[go: up one dir, main page]

JP2009539302A - Mbmsにおけるモバイルテレビ情報の提供方法 - Google Patents

Mbmsにおけるモバイルテレビ情報の提供方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2009539302A
JP2009539302A JP2009513067A JP2009513067A JP2009539302A JP 2009539302 A JP2009539302 A JP 2009539302A JP 2009513067 A JP2009513067 A JP 2009513067A JP 2009513067 A JP2009513067 A JP 2009513067A JP 2009539302 A JP2009539302 A JP 2009539302A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
service
mobile communication
mbms
information
mobile
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2009513067A
Other languages
English (en)
Inventor
ゲルト・ヤン・ヴァン・リーシャウト
ヒムケ・ヴァン・デル・ヴェルデ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Samsung Electronics Co Ltd
Original Assignee
Samsung Electronics Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Samsung Electronics Co Ltd filed Critical Samsung Electronics Co Ltd
Publication of JP2009539302A publication Critical patent/JP2009539302A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L12/00Data switching networks
    • H04L12/02Details
    • H04L12/16Arrangements for providing special services to substations
    • H04L12/18Arrangements for providing special services to substations for broadcast or conference, e.g. multicast
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L12/00Data switching networks
    • H04L12/02Details
    • H04L12/12Arrangements for remote connection or disconnection of substations or of equipment thereof
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L12/00Data switching networks
    • H04L12/02Details
    • H04L12/16Arrangements for providing special services to substations
    • H04L12/18Arrangements for providing special services to substations for broadcast or conference, e.g. multicast
    • H04L12/185Arrangements for providing special services to substations for broadcast or conference, e.g. multicast with management of multicast group membership
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L12/00Data switching networks
    • H04L12/28Data switching networks characterised by path configuration, e.g. LAN [Local Area Networks] or WAN [Wide Area Networks]
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L12/00Data switching networks
    • H04L12/54Store-and-forward switching systems 
    • H04L12/56Packet switching systems
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M1/00Substation equipment, e.g. for use by subscribers
    • H04M1/02Constructional features of telephone sets
    • H04M1/21Combinations with auxiliary equipment, e.g. with clocks or memoranda pads
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M11/00Telephonic communication systems specially adapted for combination with other electrical systems
    • H04M11/08Telephonic communication systems specially adapted for combination with other electrical systems specially adapted for optional reception of entertainment or informative matter
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M11/00Telephonic communication systems specially adapted for combination with other electrical systems
    • H04M11/08Telephonic communication systems specially adapted for combination with other electrical systems specially adapted for optional reception of entertainment or informative matter
    • H04M11/085Telephonic communication systems specially adapted for combination with other electrical systems specially adapted for optional reception of entertainment or informative matter using a television receiver, e.g. viewdata system
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/41Structure of client; Structure of client peripherals
    • H04N21/4104Peripherals receiving signals from specially adapted client devices
    • H04N21/4126The peripheral being portable, e.g. PDAs or mobile phones
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/43Processing of content or additional data, e.g. demultiplexing additional data from a digital video stream; Elementary client operations, e.g. monitoring of home network or synchronising decoder's clock; Client middleware
    • H04N21/436Interfacing a local distribution network, e.g. communicating with another STB or one or more peripheral devices inside the home
    • H04N21/4363Adapting the video stream to a specific local network, e.g. a Bluetooth® network
    • H04N21/43637Adapting the video stream to a specific local network, e.g. a Bluetooth® network involving a wireless protocol, e.g. Bluetooth, RF or wireless LAN [IEEE 802.11]
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/44Receiver circuitry for the reception of television signals according to analogue transmission standards
    • H04N5/445Receiver circuitry for the reception of television signals according to analogue transmission standards for displaying additional information
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W4/00Services specially adapted for wireless communication networks; Facilities therefor
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W4/00Services specially adapted for wireless communication networks; Facilities therefor
    • H04W4/06Selective distribution of broadcast services, e.g. multimedia broadcast multicast service [MBMS]; Services to user groups; One-way selective calling services
    • H04W4/08User group management
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W8/00Network data management
    • H04W8/18Processing of user or subscriber data, e.g. subscribed services, user preferences or user profiles; Transfer of user or subscriber data
    • H04W8/186Processing of subscriber group data
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W4/00Services specially adapted for wireless communication networks; Facilities therefor
    • H04W4/06Selective distribution of broadcast services, e.g. multimedia broadcast multicast service [MBMS]; Services to user groups; One-way selective calling services
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W84/00Network topologies
    • H04W84/02Hierarchically pre-organised networks, e.g. paging networks, cellular networks, WLAN [Wireless Local Area Network] or WLL [Wireless Local Loop]
    • H04W84/04Large scale networks; Deep hierarchical networks
    • H04W84/042Public Land Mobile systems, e.g. cellular systems
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W92/00Interfaces specially adapted for wireless communication networks
    • H04W92/16Interfaces between hierarchically similar devices
    • H04W92/22Interfaces between hierarchically similar devices between access point controllers

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Databases & Information Systems (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)

Abstract

本発明は、遠隔通信ネットワークでネットワークコントローラから移動通信装置に利用可能なモバイルテレビサービスに関連した情報を提供するための方法を提供する。上記ネットワークは、複数のモバイルテレビサービスを特定のグループに配列するステップと、単一メッセージで情報をネットワークコントローラから移動通信装置に伝送するステップとを有し、上記情報は特定のグループを確認する。

