* 0.000 description 1
- 125000005044 dihydroquinolinyl group Chemical group N1(CC=CC2=CC=CC=C12)* 0.000 description 1
- 229940043279 diisopropylamine Drugs 0.000 description 1
- 125000002147 dimethylamino group Chemical group [H]C([H])([H])N(*)C([H])([H])[H] 0.000 description 1
- SWSQBOPZIKWTGO-UHFFFAOYSA-N dimethylaminoamidine Natural products CN(C)C(N)=N SWSQBOPZIKWTGO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000006222 dimethylaminomethyl group Chemical group [H]C([H])([H])N(C([H])([H])[H])C([H])([H])* 0.000 description 1
- UXGNZZKBCMGWAZ-UHFFFAOYSA-N dimethylformamide dmf Chemical compound CN(C)C=O.CN(C)C=O UXGNZZKBCMGWAZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- USIUVYZYUHIAEV-UHFFFAOYSA-N diphenyl ether Chemical group C=1C=CC=CC=1OC1=CC=CC=C1 USIUVYZYUHIAEV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- KZTYYGOKRVBIMI-UHFFFAOYSA-N diphenyl sulfone Chemical group C=1C=CC=CC=1S(=O)(=O)C1=CC=CC=C1 KZTYYGOKRVBIMI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000006073 displacement reaction Methods 0.000 description 1
- 238000004821 distillation Methods 0.000 description 1
- 125000003438 dodecyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])* 0.000 description 1
- 238000012377 drug delivery Methods 0.000 description 1
- 238000001035 drying Methods 0.000 description 1
- 230000009977 dual effect Effects 0.000 description 1
- 239000002702 enteric coating Substances 0.000 description 1
- 238000009505 enteric coating Methods 0.000 description 1
- 210000002615 epidermis Anatomy 0.000 description 1
- CCIVGXIOQKPBKL-UHFFFAOYSA-M ethanesulfonate Chemical compound CCS([O-])(=O)=O CCIVGXIOQKPBKL-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- OCLXJTCGWSSVOE-UHFFFAOYSA-N ethanol etoh Chemical compound CCO.CCO OCLXJTCGWSSVOE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000005678 ethenylene group Chemical group [H]C([*:1])=C([H])[*:2] 0.000 description 1
- DQYBDCGIPTYXML-UHFFFAOYSA-N ethoxyethane;hydrate Chemical compound O.CCOCC DQYBDCGIPTYXML-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- NFOMFWLISHZVEC-UHFFFAOYSA-N ethyl 2-[[6-(benzenesulfonamido)naphthalen-1-yl]methylamino]acetate Chemical compound C=1C=C2C(CNCC(=O)OCC)=CC=CC2=CC=1NS(=O)(=O)C1=CC=CC=C1 NFOMFWLISHZVEC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ARFLASKVLJTEJD-UHFFFAOYSA-N ethyl 2-bromopropanoate Chemical compound CCOC(=O)C(C)Br ARFLASKVLJTEJD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- LVGKNOAMLMIIKO-QXMHVHEDSA-N ethyl oleate Chemical compound CCCCCCCC\C=C/CCCCCCCC(=O)OCC LVGKNOAMLMIIKO-QXMHVHEDSA-N 0.000 description 1
- 229940093471 ethyl oleate Drugs 0.000 description 1
- OJCSPXHYDFONPU-UHFFFAOYSA-N etoac etoac Chemical compound CCOC(C)=O.CCOC(C)=O OJCSPXHYDFONPU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000002474 experimental method Methods 0.000 description 1
- 239000000194 fatty acid Substances 0.000 description 1
- 229930195729 fatty acid Natural products 0.000 description 1
- 125000003983 fluorenyl group Chemical group C1(=CC=CC=2C3=CC=CC=C3CC12)* 0.000 description 1
- 235000013355 food flavoring agent Nutrition 0.000 description 1
- 238000004108 freeze drying Methods 0.000 description 1
- 239000000295 fuel oil Substances 0.000 description 1
- 239000001530 fumaric acid Substances 0.000 description 1
- 238000002825 functional assay Methods 0.000 description 1
- 239000007789 gas Substances 0.000 description 1
- 238000004817 gas chromatography Methods 0.000 description 1
- 239000007903 gelatin capsule Substances 0.000 description 1
- 239000003349 gelling agent Substances 0.000 description 1
- 239000000174 gluconic acid Substances 0.000 description 1
- 235000012208 gluconic acid Nutrition 0.000 description 1
- 239000004220 glutamic acid Substances 0.000 description 1
- 235000013922 glutamic acid Nutrition 0.000 description 1
- 235000011187 glycerol Nutrition 0.000 description 1
- 239000008187 granular material Substances 0.000 description 1
- 229940093915 gynecological organic acid Drugs 0.000 description 1
- 125000004476 heterocycloamino group Chemical group 0.000 description 1
- GNOIPBMMFNIUFM-UHFFFAOYSA-N hexamethylphosphoric triamide Chemical compound CN(C)P(=O)(N(C)C)N(C)C GNOIPBMMFNIUFM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000004128 high performance liquid chromatography Methods 0.000 description 1
- 239000008240 homogeneous mixture Substances 0.000 description 1
- 125000005181 hydroxyalkylaminoalkyl group Chemical group 0.000 description 1
- 239000001866 hydroxypropyl methyl cellulose Substances 0.000 description 1
- 235000010979 hydroxypropyl methyl cellulose Nutrition 0.000 description 1
- 229920003088 hydroxypropyl methyl cellulose Polymers 0.000 description 1
- 238000005417 image-selected in vivo spectroscopy Methods 0.000 description 1
- 125000002632 imidazolidinyl group Chemical group 0.000 description 1
- 239000007943 implant Substances 0.000 description 1
- 239000005414 inactive ingredient Substances 0.000 description 1
- 125000003454 indenyl group Chemical group C1(C=CC2=CC=CC=C12)* 0.000 description 1
- 125000000814 indol-3-yl group Chemical group [H]C1=C([H])C([H])=C2N([H])C([H])=C([*])C2=C1[H] 0.000 description 1
- 230000005764 inhibitory process Effects 0.000 description 1
- 229940102223 injectable solution Drugs 0.000 description 1
- 150000007529 inorganic bases Chemical class 0.000 description 1
- 238000012739 integrated shape imaging system Methods 0.000 description 1
- 230000003993 interaction Effects 0.000 description 1
- 238000001361 intraarterial administration Methods 0.000 description 1
- 238000007918 intramuscular administration Methods 0.000 description 1
- 238000007913 intrathecal administration Methods 0.000 description 1
- 238000001990 intravenous administration Methods 0.000 description 1
- 229910052740 iodine Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011630 iodine Substances 0.000 description 1
- 125000002346 iodo group Chemical group I* 0.000 description 1
- INQOMBQAUSQDDS-UHFFFAOYSA-N iodomethane Chemical compound IC INQOMBQAUSQDDS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 208000002551 irritable bowel syndrome Diseases 0.000 description 1
- 125000000959 isobutyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])(C([H])([H])[H])C([H])([H])* 0.000 description 1
- 125000000904 isoindolyl group Chemical group C=1(NC=C2C=CC=CC12)* 0.000 description 1
- 125000001449 isopropyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])(*)C([H])([H])[H] 0.000 description 1
- 125000001786 isothiazolyl group Chemical group 0.000 description 1
- 125000003965 isoxazolidinyl group Chemical group 0.000 description 1
- 125000000842 isoxazolyl group Chemical group 0.000 description 1
- 150000002576 ketones Chemical class 0.000 description 1
- 239000004310 lactic acid Substances 0.000 description 1
- 235000014655 lactic acid Nutrition 0.000 description 1
- 239000010410 layer Substances 0.000 description 1
- OVEHNNQXLPJPPL-UHFFFAOYSA-N lithium;n-propan-2-ylpropan-2-amine Chemical compound [Li].CC(C)NC(C)C OVEHNNQXLPJPPL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000000314 lubricant Substances 0.000 description 1
- 239000011777 magnesium Substances 0.000 description 1
- 229910052749 magnesium Inorganic materials 0.000 description 1
- ZLNQQNXFFQJAID-UHFFFAOYSA-L magnesium carbonate Chemical compound [Mg+2].[O-]C([O-])=O ZLNQQNXFFQJAID-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 239000001095 magnesium carbonate Substances 0.000 description 1
- 229910000021 magnesium carbonate Inorganic materials 0.000 description 1
- 235000019359 magnesium stearate Nutrition 0.000 description 1
- 239000001630 malic acid Substances 0.000 description 1
- 235000011090 malic acid Nutrition 0.000 description 1
- 229960002510 mandelic acid Drugs 0.000 description 1
- BCVXHSPFUWZLGQ-UHFFFAOYSA-N mecn acetonitrile Chemical compound CC#N.CC#N BCVXHSPFUWZLGQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000006993 memory improvement Effects 0.000 description 1
- 108020004999 messenger RNA Proteins 0.000 description 1
- 229910021645 metal ion Inorganic materials 0.000 description 1
- 125000006533 methyl amino methyl group Chemical group [H]N(C([H])([H])[H])C([H])([H])* 0.000 description 1
- 125000000325 methylidene group Chemical group [H]C([H])=* 0.000 description 1
- 239000008108 microcrystalline cellulose Substances 0.000 description 1
- 229940016286 microcrystalline cellulose Drugs 0.000 description 1
- 235000019813 microcrystalline cellulose Nutrition 0.000 description 1
- 150000007522 mineralic acids Chemical class 0.000 description 1
- 235000019426 modified starch Nutrition 0.000 description 1
- 239000002324 mouth wash Substances 0.000 description 1
- MHJKJRHIJVMGGK-UHFFFAOYSA-N n'-[[6-(benzenesulfonamido)-1,2,3,4-tetrahydronaphthalen-1-yl]methyl]ethanimidamide Chemical compound C=1C=C2C(CNC(=N)C)CCCC2=CC=1NS(=O)(=O)C1=CC=CC=C1 MHJKJRHIJVMGGK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- LWIZEEFAPVUYIA-UHFFFAOYSA-N n'-[[6-(phenylsulfamoyl)-1,2,3,4-tetrahydronaphthalen-1-yl]methyl]ethanimidamide Chemical compound C=1C=C2C(CNC(=N)C)CCCC2=CC=1S(=O)(=O)NC1=CC=CC=C1 LWIZEEFAPVUYIA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ULWOJODHECIZAU-UHFFFAOYSA-N n,n-diethylpropan-2-amine Chemical compound CCN(CC)C(C)C ULWOJODHECIZAU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- QNQBXYWTKURASO-UHFFFAOYSA-N n,n-dimethyl-n'-[[6-(phenylsulfamoyl)-1,2,3,4-tetrahydronaphthalen-1-yl]methyl]ethanimidamide Chemical compound C=1C=C2C(CN=C(C)N(C)C)CCCC2=CC=1S(=O)(=O)NC1=CC=CC=C1 QNQBXYWTKURASO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- PEECTLLHENGOKU-UHFFFAOYSA-N n,n-dimethylpyridin-4-amine Chemical compound CN(C)C1=CC=NC=C1.CN(C)C1=CC=NC=C1 PEECTLLHENGOKU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- SVEQSRZLQNVUTL-UHFFFAOYSA-N n-(5-cyano-7,8-dihydronaphthalen-2-yl)benzenesulfonamide Chemical compound C=1C=C2C(C#N)=CCCC2=CC=1NS(=O)(=O)C1=CC=CC=C1 SVEQSRZLQNVUTL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- LOOZAIJKCNEYSK-UHFFFAOYSA-N n-[5-(aminomethyl)-5,6,7,8-tetrahydronaphthalen-2-yl]benzenesulfonamide;oxalic acid Chemical compound OC(=O)C(O)=O.C=1C=C2C(CN)CCCC2=CC=1NS(=O)(=O)C1=CC=CC=C1 LOOZAIJKCNEYSK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- WANCUJURFMCGCX-UHFFFAOYSA-N n-[5-[(4,5-dihydro-1h-imidazol-2-ylamino)methyl]-5,6,7,8-tetrahydronaphthalen-2-yl]benzenesulfonamide Chemical compound C=1C=CC=CC=1S(=O)(=O)NC(C=C1CCC2)=CC=C1C2CNC1=NCCN1 WANCUJURFMCGCX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- LXXCTEYRCIPTNY-UHFFFAOYSA-N n-[5-[[(5-oxo-1,4-dihydroimidazol-2-yl)amino]methyl]naphthalen-2-yl]benzenesulfonamide Chemical compound N1C(=O)CN=C1NCC1=CC=CC2=CC(NS(=O)(=O)C=3C=CC=CC=3)=CC=C12 LXXCTEYRCIPTNY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- DMJNSEVKZYMNPX-UHFFFAOYSA-N n-[5-[dimethylamino-(methylideneamino)methyl]-5,6,7,8-tetrahydronaphthalen-2-yl]benzenesulfonamide Chemical compound C=1C=C2C(C(N=C)N(C)C)CCCC2=CC=1NS(=O)(=O)C1=CC=CC=C1 DMJNSEVKZYMNPX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- GJLPKAMKWIAFJO-UHFFFAOYSA-N n-[[6-(benzenesulfonyl)naphthalen-1-yl]methyl]-2-(methylamino)acetamide Chemical compound C=1C=C2C(CNC(=O)CNC)=CC=CC2=CC=1S(=O)(=O)C1=CC=CC=C1 GJLPKAMKWIAFJO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000001280 n-hexyl group Chemical group C(CCCCC)* 0.000 description 1
- 125000004593 naphthyridinyl group Chemical group N1=C(C=CC2=CC=CN=C12)* 0.000 description 1
- 235000021096 natural sweeteners Nutrition 0.000 description 1
- 239000002858 neurotransmitter agent Substances 0.000 description 1
- 229910017604 nitric acid Inorganic materials 0.000 description 1
- 125000002560 nitrile group Chemical group 0.000 description 1
- 125000000449 nitro group Chemical group [O-][N+](*)=O 0.000 description 1
- 231100000252 nontoxic Toxicity 0.000 description 1
- 230000003000 nontoxic effect Effects 0.000 description 1
- 125000002347 octyl group Chemical group [H]C([*])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])[H] 0.000 description 1
- 235000008390 olive oil Nutrition 0.000 description 1
- 239000004006 olive oil Substances 0.000 description 1
- 239000006186 oral dosage form Substances 0.000 description 1
- 150000007524 organic acids Chemical class 0.000 description 1
- 235000005985 organic acids Nutrition 0.000 description 1
- 150000007530 organic bases Chemical class 0.000 description 1
- 150000002895 organic esters Chemical class 0.000 description 1
- 125000000962 organic group Chemical group 0.000 description 1
- 238000006053 organic reaction Methods 0.000 description 1
- 239000003960 organic solvent Substances 0.000 description 1
- 125000001715 oxadiazolyl group Chemical group 0.000 description 1
- 125000000160 oxazolidinyl group Chemical group 0.000 description 1
- 125000002971 oxazolyl group Chemical group 0.000 description 1
- 125000004430 oxygen atom Chemical group O* 0.000 description 1
- NXJCBFBQEVOTOW-UHFFFAOYSA-L palladium(2+);dihydroxide Chemical compound O[Pd]O NXJCBFBQEVOTOW-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 208000019906 panic disease Diseases 0.000 description 1
- FJKROLUGYXJWQN-UHFFFAOYSA-N papa-hydroxy-benzoic acid Natural products OC(=O)C1=CC=C(O)C=C1 FJKROLUGYXJWQN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000007911 parenteral administration Methods 0.000 description 1
- 239000006072 paste Substances 0.000 description 1
- 230000007170 pathology Effects 0.000 description 1
- 239000001814 pectin Substances 0.000 description 1
- 235000010987 pectin Nutrition 0.000 description 1
- 229920001277 pectin Polymers 0.000 description 1
- 239000003961 penetration enhancing agent Substances 0.000 description 1
- 125000001147 pentyl group Chemical group C(CCCC)* 0.000 description 1
- 125000005010 perfluoroalkyl group Chemical group 0.000 description 1
- 239000000825 pharmaceutical preparation Substances 0.000 description 1
- 230000000144 pharmacologic effect Effects 0.000 description 1
- 125000005561 phenanthryl group Chemical group 0.000 description 1
- 125000000286 phenylethyl group Chemical group [H]C1=C([H])C([H])=C(C([H])=C1[H])C([H])([H])C([H])([H])* 0.000 description 1
- IUGYQRQAERSCNH-UHFFFAOYSA-N pivalic acid Chemical compound CC(C)(C)C(O)=O IUGYQRQAERSCNH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920000747 poly(lactic acid) Polymers 0.000 description 1
- 239000004626 polylactic acid Substances 0.000 description 1
- 229910052700 potassium Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011591 potassium Substances 0.000 description 1
- 229910000027 potassium carbonate Inorganic materials 0.000 description 1
- GKKCIDNWFBPDBW-UHFFFAOYSA-M potassium cyanate Chemical compound [K]OC#N GKKCIDNWFBPDBW-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- WSHYKIAQCMIPTB-UHFFFAOYSA-M potassium;2-oxo-3-(3-oxo-1-phenylbutyl)chromen-4-olate Chemical compound [K+].[O-]C=1C2=CC=CC=C2OC(=O)C=1C(CC(=O)C)C1=CC=CC=C1 WSHYKIAQCMIPTB-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 230000008569 process Effects 0.000 description 1
- 229960002429 proline Drugs 0.000 description 1
- BDERNNFJNOPAEC-UHFFFAOYSA-N propan-1-ol Chemical compound CCCO BDERNNFJNOPAEC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- FBZULTVJWVCJQV-UHFFFAOYSA-N propan-2-yl n-(propan-2-yloxycarbonylamino)carbamate Chemical compound CC(C)OC(=O)NNC(=O)OC(C)C FBZULTVJWVCJQV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- VVWRJUBEIPHGQF-UHFFFAOYSA-N propan-2-yl n-propan-2-yloxycarbonyliminocarbamate Chemical compound CC(C)OC(=O)N=NC(=O)OC(C)C VVWRJUBEIPHGQF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000003380 propellant Substances 0.000 description 1
- 230000000069 prophylactic effect Effects 0.000 description 1
- 235000019260 propionic acid Nutrition 0.000 description 1
- 125000001436 propyl group Chemical group [H]C([*])([H])C([H])([H])C([H])([H])[H] 0.000 description 1
- WGYKZJWCGVVSQN-UHFFFAOYSA-N propylamine Chemical group CCCN WGYKZJWCGVVSQN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000001042 pteridinyl group Chemical group N1=C(N=CC2=NC=CN=C12)* 0.000 description 1
- 230000002685 pulmonary effect Effects 0.000 description 1
- 125000000561 purinyl group Chemical group N1=C(N=C2N=CNC2=C1)* 0.000 description 1
- 125000004309 pyranyl group Chemical group O1C(C=CC=C1)* 0.000 description 1
- 125000003373 pyrazinyl group Chemical group 0.000 description 1
- 125000003072 pyrazolidinyl group Chemical group 0.000 description 1
- 125000002098 pyridazinyl group Chemical group 0.000 description 1
- 125000005495 pyridazyl group Chemical group 0.000 description 1
- 125000000246 pyrimidin-2-yl group Chemical group [H]C1=NC(*)=NC([H])=C1[H] 0.000 description 1
- 125000005576 pyrimidinylene group Chemical group 0.000 description 1
- 238000010791 quenching Methods 0.000 description 1
- 125000002294 quinazolinyl group Chemical group N1=C(N=CC2=CC=CC=C12)* 0.000 description 1
