JP2009534430A - Ep4受容体アンタゴニストとしてのインドールアミド誘導体 - Google Patents
Ep4受容体アンタゴニストとしてのインドールアミド誘導体 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2009534430A JP2009534430A JP2009506874A JP2009506874A JP2009534430A JP 2009534430 A JP2009534430 A JP 2009534430A JP 2009506874 A JP2009506874 A JP 2009506874A JP 2009506874 A JP2009506874 A JP 2009506874A JP 2009534430 A JP2009534430 A JP 2009534430A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- ethyl
- amino
- carbonyl
- benzoic acid
- chlorobenzyl
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- BTMJZYGZQMLUFH-UHFFFAOYSA-N COC(c1c(c(Sc2cc(Cl)ccc2)c[nH]2)c2ccc1)=O Chemical compound COC(c1c(c(Sc2cc(Cl)ccc2)c[nH]2)c2ccc1)=O BTMJZYGZQMLUFH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- OJSYHQJJZVGGBN-INIZCTEOSA-N C[C@@H](c(cc1)ccc1C(O)=O)NC(c1c2[n](Cc3cccc(C(F)(F)F)c3)ccc2ccc1)=O Chemical compound C[C@@H](c(cc1)ccc1C(O)=O)NC(c1c2[n](Cc3cccc(C(F)(F)F)c3)ccc2ccc1)=O OJSYHQJJZVGGBN-INIZCTEOSA-N 0.000 description 1
- 0 C[C@](*C(c1cccc2c1C(Cc1cccc(N)c1)=C*2)=O)c(cc1)ccc1O Chemical compound C[C@](*C(c1cccc2c1C(Cc1cccc(N)c1)=C*2)=O)c(cc1)ccc1O 0.000 description 1
Classifications
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07D—HETEROCYCLIC COMPOUNDS
- C07D209/00—Heterocyclic compounds containing five-membered rings, condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom
- C07D209/02—Heterocyclic compounds containing five-membered rings, condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom condensed with one carbocyclic ring
- C07D209/04—Indoles; Hydrogenated indoles
- C07D209/08—Indoles; Hydrogenated indoles with only hydrogen atoms or radicals containing only hydrogen and carbon atoms, directly attached to carbon atoms of the hetero ring
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P1/00—Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
- A61P1/02—Stomatological preparations, e.g. drugs for caries, aphtae, periodontitis
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P1/00—Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
- A61P1/04—Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system for ulcers, gastritis or reflux esophagitis, e.g. antacids, inhibitors of acid secretion, mucosal protectants
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P1/00—Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
- A61P1/06—Anti-spasmodics, e.g. drugs for colics, esophagic dyskinesia
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P1/00—Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
- A61P1/16—Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system for liver or gallbladder disorders, e.g. hepatoprotective agents, cholagogues, litholytics
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P11/00—Drugs for disorders of the respiratory system
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P13/00—Drugs for disorders of the urinary system
- A61P13/12—Drugs for disorders of the urinary system of the kidneys
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P15/00—Drugs for genital or sexual disorders; Contraceptives
- A61P15/10—Drugs for genital or sexual disorders; Contraceptives for impotence
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P17/00—Drugs for dermatological disorders
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P19/00—Drugs for skeletal disorders