Description

本発明は、一般的に移動通信システムに関して、特に遠隔通信ネットワーク(telecommunications network)においてネットワークコントローラから移動通信装置に利用可能なモバイルテレビサービスの情報を提供するための方法及び装置に関する。
MBMS(Multimedia Broadcast Multicast Service)は、一つ又はそれ以上のデータソースを複数のUE(User Equipment)に提供するサービスである。このようなサービスは、VOD(Video On Demand)サービス、ミュージックビデオサービス、TV(television)放送サービスなどを含むことができる。ここで使用されるUEは、移動通信装置、PDA(Personal Digital Assistant)、移動電話(mobile telephone)、MP3(Moving Pictures Expert Group Layer 3)プレーヤー、ポケベル(pager)、ラップトップコンピュータ(laptop computer)、又は他の類似の移動コンピュータ(mobile computing)及び受信装置でありうる。
UEは、その装置に特定の多様な機能を遂行し、たびたび他の装置と通信(有線又は無線接続を通して)することができる。例えば、UEは、インターネットアクセス(internet access)を提供し、個人日程(personal calendar)を維持し、移動電話を提供し、及びデジタル写真を撮影することができる。また、この移動通信装置は、MBMSサービスによって分配されたブロードキャスティング(broadcasting)サービス及びマルチメディアコンテンツを受信することができる。
UMTS(Universal Mobile Telecommunication Service)システムは、GSM(Global System for Mobile)通信及びGPRS(General Packet Radio Services)に基づいたWCDMA(Wideband Code Division Multiple Access)を用いる3GPP(3rd Generation Partnership Project)移動通信システムである。これらGSM及びGPRSは、ヨーロッパ移動通信システムであり、移動電話又はコンピュータのユーザーが高速でパケットベースのテキスト、デジタル化された音声又は映像、又はマルチメディアデータを伝送できるサービスを提供する。
図1は、UE100、コアネットワーク(Core Network:以下、“CN”と称する)110、UTRAN(UMTS Terrestrial Radio Access Network)110、及び一つまたはそれ以上のUE130を含む従来の移動通信システムを示す。図2は、CN110及び複数の無線ネットワークサブシステム(Radio Network Subsystems:以下、“RNS”とする)を含むUMTSネットワークを示す。上記RNSは、図1に示すUTRAN100に対応する。UTRANをインターネットのようなパケットデータネットワークに接続するために、CN100は、SGSN(Serving GPRS Support Node)及びGGSN(Gateway GPRS Support Node)を含む。
それぞれのRNSは、無線ネットワークコントローラ(Radio Network Controller:以下、“RNC”とする)及び複数の基地局(Node B)を含む。RNCは、その役割によってサービング(serving)RNC、ドリフト(drift)RNC、及び制御RNCに分類することができる。サービングRNCは、UEの通信情報を制御してCNとデータをやりとりする。ドリフトRNCは無線通信でUEと直接接続し、制御RNCは各基地局(Node B)の無線リソースを制御する。
RNC及び基地局(Node B)は、CNとUTRANとの間のインターフェースIuを通じて相互接続され、RNCは、RNCとRNCとの間のインターフェースIurを通じて相互接続され、RNCは、RNCと基地局(Node B)との間のインターフェースIubを通じて基地局(Node B)に接続される。UTRANは、無線インターフェースUu(図示せず)を通じてUEに相互接続される。各RNCは、特定のRNCによって制御された基地局(Node B)に無線リソースを割り当てる。この無線リソースは、各セルにより配列され、各基地局(Node B)によって提供される無線リソースは特定セルのための無線リソースに対応する。
現在のUMTS標準は、上記システムによってサービスされ、サービスに加入したUEに、UMTS通信サービスによるMBMSサービスの供給を提供する。MBMSサービスがサービス加入者に伝送するためのMBMSデータを有する場合に、UTRANに含まれたRNCは、セル内のポイントツーマルチポイント(point-to-multipoint:以下、“p-t-m”とする)通信チャンネルを設定するか、あるいはセル内のそれぞれのUEにポイントツーポイント(point-to-point:以下、“p-t-p”とする)通信チャンネルを設定するかを判定する。このとき、RNCは、RNSに含まれた基地局(Node B)を通じてMBMS通知メッセージをブロードキャストする。
現在、UTRANは、UEが受信したセッションに関する情報を維持していない。CRNCは、p-t-m無線ベアラ(Radio Bearer:RB)を通じてサービスを提供するか否かを決定するために、カウンティングに基づきセッションを遂行することができる。CRNCがp-t-p無線ベアラを通じてサービスを提供するように決定されると、UEは、アイドルモードで、PCHを通じてp-t-p無線ベアラの設定を始める。FACH(Forward Access Channel)及びDCH(dedicated channel)を使用するUEに対して、UTRANは、無線ベアラの設定を始める。しかしながら、UEがp-t-pにより提供されたこのセッションを既に受信していたか、あるいは他のサービスを優先する場合、UEは、p-t-p無線ベアラの設定を拒絶する。
現在のCRNCベースのカウンティングにおいて、前記CRNCは、カウント情報を獲得するためにUEをセットし、MBMSサービス変更情報に関連した伝送を含むことによって、MBMS伝送のためのカウンティングを要求できる。その次に、UEは、このカウンティングに応答すべきUE(例えば、アイドルモードのUE、及びPCH又はFACHをリスニング(listening)するUEなど)に対する、より詳細な事項を含むMBMSアクセス情報を受信できる。
CRNCは、このサービスを受信するのに関係のある接続モードUEの一部がp-t-m伝送モードのために使用されるしきい値(threshold)をよほど超えたと推定する場合に、最初の伝送(Iuで、セッション開始メッセージは情報要素(Information Element:IE)MBMSセッション反復回数を含む)に対してカウントを適用しないことがある。
CRNCは、受信されたカウンティング応答によって、例えばCELL_FACH/PCHから始まってURA_PCH及びアイドルまで順次にカウンティング範囲を拡張する。
UEは、MBMS受信に設定するときに接続要求/呼(call)アップデートによって応答する。このようなUEの応答は、UEがまだMBMS伝送を正確に受信していないことを示す。しかしながら、UEは、他のサービスを優先することができるため、関連伝送を受信しないことを決定できる。
MBMS伝送の識別情報(identity)は、カウンティング応答メッセージに含まれていない。