- IUVKMZGDUIUOCP-BTNSXGMBSA-N quinbolone Chemical compound O([C@H]1CC[C@H]2[C@H]3[C@@H]([C@]4(C=CC(=O)C=C4CC3)C)CC[C@@]21C)C1=CCCC1 IUVKMZGDUIUOCP-BTNSXGMBSA-N 0.000 description 1
- 125000001567 quinoxalinyl group Chemical group N1=C(C=NC2=CC=CC=C12)* 0.000 description 1
- 238000003653 radioligand binding assay Methods 0.000 description 1
- 239000000376 reactant Substances 0.000 description 1
- 238000001953 recrystallisation Methods 0.000 description 1
- 230000001105 regulatory effect Effects 0.000 description 1
- 238000011160 research Methods 0.000 description 1
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 1
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 1
- 210000002345 respiratory system Anatomy 0.000 description 1
- 229960004889 salicylic acid Drugs 0.000 description 1
- 229930195734 saturated hydrocarbon Natural products 0.000 description 1
- 229960004499 scopolamine hydrobromide Drugs 0.000 description 1
- WTGQALLALWYDJH-MOUKNHLCSA-N scopolamine hydrobromide (anhydrous) Chemical compound Br.C1([C@@H](CO)C(=O)O[C@H]2C[C@@H]3N([C@H](C2)[C@@H]2[C@H]3O2)C)=CC=CC=C1 WTGQALLALWYDJH-MOUKNHLCSA-N 0.000 description 1
- 125000002914 sec-butyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([H])C([H])(*)C([H])([H])[H] 0.000 description 1
- 238000000926 separation method Methods 0.000 description 1
- 229940076279 serotonin Drugs 0.000 description 1
- 239000000377 silicon dioxide Substances 0.000 description 1
- 229920002379 silicone rubber Polymers 0.000 description 1
- 239000004945 silicone rubber Substances 0.000 description 1
- 208000020685 sleep-wake disease Diseases 0.000 description 1
- 239000011734 sodium Substances 0.000 description 1
- 229910052708 sodium Inorganic materials 0.000 description 1
- 235000017557 sodium bicarbonate Nutrition 0.000 description 1
- 229910000030 sodium bicarbonate Inorganic materials 0.000 description 1
- 235000010267 sodium hydrogen sulphite Nutrition 0.000 description 1
- 239000012321 sodium triacetoxyborohydride Substances 0.000 description 1
- 239000001593 sorbitan monooleate Substances 0.000 description 1
- 235000011069 sorbitan monooleate Nutrition 0.000 description 1
- 229940035049 sorbitan monooleate Drugs 0.000 description 1
- 230000003595 spectral effect Effects 0.000 description 1
- 238000006467 substitution reaction Methods 0.000 description 1
- 239000011593 sulfur Substances 0.000 description 1
- 230000000153 supplemental effect Effects 0.000 description 1
- 239000004094 surface-active agent Substances 0.000 description 1
- 238000001356 surgical procedure Methods 0.000 description 1
- 230000002459 sustained effect Effects 0.000 description 1
- 230000005062 synaptic transmission Effects 0.000 description 1
- 239000006188 syrup Substances 0.000 description 1
- 235000020357 syrup Nutrition 0.000 description 1
- 230000009897 systematic effect Effects 0.000 description 1
- 239000000454 talc Substances 0.000 description 1
- 229910052623 talc Inorganic materials 0.000 description 1
- 125000000999 tert-butyl group Chemical group [H]C([H])([H])C(*)(C([H])([H])[H])C([H])([H])[H] 0.000 description 1
- BRLWXXOPGXKJMG-LBPRGKRZSA-N tert-butyl n-[[(1r)-6-iodo-1,2,3,4-tetrahydronaphthalen-1-yl]methyl]carbamate Chemical compound IC1=CC=C2[C@H](CNC(=O)OC(C)(C)C)CCCC2=C1 BRLWXXOPGXKJMG-LBPRGKRZSA-N 0.000 description 1
- NMZMLJKKFNCWHL-UHFFFAOYSA-N tert-butyl n-[[6-[(3-fluorophenyl)sulfonylamino]-1,2,3,4-tetrahydronaphthalen-1-yl]methyl]carbamate Chemical compound C=1C=C2C(CNC(=O)OC(C)(C)C)CCCC2=CC=1NS(=O)(=O)C1=CC=CC(F)=C1 NMZMLJKKFNCWHL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- WHRNULOCNSKMGB-UHFFFAOYSA-N tetrahydrofuran thf Chemical compound C1CCOC1.C1CCOC1 WHRNULOCNSKMGB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000003718 tetrahydrofuranyl group Chemical group 0.000 description 1
- 125000001412 tetrahydropyranyl group Chemical group 0.000 description 1
- 125000000147 tetrahydroquinolinyl group Chemical group N1(CCCC2=CC=CC=C12)* 0.000 description 1
- WROMPOXWARCANT-UHFFFAOYSA-N tfa trifluoroacetic acid Chemical compound OC(=O)C(F)(F)F.OC(=O)C(F)(F)F WROMPOXWARCANT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229940124597 therapeutic agent Drugs 0.000 description 1
- 230000001225 therapeutic effect Effects 0.000 description 1
- 125000005304 thiadiazolidinyl group Chemical group 0.000 description 1
- 125000001113 thiadiazolyl group Chemical group 0.000 description 1
- 125000006090 thiamorpholinyl sulfone group Chemical group 0.000 description 1
- 125000006089 thiamorpholinyl sulfoxide group Chemical group 0.000 description 1
- 125000001984 thiazolidinyl group Chemical group 0.000 description 1
- 125000000335 thiazolyl group Chemical group 0.000 description 1
- 230000008719 thickening Effects 0.000 description 1
- 125000005297 thienyloxy group Chemical group S1C(=CC=C1)O* 0.000 description 1
- 125000004568 thiomorpholinyl group Chemical group 0.000 description 1
- 230000000699 topical effect Effects 0.000 description 1
- 235000010487 tragacanth Nutrition 0.000 description 1
- 239000000196 tragacanth Substances 0.000 description 1
- 229940116362 tragacanth Drugs 0.000 description 1
- 230000037317 transdermal delivery Effects 0.000 description 1
- 125000004306 triazinyl group Chemical group 0.000 description 1
- 125000001425 triazolyl group Chemical group 0.000 description 1
- CYRMSUTZVYGINF-UHFFFAOYSA-N trichlorofluoromethane Chemical compound FC(Cl)(Cl)Cl CYRMSUTZVYGINF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229940029284 trichlorofluoromethane Drugs 0.000 description 1
- GZIQHBBTGQQFEX-MRXNPFEDSA-N triethyl [(1r)-6-iodo-1,2,3,4-tetrahydronaphthalen-1-yl]methanetricarboxylate Chemical compound IC1=CC=C2[C@H](C(C(=O)OCC)(C(=O)OCC)C(=O)OCC)CCCC2=C1 GZIQHBBTGQQFEX-MRXNPFEDSA-N 0.000 description 1
- AGZPNUZBDCYTBB-UHFFFAOYSA-N triethyl methanetricarboxylate Chemical compound CCOC(=O)C(C(=O)OCC)C(=O)OCC AGZPNUZBDCYTBB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000004044 trifluoroacetyl group Chemical group FC(C(=O)*)(F)F 0.000 description 1
- LENZDBCJOHFCAS-UHFFFAOYSA-N tris Chemical compound OCC(N)(CO)CO LENZDBCJOHFCAS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229960000281 trometamol Drugs 0.000 description 1
- 235000015112 vegetable and seed oil Nutrition 0.000 description 1
- 239000008158 vegetable oil Substances 0.000 description 1
- 239000011345 viscous material Substances 0.000 description 1
- 239000000080 wetting agent Substances 0.000 description 1
- 229910052727 yttrium Inorganic materials 0.000 description 1
Classifications
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07C—ACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
- C07C311/00—Amides of sulfonic acids, i.e. compounds having singly-bound oxygen atoms of sulfo groups replaced by nitrogen atoms, not being part of nitro or nitroso groups
- C07C311/15—Sulfonamides having sulfur atoms of sulfonamide groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings
- C07C311/21—Sulfonamides having sulfur atoms of sulfonamide groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings having the nitrogen atom of at least one of the sulfonamide groups bound to a carbon atom of a six-membered aromatic ring
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P1/00—Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P1/00—Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
- A61P1/04—Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system for ulcers, gastritis or reflux esophagitis, e.g. antacids, inhibitors of acid secretion, mucosal protectants
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P17/00—Drugs for dermatological disorders
- A61P17/02—Drugs for dermatological disorders for treating wounds, ulcers, burns, scars, keloids, or the like
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P21/00—Drugs for disorders of the muscular or neuromuscular system
- A61P21/04—Drugs for disorders of the muscular or neuromuscular system for myasthenia gravis
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P25/00—Drugs for disorders of the nervous system
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P25/00—Drugs for disorders of the nervous system
- A61P25/06—Antimigraine agents
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P25/00—Drugs for disorders of the nervous system
- A61P25/08—Antiepileptics; Anticonvulsants
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P25/00—Drugs for disorders of the nervous system
- A61P25/14—Drugs for disorders of the nervous system for treating abnormal movements, e.g. chorea, dyskinesia
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P25/00—Drugs for disorders of the nervous system
- A61P25/14—Drugs for disorders of the nervous system for treating abnormal movements, e.g. chorea, dyskinesia
- A61P25/16—Anti-Parkinson drugs
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P25/00—Drugs for disorders of the nervous system
- A61P25/18—Antipsychotics, i.e. neuroleptics; Drugs for mania or schizophrenia
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P25/00—Drugs for disorders of the nervous system
- A61P25/20—Hypnotics; Sedatives
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P25/00—Drugs for disorders of the nervous system
- A61P25/22—Anxiolytics
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P25/00—Drugs for disorders of the nervous system
- A61P25/24—Antidepressants
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P25/00—Drugs for disorders of the nervous system
- A61P25/28—Drugs for disorders of the nervous system for treating neurodegenerative disorders of the central nervous system, e.g. nootropic agents, cognition enhancers, drugs for treating Alzheimer's disease or other forms of dementia
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P25/00—Drugs for disorders of the nervous system
- A61P25/30—Drugs for disorders of the nervous system for treating abuse or dependence
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P25/00—Drugs for disorders of the nervous system
- A61P25/30—Drugs for disorders of the nervous system for treating abuse or dependence
- A61P25/32—Alcohol-abuse
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P25/00—Drugs for disorders of the nervous system
- A61P25/30—Drugs for disorders of the nervous system for treating abuse or dependence
- A61P25/34—Tobacco-abuse
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P25/00—Drugs for disorders of the nervous system
- A61P25/30—Drugs for disorders of the nervous system for treating abuse or dependence
- A61P25/36—Opioid-abuse
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P3/00—Drugs for disorders of the metabolism
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P3/00—Drugs for disorders of the metabolism
- A61P3/04—Anorexiants; Antiobesity agents
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P43/00—Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07C—ACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
- C07C311/00—Amides of sulfonic acids, i.e. compounds having singly-bound oxygen atoms of sulfo groups replaced by nitrogen atoms, not being part of nitro or nitroso groups
- C07C311/30—Sulfonamides, the carbon skeleton of the acid part being further substituted by singly-bound nitrogen atoms, not being part of nitro or nitroso groups
- C07C311/37—Sulfonamides, the carbon skeleton of the acid part being further substituted by singly-bound nitrogen atoms, not being part of nitro or nitroso groups having the sulfur atom of at least one of the sulfonamide groups bound to a carbon atom of a six-membered aromatic ring
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07D—HETEROCYCLIC COMPOUNDS
- C07D233/00—Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, not condensed with other rings
- C07D233/04—Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, not condensed with other rings having one double bond between ring members or between a ring member and a non-ring member
- C07D233/28—Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, not condensed with other rings having one double bond between ring members or between a ring member and a non-ring member with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
- C07D233/44—Nitrogen atoms not forming part of a nitro radical
- C07D233/48—Nitrogen atoms not forming part of a nitro radical with acyclic hydrocarbon or substituted acyclic hydrocarbon radicals, attached to said nitrogen atoms
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07D—HETEROCYCLIC COMPOUNDS
- C07D233/00—Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, not condensed with other rings
- C07D233/54—Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, not condensed with other rings having two double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
- C07D233/66—Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, not condensed with other rings having two double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
- C07D233/88—Nitrogen atoms, e.g. allantoin
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07D—HETEROCYCLIC COMPOUNDS
- C07D239/00—Heterocyclic compounds containing 1,3-diazine or hydrogenated 1,3-diazine rings
- C07D239/02—Heterocyclic compounds containing 1,3-diazine or hydrogenated 1,3-diazine rings not condensed with other rings
- C07D239/06—Heterocyclic compounds containing 1,3-diazine or hydrogenated 1,3-diazine rings not condensed with other rings having one double bond between ring members or between a ring member and a non-ring member
- C07D239/08—Heterocyclic compounds containing 1,3-diazine or hydrogenated 1,3-diazine rings not condensed with other rings having one double bond between ring members or between a ring member and a non-ring member with hetero atoms directly attached in position 2
- C07D239/12—Nitrogen atoms not forming part of a nitro radical
- C07D239/14—Nitrogen atoms not forming part of a nitro radical with only hydrogen atoms, hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals, attached to said nitrogen atoms
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07C—ACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
- C07C2602/00—Systems containing two condensed rings
- C07C2602/02—Systems containing two condensed rings the rings having only two atoms in common
- C07C2602/04—One of the condensed rings being a six-membered aromatic ring
- C07C2602/10—One of the condensed rings being a six-membered aromatic ring the other ring being six-membered, e.g. tetraline
Landscapes
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
- General Chemical & Material Sciences (AREA)
- Pharmacology & Pharmacy (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Animal Behavior & Ethology (AREA)
- Medicinal Chemistry (AREA)
- Public Health (AREA)
- Veterinary Medicine (AREA)
- Neurology (AREA)
- Neurosurgery (AREA)
- Biomedical Technology (AREA)
- Psychiatry (AREA)
- Addiction (AREA)
- Pain & Pain Management (AREA)
- Diabetes (AREA)
- Obesity (AREA)
- Psychology (AREA)
- Hematology (AREA)
- Anesthesiology (AREA)
- Child & Adolescent Psychology (AREA)
- Hospice & Palliative Care (AREA)
- Orthopedic Medicine & Surgery (AREA)
- Physical Education & Sports Medicine (AREA)
- Dermatology (AREA)
- Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
- Acyclic And Carbocyclic Compounds In Medicinal Compositions (AREA)
- Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
Abstract
式(I)(式中、Ar、X、m、R1、R2は明細書に定義したとおりである)の化合物又は薬学的に許容しうるその塩。また、式(I)の化合物を、製造する方法、含有する組成物、及び5−HT6介在疾患の処置のために使用する方法を提供する。
Description
本発明は、アリールスルホンアミジルテトラリン、すなわち、テトラヒドロナフタレン化合物、ならびに関連組成物、製造方法、及び医薬の製造のためのそれらの使用に関するものである。
本発明は、式I:
[式中、
mは、0〜3であり;
Arは、場合により置換されているアリール又は場合により置換されているヘテロアリールであり;
Xは、−SO2−NRG−又は−NRG−SO2−(ここで、RGは、水素又はアルキルであるか;あるいはRGは、Arに結合するアルキレン橋架けを形成する)であり;
各々のR1は、独立に、ハロ、アルキル、ハロアルキル、アルコキシ、ヒドロキシ、ヘテロアルキル、シアノ、−S(O)t−Ra、−C(=O)−NRbRc、−SO2−NRbRc、−N(Rd)−C(=O)−Re、又は−C(=O)−Re(ここで、tは、0〜2であり、Ra、Rb、Rc、Rd及びReは、各々独立に、水素又はアルキルであり、Rfは、水素、アルキル、アルコキシ又はヒドロキシである)であり;
R2は、式:
mは、0〜3であり;
Arは、場合により置換されているアリール又は場合により置換されているヘテロアリールであり;
Xは、−SO2−NRG−又は−NRG−SO2−(ここで、RGは、水素又はアルキルであるか;あるいはRGは、Arに結合するアルキレン橋架けを形成する)であり;
各々のR1は、独立に、ハロ、アルキル、ハロアルキル、アルコキシ、ヒドロキシ、ヘテロアルキル、シアノ、−S(O)t−Ra、−C(=O)−NRbRc、−SO2−NRbRc、−N(Rd)−C(=O)−Re、又は−C(=O)−Re(ここで、tは、0〜2であり、Ra、Rb、Rc、Rd及びReは、各々独立に、水素又はアルキルであり、Rfは、水素、アルキル、アルコキシ又はヒドロキシである)であり;
R2は、式:
であり;
nは、1〜3であり;
R3及びR4は、各々独立に、水素又はアルキルであるか、あるいはR3及びR4は、一緒になって、=O又は=NRf(Rfは、水素又はアルキルである)を形成し;
R5及びR6の一方は、水素又はアルキルであり、他方は:水素;アルキル;アミジニル;アミノカルボニル;アルキルカルボニル;アルコキシカルボニル;アミノカルボニルアルキル;アミノアルキルカルボニル;アルコキシカルボニルアルキル;イミダゾロニル;イミダゾリルカルボニル;ピロリルカルボニル;ピロリジニルカルボニル;N−シアノアミジニル;アルキルスルホニル;ヒドロキシアルキルカルボニル;アミノスルホニル;ヒドロキシアルキル;アルコキシアルキル;アルキルスルホニルアルキル;又は場合により置換されているヘテロアリールであるか;あるいは
R5及びR6は、それらが結合している窒素と一緒になって、アミジニル基、ウレア基、グアニジニル基、又は場合により置換されておりかつO、N及びSから選択される追加のヘテロ原子を場合により含む5員もしくは6員のヘテロアリールもしくはヘテロシクリル環を形成しうるか;あるいは
R5及びR6のうちの1つとR3及びR4のうちの1つとが、それらが結合している原子と一緒になって、O、N及びSから選択される追加のヘテロ原子を場合により含む5員又は6員の環を形成しうる]
の化合物又はその薬学的に許容しうる塩を提供する。
nは、1〜3であり;
R3及びR4は、各々独立に、水素又はアルキルであるか、あるいはR3及びR4は、一緒になって、=O又は=NRf(Rfは、水素又はアルキルである)を形成し;
