[go: up one dir, main page]

JP2009538935A - 癌の処置のための粘液腫ウイルス変異体 - Google Patents

癌の処置のための粘液腫ウイルス変異体 Download PDF

Info

Publication number
JP2009538935A
JP2009538935A JP2009513472A JP2009513472A JP2009538935A JP 2009538935 A JP2009538935 A JP 2009538935A JP 2009513472 A JP2009513472 A JP 2009513472A JP 2009513472 A JP2009513472 A JP 2009513472A JP 2009538935 A JP2009538935 A JP 2009538935A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
myxoma virus
cancer
activity
group
myxoma
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2009513472A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2009538935A5 (ja
Inventor
ジョン ダブリュー. バレット,
グラント マクファデン,
Original Assignee
ロバーツ リサーチ インスティテュート
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ロバーツ リサーチ インスティテュート filed Critical ロバーツ リサーチ インスティテュート
Publication of JP2009538935A publication Critical patent/JP2009538935A/ja
Publication of JP2009538935A5 publication Critical patent/JP2009538935A5/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • A61K39/12Viral antigens
    • A61K39/275Poxviridae, e.g. avipoxvirus
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K35/00Medicinal preparations containing materials or reaction products thereof with undetermined constitution
    • A61K35/66Microorganisms or materials therefrom
    • A61K35/76Viruses; Subviral particles; Bacteriophages
    • A61K35/768Oncolytic viruses not provided for in groups A61K35/761 - A61K35/766
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K35/00Medicinal preparations containing materials or reaction products thereof with undetermined constitution
    • A61K35/66Microorganisms or materials therefrom
    • A61K35/76Viruses; Subviral particles; Bacteriophages
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N15/00Mutation or genetic engineering; DNA or RNA concerning genetic engineering, vectors, e.g. plasmids, or their isolation, preparation or purification; Use of hosts therefor
    • C12N15/09Recombinant DNA-technology
    • C12N15/11DNA or RNA fragments; Modified forms thereof; Non-coding nucleic acids having a biological activity
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N7/00Viruses; Bacteriophages; Compositions thereof; Preparation or purification thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N2710/00MICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA dsDNA viruses
    • C12N2710/00011Details
    • C12N2710/24011Poxviridae
    • C12N2710/24032Use of virus as therapeutic agent, other than vaccine, e.g. as cytolytic agent
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N2710/00MICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA dsDNA viruses
    • C12N2710/00011Details
    • C12N2710/24011Poxviridae
    • C12N2710/24061Methods of inactivation or attenuation
    • C12N2710/24062Methods of inactivation or attenuation by genetic engineering
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N2710/00MICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA dsDNA viruses
    • C12N2710/00011Details
    • C12N2710/24011Poxviridae
    • C12N2710/24071Demonstrated in vivo effect

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Virology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Mycology (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Oncology (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Plant Pathology (AREA)
  • Micro-Organisms Or Cultivation Processes Thereof (AREA)
  • Medicines Containing Material From Animals Or Micro-Organisms (AREA)
  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)
  • Preparation Of Compounds By Using Micro-Organisms (AREA)
  • Peptides Or Proteins (AREA)
  • Measuring Or Testing Involving Enzymes Or Micro-Organisms (AREA)

Abstract

M11L、M063、M 136、M−T4およびM−T7からなる群より選択される粘液腫ウイルスタンパク質の活性に欠損を有する粘液腫ウイルスは、癌を処置するのに有用である。このようなウイルスを使用する方法は、癌を有する患者に有効量の粘液腫ウイルスを投与する工程を包含する。本発明はまた、このような粘液腫ウイルスと薬学的に受容可能なキャリアとを含む薬学的組成物、ならびに癌患者を処置するためのこのような粘液腫ウイルスと説明書とを含むキットを提供する。