UE-開始(initiated)p-t-p要求において、アイドルモード又はPCHでUEがMBMS伝送の受信を所望する場合、UEは、MBMSp-t-p要求に設定されるように接続要求/セルアップデートを始める。
UEは、p-t-pが決定されてセルの再選択を行う場合にカウンティング手順に従ってこの要求を典型的にトリガー(trigger)する。
このMBMS伝送の識別情報は、p-t-p要求メッセージに含まれない。
短いMBMS伝送識別情報は、参加情報(joining information)の利用可能性のため、カウンティング応答/p-t-p要求に含まれないことがある。UEが参加したサービスの一つ以上に対するトリガー条件(カウンティング、p-t-pへの伝送モード変化を有するセル再選択など)は小さくなることもある。
CRNCは、各MBMSサービスに対して特定のサービスに参加したすべての接続モードUEのリストを含み、特定のRNCによって制御されるセル又はURAに存在するコンテキスト(context)を維持する。このようなUEは、相互に異なるSRNCの下にあるUEを含むことができる。
p-t-p要求が適用されるサービスを推定するために、SRNCは、UEが参加したサービスの各々に対して関連したセルで使用される伝送モードを知っている必要がある。また、このSRNCは、他の目的のために次のような情報を知っておく必要もある。伝送モード情報は、ダイレクト情報伝送(Direct Information Transfer)、アップリンクシグナリング伝送(Uplink Signaling Transfer)、無線リンク設定(Radio Link Setup)、無線リンク追加(Radio Link Addition)、共通転送チャンネルリソース初期化(Common Transport Channel Resource Initiation)のようないくつかのIurメッセージに含まれるMBMSチャンネルタイプIE内のSRNCを示す。
上述した内容は、関連セルで利用可能なサービスにインデックスのようなカウンティング応答/p-t-p要求で短い伝送識別情報の導入を仮定する。このCRNCは、SRNCに短い伝送識別情報の変換(translation)を伝送する前に短い伝送識別情報を臨時モバイルグループ識別子(Temporary Mobile Group Identity:TMGI)に変換する。
また、第2のRANは、SRNCが特定のセッションに関係のあるUEに対するCRNCを格納及び通知するSRNCベースのメカニズム(mechanism)を考慮するために推定される。その結果、Iurでの手順は、サービスレベルよりはセッションレベルとなる。
以下に説明するモバイルTVにおいて、変更要求メッセージは時々使用される。変更要求メッセージは、p-t-pRBを通じて提供されるMBMSサービスの解除を要求するために通常使用されるとともに、好ましい周波数階層へ移動されるように要求するために使用される。変更要求メッセージは、カウンティングに関連していない。
モバイルTV(Mobile TV:以下、“M-TV”と称する)は、一つ又はそれ以上の、典型的には5乃至10個のM-TVパッケージを含むオファリング(offering)を提供し、各々は、例えば5又は6個の複数のMBMSサービスを含む。M-TVサービスは、無線で、例えばp-t-m及びp-t-p伝送モードともに利用可能なように効率的に伝達されなければならない。リソース制限のため、UMTSセルは、与えられた時間で制限された数のM-TVのみを伝送することができる。例えば、一回に4個のチャンネルのみがp-t-m伝送モードを通じて提供される。UEが一つ又はそれ以上のM-TVパッケージに加入しても、UEは、一回に一つのM-TVサービスのみを受信することができる。M-TVサービスが正規TVチャンネルのように継続して進行されても、セッション開始/停止は、サービス領域に進入するUEを処理するためにまれに使用される。すなわち、サービスは、UEが存在して関心のあるサービス領域の一部で利用可能になることを示す。これは、不必要な情報のブロードキャスティングを防止する。最初のUEが領域に進入した場合、関連RNCは、SGSNがセッション開始を提供するサービスに関心を登録する。
UEは、正常に、加入したすべてのサービスに対して参加されなければならない。しかしながら、関連したUEのカウンティングは、SGSNがRNCに提供される参加情報に基づく。M-TVシナリオ(scenario)において、UEはパッケージ以外の単一チャンネルを選択する。各UEは、加入したUEのチャンネル/サービスに対してカウントしなければならない。このために、UEは、選択されたチャンネルのみに対してカウントされることを確実にするために、他のチャンネルを非参加又は非活性化する必要がある。このような手順は、遅くかつ煩わしい。
一般に、マルチキャストモードは、上記した機能の中で最初の2つの機能のみを提供し、ブロードキャストモードは、上記した機能の中で最後の2つの機能を提供することができる。現在参加手順は、遅くかつ煩わしいため、より重要な問題を発生させ、またM-TV運用者は、このような遅くて煩雑になることを避けることを希望する。現在、UEは、参加の使用を避けられず、p-t-m及びp-t-p伝送モードを使用する。p-t-m及びp-t-p間の伝送モードスイッチングは、一般的にマルチキャストモードのために定義される。
また、参加は、セッション開始分配のフィルタリング(filtering)を容易にし、例えば、UEが存在してサービスに参加した領域にのみセッション開始メッセージの分配を許容する。このセッション開始メッセージは、関連RNCのみに送られるため、このサービスは、サービスに参加したUEにブロードキャスティングされる。
M-TVサービスを受信するのに関心のあるUEの個数をカウントする理由は、伝送モードの選択と伝送するサービスの選択を含む。伝送モードを選択するために、RNCは、関心のあるUEの数がp-t-m伝送モードが最も効率的な伝送モードであるしきい値以上の場合を確認するためにカウンティングを遂行する。伝送するためのサービスを選択するために、RNCは、最も大衆的なサービスを決定するために、UEに関心あるサービスが何であるかを示すように要求する。RNCは、4個に限定されうる最も大衆的なサービスを探すために、数百のような多数のUEから応答を必要とすることがある。
RNCは、UEに関心のあるサービスを示すように要求する。このような方式は、無線リソースの制限のため、p-t-m伝送モードが最適であるサービスのサブセットをUTRANが伝送可能である場合のみに適用される。このp-t-mモードは、3又は4人のように、若干のユーザーがいる場合に、一層効率的で、コストが節減される。UTRANがp-t-mモードを使用することができない場合、UTRANは、関連基地局(Node B)に近接したUEに対してp-t-pモードを使用することができる。運用者は、一般的にサービス拒絶を招く混雑シナリオが減少するように、このような方式でシステムを使用することを目的とする。
MBMSベアラサービスタイプのIuインターフェース上のセッション開始メッセージで現在の指示が代替されることを含む上記の問題を克服するための提案は、2つの区分される指示に取って代わる。一つの指示は、例えば参加が使用されるか否かを示す、“クローズドユーザーグループ(closed user group)”又は“すべてにフリー(free to all)”を示すMBMSサービスタイプを含む。他の指示はマルチキャスト又はブロードキャスト伝送モードを適用するか否か、そしてカウンティング及び転送モードの選択を適用するか否かを示す変更されたMBMSベアラサービスタイプを含む。これら2つの指示は、参加情報が提供されているか否かに関係なく、RNCがどんなカウンティング手順が適用されなければならないか否かを判定できるようにする。