R5及びR6の一方は、水素又はアルキルであり、他方は:水素;アルキル;アミジニル;アミノカルボニル;アルキルカルボニル;アルコキシカルボニル;アミノカルボニルアルキル;アミノアルキルカルボニル;アルコキシカルボニルアルキル;イミダゾロニル;イミダゾリルカルボニル;ピロリルカルボニル;ピロリジニルカルボニル;N−シアノアミジニル;アルキルスルホニル;ヒドロキシアルキルカルボニル;アミノスルホニル;ヒドロキシアルキル;アルコキシアルキル;アルキルスルホニルアルキル;又は場合により置換されているヘテロアリールであるか;あるいは
R5及びR6は、それらが結合している窒素と一緒になって、アミジニル基、ウレア基、グアニジニル基、又は場合により置換されておりかつO、N及びSから選択される追加のヘテロ原子を場合により含む5員もしくは6員のヘテロアリールもしくはヘテロシクリル環を形成しうるか;あるいは
R5及びR6のうちの1つとR3及びR4のうちの1つとが、それらが結合している原子と一緒になって、O、N及びSから選択される追加のヘテロ原子を場合により含む5員又は6員の環を形成しうる]
の化合物又はその薬学的に許容しうる塩を提供する。
本発明は、また、製造方法、使用方法、及び上記化合物を含む医薬組成物を提供する。
脳内の主要な調節性神経伝達物質としての5−ヒドロキシトリプタミン(5−HT)の作用は、5−HT1、5−HT2、5−HT3、5−HT4、5−HT5、5−HT6、及び5−HT7と名付けられた多数の受容体ファミリーを通して媒介される。脳内の5−HT6受容体mRNAの高いレベルに基づいて、5−HT6受容体は、中枢神経系障害の病理及び処置において役割を果たしうるということが述べられている。特に、5−HT2選択的リガンド及び5−HT6選択的リガンドは、パーキンソン病、ハンチントン病、不安、うつ病、躁うつ病、精神病、てんかん、強迫性障害、気分障害、片頭痛、アルツハイマー病(認知記憶の増強)、睡眠障害、摂食障害、例えば、拒食症、過食症及び肥満、パニック発作、静座不能、注意欠陥多動性障害(ADHD)、注意欠陥障害(ADD)、コカイン、エタノール、ニコチン及びベンゾジアゼピン類のような薬物乱用からの禁断症状、統合失調症、ならびにまた、脊髄外傷及び/又は水頭症のような頭部損傷に関連した障害のようなある種のCNS障害の処置において有用である可能性があることが確認されている。そのような化合物は、機能性腸障害のようなある種の胃腸(GI)障害の処置においても使用しうると予想される。例えば、B. L. Roth et al., J. Pharmacol. Exp. Ther., 1994, 268, pages 1403-14120、D. R. Sibley et al., MoL Pharmacol, 1993, 43, 320-327、A. J. Sleight et al., Neurotransmission, 1995, 11, 1-5、及びA. J. Sleight et al., Serotonin ID Research Alert, 1997, 2(3), 115-8を参照のこと。
5−HT6及び5−HT2Aのモジュレーターはいくつか開示されているが、5−HT6受容体、5−HT2A受容体、又はその双方の調節に有用な化合物が、引き続き必要とされている。
本発明は、アリールスルホンアミジルテトラリン又はテトラヒドロナフタレン化合物、関連組成物、治療剤としての使用方法、調製方法、及び医薬を製造するためのそれらの使用を提供する。
この開示において引用された全ての刊行物は、その全体が参照として本明細書に組み入れられる。
定義
特記しない限り、明細書及び特許請求の範囲を含む本出願において使用される以下の用語は、下記の定義を有している。明細書及び添付の特許請求の範囲において使用されるように、単数形「a」、「an」、及び「the」には、文脈から明白に別に示される場合を除いて、複数の対象物が含まれることに注意されたい。
特記しない限り、明細書及び特許請求の範囲を含む本出願において使用される以下の用語は、下記の定義を有している。明細書及び添付の特許請求の範囲において使用されるように、単数形「a」、「an」、及び「the」には、文脈から明白に別に示される場合を除いて、複数の対象物が含まれることに注意されたい。
「アゴニスト」は、別の化合物又は受容体部位の活性を増強する化合物をさす。
「アンタゴニスト」は、別の化合物又は受容体部位の作用を減少又は阻止する化合物をさす。
「アルキル」は、1〜12個の炭素原子を有している、炭素原子及び水素原子のみからなる、一価の直鎖状又は分岐状飽和炭化水素部分を意味する。「低級アルキル」は、1〜6個の炭素原子のアルキル基(すなわち、C1−C6アルキル)をさす。アルキル基の例として、以下に限定はされないが、メチル、エチル、プロピル、イソプロピル、イソブチル、sec−ブチル、tert−ブチル、ペンチル、n−ヘキシル、オクチル、ドデシル等が挙げられる。
「アルキレン」は、1〜6個の炭素原子の直鎖状飽和二価炭化水素基又は3〜6個の炭素原子の分岐状飽和二価炭化水素基、例えば、メチレン、エチレン、2,2−ジメチルエチレン、プロピレン、2−メチルプロピレン、ブチレン、ペンチレン等を意味する。
「アルケニレン」は、2〜6個の炭素原子の直鎖状不飽和二価炭化水素基又は3〜6個の炭素原子の分岐状飽和二価炭化水素基、例えば、エテニレン(−CH=CH−)、2,2−ジメチルエテニレン、プロペニレン、2−メチルプロペニレン、ブテニレン、ペンテニレン等を意味する。
「アルキルカルボニル」は、式−C(O)−R(式中、Rは本明細書において定義されるアルキルである)の基を意味する。
「アルキルカルボニルアミノアルキル」は、式−R−NR’−R”(式中、Rはアルキレンであり、R’は水素又はアルキルであり、R”は本明細書において定義されるアルキルカルボニルである)の基を意味する。
「アルキルスルホニル」は、基−SO2−R(式中、Rは本明細書において定義されるアルキルである)を意味する。
「アルキルスルホニルアルキル」は、基−R−SO2−R’(式中、R’はアルキルであり、Rは本明細書において定義されるアルキレンである)を意味する。
「アルキルスルホニルアルキルアミノアルキル」は、式−R−NR’−R”(式中、Rはアルキレンであり、R’は水素又はアルキルであり、R”は本明細書において定義されるアルキルスルホニルアルキルである)の基を意味する。
「アルキルスルホンアミドアルキル」は、式−R−NR’−SO2−R”(式中、Rはアルキレンであり、R’は水素又はアルキルであり、R”は本明細書において定義されるアルキルである)の基を意味する。
「アルコキシ」は、基−OR(式中、Rは本明細書において定義されるアルキルである)を意味する。アルコキシ部分の例として、以下に限定はされないが、メトキシ、エトキシ、イソプロポキシ等が挙げられる。
「アルコキシカルボニル」は、式−C(O)−R(式中、Rは本明細書において定義されるアルコキシである)の基を意味する。
「アルコキシカルボニルアミノアルキル」は、式−R−NR’−R”(式中、Rはアルキレンであり、R’は水素又はアルキルであり、R”は本明細書において定義されるアルコキシカルボニルである)の基を意味する。
「アルコキシカルボニルアルキル」は、式−R−C(O)−R’(式中、R’はアルコキシであり、Rは本明細書において定義されるアルキレンである)の基を意味する。
「アルコキシカルボニルアルキルアミノアルキル」は、式−R−NR’−R”(式中、Rはアルキレンであり、R’は水素又はアルキルであり、R”は本明細書において定義されるアルコキシカルボニルアルキルである)の基を意味する。
「アルコキシアルキル」は、式−R−OR’(式中、R’はアルキルであり、Rは本明細書において定義されるアルキレンである)の基である。
「アルコキシアルキルアミノアルキル」は、式−R−NR’−R”(式中、Rはアルキレンであり、R’は水素又はアルキルであり、R”は本明細書において定義されるアルコキシアルキルである)の基を意味する。
「アミノ」は、基−NRR’(式中、R及びR’は、各々独立に、水素又は本明細書において定義されるアルキルである)を意味する。したがって、「アミノ」としては、「アルキルアミノ」及び「ジアルキルアミノ」が挙げられる。
「アミジニル」は、式:
(式中、各々のRは、独立に、水素又は本明細書において定義されるアルキルである)の基を意味する。「N−シアノアミジニル」は、式:
(式中、R’はシアノであり、Rは、水素又は本明細書において定義されるアルキルである)の基を意味する。
「アミノスルホニル」は、基−SO2−R(式中、Rは−NR’−であり、R’は水素又は本明細書において定義されるアルキルである)を意味する。
「アミジニルアルキル」は、基−R−R’(式中、R’はアミジニルであり、Rは本明細書において定義されるアルキレンである)を意味する。
「アミノアルキル」は、基−R−R’(式中、R’はアミノであり、Rは本明細書において定義されるアルキレンである)を意味する。「アミノアルキル」としては、アミノメチル、アミノエチル、1−アミノプロピル、2−アミノプロピルなどが挙げられる。「アミノアルキル」のアミノ部分は、アルキルで1回又は2回置換されて、それぞれ「アルキルアミノアルキル」及び「ジアルキルアミノアルキル」を与え得る。「アルキルアミノアルキル」としては、メチルアミノメチル、メチルアミノエチル、メチルアミノプロピル、エチルアミノエチルなどが挙げられる。「ジアルキルアミノアルキル」としては、ジメチルアミノメチル、ジメチルアミノエチル、ジメチルアミノプロピル、N−メチル−N−エチルアミノエチルなどが挙げられる。
「アルキルアミノアルキル」は、式−R−NR’−R”(式中、R’は水素又はアルキルであり、R”はアルキルであり、Rは本明細書において定義されるアルキレンである)の基を意味する。「ジアルキルアミノアルキル」は、アルキルアミノアルキル(式中、R’はアルキルである)である。
「アミノカルボニル」は、式−C(O)−R(式中、Rは本明細書において定義されるアミノである)の基を意味する。
「アミノカルボニルアルキル」は、式−R−C(O)−R’(式中、R’はアミノであり、Rは本明細書において定義されるアルキレンである)の基を意味する。
「アミノカルボニルアルキルアミノアルキル」は、式−R−NR’−R”(式中、Rはアルキレンであり、R’は水素又はアルキルであり、R”は本明細書において定義されるアミノカルボニルアルキルである)の基を意味する。
「アミノアルキルカルボニル」は、式−C(O)−R−R’(式中、R’はアミノであり、Rは本明細書において定義されるアルキレンである)の基を意味する。
「アミノアルキルカルボニルアミノアルキル」は、式−R−NR’−R”(式中、Rはアルキレンであり、R’は水素又はアルキルであり、R”は本明細書において定義されるアミノカルボニルアルキルである)の基を意味する。
「アミノスルホンアミドアルキル」は、式−R−NR’−SO2−R”(式中、Rはアルキレンであり、R’は水素又はアルキルであり、R”は本明細書において定義されるアミノである)の基を意味する。
「アリール」は、単環式、二環式、又は三環式の芳香環からなる一価の環式芳香族炭化水素部分を意味する。アリール基は、本明細書において定義されるように、場合により置換されていることができる。アリール部分の例としては、以下に限定はされないが、フェニル、ナフチル、ナフタレニル、フェナントリル、フルオレニル、インデニル、ペンタレニル、アズレニル、オキシジフェニル、ビフェニル、メチレンジフェニル、アミノジフェニル、ジフェニルスルフィジル、ジフェニルスルホニル、ジフェニルイソプロピリデニル、ベンゾジオキサニル、ベンゾフラニル、ベンゾジオキシリル、ベンゾピラニル、ベンゾオキサジニル、ベンゾオキサジノニル、ベンゾピペラジニル(benzopiperadinyl)、ベンゾピペラジニル(benzopiperazinyl)、ベンゾピロリジニル、ベンゾモルホリニル、メチレンジオキシフェニル、エチレンジオキシフェニル等が、それらの部分的に水素化された誘導体も含めて、挙げられる。好ましいアリールは、フェニル及びナフチルであり、より好ましくはフェニルである。好ましい、場合による置換基は、ハロ、アルキル、ハロアルキル、アルコキシ、アルキルスルホニル、及びシアノである。最も好ましい、場合による置換基は、フルオロ、クロロ、メチル、メトキシ、トリフルオロメチル、メタンスルホニル及びシアノである。
「アリーレン」は、二価のアリール基(式中、アリールは、本明細書において定義されるものである)を意味する。「アリーレン」としては、例えば、o−、m−及びp−フェニレン(それぞれ、1,2−フェニレン、1,3−フェニレン及び1,4−フェニレン)が挙げられ、これらは、本明細書において定義されるように、場合により置換されていてもよい。
交換可能に使用されうる「アリールアルキル」及び「アラルキル」は、基−R−R’(式中、Rはアルキレン基であり、R’は本明細書において定義されるアリール基である)を意味し;例えば、ベンジル、フェニルエチル、3−(3−クロロフェニル)−2−メチルペンチル等が、アリールアルキルの例である。
「シクロアルキル」は、単環式又は二環式の環からなる飽和炭素環式部分を意味する。好ましくは、シクロアルキルは、3〜7員の飽和炭素環部分を意味する。シクロアルキルは、特に示されない限り、各々の置換基が独立に、ヒドロキシ、アルキル、アルコキシ、ハロ、ハロアルキル、アミノ、モノアルキルアミノ、又はジアルキルアミノである、1個以上の置換基で場合により置換されていることができる。シクロアルキル部分の例としては、以下に限定はされないが、シクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチル、シクロヘキシル、シクロヘプチル等が、それらの部分不飽和誘導体、例えばシクロヘキセニル、シクロペンテニル等も含めて、挙げられる。
「シクロアルキルアルキル」は、式−R−R’(式中、Rはアルキレンであり、R’は本明細書において定義されるシクロアルキルである)の部分を意味する。
「グアニジニル」は、式:
(式中、各々のRは、独立に、水素又はアルキルであり、R’は水素、アルキル、又はフェニルであり、R”は水素、アルキル又はシアノである)の基を意味する。「グアニジニル」のフェニル部分は、本明細書において定義されたように、場合により置換されていてもよい。「N−シアノグアニジニル」は、グアニジニルについての式中のR”がシアノであることを意味する。
「グアニジニルアルキル」は、基−R−R’(式中、R’はグアニジニルであり、Rは本明細書において定義されるアルキレンである)である。
「グアニジニルカルボニルアルキル」は、式−R−C(O)−R’(式中、R’はグアニジニルであり、Rは本明細書において定義されるアルキレンである)の基を意味する。
「ヘテロアルキル」は、ヘテロアルキル基の結合している点が炭素原子を介してであるという理解のもとで、1、2又は3個の水素原子が−ORii、−NRiiiRiv、及びS(O)zRv(式中、zは0〜2の整数である)よりなる群から独立に選択される置換基に置き換えられた、本明細書において定義されるアルキル基を意味する(式中、Riiは水素、アシル、アルキル、シクロアルキル、又はシクロアルキルアルキルであり;Riii及びRivは互いに独立に、水素、アシル、アルキル、シクロアルキル、又はシクロアルキルアルキルであり;かつ、zが0である場合、Rvは水素、アルキル、シクロアルキル、又はシクロアルキルアルキルであり、かつzが1又は2である場合、Rvはアルキル、シクロアルキル、シクロアルキルアルキル、アミノ、アシルアミノ、モノアルキルアミノ、又はジアルキルアミノである)。代表的な例としては、以下に限定はされないが、メトキシ、エトキシ、2−ヒドロキシエチル、3−ヒドロキシプロピル、2−メトキシエチル、3−メトキシプロピル、2−ヒドロキシ−1−ヒドロキシメチルエチル、2,3−ジヒドロキシプロピル、1−ヒドロキシメチルエチル、3−ヒドロキシブチル、2,3−ジヒドロキシブチル、2−ヒドロキシ−1−メチルプロピル、2−アミノエチル、3−アミノプロピル、2−メチルスルホニルエチル、アミノスルホニルメチル、アミノスルホニルエチル、アミノスルホニルプロピル、メチルアミノスルホニルメチル、メチルアミノスルホニルエチル、メチルアミノスルホニルプロピル等が挙げられる。
「ヘテロアリール」は、ヘテロアリール基の結合している点が芳香環上にあるという理解のもとで、N、O、又はSより選択された1、2、又は3個の環ヘテロ原子を含有し、残りの環原子はCである芳香環を少なくとも1つ有している5〜12個の環原子の単環式又は二環式の一価基を意味する。ヘテロアリール環は、本明細書において定義されるように場合により置換されうる。ヘテロアリール部分の例としては、以下に限定はされないが、イミダゾリル、オキサゾリル、イソオキサゾリル、チアゾリル、イソチアゾリル、オキサジアゾリル、チアジアゾリル、ピラジニル、チエニル、ベンゾチエニル、チオフェニル、フラニル、ピラニル、ピリジル、ピリジニル、ピリダジル、ピロリル、ピラゾリル、ピリミジル、キノリニル、イソキノリニル、ベンゾフリル、ベンゾチオフェニル、ベンゾチオピラニル、ベンゾイミダゾリル、ベンゾオキサゾリル、ベンゾオキサジアゾリル、ベンゾチアゾリル、ベンゾチアジアゾリル、ベンゾピラニル、インドリル、イソインドリル、トリアゾリル、トリアジニル、キノキサリニル、プリニル、キナゾリニル、キノリジニル、ナフチリジニル、プテリジニル、カルバゾリル、アゼピニル、ジアゼピニル、アクリジニル等が、それらの部分的に水素化された誘導体も含めて、挙げられる。前記のヘテロアリール部分は、部分的に飽和されていてもよい。したがって、「ヘテロアリール」として、「イミダゾリニル」、テトラヒドロピリミジニル等が挙げられる。
「ヘテロアリーレン」は、二価のヘテロアリール基(式中、ヘテロアリールは、本明細書において定義されるものである)を意味する。「ヘテロアリーレン」は、場合により本明細書において定義されるように置換されていてもよい。「ヘテロアリーレン」としては、例えば、インドリレン、ピリミジニレン等が挙げられる。
「ヘテロアリールアミノアルキル」は、式−R−NR’−R”(式中、Rはアルキレンであり、R’は水素又はアルキルであり、R”は本明細書において定義されるヘテロアリールである)の基を意味する。
交換可能に使用されうる「ハロ」及び「ハロゲン」という用語は、置換基、フルオロ、クロロ、ブロモ、又はヨードをさす。
「ハロアルキル」は、1つ以上の水素が同一の又は異なるハロゲンに置き換えられた本明細書において定義されるアルキルを意味する。例としてのハロアルキルとして、−CH2Cl、−CH2CF3、−CH2CCl3、パーフルオロアルキル(例えば、−CF3)等が挙げられる。
「ヘテロシクロアミノ」は、少なくとも1個の環原子がN、NH又はN−アルキルであり、かつ残りの環原子がアルキレン基を形成している、飽和環を意味する。
「ヘテロシクリル」は、1、2、3又は4個の(窒素、酸素又は硫黄より選択された)ヘテロ原子が組み込まれている、1〜3個の環からなる一価の飽和部分を意味する。ヘテロシクリル環は、本明細書において定義されるように、場合により置換されうる。ヘテロシクリル部分の例としては、以下に限定はされないが、ピペリジニル、ピペラジニル、ホモピペラジニル、アゼピニル、ピロリジニル、ピラゾリジニル、イミダゾリニル、イミダゾリジニル、ピリジニル、ピリダジニル、オキサゾリジニル、イソオキサゾリジニル、モルホリニル、チアゾリジニル、イソチアゾリジニル、キヌクリジニル、キノリニル、イソキノリニル、ベンゾイミダゾリル、チアジアゾリリジニル、ベンゾチアゾリジニル、ベンゾアゾリリジニル、ジヒドロフリル、テトラヒドロフリル、ジヒドロピラニル、テトラヒドロピラニル、チアモルホリニル、チアモルホリニルスルホキシド、チアモルホリニルスルホン、ジヒドロキノリニル、ジヒドロイソキノリニル、テトラヒドロキノリニル、テトラヒドロイソキノリニル等が、それらの部分的に不飽和化された誘導体も含めて、挙げられる。
「ヒドロキシアルキル」は、ヒドロキシで1、2又は3回置換されている、本明細書において定義されるアルキル基を意味する。
「ヒドロキシアルキルカルボニル」は、式−C(O)−R−OH(式中、Rは本明細書において定義されるアルキレンである)の基を意味する。
「ヒドロキシアルキルカルボニルアミノアルキル」は、式−R−NR’−R”(式中、Rはアルキレンであり、R’は水素又はアルキルであり、R”は本明細書において定義されるヒドロキシアルキルカルボニルである)の基を意味する。
「ヒドロキシアルキルアミノアルキル」は、式−R−NR’−R”(式中、Rはアルキレンであり、R’は水素又はアルキルであり、R”は本明細書において定義されるヒドロキシアルキルである)の基を意味する。
「イミダゾリニル」は、式:
の基、より好ましくは、式:
の基を意味する(式中、Rは、水素又はアルキルである)。「イミダゾリニル」は、「4,5−ジヒドロ−1H−イミダゾール−2−イル」と互換的に使用しうる。
「イミダゾロニル」は、式:
の基、より好ましくは、式:
の基を意味する(式中、Rは、水素又はアルキルである)。
「イミダゾロニルアミノアルキル」は、式−R−NR’−R”(式中、Rはアルキレンであり、R’は水素又はアルキルであり、R”は本明細書において定義されるイミダゾロニルである)の基を意味する。
「イミダゾリニルアルキル」は、基−R−R’(式中、R’は本明細書において定義されるイミダゾリニルであり、Rはアルキレンである)を意味する。
「イミダゾリニルアミノアルキル」は、基−R−R’−R”(式中、R”は本明細書において定義されるイミダゾリニルであり、R’はアミノであり、Rはアルキレンである)を意味する。「イミダゾリニルアミノアルキル」のアミノ部分は、アルキルで場合により置換されていてもよい。
「イミダゾリルカルボニル」は、式:
(式中、Rは、水素又は本明細書において定義されるアルキルである)の基を意味する。
「イミダゾリニルアミノアルキル」は、式−R−NR’−R”(式中、Rはアルキレンであり、R’は水素又はアルキルであり、R”は本明細書において定義されるイミダゾリニルである)の基を意味する。
「イミダゾリルアミノアルキル」は、式−R−NR’−R”(式中、Rはアルキレンであり、R’は水素又は本明細書において定義されるアルキルであり、R”はイミダゾリルである)の基を意味する。
「イミダゾリニルアルキル」は、式−R−R”(式中、Rはアルキレンであり、R”は本明細書において定義されるイミダゾリニルである)の基を意味する。
「イミダゾリニルカルボニルアミノアルキル」は、式−R−C(O)−NR’−R”(式中、Rはアルキレンであり、R’は水素又はアルキルであり、R”は本明細書において定義されるイミダゾリニルである)の基を意味する。
「ピリミジニルアミノアルキル」は、基−R−R’−R”(式中、R”はピリミジニル(好ましくは、ピリミジン−2−イル)であり、R’はアミノであり、Rはアルキレンである)を意味する。「ピリミジニルアミノアルキル」のピリミジニル部分は、本明細書において定義されるように場合により置換されていてもよく、「ピリミジニルアミノアルキル」のアミノ部分は、アルキルで場合により置換されていてもよい。
「ピロリルカルボニル」は、式:
(式中、Rは、水素又は本明細書において定義されるアルキルである)の基を意味する。
「ピロリルカルボニルアミノアルキル」は、式−R−NR’−R”(式中、Rはアルキレンであり、R’は水素又はアルキルであり、R”は本明細書において定義されるピロリルカルボニルである)の基を意味する。
「ピロリジニルカルボニル」は、式:
(式中、Rは、水素又は本明細書において定義されるアルキルである)の基を意味する。
「ピロリジニルカルボニルアミノアルキル」は、式−R−NR’−R”(式中、Rはアルキレンであり、R’は水素又はアルキルであり、R”は本明細書において定義されるピロリジニルカルボニルである)の基を意味する。
「テトラヒドロピリミジニル」は、1,4,5,6−テトラヒドロピリミジニル、好ましくは1,4,5,6−テトラヒドロピリミジン−2−イルを意味し、本明細書において定義されるように場合により置換されていてもよい。「テトラヒドロピリミジニル」として、5,5−ジメチル−1,4,5,6−テトラヒドロピリミジン−2−イルが挙げられる。
「テトラヒドロピリミジニルアミノアルキル」は、基−R−NR’−R”(式中、R”はテトラヒドロピリミジニルであり、R’は水素又はアルキルであり、Rは本明細書において定義されるアルキレンである)を意味する。
互換的に使用しうる「ウレア」又は「ウレイル」は、式:
(式中、Rは、独立に水素又はアルキルである)の基を意味する。
「ウレアルキル」は、基−R−R’(式中、R’はウレアであり、Rは本明細書において定義されるアルキレンである)を意味する。
「場合により置換されている」は、「アリール」、「フェニル」、「ヘテロアリール」、又は「ヘテロシクリル」と一緒になって使用された場合、アルキル、シクロアルキル、シクロアルキルアルキル、ヘテロアルキル、ヒドロキシアルキル、ハロ、ニトロ、シアノ、ヒドロキシ、アルコキシ、アミノ、アシルアミノ、モノアルキルアミノ、ジアルキルアミノ、ハロアルキル、ハロアルコキシ、ヘテロアルキル、−COR(式中、Rは水素、アルキル、フェニル、又はフェニルアルキルである)、−(CR’R”)y−COOR(式中、yは0〜5の整数であり、R’及びR”は独立に水素又はアルキルであり、Rは水素、アルキル、シクロアルキル、シクロアルキルアルキル、フェニル又はフェニルアルキルである)、又は−(CR’R”)y−CONR'''R''''(式中、yは0〜5の整数であり、R’及びR”は独立に水素又はアルキルであり、R'''及びR''''は互いに独立に水素、アルキル、シクロアルキル、シクロアルキルアルキル、フェニル又はフェニルアルキルである)より選択される1〜4個の置換基、好ましくは1又は2個の置換基で独立に場合により置換されている、アリール、フェニル、ヘテロアリール、又はヘテロシクリルを意味する。好ましい場合による置換基は、他に特記しない限り、ハロ、アルキル、ハロアルキル、アルコキシ、アルキルスルホニル、及びシアノである。最も好ましい場合による置換基は、他に特記しない限り、フルオロ、クロロ、メチル、メトキシ、トリフルオロメチル、メタンスルホニル及びシアノである。
「脱離基」は、有機合成化学において、従来からそれに関連している意味を持つ基を意味し、すなわち、置換反応条件下で交換可能な原子又は基を意味する。脱離基の例としては、以下に限定はされないが、ハロゲン、アルカン−又はアリーレンスルホニルオキシ(例えば、メタンスルホニルオキシ、エタンスルホニルオキシ、チオメチル、ベンゼンスルホニルオキシ、トシルオキシ、及びチエニルオキシ)、ジハロホスフィノイルオキシ、場合により置換されているベンジルオキシ、イソプロピルオキシ、アシルオキシ等が挙げられる。
「モジュレーター」は、標的と相互作用する分子を意味する。相互作用として、以下に限定はされないが、本明細書において定義されるアゴニスト、アンタゴニスト等が挙げられる。
「場合による」又は「場合により」は、その後に記述された事象又は状況が存在してもよいが、存在しなくてもよく、その記述は、事象又は状況が存在する場合と、存在しない場合とを含んでいることを意味する。
「疾患状態」は、任意の疾患、状態、症状、又は兆候を意味する。
「不活性有機溶媒」又は「不活性溶媒」は、溶媒が、それに関して記述された反応の条件の下で不活性であることを意味し、例えば、ベンゼン、トルエン、アセトニトリル、テトラヒドロフラン、N,N−ジメチルホルムアミド、クロロホルム、塩化メチレンもしくはジクロロメタン、ジクロロエタン、ジエチルエーテル、酢酸エチル、アセトン、メチルエチルケトン、メタノール、エタノール、プロパノール、イソプロパノール、tert−ブタノール、ジオキサン、ピリジン等を含む。特記のない限り、本発明の反応において使用される溶媒は、不活性溶媒である。
「薬学的に許容しうる」は、一般に安全であり、非毒性であり、生物学的にも他の面からも有害ではない、医薬組成物の調製において有用なものを意味し、ヒトにおける医薬的使用のみならず獣医学的使用にも許容されるものを含む。
化合物の「薬学的に許容しうる塩」は、本明細書において定義される、薬学的に許容され、かつ親化合物の所望の薬理学的活性を有している塩を意味する。そのような塩として、
例えば、塩酸、臭化水素酸、硫酸、硝酸、リン酸等の無機酸で形成されるか;又は例えば、酢酸、ベンゼンスルホン酸、安息香酸、しょうのうスルホン酸、クエン酸、エタンスルホン酸、フマル酸、グルコヘプトン酸、グルコン酸、グルタミン酸、グリコール酸、ヒドロキシナフトエ酸、2−ヒドロキシエタンスルホン酸、乳酸、マレイン酸、リンゴ酸、マロン酸、マンデル酸、メタンスルホン酸、ムコン酸、2−ナフタレンスルホン酸、プロピオン酸、サリチル酸、コハク酸、酒石酸、p−トルエンスルホン酸、トリメチル酢酸等の有機酸で形成された酸付加塩;あるいは
親化合物中の酸性プロトンが、金属イオン、例えば、アルカリ金属イオン、アルカリ土類イオン、もしくはアルミニウムイオンに交換されるか;又は有機もしくは無機の塩基と配位した場合に形成される塩
が挙げられる。許容しうる有機塩基として、ジエタノールアミン、エタノールアミン、N−メチルグルカミン、トリエタノールアミン、トロメタミン等が挙げられる。許容しうる無機塩基として、水酸化アルミニウム、水酸化カルシウム、水酸化カリウム、炭酸ナトリウム、及び水酸化ナトリウムが挙げられる。
例えば、塩酸、臭化水素酸、硫酸、硝酸、リン酸等の無機酸で形成されるか;又は例えば、酢酸、ベンゼンスルホン酸、安息香酸、しょうのうスルホン酸、クエン酸、エタンスルホン酸、フマル酸、グルコヘプトン酸、グルコン酸、グルタミン酸、グリコール酸、ヒドロキシナフトエ酸、2−ヒドロキシエタンスルホン酸、乳酸、マレイン酸、リンゴ酸、マロン酸、マンデル酸、メタンスルホン酸、ムコン酸、2−ナフタレンスルホン酸、プロピオン酸、サリチル酸、コハク酸、酒石酸、p−トルエンスルホン酸、トリメチル酢酸等の有機酸で形成された酸付加塩;あるいは
親化合物中の酸性プロトンが、金属イオン、例えば、アルカリ金属イオン、アルカリ土類イオン、もしくはアルミニウムイオンに交換されるか;又は有機もしくは無機の塩基と配位した場合に形成される塩
が挙げられる。許容しうる有機塩基として、ジエタノールアミン、エタノールアミン、N−メチルグルカミン、トリエタノールアミン、トロメタミン等が挙げられる。許容しうる無機塩基として、水酸化アルミニウム、水酸化カルシウム、水酸化カリウム、炭酸ナトリウム、及び水酸化ナトリウムが挙げられる。
好ましい薬学的に許容しうる塩は、酢酸、塩酸、硫酸、メタンスルホン酸、マレイン酸、リン酸、酒石酸、クエン酸、ナトリウム、カリウム、カルシウム、亜鉛、及びマグネシウムから形成される塩である。
薬学的に許容しうる塩の全ての関連物として、同酸付加塩の、本明細書において定義される溶媒付加形態(溶媒和物)又は結晶形態(多形)が挙げられることを理解されたい。
本明細書中で互換的に使用しうる「プロ−ドラッグ」及び「プロドラッグ」という用語は、このようなプロドラッグを哺乳動物対象に投与した場合に、式Iの活性親薬物をインビボで放出する、任意の化合物を意味する。式Iの化合物のプロドラッグは、式Iの化合物に存在する1個以上の官能基を修飾することにより調製され、その修飾はインビボで切断されて親化合物を放出しうるようなものである。プロドラッグとしては、式Iの化合物中のヒドロキシ、アミノ、又はスルフヒドリル基が、インビボで切断されて遊離ヒドロキシル、アミノ、又はスルフヒドリル基をそれぞれ再生しうるような任意の基に結合している、式Iの化合物が挙げられる。プロドラッグの例としては、式Iの化合物におけるヒドロキシ官能基のエステル(例えば、アセテート、ホルメート、及びベンゾエート誘導体)、カルバメート(例えば、N,N−ジメチルアミノカルボニル)、アミノ官能基のN−アシル誘導体(例えば、N−アセチル)、N−マンニッヒ塩基、シッフ塩基、及びエナミノン、式Iの化合物中のケトン及びアルデヒド官能基のオキシム、アセタール、ケタール、及びエノールエステルなどが挙げられるが、これらに限定されるものではなく、Bundegaard, H.、"Design of Prodrugs(プロドラッグの設計)" p1-92, Elesevier, New York-Oxford (1985) などを参照されたい。
「保護(Protective)基」又は「保護(protecting)基」は、合成化学において従来それと関連づけられている意味において、多官能化合物中の1つの反応部位を選択的にブロックして、もう一つの保護されていない反応部位において選択的に化学反応が実施されうるようにする基を意味する。本発明のある種の方法は、反応物の中に存在する反応性の窒素及び/又は酸素原子をブロックするための、保護基に依存する。例えば、「アミノ保護基」及び「窒素保護基」という用語は、本明細書において互換的に使用され、合成手順中に望ましくない反応から窒素原子を保護することを目的とするこれらの有機基をさす。例としての窒素保護基として、以下に限定はされないが、トリフルオロアセチル、アセトアミド、ベンジル(Bn)、ベンジルオキシカルボニル(カルボベンジルオキシ、CBZ)、p−メトキシベンジルオキシカルボニル、p−ニトロベンジルオキシカルボニル、tert−ブトキシカルボニル(BOC)等が挙げられる。当業者は、除去を容易にするために、また後続の反応に耐える能力のために、基をどのようにして選択するかを知っている。
「溶媒和物」は、化学量論的又は非化学量論的な量の溶媒を含有している溶媒付加形態を意味する。いくつかの化合物は、結晶固体状態において一定のモル比の溶媒分子を捕捉し、それにより溶媒和物を形成する傾向を有している。溶媒が水である場合、形成される溶媒和物は水和物であり、溶媒がアルコールである場合、形成される溶媒和物はアルコラートである。水和物は、水がその分子状態をH2Oとして維持する、1個以上の水分子と1個の物質との組み合わせにより形成され、そのような組み合わせは1つ以上の水和物を形成することができる。
「対象」は、哺乳動物及び非哺乳動物を意味する。哺乳動物とは、以下に限定はされないが、ヒト;チンパンジー及びその他の類人猿ならびにサル類などの非ヒト霊長類;ウシ、ウマ、ヒツジ、ヤギ、及びブタなどの家畜;ウサギ、イヌ、及びネコなどのペット;ラット、マウス、及びモルモットなどのげっ歯類を含む実験動物等を含む、哺乳類のあらゆる構成員を意味する。非哺乳動物の例として、以下に限定はされないが、トリ等が挙げられる。「対象」という用語は、特定の齢又は性別を意味しない。
「治療有効量」は、疾患状態を処置するために対象に投与するとき、疾患状態のこのような処置を行うのに十分である化合物の量を意味する。「治療有効量」は、化合物、処置される疾患状態、重篤度又は処置される疾患、対象の年齢及び相対的な健康さ、投与の経路及び形態、従事する医師又は獣医の判断、ならびに他の因子により変わる。
変数に対して引用される用語「上で定義されるもの」及び「本明細書において定義されるもの」は、変数の広い定義、ならびに、存在するならば、好ましい、より好ましい、及び最も好ましい定義が参照により組み入れられる。
疾患状態を「処置すること」又は疾患状態の「処置」として、以下のものが挙げられる:
(i)疾患状態の予防、すなわち疾患状態に暴露される又は罹患しやすくなっているが、まだ疾患状態の症状を経験又は示していない対象において、疾患状態の臨床症状を発現させないこと、
(ii)疾患状態の阻害、すなわち疾患状態又はその臨床症状の進展を制止すること、あるいは
(iii)疾患状態の緩和、すなわち疾患状態又はその臨床症状を一時的又は永久的に後退させること。
(i)疾患状態の予防、すなわち疾患状態に暴露される又は罹患しやすくなっているが、まだ疾患状態の症状を経験又は示していない対象において、疾患状態の臨床症状を発現させないこと、
(ii)疾患状態の阻害、すなわち疾患状態又はその臨床症状の進展を制止すること、あるいは
(iii)疾患状態の緩和、すなわち疾患状態又はその臨床症状を一時的又は永久的に後退させること。
「処理する」、「接触させる」、及び「反応させる」という用語は、化学反応をさす場合、2つ以上の試薬を適切な条件下で加えるか又は混合して、表示の生成物及び/又は所望の生成物を製造することを意味する。表示の生成物及び/又は所望の生成物を製造する反応が、最初に加えられた2つの試薬を組み合わせたことの直接の結果である必要はなくてもよいこと、すなわち混合物中に製造された1つ以上の中間体が存在し、最終的にそれが表示の生成物及び/又は所望の生成物の形成につながってもよいことを理解されたい。
一般に、本出願において使用される命名法は、IUPACの体系的命名法を生み出すBeilstein InstituteコンピュータシステムであるAUTONOM(商標)v.4.0に基づく。
本明細書に示される化学構造は、ISIS(登録商標)バージョン2.2を使用して作製された。本明細書中の化学構造における炭素、酸素、又は窒素原子上に見られるあらゆる空原子価は、水素原子の存在を示す。
本発明は、式I:
[式中、
mは、0〜3であり;
Arは、場合により置換されているアリール又は場合により置換されているヘテロアリールであり;
Xは、−SO2−NRG−又は−NRG−SO2−(ここで、RGは、水素又はアルキルであるか;あるいはRGは、Arに結合するアルキレン橋架けを形成する)であり;
各々のR1は、独立に、ハロ、アルキル、ハロアルキル、アルコキシ、ヒドロキシ、ヘテロアルキル、シアノ、−S(O)t−Ra、−C(=O)−NRbRc、−SO2−NRbRc、−N(Rd)−C(=O)−Re、又は−C(=O)−Re(ここで、tは、0〜2であり、Ra、Rb、Rc、Rd及びReは、各々独立に、水素又はアルキルであり、Rfは、水素、アルキル、アルコキシ又はヒドロキシである)であり;
R2は、式:
mは、0〜3であり;
Arは、場合により置換されているアリール又は場合により置換されているヘテロアリールであり;
Xは、−SO2−NRG−又は−NRG−SO2−(ここで、RGは、水素又はアルキルであるか;あるいはRGは、Arに結合するアルキレン橋架けを形成する)であり;
各々のR1は、独立に、ハロ、アルキル、ハロアルキル、アルコキシ、ヒドロキシ、ヘテロアルキル、シアノ、−S(O)t−Ra、−C(=O)−NRbRc、−SO2−NRbRc、−N(Rd)−C(=O)−Re、又は−C(=O)−Re(ここで、tは、0〜2であり、Ra、Rb、Rc、Rd及びReは、各々独立に、水素又はアルキルであり、Rfは、水素、アルキル、アルコキシ又はヒドロキシである)であり;
R2は、式:
であり;
nは、1〜3であり;
R3及びR4は、各々独立に、水素又はアルキルであるか、あるいはR3及びR4は、一緒になって、=O又は=NRf(Rfは、水素又はアルキルである)を形成してもよく;