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P19/00—Drugs for skeletal disorders
- A61P19/02—Drugs for skeletal disorders for joint disorders, e.g. arthritis, arthrosis
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P19/00—Drugs for skeletal disorders
- A61P19/06—Antigout agents, e.g. antihyperuricemic or uricosuric agents
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P19/00—Drugs for skeletal disorders
- A61P19/08—Drugs for skeletal disorders for bone diseases, e.g. rachitism, Paget's disease
- A61P19/10—Drugs for skeletal disorders for bone diseases, e.g. rachitism, Paget's disease for osteoporosis
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P21/00—Drugs for disorders of the muscular or neuromuscular system
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P25/00—Drugs for disorders of the nervous system
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P25/00—Drugs for disorders of the nervous system
- A61P25/02—Drugs for disorders of the nervous system for peripheral neuropathies
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P25/00—Drugs for disorders of the nervous system
- A61P25/04—Centrally acting analgesics, e.g. opioids
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P25/00—Drugs for disorders of the nervous system
- A61P25/06—Antimigraine agents
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P25/00—Drugs for disorders of the nervous system
- A61P25/14—Drugs for disorders of the nervous system for treating abnormal movements, e.g. chorea, dyskinesia
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P25/00—Drugs for disorders of the nervous system
- A61P25/14—Drugs for disorders of the nervous system for treating abnormal movements, e.g. chorea, dyskinesia
- A61P25/16—Anti-Parkinson drugs
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P25/00—Drugs for disorders of the nervous system
- A61P25/28—Drugs for disorders of the nervous system for treating neurodegenerative disorders of the central nervous system, e.g. nootropic agents, cognition enhancers, drugs for treating Alzheimer's disease or other forms of dementia
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P25/00—Drugs for disorders of the nervous system
- A61P25/30—Drugs for disorders of the nervous system for treating abuse or dependence
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P25/00—Drugs for disorders of the nervous system
- A61P25/30—Drugs for disorders of the nervous system for treating abuse or dependence
- A61P25/32—Alcohol-abuse
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P25/00—Drugs for disorders of the nervous system
- A61P25/30—Drugs for disorders of the nervous system for treating abuse or dependence
- A61P25/34—Tobacco-abuse
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P25/00—Drugs for disorders of the nervous system
- A61P25/30—Drugs for disorders of the nervous system for treating abuse or dependence
- A61P25/36—Opioid-abuse
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P27/00—Drugs for disorders of the senses
- A61P27/02—Ophthalmic agents
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P27/00—Drugs for disorders of the senses
- A61P27/02—Ophthalmic agents
- A61P27/06—Antiglaucoma agents or miotics
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P29/00—Non-central analgesic, antipyretic or antiinflammatory agents, e.g. antirheumatic agents; Non-steroidal antiinflammatory drugs [NSAID]