現在‘ネットワークベース’の参加手順は、またネットワークベースの手順より少し煩わしい手順の‘UEベース’の手順によって代替可能である。UEベースの手順において、UEは、RRC接続設定完了(UEs in RRC_IDLE)、セルアップデート(UEs in XXX_PCH)、及びMBMS変更要求(UEs in FACH and DCH)メッセージを用いる連結(linking)情報を提供することによってM-TVサービスで関心を示す。受信でUEが関心のあるMBMSサービスは、このようなメッセージに導入された新たな識別子によって表される。UEがこれ以上サービスの受信に関心がない場合に、UEは、新たに導入された識別子を含まないセルアップデート(UEs in XXX_PCH)又はMBMS変更(UEs in _FACH and DCH)メッセージを伝送することによって上記の場合を示す。
‘UEベースの参加’情報は、UEがSRNS再配置時にソースからターゲットRNCに通過することをメッセージとしたSRNS再配置情報に加える。UEが受信に関心のあるMBMSサービスは、上記リストに加えられる。RNCは、UEが選択したM-TVサービスに関する情報を維持する。UEが他のRNCに移動する場合に、情報が伝送されるため、新たなRNCはUEから情報を得る必要がない。
M-TVサービスにおいて、サービス詳細の向上した供給のための要求がある。
M-TVアプリケーション(application)は、現在のMBMS仕様(specification)によって適切にサポートされていない。所望のM-TVアプリケーション特性は、いくつかのサービスは該当サービスに加入するユーザーのみが利用可能なクローズドグループへのサービスの利用の制限を含む。p-t-m及びp-t-p伝送モードは、すべて無線を通じてサービスが効率的に転送されるように、そのサービスを所望するUEの個数に基づいて選択されることができなければならない。M-TVサービスの活性化は、迅速で、かつ一つのM-TVサービスから他のものへの煩わしい参加手順又はスイッチング手順が含まれてはならない。
本発明は少なくとも上記したような従来技術の問題及び/又は短所を解決し、少なくとも下記の長所を提供する。したがって、本発明の目的は、利用可能なM-TVサービスに関連した情報を提供するとともにM-TVサービスを受信することができるUEの個数をカウントするための方法及び装置を提供することにある。
また、本発明の目的は、移動通信システムにおける高速データを処理するための効率的な再伝送装置及び方法を提供することにある。
上記のような目的を達成するために、本発明の一態様によれば、遠隔通信ネットワークにおいてネットワークコントローラから移動通信装置に利用可能なモバイルテレビサービスに関連した情報を提供するための方法であって、複数のモバイルテレビサービスを特定グループに配列するステップと、単一メッセージで特定グループを識別する情報をネットワークコントローラから移動通信装置に伝送するステップとを有することを特徴とする。
また、本発明の他の態様によれば、ネットワークコントローラによって制御される遠隔通信ネットワークの特定の伝送領域で特定のモバイルテレビ伝送を受信することが可能な複数の移動通信装置をカウントする方法であって、ネットワークコントローラによって、移動通信装置の個数をカウンティングするステップと、ネットワークコントローラによって、規則的な間隔で移動通信装置の個数を再カウンティングするステップとを有することを特徴とする。
以下、本発明の望ましい実施形態を添付の図面を参照して詳細に説明する。
図3は、本発明によるUMTS(Universal Mobile Telecommunications Network)を示す。UMTSは、UE、コアネットワーク(Core Network:CN)、UTRAN(UMTS Terrestrial Radio Access Network)、及び一つ又はそれ以上のUEを含む。UMTSは、非アクセス層(Non-Access Stratum:NAS)、アクセス層(Access Stratum:AS)、そしてASエンティティ(entity)、中継(relay)、Uu層、及びIu層を含む。UTRANがインターネットのようなパケットデータネットワークと接続するために、CNは、SGSN(Serving GPRS Support Node)及びGGSN(Gateway GPRS Support Node)を含む。
Uu層は、複数の無線リソースコントローラ(Radio Resource Controller:RRC)及び複数のL1/L2を含む。アクセス層(AS)は、物理階層(Physical layer)機能だけでなく、無線リソース制御、無線リンク制御、媒体アクセス制御などのようなUMTSネットワークでプロトコルの下位無線特定階層を含む。アクセス層は、図3に円で表示した、サービスアクセスポイント(Service Access Point:SAP)を通じて非アクセス層にサービスを提供する。非アクセス層は、プロトコルの上位無線特定階層を含む。例えば、NASは、呼制御(Call Control:CC)、移動性管理(Mobility Management:MM)、及びセッション管理(Session Management:SM)プロトコルを含むことができる。
本発明は、選択的な受信サービスグループ(Selective Reception Service Group:SRSG)を提供する。本発明のSRSGにおいて、UEは、UEが加入したM-TVパッケージのような関連サービスのグループと関係のある一つのSRSGのみを有する。また、UEは、他のサービス領域と関連した他のSRSGを有する。ここで、UEに関連したSRSGに含まれたサービスのグループは、UEのSRSGセットと称する。UEは、SRSGセットからせいぜい一つのサービスを受信し、そのサービスはUEによって選択され、ここでは、選択されたSRSGセットサービスと呼ばれる。UEは、SRSGの一部でなく他のMBMSサービスを受信する可能性がある。一つのUEのためのSRSGに属するサービスは、正規(regular)サービスとなることができない。すなわち、SRSGに含まれない他のUEのためのサービスは、サービスの非UE特定の特性である。すべてのUEは、この特性を有する。サービスがパッケージに属する場合、この特性はそのパッケージに参加するすべてのUEに適用される。
正常な(normal)方法で運用する他の正規サービスがまだ存在していても、この選択は、SRSGでサービスのみに適用される。セルを通じて転送されることができる複数の特定サービスは、SRSGに共にグルーピングされる。この方法で、UEは、サービスグループが知られているので、どのサービスが利用可能なのかを決定するために利用可能なグループを決定する必要がある。
多様な方法及び動作は、本発明のSRSGに関連している。上位階層は、ブロードキャストサービスの活性化時にサービスがSRSGの一部、例えば参加手順の一部であるかをUEに知らせる。これは、カウンティング時に、その以後のステップで追加的なシグナリングを避けるために最初に一回行なわれる。
UEが同時に受信できるSRSGセットサービスのサブセットは、一つ以上、例えばnとなり得る。nの値は、UE性能によって決定される。例えば、UEは、同時に2つのチャンネルを受信できるようになる。
ネットワークは、一つ以上のSRSGセットを利用できる。各SRSGセットに対してネットワークは、UEが受信できるサービスの数に関して個別の制限を指定可能である。例えば、これは二つのセットとなり、UEは各セットから一つのチャンネルを受信することができる。