R5及びR6の一方は、水素又はアルキルであり、他方は:水素;アルキル;アミジニル;アミノカルボニル;アルキルカルボニル;アルコキシカルボニル;アミノカルボニルアルキル;アミノアルキルカルボニル;アルコキシカルボニルアルキル;イミダゾロニル;イミダゾリルカルボニル;ピロリルカルボニル;ピロリジニルカルボニル;N−シアノアミジニル;アルキルスルホニル;ヒドロキシアルキルカルボニル;アミノスルホニル;ヒドロキシアルキル;アルコキシアルキル;アルキルスルホニルアルキル;又は場合により置換されているヘテロアリールであるか;あるいは
R5及びR6は、それらが結合している窒素と一緒になって、アミジニル基、ウレア基、グアニジニル基又は場合により置換されておりかつO、N及びSから選択される追加のヘテロ原子を場合により含む5員もしくは6員のヘテロアリールもしくはヘテロシクリル環を形成しうるか;あるいは
R5及びR6のうちの1つとR3及びR4のうちの1つとが、それらが結合している原子と一緒になって、O、N及びSから選択される追加のヘテロ原子を場合により含む5員又は6員の環を形成しうる]
の化合物又はその薬学的に許容しうる塩を提供する。
nは、1〜3であり;
R3及びR4は、各々独立に、水素又はアルキルであるか、あるいはR3及びR4は、一緒になって、=O又は=NRf(Rfは、水素又はアルキルである)を形成してもよく;
R5及びR6の一方は、水素又はアルキルであり、他方は:水素;アルキル;アミジニル;アミノカルボニル;アルキルカルボニル;アルコキシカルボニル;アミノカルボニルアルキル;アミノアルキルカルボニル;アルコキシカルボニルアルキル;イミダゾロニル;イミダゾリルカルボニル;ピロリルカルボニル;ピロリジニルカルボニル;N−シアノアミジニル;アルキルスルホニル;ヒドロキシアルキルカルボニル;アミノスルホニル;ヒドロキシアルキル;アルコキシアルキル;アルキルスルホニルアルキル;又は場合により置換されているヘテロアリールであるか;あるいは
R5及びR6は、それらが結合している窒素と一緒になって、アミジニル基、ウレア基、グアニジニル基又は場合により置換されておりかつO、N及びSから選択される追加のヘテロ原子を場合により含む5員もしくは6員のヘテロアリールもしくはヘテロシクリル環を形成しうるか;あるいは
R5及びR6のうちの1つとR3及びR4のうちの1つとが、それらが結合している原子と一緒になって、O、N及びSから選択される追加のヘテロ原子を場合により含む5員又は6員の環を形成しうる]
の化合物又はその薬学的に許容しうる塩を提供する。
nが2又は3である場合、1個のR3は、他のR3から独立に選択することができ、1個のR4は、また、他のR4から独立に選択することができる。
本発明の範囲には、存在しうる様々な異性体のみならず、形成されうる異性体の様々な混合物も包含されることを理解されたい。
さらに、本発明の範囲には、式Iの化合物の溶媒和物及び塩も包含される。
式Iの特定の実施態様において、Xは、−SO2−NRG−であり、テトラリン環系の6位又は7位(R2に対して)に位置している。
式Iの特定の実施態様において、Xは、−SO2−NRG−であり、テトラリン環系の6位(R2に対して)に位置している。
式Iの特定の実施態様において、Xは、−NRG−SO2−であり、テトラリン環系の6位又は7位(R2に対して)に位置している。
式Iの特定の実施態様において、Xは、−NRG−SO2−であり、テトラリン環系の6位(R2に対して)に位置している。
式Iの特定の実施態様において、RGは水素である。
本発明の特定の実施態様において、対象化合物は、式IIa又は式IIb:
(式中、m、Ar、X、R1、及びR2は、本明細書において定義されるものである)
で示される。
で示される。
式I、式IIa又は式IIbの多くの実施態様において、mは0又は1である。
式I、式IIa又は式IIbの特定の実施態様において、R1はハロである。
式I、式IIa又は式IIbの特定の実施態様において、mは0又は1であり、R1は、テトラリン環系の8位に位置している。
式I、式IIa又は式IIbの特定の実施態様において、nは1である。
式I、式IIa又は式IIbの特定の実施態様において、nは2である。
式I、式IIa又は式IIbの特定の実施態様において、nは3である。
式I、式IIa又は式IIbの特定の実施態様において、R3及びR4は、水素である。
式I、式IIa又は式IIbの特定の実施態様において、Xは、−SO2−NH−である。
式I、式IIa又は式IIbの特定の実施態様において、Xは、−NH−SO2−である。
式I、式IIa又は式IIbの特定の実施態様において、Xは、−NRG−SO2−であり、RGは、Arとのアルキレン橋架けを形成する。
式I、式IIa又は式IIbの特定の実施態様において、R5及びR6の一方は、水素であり、他方はアルキルである。
式I、式IIa又は式IIbの特定の実施態様において、R5及びR6は、水素である。
式I、式IIa又は式IIbの特定の実施態様において、R5及びR6の一方は、水素又はアルキルであり、他方は:アルキル;アミジニル;アミノカルボニル;アルキルカルボニル;アルコキシカルボニル;アミノカルボニルアルキル;アミノアルキルカルボニル;アルコキシカルボニルアルキル;イミダゾロニル;イミダゾリルカルボニル;ピロリルカルボニル;ピロリジニルカルボニル;N−シアノアミジニル;アルキルスルホニル;ヒドロキシアルキルカルボニル;アミノスルホニル;ヒドロキシアルキル;又はアルコキシアルキルである。
式I、式IIa又は式IIbの特定の実施態様において、R5及びR6の一方は、水素又はアルキルであり、他方は:水素;アルキル;アミジニル;アミノカルボニル;アルキルカルボニル;アルコキシカルボニル;アミノカルボニルアルキル;アミノアルキルカルボニル;アルコキシカルボニルアルキル;イミダゾロニル;イミダゾリルカルボニル;ピロリルカルボニル;ピロリジニルカルボニル;N−シアノアミジニル;アルキルスルホニル;ヒドロキシアルキルカルボニル;アミノスルホニル;ヒドロキシアルキル;アルコキシアルキル;又は場合により置換されているヘテロアリールである。
式I、式IIa又は式IIbの特定の実施態様において、R5及びR6の一方は、水素又はアルキルであり、他方は:水素;アルキル;アルキルカルボニル;又はアミノカルボニルである。
式I、式IIa又は式IIbの特定の実施態様において、R5及びR6の一方は、水素であり、他方は:水素;アルキル;アミジニル;アミノカルボニル;アルキルカルボニル;アルコキシカルボニル;アミノカルボニルアルキル;アミノアルキルカルボニル;アルコキシカルボニルアルキル;アルキルスルホニル;又はヒドロキシアルキルカルボニルである。
式I、式IIa又は式IIbの特定の実施態様において、R5及びR6の一方は、水素であり、他方は:各々が場合により置換されている、ベンゾチアゾリル、インドリル、チエニル、フラニル、ピリジニル、ピリミジニル、ピロリル、ピラゾリル及びイミダゾリルから選択されるヘテロアリールである。
式I、式IIa又は式IIbの特定の実施態様において、R5及びR6の一方は、水素であり、他方は:ピリミジニル、ベンゾチアゾール−2−イル、及び5,5−ジメチル−1,4,5,6−テトラヒドロピリミジニルから選択されるヘテロアリールである。
式I、式IIa又は式IIbの特定の実施態様において、R5及びR6は、それらが結合している窒素と一緒になって、アミジニル基を形成する。
式I、式IIa又は式IIbの特定の実施態様において、R5及びR6は、それらが結合している窒素と一緒になって、グアニジニル基を形成する。
式I、式IIa又は式IIbの特定の実施態様において、R5及びR6は、それらが結合している窒素と一緒になって、ウレア基を形成する。
式I、式IIa又は式IIbの特定の実施態様において、R3及びR4は、それらが結合している窒素と一緒になって、=NRf(式中、Rfは水素である)を形成する。
式I、式IIa又は式IIbの特定の実施態様において、R3及びR4は、それらが結合している窒素と一緒になって、=Oを形成する。
式I、式IIa又は式IIbの特定の実施態様において、R5及びR6のうちの1つとR3及びR4のうちの1つとは、それらが結合している窒素と一緒になって、イミダゾリニル環を形成する。
式I、式IIa又は式IIbの特定の実施態様において、R5及びR6は、それらが結合している窒素と一緒になって、場合により置換されておりかつ追加の窒素ヘテロ原子を場合により含む5員又は6員のヘテロアリール環を形成する。
式I、式IIa又は式IIbの特定の実施態様において、R5及びR6は、それらが結合している窒素と一緒になって、各々場合により置換されている、ピリジニル、ピリミジニル、ピロリル、イミダゾリル又はピラゾリルから選択される5員又は6員のヘテロアリール環を形成する。
式I、式IIa又は式IIbの特定の実施態様において、R5及びR6は、それらが結合している窒素と一緒になって、場合により置換されておりかつO、N及びSから選択される追加のヘテロ原子を場合により含む5員又は6員のヘテロシクリル環を形成する。
式I、式IIa又は式IIbの特定の実施態様において、R5及びR6は、それらが結合している窒素と一緒になって、ピロリジニル、ピペリジニル、ピペラジニル、モルホリニル、アゼピニル及びジアゼピニルから選択される5員又は6員のヘテロシクリル環を形成する。
式I、式IIa又は式IIbの特定の実施態様において、Arは、場合により置換されているフェニルである。
式I、式IIa又は式IIbの特定の実施態様において、Arは、2−ハロフェニル又は3−ハロフェニルである。
式I、式IIa又は式IIbの特定の実施態様において、Arは、ヘテロアリールである。
式I、式IIa又は式IIbの特定の実施態様において、Arは、各々場合により置換されている、インドリル、ピロリル、イミダゾリル、ピラゾリル、ベンゾイミダゾリル、チエニル、フラニル、ピリジニル及びピリミジニルから選択されるヘテロアリールである。
式I、式IIa又は式IIbの特定の実施態様において、Arは、各々場合により置換されている、インドリル、ピロリル、イミダゾリル、ピラゾリル、及びベンゾイミダゾリルから選択されるヘテロアリールである。
式I、式IIa又は式IIbの特定の実施態様において、Arは、各々場合により置換されている、インドール−3−イル、ピロール−3−イル、1−メチルイミダゾール−2−イル、イミダゾール−2−イル、ピラゾール−4−イル、ベンゾイミダゾール−4−イル、6−フルオロインドール−3−イル、1−メチルピロール−3−イル及び6−フルオロベンゾイミダゾール−4−イルから選択されるヘテロアリールである。
式I、式IIa又は式IIbの特定の実施態様において、R5及びR6のうちの1つとR3及びR4のうちの1つとは、それらが結合している原子と一緒になって、イミダゾリニル環を形成する。
式I、式IIa又は式IIbの特定の実施態様において、mは0又は1であり、nは1であり、Arは、場合により置換されているフェニルである。
式I、式IIa又は式IIbの特定の実施態様において、mは0又は1であり、nは1であり、Arは、場合により置換されているフェニルであり、Xは、−SO2−NH−又は−NH−SO2−である。
式I、式IIa又は式IIbの特定の実施態様において、mは0又は1であり、nは1であり、Arは、場合により置換されているフェニルであり、Xは、−SO2−NH−又は−NH−SO2−であり、R3及びR4は水素である。
式I、式IIa又は式IIbの特定の実施態様において、mは0又は1であり、nは1であり、Arは、場合により置換されているフェニルであり、Xは、−SO2−NH−又は−NH−SO2−であり、R3及びR4は水素であり、R5及びR6の一方は、水素又はアルキルであり、他方は:アルキル;アミジニル;アミノカルボニル;アルキルカルボニル;アルコキシカルボニル;アミノカルボニルアルキル;アミノアルキルカルボニル;アルコキシカルボニルアルキル;イミダゾロニル;イミダゾリルカルボニル;ピロリルカルボニル;ピロリジニルカルボニル;N−シアノアミジニル;アルキルスルホニル;ヒドロキシアルキルカルボニル;アミノスルホニル;ヒドロキシアルキル;アルコキシアルキル;又は場合により置換されているヘテロアリールである。
式I、式IIa又は式IIbの特定の実施態様において、mは0又は1であり、nは1であり、Arは、場合により置換されているフェニルであり、Xは、−SO2−NH−又は−NH−SO2−であり、R3及びR4は水素であり、R5及びR6の一方は、水素であり、他方は:水素;アルキル;アミジニル;アミノカルボニル;アルキルカルボニル;アルコキシカルボニル;アミノカルボニルアルキル;アミノアルキルカルボニル;アルコキシカルボニルアルキル;アルキルスルホニル;又はヒドロキシアルキルカルボニルである。
式I、式IIa又は式IIbの特定の実施態様において、mは0又は1であり、nは1であり、Arは、場合により置換されているフェニルであり、Xは、−SO2−NH−又は−NH−SO2−であり、R3及びR4は水素であり、R5及びR6の一方は、水素であり、他方は、アルキルである。
式I、式IIa又は式IIbの特定の実施態様において、mは0又は1であり、nは1であり、Arは、場合により置換されているフェニルであり、Xは、−SO2−NH−又は−NH−SO2−であり、R3及びR4は水素であり、R5及びR6の一方は、水素であり、他方は、水素;アルキル;アルキルカルボニル;又はアミノカルボニルである。
式I、式IIa又は式IIbの特定の実施態様において、mは0又は1であり、nは1であり、Arは、場合により置換されているフェニルであり、Xは、−SO2−NH−又は−NH−SO2−であり、R3及びR4は水素であり、R5及びR6の一方は、水素であり、他方は、アルキルカルボニルである。
式I、式IIa又は式IIbの特定の実施態様において、mは0又は1であり、nは1であり、Arは、場合により置換されているフェニルであり、Xは、−SO2−NH−又は−NH−SO2−であり、R3及びR4は水素であり、R5及びR6の一方は、水素であり、他方は、アミノカルボニルである。
式I、式IIa又は式IIbの特定の実施態様において、mは0又は1であり、nは1であり、Arは、場合により置換されているフェニルであり、Xは、−SO2−NH−又は−NH−SO2−であり、R2は:アミノアルキル;アルキルアミノアルキル;ジアルキルアミノアルキル;イミダゾリニルアミノアルキル;イミダゾリニルアルキル;グアニジニルアルキル;テトラヒドロピリミジニルアミノアルキル;アミジニルアルキル;ウレアルキル;アミジニル;ヘテロアリールアミノアルキル;イミダゾリルアミノアルキル;グアニジニルカルボニルアルキル;イミダゾロニルアミノアルキル;イミダゾリニルカルボニルアミノアルキル;アミノカルボニルアルキル;ピロリルカルボニルアミノアルキル;アミノアルキルカルボニルアミノアルキル;アルコキシカルボニルアルキルアミノアルキル;N−シアノグアニジニルアルキル;アルキルカルボニルアミノアルキル;アミノカルボニルアルキルアミノアルキル;ピロリジニルカルボニルアミノアルキル;アルキルスルホンアミドアルキル;アミノスルホンアミドアルキル;アルコキシカルボニルアミノアルキル;ヒドロキシアルキルカルボニルアミノアルキル;ヒドロキシアルキルアミノアルキル;アルコキシアルキルアミノアルキル;又はアルキルスルホニルアルキルアミノアルキルである。
式I、式IIa又は式IIbの特定の実施態様において、mは0又は1であり、R2は:アミノアルキル;アルキルアミノアルキル;ジアルキルアミノアルキル;グアニジニルアルキル;アミジニルアルキル;ウレアルキル;アミジニル;グアニジニルカルボニルアルキル;アミノカルボニルアルキル;アミノアルキルカルボニルアミノアルキル;アルキルカルボニルアミノアルキル;アミノカルボニルアルキルアミノアルキル;及びアルコキシカルボニルアミノアルキルである。
式I、式IIa又は式IIbの特定の実施態様において、mは0又は1であり、nは1であり、R2は:
(式中、Rgは、水素、アルキル、場合により置換されているフェニル又は場合により置換されているピリミジニルであり、Rh、Ri、Rj及びRkは、各々独立した存在で、水素又はアルキルであり、Rmは、水素、アルキル又は−NRhRiである)
である。
である。
式I、式IIa又は式IIbの特定の実施態様において、mは0又は1であり、nは1であり、R2は:
(式中、Rg、Rh、Ri及びRjは、水素又はアルキルである)
である。
である。
式I、式IIa又は式IIbの特定の実施態様において、mは0又は1であり、nは1であり、Arは、場合により置換されているフェニルであり、Xは、−SO2−NH−又は−NH−SO2−であり、R3及びR4は水素であり、R5及びR6の一方は、水素又はアルキルであり、他方は:
(式中、Rgは、水素、アルキル、場合により置換されているフェニル又は場合により置換されているピリミジニルであり、Rh、Ri、Rj及びRkは、各々独立した存在で、水素又はアルキルであり、Rmは、水素、アルキル又は−NRhRiである)
である。
である。
式I、式IIa又は式IIbの特定の実施態様において、mは0又は1であり、nは1であり、Arは、場合により置換されているフェニルであり、Xは、−SO2−NH−又は−NH−SO2−であり、R3及びR4は水素であり、R5及びR6の一方は、水素又はアルキルであり、他方は:
(式中、Rg、Rh、Ri及びRjは、水素又はアルキルである)
である。
である。
式I、式IIa又は式IIbの特定の実施態様において、mは0又は1であり、nは1又は2であり、R3及びR4は、それらが結合している窒素と一緒になって、=NRf(式中、Rfは水素である)を形成し、またR5及びR6は、水素である。
式I、式IIa又は式IIbの特定の実施態様において、mは0又は1であり、nは1又は2であり、R3及びR4は、それらが結合している窒素と一緒になって、=Oを形成する。
式I、式IIa又は式IIbの特定の実施態様において、mは0又は1であり、nは2である。
式I、式IIa又は式IIbの特定の実施態様において、mは0又は1であり、nは2であり、Arは、場合により置換されているフェニルであり、Xは、−SO2−NH−又は−NH−SO2−であり、R3及びR4は水素である。
式I、式IIa又は式IIbの特定の実施態様において、mは0又は1であり、nは2であり、R3及びR4は水素であり、R5及びR6の一方は、水素又はアルキルであり、他方は:水素;アルキル;アミジニル;アミノカルボニル;アルキルカルボニル;アルコキシカルボニル;アミノカルボニルアルキル;アミノアルキルカルボニル;アルコキシカルボニルアルキル;イミダゾロニル;イミダゾリルカルボニル;ピロリルカルボニル;ピロリジニルカルボニル;N−シアノアミジニル;アルキルスルホニル;ヒドロキシアルキルカルボニル;アミノスルホニル;ヒドロキシアルキル;アルコキシアルキル;又は場合により置換されているヘテロアリールである。
式I、式IIa又は式IIbの特定の実施態様において、mは0又は1であり、nは2であり、Arは、場合により置換されているフェニルであり、Xは、−SO2−NH−又は−NH−SO2−であり、R3及びR4は水素であり、R5及びR6の一方は、水素であり、他方は:水素;アルキル;アミジニル;アミノカルボニル;アルキルカルボニル;アルコキシカルボニル;アミノカルボニルアルキル;アミノアルキルカルボニル;アルコキシカルボニルアルキル;アルキルスルホニル;又はヒドロキシアルキルカルボニルである。
式I、式IIa又は式IIbの特定の実施態様において、mは0又は1であり、nは2であり、Arは、場合により置換されているフェニルであり、Xは、−SO2−NH−又は−NH−SO2−であり、R3及びR4は水素であり、R5及びR6の一方は、水素であり、他方は、アルキルである。
式I、式IIa又は式IIbの特定の実施態様において、mは0又は1であり、nは2であり、Arは、場合により置換されているフェニルであり、Xは、−SO2−NH−又は−NH−SO2−であり、R3及びR4は水素であり、R5及びR6の一方は、水素又はアルキルであり、他方は:
(式中、Rgは、水素、アルキル、場合により置換されているフェニル又は場合により置換されているピリミジニルであり、Rh、Ri、Rj及びRkは、各々独立した存在で、水素又はアルキルであり、Rmは、水素、アルキル又は−NRhRiである)
である。
である。
式I、式IIa又は式IIbの特定の実施態様において、mは0又は1であり、nは2であり、Arは、場合により置換されているフェニルであり、Xは、−SO2−NH−又は−NH−SO2−であり、R3及びR4は水素であり、R5及びR6の一方は、水素又はアルキルであり、他方は:
(式中、Rg、Rh、Ri及びRjは、水素又はアルキルである)
である。
である。
式I、式IIa又は式IIbの特定の実施態様において、mは0又は1であり、nは3である。
式I、式IIa又は式IIbの特定の実施態様において、mは0又は1であり、nは1であり、Arは、場合により置換されているフェニルであり、Xは、−SO2−NH−又は−NH−SO2−であり、R3及びR4は水素である。
式I、式IIa又は式IIbの特定の実施態様において、mは0又は1であり、nは3であり、Arは、場合により置換されているフェニルであり、Xは、−SO2−NH−又は−NH−SO2−であり、R3及びR4は水素であり、R5及びR6の一方は、水素又はアルキルであり、他方は:水素;アルキル;アミジニル;アミノカルボニル;アルキルカルボニル;アルコキシカルボニル;アミノカルボニルアルキル;アミノアルキルカルボニル;アルコキシカルボニルアルキル;イミダゾロニル;イミダゾリルカルボニル;ピロリルカルボニル;ピロリジニルカルボニル;N−シアノアミジニル;アルキルスルホニル;ヒドロキシアルキルカルボニル;アミノスルホニル;ヒドロキシアルキル;アルコキシアルキル;又は場合により置換されているヘテロアリールである。
式I、式IIa又は式IIbの特定の実施態様において、mは0又は1であり、nは3であり、Arは、場合により置換されているフェニルであり、Xは、−SO2−NH−又は−NH−SO2−であり、R3及びR4は水素であり、R5及びR6の一方は、水素であり、他方は:水素;アルキル;アミジニル;アミノカルボニル;アルキルカルボニル;アルコキシカルボニル;アミノカルボニルアルキル;アミノアルキルカルボニル;アルコキシカルボニルアルキル;アルキルスルホニル;又はヒドロキシアルキルカルボニルである。
式I、式IIa又は式IIbの特定の実施態様において、mは0又は1であり、nは3であり、Arは、場合により置換されているフェニルであり、Xは、−SO2−NH−又は−NH−SO2−であり、R3及びR4は水素であり、R5及びR6の一方は、水素又はアルキルであり、他方は:
(式中、Rgは、水素、アルキル、場合により置換されているフェニル又は場合により置換されているピリミジニルであり、Rh、Ri、Rj及びRkは、各々独立した存在で、水素又はアルキルであり、Rmは、水素、アルキル又は−NRhRiである)
である。
である。
式I、式IIa又は式IIbの特定の実施態様において、mは0又は1であり、nは3であり、Arは、場合により置換されているフェニルであり、Xは、−SO2−NH−又は−NH−SO2−であり、R3及びR4は水素であり、R5及びR6の一方は、水素又はアルキルであり、他方は:
(式中、Rg、Rh、Ri及びRjは、水素又はアルキルである)
である。
である。
本発明の特定の実施態様において、対象化合物が、式IIIa又は式IIIb:
(式中、
sは、0〜4であり;
各々のR7は、独立に、ハロ、アルキル、アルコキシ、ハロアルコキシ、ヘテロアルキル、シアノ、−S(O)r−Ra、−C(=O)−NRbRc、−SO2−NRbRc、−N(Rd)−C(=O)−Re、又は−C(=O)−Re(ここで、rは、0〜2であり、Ra、Rb、Rc及びRdは、各々独立に、水素又はアルキルであり、Reは、水素、アルキル、アルコキシ又はヒドロキシである)であり;
m、n、R1、R3、R4、R5及びR6は、本明細書において定義されているとおりである)
で示されうる。
sは、0〜4であり;
各々のR7は、独立に、ハロ、アルキル、アルコキシ、ハロアルコキシ、ヘテロアルキル、シアノ、−S(O)r−Ra、−C(=O)−NRbRc、−SO2−NRbRc、−N(Rd)−C(=O)−Re、又は−C(=O)−Re(ここで、rは、0〜2であり、Ra、Rb、Rc及びRdは、各々独立に、水素又はアルキルであり、Reは、水素、アルキル、アルコキシ又はヒドロキシである)であり;
m、n、R1、R3、R4、R5及びR6は、本明細書において定義されているとおりである)
で示されうる。
式IIIa又は式IIIbの多くの実施態様において、mは0又は1である。
式IIIa又は式IIIbの特定の実施態様において、R1は、ハロである。
式IIIa又は式IIIbの特定の実施態様において、mは0又は1であり、R1は、テトラリン環系の8位に位置している。
式IIIa又は式IIIbの特定の実施態様において、nは1である。
式IIIa又は式IIIbの特定の実施態様において、nは2である。
式IIIa又は式IIIbの特定の実施態様において、nは3である。
式IIIa又は式IIIbの多くの実施態様において、sは0又は1である。
式IIIa又は式IIIbの特定の実施態様において、RGは水素である。
式IIIa又は式IIIbの特定の実施態様において、RGはアルキルである。
式IIIa又は式IIIbの特定の実施態様において、RG及び一つのR7が、C2又はC3アルキレンを形成する。
式IIIa又は式IIIbの多くの実施態様において、mは0又は1であり、R1はハロ、好ましくはフルオロである。
式IIIa又は式IIIbの多くの実施態様において、sは0又は1であり、R7はハロ、好ましくはフルオロである。
式IIIa又は式IIIbの特定の実施態様において、R3及びR4は、水素である。
式IIIa又は式IIIbの特定の実施態様において、R5及びR6の一方は、水素であり、他方は、アルキルである。
式IIIa又は式IIIbの特定の実施態様において、R5及びR6は、水素である。
式IIIa又は式IIIbの特定の実施態様において、R5及びR6の一方は、水素又はアルキルであり、他方は:水素;アルキル;アミジニル;アミノカルボニル;アルキルカルボニル;アルコキシカルボニル;アミノカルボニルアルキル;アミノアルキルカルボニル;アルコキシカルボニルアルキル;イミダゾロニル;イミダゾリルカルボニル;ピロリルカルボニル;ピロリジニルカルボニル;N−シアノアミジニル;アルキルスルホニル;ヒドロキシアルキルカルボニル;アミノスルホニル;ヒドロキシアルキル;又はアルコキシアルキルである。
式IIIa又は式IIIbの特定の実施態様において、R5及びR6の一方は、水素又はアルキルであり、他方は:水素;アルキル;アミジニル;アミノカルボニル;アルキルカルボニル;アルコキシカルボニル;アミノカルボニルアルキル;アミノアルキルカルボニル;アルコキシカルボニルアルキル;イミダゾロニル;イミダゾリルカルボニル;ピロリルカルボニル;ピロリジニルカルボニル;N−シアノアミジニル;アルキルスルホニル;ヒドロキシアルキルカルボニル;アミノスルホニル;ヒドロキシアルキル;アルコキシアルキル;又は場合により置換されているヘテロアリールである。
式IIIa又は式IIIbの特定の実施態様において、R5及びR6の一方は、水素であり、他方は:水素;アルキル;アミジニル;アミノカルボニル;アルキルカルボニル;アルコキシカルボニル;アミノカルボニルアルキル;アミノアルキルカルボニル;アルコキシカルボニルアルキル;アルキルスルホニル;又はヒドロキシアルキルカルボニルである。
式IIIa又は式IIIbの特定の実施態様において、R5及びR6の一方は、水素であり、他方は:各々が場合により置換されている、ベンゾチアゾリル、インドリル、チエニル、フラニル、ピリジニル、ピリミジニル、ピロリル、ピラゾリル及びイミダゾリルから選択されるヘテロアリールである。
式IIIa又は式IIIbの特定の実施態様において、R5及びR6の一方は、水素であり、他方は:ピリミジニル、ベンゾチアゾール−2−イル、及び5,5−ジメチル−1,4,5,6−テトラヒドロピリミジニルから選択されるヘテロアリールである。
式IIIa又は式IIIbの特定の実施態様において、R5及びR6は、それらが結合している窒素と一緒になって、アミジニル基を形成する。
式IIIa又は式IIIbの特定の実施態様において、R5及びR6は、それらが結合している窒素と一緒になって、グアニジニル基を形成する。
式IIIa又は式IIIbの特定の実施態様において、R5及びR6は、それらが結合している窒素と一緒になって、ウレア基を形成する。
式IIIa又は式IIIbの特定の実施態様において、R3及びR4は、それらが結合している窒素と一緒になって、=NRf(式中、Rfは水素である)を形成する。
式IIIa又は式IIIbの特定の実施態様において、R3及びR4は、それらが結合している窒素と一緒になって、=Oを形成する。
式IIIa又は式IIIbの特定の実施態様において、R5及びR6のうちの1つとR3及びR4のうちの1つとは、それらが結合している原子と一緒になって、イミダゾリニル環を形成する。
式IIIa又は式IIIbの特定の実施態様において、R5及びR6は、それらが結合している窒素と一緒になって、場合により置換されておりかつ追加の窒素ヘテロ原子を場合により含む5員又は6員のヘテロアリール環を形成する。
式IIIa又は式IIIbの特定の実施態様において、R5及びR6は、それらが結合している窒素と一緒になって、各々場合により置換されている、ピリジニル、ピリミジニル、ピロリル、イミダゾリル又はピラゾリルから選択される5員又は6員のヘテロアリール環を形成する。
式IIIa又は式IIIbの特定の実施態様において、R5及びR6は、それらが結合している窒素と一緒になって、場合により置換されておりかつO、N及びSから選択される追加のヘテロ原子を場合により含む5員又は6員のヘテロシクリル環を形成する。
式IIIa又は式IIIbの特定の実施態様において、R5及びR6は、それらが結合している窒素と一緒になって、ピロリジニル、ピペリジニル、ピペラジニル、モルホリニル、アゼピニル及びジアゼピニルから選択される5員又は6員のヘテロシクリル環を形成する。
式IIIa又は式IIIbの特定の実施態様において、R5及びR6のうちの1つとR3及びR4のうちの1つとは、それらが結合している原子と一緒になって、イミダゾリニル環を形成する。
式IIIa又は式IIIbの特定の実施態様において、sは0〜2であり、R7は、ハロ、アルキル、アルコキシ、ハロアルキル、ヒドロキシ、シアノ又はメタンスルホニルである。
式IIIa又は式IIIbの特定の実施態様において、sは0又は1であり、R7は、ハロである。
式IIIa又は式IIIbの特定の実施態様において、mは0又は1であり、nは1である。
式IIIa又は式IIIbの特定の実施態様において、mは0又は1であり、は1であり、RGは水素である。
式IIIa又は式IIIbの特定の実施態様において、mは0又は1であり、nは1であり、RGは水素であり、R3及びR4は水素である。
式IIIa又は式IIIbの特定の実施態様において、mは0又は1であり、nは1であり、RGは水素であり、sは0又は1であり、R1及びR7はハロであり、R3及びR4は水素であり、R5及びR6の一方は、水素であり、他方は:水素;アルキル;アミジニル;アミノカルボニル;アルキルカルボニル;アルコキシカルボニル;アミノカルボニルアルキル;アミノアルキルカルボニル;アルコキシカルボニルアルキル;イミダゾロニル;イミダゾリルカルボニル;ピロリルカルボニル;ピロリジニルカルボニル;N−シアノアミジニル;アルキルスルホニル;ヒドロキシアルキルカルボニル;アミノスルホニル;ヒドロキシアルキル;アルコキシアルキル;又は場合により置換されているヘテロアリールである。
式IIIa又は式IIIbの特定の実施態様において、mは0又は1であり、nは1であり、RGは水素であり、sは0又は1であり、R1及びR7はハロであり、R3及びR4は水素であり、R5及びR6の一方は、水素であり、他方は:水素;アルキル;アミジニル;アミノカルボニル;アルキルカルボニル;アルコキシカルボニル;アミノカルボニルアルキル;アミノアルキルカルボニル;アルコキシカルボニルアルキル;アルキルスルホニル;又はヒドロキシアルキルカルボニルである。
式IIIa又は式IIIbの特定の実施態様において、mは0又は1であり、nは1であり、RGは水素であり、sは0又は1であり、R1及びR7はハロであり、R3及びR4は水素であり、R5及びR6の一方は、水素であり、他方は、アルキルである。
式IIIa又は式IIIbの特定の実施態様において、mは0又は1であり、nは1であり、RG及び一つのR7はC2又はC3アルキレンを形成し、sは0、1又は2であり、R1及びR7はハロであり、R3及びR4は水素であり、R5及びR6の一方は、水素であり、他方は、アルキルである。
式IIIa又は式IIIbの特定の実施態様において、mは0又は1であり、nは1であり、RGは水素であり、sは0又は1であり、R1及びR7はハロであり、R3及びR4は水素であり、R5及びR6の一方は、水素であり、他方は:
(式中、Rgは、水素、アルキル、場合により置換されているフェニル又は場合により置換されているピリミジニルであり、Rh、Ri、Rj及びRkは、各々独立した存在で、水素又はアルキルであり、Rmは、水素、アルキル又は−NRhRiである)
である。
である。
式IIIa又は式IIIbの特定の実施態様において、mは0又は1であり、nは1であり、RGは水素であり、sは0又は1であり、R1及びR7はハロであり、R3及びR4は水素であり、R5及びR6の一方は、水素であり、他方は:
(式中、Rg、Rh、Ri及びRjは、水素又はアルキルである)
である。
である。
式IIIa又は式IIIbの特定の実施態様において、mは0又は1であり、RGは水素であり、nは1であり、R3及びR4は水素であり、R5及びR6の一方は、水素であり、他方は:水素;アルキル;アルキルカルボニル;又はアミノカルボニルである。
式IIIa又は式IIIbの特定の実施態様において、mは0又は1であり、RGは水素であり、nは1であり、R3及びR4は水素であり、R5及びR6の一方は、水素であり、他方は、アルキルである。
式IIIa又は式IIIbの特定の実施態様において、mは0又は1であり、nは1であり、RGは水素であり、R3及びR4は水素であり、R5及びR6の一方は、水素であり、他方は、アルキルカルボニルである。
式IIIa又は式IIIbの特定の実施態様において、mは0又は1であり、RGは水素であり、nは1であり、R3及びR4は水素であり、R5及びR6の一方は、水素であり、他方は、アミノカルボニルである。
式IIIa又は式IIIbの特定の実施態様において、mは0又は1であり、nは1又は2であり、RGは水素であり、sは0又は1であり、R1及びR7はハロであり、R3及びR4は、それらが結合している窒素と一緒になって、=NRf(式中、Rfは水素である)を形成し、R5及びR6は、水素である。
式IIIa又は式IIIbの特定の実施態様において、mは0又は1であり、nは1又は2であり、RGは水素であり、sは0又は1であり、R1及びR8はハロであり、R3及びR4は、それらが結合している窒素と一緒になって、=Oを形成する。
式IIIa又は式IIIbの特定の実施態様において、mは0又は1であり、nは2である。
式IIIa又は式IIIbの特定の実施態様において、mは0又は1であり、nは2であり、RGは水素であり、R3及びR4は水素である。
式IIIa又は式IIIbの特定の実施態様において、mは0又は1であり、nは2であり、RGは水素であり、RGは水素であり、sは0又は1であり、R1及びR7はハロであり、R3及びR4は水素であり、R5及びR6の一方は、水素であり、他方は:水素;アルキル;アミジニル;アミノカルボニル;アルキルカルボニル;アルコキシカルボニル;アミノカルボニルアルキル;アミノアルキルカルボニル;アルコキシカルボニルアルキル;イミダゾロニル;イミダゾリルカルボニル;ピロリルカルボニル;ピロリジニルカルボニル;N−シアノアミジニル;アルキルスルホニル;ヒドロキシアルキルカルボニル;アミノスルホニル;ヒドロキシアルキル;アルコキシアルキル;又は場合により置換されているヘテロアリールである。
式IIIa又は式IIIbの特定の実施態様において、mは0又は1であり、nは2であり、RGは水素であり、sは0又は1であり、R1及びR7はハロであり、R3及びR4は水素であり、R5及びR6の一方は、水素であり、他方は:水素;アルキル;アミジニル;アミノカルボニル;アルキルカルボニル;アルコキシカルボニル;アミノカルボニルアルキル;アミノアルキルカルボニル;アルコキシカルボニルアルキル;アルキルスルホニル;又はヒドロキシアルキルカルボニルである。
式IIIa又は式IIIbの特定の実施態様において、mは0又は1であり、nは2であり、RGは水素であり、sは0又は1であり、R1及びR8はハロであり、R3及びR4は水素であり、R5及びR6の一方は、水素であり、他方は、アルキルである。
式IIIa又は式IIIbの特定の実施態様において、mは0又は1であり、nは2であり、RGは水素であり、sは0又は1であり、R1及びR8はハロであり、R3及びR4は水素であり、R5及びR6の一方は、水素又はアルキルであり、他方は:
(式中、Rgは、水素、アルキル、場合により置換されているフェニル又は場合により置換されているピリミジニルであり、Rh、Ri、Rj及びRkは、各々独立した存在で、水素又はアルキルであり、Rmは、水素、アルキル又は−NRhRiである)
である。
である。
式IIIa又は式IIIbの特定の実施態様において、mは0又は1であり、nは2であり、RGは水素であり、sは0又は1であり、R1及びR8はハロであり、R3及びR4は水素であり、R5及びR6の一方は、水素又はアルキルであり、他方は:
(式中、Rg、Rh、Ri及びRjは、水素又はアルキルである)
である。
である。
式IIIa又は式IIIbの特定の実施態様において、mは0又は1であり、nは3である。
式IIIa又は式IIIbの特定の実施態様において、mは0又は1であり、nは1であり、R3及びR4は水素である。
式IIIa又は式IIIbの特定の実施態様において、mは0又は1であり、nは3であり、RGは水素であり、sは0又は1であり、R1及びR8はハロであり、R3及びR4は水素であり、R5及びR6の一方は、水素又はアルキルであり、他方は:水素;アルキル;アミジニル;アミノカルボニル;アルキルカルボニル;アルコキシカルボニル;アミノカルボニルアルキル;アミノアルキルカルボニル;アルコキシカルボニルアルキル;イミダゾロニル;イミダゾリルカルボニル;ピロリルカルボニル;ピロリジニルカルボニル;N−シアノアミジニル;アルキルスルホニル;ヒドロキシアルキルカルボニル;アミノスルホニル;ヒドロキシアルキル;アルコキシアルキル;又は場合により置換されているヘテロアリールである。