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P3/00—Drugs for disorders of the metabolism
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P3/00—Drugs for disorders of the metabolism
- A61P3/08—Drugs for disorders of the metabolism for glucose homeostasis
- A61P3/10—Drugs for disorders of the metabolism for glucose homeostasis for hyperglycaemia, e.g. antidiabetics
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P31/00—Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P31/00—Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
- A61P31/12—Antivirals
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P31/00—Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
- A61P31/12—Antivirals
- A61P31/14—Antivirals for RNA viruses
- A61P31/18—Antivirals for RNA viruses for HIV
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P35/00—Antineoplastic agents
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P35/00—Antineoplastic agents
- A61P35/04—Antineoplastic agents specific for metastasis
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P37/00—Drugs for immunological or allergic disorders
- A61P37/02—Immunomodulators
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P37/00—Drugs for immunological or allergic disorders
- A61P37/02—Immunomodulators
- A61P37/06—Immunosuppressants, e.g. drugs for graft rejection
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P43/00—Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P5/00—Drugs for disorders of the endocrine system
- A61P5/18—Drugs for disorders of the endocrine system of the parathyroid hormones
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P7/00—Drugs for disorders of the blood or the extracellular fluid
- A61P7/04—Antihaemorrhagics; Procoagulants; Haemostatic agents; Antifibrinolytic agents
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P7/00—Drugs for disorders of the blood or the extracellular fluid
- A61P7/12—Antidiuretics, e.g. drugs for diabetes insipidus
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P9/00—Drugs for disorders of the cardiovascular system
- A61P9/10—Drugs for disorders of the cardiovascular system for treating ischaemic or atherosclerotic diseases, e.g. antianginal drugs, coronary vasodilators, drugs for myocardial infarction, retinopathy, cerebrovascula insufficiency, renal arteriosclerosis
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P9/00—Drugs for disorders of the cardiovascular system
- A61P9/14—Vasoprotectives; Antihaemorrhoidals; Drugs for varicose therapy; Capillary stabilisers
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07D—HETEROCYCLIC COMPOUNDS
- C07D209/00—Heterocyclic compounds containing five-membered rings, condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom
- C07D209/02—Heterocyclic compounds containing five-membered rings, condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom condensed with one carbocyclic ring
- C07D209/04—Indoles; Hydrogenated indoles
- C07D209/10—Indoles; Hydrogenated indoles with substituted hydrocarbon radicals attached to carbon atoms of the hetero ring
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07D—HETEROCYCLIC COMPOUNDS
- C07D209/00—Heterocyclic compounds containing five-membered rings, condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom
- C07D209/02—Heterocyclic compounds containing five-membered rings, condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom condensed with one carbocyclic ring
- C07D209/04—Indoles; Hydrogenated indoles
- C07D209/10—Indoles; Hydrogenated indoles with substituted hydrocarbon radicals attached to carbon atoms of the hetero ring
- C07D209/12—Radicals substituted by oxygen atoms
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07D—HETEROCYCLIC COMPOUNDS
- C07D209/00—Heterocyclic compounds containing five-membered rings, condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom
- C07D209/02—Heterocyclic compounds containing five-membered rings, condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom condensed with one carbocyclic ring
- C07D209/04—Indoles; Hydrogenated indoles
- C07D209/30—Indoles; Hydrogenated indoles with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, directly attached to carbon atoms of the hetero ring
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07D—HETEROCYCLIC COMPOUNDS
- C07D231/00—Heterocyclic compounds containing 1,2-diazole or hydrogenated 1,2-diazole rings
- C07D231/54—Heterocyclic compounds containing 1,2-diazole or hydrogenated 1,2-diazole rings condensed with carbocyclic rings or ring systems
- C07D231/56—Benzopyrazoles; Hydrogenated benzopyrazoles
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07D—HETEROCYCLIC COMPOUNDS
- C07D235/00—Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, condensed with other rings
- C07D235/02—Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, condensed with other rings condensed with carbocyclic rings or ring systems
- C07D235/04—Benzimidazoles; Hydrogenated benzimidazoles
- C07D235/06—Benzimidazoles; Hydrogenated benzimidazoles with only hydrogen atoms, hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals, directly attached in position 2
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07D—HETEROCYCLIC COMPOUNDS
- C07D249/00—Heterocyclic compounds containing five-membered rings having three nitrogen atoms as the only ring hetero atoms
- C07D249/16—Heterocyclic compounds containing five-membered rings having three nitrogen atoms as the only ring hetero atoms condensed with carbocyclic rings or ring systems
- C07D249/18—Benzotriazoles
Landscapes
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Medicinal Chemistry (AREA)
- Pharmacology & Pharmacy (AREA)
- General Chemical & Material Sciences (AREA)
- Animal Behavior & Ethology (AREA)
- Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
- Public Health (AREA)
- Veterinary Medicine (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
- Neurology (AREA)
- Biomedical Technology (AREA)
- Neurosurgery (AREA)
- Diabetes (AREA)
- Physical Education & Sports Medicine (AREA)
- Addiction (AREA)
- Immunology (AREA)
- Psychiatry (AREA)
- Rheumatology (AREA)
- Pain & Pain Management (AREA)
- Hematology (AREA)
- Orthopedic Medicine & Surgery (AREA)
- Oncology (AREA)
- Ophthalmology & Optometry (AREA)
- Endocrinology (AREA)
- Communicable Diseases (AREA)
- Virology (AREA)
- Psychology (AREA)
- Heart & Thoracic Surgery (AREA)
- Cardiology (AREA)
- Urology & Nephrology (AREA)
- Vascular Medicine (AREA)
- Obesity (AREA)
- Hospice & Palliative Care (AREA)
- Transplantation (AREA)
Abstract
Description
A、B及びCは各々独立してN、CH及びC(R1)から選択され;
−D−E−F−は
−C(R5)=C(R)−N−、
−C(R)=N−C(R)−、
−C(R)=N−N−、
−N=C(R)−N−、
−N=N−N−、
−C(R)2−N=C−、