Description

(発明の背景)
癌を処置するための特定の遺伝学的に改変された粘液腫ウイルスの使用は、特許文献1に開示される(Robarts Research Institute)。
国際公開第04/078206号パンフレット
(要旨)
本発明は、M11L、M063、M136、M−T4およびM−T7からなる群より選択される粘液腫ウイルスタンパク質の活性に欠損を有する粘液腫ウイルス(MV)に関する。このようなウイルスは、癌細胞を抑制するための方法および医薬の製造において使用され、この方法は、この細胞に有効量の粘液腫ウイルスを投与する工程を包含する。これらのウイルスはまた、癌を有するヒト被験体を処置するための方法および医薬の製造において使用され、この方法は、患者に有効量の粘液腫ウイルスを投与する工程を包含する。本発明はまた、このような粘液腫ウイルスと薬学的に受容可能なキャリアとを含む薬学的組成物、ならびに癌患者を処置するためのこのような粘液腫ウイルスと説明書とを含むキットを提供する。
(発明の詳細な説明)
国際公開第04/078206号(Robarts Research Institute)は、癌を処置するための特定の遺伝学的に改変された粘液腫ウイルスの使用を開示する。本発明は、このような使用のためにより特異的に改変された粘液腫ウイルスを提供することによって、進歩を示す。本明細書に開示された技術は、概して本発明の粘液腫ウイルスに適用可能であり、国際公開第04/078206号の内容は参考として本明細書に援用される。
本明細書で使用される、所定の粘液腫ウイルスタンパク質「の活性に欠損を有する」とは、上記ウイルスが、野生型粘液腫ウイルスよりも低い問題の活性を有することを意味する。所定のウイルスタンパク質の「活性を実質的に有さない」とは、上記ウイルスが、このような活性の検出可能なレベルを有さないことを意味する。所定のウイルスタンパク質の活性を実質的に有さない粘液腫ウイルスの例として、このようなタンパク質の遺伝子が欠失されたかその他の方法でノックアウトされた変異体が挙げられる。
本発明にしたがって、任意の種類の癌または癌細胞株が、抑制または処置され得る。本発明の一実施形態において、この癌細胞は哺乳動物癌細胞である。より特定の実施形態において、この癌細胞はヒト癌細胞である。このようなヒト癌細胞の例としては、グリオームが挙げられる。
ネズミの脳に移植されたヒトグリオームへ腫瘍内に注射した場合、野生型粘液腫ウイルス(vMyxgfp)が、増殖性の長期間続く(long−lived)感染を生成し得、移植された腫瘍組織を破壊および排除し得ることが示されている(Lunら、2005 Cancer Research 65:9982−9990)。さらに、NCI−60参照収集物(reference collection)のスクリーニングによって、MVが、試験したヒト腫瘍細胞のうちの大半(15/21)に増殖的に感染することが示された(Sypulaら、2004 Gene Ther.Mol.Biol.8:103〜114)。癌細胞におけるMV親和性の理解を進展させるために、野生型MVの寛容性(permissiveness)について予め試験した一連のヒトグリオーム細胞(U87、U118、U251、U343、U73)をスクリーニングした。これらの知見は、特異的な宿主範囲(host range)の遺伝子(ウサギ細胞でのMV親和性を規定するのに役割を有するとして同定された)が欠失された数種のMVウイルスの感染および複製を試験することにより、以下の実施例に広がった。これらのウイルスは、集合的に、宿主範囲ノックアウト(host range knockout)(vMyx−hrKO)と称される。種々のvMyx−hrKOがヒトグリオーム細胞において複製および拡散する能力に変動が観察された。vMyxT2(U251)、vMyxT4KO(U87、U118、U251およびU373)およびvMyxT5KO(U251、U373)は、特定のヒトグリオームにおいて幾分制限を示した。対照的に、vMyx63KOおよびvMyxl35KOは、数種のグリオームにおいてより効率的に複製および殺傷するようだった。