式IIIa又は式IIIbの特定の実施態様において、mは0又は1であり、nは3であり、RGは水素であり、sは0又は1であり、R1及びR8はハロであり、R3及びR4は水素であり、R5及びR6の一方は、水素であり、他方は:水素;アルキル;アミジニル;アミノカルボニル;アルキルカルボニル;アルコキシカルボニル;アミノカルボニルアルキル;アミノアルキルカルボニル;アルコキシカルボニルアルキル;アルキルスルホニル;又はヒドロキシアルキルカルボニルである。
式IIIa又は式IIIbの特定の実施態様において、mは0又は1であり、nは3であり、sは0又は1であり、R1及びR8はハロであり、R3及びR4は水素であり、R5及びR6の一方は、水素又はアルキルであり、他方は:
(式中、Rgは、水素、アルキル、場合により置換されているフェニル又は場合により置換されているピリミジニルであり、Rh、Ri、Rj及びRkは、各々独立した存在で、水素又はアルキルであり、Rmは、水素、アルキル又は−NRhRiである)
である。
である。
式IIIa又は式IIIbの特定の実施態様において、mは0又は1であり、nは3であり、RGは水素であり、sは0又は1であり、R1及びR8はハロであり、R3及びR4は水素であり、R5及びR6の一方は、水素又はアルキルであり、他方は:
(式中、Rg、Rh、Ri及びRjは、水素又はアルキルである)
である。
である。
特定の実施態様において、対象化合物は、より具体的には、式IVa、IVb、IVc又はIVd:
(式中、m、n、s、R1、R5、R6及びR7は、本明細書において定義されるものである)
で示されうる。
で示されうる。
式IVa、式IVb、式IVc又は式IVdの多くの実施態様において、mは0又は1である。
式IVa、式IVb、式IVc又は式IVdの特定の実施態様において、R1はハロである。
式IVa、式IVb、式IVc又は式IVdの特定の実施態様において、mは0又は1であり、R1は、テトラリン環系の8位に位置している。
式IVa、式IVb、式IVc又は式IVdの特定の実施態様において、nは1である。
式IVa、式IVb、式IVc又は式IVdの特定の実施態様において、nは2である。
式IVa、式IVb、式IVc又は式IVdの特定の実施態様において、nは3である。
式IVa、式IVb、式IVc又は式IVdの特定の実施態様において、R5及びR6の一方は、水素であり、他方は、アルキルである。
式IVa、式IVb、式IVc又は式IVdの特定の実施態様において、R5及びR6は、水素である。
式IVa、式IVb、式IVc又は式IVdの特定の実施態様において、R5及びR6の一方は、水素又はアルキルであり、他方は:水素;アルキル;アミジニル;アミノカルボニル;アルキルカルボニル;アルコキシカルボニル;アミノカルボニルアルキル;アミノアルキルカルボニル;アルコキシカルボニルアルキル;イミダゾロニル;イミダゾリルカルボニル;ピロリルカルボニル;ピロリジニルカルボニル;N−シアノアミジニル;アルキルスルホニル;ヒドロキシアルキルカルボニル;アミノスルホニル;ヒドロキシアルキル;又はアルコキシアルキルである。
式IVa、式IVb、式IVc又は式IVdの特定の実施態様において、R5及びR6の一方は、水素又はアルキルであり、他方は:水素;アルキル;アミジニル;アミノカルボニル;アルキルカルボニル;アルコキシカルボニル;アミノカルボニルアルキル;アミノアルキルカルボニル;アルコキシカルボニルアルキル;イミダゾロニル;イミダゾリルカルボニル;ピロリルカルボニル;ピロリジニルカルボニル;N−シアノアミジニル;アルキルスルホニル;ヒドロキシアルキルカルボニル;アミノスルホニル;ヒドロキシアルキル;アルコキシアルキル;又は場合により置換されているヘテロアリールである。
式IVa、式IVb、式IVc又は式IVdの特定の実施態様において、R5及びR6の一方は、水素であり、他方は:水素;アルキル;アミジニル;アミノカルボニル;アルキルカルボニル;アルコキシカルボニル;アミノカルボニルアルキル;アミノアルキルカルボニル;アルコキシカルボニルアルキル;アルキルスルホニル;又はヒドロキシアルキルカルボニルである。
式IVa、式IVb、式IVc又は式IVdの特定の実施態様において、R5及びR6の一方は、水素であり、他方は、各々が場合により置換されている、ベンゾチアゾリル、インドリル、チエニル、フラニル、ピリジニル、ピリミジニル、ピロリル、ピラゾリル及びイミダゾリルから選択されるヘテロアリールである。
式IVa、式IVb、式IVc又は式IVdの特定の実施態様において、R5及びR6の一方は、水素であり、他方は、ピリミジニル、ベンゾチアゾール−2−イル、及び5,5−ジメチル−1,4,5,6−テトラヒドロピリミジニルから選択されるヘテロアリールである。
式IVa、式IVb、式IVc又は式IVdの特定の実施態様において、R5及びR6は、それらが結合している窒素と一緒になって、アミジニル基を形成する。
式IVa、式IVb、式IVc又は式IVdの特定の実施態様において、R5及びR6は、それらが結合している窒素と一緒になって、グアニジニル基を形成する。
式IVa、式IVb、式IVc又は式IVdの特定の実施態様において、R5及びR6は、それらが結合している窒素と一緒になって、ウレア基を形成する。
式IVa、式IVb、式IVc又は式IVdの特定の実施態様において、R5及びR6は、それらが結合している窒素と一緒になって、場合により置換されておりかつ追加の窒素ヘテロ原子を場合により含む5員又は6員のヘテロアリール環を形成する。
式IVa、式IVb、式IVc又は式IVdの特定の実施態様において、R5及びR6は、それらが結合している窒素と一緒になって、各々場合により置換されている、ピリジニル、ピリミジニル、ピロリル、イミダゾリル又はピラゾリルから選択される5員又は6員のヘテロアリール環を形成する。
式IVa、式IVb、式IVc又は式IVdの特定の実施態様において、R5及びR6は、それらが結合している窒素と一緒になって、場合により置換されておりかつO、N及びSから選択される追加のヘテロ原子を場合により含む5員又は6員のヘテロシクリル環を形成する。
式IVa、式IVb、式IVc又は式IVdの特定の実施態様において、R5及びR6は、それらが結合している窒素と一緒になって、ピロリジニル、ピペリジニル、ピペラジニル、モルホリニル、アゼピニル及びジアゼピニルから選択される5員又は6員のヘテロシクリル環を形成する。
式IVa、式IVb、式IVc又は式IVdの特定の実施態様において、R5及びR6のうちの1つとR3及びR4のうちの1つとは、それらが結合している原子と一緒になって、イミダゾリニル環を形成する。
式IVa、式IVb、式IVc又は式IVdの特定の実施態様において、sは0〜2であり、R7は、ハロ、アルキル、アルコキシ、ハロアルキル、ヒドロキシ、シアノ又はメタンスルホニルである。
式IVa、式IVb、式IVc又は式IVdの特定の実施態様において、sは0又は1であり、R7は、ハロである。
式IVa、式IVb、式IVc又は式IVdの特定の実施態様において、mは0又は1であり、nは1である。
式IVa、式IVb、式IVc又は式IVdの特定の実施態様において、mは0又は1であり、nは1であり、sは0又は1であり、R1及びR7はハロであり、R5及びR6の一方は、水素であり、他方は:水素;アルキル;アミジニル;アミノカルボニル;アルキルカルボニル;アルコキシカルボニル;アミノカルボニルアルキル;アミノアルキルカルボニル;アルコキシカルボニルアルキル;イミダゾロニル;イミダゾリルカルボニル;ピロリルカルボニル;ピロリジニルカルボニル;N−シアノアミジニル;アルキルスルホニル;ヒドロキシアルキルカルボニル;アミノスルホニル;ヒドロキシアルキル;アルコキシアルキル;又は場合により置換されているヘテロアリールである。
式IVa、式IVb、式IVc又は式IVdの特定の実施態様において、mは0又は1であり、nは1であり、sは0又は1であり、R1及びR7はハロであり、R5及びR6の一方は、水素であり、他方は:水素;アルキル;アミジニル;アミノカルボニル;アルキルカルボニル;アルコキシカルボニル;アミノカルボニルアルキル;アミノアルキルカルボニル;アルコキシカルボニルアルキル;アルキルスルホニル;又はヒドロキシアルキルカルボニルである。
式IVa、式IVb、式IVc又は式IVdの特定の実施態様において、mは0又は1であり、nは1であり、sは0又は1であり、R1及びR7はハロであり、R5及びR6の一方は、水素であり、他方は、アルキルである。
式IVa、式IVb、式IVc又は式IVdの特定の実施態様において、mは0又は1であり、nは1であり、sは0又は1であり、R1及びR8はハロであり、R5及びR6の一方は、水素であり、他方は:
(式中、Rgは、水素、アルキル、場合により置換されているフェニル又は場合により置換されているピリミジニルであり、Rh、Ri、Rj及びRkは、各々独立した存在で、水素又はアルキルであり、Rmは、水素、アルキル又は−NRhRiである)
である。
である。
式IVa、式IVb、式IVc又は式IVdの特定の実施態様において、mは0又は1であり、nは1であり、sは0又は1であり、R1及びR7はハロであり、R5及びR6の一方は、水素であり、他方は:
(式中、Rg、Rh、Ri及びRjは、水素又はアルキルである)
である。
である。
式IVa、式IVb、式IVc又は式IVdの特定の実施態様において、mは0又は1であり、nは2である。
式IIIa又はIIIbの特定の実施態様において、mは0又は1であり、nは2であり、sは0又は1であり、R1及びR8はハロであり、R5及びR6の一方は、水素であり、他方は:水素;アルキル;アミジニル;アミノカルボニル;アルキルカルボニル;アルコキシカルボニル;アミノカルボニルアルキル;アミノアルキルカルボニル;アルコキシカルボニルアルキル;イミダゾロニル;イミダゾリルカルボニル;ピロリルカルボニル;ピロリジニルカルボニル;N−シアノアミジニル;アルキルスルホニル;ヒドロキシアルキルカルボニル;アミノスルホニル;ヒドロキシアルキル;アルコキシアルキル;又は場合により置換されているヘテロアリールである。
式IVa、式IVb、式IVc又は式IVdの特定の実施態様において、mは0又は1であり、nは2であり、sは0又は1であり、R1及びR8はハロであり、R5及びR6の一方は、水素であり、他方は:水素;アルキル;アミジニル;アミノカルボニル;アルキルカルボニル;アルコキシカルボニル;アミノカルボニルアルキル;アミノアルキルカルボニル;アルコキシカルボニルアルキル;アルキルスルホニル;又はヒドロキシアルキルカルボニルである。
式IVa、式IVb、式IVc又は式IVdの特定の実施態様において、mは0又は1であり、nは2であり、sは0又は1であり、R1及びR8はハロであり、R5及びR6の一方は、水素であり、他方は、水素;アルキル;アミノカルボニル;又はアルキルカルボニルである。
式IVa、式IVb、式IVc又は式IVdの特定の実施態様において、mは0又は1であり、nは2であり、sは0又は1であり、R1及びR8はハロであり、R5及びR6の一方は、水素であり、他方は、アルキルである。
式IVa、式IVb、式IVc又は式IVdの特定の実施態様において、mは0又は1であり、nは2であり、sは0又は1であり、R1及びR8はハロであり、R5及びR6の一方は、水素であり、他方は、アルキルカルボニルである。
式IVa、式IVb、式IVc又は式IVdの特定の実施態様において、mは0又は1であり、nは2であり、sは0又は1であり、R1及びR8はハロであり、R5及びR6の一方は、水素であり、他方は、アミノカルボニルである。
式IVa、式IVb、式IVc又は式IVdの特定の実施態様において、mは0又は1であり、nは2であり、sは0又は1であり、R1及びR8はハロであり、R5及びR6の一方は、水素であり、他方は:
(式中、Rgは、水素、アルキル、場合により置換されているフェニル又は場合により置換されているピリミジニルであり、Rh、Ri、Rj及びRkは、各々独立した存在で、水素であり、Rmは、水素、アルキル又は−NRhRiである)
である。
である。
式IVa、式IVb、式IVc又は式IVdの特定の実施態様において、mは0又は1であり、nは2であり、sは0又は1であり、R1及びR8はハロであり、R5及びR6の一方は、水素であり、他方は:
(式中、Rg、Rh、Ri及びRjは、水素又はアルキルである)
である。
である。
式IVa、式IVb、式IVc又は式IVdの特定の実施態様において、mは0又は1であり、nは3である。
式IVa、式IVb、式IVc又は式IVdの特定の実施態様において、mは0又は1であり、nは3であり、sは0又は1であり、R1及びR8はハロであり、R5及びR6の一方は、水素であり、他方は:水素;アルキル;アミジニル;アミノカルボニル;アルキルカルボニル;アルコキシカルボニル;アミノカルボニルアルキル;アミノアルキルカルボニル;アルコキシカルボニルアルキル;イミダゾロニル;イミダゾリルカルボニル;ピロリルカルボニル;ピロリジニルカルボニル;N−シアノアミジニル;アルキルスルホニル;ヒドロキシアルキルカルボニル;アミノスルホニル;ヒドロキシアルキル;アルコキシアルキル;又は場合により置換されているヘテロアリールである。
式IVa、式IVb、式IVc又は式IVdの特定の実施態様において、mは0又は1であり、nは3であり、sは0又は1であり、R1及びR8はハロであり、R5及びR6の一方は、水素であり、他方は:水素;アルキル;アミジニル;アミノカルボニル;アルキルカルボニル;アルコキシカルボニル;アミノカルボニルアルキル;アミノアルキルカルボニル;アルコキシカルボニルアルキル;アルキルスルホニル;又はヒドロキシアルキルカルボニルである。
式IVa、式IVb、式IVc又は式IVdの特定の実施態様において、mは0又は1であり、nは3であり、sは0又は1であり、R1及びR8はハロであり、R5及びR6の一方は、水素であり、他方は:
(式中、Rgは、水素、アルキル、場合により置換されているフェニル又は場合により置換されているピリミジニルであり、Rh、Ri、Rj及びRkは、各々独立した存在で、水素であり、Rmは、水素、アルキル又は−NRhRiである)
である。
である。
式IVa、式IVb、式IVc又は式IVdの特定の実施態様において、mは0又は1であり、nは3であり、sは0又は1であり、R1及びR8はハロであり、R5及びR6の一方は、水素であり、他方は:
(式中、Rg、Rh、Ri及びRjは、水素又はアルキルである)
である。
である。
ここで、R1、R2、R3、R4、R5、R6、R7、R8、Ra、Rb、Rc、Rd、Re、Rf、Rg、Rh、Ri、Rj、Rk、Rm及びRGが、アルキルであるか、又はアルキル部分を含む場合、このようなアルキルは、好ましくは低級アルキル、すなわちC1〜C6アルキル、より好ましくはC1〜C4アルキルである。
本発明に係る代表的化合物は、表1に示されている。
本発明の他の態様は、治療有効量の少なくとも一つの式Iの化合物及び薬学的に許容しうる担体とを含む組成物を提供する。
本発明のさらに他の態様は、治療有効量の式Iの化合物を対象に投与することを含む、対象における中枢神経系(CNS)疾患状態を処置する方法を提供する。疾患状態は、例えば、精神病、統合失調症、躁うつ病、神経障害、記憶障害、注意欠陥障害、パーキンソン病、筋萎縮性側索硬化症、アルツハイマー病、又はハンチントン病を含みうる。
本発明のさらなる他の態様は、治療有効量の式(I)の化合物を対象に投与することを含む、対象における胃腸管の障害を処置する方法を提供する。
本発明の他の態様は、式(I)の化合物を製造する方法を提供する。
合成
本発明の化合物は、以下に示し、記載した例示的な合成反応スキームに示される多様な方法により調製することができる。
本発明の化合物は、以下に示し、記載した例示的な合成反応スキームに示される多様な方法により調製することができる。
これらの化合物の調製において使用される出発材料及び試薬は、一般に、アルドリッチケミカル社(Aldrich Chemical Co.)のような商業的な供給元から入手可能であるか、又はFieser and Fieser's Reagents for Organic Synthesis; Wiley & Sons: New York, 1991, Volumes 1-15; Rodd's Chemistry of Carbon Compounds, Elsevier Science Publishers, 1989, Volumes 1-5 and Supplementals; 及びOrganic Reactions, Wiley & Sons: New York, 2004, Volumes 1-56のような参照文献に示された手順に従い、当業者に既知の方法により調製される。以下の合成反応スキームは、本発明の化合物を合成することができるいくつかの方法を例示するものに過ぎず、これらの合成反応スキームに対する様々な変更を行うことができ、本出願に含まれる開示を参照すれば、当業者に示唆されるであろう。
合成反応スキームの出発材料及び中間体は、所望により、従来技術、例えば、以下に限定はされないが、ろ過、蒸留、結晶化、クロマトグラフィー等を使用して、単離及び精製することができる。そのような材料は、物理定数及びスペクトルデータを含む従来の手段を使用して特徴付けることができる。
特記のない限り、本明細書に記載された反応は、好ましくは、約−78℃〜約150℃、より好ましくは約0℃〜約125℃の反応温度範囲で、最も好ましくかつ好都合にはおよそ室温(又は周囲温度)、例えば約20℃で、大気圧で、不活性雰囲気下に実施される。
下記スキームAは、本発明の化合物(式中、Ar、m、X及びR1は本明細書において定義されるものである)を調製するために使用可能な1つの合成手順を例示する。インダン及びテトラリン化合物への多数の合成経路が公知であり、対象化合物の調製に使用しうる。スキームAの手順は、単に例示するものである。スキームAの手順の具体的な例が、以下の実験の部に提供されている。
スキームAの工程1において、ケトン化合物aは、アルキル化/シアニル化反応により、アリールスルホニルニトリル化合物bを与える。ケトン化合物は、例えば、アリールスルホンアミジルテトラロン又はアリールアミノスルホニルテトラロンを包含しうる。ケトン化合物aは、この分野で公知の多様な手法により調製しうる。工程1のアルキル化反応は、極性非プロトン溶媒条件下、ヨウ化亜鉛の存在下、シアン化トリメチルシリルでのケトン化合物aの処理と、それに続くp−トルエンスルホン酸又は同様の酸での処理により達成しうる。
工程2において、ニトリル化合物bを環原子還元すると、ニトリル化合物cを与える。この還元は、工程1で得られた残余の不飽和を除去するが、白金又はパラジウム触媒と共に水素ガスを用いて行いうる。
第二の還元反応は工程3で行われて、化合物cのニトリル基を還元し、アミノメチル化合物dを与える。化合物dは、本発明に係る式Iの化合物である。
スキームAの手順に多くの変形が可能であり、当業者に容易に明らかである。特定の実施態様において、工程2及び工程3の還元反応は、単一の工程で行いうる。他の実施態様において、工程2の還元は、追加の不飽和をもたらすために省略しうる。アミン化合物dは、好適な保護/脱保護を用いて、追加のアルキル化反応に付して、モノアルキルアミノ又はジアルキルアミノ化合物を与えうる。アミン化合物dは、また、引き続く反応により、アミジニル、グアニジニル、イミダゾリニル、イミダゾリニルアミノ、及び他の官能性を形成しうる。このような追加的な反応の具体的な例は、以下の実施例中に提供されている。
スキームBを参照して、Yが脱離基であり且つ存在ごとに同一又は異なってもよく、Rが低級アルキルであり且つ存在ごとに同一又は異なってもよく、Ar、m、X、R1、R3及びR4は本明細書において定義されるものである、対象化合物への別の合成経路が示されている。
スキームBの工程1において、ケトン化合物aは、アルキル化反応に付すと、ヒドロキシエステル化合物eを与える。工程1におけるアルキル化は、亜鉛及びヨウ素と、引き続くハロアルキルエステル化合物、例えばブロモプロピオン酸エチル(ここで、Yはブロモであり、nは1であり、R3及びR4は水素であり、Rはエチルである)でのケトン化合物aの処理により達成しうる。
工程2において、ヒドロキシエステル化合物eは、酸、例えばp−トルエンスルホン酸で処理することにより脱水すると、不飽和エステル化合物fが得られる。特定の実施態様態様において、工程2の脱水は、工程1の間に自然に起こりうるので、工程2は省略しうる。
還元反応は、工程3で生起し、ここでは、化合物f中の残余の不飽和を、適切な白金又はパラジウム触媒の存在下に水素で処理することにより水素化すると、エステル化合物gが得られる。
工程4において、化合物gを還元に付し、引き続いてアルキルスルホニル化すると、スルホネート化合物hが得られる。この工程は、化合物gを還元剤、例えば水素化リチウムアルミニウムで処理することにより行われて、アルコール(示されていない)が形成され、これは、その後、ハロゲン化アルキルスルホニル、例えば塩化メタンスルホニルで処理される。
工程5におけるアリールスルホネート化合物hのアミノ化は、アミン化合物iをもたらす。多くの実施態様におけるこのアミノ化は、スルホネート化合物hをアジ化ナトリウムで処理してアジド化合物(示されていない)を形成し、次いでこれを水素化リチウムアルミニウム又は同様の還元剤を用いて還元し、引き続き酸処理することにより、アミンiを与えることを含みうる。
スキームAの場合のように、スキームBの手順に多くの変形が可能であり、当業者に想起されるであろう。そのような変形において、スルホネート化合物hは、シアン化物で処理するとニトリル化合物を形成し、これは、次いで、還元すると、アミンを与える。
スキームAの化合物d又はスキームBの化合物iのアミン基は、種々の反応を経て、スキームCに示されるような、多様なR2官能基をもたらす。
スキームBにおいて、化合物dを、BOC保護し、次いで、アルキル化に付し、引き続き脱保護すると、メチルアミノ化合物iが得られる。化合物eは、別のアルキル化(示されていない)に付されると、対応するジメチルアミノ又は他のジアルキルアミノ化合物を与える。
化合物dは、また、極性非プロトン性溶媒条件下、アミン触媒の存在下に1H−ピラゾール−1−カルボキシアミジン塩酸塩と反応させると、グアニジン化合物kを与えうる。あるいは、化合物dは、ジメチルホルムアミドジメチルアセタールと反応させると、ホルムアミジン化合物mが得られる。また別の代替法として、化合物dを、2−メチルスルファニル−4,5−ジヒドロ−1H−イミダゾールで処理すると、イミダゾリニルアミノ化合物nを与える。さらに別の代替法において、化合物dは、エチルイミデート(アセトイミド酸エチルエステル)と反応させると、アセトアミジン化合物oを与える。
スキームA、スキームB及びスキームCの手順に多くの変形が可能であり、当業者に容易に明らかである。そのような追加的な反応の具体的な例は、以下の実施例に提供されている。
有用性
本発明の化合物は、5−HT6受容体、5−HT2A受容体、又はその双方を含む5−HT受容体に対する選択的親和性を有しており、従って、パーキンソン病、ハンチントン病、不安、うつ病、躁うつ病、精神病、てんかん、強迫性障害、気分障害、片頭痛、アルツハイマー病(認知記憶の増強)、睡眠障害、摂食障害、例えば拒食症、過食症、及び肥満、不安発作、静座不能、注意欠陥多動性障害(ADHD)、注意欠陥障害(ADD)、コカイン、エタノール、ニコチン、及びベンゾジアゼピン類などの薬物乱用からの禁断症状、統合失調症、ならびにまた、脊髄外傷及び/又は水頭症などの頭部損傷に関連した障害などのある種のCNS障害の処置において有用であると期待される。そのような化合物は、機能性腸障害及び過敏性腸症候群などのある種のGI(胃腸)障害の処置においても使用しうると期待される。
本発明の化合物は、5−HT6受容体、5−HT2A受容体、又はその双方を含む5−HT受容体に対する選択的親和性を有しており、従って、パーキンソン病、ハンチントン病、不安、うつ病、躁うつ病、精神病、てんかん、強迫性障害、気分障害、片頭痛、アルツハイマー病(認知記憶の増強)、睡眠障害、摂食障害、例えば拒食症、過食症、及び肥満、不安発作、静座不能、注意欠陥多動性障害(ADHD)、注意欠陥障害(ADD)、コカイン、エタノール、ニコチン、及びベンゾジアゼピン類などの薬物乱用からの禁断症状、統合失調症、ならびにまた、脊髄外傷及び/又は水頭症などの頭部損傷に関連した障害などのある種のCNS障害の処置において有用であると期待される。そのような化合物は、機能性腸障害及び過敏性腸症候群などのある種のGI(胃腸)障害の処置においても使用しうると期待される。
試験
本発明の化合物の薬理学は、当技術分野において認識されている手順によって決定された。放射性リガンド結合及び機能アッセイにおける5−HT6受容体及び5−HT2A受容体へのテスト化合物の親和性を決定するためのインビトロ技術は、下に記載されている。
本発明の化合物の薬理学は、当技術分野において認識されている手順によって決定された。放射性リガンド結合及び機能アッセイにおける5−HT6受容体及び5−HT2A受容体へのテスト化合物の親和性を決定するためのインビトロ技術は、下に記載されている。
投与及び医薬組成物
本発明は、少なくとも1つの本発明の化合物、又は個々の異性体、異性体のラセミ混合物もしくは非ラセミ混合物、又は薬学的に許容しうるそれらの塩もしくは溶媒和物を、少なくとも1つの薬学的に許容しうる担体と一緒に、そして場合によりその他の治療用及び/又は予防用成分と一緒に含む、医薬組成物を包含する。
本発明は、少なくとも1つの本発明の化合物、又は個々の異性体、異性体のラセミ混合物もしくは非ラセミ混合物、又は薬学的に許容しうるそれらの塩もしくは溶媒和物を、少なくとも1つの薬学的に許容しうる担体と一緒に、そして場合によりその他の治療用及び/又は予防用成分と一緒に含む、医薬組成物を包含する。
一般に、本発明の化合物は、類似した有用性をもたらす薬剤が許容されている任意の投与方法によって、治療有効量で投与されるであろう。適切な投薬量範囲は、治療すべき疾患の重篤度、対象の年齢及び相対的な健康状態、使用される化合物の効能、投与の経路及び形態、投与が指示される適応、ならびに関与する医師の選択及び経験などの多数の因子に依存して、典型的には1日あたり1〜500mg、好ましくは1日あたり1〜100mg、最も好ましくは1日あたり1〜30mgである。そのような疾患を処置する当業者は、必要以上に試験を行うことなく、かつ個人的な知識及び本特許出願の開示に依拠して、所与の疾患に対する本発明の化合物の治療有効量を確定することが可能となる。
一般に、本発明の化合物は、経口(口内及び舌下を含む)、直腸、鼻、局所、肺、膣、もしくは非経口(筋肉内、動脈内、くも膜下腔内、皮下、及び静脈内を含む)投与に適したものを含む医薬製剤として、又は吸入もしくは通気による投与に適した形態で、投与される。好ましい投与の方法は、一般に、苦痛の程度に従って調整されうる、好都合な毎日投薬計画を使用した経口である。
本発明の化合物は、1つ以上の慣用の補助剤、担体、又は希釈剤と一緒になって、医薬組成物及び単位投薬量の形態にしうる。医薬組成物及び単位投薬形態は、追加の活性化合物又は有効成分と一緒に、又はそれらなしで、慣用の割合の慣用の成分から構成されることができ、単位投薬形態は、使用される目的の1日投薬量の範囲に相応した任意の適切な有効量の活性成分を含有しうる。医薬組成物は、経口的に使用するための錠剤もしくは充填カプセルのような固体、半固体、粉末、徐放性製剤、又は溶液、懸濁剤、乳濁剤、エリキシル、もしくは充填カプセルのような液体として;又は直腸もしくは膣への投与のための坐剤の形態で;又は非経口的に使用するための無菌の注射用液の形態で使用されうる。そこで、1錠あたり約1ミリグラム、又はより広く約0.01〜約100ミリグラムの活性成分を含有している製剤が、適切な代表的な単位投薬形態である。
本発明の化合物は、多様な経口投与投薬形態へと製剤化されうる。医薬組成物及び投薬形態は、本発明の化合物又はそれらの薬学的に許容しうる塩を活性成分として含みうる。薬学的に許容しうる担体は、固体又は液体でありうる。固形調製物として、粉末剤、錠剤、丸剤、カプセル剤、カシェ剤、坐剤、及び分散可能顆粒剤が挙げられる。固体担体は、希釈剤、風味剤、可溶化剤、滑沢剤、懸濁化剤、結合剤、防腐剤、錠剤崩壊剤、又はカプセル材料としても機能しうる1つ以上の物質でありうる。粉末剤において、担体は、一般に、微粉化した活性成分との混合物である、微粉化した固体である。錠剤において、活性成分は、一般に、必要な結合能力を有している担体と適切な割合で混合され、所望の形状及びサイズに圧縮される。粉末剤及び錠剤は、好ましくは、約1〜約70パーセントの活性化合物を含有している。適切な担体として、以下に限定はされないが、炭酸マグネシウム、ステアリン酸マグネシウム、タルク、糖、乳糖、ペクチン、デキストリン、デンプン、ゼラチン、トラガカントゴム、メチルセルロース、カルボキシメチルセルロースナトリウム、低融点ロウ、カカオ脂等が挙げられる。「調製物」という用語には、担体を含む又は含まない活性成分が、それに関連する担体により包囲されているカプセルを提供する、担体としてのカプセル材料を含む活性化合物の製剤が含まれるものとする。同様に、カシェ剤及びトローチ剤が含まれる。錠剤、粉末剤、カプセル剤、丸剤、カシェ剤、及びトローチ剤は、経口投与に適した固体の形態でありうる。
経口投与に適したその他の形態として、乳濁剤、シロップ剤、エリキシル剤、水性溶液剤、水性懸濁剤を含む液状調製物、又は使用直前に液状調製物に変換することを意図した固形調製物が挙げられる。乳濁剤は、溶液中、例えばプロピレングリコール水溶液中で調製することができ、又は例えばレシチン、ソルビタンモノオレアート、もしくはアラビアゴムのような乳化剤を含有していてもよい。水性溶液剤は、活性成分を水に溶解させ、適切な着色剤、風味剤、安定剤、及び増粘剤を添加することにより調製することができる。水性懸濁剤は、天然又は合成のゴム、樹脂、メチルセルロース、カルボキシメチルセルロースナトリウム、及びその他の周知の懸濁化剤のような粘性材料と共に、微粉化した活性成分を水に分散させることにより調製することができる。固形調製物として、溶液剤、懸濁剤、及び乳濁剤が挙げられ、活性成分に加え、着色剤、風味剤、安定剤、緩衝剤、人工及び天然の甘味剤、分散剤、増粘剤、可溶化剤等を含有していてもよい。
本発明の化合物は、(例えば、注射、例としては、ボーラス注射又は連続注入による)非経口投与用に製剤化してもよく、アンプル、充填済注射器、小量注入容器中に単位用量形態で又は防腐剤を添加した多用量容器中に存在できる。組成物は、油性又は水性のビヒクル中の懸濁剤、溶液剤、又は乳濁剤、例えば、水性ポリエチレングリコール中の溶液剤のような形態をとりうる。油性又は非水性の担体、希釈剤、溶媒、又はビヒクルの例として、プロピレングリコール、ポリエチレングリコール、植物油(例えば、オリーブ油)、及び注射用有機エステル(例えば、オレイン酸エチル)が挙げられ、保存剤、湿潤剤、乳化剤、懸濁化剤、安定剤、及び/又は分散剤のような製剤化剤を含有していてもよい。別法として、活性成分は、滅菌固体の無菌分離によるか、又は適切なビヒクル、例えば滅菌した、発熱物質を含まない水を用いて、使用前の構成用溶液から凍結乾燥することにより得られる粉末形態であってもよい。
本発明の化合物は、軟膏、クリームもしくはローションとして、又は経皮パッチとして、表皮への局所投与用に製剤化されうる。軟膏及びクリームは、例えば、適切な増粘剤及び/又はゲル化剤が添加された水性又は油性の基剤と共に製剤化されうる。ローションは、水性又は油性の基剤と共に製剤化することができ、一般に、1つ以上の乳化剤、安定剤、分散剤、懸濁化剤、増粘剤、又は着色剤をも含有しているであろう。口内への局所投与に適している製剤として、風味付けされた基剤、一般的にはショ糖及びアラビアゴム又はトラガカントゴムの中に活性薬剤を含むトローチ;ゼラチン及びグリセリン又はショ糖及びアラビアゴムのような不活性基剤の中に活性成分を含むパステル剤;ならびに適切な液体担体の中に活性成分を含む洗口液が挙げられる。
本発明の化合物は、坐剤としての投与用に製剤化されうる。脂肪酸グリセリドの混合物又はカカオ脂のような、低融点ロウがまず溶融され、例えば攪拌によって、活性成分が均質に分散される。次いで、溶融した均質な混合物を好適なサイズの鋳型に注入し、冷却し、凝固する。
本発明の化合物は、膣投与用に製剤化されうる。活性成分に加えて、そのような担体を含有するペッサリー、タンポン、クリーム、ゲル、ペースト、フォーム又はスプレーが適切であることは、当該技術で公知である。
本発明の化合物は、鼻投与用に製剤化されうる。溶液剤又は懸濁剤が、慣用の手段によって、例えば、点滴器、ピペット又はスプレーにより、鼻腔に直接適用される。その製剤は、単一用量形態又は多用量形態で提供されうる。後者の点滴器又はピペットの場合、これは、患者が、適切な所定の容量の溶液剤又は懸濁剤を投与することによって達成しうる。スプレーの場合、これは、例えば、計量噴霧スプレーポンプによって達成しうる。
本発明の化合物は、鼻腔内投与を含む、特に気道へのエアロゾル投与用に製剤化しうる。化合物は、一般に、例えば、5ミクロン以下のオーダーの小さな粒径を有しているであろう。そのような粒子サイズは、当技術分野において既知の手段によって、例えば微粒子化によって、得られる。活性成分は、クロロフルオロカーボン(CFC)、例えば、ジクロロジフルオロメタン、トリクロロフルオロメタン、もしくはジクロロテトラフルオロエタン、又は二酸化炭素もしくはその他の適切なガスのような適切な噴射剤を含む加圧パック中で供される。エアロゾルが、レシチンのような界面活性剤を含有することも好都合でありうる。薬物の用量は、計量弁によって制御されうる。別法として、活性成分は、乾燥粉末の形態で、例えば、乳糖、デンプン、ヒドロキシプロピルメチルセルロースのようなデンプン誘導体、及びポリビニルピロリジン(PVP)のような適切な粉末基剤中の化合物の粉末混合物の形態で提供しうる。粉末担体は、鼻腔内でゲルを形成するであろう。粉末組成物は、例えばゼラチンのカプセル又はカートリッジ、又はブリスターパックのような単位用量形態で存在してよく、これから粉末剤が吸入器により投与される。
所望の場合、製剤は、活性成分の徐放投与又は放出制御投与に適応した腸溶コーティングを用いて調製しうる。例えば、本発明の化合物は、経皮又は皮下薬物送達デバイスに製剤化することができる。化合物の徐放が必要である場合、及び治療計画に対する患者のコンプライアンスが重要である場合、これらの送達システムは有利である。経皮送達システムにおける化合物は、多くの場合に、皮膚粘着性の固体支持体に結合されている。目的の化合物を、浸透増強剤、例えば、Azone(1−ドデシルアザシクロヘプタン−2−オン)と組み合わせることもできる。徐放性送達システムは、手術又は注射によって皮下層へと皮下挿入される。皮下インプラントは、脂溶性の膜、例えばシリコンゴム又は生分解性ポリマー、例えばポリ乳酸中に化合物を封入している。
医薬調製物は、単位投薬形態にあることが好ましい。そのような形態において、調製物は、適切な量の活性成分を含有する単位用量へと分割されている。単位投薬形態は、パッケージ調製物であることができ、そのパッケージは、パケット錠剤、カプセル剤及びバイアル又はアンプル中の粉末剤のような調製物の個々の分量を含有する。また、単位投薬形態は、カプセル剤、錠剤、カシェ剤、もしくはトローチ剤自体であってもよく、又はこれらのいずれかが適切な数でパッケージされた形態であることも可能である。
その他の適切な医薬的担体及びそれらの製剤化は、Remington: The Science and Practice of Pharmacy 1995, edited by E. W. Martin, Mack Publishing Company, 19th edition, Easton, Pennsylvaniaに記載されている。本発明の化合物を含有している代表的な医薬製剤は、以下の実施例に記載される。
実施例
以下の調製及び実施例を、より明確に理解して、本発明を実施することを当業者に可能にすることが得られる。それらは、本発明の範囲を制限するが、単にその実例及び典型であると見なされるべきではない。以下の略語を実施例において使用してもよい。
以下の調製及び実施例を、より明確に理解して、本発明を実施することを当業者に可能にすることが得られる。それらは、本発明の範囲を制限するが、単にその実例及び典型であると見なされるべきではない。以下の略語を実施例において使用してもよい。
語
DCM ジクロロメタン/塩化メチレン
DDQ 2,3−ジクロロ−5,6−ジシアノ−1,4−ベンゾキノン
DMF N,N−ジメチルホルムアミド
DMAP 4−ジメチルアミノピリジン
EtOAc 酢酸エチル
EtOH エタノール
tBuOH tert−ブタノール
gc ガスクロマトグラフィー
HMPA ヘキサメチルリンアミド
hplc 高速液体クロマトグラフィー
mCPBA m−クロロ過安息香酸
MeCN アセトニトリル
NMP N−メチルピロリジノン
TEA トリエチルアミン
TFA トリフルオロ酢酸
THF テトラヒドロフラン
LDA リチウムジイソプロピルアミン
TLC 薄層クロマトグラフィー
DCM ジクロロメタン/塩化メチレン
DDQ 2,3−ジクロロ−5,6−ジシアノ−1,4−ベンゾキノン
DMF N,N−ジメチルホルムアミド
DMAP 4−ジメチルアミノピリジン
EtOAc 酢酸エチル
EtOH エタノール
tBuOH tert−ブタノール
gc ガスクロマトグラフィー
HMPA ヘキサメチルリンアミド
hplc 高速液体クロマトグラフィー
mCPBA m−クロロ過安息香酸
MeCN アセトニトリル
NMP N−メチルピロリジノン
TEA トリエチルアミン
TFA トリフルオロ酢酸
THF テトラヒドロフラン
LDA リチウムジイソプロピルアミン
TLC 薄層クロマトグラフィー
本発明の化合物を製造する追加手順は、参照により本明細書に組み込まれる、2005年12月21日に出願された、米国特許出願Ser.No.11/315,706の開示に見られる。
実施例1
N−(5−アミノメチル−5,6,7,8−テトラヒドロ−ナフタレン−2−イル)−ベンゼンスルホンアミド
本実施例に記載した合成手順を、スキームCに示した方法にしたがって実施した。
N−(5−アミノメチル−5,6,7,8−テトラヒドロ−ナフタレン−2−イル)−ベンゼンスルホンアミド