−N(R)−C(R)=C−、
−N(R)−N=C−、
−O−N=C−及び
−S−N=C−
(式中、各Rは独立して水素、C1−4アルキル、C1−4フルオロアルキル、C1−4アルコキシ、C1−4フルオロアルコキシ及びアセチルから構成される群から選択され;
R5は水素、ハロ、C1−4アルキル、C1−4フルオロアルキル、C1−4アルコキシ、C1−4フルオロアルコキシ及びアセチルから構成される群から選択される)から構成される群から選択され;
Xは結合、−CH2−又は−CH2−CH2−であり、−D−E−F−が−C(R5)=N−C(R)−である場合にはXは更に−S−でもよく;
Ar1及びAr2は独立してC3−6シクロアルキル、アリール、ヘテロアリール及びヘテロシクリル、又はC3−6シクロアルキル、アリール、ヘテロアリール及びヘテロシクリルの縮合誘導体から構成される群から選択され、Ar2は場合により1〜3個のR2基で置換されており、Ar1は場合により1〜3個のR4基で置換されており;
R1、R2、R3及びR4は独立してハロ、C1−4アルキル、C1−4フルオロアルキル、C1−4アルコキシ、C1−4フルオロアルコキシ及びアセチルから構成される群から選択される]の一属の化合物又はその医薬的に許容可能な塩に含む。複数のR1、R2及びR4は上記群の異なるメンバーを表してもよく、即ちAr2を置換する1個のR2基がハロであり、Ar2を置換する別のR2基がC1−4アルキルでもよい。
−D−E−F−は
−C(R5)=C(R)−N−、
−C(R)=N−N−、
−N(R)−C(R)=C−、
−N=C(R)−N−及び
−N=N−N−
(式中、各Rは独立して水素、C1−4アルキル、C1−4フルオロアルキル、C1−4アルコキシ、C1−4フルオロアルコキシ及びアセチルから構成される群から選択され;
R5は水素、ハロ、C1−4アルキル、C1−4フルオロアルキル、C1−4アルコキシ、C1−4フルオロアルコキシ及びアセチルから構成される群から選択される)から構成される群から選択され;
Xは結合又は−CH2−であり;
R1及びR2は独立してハロ、C1−4アルキル、C1−4フルオロアルキル、C1−4アルコキシ、C1−4フルオロアルコキシ及びアセチルから構成される群から選択される]の第5の亜属の化合物又はその医薬的に許容可能な塩を含む。
(1)4−{(1S)−1−[({1−[3−(トリフルオロメチル)ベンジル]−1H−インドール−7−イル}カルボニル)アミノ]エチル}安息香酸;
(2)4−[(1S)−1−({[1−(3−クロロベンジル)−1H−インドール−7−イル]カルボニル}アミノ)エチル]安息香酸;
(3)4−{(1S)−1−[({1−[3−クロロ−4−(トリフルオロメトキシ)ベンジル]−1H−インドール−7−イル}カルボニル)アミノ]エチル}安息香酸;
(4)4−{(1S)−1−[({1−[2−(3−クロロフェニル)エチル]−1H−インドール−7−イル}カルボニル)アミノ]エチル}安息香酸;
(5)4−[(1S)−1−({[1−(3−クロロベンジル)−3−メチル−1H−インドール−7−イル]カルボニル}アミノ)エチル]安息香酸;
(6)4−[(1S)−1−({[3−クロロ−1−(3−クロロベンジル)−1H−インドール−7−イル]カルボニル}アミノ)エチル]安息香酸;
(7)4−[(1S)−1−({[3−アセチル−1−(3−クロロベンジル)−1H−インドール−7−イル]カルボニル}アミノ)エチル]安息香酸;
(8)4−[(1S)−1−({[5−クロロ−1−(3−クロロベンジル)−1H−インドール−7−イル]カルボニル}アミノ)エチル]安息香酸;
(9)4−[(1S)−1−({[5−クロロ−1−(3−クロロベンジル)−1H−インドール−7−イル]カルボニル}アミノ)エチル]安息香酸;
(10)4−[(1S)−1−({[1−(3−クロロベンジル)−2−メチル−1H−インドール−7−イル]カルボニル}アミノ)エチル]安息香酸;
(11)4−[(1S)−1−({[1−(3−クロロベンジル)−1H−インダゾール−7−イル]カルボニル}アミノ)エチル]安息香酸;
4−[(1S)−1−({[5−クロロ−1−(3−クロロベンジル)−1H−インダゾール−7−イル]カルボニル}アミノ)エチル]安息香酸;
(12)4−{(1S)−1−[({3−[(3−クロロフェニル)チオ]−1H−インドール−4−イル}カルボニル)アミノ]エチル}安息香酸;
(13)4−[(1S)−1−({[3−(3−クロロベンジル)−1H−インドール−4−イル]カルボニル}アミノ)エチル]安息香酸;
(14)4−[(1S)−1−({[5−クロロ−1−(3−クロロベンジル)−1H−ベンゾイミダゾール−7−イル]カルボニル}アミノ)エチル]安息香酸;及び
(15)4−[(1S)−1−({[5−クロロ−1−(3−クロロベンジル)−1H−1,2,3−ベンゾトリアゾール−7−イル]カルボニル}アミノ)エチル]安息香酸から選択される化合物又は上記化合物のいずれかの医薬的に許容可能な塩を含む。
「アルキル」及び「アル」で始まる他の基(例えばアルコキシ、アルカノイル等)は直鎖でも分岐鎖でもその組合せでもよい炭素鎖を意味する。アルキル基の例としてはメチル、エチル、プロピル、イソプロピル、ブチル、sec−ブチル、tert−ブチル、ペンチル、ヘキシル、ヘプチル、オクチル、ノニル等が挙げられる。
式Iの化合物は1個以上の不斉中心を含み、従ってラセミ化合物及びラセミ混合物、単一エナンチオマー、ジアステレオマー混合物及び個々のジアステレオマーとして存在することができる。本発明は式Iの化合物のこのような全異性体を含むものとする。
「医薬的に許容可能な塩」なる用語は無機又は有機塩基と無機又は有機酸を含む医薬的に許容可能な非毒性塩基又は酸から製造される塩を意味する。無機塩基から誘導される塩としては、アルミニウム、アンモニウム、カルシウム、銅、三価鉄、二価鉄、リチウム、マグネシウム、三価マンガン、二価マンガン、カリウム、ナトリウム、亜鉛等の塩が挙げられる。アンモニウム、カルシウム、マグネシウム、カリウム及びナトリウム塩が特に好ましい。医薬的に許容可能な非毒性有機塩基から誘導される塩としては第一、第二及び第三アミン、置換アミン(天然置換アミンを含む)、環状アミン、並びに塩基性イオン交換樹脂(例えばアルギニン、ベタイン、カフェイン、コリン、N,N’−ジベンジルエチレンジアミン、ジエチルアミン、2−ジエチルアミノエタノール、2−ジメチルアミノエタノール、エタノールアミン、エチレンジアミン、N−エチルモルホリン、N−エチルピペリジン、グルカミン、グルコサミン、ヒスチジン、ヒドラバミン、イソプロピルアミン、リジン、メチルグルカミン、モルホリン、ピペラジン、ピペリジン、ポリアミン樹脂、プロカイン、プリン、テオブロミン、トリエチルアミン、トリメチルアミン、トリプロピルアミン、トロメタミン等)の塩が挙げられる。
本発明の化合物はEP4受容体のアンタゴニストであるため、EP4受容体介在性疾患の治療に有用である。
式Iの化合物の予防又は治療用量は当然のことながら、治療する症状の性質及び重篤度と、使用する式Iの特定化合物及びその投与経路により異なる。用量は個々の患者の年齢、体重及び応答によっても異なる。一般に、1日用量範囲は約0.001mg〜約100mg/kg哺乳動物体重、好ましくは0.01mg〜約50mg/kg、最も好ましくは0.1〜10mg/kgを1回又は数回に分けて投与する。他方、場合によっては上記範囲外の用量を使用することが必要な場合もある。