本発明は、以下の実施例を参照することによってより良く理解される。これらの実施例は、本明細書に記載された本発明を説明するが、限定はしない。
(実施例1)
50マイクログラムの全細胞溶解物を、トレオニン308の位置でリン酸化されたAkt(P−Akt T308)およびセリン473の位置でリン酸化されたAkt(P−Akt S473)または総Aktに対する抗体でプローブした。活性化Aktのレベルに基づいて、U87およびU343は感染可能であることが予測され、U118、U251およびU373はMV感染に対してより耐性であることが予測された(図1)。
(実施例2)
ウイルスストックを、種々のグリオーム細胞およびコントロールBGMKまたはRK13細胞で滴定した。グリオームから得られたウイルス力価をコントロールレベルと比較し、ウイルス複製効率の値を見積もった。これらの結果に基づいて、グリオームは、いずれも、ウイルスの増殖をコントロール株で観察されたレベルまで支持しなかった。しかしながら、一部のウイルス(vMyx135KO、vMyx63KOおよびvMyx136KO)は、他のノックアウトよりも効率的だった。さらに、一部のグリオーム株はより多くの複製を支持した(U87、U343およびU373)。(図2)。
(実施例3)
種々のヒトグリオームを一連のvMyx−hrKOに感染させた。20時間後(hpi)、感染させた上清を収集し、10×に濃縮した。15μリットルの濃縮した上清を、12% SDS−PAGEゲル上で分離し、抗−Serp1(mAB;後期MV遺伝子産物)でプローブした。ブロットをストリップし、抗−M−T7(pAB;初期MV遺伝子産物)を用いて初期遺伝子発現についてプローブした。この結果は、数種のvMyx−hrKO(vMyxT2KO、vMyxT4KOおよびvMyxT5KOを含む)が、初期遺伝子発現から後期遺伝子発現への移行を制限されることを示唆する。そして、2つのグリオーム株(U87およびU37)において、vMyxT4KOは、初期遺伝子発現さえも生じなかった(図3)。
(実施例4)
細胞を、48ウェルデッシュに播種し、感染した細胞を示された時間に収集した。ウイルスを、収集した細胞ペレットから放出させ、BGMK細胞に戻して滴定した。試験したウイルスの複製が存在したが、最も良好な増幅は、U87細胞およびU343細胞で生じているようだった(図4)。
(実施例5)
種々のvMyx−hrKOおよびコントロールウイルスがヒトグリオームのパネルにおいて殺傷作用を有する能力を、細胞毒性アッセイによって試験した。適切な細胞を96ウェルデッシュに播種し、24時間後に種々のMOIにおいてウイルスによって感染させた。感染から72時間後に、感染した細胞をWTS試薬(Roche)で処理し、細胞生存度を測定した。色の変化を、4時間にわたり60分ごとに450nmで測定した。未感染のコントロールウェルを、通常の増殖を決定するために使用し、ブランクのウェルを、バックグラウンドコントロールとして役立てた(図5)。
ヒトグリオーム細胞において内因的に活性化されたAktレベル。 ヒトグリオーム細胞株における種々のvMyx−hrKOおよびコントロールのウイルス複製効率。 分泌された初期および後期のウイルス遺伝子発現は、一部のvMyx−hrKOが初期遺伝子発現から後期遺伝子発現に移行できないことを示す。 選択した一段階増殖曲線(single step growth curve)。 細胞ベースの細胞毒性アッセイ。