本実施例に記載した合成手順を、スキームCに示した方法にしたがって実施した。
工程1 6−アミノ−3,4−ジヒドロ−2H−ナフタレン−1−オン
20%硫酸20mL中のN−(5−オキソ−5,6,7,8−テトラヒドロナフタレン−2−イル)−アセトアミド2.5グラム(12.3mmole)の混合物を、90℃で45分間加熱した。6−アミノ−3,4−ジヒドロ−2H−ナフタレン−1−オン硫酸エステルを固体塊として沈殿するとすぐ、溶液を放置して室温に冷却した。固体を濾過により回収し、冷水で洗浄して、乾燥して、6−アミノ−3,4−ジヒドロ−2H−ナフタレン−1−オン硫酸エステル1.92g(97%)を得た。
20%硫酸20mL中のN−(5−オキソ−5,6,7,8−テトラヒドロナフタレン−2−イル)−アセトアミド2.5グラム(12.3mmole)の混合物を、90℃で45分間加熱した。6−アミノ−3,4−ジヒドロ−2H−ナフタレン−1−オン硫酸エステルを固体塊として沈殿するとすぐ、溶液を放置して室温に冷却した。固体を濾過により回収し、冷水で洗浄して、乾燥して、6−アミノ−3,4−ジヒドロ−2H−ナフタレン−1−オン硫酸エステル1.92g(97%)を得た。
工程2 N−(5−オキソ−5,6,7,8−テトラヒドロ−ナフタレン−2−イル)−ベンゼンスルホンアミド
ピリジン25mL中の6−アミノ−3,4−ジヒドロ−2H−ナフタレン−1−オン0.46グラム(2.85mmole)の溶液に、ベンゼンスルホニルクロリド0.605グラム(3.42mmoles)を加えた。反応混合物を23℃で24時間撹拌した。混合物を水100mLで希釈して、酢酸エチル200mLで抽出した。有機相を乾燥して(硫酸マグネシウム)、減圧下で濃縮した。残留物を、シリカゲル230−400メッシュ上、ヘキサン中50%酢酸エチルで溶離する低圧カラムクロマトグラフィーに付した。標記化合物を、固体、0.48グラム(56%)、融点164−165℃、M_H=300として得た。
ピリジン25mL中の6−アミノ−3,4−ジヒドロ−2H−ナフタレン−1−オン0.46グラム(2.85mmole)の溶液に、ベンゼンスルホニルクロリド0.605グラム(3.42mmoles)を加えた。反応混合物を23℃で24時間撹拌した。混合物を水100mLで希釈して、酢酸エチル200mLで抽出した。有機相を乾燥して(硫酸マグネシウム)、減圧下で濃縮した。残留物を、シリカゲル230−400メッシュ上、ヘキサン中50%酢酸エチルで溶離する低圧カラムクロマトグラフィーに付した。標記化合物を、固体、0.48グラム(56%)、融点164−165℃、M_H=300として得た。
工程3 N−(5−シアノ−7,8−ジヒドロ−ナフタレン−2−イル)−ベンゼンスルホンアミド
N−(5−オキソ−5,6,7,8−テトラヒドロ−ナフタレン−2−イル)−ベンゼンスルホンアミド(4.21g、14mmol)、シアン化トリメチルシリル(10.0g、100mmol)とヨウ化亜鉛(0.25g)を合わせて、窒素下、15時間撹拌した。次に、反応混合物をEt2O 200mLの添加により希釈し、冷水で洗浄して、有機層を乾燥して(MgSO4)、減圧下で蒸発して、油状物を得た。油状物をトルエン250mLに溶解して、p−トルエンスルホン酸を加えた。反応混合物を3時間還流し、冷却して、溶媒を減圧下で除去した。粗生成物を、ヘキサン中の5%EtOAcを用いて中圧下でシリカを通じて溶出して、油状物としてN−(5−シアノ−7,8−ジヒドロ−ナフタレン−2−イル)−ベンゼンスルホンアミド1.89g(6.1mmol、44%)が得られた。MS:311(M+H)+。
N−(5−オキソ−5,6,7,8−テトラヒドロ−ナフタレン−2−イル)−ベンゼンスルホンアミド(4.21g、14mmol)、シアン化トリメチルシリル(10.0g、100mmol)とヨウ化亜鉛(0.25g)を合わせて、窒素下、15時間撹拌した。次に、反応混合物をEt2O 200mLの添加により希釈し、冷水で洗浄して、有機層を乾燥して(MgSO4)、減圧下で蒸発して、油状物を得た。油状物をトルエン250mLに溶解して、p−トルエンスルホン酸を加えた。反応混合物を3時間還流し、冷却して、溶媒を減圧下で除去した。粗生成物を、ヘキサン中の5%EtOAcを用いて中圧下でシリカを通じて溶出して、油状物としてN−(5−シアノ−7,8−ジヒドロ−ナフタレン−2−イル)−ベンゼンスルホンアミド1.89g(6.1mmol、44%)が得られた。MS:311(M+H)+。
工程4 N−(5−シアノ−5,6,7,8−テトラヒドロ−ナフタレン−2−イル)−ベンゼンスルホンアミド
N−(5−シアノ−7,8−ジヒドロ−ナフタレン−2−イル)ベンゼンスルホンアミド(5.27g、17.2mmol)、EtOH 70mLと酢酸50mLを、パール容器(Parr vessel)中に入れて、10%パラジウム担持炭(Fluka Chemica Co.)1.0gを加えた。反応混合物を15時間、55psi水素下で振とうした。パール容器を窒素でパージして、反応混合物を濾過した。濾液を水500mLに加えて、水性混合物をEtOAcで抽出した。合わせた有機層を乾燥して(MgSO4)、蒸発して、油状物としてN−(5−シアノ−5,6,7,8−テトラヒドロ−ナフタレン−2−イル)−ベンゼンスルホンアミド4.85g(15.5mmol、90%)が得られた。MS:314(M+H)+。
N−(5−シアノ−7,8−ジヒドロ−ナフタレン−2−イル)ベンゼンスルホンアミド(5.27g、17.2mmol)、EtOH 70mLと酢酸50mLを、パール容器(Parr vessel)中に入れて、10%パラジウム担持炭(Fluka Chemica Co.)1.0gを加えた。反応混合物を15時間、55psi水素下で振とうした。パール容器を窒素でパージして、反応混合物を濾過した。濾液を水500mLに加えて、水性混合物をEtOAcで抽出した。合わせた有機層を乾燥して(MgSO4)、蒸発して、油状物としてN−(5−シアノ−5,6,7,8−テトラヒドロ−ナフタレン−2−イル)−ベンゼンスルホンアミド4.85g(15.5mmol、90%)が得られた。MS:314(M+H)+。
工程5 N−(5−アミノメチル−5,6,7,8−テトラヒドロ−ナフタレン−2−イル)−ベンゼンスルホンアミド
N−(5−シアノ−5,6,7,8−テトラヒドロ−ナフタレン−2−イル)−ベンゼンスルホンアミド(4.85g、15.5mmol)を乾燥テトラヒドロフラン(THF)100mLに溶解して、氷浴中で冷却する間、混合物を撹拌した。ボラン−THF錯体(40mL、1.0M)を冷却して撹拌した溶液に加えて、反応混合物を窒素下、15時間、室温で撹拌した。反応混合物を20%HCl 20mLとメタノール60mLの添加によりクエンチした。溶媒を減圧下で除去して、水性残留物を塩基性になるまで1M NaOHで滴下処理をした。残留物をEtOAcで抽出して、合わせた有機層を乾燥して(MgSO4)蒸発した。粗生成物をEtOHで溶解した希HClで酸性化して、EtOAcから再結晶化して、塩酸塩としてN−(5−アミノメチル−5,6,7,8−テトラヒドロ−ナフタレン−2−イル)−ベンゼンスルホンアミド2.8gが得られた。MS:317(M+H)+。
同様に、ただし工程2中で3−フルオロベンゼンスルホニルクロリドを使用したが、N−(5−アミノメチル−5,6,7,8−テトラヒドロ−ナフタレン−2−イル)−3−フルオロ−ベンゼンスルホンアミド、MS:335(M+H)+を調製した。
N−(5−シアノ−5,6,7,8−テトラヒドロ−ナフタレン−2−イル)−ベンゼンスルホンアミド(4.85g、15.5mmol)を乾燥テトラヒドロフラン(THF)100mLに溶解して、氷浴中で冷却する間、混合物を撹拌した。ボラン−THF錯体(40mL、1.0M)を冷却して撹拌した溶液に加えて、反応混合物を窒素下、15時間、室温で撹拌した。反応混合物を20%HCl 20mLとメタノール60mLの添加によりクエンチした。溶媒を減圧下で除去して、水性残留物を塩基性になるまで1M NaOHで滴下処理をした。残留物をEtOAcで抽出して、合わせた有機層を乾燥して(MgSO4)蒸発した。粗生成物をEtOHで溶解した希HClで酸性化して、EtOAcから再結晶化して、塩酸塩としてN−(5−アミノメチル−5,6,7,8−テトラヒドロ−ナフタレン−2−イル)−ベンゼンスルホンアミド2.8gが得られた。MS:317(M+H)+。
同様に、ただし工程2中で3−フルオロベンゼンスルホニルクロリドを使用したが、N−(5−アミノメチル−5,6,7,8−テトラヒドロ−ナフタレン−2−イル)−3−フルオロ−ベンゼンスルホンアミド、MS:335(M+H)+を調製した。
実施例2
3−フルオロ−N−(5−メチルアミノメチル−5,6,7,8−テトラヒドロ−ナフタレン−2−イル)−ベンゼンスルホンアミド
本実施例に記載した合成手順を、スキームDに示した方法にしたがって実施した。
3−フルオロ−N−(5−メチルアミノメチル−5,6,7,8−テトラヒドロ−ナフタレン−2−イル)−ベンゼンスルホンアミド
本実施例に記載した合成手順を、スキームDに示した方法にしたがって実施した。
工程1 3−フルオロ−N−(5−ホルミルアミノメチル−5,6,7,8−テトラヒドロ−ナフタレン−2−イル)−ベンゼンスルホンアミド
ギ酸n−ブチル6mL中のN−(5−アミノメチル−5,6,7,8−テトラヒドロ−ナフタレン−2−イル)−3−フルオロ−ベンゼンスルホンアミド0.28グラム(0.837mmoles)の溶液を、1.5時間還流下で加熱した。溶液を減圧下で濃縮した。3−フルオロ−N−(5−ホルミルアミノメチル−5,6,7,8−テトラヒドロ−ナフタレン−2−イル)−ベンゼンスルホンアミドを、2−プロパノール/エチルエーテルから残留物の再結晶により得て、3−フルオロ−N−(5−ホルミルアミノメチル−5,6,7,8−テトラヒドロ−ナフタレン−2−イル)−ベンゼンスルホンアミド0.27グラム(89%)、融点143−144℃、M+H=363を提供した。
ギ酸n−ブチル6mL中のN−(5−アミノメチル−5,6,7,8−テトラヒドロ−ナフタレン−2−イル)−3−フルオロ−ベンゼンスルホンアミド0.28グラム(0.837mmoles)の溶液を、1.5時間還流下で加熱した。溶液を減圧下で濃縮した。3−フルオロ−N−(5−ホルミルアミノメチル−5,6,7,8−テトラヒドロ−ナフタレン−2−イル)−ベンゼンスルホンアミドを、2−プロパノール/エチルエーテルから残留物の再結晶により得て、3−フルオロ−N−(5−ホルミルアミノメチル−5,6,7,8−テトラヒドロ−ナフタレン−2−イル)−ベンゼンスルホンアミド0.27グラム(89%)、融点143−144℃、M+H=363を提供した。
工程2 3−フルオロ−N−(5−メチルアミノメチル−5,6,7,8−テトラヒドロ−ナフタレン−2−イル)−ベンゼンスルホンアミド
THF5mL中の3−フルオロ−N−(5−ホルミルアミノメチル−5,6,7,8−テトラヒドロ−ナフタレン−2−イル)−ベンゼンスルホンアミド0.17グラム(0.469mmoles)の溶液に、1.0Mボラン−THF 2mLを加えた。反応混合物を23℃で18時間撹拌した。6N塩酸1.0mLを加えて、混合物を15分間還流下で加熱した。溶液を減圧下で濃縮して、残留物を酢酸エチルと飽和重炭酸ナトリウム水溶液に分配した。有機相を乾燥して(硫酸マグネシウム)、減圧下で濃縮した。3−フルオロ−N−(5−メチルアミノメチル−5,6,7,8−テトラヒドロ−ナフタレン−2−イル)−ベンゼンスルホンアミドを、結晶質シュウ酸塩として、0.05グラム(24%)、融点135−136℃、M+H=349を単離した。
同様に、N−(5−アミノメチル−5,6,7,8−テトラヒドロ−ナフタレン−2−イル)−ベンゼンスルホンアミド・シュウ酸塩を調製した。M+H=317。
THF5mL中の3−フルオロ−N−(5−ホルミルアミノメチル−5,6,7,8−テトラヒドロ−ナフタレン−2−イル)−ベンゼンスルホンアミド0.17グラム(0.469mmoles)の溶液に、1.0Mボラン−THF 2mLを加えた。反応混合物を23℃で18時間撹拌した。6N塩酸1.0mLを加えて、混合物を15分間還流下で加熱した。溶液を減圧下で濃縮して、残留物を酢酸エチルと飽和重炭酸ナトリウム水溶液に分配した。有機相を乾燥して(硫酸マグネシウム)、減圧下で濃縮した。3−フルオロ−N−(5−メチルアミノメチル−5,6,7,8−テトラヒドロ−ナフタレン−2−イル)−ベンゼンスルホンアミドを、結晶質シュウ酸塩として、0.05グラム(24%)、融点135−136℃、M+H=349を単離した。
同様に、N−(5−アミノメチル−5,6,7,8−テトラヒドロ−ナフタレン−2−イル)−ベンゼンスルホンアミド・シュウ酸塩を調製した。M+H=317。
実施例3
N−[6−(3−フルオロ−ベンゼンスルホニルアミノ)−1,2,3,4−テトラヒドロ−ナフタレン−1−イルメチル]−アセトアミド
N−[6−(3−フルオロ−ベンゼンスルホニルアミノ)−1,2,3,4−テトラヒドロ−ナフタレン−1−イルメチル]−アセトアミド
ピリジン25mL中のN−(5−アミノメチル−5,6,7,8−テトラヒドロ−ナフタレン−2−イル)−3−フルオロ−ベンゼンスルホンアミド0.18グラム(0.538mmoles)の溶液に、無水酢酸0.052グラム(0.511mmole)を加えた。反応混合物を23℃で4時間撹拌した。混合物を水で希釈して、酢酸エチルで抽出した。有機相を、0.5M塩酸、水と飽和塩化ナトリウム水溶液で洗浄した。有機相を乾燥して(硫酸マグネシウム)、減圧下で濃縮した。N−[6−(3−フルオロ−ベンゼンスルホニルアミノ)−1,2,3,4−テトラヒドロ−ナフタレン−1−イルメチル]−アセトアミドを、酢酸エチル/エチルエーテルから結晶質固体として、0.18グラム(89%)、融点136−137℃、M+H=377を得た。
同様に、R−N−[6−(3−フルオロ−ベンゼンスルホニルアミノ)−1,2,3,4−テトラヒドロ−ナフタレン−1−イルメチル]−アセトアミド、M+H=377を調製した。
同様に、R−N−[6−(3−フルオロ−ベンゼンスルホニルアミノ)−1,2,3,4−テトラヒドロ−ナフタレン−1−イルメチル]−アセトアミド、M+H=377を調製した。
実施例4
3−フルオロ−N−(5−ウレイドメチル−5,6,7,8−テトラヒドロ−ナフタレン−2−イル)−ベンゼンスルホンアミド
3−フルオロ−N−(5−ウレイドメチル−5,6,7,8−テトラヒドロ−ナフタレン−2−イル)−ベンゼンスルホンアミド
水25mL中のN−(5−アミノメチル−5,6,7,8−テトラヒドロ−ナフタレン−2−イル)−3−フルオロ−ベンゼンスルホンアミド0.23グラム(0.688mmoles)、6M塩酸0.15mL、シアン酸カリウム0.112グラム(1.38mmole)の混合物を、1.5時間還流下で加熱した。固体沈殿物を、濾過により回収して、減圧下で乾燥して、白色の固体として3−フルオロ−N−(5−ウレイドメチル−5,6,7,8−テトラヒドロ−ナフタレン−2−イル)−ベンゼンスルホンアミド、0.21グラム(81%)、融点162−163℃、M+H=378を提供した。
実施例5
N−(5−アミノメチル−5,6,7,8−テトラヒドロ−ナフタレン−2−イル)−3−フルオロ−N−メチル−ベンゼンスルホンアミド
N−(5−アミノメチル−5,6,7,8−テトラヒドロ−ナフタレン−2−イル)−3−フルオロ−N−メチル−ベンゼンスルホンアミド
DMF10mL中の(+/−)−[6−(3−フルオロ−ベンゼンスルホニルアミノ)−1,2,3,4−テトラヒドロ−ナフタレン−1−イルメチル]−カルバミン酸tert−ブチルエステル0.22グラム(0.524mmole)の溶液に、炭酸カリウム0.08グラム(0.576mmole)とヨードメタン0.033mL(0.524mmole)を加えた。反応混合物を23℃で0.5時間撹拌した。混合物を水で希釈して、酢酸エチルで抽出した。有機相を、水、飽和塩化ナトリウム水溶液で洗浄し、乾燥して(硫酸マグネシウム)、減圧下で濃縮した。残留物を温TFA3mLに溶解して、直ちに減圧下で濃縮した。残留物を、飽和炭酸ナトリウム水溶液と酢酸エチルに分配した。有機相を乾燥して(硫酸マグネシウム)、減圧下で濃縮した。N−(5−アミノメチル−5,6,7,8−テトラヒドロ−ナフタレン−2−イル)−3−フルオロ−N−メチル−ベンゼンスルホンアミドを、結晶質シュウ酸塩として、0.06グラム(18%)、融点176−177℃、M+H=349を単離した。
実施例6
(R)−5−アミノメチル−5,6,7,8−テトラヒドロ−ナフタレン−2−スルホン酸(3−フルオロ−フェニル)−アミド
本実施例に記載した合成手順を、スキームEに示した方法にしたがって実施した。
(R)−5−アミノメチル−5,6,7,8−テトラヒドロ−ナフタレン−2−スルホン酸(3−フルオロ−フェニル)−アミド
本実施例に記載した合成手順を、スキームEに示した方法にしたがって実施した。
工程1 6−ヨード−3,4−ジヒドロ−2H−ナフタレン−1−オン
6−アミノ−3,4−ジヒドロ−2H−ナフタレン−1−オン・硫酸塩1.92gに、水20mLと氷酢酸20mLを加えた。得られた溶液を氷浴中で撹拌して、水15mL中の亜硝酸ナトリウム1.72グラム(25mmoles)の溶液を0.5時間かけて滴下した。反応混合物を、水80mL中のヨウ化カリウム8グラム(48mmoles)のよく撹拌した溶液にゆっくり注いだ。混合物をジエチルエーテルで抽出して、有機相を水、飽和亜硫酸水素ナトリウム水溶液、及び飽和塩化ナトリウム水溶液で洗浄した。有機相を乾燥して(硫酸マグネシウム)、減圧下で濃縮した。残留物を、ヘキサン中の5%酢酸エチルで溶離するシリカゲル230−400メッシュ上で、低圧カラムクロマトグラフィーに付した。6−ヨード−3,4−ジヒドロ−2H−ナフタレン−1−オンを、白色の固体として、3.12グラム(94%)、融点77−78°を得た。
6−アミノ−3,4−ジヒドロ−2H−ナフタレン−1−オン・硫酸塩1.92gに、水20mLと氷酢酸20mLを加えた。得られた溶液を氷浴中で撹拌して、水15mL中の亜硝酸ナトリウム1.72グラム(25mmoles)の溶液を0.5時間かけて滴下した。反応混合物を、水80mL中のヨウ化カリウム8グラム(48mmoles)のよく撹拌した溶液にゆっくり注いだ。混合物をジエチルエーテルで抽出して、有機相を水、飽和亜硫酸水素ナトリウム水溶液、及び飽和塩化ナトリウム水溶液で洗浄した。有機相を乾燥して(硫酸マグネシウム)、減圧下で濃縮した。残留物を、ヘキサン中の5%酢酸エチルで溶離するシリカゲル230−400メッシュ上で、低圧カラムクロマトグラフィーに付した。6−ヨード−3,4−ジヒドロ−2H−ナフタレン−1−オンを、白色の固体として、3.12グラム(94%)、融点77−78°を得た。
工程2 S−6−ヨード−1,2,3,4−テトラヒドロ−ナフタレン−1−オール
トルエン中の1.0M R−2−メチル−CBS−オキサザボロリジン3.7mL(3.7mmoles)及びトルエン40mL中のボラン−ジエチルアニリン錯体7.5mL(42mmoles)の溶液を、30°に加熱した。トルエン40mL中の6−ヨード−3,4−ジヒドロ−2H−ナフタレン−1−オン10グラム(36.8mmoles)の溶液を、2.5時間かけて滴下した。反応混合物をさらに0.5時間、30°で撹拌した。溶液(室温で)に、メタノール20mLを加えた。0.25時間後、1N塩酸50mLをゆっくり加えた。混合物を20分間撹拌して、次にジエチルエーテルで抽出した。有機相を、1N塩酸水溶液、水、及び飽和塩化ナトリウム水溶液で洗浄した。有機相を乾燥して(硫酸マグネシウム)、減圧下で濃縮した。油状の残留物を熱ヘキサンから再結晶化した。結晶化が完了した時、白色の固体を回収して乾燥して、S−6−ヨード−1,2,3,4−テトラヒドロ−ナフタレン−1−オール、9.62グラム(95%)を得た。融点102−103°、M+.=274、[α]D=+12.2°(c=1、クロロホルム)。
トルエン中の1.0M R−2−メチル−CBS−オキサザボロリジン3.7mL(3.7mmoles)及びトルエン40mL中のボラン−ジエチルアニリン錯体7.5mL(42mmoles)の溶液を、30°に加熱した。トルエン40mL中の6−ヨード−3,4−ジヒドロ−2H−ナフタレン−1−オン10グラム(36.8mmoles)の溶液を、2.5時間かけて滴下した。反応混合物をさらに0.5時間、30°で撹拌した。溶液(室温で)に、メタノール20mLを加えた。0.25時間後、1N塩酸50mLをゆっくり加えた。混合物を20分間撹拌して、次にジエチルエーテルで抽出した。有機相を、1N塩酸水溶液、水、及び飽和塩化ナトリウム水溶液で洗浄した。有機相を乾燥して(硫酸マグネシウム)、減圧下で濃縮した。油状の残留物を熱ヘキサンから再結晶化した。結晶化が完了した時、白色の固体を回収して乾燥して、S−6−ヨード−1,2,3,4−テトラヒドロ−ナフタレン−1−オール、9.62グラム(95%)を得た。融点102−103°、M+.=274、[α]D=+12.2°(c=1、クロロホルム)。
工程3 R−2−エトキシカルボニル−2−(6−ヨード−1,2,3,4−テトラヒドロ−ナフタレン−1−イル)−マロン酸ジエチルエステル。
トルエン150mL中のS−6−ヨード−1,2,3,4−テトラヒドロ−ナフタレン−1−オール9.5グラム(34.7mmoles)及びトリカルボン酸トリエチルメタン16グラム(69.3mmoles)の溶液に、トルエン中の1.0Mトリメチルホスフィン70mLを加えた。溶液を撹拌して、窒素下で−50°に冷却した。そのままのジイソプロピルアゾジカルボキシラート(14mL、69.3mmoles)を、0.5時間かけて滴下した。溶液を減圧下で濃縮した。残留物に、水100mLと3N水酸化ナトリウム100mLを加えた。混合物をジエチルエーテルで抽出して、有機相を3N水酸化ナトリウム水溶液、水、1N塩酸水溶液、水、そして飽和塩化ナトリウム水溶液で洗浄した。乾燥後(硫酸マグネシウム)、溶液を減圧下で濃縮した。残留物に、ジエチルエーテル25mLを加えた。10分後、ジイソプロピル−1,2−ヒドラジンジカルボキシラートの結晶質沈殿物を濾過により除去した。濾液を減圧下で濃縮して、残留物をヘキサン中の7%酢酸エチルで溶離する230−400メッシュシリカゲル上で低圧カラムクロマトグラフィーに付した。標記化合物を、白色の結晶質固体(ヘキサンから)として、14.84グラム(88%)、融点86−87°、[α]D=−20.3°(c=1、クロロホルム)、M+.=488を得た。
トルエン150mL中のS−6−ヨード−1,2,3,4−テトラヒドロ−ナフタレン−1−オール9.5グラム(34.7mmoles)及びトリカルボン酸トリエチルメタン16グラム(69.3mmoles)の溶液に、トルエン中の1.0Mトリメチルホスフィン70mLを加えた。溶液を撹拌して、窒素下で−50°に冷却した。そのままのジイソプロピルアゾジカルボキシラート(14mL、69.3mmoles)を、0.5時間かけて滴下した。溶液を減圧下で濃縮した。残留物に、水100mLと3N水酸化ナトリウム100mLを加えた。混合物をジエチルエーテルで抽出して、有機相を3N水酸化ナトリウム水溶液、水、1N塩酸水溶液、水、そして飽和塩化ナトリウム水溶液で洗浄した。乾燥後(硫酸マグネシウム)、溶液を減圧下で濃縮した。残留物に、ジエチルエーテル25mLを加えた。10分後、ジイソプロピル−1,2−ヒドラジンジカルボキシラートの結晶質沈殿物を濾過により除去した。濾液を減圧下で濃縮して、残留物をヘキサン中の7%酢酸エチルで溶離する230−400メッシュシリカゲル上で低圧カラムクロマトグラフィーに付した。標記化合物を、白色の結晶質固体(ヘキサンから)として、14.84グラム(88%)、融点86−87°、[α]D=−20.3°(c=1、クロロホルム)、M+.=488を得た。
工程4 S−6−ヨード−1,2,3,4−テトラヒドロ−ナフタレン−1−イル酢酸
メタノール25mL中のR−2−エトキシカルボニル−2−(6−ヨード−1,2,3,4−テトラヒドロ−ナフタレン−1−イル)−マロン酸ジエチルエステル14グラム(28.7mmoles)の溶液に、水60mLと3N水酸化ナトリウム60mLを加えた。反応混合物を還流下で20時間加熱して、次に冷却して減圧下で濃縮した。残留物に、氷酢酸200mLを加えた。溶液を還流下で3時間加熱して、次にそれを減圧下で濃縮した。残留物を水とジエチルエーテルに分配した。有機相を乾燥して(硫酸マグネシウム)、減圧下で濃縮した。残留物を、エチルエーテル/ヘキサンから再結晶化して、S−6−ヨード−1,2,3,4−テトラヒドロ−ナフタレン−1−イル酢酸、7.6グラム(84%)、融点90−91°、M+.=316、[α]D=+20°(c=1、クロロホルム)を得た。
メタノール25mL中のR−2−エトキシカルボニル−2−(6−ヨード−1,2,3,4−テトラヒドロ−ナフタレン−1−イル)−マロン酸ジエチルエステル14グラム(28.7mmoles)の溶液に、水60mLと3N水酸化ナトリウム60mLを加えた。反応混合物を還流下で20時間加熱して、次に冷却して減圧下で濃縮した。残留物に、氷酢酸200mLを加えた。溶液を還流下で3時間加熱して、次にそれを減圧下で濃縮した。残留物を水とジエチルエーテルに分配した。有機相を乾燥して(硫酸マグネシウム)、減圧下で濃縮した。残留物を、エチルエーテル/ヘキサンから再結晶化して、S−6−ヨード−1,2,3,4−テトラヒドロ−ナフタレン−1−イル酢酸、7.6グラム(84%)、融点90−91°、M+.=316、[α]D=+20°(c=1、クロロホルム)を得た。
工程5 R−C−(6−ヨード−1,2,3,4−テトラヒドロ−ナフタレン−1−イル)−メチルアミン塩酸塩
ジクロロメタン350mL中のS−6−ヨード−1,2,3,4−テトラヒドロ−ナフタレン−1−イル酢酸28.4グラム(90mmoles)の溶液に、DMF5滴及び塩化オキサリル12mL(.135mole)を加えた。反応混合物を23°で1時間撹拌して、次にそれを減圧下で濃縮した。残留物をアセトン250mLに溶解して、溶液を0°に冷却した。水80mL中の亜硝酸ナトリウム12グラム(0.18mole)の溶液を0.5時間かけて滴下した。反応混合物を、水400mLと飽和塩化ナトリウム200mLで希釈した。混合物をトルエンで抽出して、有機相を乾燥し(硫酸マグネシウム)、次に還流下で0.5時間加熱した。溶液を減圧下で濃縮した。残留物をジオキサン150mLに溶解して、溶液を濃塩酸水溶液250mLの沸騰している溶液に40分かけて滴下した。溶液を少量のタールから静かに移して、温デカンテーション液(decantate)を減圧下で濃縮した。残留物をエタノール/エチルエーテルから再結晶化して、塩酸塩としてR−C−(6−ヨード−1,2,3,4−テトラヒドロ−ナフタレン−1−イル)−メチルアミン、23.3グラム(80%)、融点276−277°、M+=287、[α]D=−2.8°(c=1、メタノール)を提供した。
ジクロロメタン350mL中のS−6−ヨード−1,2,3,4−テトラヒドロ−ナフタレン−1−イル酢酸28.4グラム(90mmoles)の溶液に、DMF5滴及び塩化オキサリル12mL(.135mole)を加えた。反応混合物を23°で1時間撹拌して、次にそれを減圧下で濃縮した。残留物をアセトン250mLに溶解して、溶液を0°に冷却した。水80mL中の亜硝酸ナトリウム12グラム(0.18mole)の溶液を0.5時間かけて滴下した。反応混合物を、水400mLと飽和塩化ナトリウム200mLで希釈した。混合物をトルエンで抽出して、有機相を乾燥し(硫酸マグネシウム)、次に還流下で0.5時間加熱した。溶液を減圧下で濃縮した。残留物をジオキサン150mLに溶解して、溶液を濃塩酸水溶液250mLの沸騰している溶液に40分かけて滴下した。溶液を少量のタールから静かに移して、温デカンテーション液(decantate)を減圧下で濃縮した。残留物をエタノール/エチルエーテルから再結晶化して、塩酸塩としてR−C−(6−ヨード−1,2,3,4−テトラヒドロ−ナフタレン−1−イル)−メチルアミン、23.3グラム(80%)、融点276−277°、M+=287、[α]D=−2.8°(c=1、メタノール)を提供した。
工程6 R−(6−ヨード−1,2,3,4−テトラヒドロ−ナフタレン−1−イルメチル)−カルバミン酸ベンジルエステル
トルエン20mL中のR−C−(6−ヨード−1,2,3,4−テトラヒドロ−ナフタレン−1−イル)−メチルアミン塩酸塩1.0グラム(3.1mmoles)及び水20mLの撹拌した混合物に、炭酸ナトリウム1.0グラム(9.4mmoles)とクロロギ酸ベンジル0.5mLを加えた。反応混合物を23℃で2時間撹拌し、次に水で希釈して、酢酸エチルで抽出した。有機相を乾燥して(硫酸マグネシウム)、減圧下で濃縮した。R−(6−ヨード−1,2,3,4−テトラヒドロ−ナフタレン−1−イルメチル)−カルバミン酸ベンジルエステルを、ヘキサンから結晶質固体として、1.24グラム(94%)、融点111−112℃、M+.=421、[α]D=+21.2o(c=1、クロロホルム)を得た。
トルエン20mL中のR−C−(6−ヨード−1,2,3,4−テトラヒドロ−ナフタレン−1−イル)−メチルアミン塩酸塩1.0グラム(3.1mmoles)及び水20mLの撹拌した混合物に、炭酸ナトリウム1.0グラム(9.4mmoles)とクロロギ酸ベンジル0.5mLを加えた。反応混合物を23℃で2時間撹拌し、次に水で希釈して、酢酸エチルで抽出した。有機相を乾燥して(硫酸マグネシウム)、減圧下で濃縮した。R−(6−ヨード−1,2,3,4−テトラヒドロ−ナフタレン−1−イルメチル)−カルバミン酸ベンジルエステルを、ヘキサンから結晶質固体として、1.24グラム(94%)、融点111−112℃、M+.=421、[α]D=+21.2o(c=1、クロロホルム)を得た。
工程7 R−(6−ベンジルスルファニル−1,2,3,4−テトラヒドロ−ナフタレン−1イルメチル)−カルバミン酸ベンジルエステル
ItohとMase、Organic Letters 6(24):4587(2004)の一般的手順にしたがって、R−(6−ヨード−1,2,3,4−テトラヒドロ−ナフタレン−1−イルメチル)−カルバミン酸ベンジルエステル0.52グラム(1.29mmoles)、トリス(ジベンジリデンアセトン)ジパラジウム(0)0.059グラム(.064mmoles)、4,5−ビス(ジフェニルホスフィノ)−9,9−ジメチルキサンテン0.074グラム(0,128mmoles)、ジイソプロピルアミン.333グラム(2.58mmoles)及びベンジルチオール0.2グラム(1.42mmoles)を、ジオキサン15mLに加えた。反応混合物を50°で1時間撹拌した。混合物を、ジエチルエーテル50mLで希釈して濾過した。濾液を水で洗浄し、乾燥して(硫酸マグネシウム)、減圧下で濃縮した。残留物を、ヘキサン中の10%酢酸エチルで溶離するシリカゲル230−400メッシュ上で低圧カラムクロマトグラフィーに付した。溶出した生成物をヘキサンから再結晶化して、R−(6−ベンジルスルファニル−1,2,3,4−テトラヒドロ−ナフタレン−1イルメチル)−カルバミン酸ベンジルエステル、0.46グラム(90%)、融点82−83°、M+.=417を提供した。
ItohとMase、Organic Letters 6(24):4587(2004)の一般的手順にしたがって、R−(6−ヨード−1,2,3,4−テトラヒドロ−ナフタレン−1−イルメチル)−カルバミン酸ベンジルエステル0.52グラム(1.29mmoles)、トリス(ジベンジリデンアセトン)ジパラジウム(0)0.059グラム(.064mmoles)、4,5−ビス(ジフェニルホスフィノ)−9,9−ジメチルキサンテン0.074グラム(0,128mmoles)、ジイソプロピルアミン.333グラム(2.58mmoles)及びベンジルチオール0.2グラム(1.42mmoles)を、ジオキサン15mLに加えた。反応混合物を50°で1時間撹拌した。混合物を、ジエチルエーテル50mLで希釈して濾過した。濾液を水で洗浄し、乾燥して(硫酸マグネシウム)、減圧下で濃縮した。残留物を、ヘキサン中の10%酢酸エチルで溶離するシリカゲル230−400メッシュ上で低圧カラムクロマトグラフィーに付した。溶出した生成物をヘキサンから再結晶化して、R−(6−ベンジルスルファニル−1,2,3,4−テトラヒドロ−ナフタレン−1イルメチル)−カルバミン酸ベンジルエステル、0.46グラム(90%)、融点82−83°、M+.=417を提供した。
工程8 R−(6−クロロスルホニル−1,2,3,4−テトラヒドロ−ナフタレン−1−イルメチル)−カルバミン酸ベンジルエステル
90%酢酸水溶液10mL中のR−(6−ベンジルスルファニル−1,2,3,4−テトラヒドロ−ナフタレン−1イルメチル)−カルバミン酸ベンジルエステル0.2グラム(0.48mmole)の溶液に、N−クロロスクシンイミド0.192グラム(1.44mmole)を加えた。反応混合物を23℃で2時間撹拌し、次に減圧下で濃縮して、残留物を酢酸エチルと水に分配した。有機相を乾燥して(硫酸マグネシウム)、減圧下で濃縮した。残留物を、ヘキサン中の15%酢酸エチルで溶離するシリカゲル230−400メッシュ上で低圧カラムクロマトグラフィーに付した。R−(6−クロロスルホニル−1,2,3,4−テトラヒドロ−ナフタレン−1−イルメチル)−カルバミン酸ベンジルエステルを、重い油状物として、0.17グラム(90%)、M+H=394を得た。
90%酢酸水溶液10mL中のR−(6−ベンジルスルファニル−1,2,3,4−テトラヒドロ−ナフタレン−1イルメチル)−カルバミン酸ベンジルエステル0.2グラム(0.48mmole)の溶液に、N−クロロスクシンイミド0.192グラム(1.44mmole)を加えた。反応混合物を23℃で2時間撹拌し、次に減圧下で濃縮して、残留物を酢酸エチルと水に分配した。有機相を乾燥して(硫酸マグネシウム)、減圧下で濃縮した。残留物を、ヘキサン中の15%酢酸エチルで溶離するシリカゲル230−400メッシュ上で低圧カラムクロマトグラフィーに付した。R−(6−クロロスルホニル−1,2,3,4−テトラヒドロ−ナフタレン−1−イルメチル)−カルバミン酸ベンジルエステルを、重い油状物として、0.17グラム(90%)、M+H=394を得た。
工程9 R−[6−(3−フルオロ−フェンスルファモイル)−1,2,3,4−テトラヒドロ−ナフタレン−1−イルメチル]−カルバミン酸ベンジルエステル
ピリジン5mL中のR−(6−クロロスルホニル−1,2,3,4−テトラヒドロ−ナフタレン−1−イルメチル)−カルバミン酸ベンジルエステル0.13グラム(0.33mmole)及び3−フルオロアニリン0.04グラム(0.35mmole)の溶液を、23℃で1時間撹拌した。溶液を減圧下で濃縮して、残留物を酢酸エチルと0.1N塩酸水溶液に分配した。有機相を0.1N塩酸水溶液と水で洗浄し、乾燥して(硫酸マグネシウム)、減圧下で濃縮して、均質な白色の泡状物としてR−[6−(3−フルオロ−フェンスルファモイル)−1,2,3,4−テトラヒドロ−ナフタレン−1−イルメチル]−カルバミン酸ベンジルエステル、0.15グラム(97%)、M+H=469が残った。
ピリジン5mL中のR−(6−クロロスルホニル−1,2,3,4−テトラヒドロ−ナフタレン−1−イルメチル)−カルバミン酸ベンジルエステル0.13グラム(0.33mmole)及び3−フルオロアニリン0.04グラム(0.35mmole)の溶液を、23℃で1時間撹拌した。溶液を減圧下で濃縮して、残留物を酢酸エチルと0.1N塩酸水溶液に分配した。有機相を0.1N塩酸水溶液と水で洗浄し、乾燥して(硫酸マグネシウム)、減圧下で濃縮して、均質な白色の泡状物としてR−[6−(3−フルオロ−フェンスルファモイル)−1,2,3,4−テトラヒドロ−ナフタレン−1−イルメチル]−カルバミン酸ベンジルエステル、0.15グラム(97%)、M+H=469が残った。
工程10 (R)−5−アミノメチル−5,6,7,8−テトラヒドロ−ナフタレン−2−スルホン酸(3−フルオロ−フェニル)−アミド
メタノール6mL中のR−[6−(3−フルオロ−フェンスルファモイル)−1,2,3,4−テトラヒドロ−ナフタレン−1−イルメチル]−カルバミン酸ベンジルエステル0.12グラム(0.26mmole)と10%パラジウム担持炭0.032グラムの撹拌した混合物に、97%ギ酸0.2mLを加えた。反応混合物を23℃で1時間撹拌し、次に濾過して減圧下で濃縮した。(R)−5−アミノメチル−5,6,7,8−テトラヒドロ−ナフタレン−2−スルホン酸(3−フルオロ−フェニル)−アミドを、メタノール/酢酸エチル/エチルエーテルから結晶質固体として、0.069グラム(70%)、融点122−123℃、M+H=335を得た。
同様に、C−[6−(2,3−ジヒドロ−インドール−1−スルホニル)−1,2,3,4−テトラヒドロ−ナフタレン−1−イル]−メチルアミン(M+H=343)及びC−[6−(3,4−ジヒドロ−2H−キノリン−1−スルホニル)−1,2,3,4−テトラヒドロ−ナフタレン−1−イル]−メチルアミン(M+H=357)を調製した。
メタノール6mL中のR−[6−(3−フルオロ−フェンスルファモイル)−1,2,3,4−テトラヒドロ−ナフタレン−1−イルメチル]−カルバミン酸ベンジルエステル0.12グラム(0.26mmole)と10%パラジウム担持炭0.032グラムの撹拌した混合物に、97%ギ酸0.2mLを加えた。反応混合物を23℃で1時間撹拌し、次に濾過して減圧下で濃縮した。(R)−5−アミノメチル−5,6,7,8−テトラヒドロ−ナフタレン−2−スルホン酸(3−フルオロ−フェニル)−アミドを、メタノール/酢酸エチル/エチルエーテルから結晶質固体として、0.069グラム(70%)、融点122−123℃、M+H=335を得た。
同様に、C−[6−(2,3−ジヒドロ−インドール−1−スルホニル)−1,2,3,4−テトラヒドロ−ナフタレン−1−イル]−メチルアミン(M+H=343)及びC−[6−(3,4−ジヒドロ−2H−キノリン−1−スルホニル)−1,2,3,4−テトラヒドロ−ナフタレン−1−イル]−メチルアミン(M+H=357)を調製した。
実施例7
R−N−(5−アミノメチル−5,6,7,8−テトラヒドロ−ナフタレン−2−イル)−3−フルオロ−ベンゼンスルホンアミド
本実施例に記載した合成手順を、スキームFに示した方法にしたがって実施した。
R−N−(5−アミノメチル−5,6,7,8−テトラヒドロ−ナフタレン−2−イル)−3−フルオロ−ベンゼンスルホンアミド
本実施例に記載した合成手順を、スキームFに示した方法にしたがって実施した。
工程1 R−(6−ベンジルアミノ−1,2,3,4−テトラヒドロ−ナフタレン−1−イルメチル)−カルバミン酸tert−ブチルエステル.