本発明の別の側面は式Iの化合物と医薬的に許容可能な担体を含有する医薬組成物を提供する。医薬組成物等における「組成物」なる用語は活性成分と担体を構成する不活性成分(医薬的に許容可能な賦形剤)を含有する製剤に加え、成分の任意2種以上の配合、錯化もしくは凝集、又は成分の1種以上の解離、又は成分の1種以上の他の型の反応もしくは相互作用により直接又は間接的に得られる任意製剤を意味する。従って、本発明の医薬組成物は式Iの化合物と他の活性成分と医薬的に許容可能な賦形剤を混合することにより製造される任意組成物を含む。
式Iの化合物は式Iの化合物が有用である疾患又は症状の治療/予防/抑制又は改善に使用される他の薬剤と併用することができる。このような他の薬剤はこのような用途に通常使用されている経路と量で式Iの化合物と同時又は順次投与することができる。式Iの化合物を他の1種以上の薬剤と同時に使用する場合には、式Iの化合物に加えてこのような他の薬剤を含有する医薬組成物が好ましい。従って、本発明の医薬組成物は式Iの化合物に加えて1種以上の他の活性成分を含有するものを含む。別々又は同一医薬組成物として式Iの化合物と併用投与することができる他の活性成分の例としては限定されないが、COX−2阻害薬(例えば、セレコキシブ、ロフェコキシブ、エトリコキシブ、バルデコキシブ又はパレコキシブ);5−リポキシゲナーゼ阻害薬;NSAID(例えばジクロフェナック、インドメタシン、ナブメトン又はイブプロフェン);ロイコトリエン受容体アンタゴニスト;DMARD(例えばメトトレキセート);アデノシンA1受容体アゴニスト;ナトリウムチャネル遮断薬(例えばラモトリジン);NMDA受容体モジュレーター(例えばグリシン受容体アンタゴニスト);ガバペンチン及び類縁化合物;三環系抗鬱薬(例えばアミトリプチリン);ニューロン安定化抗癲癇薬;モノアミン取込み阻害薬(例えばベンラファキシン);オピオイド鎮痛薬;局所麻酔薬;5HTアゴニスト(例えばスマトリプタン、ナラトリプタン、ゾルミトリプタン、エレトリプタン、フロバトリプタン、アルモトリプタン又はリザトリプタン等のトリプタン類);EP1受容体リガンド;EP2受容体リガンド;EP3受容体リガンド;EP1アンタゴニスト;EP2アンタゴニスト及びEP3アンタゴニストが挙げられる。本発明の化合物を他の治療剤と併用する場合には、適切な任意経路により順次又は同時投与することができる。
以下のアッセイを使用して式Iの化合物を試験し、そのin vitro及びin vivoプロスタノイドアンタゴニスト又はアゴニスト活性とその選択性を測定することができる。試験するプロスタグランジン受容体活性はDP、EP1、EP2、EP3、EP4、FP、IP及びTPである。
全長コーディング配列に対応するプロスタノイド受容体cDNAを哺乳動物発現ベクターの適切な部位にサブクローニングし、HEK293(ebna)細胞にトランスフェクトする。個々のcDNAを発現するHEK293(ebna)細胞を選択条件下で増殖させ、クローニングリング法を使用して2〜3週間増殖後に個々のコロニーを単離した後、クローン細胞株に拡張する。
トランスフェクトしたHEK293(ebna)細胞を培養維持し、回収し、分画遠心後にプロテアーゼ阻害剤の存在下で細胞を溶解させることにより受容体結合アッセイで用いる膜を調製する。1mM EDTA、2.5〜30mM 2価カチオン及び該当する放射性リガンドを加えた10mM MES/KOH(pH6.0)(EP、FP及びTP)又は10mM HEPES/KOH(pH7.4)(DP及びIP)中で(DP1、DP2(CRTH2)、EP1、EP2、EP3−III、EP4、FP、IP及びTPに対する)プロスタノイド受容体結合アッセイを実施する。合成化合物をジメチルスルホキシドに加え、全培養液中で1%(v/v)に一定に維持する。膜蛋白の添加により反応を開始する。対応する非放射性プロスタノイド10μMの存在下で非特異的結合を測定する。60〜90分間室温又は30℃でインキュベーションを実施し、急速濾過により終結する。総結合量から非特異的結合量を差し引くことにより特異的結合量を計算する。各リガンド濃度の残留特異的結合量を計算し、S字状濃度応答曲線を作成するためにリガンド濃度の関数として表す。式Ki=InPt/1+[放射性リガンド]/Kd(式中、Kdは放射性リガンド:受容体相互作用の平衡解離定数であり、InPtは用量応答曲線の変曲点である)から平衡阻害定数(Ki)を計算することにより化合物の結合親和性を決定する。
HEK−293(ebna)−hEP4細胞における細胞内cAMP蓄積の刺激を測定する全細胞二次メッセンジャーアッセイを実施し、受容体リガンドがアゴニストであるか又はアンタゴニストであるかを判定する。細胞を回収し、25mM HEPES,pH7.4を加えたHBSSに再懸濁する。培養液に0.5mM IBMX(Biomol製品であるホスホジエステラーゼ阻害薬)を添加する。サンプルを37℃で10分間インキュベートし、反応を停止した後、cAMP濃度を測定する。リガンドをジメチルスルホキシドに加え、全培養液中で1%(v/v;アゴニスト)又は2%(v/v;アンタゴニスト)に一定に維持する。アゴニストでは、リガンド濃度の関数として二次メッセンジャー応答を表し、PGE2標準に比較してEC50値と最大応答の両者を計算する。アンタゴニストでは、そのEC70に対応する濃度のPGE2アゴニストの存在下で用量応答曲線を作成することによりリガンドのアゴニスト応答阻害能を測定する。PGE2により誘導される活性の50%を阻害するために必要なリガンドの濃度としてIC50値を計算する。
方法はChanら(J.Pharmacol.Exp.Ther.274:1531−1537,1995)に記載の方法とする。
方法はBoyceら(Neuropharmacology 33:1609−1611,1994)に記載の方法とする。
雌性Lewisラット(体重〜146〜170g)を計量し、耳に印を付け、各群内で体重が同等となるように群(関節炎を誘発させない陰性対照群、賦形剤対照群、合計1日用量1mg/kgのインドメタシンを投与した陽性対照、合計1日用量0.10〜3.0mg/kgの試験化合物を投与した4群)に分ける。軽い鉱油(アジュバント)0.1mLにMycobacterium butyricum 0.5mgを加え、ラット10匹からなる6群の各々の後足に注射し、ラット10匹からなる陰性対照群にはアジュバントを注射しない。アジュバント注射前(−1日)と21日後に体重測定、対側足容積測定(水銀置換プレチスモグラフィーにより測定)及び(ケタミン及びキシラジン麻酔下に)側面レントゲン写真撮影を行い、アジュバント注射前(−1日)と4日後及び21日後に同側足容積を測定する。レントゲン写真撮影とアジュバント注射では、ケタミン(87mg/kg)とキシラジン(13mg/kg)の併用剤0.03〜0.1mLの筋肉内注射によりラットに麻酔する。Faxitron(45kVp,30秒)とKodak X−OMAT TLフィルムを使用して0日と21日に両後足のレントゲン写真を撮影し、自動プロセッサーで現像する。実験処置を知らせていない調査者が硬軟組織の変化についてレントゲン写真を検査する。以下のレントゲン写真変化を重度に従って採点する。軟組織体積増加(0−4)、関節スペースの狭窄又は拡張(0−5)、軟骨下糜爛(0−3)、骨膜反応(0−4)、骨融解(0−4)、亜脱臼(0−3)及び変性関節変化(0−3)。特定基準を使用して各レントゲン写真変化の重度得点を設定する。片足の可能な最大スコアは26とした。アジュバント注射後から開始して21日間、合計1日用量0.1、0.3、1及び3mg/kg/日の試験化合物、合計1日用量1mg/kg/日のインドメタシン、又は賦形剤(0.5%メトセル滅菌水溶液)を1日2回経口投与する。化合物は毎週調製し、使用時まで暗所で冷蔵し、投与直前にボルテックス混合する。