Claims (23)

  1. 癌細胞を抑制するための方法であって、M11L、M063、M136、M−T4およびM−T7からなる群より選択される粘液腫ウイルスタンパク質の活性に欠損を有する粘液腫ウイルスの有効量を該細胞に投与する工程を包含する、方法。
  2. 前記粘液腫ウイルスが、M11L、M063、M136、M−T4およびM−T7からなる群より選択される前記粘液腫ウイルスタンパク質の活性を実質的に有さない、請求項1に記載の方法。
  3. 前記細胞が哺乳動物癌細胞である、請求項1に記載の方法。
  4. 前記細胞がヒト癌細胞である、請求項3に記載の方法。
  5. 前記細胞がグリオーム細胞である、請求項4に記載の方法。
  6. 癌を有するヒト被験体を処置するための方法であって、該患者に、M11L、M063、M136、M−T4およびM−T7からなる群より選択される粘液腫ウイルスタンパク質の活性に欠損を有する粘液腫ウイルスの有効量を投与する工程を包含する、方法。
  7. 前記粘液腫ウイルスが、M11L、M063、M136、M−T4およびM−T7からなる群より選択される前記粘液腫ウイルスタンパク質の活性を実質的に有さない、請求項6に記載の方法。
  8. 前記癌がグリオームである、請求項6に記載の方法。
  9. 癌細胞を抑制するための粘液腫ウイルスの有効量の使用であって、該粘液腫ウイルスが、M11L、M063、M136、M−T4およびM−T7からなる群より選択される粘液腫ウイルスタンパク質の活性に欠損を有する、使用。
  10. 癌細胞を抑制するための医薬の製造における粘液腫ウイルスの有効量の使用であって、該粘液腫ウイルスが、M11L、M063、M136、M−T4およびM−T7からなる群より選択される粘液腫ウイルスタンパク質の活性に欠損を有する、使用。
  11. 前記粘液腫ウイルスが、M11L、M063、M136、M−T4およびM−T7からなる群より選択される前記粘液腫ウイルスタンパク質の活性を実質的に有さない、請求項9または10に記載の使用。
  12. 前記細胞が哺乳動物癌細胞である、請求項9または10に記載の使用。
  13. 前記細胞がヒト癌細胞である、請求項12に記載の使用。
  14. 前記細胞がグリオーム細胞である、請求項13に記載の使用。
  15. 癌を有するヒト被験体を処置するための粘液腫ウイルスの有効量の使用であって、該粘液腫ウイルスが、M11L、M063、M136、M−T4およびM−T7からなる群より選択される粘液腫ウイルスタンパク質の活性に欠損を有する、使用。
  16. 癌を有するヒト被験体を処置するための医薬の製造における粘液腫ウイルスの有効量の使用であって、該粘液腫ウイルスが、M11L、M063、M136、M−T4およびM−T7からなる群より選択される粘液腫ウイルスタンパク質の活性に欠損を有する、使用。
  17. 前記粘液腫ウイルスが、M11L、M063、M136、M−T4およびM−T7からなる群より選択される前記粘液腫ウイルスタンパク質の活性を実質的に有さない、請求項15または16に記載の使用。
  18. 前記癌がグリオームである、請求項15または16に記載の使用。
  19. 癌の処置に使用するための粘液腫ウイルスと薬学的に受容可能なキャリアとを含む薬学的組成物であって、該粘液腫ウイルスが、M11L、M063、M136、M−T4およびM−T7からなる群より選択される粘液腫ウイルスタンパク質の活性に欠損を有する、薬学的組成物。
  20. 前記粘液腫ウイルスが、M11L、M063、M136、M−T4およびM−T7からなる群より選択される前記粘液腫ウイルスタンパク質の活性を実質的に有さない、請求項19に記載の薬学的組成物。
  21. 前記癌がグリオームである、請求項19に記載の薬学的組成物。
  22. 癌を有する患者を処置するための粘液腫ウイルスと説明書とを含むキットであって、該粘液腫ウイルスが、M11L、M063、M136、M−T4およびM−T7からなる群より選択される粘液腫ウイルスタンパク質の活性に欠損を有する、キット。
  23. 前記粘液腫ウイルスが、M11L、M063、M136、M−T4およびM−T7からなる群より選択される前記粘液腫ウイルスタンパク質の活性を実質的に有さない、請求項22に記載のキット。
JP2009513472A 2006-06-01 2007-06-01 癌の処置のための粘液腫ウイルス変異体 Withdrawn JP2009538935A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US80364006P 2006-06-01 2006-06-01
PCT/US2007/070219 WO2007143548A2 (en) 2006-06-01 2007-06-01 Myxoma virus mutants for cancer treatment

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013040387A Division JP5665899B2 (ja) 2006-06-01 2013-03-01 癌の処置のための粘液腫ウイルス変異体

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009538935A true JP2009538935A (ja) 2009-11-12
JP2009538935A5 JP2009538935A5 (ja) 2010-07-08