選択されたSRSGセットサービスに関する最新情報を維持するよりも、UTRANは、例えば所定の区間で周期的な再カウンティングを遂行する。この情報は、そのセルでどのくらいのUEが利用可能なM-TVサービスを必要としているかを決定し、その伝送がp-t-m又はp-t-pとなるか否かをネットワークが決定できるように使用される。このような手法で、UEが選択されたSRSGセットサービスを変える度に、UEがUTRANに通知することが防止される。
_FACH及び_DCHで、UEのためのUE-開始(initiated)p-t-pRBの設定を導入するための手順は、UTRANがp-t-pを通じて提供されるSRSGセットサービスを示す場合に使用される。一般に、UE-開始p-t-pRB設定は、_FACH及び_DCHでUEに対して定義されていない。しかしながら、本発明は、UTRANがp-t-p伝送モードを使用することを決定し、UEがそのサービスを受信するのに関心があることをUTRANが知っていない場合にその手順を使用する。_FACH及び_DCHでUTRANが各UEの関心を確認(check)することは好ましくない。
本発明において、サービスがp-t-p伝送モードを通じて利用可能な_DCHでUEに通知するためのオプション(option)を導入するためにDCCHでメッセージが伝送される場合、MBMSサービス変更内にIEである‘MBMS required UE action’に対するコードポイント‘request PTP RB’が承認される。
本発明において、UTRANは、p-t-pモードで利用可能なそれぞれのSRSGサービスの識別情報(identity)を含む必要がない。UEが関連SRSGの一つ又はそれ以上のサービスの利用可能性に対して知られている場合、明確に知られていないUEのすべてのサービスがp-t-p無線ベアラを通じて利用可能であると仮定する。UEは、DCCHで受信された情報だけでなくMCCHで受信されたサービス情報に対してもこのプロセスを使用する。
本発明のカウンティング手順は、高い可能性の_DCH UE、例えば非MBMS活性化と同時にMBMSを受信できるようにUEだけでなく、_DCHでUEもカバーすることができる。このようなUEに対して、‘カウンティング要求’は、MCCHを通じて提供されることができ、例えばDCCHで専用通知は必要でない。UTRANが選択されたSRSGセットサービスに関する最新情報を維持しない場合、トリガーカウンティングでUTRANは、_DCHで各UEに専用通知(dedicated notification)を伝送する。
本発明は、_DCH進入の際に、UEがSRSGに加入したか否かをUTRANが要求することを可能にする。UTRANは、CNから参加情報を受信しない場合に、SRSGに加入しないUEに専用通知を伝送することを防止するためにこの情報を適用する。
本発明は、‘SRSGカウンティング’を示す‘MBMSアクセス情報’メッセージ内の単一ビットを導入する。これは、各サービスのために4バイトの大きいシグナリングオーバーヘッド(overhead)を要求する各サービスの識別情報を示すことが必要な現在プロセスを改善する。
本発明は、‘SRSGカウンティング’を示す‘MBMSサービス変更情報’メッセージ内に単一ビットを導入する。
本発明において、再カウンティング手順の変形は、UEが以前のカウント以降、変化があったことに対して応答することが加えられる(例えば、選択されたSRSGサービスの変更、セルの再選択)。UTRANは、例えばUEがサービス領域外に移動することを押さえるために、定期的な再カウントが遂行されたあとに上記変形に数回適用できる。
本発明は、少なくとも下記の理由のために現在の方式を改善する。
本発明は、現在の方式と関連した問題を克服する。
SRSGが変化しなかった場合に、UEは、初めに直ちに通知され、以後に、例えば、UEが選択されたSRSGサービスを示さなければならないときにこの情報の伝送を防止する。
本発明は、それ以外の予測できないケース/ネットワークシナリオを提供する。UTRANは、選択されたSRSGサービスに関する最新情報を100%維持する必要がない。例えば、全く最新であるわけではないということによる唯一のコストは、p-t-m伝送モードが必要よりも多少長く使用されるということである。p-t-p伝送モードは、伝送が必要でない場合に、より最適のものとなり得る。このコストは、例えば、ネットワークが再カウンティングを適用する方法のようなネットワーク構成に基づく。
周期的な再カウンティング手法は、ネットワークがシグナリング負荷に影響を与えたり、制御したりできることを含む長所があって、再カウンティングはより強い動作を提供する。例えば、周期的な再カウンティングは、高いUE普及(penetrations)を収容することができ、そして周期的な再カウンティングは現在の標準に最小の変化を伴う。現在の標準への変化は、_FACH及び_DCHでUEのために同意される解決策次第である。UTRANは、アイドル及び_PCHでUEのために再使用できる標準に関連した変化を招くような状態のUEのために選択されたSRSGサービスに関する最新情報を維持可能である。
本発明は、p-t-pモードで提供されるSRSGパッケージの一つ以上のサービスを示すためにUTRANが各サービスに対するMCCHで4バイト以上を格納する必要を防止する。現在のすべての利用可能なサービスは、MBMSサービス変更情報又はMBMS非サービス変更情報メッセージで示される。
本発明は、標準の変化を制限するために使用され、カウンティング手順を他のUE状態に対して提案された他の手法に合わせるように使われる。
本発明は、参加が使用されない場合に、_DCHでUEのカウンティングを改善する。すなわち、本発明は、このような状態で、UTRANがすべてのUEにではなく関連したUE_DCHにのみ専用通知を伝送することができる。
本発明は、再カウンティングがサービスグループのために定期的に使用される場合に重要になる現在仕様(specification)における制限を除去する。例えば、現在の手法は、再カウンティングが遂行されるそれぞれの個別的なサービスを一々指定する。MBMSアクセス情報メッセージは、8個のサービスのみを含むことができる。MBMSサービス変更情報メッセージは、32個までのサービスのみを含むことができる。
他の変更は、SRSGサービスのための再カウンティングの際に同時に遂行できる。
‘delta’変形は、制限されたシグナリングオーバーヘッドを含むCELl_PCHのUEに対する変化を確認することを助ける。
いくつかの3GPPの技術的仕様は、UMTSネットワーク及びMBMSに対する情報を提供するために利用可能である。このような技術的仕様は、http://www.3gpp.org/specs.htmで見つけられ、その全体内容は引用によりここに組み込まれる。一部の例は、3GPP TS21.905,3GPP TS 22.146,3GPP TS25.301,3GPP TS25.331、3GPP TS25.346,3GPP TS 25.401、及び3GPP TS 25.246を含み、それらのすべての内容は引用によってここに組み込まれる。追加情報は、REL-6 MBMS仕様、R2-061487 MBMS、及びバージョン6.9.0無線リソース制御(RRC)プロトコル仕様Release6で見つけることができる。
以上、本発明の詳細な説明においては具体的な実施形態に関して説明したが、特許請求の範囲を外れない限り、様々な変更が可能であることは、当該技術分野における通常の知識を持つ者には明らかである。したがって、本発明の範囲は、前述の実施形態に限定されるものではなく、特許請求の範囲の記載及びこれと均等なものに基づいて定められるべきである。
従来の移動通信システムを示すブロック構成図である。 従来のUMTSネットワークを示すブロック構成図である。 本発明によるUMTSネットワークを示すブロック構成図である。