本工程は、Zhang, CaiとMa, J. Organic Chemistry 70(13):5164−5173(2005)の一般的手順に従った。DMSO 2mL中のR−(6−ヨード−1,2,3,4−テトラヒドロ−ナフタレン−1−イルメチル)−カルバミン酸tert−ブチルエステル0.73グラム(1.9mmole)、ヨウ化銅(I)0.036グラム(0.19mmole)、L−プロリン0.044グラム(0.38mmole)及びベンジルアミン0.31グラム(2.85mmole)の混合物を、60℃で44時間加熱した。反応混合物を水15mLで希釈して、ジエチルエーテルで抽出した。有機相を水と飽和塩化ナトリウム水溶液で洗浄した。有機相を乾燥して(硫酸マグネシウム)、減圧下で濃縮した。残留物を、ヘキサン中の5−20%酢酸エチルの勾配で溶離するシリカゲル230−400メッシュ上でカラムクロマトグラフィーに付した。標記化合物を、固体として、0.29グラム(40%)を得た。
本工程は、Zhang, CaiとMa, J. Organic Chemistry 70(13):5164−5173(2005)の一般的手順に従った。DMSO 2mL中のR−(6−ヨード−1,2,3,4−テトラヒドロ−ナフタレン−1−イルメチル)−カルバミン酸tert−ブチルエステル0.73グラム(1.9mmole)、ヨウ化銅(I)0.036グラム(0.19mmole)、L−プロリン0.044グラム(0.38mmole)及びベンジルアミン0.31グラム(2.85mmole)の混合物を、60℃で44時間加熱した。反応混合物を水15mLで希釈して、ジエチルエーテルで抽出した。有機相を水と飽和塩化ナトリウム水溶液で洗浄した。有機相を乾燥して(硫酸マグネシウム)、減圧下で濃縮した。残留物を、ヘキサン中の5−20%酢酸エチルの勾配で溶離するシリカゲル230−400メッシュ上でカラムクロマトグラフィーに付した。標記化合物を、固体として、0.29グラム(40%)を得た。
工程2 R−[6−(3−フルオロ−ベンゼンスルホニルアミノ)−1,2,3,4−テトラヒドロ−ナフタレン−1−イルメチル]−カルバミン酸tert−ブチルエステル
氷酢酸0.06グラム(1.0mmole)を含有するメタノール8mL中のR−(6−ベンジルアミノ−1,2,3,4−テトラヒドロ−ナフタレン−1−イルメチル)−カルバミン酸tert−ブチルエステル0.37グラム(0.97mmoles)及びパールマン触媒(20%水酸化パラジウム(II)担持炭)0.1グラムの混合物を、1気圧水素ガス下、23℃で1時間撹拌した。混合物を濾過して、濾液を減圧下で濃縮した。油状の残留物を、THF3mLとピリジン1.5mLの混合物に溶解した。この混合物に、3−フルオロ−フェニルスルホニルクロリド0.21グラム(1.1mmole)を加えて、反応混合物を23℃で3.5時間撹拌した。混合物を減圧下で半量に濃縮して、酢酸エチルと5%塩酸水溶液に分配した。有機相を水と飽和塩化ナトリウム水溶液で洗浄し、乾燥して(硫酸マグネシウム)、減圧下で濃縮した。残留物を、クロロホルム中の2%メタノールで溶離するシリカゲル230−400メッシュ上でカラムクロマトグラフィーに付した。R−[6−(3−フルオロ−ベンゼンスルホニルアミノ)−1,2,3,4−テトラヒドロ−ナフタレン−1−イルメチル]−カルバミン酸tert−ブチルエステルを、固体として、0.4グラム(95%)を得た。
氷酢酸0.06グラム(1.0mmole)を含有するメタノール8mL中のR−(6−ベンジルアミノ−1,2,3,4−テトラヒドロ−ナフタレン−1−イルメチル)−カルバミン酸tert−ブチルエステル0.37グラム(0.97mmoles)及びパールマン触媒(20%水酸化パラジウム(II)担持炭)0.1グラムの混合物を、1気圧水素ガス下、23℃で1時間撹拌した。混合物を濾過して、濾液を減圧下で濃縮した。油状の残留物を、THF3mLとピリジン1.5mLの混合物に溶解した。この混合物に、3−フルオロ−フェニルスルホニルクロリド0.21グラム(1.1mmole)を加えて、反応混合物を23℃で3.5時間撹拌した。混合物を減圧下で半量に濃縮して、酢酸エチルと5%塩酸水溶液に分配した。有機相を水と飽和塩化ナトリウム水溶液で洗浄し、乾燥して(硫酸マグネシウム)、減圧下で濃縮した。残留物を、クロロホルム中の2%メタノールで溶離するシリカゲル230−400メッシュ上でカラムクロマトグラフィーに付した。R−[6−(3−フルオロ−ベンゼンスルホニルアミノ)−1,2,3,4−テトラヒドロ−ナフタレン−1−イルメチル]−カルバミン酸tert−ブチルエステルを、固体として、0.4グラム(95%)を得た。
工程3 R−N−(5−アミノメチル−5,6,7,8−テトラヒドロ−ナフタレン−2−イル)−3−フルオロ−ベンゼンスルホンアミド
ジクロロメタン6mL中のR−[6−(3−フルオロ−ベンゼンスルホニルアミノ)−1,2,3,4−テトラヒドロ−ナフタレン−1−イルメチル]−カルバミン酸tert−ブチルエステル0.4グラム(0.92mmole)の撹拌した懸濁液に、TFA2mLを加えた。混合物を23℃で1時間撹拌して、次に減圧下で濃縮した。残留物を、酢酸エチルと0.75M炭酸ナトリウム水溶液に分配した。有機相を乾燥して(硫酸マグネシウム)、減圧下で濃縮した。R−N−(5−アミノメチル−5,6,7,8−テトラヒドロ−ナフタレン−2−イル)−3−フルオロ−ベンゼンスルホンアミドを、エタノール/エチルエーテル/ヘキサンから再結晶により固体、0.24グラム(78%)、融点142−144℃、M+H=335を得た。
ジクロロメタン6mL中のR−[6−(3−フルオロ−ベンゼンスルホニルアミノ)−1,2,3,4−テトラヒドロ−ナフタレン−1−イルメチル]−カルバミン酸tert−ブチルエステル0.4グラム(0.92mmole)の撹拌した懸濁液に、TFA2mLを加えた。混合物を23℃で1時間撹拌して、次に減圧下で濃縮した。残留物を、酢酸エチルと0.75M炭酸ナトリウム水溶液に分配した。有機相を乾燥して(硫酸マグネシウム)、減圧下で濃縮した。R−N−(5−アミノメチル−5,6,7,8−テトラヒドロ−ナフタレン−2−イル)−3−フルオロ−ベンゼンスルホンアミドを、エタノール/エチルエーテル/ヘキサンから再結晶により固体、0.24グラム(78%)、融点142−144℃、M+H=335を得た。
実施例8
N−(6−ベンゼンスルホニルアミノ−1,2,3,4−テトラヒドロ−ナフタレン−1−イルメチル)−アセトアミジン
N−(6−ベンゼンスルホニルアミノ−1,2,3,4−テトラヒドロ−ナフタレン−1−イルメチル)−アセトアミジン
N−(5−アミノメチル−5,6,7,8−テトラヒドロ−ナフタレン−2−イル)−ベンゼンスルホンアミドとエチルイミダート(アセトイミド酸エチルエステル)を、無水エタノールに溶解して、反応混合物をアルゴン下、室温で撹拌した。溶媒を減圧下で除去して、残留物をEt2O/EtOHから再結晶化して、N−(6−ベンゼンスルホニルアミノ−1,2,3,4−テトラヒドロ−ナフタレン−1−イルメチル)−アセトアミジンを得た。N−(6−フェニルスルファモイル−1,2,3,4−テトラヒドロ−ナフタレン−1−イルメチル)−アセトアミジンを同様に調製することができた。
実施例9
N−(5−グアニジノメチル−5,6,7,8−テトラヒドロ−ナフタレン−2−イル)−ベンゼンスルホンアミド
N−(5−グアニジノメチル−5,6,7,8−テトラヒドロ−ナフタレン−2−イル)−ベンゼンスルホンアミド
N−(5−アミノメチル−5,6,7,8−テトラヒドロ−ナフタレン−2−イル)−ベンゼンスルホンアミド、1H−ピラゾール−1−カルボキサミジン塩酸塩とジエチルイソプロピルアミンを、DMFに溶解して、反応混合物を100℃に加熱し、次に冷却して、水を加えることにより希釈した。水性混合物をEtOAcで抽出して、合わせた有機層をMgSO4上で乾燥し、濾過して、減圧下で濃縮して、N−(5−グアニジノメチル−5,6,7,8−テトラヒドロ−ナフタレン−2−イル)−ベンゼンスルホンアミドを得た。5−グアニジノメチル−5,6,7,8−テトラヒドロ−ナフタレン−2−スルホン酸フェニルアミドを同様に調製することができた。
実施例10
N−{5−[(4,5−ジヒドロ−1H−イミダゾール−2−イルアミノ)−メチル]−5,6,7,8−テトラヒドロ−ナフタレン−2−イル}−ベンゼンスルホンアミド
N−{5−[(4,5−ジヒドロ−1H−イミダゾール−2−イルアミノ)−メチル]−5,6,7,8−テトラヒドロ−ナフタレン−2−イル}−ベンゼンスルホンアミド
N−(5−アミノメチル−5,6,7,8−テトラヒドロ−ナフタレン−2−イル)−ベンゼンスルホンアミドと2−メチルスルファニル−4,5−ジヒドロ−1H−イミダゾール・ヨウ化水素酸塩を塩化メチレンに加えて、全ての溶媒が蒸発するまで、反応混合物を加熱して還流した。反応混合物を150℃に加熱して、次に冷却した。得られた混合物を、NaOH水溶液の滴下添加により塩基性にして、次に分取液体クロマトグラフィーにより精製して、N−{5−[(4,5−ジヒドロ−1H−イミダゾール−2−イルアミノ)−メチル]−5,6,7,8−テトラヒドロ−ナフタレン−2−イル}−ベンゼンスルホンアミドを得た。5−[(4,5−ジヒドロ−1H−イミダゾール−2−イルアミノ)−メチル]−5,6,7,8−テトラヒドロ−ナフタレン−2−スルホン酸フェニルアミドを同様に調製することができた。
実施例11
N−{5−[(5,5−ジメチル−1,4,5,6−テトラヒドロ−ピリミジン−2−イルアミノ)−メチル]−5,6,7,8−テトラヒドロ−ナフタレン−2−イル}−ベンゼンスルホンアミド
N−{5−[(5,5−ジメチル−1,4,5,6−テトラヒドロ−ピリミジン−2−イルアミノ)−メチル]−5,6,7,8−テトラヒドロ−ナフタレン−2−イル}−ベンゼンスルホンアミド
N−(5−アミノメチル−5,6,7,8−テトラヒドロ−ナフタレン−2−イル)−ベンゼンスルホンアミドを、実施例1と2の手順にしたがって7−ベンゼンスルホニル−3,4−ジヒドロ−2H−ナフタレン−1−オンから調製した。C−(6−ベンゼンスルホニル−ナフタレン−1−イル)−メチルアミンと5,5−ジメチル−2−メチルスルファニル−ヘキサヒドロ−ピリミジン塩酸塩を塩化メチレンに加えて、全ての溶媒が蒸発するまで、反応混合物を加熱して穏やかに還流した。反応混合物を150℃に加熱して、次に冷却した。得られた混合物をNaOH水溶液の滴下添加により塩基性にして、次に分取液体クロマトグラフィーにより精製して、N−{5−[(5,5−ジメチル−1,4,5,6−テトラヒドロ−ピリミジン−2−イルアミノ)−メチル]−5,6,7,8−テトラヒドロ−ナフタレン−2−イル}−ベンゼンスルホンアミドを得た。5−[(5,5−ジメチル−1,4,5,6−テトラヒドロ−ピリミジン−2−イルアミノ)−メチル]−5,6,7,8−テトラヒドロ−ナフタレン−2−スルホン酸フェニルアミドを同様に調製することができた。
実施例12
N−[5−(ジメチルアミノ−メチレンアミノメチル)−5,6,7,8−テトラヒドロ−ナフタレン−2−イル]−ベンゼンスルホンアミド
N−[5−(ジメチルアミノ−メチレンアミノメチル)−5,6,7,8−テトラヒドロ−ナフタレン−2−イル]−ベンゼンスルホンアミド
N−(5−アミノメチル−5,6,7,8−テトラヒドロ−ナフタレン−2−イル)−ベンゼンスルホンアミドを、ジメチルホルムアミドジメチルアセタールに加えて、反応混合物を95℃に加熱した。反応混合物を冷却し、水を加えることによりクエンチして、得られた水性混合物をEtOAcで抽出した。有機層を水、ブラインで洗浄し、乾燥して(MgSO4)、減圧下で蒸発して、N’−(6−ベンゼンスルホニルアミノ−1,2,3,4−テトラヒドロ−ナフタレン−1−イルメチル)−N,N−ジメチル−アセトアミジンを得た。N,N−ジメチル−N’−(6−フェニルスルファモイル−1,2,3,4−テトラヒドロ−ナフタレン−1−イルメチル)−アセトアミジンを同様に調製することができた。
実施例13
N−(5−ジメチルアミノメチル−ナフタレン−2−イル)−ベンゼンスルホンアミド
N−(5−ジメチルアミノメチル−ナフタレン−2−イル)−ベンゼンスルホンアミド
Journal of Organic Chemistry, 61(11), 3849−3862 (1996)に記載されている手順を使用して、メチレン中のN−(5−アミノメチル−5,6,7,8−テトラヒドロ−ナフタレン−2−イル)−ベンゼンスルホンアミドと含水ホルムアルデヒドの溶液を室温で撹拌して、NaBH(OAc)3を加えて、反応混合物を室温で撹拌した。飽和NaHCO3水溶液をゆっくり加えて、反応物をクエンチして、水性混合物をEtOAcで抽出した。有機層を水とブラインで洗浄し、乾燥し(MgSO4)、濾過して、減圧下で濃縮して、N−(5−ジメチルアミノメチル−ナフタレン−2−イル)−ベンゼンスルホンアミドが得られた。5−ジメチルアミノメチル−ナフタレン−2−スルホン酸フェニルアミドを同様に調製することができた。
実施例14
N−{5−[(5−オキソ−4,5−ジヒドロ−1H−イミダゾール−2−イルアミノ)−メチル]−ナフタレン−2−イル}−ベンゼンスルホンアミド
N−{5−[(5−オキソ−4,5−ジヒドロ−1H−イミダゾール−2−イルアミノ)−メチル]−ナフタレン−2−イル}−ベンゼンスルホンアミド
エタノール中のN−(5−アミノメチル−5,6,7,8−テトラヒドロ−ナフタレン−2−イル)−ベンゼンスルホンアミド、2−メチルスルファニル−3,5−ジヒドロ−イミダゾール−4−オン(Chenらにより報告された方法により調製した、WO9736859)と水酸化ナトリウムの混合物を加熱して還流し、次に減圧下で濃縮し、酢酸エチルで希釈して、炭酸ナトリウム水溶液で洗浄した。有機相を乾燥して(硫酸マグネシウム)、減圧下で濃縮して、N−{5−[(5−オキソ−4,5−ジヒドロ−1H−イミダゾール−2−イルアミノ)−メチル]−ナフタレン−2−イル}−ベンゼンスルホンアミドを得た。5−[(5−オキソ−4,5−ジヒドロ−1H−イミダゾール−2−イルアミノ)−メチル]−ナフタレン−2−スルホン酸フェニルアミドを同様に調製することができた。
実施例15
N−(6−ベンゼンスルホニルアミノ−ナフタレン−1−イルメチル)−2−メチルアミノ−アセトアミド
本実施例に記載した合成手順を、スキームGに示した方法にしたがって実施した。
N−(6−ベンゼンスルホニルアミノ−ナフタレン−1−イルメチル)−2−メチルアミノ−アセトアミド
本実施例に記載した合成手順を、スキームGに示した方法にしたがって実施した。
工程1 {[(6−ベンゼンスルホニルアミノ−ナフタレン−1−イルメチル)−カルバモイル]−メチル}−メチル−カルバミン酸ベンジルエステル
塩化メチレン中のN−(5−アミノメチル−5,6,7,8−テトラヒドロ−ナフタレン−2−イル)−ベンゼンスルホンアミド、(ベンジルオキシカルボニル−メチル−アミノ)−酢酸、1−ヒドロキシベンゾトリアゾール、N−(3−ジメチルアミノプロピル)−N−エチルカルボジイミド及びトリエチルアミンの混合物を、室温で撹拌した。反応物を、水を加えることによりクエンチして、混合物を、シリカゲルを通じて溶出して、{[(6−ベンゼンスルホニルアミノ−ナフタレン−1−イルメチル)−カルバモイル]−メチル}−メチル−カルバミン酸ベンジルエステルを得た。
塩化メチレン中のN−(5−アミノメチル−5,6,7,8−テトラヒドロ−ナフタレン−2−イル)−ベンゼンスルホンアミド、(ベンジルオキシカルボニル−メチル−アミノ)−酢酸、1−ヒドロキシベンゾトリアゾール、N−(3−ジメチルアミノプロピル)−N−エチルカルボジイミド及びトリエチルアミンの混合物を、室温で撹拌した。反応物を、水を加えることによりクエンチして、混合物を、シリカゲルを通じて溶出して、{[(6−ベンゼンスルホニルアミノ−ナフタレン−1−イルメチル)−カルバモイル]−メチル}−メチル−カルバミン酸ベンジルエステルを得た。
工程2 N−(6−ベンゼンスルホニルアミノ−ナフタレン−1−イルメチル)−2−メチルアミノ−アセトアミド
室温で、メタノールとギ酸中の{[(6−ベンゼンスルホニルアミノ−ナフタレン−1−イルメチル)−カルバモイル]−メチル}−メチル−カルバミン酸ベンジルエステルの撹拌した溶液に、パラジウム担持炭を加えた。混合物を室温で撹拌し、セライトを通じて濾過して、濾液を濃縮して、N−(6−ベンゼンスルホニル−ナフタレン−1−イルメチル)−2−メチルアミノ−アセトアミドを得た。2−メチルアミノ−N−(6−フェニルスルファモイル−ナフタレン−1−イルメチル)−アセトアミドを同様に調製することができた。
室温で、メタノールとギ酸中の{[(6−ベンゼンスルホニルアミノ−ナフタレン−1−イルメチル)−カルバモイル]−メチル}−メチル−カルバミン酸ベンジルエステルの撹拌した溶液に、パラジウム担持炭を加えた。混合物を室温で撹拌し、セライトを通じて濾過して、濾液を濃縮して、N−(6−ベンゼンスルホニル−ナフタレン−1−イルメチル)−2−メチルアミノ−アセトアミドを得た。2−メチルアミノ−N−(6−フェニルスルファモイル−ナフタレン−1−イルメチル)−アセトアミドを同様に調製することができた。
実施例16
2−[(6−ベンゼンスルホニルアミノ−ナフタレン−1−イルメチル)−アミノ]−N−メチル−アセトアミド
本実施例に記載した合成手順を、スキームHに示した方法にしたがって実施した。
2−[(6−ベンゼンスルホニルアミノ−ナフタレン−1−イルメチル)−アミノ]−N−メチル−アセトアミド
本実施例に記載した合成手順を、スキームHに示した方法にしたがって実施した。
工程1 [(6−ベンゼンスルホニルアミノ−ナフタレン−1−イルメチル)−アミノ]−酢酸エチルエステル
ジクロロエタン中のN−(5−アミノメチル−5,6,7,8−テトラヒドロ−ナフタレン−2−イル)−ベンゼンスルホンアミドとトリエチルアミン(0.2ml、1.55mmole)を撹拌して、氷浴中で冷却した。グリオキシル酸エチルを加え、続けてナトリウムトリアセトキシボロヒドリドを加えた。反応物を撹拌して、次に2%炭酸ナトリウム溶液を加えることによりクエンチした。混合物を酢酸エチルで抽出して、有機層を硫酸マグネシウム上で乾燥し、濾過して、減圧下で濃縮して、[(6−ベンゼンスルホニルアミノ−ナフタレン−1−イルメチル)−アミノ]−酢酸エチルエステルを得た。
ジクロロエタン中のN−(5−アミノメチル−5,6,7,8−テトラヒドロ−ナフタレン−2−イル)−ベンゼンスルホンアミドとトリエチルアミン(0.2ml、1.55mmole)を撹拌して、氷浴中で冷却した。グリオキシル酸エチルを加え、続けてナトリウムトリアセトキシボロヒドリドを加えた。反応物を撹拌して、次に2%炭酸ナトリウム溶液を加えることによりクエンチした。混合物を酢酸エチルで抽出して、有機層を硫酸マグネシウム上で乾燥し、濾過して、減圧下で濃縮して、[(6−ベンゼンスルホニルアミノ−ナフタレン−1−イルメチル)−アミノ]−酢酸エチルエステルを得た。
工程2 2−[(6−ベンゼンスルホニルアミノ−ナフタレン−1−イルメチル)−アミノ]−N−メチル−アセトアミド
[(6−ベンゼンスルホニルアミノ−ナフタレン−1−イルメチル)−アミノ]−酢酸エチルエステルをメタノール中のメチルアミンに加えて、溶液を室温で撹拌して、次に減圧下で濃縮した。油状物をエタノールに溶解して、ジエチルエーテル中の1N HClを加えて、塩酸塩として2−[(6−ベンゼンスルホニル−ナフタレン−1−イルメチル)−アミノ]−N−メチル−アセトアミドが沈殿した。
[(6−ベンゼンスルホニルアミノ−ナフタレン−1−イルメチル)−アミノ]−酢酸エチルエステルをメタノール中のメチルアミンに加えて、溶液を室温で撹拌して、次に減圧下で濃縮した。油状物をエタノールに溶解して、ジエチルエーテル中の1N HClを加えて、塩酸塩として2−[(6−ベンゼンスルホニル−ナフタレン−1−イルメチル)−アミノ]−N−メチル−アセトアミドが沈殿した。
実施例17
N−[5−(メタンスルホニルアミノ−メチル)−ナフタレン−2−イル]−ベンゼンスルホンアミド
N−[5−(メタンスルホニルアミノ−メチル)−ナフタレン−2−イル]−ベンゼンスルホンアミド
N−(5−アミノメチル−5,6,7,8−テトラヒドロ−ナフタレン−2−イル)−ベンゼンスルホンアミドを塩化メチレンとピリジンに溶解して、混合物を氷浴中で冷却した。塩化メタンスルホニルを滴下して、反応混合物を氷浴温度で撹拌し、次に室温に温めた。反応混合物を、水を加えることによりクエンチして、塩化メチレンで抽出した。有機層を水で洗浄し、乾燥し(MgSO4)、濾過して減圧下で濃縮して、N−[5−(メタンスルホニルアミノ−メチル)−ナフタレン−2−イル]−ベンゼンスルホンアミドを得た。5−(メタンスルホニルアミノ−メチル)−ナフタレン−2−スルホン酸フェニルアミドを同様に調製することができた。
実施例18
製剤
種々の経路で送達するための医薬製剤は、以下の表に示されるようにして、製剤化される。表中に使用されている「活性成分」又は「活性化合物」は、1以上の式Iの化合物を意味する。
製剤
種々の経路で送達するための医薬製剤は、以下の表に示されるようにして、製剤化される。表中に使用されている「活性成分」又は「活性化合物」は、1以上の式Iの化合物を意味する。
成分を混合し、各々約100mgを含むカプセルに分配し;1個のカプセルは、およそ1日の用量である。
成分を合わせ、メタノールなどの溶媒を使用して造粒した。その後、製剤を乾燥し、適切な錠剤機を用いて錠剤(約20mgの活性化合物を含む)に成形した。
成分を混合し、経口投与用の懸濁液を形成した。
活性成分を、注射用水の一部に溶かした。その後、十分量の塩化ナトリウムを攪拌しながら加え、溶液を等張とした。溶液を、残りの注射用水を用いてかさを増し、0.2ミクロンのメンブランフィルターを通してろ過し、無菌条件下でパッケージングした。
成分を蒸気浴上で一緒に融解し混合し、全重量2.5gを含む型に注いだ。
水を除く全ての成分を合わせ、攪拌しながら約60℃まで加熱した。その後、約60℃の十分量の水を、激しく攪拌しながら加え、成分を乳化し、その後、水を適量加えて全量を約100gとした。
鼻スプレー製剤
約0.025〜0.5パーセントの活性化合物を含有しているいくつかの水性懸濁物を、鼻スプレー製剤として調製した。その製剤は、場合により、例えば、微晶質セルロース、カルボキシメチルセルロースナトリウム、デキストロース等のような不活性成分を含有していてもよい。pHを調整するために、塩酸を添加しうる。鼻スプレー製剤は、典型的には、1作動あたり約50〜100マイクロリットルの製剤を送達する鼻スプレー計量ポンプを介して送達されうる。典型的な投薬スケジュールは、4〜12時間毎に2〜4回のスプレーである。
約0.025〜0.5パーセントの活性化合物を含有しているいくつかの水性懸濁物を、鼻スプレー製剤として調製した。その製剤は、場合により、例えば、微晶質セルロース、カルボキシメチルセルロースナトリウム、デキストロース等のような不活性成分を含有していてもよい。pHを調整するために、塩酸を添加しうる。鼻スプレー製剤は、典型的には、1作動あたり約50〜100マイクロリットルの製剤を送達する鼻スプレー計量ポンプを介して送達されうる。典型的な投薬スケジュールは、4〜12時間毎に2〜4回のスプレーである。
実施例19
放射性リガンド結合研究
この実施例は、式Iの化合物のインビトロ放射性リガンド結合研究を説明する。
本発明の化合物のインビトロでの結合活性を次のようにして決定した。組換えヒト5−HT6受容体を安定して発現するHEK293細胞に由来する細胞膜における[3H]LSDの結合について競合させることにより、5−HT6リガンド親和性の二重測定を行った。組換えヒト5−HT2A受容体を安定して発現するCHO−K1細胞に由来する細胞膜における[3H]ケタンセリン(Ketanserin)(3−(2−(4−(4−フルオロベンゾイル)ピペリジノール)エチル)−2,4(1H,3H)−キナゾリンジオン)の結合について競合させることにより、5−HT2Aリガンド親和性の二重測定を行った。Monsma et al., Molecular Pharmacology, Vol. 43 pp. 320-327 (1993)により記載された方法によりHEK293細胞系から、またBonhaus et al., Br. J Pharmacol. Jun; 115(4): 622-8 (1995)により記載されたようにCHO−K1細胞系から、膜を調製した。
放射性リガンド結合研究
この実施例は、式Iの化合物のインビトロ放射性リガンド結合研究を説明する。
本発明の化合物のインビトロでの結合活性を次のようにして決定した。組換えヒト5−HT6受容体を安定して発現するHEK293細胞に由来する細胞膜における[3H]LSDの結合について競合させることにより、5−HT6リガンド親和性の二重測定を行った。組換えヒト5−HT2A受容体を安定して発現するCHO−K1細胞に由来する細胞膜における[3H]ケタンセリン(Ketanserin)(3−(2−(4−(4−フルオロベンゾイル)ピペリジノール)エチル)−2,4(1H,3H)−キナゾリンジオン)の結合について競合させることにより、5−HT2Aリガンド親和性の二重測定を行った。Monsma et al., Molecular Pharmacology, Vol. 43 pp. 320-327 (1993)により記載された方法によりHEK293細胞系から、またBonhaus et al., Br. J Pharmacol. Jun; 115(4): 622-8 (1995)により記載されたようにCHO−K1細胞系から、膜を調製した。
5−HT6受容体での親和性を評価するためには、すべての測定は、250マイクロリットルの反応容量で、50mM Tris−HCl、10mM MgSO4、0.5mM EDTA、1mMアスコルビン酸を含有するpH7.4、37℃のアッセイ緩衝液中で行った。5−HT2Aレセプターでの親和性を評価するためには、すべての測定は、250マイクロリットルの反応容量で、50mM Tris−HCl、5mMアスコルビン酸、4mM CaCl2を含有するpH7.4、32℃のアッセイ緩衝液中で行った。
[3H]LSD又は[3H]ケタンセリン(5nM)、競合リガンド、及び膜を含有するアッセイ管を振とう水浴中、37℃で75分間(5−HT6について)又は32℃で60分間(5−HT2Aについて)インキュベートし、Packard 96ウェル細胞採取機を使用してPackard GF−Bプレート(0.3%PEIで予備浸漬)で濾過し、氷冷50mM Tris−HClで3回洗浄した。結合[3H]LSD又は[3H]ケタンセリンを、Packard TopCountを使用して、1分間あたりの放射活性カウントとして測定した。
結合部位からの[3H]LSD又は[3H]ケタンセリンの置換は、濃度−結合データを4−パラメータロジスティック式に当てはめることによって定量化した:
(式中、ヒルはヒル勾配であり、[リガンド]は競合放射性リガンドの濃度であり、IC50は放射性リガンドの半最大値特異的結合を生じる放射性リガンドの濃度である。特異的結合ウィンドウは、Bmaxと基底値パラメータとの差である)。
本実施例の手順を使用して、式Iの化合物が試験され、選択的5−HT6アンタゴニスト、選択的5−HT2Aアンタゴニスト、又はその双方であることが見出された。例えば、化合物N−(5−メチルアミノメチル−5,6,7,8−テトラヒドロ−ナフタレン−2−イル)−ベンゼンスルホンアミドは、5−HT6に対して約9.86のpKiを示した。いくつかのさらなる代表例を、下表に示す。
化合物5−アミノメチル−5,6,7,8−テトラヒドロ−ナフタレン−2−スルホン酸(3−フルオロフェニル)−アミドは、5−HT2Aに対して約6.86のpKiを示した。
実施例20
認知増強
本発明の化合物の認知増強特性は、動物認知モデル:物体認識課題モデルにおけるものでありうる。4ヶ月齢の雄ウィスターラット(Charles River, The Netherlands)を使用した。化合物を毎日調製し、生理食塩水に溶解し、3種の用量で試験した。投与は、常にT1の60分前に、腹腔内(注射容量1ml/kg)に行った。スコポラミン臭化水素酸塩を、化合物注射の30分後に注射した。ラット24匹の2つの等しい試験群を作成し、2人の実験者によって試験した。投与の試験の順序はランダムに決定した。実験は二重盲検プロトコルを使用して実施した。全てのラットを、各投与条件で1回処理した。物体認識テストは、Ennaceur, A., Delacour, J., 1988, A new one-trial test for neurobiological studies of memory in rats.1: Behavioral data.Behav.Brain Res. 31, 47-59によって記載されたようにして実施した。
認知増強
本発明の化合物の認知増強特性は、動物認知モデル:物体認識課題モデルにおけるものでありうる。4ヶ月齢の雄ウィスターラット(Charles River, The Netherlands)を使用した。化合物を毎日調製し、生理食塩水に溶解し、3種の用量で試験した。投与は、常にT1の60分前に、腹腔内(注射容量1ml/kg)に行った。スコポラミン臭化水素酸塩を、化合物注射の30分後に注射した。ラット24匹の2つの等しい試験群を作成し、2人の実験者によって試験した。投与の試験の順序はランダムに決定した。実験は二重盲検プロトコルを使用して実施した。全てのラットを、各投与条件で1回処理した。物体認識テストは、Ennaceur, A., Delacour, J., 1988, A new one-trial test for neurobiological studies of memory in rats.1: Behavioral data.Behav.Brain Res. 31, 47-59によって記載されたようにして実施した。
本発明をその特定の実施態様に関して記載したが、本発明の真の精神及び範囲から逸脱することなく、様々な変更をなしうること及び均等物が代用されうることを、当業者は理解されたい。さらに、特定の状況、材料、組成物、方法、1つ以上のプロセス工程を、本発明の目的とする精神及び範囲に適応させるために、多くの修正を行いうる。そのような修正は、全て、添付の特許請求の範囲の範囲内に含まれるものとする。
Claims (26)