Family

ID=38802246

Family Applications (4)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009513472A Withdrawn JP2009538935A (ja) 2006-06-01 2007-06-01 癌の処置のための粘液腫ウイルス変異体
JP2013040387A Expired - Fee Related JP5665899B2 (ja) 2006-06-01 2013-03-01 癌の処置のための粘液腫ウイルス変異体
JP2014248831A Pending JP2015044878A (ja) 2006-06-01 2014-12-09 癌の処置のための粘液腫ウイルス変異体
JP2016197808A Pending JP2017008105A (ja) 2006-06-01 2016-10-06 癌の処置のための粘液腫ウイルス変異体

Family Applications After (3)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013040387A Expired - Fee Related JP5665899B2 (ja) 2006-06-01 2013-03-01 癌の処置のための粘液腫ウイルス変異体
JP2014248831A Pending JP2015044878A (ja) 2006-06-01 2014-12-09 癌の処置のための粘液腫ウイルス変異体
JP2016197808A Pending JP2017008105A (ja) 2006-06-01 2016-10-06 癌の処置のための粘液腫ウイルス変異体

Country Status (12)

Country Link
US (3) US8512713B2 (ja)
EP (3) EP2021023A4 (ja)
JP (4) JP2009538935A (ja)
KR (1) KR20090014364A (ja)
CN (1) CN101460194B (ja)
AU (1) AU2007256754B2 (ja)
CA (2) CA2951453A1 (ja)
IL (1) IL195297A (ja)
MX (1) MX2008015265A (ja)
NZ (1) NZ572893A (ja)
WO (1) WO2007143548A2 (ja)
ZA (1) ZA200809769B (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA2951453A1 (en) 2006-06-01 2007-12-13 The University Of Western Ontario Myxoma virus mutants for cancer treatment
FR2946536B1 (fr) * 2009-06-11 2011-07-29 Agronomique Inst Nat Rech Utilisation d'une souche attenuee de myxoma virus comme oncolytique
WO2019227022A1 (en) 2018-05-25 2019-11-28 Bioventures, Llc Myxoma virus compositions and methods of use
US20210252086A1 (en) * 2018-09-05 2021-08-19 Arizona Board Of Regents On Behalf Of Arizona State University Oncolytic virus platform to treat hematological cancer

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2004078206A1 (en) * 2003-03-07 2004-09-16 Robarts Research Institute Use of myxoma virus for the therapeutic treatment of cancer and chronic viral infection
JP2004528833A (ja) * 2001-03-08 2004-09-24 アクゾ・ノベル・エヌ・ベー レポリポックスベースのベクターワクチン

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1905304A3 (en) 1997-10-09 2008-08-13 Wellstat Biologics Corporation Treatment of neoplasms with viruses
ES2153284B1 (es) 1998-06-10 2001-09-01 Fundacion Para El Estudio Y De Nuevo virus recombinante de mixoma atenuado y su uso en la preparacion de vacunas mixtas contra la mixomatosis y la enfermedad hemorragica de los conejos.
CN1477964A (zh) 1999-04-15 2004-02-25 应用病毒治疗肿瘤
AU6175000A (en) 1999-07-12 2001-01-30 Viron Therapeutics, Inc. Novel myxoma genes for immune modulation
AU2001261738A1 (en) 2000-05-17 2001-11-26 London Health Sciences Centre Compositions and methods for promoting immunosuppression
KR20070008710A (ko) 2004-04-27 2007-01-17 웰스테트 바이올로직스 코포레이션 바이러스 및 캄토테신을 이용한 암치료 방법
RU2461630C2 (ru) 2005-03-07 2012-09-20 Робартс Рисерч Инститьют Применение комбинации вируса миксомы и рапамицина для терапевтического лечения
CA2951453A1 (en) 2006-06-01 2007-12-13 The University Of Western Ontario Myxoma virus mutants for cancer treatment
WO2007143545A2 (en) 2006-06-01 2007-12-13 Robarts Research Institute Tnf signaling in myxoma virus treatments
WO2007147118A1 (en) 2006-06-16 2007-12-21 Robarts Research Institute Infection of cells with myxoma virus requires akt activation