Claims (9)

  1. 遠隔通信ネットワークにおいてネットワークコントローラから移動通信装置に利用可能なモバイルテレビサービスに関連した情報を提供するための方法であって、
    複数のモバイルテレビサービスを特定グループに配列するステップと、
    単一メッセージで前記特定グループを識別する情報を前記ネットワークコントローラから移動通信装置に伝送するステップと、
    を有することを特徴とする方法。
  2. 前記特定グループを識別する前記情報は、前記特定グループに関連した前記サービスが前記移動通信装置に利用可能であることを前記移動通信装置に示すことを特徴とする請求項1に記載の方法。
  3. 前記特定グループを識別する情報は、前記移動通信装置に伝送された前記単一メッセージ内の単一ビットであることを特徴とする請求項1に記載の方法。
  4. 前記単一ビットは、MBMSアクセス情報メッセージに伝送されることを特徴とする請求項3に記載の方法。
  5. 前記単一ビットは、MBMSサービス変更情報メッセージに伝送されることを特徴とする請求項3に記載の方法。
  6. 前記方法は、ネットワークコントローラによって遂行されることを特徴とする請求項1に記載の方法。
  7. ネットワークコントローラによって制御される遠隔通信ネットワークの特定の伝送領域で特定のモバイルテレビ伝送を受信することが可能な複数の移動通信装置をカウントする方法であって、
    前記ネットワークコントローラによって、前記移動通信装置の個数をカウンティングするステップと、
    前記ネットワークコントローラによって、規則的な間隔で前記移動通信装置の個数を再カウンティングするステップと、
    を有することを特徴とする方法。
  8. 前記カウンティングされた移動通信装置の個数は、前記伝送がポイントツーポイント通信を通じて行われるか、それともポイントツーマルチポイント通信を通じて行われるかを判定することを特徴とする請求項7に記載の方法。
  9. 前記移動通信装置は、特定のモバイルテレビチャンネルに関連した情報を提供することを特徴とする請求項7に記載の方法。
JP2009513067A 2006-06-26 2007-06-26 Mbmsにおけるモバイルテレビ情報の提供方法 Pending JP2009539302A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GB0612631A GB2439369A (en) 2006-06-26 2006-06-26 Grouping and transmitting mobile television services available to a mobile device user
PCT/KR2007/003093 WO2008002061A1 (en) 2006-06-26 2007-06-26 Method for providing mobile television information in mbms