1H NMR(500MHz,アセトン−d6):δ8.00(d,2H),7.95(d,1H),7.74(d,1H),7.55(d,2H),7.46(s,1H),7.29(d,1H),7.24(s,1H),7.23(s,1H),7.08(t,1H),6.89(s,1H),6.85(m,1H),6.65(s,1H),5.73(d,1H),5.58(d,1H),5.72(m,1H),1.42(d,3H)。
1H−インドール−7−カルボン酸メチル(0.175g)、3−ヨード−クロロベンゼン(0.358g)、Cs2CO3(0.490g)、CuCl(0.099g)及び2,2,6,6−テトラメチル−3,5−ヘプタンジオン(0.04mL)をN−メチルピロリジン5mLに加えた混合物を120℃に3日間加熱した。次に混合物をEtOAc 50mLで希釈し、シリカゲルパッドで濾過した。濾液を水15mLで3回洗浄し、Na2SO4で乾燥した。濾過及び濃縮後、EtOAc/ヘキサンで勾配溶離下にCombiflashにより残渣を精製し、標記化合物0.1gを得た。1H NMR(500MHz,アセトン−d6):δ7.90(d,1H),7.58(d,1H),7.50−7.58(m,2H),7.41−7.46(m,2H),7.23(d,1H),7.25(t,1H),6.83(s,1H)。
ステップ1の生成物(0.1g)とLiOH(3mL,1N)を1:1:1 THF/MeOH/H2O 15mLに加えた混合物を室温で2日間撹拌し、55℃に20時間加熱した。混合物を冷却し、1N HCl 5mLで処理した後、EtOAc 30mLで抽出した。EtOAc抽出相をNa2SO4で乾燥し、濾過し、濃縮し、粗生成物(0.1g)を得、それ以上精製せずに次段階で使用した。
実施例1のステップ3及び4に記載した手順と同一手順を使用することによりステップ3の粗生成物(0.1g)から標記化合物を白色固体(0.11g)として製造した。1H NMR(500MHz,アセトン−d6):δ8.00(s,2H),7.89(d,1H),7.75(d,1H),7.48(d,2H),7.49(d,1H),7.30−7.40(m,3H),7.19(t,1H),7.78(s,1H),4.85(m,1H),1.36(d,3H)。
Synlett.1998,1161に記載の手順に従って4−[(1S)−1−({5−クロロ−2−[(3−クロロベンジル)アミノ]−3−ニトロベンゾイル}アミノ)エチル]安息香酸メチルから製造した。1H NMR(400MHz,DMSO):δ8.90(d,1H),7.95(d,2H),7.45(d,2H),7.30−7.20(m,3H),7.05(d,1H),5.25(bs,2H),5.05(m,1H),4.05−3.85(m,5H),4.85(s,3H),1.40(d,3H)。
4−[(1S)−1−({3−アミノ−5−クロロ−2−[(3−クロロベンジル)アミノ]ベンゾイル}アミノ)エチル]安息香酸メチル(169mg,0.358mmol)をAcOH 5mlに溶かした。0℃まで冷却し、亜硝酸ナトリウム(25.9mg,0.379mmol)を水5mlに溶かして1時間加えた。室温で一晩撹拌した。更に亜硝酸ナトリウム0.5当量を加え、1時間撹拌した。混合物をNaHCO3(飽和)に注ぎ、EtOAcで抽出した。有機層をブラインで洗浄し、MgSO4で乾燥した。溶媒を除去し、粗混合物をシリカゲルフラッシュクロマトグラフィーにより精製した。1H NMR(400MHz,DMSO):δ12.90(bs,1H),9.35(d,1H),8.50(s,1H),7.90(d,2H),7.80(s,1H),7.60(d,2H),7.30(d,1H),7.20(t,1H),7.05(s,1H),6.85(d,1H),6.05(dd,2H),5.10(m,1H),1.35(d,3H)。MS−ESI(466.8)。
Claims (18)
- 式I:
A、B及びCは各々独立してN、CH及びC(R1)から選択され;
−D−E−F−は
−C(R5)=C(R)−N−、
−C(R)=N−C(R)−、
−C(R)=N−N−、
−N=C(R)−N−、
−N=N−N−、
−C(R)2−N=C−、
−N(R)−C(R)=C−、
−N(R)−N=C−、
−O−N=C−及び
−S−N=C−
(式中、各Rは独立して水素、C1−4アルキル、C1−4フルオロアルキル、C1−4アルコキシ、C1−4フルオロアルコキシ及びアセチルから構成される群から選択され;
R5は水素、ハロ、C1−4アルキル、C1−4フルオロアルキル、C1−4アルコキシ、C1−4フルオロアルコキシ及びアセチルから構成される群から選択される)から構成される群から選択され;
Xは結合、−CH2−又は−CH2−CH2−であり、−D−E−F−が−C(R5)=N−C(R)−である場合にはXは更に−S−でもよく;
Ar1及びAr2は独立してC3−6シクロアルキル、アリール、ヘテロアリール及びヘテロシクリル、又はC3−6シクロアルキル、アリール、ヘテロアリール及びヘテロシクリルの縮合誘導体から構成される群から選択され、Ar2は場合により1〜3個のR2基で置換されており、Ar1は場合により1〜3個のR4基で置換されており;
R1、R2、R3及びR4は独立してハロ、C1−4アルキル、C1−4フルオロアルキル、C1−4アルコキシ、C1−4フルオロアルコキシ及びアセチルから構成される群から選択される]の化合物又はその医薬的に許容可能な塩。 - R3がメチルである請求項1に記載の化合物。
- Ar1が場合により1〜3個のR4基で置換されたフェニルである請求項1に記載の化合物。
- Ar2が場合により1〜3個のR2基で置換されたフェニルである請求項1に記載の化合物。
- A、B及びCが各々独立してCH及びC(R1)から選択される請求項1に記載の化合物。
- 請求項1に記載の式Ia:
−D−E−F−は
−C(R5)=C(R)−N−、
−C(R)=N−N−、
−N(R)−C(R)=C−、
−N=C(R)−N−及び
−N=N−N−
(式中、各Rは独立して水素、C1−4アルキル、C1−4フルオロアルキル、C1−4アルコキシ、C1−4フルオロアルコキシ及びアセチルから構成される群から選択され;
R5は水素、ハロ、C1−4アルキル、C1−4フルオロアルキル、C1−4アルコキシ、C1−4フルオロアルコキシ及びアセチルから構成される群から選択される)から構成される群から選択され;
Xは結合又は−CH2−であり;
R1及びR2は独立してハロ、C1−4アルキル、C1−4フルオロアルキル、C1−4アルコキシ、C1−4フルオロアルコキシ及びアセチルから構成される群から選択される]の化合物又はその医薬的に許容可能な塩。 - Xが−CH2−である請求項6に記載の化合物。
- 各Rが独立して水素、メチル、トリフルオロメチル、トリフルオロメトキシ及びアセチルから構成される群から選択され;
R5が水素、クロロ、メチル、トリフルオロメチル、トリフルオロメトキシ及びアセチルから構成される群から選択され;
R1及びR2が独立してクロロ、メチル、トリフルオロメチル、トリフルオロメトキシ及びアセチルから構成される群から選択される請求項6に記載の化合物。 - −D−E−F−が−C(R5)=C(R)−N−である請求項6に記載の化合物。
- −D−E−F−が−C(R)=N−N−である請求項6に記載の化合物。
- −D−E−F−が−N(R)−C(R)=C−である請求項6に記載の化合物。
- −D−E−F−が−N=C(R)−N−である請求項6に記載の化合物。
- −D−E−F−が−N=N−N−である請求項6に記載の化合物。
- (16)4−{(1S)−1−[({1−[3−(トリフルオロメチル)ベンジル]−1H−インドール−7−イル}カルボニル)アミノ]エチル}安息香酸;
(17)4−[(1S)−1−({[1−(3−クロロベンジル)−1H−インドール−7−イル]カルボニル}アミノ)エチル]安息香酸;