- 式I:
[式中、
mは、0〜3であり;
Arは、場合により置換されているアリール又は場合により置換されているヘテロアリールであり;
Xは、−SO2−NRG−又は−NRG−SO2−(ここで、RGは、水素又はアルキルであるか;あるいはRGは、Arに結合するアルキレン橋架けを形成する)であり;
各々のR1は、独立に、ハロ、アルキル、ハロアルキル、アルコキシ、ヒドロキシ、ヘテロアルキル、シアノ、−S(O)t−Ra、−C(=O)−NRbRc、−SO2−NRbRc、−N(Rd)−C(=O)−Re、又は−C(=O)−Re(ここで、tは、0〜2であり、Ra、Rb、Rc、Rd及びReは、各々独立に、水素又はアルキルであり、Rfは、水素、アルキル、アルコキシ又はヒドロキシである)であり;
R2は、式:
であり;
nは、1〜3であり;
R3及びR4は、各々独立に、水素又はアルキルであるか、あるいはR3及びR4は、一緒になって、=O又は=NRf(Rfは、水素又はアルキルである)を形成してもよく;
R5及びR6の一方は、水素又はアルキルであり、他方は:水素;アルキル;アミジニル;アミノカルボニル;アルキルカルボニル;アルコキシカルボニル;アミノカルボニルアルキル;アミノアルキルカルボニル;アルコキシカルボニルアルキル;イミダゾロニル;イミダゾリルカルボニル;ピロリルカルボニル;ピロリジニルカルボニル;N−シアノアミジニル;アルキルスルホニル;ヒドロキシアルキルカルボニル;アミノスルホニル;ヒドロキシアルキル;アルコキシアルキル;アルキルスルホニルアルキル;又は場合により置換されているヘテロアリールであるか;あるいは
R5及びR6は、それらが結合している窒素と一緒になって、アミジニル基、ウレア基、グアニジニル基、又は場合により置換されておりかつO、N及びSから選択される追加のヘテロ原子を場合により含む5員もしくは6員のヘテロアリールもしくはヘテロシクリル環を形成しうるか;あるいは
R5及びR6のうちの1つとR3及びR4のうちの1つとが、それらが結合している原子と一緒になって、O、N及びSから選択される追加のヘテロ原子を場合により含む5員又は6員の環を形成しうる]
の化合物又はその薬学的に許容しうる塩。 - Xが、−SO2−NH−又は−NH−SO2−であり、Xが、テトラリン環系の6位に位置している、請求項1記載の化合物。
- Arが、場合により置換されているフェニルである、請求項1記載の化合物。
- Arが、フェニル、2−ハロフェニル又は3−ハロフェニルである、請求項4記載の化合物。
- mが0又は1であり、nが1であり、Arが、場合により置換されているフェニルであり、Xが、−SO2−NH−又は−NH−SO2−である、請求項1記載の化合物。
- mが0又は1であり、nが1であり、Arが、場合により置換されているフェニルであり、Xが、−SO2−NH−又は−NH−SO2−であり、R3及びR4が水素である、請求項1記載の化合物。
- mが0又は1であり、nが1であり、Arが、場合により置換されているフェニルであり、Xが、−SO2−NH−又は−NH−SO2−であり、R3及びR4が水素であり、R5及びR6の一方が、水素又はアルキルであり、他方が:アルキル;アミジニル;アミノカルボニル;アルキルカルボニル;アルコキシカルボニル;アミノカルボニルアルキル;アミノアルキルカルボニル;アルコキシカルボニルアルキル;イミダゾロニル;イミダゾリルカルボニル;ピロリルカルボニル;ピロリジニルカルボニル;N−シアノアミジニル;アルキルスルホニル;ヒドロキシアルキルカルボニル;アミノスルホニル;ヒドロキシアルキル;アルコキシアルキル;又は場合により置換されているヘテロアリールである、請求項1記載の化合物。
- mが0又は1であり、nが1であり、Arが、場合により置換されているフェニルであり、Xが、−SO2−NH−又は−NH−SO2−であり、R3及びR4が水素であり、R5及びR6の一方が、水素であり、他方が:水素;アルキル;アミジニル;アミノカルボニル;アルキルカルボニル;アルコキシカルボニル;アミノカルボニルアルキル;アミノアルキルカルボニル;アルコキシカルボニルアルキル;アルキルスルホニル;又はヒドロキシアルキルカルボニルである、請求項1記載の化合物。
- mが0又は1であり、nが1であり、Arが、場合により置換されているフェニルであり、Xが、−SO2−NH−又は−NH−SO2−であり、R3及びR4が水素であり、R5及びR6の一方が、水素であり、他方が、アルキルである、請求項1記載の化合物。
- mが0又は1であり、nが1であり、Arが、場合により置換されているフェニルであり、Xが、−SO2−NH−又は−NH−SO2−であり、R3及びR4が水素であり、R5及びR6の一方が、水素であり、他方が:水素;アルキル;アルキルカルボニル;又はアミノカルボニルである、請求項1記載の化合物。
- mが0又は1であり、nが1であり、Arが、場合により置換されているフェニルであり、Xが、−SO2−NH−又は−NH−SO2−であり、R3及びR4が水素であり、R5及びR6の一方が、水素であり、他方が、アルキルカルボニルである、請求項1記載の化合物。
- mが0又は1であり、nが1であり、Arが、場合により置換されているフェニルであり、Xが、−SO2−NH−又は−NH−SO2−であり、R3及びR4が水素であり、R5及びR6の一方が、水素であり、他方が、アミノカルボニルである、請求項1記載の化合物。
- mが0又は1であり、nが1であり、Arが、場合により置換されているフェニルであり、Xが、−SO2−NH−又は−NH−SO2−であり、R2が:アミノアルキル;アルキルアミノアルキル;ジアルキルアミノアルキル;イミダゾリニルアミノアルキル;イミダゾリニルアルキル;グアニジニルアルキル;テトラヒドロピリミジニルアミノアルキル;アミジニルアルキル;ウレアルキル;アミジニル;ヘテロアリールアミノアルキル;イミダゾリルアミノアルキル;グアニジニルカルボニルアルキル;イミダゾロニルアミノアルキル;イミダゾリニルカルボニルアミノアルキル;アミノカルボニルアルキル;ピロリルカルボニルアミノアルキル;アミノアルキルカルボニルアミノアルキル;アルコキシカルボニルアルキルアミノアルキル;N−シアノグアニジニルアルキル;アルキルカルボニルアミノアルキル;アミノカルボニルアルキルアミノアルキル;ピロリジニルカルボニルアミノアルキル;アルキルスルホンアミドアルキル;アミノスルホンアミドアルキル;アルコキシカルボニルアミノアルキル;ヒドロキシアルキルカルボニルアミノアルキル;ヒドロキシアルキルアミノアルキル;アルコキシアルキルアミノアルキル;又はアルキルスルホニルアルキルアミノアルキルである、請求項1記載の化合物。
- mが0又は1であり、nが1であり、Arが、場合により置換されているフェニルであり、Xが、−SO2−NH−又は−NH−SO2−であり、R2が:アミノアルキル;アルキルアミノアルキル;ジアルキルアミノアルキル;グアニジニルアルキル;アミジニルアルキル;ウレアルキル;アミジニル;グアニジニルカルボニルアルキル;アミノカルボニルアルキル;アミノアルキルカルボニルアミノアルキル;アルキルカルボニルアミノアルキル;アミノカルボニルアルキルアミノアルキル;及びアルコキシカルボニルアミノアルキルである、請求項1記載の化合物。
- N−[8−(2−アミノ−エチル)−5,6,7,8−テトラヒドロ−ナフタレン−2−イル]−ベンゼンスルホンアミド、
N−(5−アミノメチル−5,6,7,8−テトラヒドロ−ナフタレン−2−イル)−ベンゼンスルホンアミド、
N−(5−メチルアミノメチル−5,6,7,8−テトラヒドロ−ナフタレン−2−イル)−ベンゼンスルホンアミド、
N−(5−アミノメチル−5,6,7,8−テトラヒドロ−ナフタレン−2−イル)−3−フルオロ−ベンゼンスルホンアミド、
3−フルオロ−N−(5−メチルアミノメチル−5,6,7,8−テトラヒドロ−ナフタレン−2−イル)−ベンゼンスルホンアミド、
3−フルオロ−N−(5−ウレイドメチル−5,6,7,8−テトラヒドロ−ナフタレン−2−イル)−ベンゼンスルホンアミド、
3−フルオロ−N−(5−ホルミルアミノメチル−5,6,7,8−テトラヒドロ−ナフタレン−2−イル)−ベンゼンスルホンアミド、
N−[6−(3−フルオロ−ベンゼンスルホニルアミノ)−1,2,3,4−テトラヒドロ−ナフタレン−1−イルメチル]−アセトアミド、
N−(5−アミノメチル−5,6,7,8−テトラヒドロ−ナフタレン−2−イル)−3−フルオロ−N−メチル−ベンゼンスルホンアミド、
(S)−N−(5−アミノメチル−5,6,7,8−テトラヒドロ−ナフタレン−2−イル)−3−フルオロ−ベンゼンスルホンアミド、(S)−N−[6−(3−フルオロ−ベンゼンスルホニルアミノ)−1,2,3,4−テトラヒドロ−ナフタレン−1−イルメチル]−アセトアミド、
(S)−3−フルオロ−N−(5−メチルアミノメチル−5,6,7,8−テトラヒドロ−ナフタレン−2−イル)−ベンゼンスルホンアミド、
5−アミノメチル−5,6,7,8−テトラヒドロ−ナフタレン−2−スルホン酸(3−フルオロ−フェニル)−アミド、
C−[6−(2,3−ジヒドロ−インドール−1−スルホニル)−1,2,3,4−テトラヒドロ−ナフタレン−1−イル]−メチルアミン、又は
C−[6−(3,4−ジヒドロ−2H−キノリン−1−スルホニル)−1,2,3,4−テトラヒドロ−ナフタレン−1−イル]−メチルアミン
よりなる群から選択される、請求項1記載の式Iの化合物。 - 請求項1〜20のいずれか一項記載の1以上の化合物を、薬学的に許容しうる担体と混合して含む医薬組成物。
- 治療活性物質として使用するための、請求項1〜20のいずれか一項記載の化合物。
- 5−HT6受容体モジュレーター、5−HT2A受容体モジュレーター又は双方に関連する疾患の処置用の医薬の製造のための、請求項1〜20のいずれか一項記載の化合物の使用。
- 精神病、統合失調症、躁うつ病、神経障害、記憶障害、注意欠陥障害、パーキンソン病、筋萎縮性側索硬化症、アルツハイマー病、摂食障害、及びハンチントン病より選択される中枢神経系疾患状態の処置用の、請求項23記載の使用。
- 胃腸管の障害の治療及び/又は予防用の、請求項23記載の使用。
- 本明細書に記載の発明。
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
US81549306P | 2006-06-20 | 2006-06-20 | |
PCT/EP2007/055840 WO2007147762A1 (en) | 2006-06-20 | 2007-06-13 | Arylsulfonamidyl tetralin derivatives and uses thereof |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2009541248A true JP2009541248A (ja) | 2009-11-26 |
Family
ID=38441376
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2009515832A Pending JP2009541248A (ja) | 2006-06-20 | 2007-06-13 | アリールスルホンアミジルテトラリン誘導体及びそれらの使用 |
Country Status (11)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US7531577B2 (ja) |
EP (1) | EP2076489A1 (ja) |
JP (1) | JP2009541248A (ja) |
KR (1) | KR101064001B1 (ja) |
CN (1) | CN101472883A (ja) |
AU (1) | AU2007263075A1 (ja) |
BR (1) | BRPI0713502A2 (ja) |
CA (1) | CA2655524A1 (ja) |
IL (1) | IL195430A0 (ja) |
MX (1) | MX2008015510A (ja) |
WO (1) | WO2007147762A1 (ja) |
Families Citing this family (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US7713954B2 (en) * | 2004-09-30 | 2010-05-11 | Roche Palo Alto Llc | Compositions and methods for treating cognitive disorders |
CN101472885A (zh) * | 2006-06-20 | 2009-07-01 | 弗·哈夫曼·拉罗切有限公司 | 芳基磺酰基萘衍生物及其用途 |
MX2013014326A (es) | 2011-06-20 | 2014-01-23 | Du Pont | Compuestos heterociclicos para tratar infecciones por helmintos. |
MX2014006317A (es) | 2011-11-28 | 2014-06-23 | Du Pont | Derivados de n-(4-quinolinilmetil) sulfonamida y su uso como antihelminticos. |
WO2014099837A1 (en) | 2012-12-18 | 2014-06-26 | E. I. Du Pont De Nemours And Company | Sulfonamide anthelmintics |
Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US20060069094A1 (en) * | 2004-09-30 | 2006-03-30 | Roche Palo Alto Llc | Compositions and methods for treating cognitive disorders |
WO2006040180A1 (en) * | 2004-10-14 | 2006-04-20 | Abbott Gmbh & Co. Kg | Aminomethyl substituted bicyclic aromatic compounds suitable for treating disorders that respond to modulation of the dopamine d3 receptor |
Family Cites Families (41)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE3901814A1 (de) | 1988-07-28 | 1990-02-01 | Bayer Ag | Substituierte aminomethylzetraline sowie ihre heterocyclischen analoga |
US5506192A (en) | 1990-06-07 | 1996-04-09 | Sandoz Ltd. | Substituted phthalides and heterocyclic phthalides |
EP0541807B1 (en) | 1990-07-27 | 1997-12-17 | Chugai Seiyaku Kabushiki Kaisha | Novel benzopyran derivative |
US5401848A (en) | 1990-11-26 | 1995-03-28 | E. R. Squibb & Sons, Inc. | Indane and quinoline derivatives |
US5817693A (en) | 1991-11-05 | 1998-10-06 | Cousins; Russell Donovan | Endothelin receptor antagonists |
ZA93436B (en) | 1992-01-24 | 1993-08-25 | Chugai Pharmaceutical Co Ltd | Benzopyran derivatives |
CN1044605C (zh) | 1992-08-17 | 1999-08-11 | 中外制药株式会社 | 苯并吡喃和苯并嗪衍生物 |
US5374643A (en) | 1992-09-11 | 1994-12-20 | E. R. Squibb & Sons, Inc. | Aryl urea (thiourea) and cyanoguanidine derivatives |
US5739135A (en) | 1993-09-03 | 1998-04-14 | Bristol-Myers Squibb Company | Inhibitors of microsomal triglyceride transfer protein and method |
US6150402A (en) | 1994-08-15 | 2000-11-21 | Loma Linda University Medical Center | Natriuretic compounds |
US5869478A (en) | 1995-06-07 | 1999-02-09 | Bristol-Myers Squibb Company | Sulfonamido substituted benzopyran derivatives |
PL324319A1 (en) | 1995-06-30 | 1998-05-25 | Upjohn Co | 1,6-disubstituted isochromates for fighting against sick headaches |
US5663194A (en) | 1995-07-25 | 1997-09-02 | Mewshaw; Richard E. | Chroman-2-ylmethylamino derivatives |
US5935958A (en) | 1996-07-01 | 1999-08-10 | Schering Corporation | Muscarinic antagonists |
CA2258044C (en) | 1996-07-01 | 2007-09-04 | Schering Corporation | Muscarinic antagonists |
US6214881B1 (en) | 1996-08-21 | 2001-04-10 | Smithkline Beecham Corporation | IL-8 receptor antagonists |
US6559144B2 (en) | 1997-02-13 | 2003-05-06 | Merck Patent Gesellschaft Mit | Bicyclic amino acids |
DK0971878T3 (da) | 1997-02-27 | 2008-06-30 | Takeda Pharmaceutical | Aminforbindelser, fremstillingen og anvendelsen deraf som inhibitorer af amyloid-beta-produktion |
TWI242011B (en) | 1997-03-31 | 2005-10-21 | Eisai Co Ltd | 1,4-substituted cyclic amine derivatives |
DE19754490A1 (de) | 1997-12-09 | 1999-06-10 | Boehringer Ingelheim Pharma | Durch einen Aminocarbonylrest substituierte Bicyclen, ihre Herstellung und ihre Verwendung als Arzneimittel |
FR2778662B1 (fr) | 1998-05-12 | 2000-06-16 | Adir | Nouveaux composes cycliques substitues, leur procede de preparation et les compositions pharmaceutiques qui les contiennent |
US6586475B1 (en) | 1998-11-20 | 2003-07-01 | Takeda Chemical Industries, Ltd. | β-amyloid protein production/secretion inhibitors |
CN1297550C (zh) | 1998-12-04 | 2007-01-31 | 武田药品工业株式会社 | 苯并呋喃衍生物及其制备和用途 |
AU2001244700A1 (en) | 2000-04-03 | 2001-10-15 | Takeda Chemical Industries Ltd. | Process for producing amine derivatives |
US20040034041A1 (en) | 2000-05-10 | 2004-02-19 | Dashyant Dhanak | Novel anti-infectives |
AR035858A1 (es) | 2001-04-23 | 2004-07-21 | Bayer Corp | Derivados de cromano 2,6-sustituidos,composiciones farmaceuticas,uso de dichos derivados para la manufactura de medicamentos utiles como agonistas adrenorreceptores beta-3 |
WO2003029239A1 (en) | 2001-10-04 | 2003-04-10 | Wyeth | Chroman and benzofuran derivatives as 5-hydroxytryptamine-6 ligands |
CN1561338A (zh) | 2001-10-04 | 2005-01-05 | 惠氏公司 | 作为5-羟基色胺-6配体的苯并二氢吡喃衍生物 |
WO2003059356A2 (en) | 2001-10-30 | 2003-07-24 | Smithkline Beecham Corporation | Novel anti-infectives |
AU2003248566A1 (en) | 2002-05-24 | 2003-12-12 | Smithkline Beecham Corporation | Novel anti-infectives |
JP4754821B2 (ja) | 2002-06-20 | 2011-08-24 | プロキシマゲン・リミテッド | 肥満症、ii型糖尿病およびcns障害の治療に有用な新規化合物 |
CN1662521A (zh) | 2002-06-20 | 2005-08-31 | 比奥维特罗姆股份公司 | 可用于治疗肥胖、ii型糖尿病和cns障碍的新化合物 |
US20040162285A1 (en) | 2002-11-01 | 2004-08-19 | Pratt John K. | Anti-infective agents |
US7902203B2 (en) | 2002-11-01 | 2011-03-08 | Abbott Laboratories, Inc. | Anti-infective agents |
US20050075331A1 (en) | 2003-10-06 | 2005-04-07 | Pratt John K. | Anti-infective agents |
US20040097492A1 (en) | 2002-11-01 | 2004-05-20 | Pratt John K | Anti-infective agents |
AU2003297235A1 (en) | 2002-12-17 | 2004-07-22 | Smithkline Beecham Corporation | Anti-infectives |
US7795242B2 (en) | 2003-10-15 | 2010-09-14 | The Brigham And Women's Hospital, Inc. | Methods and compositions for immunomodulation |
EP1678121A4 (en) | 2003-10-24 | 2007-07-25 | Exelixis Inc | MODULATORS OF TAO KINASES AND METHODS OF USE |
DK1831159T3 (da) | 2004-12-21 | 2010-03-22 | Hoffmann La Roche | Tetralin og indanderivater samt anvendelser deraf |
WO2008068157A1 (en) * | 2006-12-07 | 2008-06-12 | F. Hoffmann-La Roche Ag | 2-aminoquinolines as 5-ht(5a) receptor antagonists |
-
2007
- 2007-06-13 MX MX2008015510A patent/MX2008015510A/es active IP Right Grant
- 2007-06-13 WO PCT/EP2007/055840 patent/WO2007147762A1/en active Application Filing
- 2007-06-13 JP JP2009515832A patent/JP2009541248A/ja active Pending
- 2007-06-13 EP EP07730131A patent/EP2076489A1/en not_active Withdrawn
- 2007-06-13 AU AU2007263075A patent/AU2007263075A1/en not_active Abandoned
- 2007-06-13 KR KR1020087030911A patent/KR101064001B1/ko active Active
- 2007-06-13 BR BRPI0713502-5A patent/BRPI0713502A2/pt not_active IP Right Cessation
- 2007-06-13 CA CA002655524A patent/CA2655524A1/en not_active Abandoned
- 2007-06-13 CN CNA2007800230622A patent/CN101472883A/zh active Pending
- 2007-06-20 US US11/820,681 patent/US7531577B2/en not_active Expired - Fee Related
-
2008
- 2008-11-20 IL IL195430A patent/IL195430A0/en unknown
Patent Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US20060069094A1 (en) * | 2004-09-30 | 2006-03-30 | Roche Palo Alto Llc | Compositions and methods for treating cognitive disorders |
WO2006040180A1 (en) * | 2004-10-14 | 2006-04-20 | Abbott Gmbh & Co. Kg | Aminomethyl substituted bicyclic aromatic compounds suitable for treating disorders that respond to modulation of the dopamine d3 receptor |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
CA2655524A1 (en) | 2007-12-27 |
WO2007147762A1 (en) | 2007-12-27 |
EP2076489A1 (en) | 2009-07-08 |
IL195430A0 (en) | 2009-08-03 |
KR20090017616A (ko) | 2009-02-18 |
KR101064001B1 (ko) | 2011-09-08 |
AU2007263075A1 (en) | 2007-12-27 |
CN101472883A (zh) | 2009-07-01 |
US20080015208A1 (en) | 2008-01-17 |
MX2008015510A (es) | 2008-12-18 |
US7531577B2 (en) | 2009-05-12 |
BRPI0713502A2 (pt) | 2012-03-13 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US20210284606A1 (en) | Tetralin and indane derivatives and uses thereof | |
US7981923B2 (en) | Tetralin and indane derivatives and uses thereof | |
JP2009541248A (ja) | アリールスルホンアミジルテトラリン誘導体及びそれらの使用 | |
KR101060451B1 (ko) | 아릴설폰일 나프탈렌 유도체 및 이의 용도 | |
HK1117500B (en) | Tetralin and indane derivatives and uses thereof |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20120110 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20120605 |