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2009539302A true JP2009539302A (ja) 2009-11-12

Family

ID=36803904

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009513067A Pending JP2009539302A (ja) 2006-06-26 2007-06-26 Mbmsにおけるモバイルテレビ情報の提供方法

Country Status (8)

Country Link
US (1) US20080014925A1 (ja)
EP (1) EP1874050B1 (ja)
JP (1) JP2009539302A (ja)
KR (1) KR101425233B1 (ja)
CN (1) CN101473560B (ja)
GB (7) GB2439369A (ja)
RU (1) RU2471308C2 (ja)
WO (1) WO2008002061A1 (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4777480B2 (ja) * 2008-04-22 2011-09-21 シャープ株式会社 通信装置、通信方法
WO2011159055A2 (ko) 2010-06-13 2011-12-22 엘지전자 주식회사 무선 통신 시스템에서 단말이 서비스 영역을 지시하는 카운팅 응답 메시지 전송 방법 및 이를 위한 장치
EP2761927A4 (en) * 2011-09-30 2015-08-12 Intel Corp METHODS OF SIMULTANEOUSLY TRANSPORTING INTERNET TRAFFIC ON MULTIPLE WIRELESS NETWORKS
US9191784B2 (en) * 2011-10-31 2015-11-17 Kyocera Corporation Multimedia broadcast multicast service (MBMS) counting procedures
US9191920B2 (en) 2011-10-31 2015-11-17 Kyocera Corporation Multimedia broadcast multicast service (MBMS) idle mode counting procedure
WO2018227501A1 (zh) * 2017-06-15 2018-12-20 Oppo广东移动通信有限公司 传输数据的方法和设备
US20240147192A1 (en) * 2021-03-11 2024-05-02 Interdigital Ce Intermediate, Sas Methods, apparatuses and systems directed to dynamic use of multicast radio resources

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2005045603A2 (en) * 2003-10-27 2005-05-19 Nokia Corporation Apparatus, system, method and computer program product for service selection and sorting
US20090097430A1 (en) * 2002-05-18 2009-04-16 Lg Electronics Inc. Selective Service Method In Multicast System

Family Cites Families (32)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100310346B1 (ko) * 1998-12-19 2001-11-05 윤종용 텔레비전과 휴대폰이 일체화된 텔레비전 휴대폰
SE0201949D0 (sv) * 2002-06-20 2002-06-20 Ericsson Telefon Ab L M MBMS Support in UTRAN
KR20030097559A (ko) * 2002-06-22 2003-12-31 엘지전자 주식회사 무선이동통신 시스템의 멀티미디어 서비스 방법
KR100917042B1 (ko) * 2002-08-14 2009-09-10 엘지전자 주식회사 무선 이동통신 시스템의 방송 및 멀티캐스트 데이터의전송 방법
CN100493238C (zh) * 2002-08-16 2009-05-27 北京三星通信技术研究有限公司 Mbms点对点信道和点对多点信道的转换方法
US20040180675A1 (en) * 2002-11-06 2004-09-16 Samsung Electronics Co., Ltd. Method for transmitting and receiving control messages in a mobile communication system providing MBMS service
SE0300047D0 (sv) * 2003-01-08 2003-01-08 Ericsson Telefon Ab L M MBMS in UTRAN
JP4411842B2 (ja) * 2003-01-10 2010-02-10 日本電気株式会社 移動通信システム及びそれに用いる無線制御装置及びその動作制御方法
US20040157640A1 (en) * 2003-02-11 2004-08-12 Juho Pirskanen System and method for counting user equipments (UEs) in idle mode in a multimedia broadcast multi-service (MBMS)
CN1748386B (zh) * 2003-02-12 2013-05-22 三星电子株式会社 在多媒体广播/多播业务中管理用于寻呼用户设备的业务环境的方法
KR100559979B1 (ko) * 2003-04-03 2006-03-13 엘지전자 주식회사 이동통신 시스템에서의 메시지 전송방법
EP1475984B1 (en) * 2003-05-09 2008-02-20 Motorola, Inc. Method and apparatus for controlling access to a multimedia broadcast multicast service in a packet data communication system
US8098818B2 (en) * 2003-07-07 2012-01-17 Qualcomm Incorporated Secure registration for a multicast-broadcast-multimedia system (MBMS)
KR20050015544A (ko) * 2003-08-06 2005-02-21 삼성전자주식회사 멀티미디어 방송/다중방송 서비스를 지원하는이동통신시스템에서 호출 메시지를 수신하지 못한 사용자단말기들에게 효율적으로 멀티미디어 방송/다중방송서비스를 제공하는 방법
ES2327626T3 (es) * 2003-08-11 2009-11-02 Alcatel Lucent Un metodo de suministro de un servicio multimedia en una red de comunicacion inalambrica digital.
KR20050020458A (ko) * 2003-08-22 2005-03-04 삼성전자주식회사 멀티미디어 방송/멀티캐스트 서비스를 지원하는 이동통신시스템에서 전용 채널을 이용한 단말기의 호출 방법
KR20050020459A (ko) * 2003-08-22 2005-03-04 엘지전자 주식회사 멀티미디어 방송 멀티캐스트 서비스 전송 방법
US20070082606A1 (en) * 2003-11-14 2007-04-12 Siemens Aktiengesellschaft Method for transmitting data relating to a service in a radio communication system and base station
GB2410160A (en) * 2004-01-15 2005-07-20 Jason Andrew Rees Base station for transmitting audio visual signal to a mobile device in a home network
US8144735B2 (en) * 2004-02-10 2012-03-27 Qualcomm Incorporated Transmission of signaling information for broadcast and multicast services
US7450933B2 (en) * 2004-02-12 2008-11-11 Samsung Electronics Co., Ltd Method of efficiently transmitting control information for multimedia broadcast/multicast service
GB0407929D0 (en) * 2004-04-07 2004-05-12 Samsung Electronics Co Ltd Mobile communications
GB0408383D0 (en) * 2004-04-15 2004-05-19 Koninkl Philips Electronics Nv A radio network and a method of operating a radio network
CN1278532C (zh) * 2004-04-15 2006-10-04 华为技术有限公司 多媒体广播组播业务用户数量的统计方法
US7636331B2 (en) * 2004-04-19 2009-12-22 Lg Electronic Inc. Transmission of control information in wireless communication system
KR20050107145A (ko) * 2004-05-07 2005-11-11 삼성전자주식회사 멀티캐스트 멀티미디어 방송 서비스를 지원하는이동통신시스템에서 전송 모드를 고려하여 효율적으로서비스를 통지하는 방법
KR20060041673A (ko) * 2004-08-16 2006-05-12 엘지전자 주식회사 방송 및 멀티캐스트(mbms) 서비스를 위한 무선 통신시스템 및 방법
KR100689516B1 (ko) * 2004-09-15 2007-03-02 삼성전자주식회사 멀티미디어 방송/멀티캐스트 서비스 시스템에서 선호주파수정보의 전달 방법 및 장치
CN1315309C (zh) * 2004-09-30 2007-05-09 华为技术有限公司 多媒体广播组播业务系统中重新计数的方法
KR100663417B1 (ko) * 2004-12-23 2007-01-02 삼성전자주식회사 단말의 이동성에 따른 멀티미디어/멀티캐스트 방송 서비스제공 방법 및 장치
WO2006080818A1 (en) * 2005-01-28 2006-08-03 Samsung Electronics Co., Ltd. Method and system for transmitting/receiving session non-interest indication information of ue in a multimedia broadcast/multicast service system
KR101057057B1 (ko) * 2005-02-07 2011-08-16 엘지전자 주식회사 이동통신 시스템에서의 서비스 그룹화에 의한 제어 정보 전송 및 수신 방법