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004528833A (ja) * 2001-03-08 2004-09-24 アクゾ・ノベル・エヌ・ベー レポリポックスベースのベクターワクチン
WO2004078206A1 (en) * 2003-03-07 2004-09-16 Robarts Research Institute Use of myxoma virus for the therapeutic treatment of cancer and chronic viral infection

Non-Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
JPN6012046236; LUN,X. et al: 'Myxoma virus is a novel oncolytic virus with significant antitumor activity against experimental hum' Cancer Res Vol.65, No.21, 2005, p.9982-9990 *
JPN6012046238; GRAHAM,K.A. et al: 'Myxoma virus M11L ORF encodes a protein for which cell surface localization is critical in manifesta' Virology Vol.191, No.1, 1992, p.112-124 *
JPN6012046240; OPGENORTH,A. et al.: 'Deletion analysis of two tandemly arranged virulence genes in myxoma virus, M11L and myxoma growth f' J Virol. Vol.66, No.8, 199208, p.4720-4731 *

Also Published As

Publication number Publication date
EP2021023A2 (en) 2009-02-11
EP2457584B1 (en) 2017-08-09
JP2017008105A (ja) 2017-01-12
NZ572893A (en) 2011-06-30
CN101460194B (zh) 2013-08-14
EP2457584A1 (en) 2012-05-30
IL195297A (en) 2015-04-30
JP2013100370A (ja) 2013-05-23
CA2652228A1 (en) 2007-12-13
EP3254694A1 (en) 2017-12-13
WO2007143548A2 (en) 2007-12-13
ZA200809769B (en) 2009-07-29
IL195297A0 (en) 2009-08-03
US20160136212A1 (en) 2016-05-19
CN101460194A (zh) 2009-06-17
CA2951453A1 (en) 2007-12-13
EP2021023A4 (en) 2010-08-11
US20110158945A1 (en) 2011-06-30
AU2007256754B2 (en) 2012-11-29
AU2007256754A1 (en) 2007-12-13
CA2652228C (en) 2017-07-11
MX2008015265A (es) 2008-12-12
US8512713B2 (en) 2013-08-20
JP2015044878A (ja) 2015-03-12
US20130336930A1 (en) 2013-12-19
KR20090014364A (ko) 2009-02-10
JP5665899B2 (ja) 2015-02-04
WO2007143548A3 (en) 2008-09-25
US9980994B2 (en) 2018-05-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8318691B2 (en) Treatment of tumors with genetically engineered herpes virus
Sampath et al. Crosstalk between immune cell and oncolytic vaccinia therapy enhances tumor trafficking and antitumor effects
EP2388315B1 (en) Use of a Myxoma virus that does not express functional M135R for therapeutic treatment
JP2017008105A (ja) 癌の処置のための粘液腫ウイルス変異体
Zhu et al. Construction and characterization of a contagious ecthyma virus double-gene deletion strain and evaluation of its potential as a live-attenuated vaccine in goat
ES2551380T3 (es) Cepa atenuada de Myxoma virus para la utilización como medicamento oncolítico
HK1247113A1 (en) Myxoma virus mutants for cancer treatment
Cusick et al. DA virus mutant H101 has altered CNS pathogenesis and causes immunosuppression
HK1170951A (en) Myxoma virus mutants for cancer treatment
CN101082042A (zh) 人工改造的缺陷型人3型腺病毒的应用
Price et al. Oncolysis by an HSV-1 engineered to express cytosine deaminase and a fusogenic glycoprotein for head and neck squamous cell carcinoma
Garza et al. Evaluation of the Efficacy of Modified Vaccinia Ankara (MVA)/IMVAMUNE (registered trademark) Against Aerosolized Rabbitpox Virus in a Rabbit Model
HK1163175B (en) Use of a myxoma virus that does not express functional m135r for therapeutic treatment

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100524

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20100524

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120903

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20121130

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20121207

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20121228

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20130110

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20130201

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20130208

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20130501

A761 Written withdrawal of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761

Effective date: 20130507