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20090097430A1 (en) * 2002-05-18 2009-04-16 Lg Electronics Inc. Selective Service Method In Multicast System
WO2005045603A2 (en) * 2003-10-27 2005-05-19 Nokia Corporation Apparatus, system, method and computer program product for service selection and sorting

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
JPN6012015574; Philips: 'Considerations for MBMS Counting procedures' R2-041283 , 20040624 *

Also Published As

Publication number Publication date
CN101473560B (zh) 2013-07-10
GB2452862B (en) 2009-08-05
GB0815340D0 (en) 2008-10-01
GB2449797B (en) 2009-03-11
KR101425233B1 (ko) 2014-08-01
GB0712387D0 (en) 2007-08-01
GB0621586D0 (en) 2006-12-06
GB2452862A (en) 2009-03-18
GB0818159D0 (en) 2008-11-12
GB0818161D0 (en) 2008-11-12
GB2452863A (en) 2009-03-18
RU2008151780A (ru) 2010-06-27
EP1874050A1 (en) 2008-01-02
GB2439369A (en) 2007-12-27
KR20090021268A (ko) 2009-03-02
GB2452863B (en) 2009-08-05
GB2439465B (en) 2008-12-03
CN101473560A (zh) 2009-07-01
GB2449797A (en) 2008-12-03
GB2439817B (en) 2009-02-11
GB2439817A (en) 2008-01-09
RU2471308C2 (ru) 2012-12-27
GB0612631D0 (en) 2006-08-02
GB2439372A (en) 2007-12-27
GB2439465A (en) 2007-12-27
GB0712436D0 (en) 2007-08-08
EP1874050B1 (en) 2013-10-16
US20080014925A1 (en) 2008-01-17
WO2008002061A1 (en) 2008-01-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1609330B1 (en) Apparatus and method for controlling access to network in wireless communication system
JP4778583B2 (ja) ブロードキャストサービスのための1対1無線ベアラ
US7400593B2 (en) Method for distinguishing MBMS service request from other service requests
US20060171369A1 (en) Resource utilization for multimedia broadcast multicast services (MBMS)
AU2005319825B2 (en) Method and apparatus for providing multimedia broadcast/multicast service according to mobility of user equipment
US9030989B2 (en) Method and apparatus for broadcasting/multicasting content from mobile user equipment over an MBMS network
KR100932485B1 (ko) 방송 및/또는 멀티캐스트 서비스를 제공하는 방법
KR100996051B1 (ko) 멀티미디어 방송 서비스를 지원하는 이동통신시스템에서 제어 정보를 송수신하는 방법
KR20070023230A (ko) 이동통신 시스템의 mbms서비스 전송방법
US20060171355A1 (en) Method and system for transmitting/receiving session non-interest indication information of UE in a multimedia broadcast/multicast service system
KR101425233B1 (ko) Mbms에서 모바일 텔레비전 정보를 제공하기 위한 방법
JP2007251945A (ja) ポイント・ツー・マルチポイントmbmsサービス情報を取得する方法及び装置
KR100689516B1 (ko) 멀티미디어 방송/멀티캐스트 서비스 시스템에서 선호주파수정보의 전달 방법 및 장치
US20060067353A1 (en) Providing information in a cellular communication network
US20070218928A1 (en) Method and apparatus for acquiring point-to-multipoint MBMS service information in a wireless communications system
KR100790130B1 (ko) 멀티미디어 방송/멀티캐스트 서비스 시스템에서 단말의 세션 무관심 정보의 송수신 방법 및 시스템

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110627

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110705

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20111005

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20111013

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20111104

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20111111

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20111205

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120327

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20121009

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130212

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20130220

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20130315