(18)4−{(1S)−1−[({1−[3−クロロ−4−(トリフルオロメトキシ)ベンジル]−1H−インドール−7−イル}カルボニル)アミノ]エチル}安息香酸;
(19)4−{(1S)−1−[({1−[2−(3−クロロフェニル)エチル]−1H−インドール−7−イル}カルボニル)アミノ]エチル}安息香酸;
(20)4−[(1S)−1−({[1−(3−クロロベンジル)−3−メチル−1H−インドール−7−イル]カルボニル}アミノ)エチル]安息香酸;
(21)4−[(1S)−1−({[3−クロロ−1−(3−クロロベンジル)−1H−インドール−7−イル]カルボニル}アミノ)エチル]安息香酸;
(22)4−[(1S)−1−({[3−アセチル−1−(3−クロロベンジル)−1H−インドール−7−イル]カルボニル}アミノ)エチル]安息香酸;
(23)4−[(1S)−1−({[5−クロロ−1−(3−クロロベンジル)−1H−インドール−7−イル]カルボニル}アミノ)エチル]安息香酸;
(24)4−[(1S)−1−({[5−クロロ−1−(3−クロロベンジル)−1H−インドール−7−イル]カルボニル}アミノ)エチル]安息香酸;
(25)4−[(1S)−1−({[1−(3−クロロベンジル)−2−メチル−1H−インドール−7−イル]カルボニル}アミノ)エチル]安息香酸;
(26)4−[(1S)−1−({[1−(3−クロロベンジル)−1H−インダゾール−7−イル]カルボニル}アミノ)エチル]安息香酸;
4−[(1S)−1−({[5−クロロ−1−(3−クロロベンジル)−1H−インダゾール−7−イル]カルボニル}アミノ)エチル]安息香酸;
(27)4−{(1S)−1−[({3−[(3−クロロフェニル)チオ]−1H−インドール−4−イル}カルボニル)アミノ]エチル}安息香酸;
(28)4−[(1S)−1−({[3−(3−クロロベンジル)−1H−インドール−4−イル]カルボニル}アミノ)エチル]安息香酸;
(29)4−[(1S)−1−({[5−クロロ−1−(3−クロロベンジル)−1H−ベンゾイミダゾール−7−イル]カルボニル}アミノ)エチル]安息香酸;及び
(30)4−[(1S)−1−({[5−クロロ−1−(3−クロロベンジル)−1H−1,2,3−ベンゾトリアゾール−7−イル]カルボニル}アミノ)エチル]安息香酸から選択される請求項1に記載の化合物又は前記化合物のいずれかの医薬的に許容可能な塩。 - 1種以上の生理的に許容可能な担体又は賦形剤との混合物として請求項1に記載の化合物を含有する医薬組成物。
- ヒト又は動物医薬用としての請求項1に記載の化合物又はその医薬的に許容可能な誘導体。
- EP4受容体に対するPGE2の作用に媒介される病態のヒト又は動物対象の治療方法であって、有効量の請求項1に記載の化合物を前記対象に投与することを含む前記方法。
- EP4受容体に対するPGE2の作用に媒介される病態の治療用治療剤の製造における請求項1に記載の化合物の使用。
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
US79455706P | 2006-04-24 | 2006-04-24 | |
US60/794,557 | 2006-04-24 | ||
PCT/CA2007/000689 WO2007121578A1 (en) | 2006-04-24 | 2007-04-23 | Indole amide derivatives as ep4 receptor antagonists |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2009534430A true JP2009534430A (ja) | 2009-09-24 |
JP5244091B2 JP5244091B2 (ja) | 2013-07-24 |
Family
ID=38624503
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2009506874A Expired - Fee Related JP5244091B2 (ja) | 2006-04-24 | 2007-04-23 | Ep4受容体アンタゴニストとしてのインドールアミド誘導体 |
Country Status (7)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US7968578B2 (ja) |
EP (1) | EP2013169B1 (ja) |
JP (1) | JP5244091B2 (ja) |
AU (1) | AU2007242018B2 (ja) |
CA (1) | CA2648729A1 (ja) |
ES (1) | ES2392192T3 (ja) |
WO (1) | WO2007121578A1 (ja) |
Cited By (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2010519260A (ja) * | 2007-02-26 | 2010-06-03 | メルク フロスト カナダ リミテツド | Ep4受容体アンタゴニストとしてのインドール及びインドリンシクロプロピルアミド誘導体 |
JP2012500211A (ja) * | 2008-08-14 | 2012-01-05 | ベータ・ファーマ・カナダ・インコーポレイテッド | Ep4受容体アンタゴニストとしてのヘテロ環式アミド誘導体 |
JP5408434B2 (ja) * | 2007-07-03 | 2014-02-05 | アステラス製薬株式会社 | アミド化合物 |
JP2016540007A (ja) * | 2013-12-17 | 2016-12-22 | イーライ リリー アンド カンパニー | フェノキシエチル環状アミン誘導体およびep4受容体モジュレーターとしてのその活性 |
KR20180083863A (ko) * | 2015-10-16 | 2018-07-23 | 에자이 알앤드디 매니지먼트 가부시키가이샤 | Ep4 길항제 |
JP2020196731A (ja) * | 2013-09-27 | 2020-12-10 | アラーガン、インコーポレイテッドAllergan,Incorporated | 皮膚修復のための化合物及び方法 |
JP2021514939A (ja) * | 2018-03-02 | 2021-06-17 | シェンチェン イオノヴァ ライフ サイエンス カンパニー リミテッドShenzhen Ionova Life Science Co., Ltd. | ヘテロ二環式有機酸およびその塩類 |
Families Citing this family (25)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US7994331B2 (en) | 2005-07-13 | 2011-08-09 | Msd K.K. | Heterocycle-substituted benzimidazole derivative |
CA2654811A1 (en) * | 2006-06-12 | 2007-12-21 | Merck Frosst Canada Ltd. | Indoline amide derivatives as ep4 receptor ligands |
PT2565191E (pt) * | 2008-05-14 | 2014-12-04 | Astellas Pharma Inc | Derivados do ácido 4-(indol-7- ilcarbonilaminometil)ciclo-hexanocarboxílico como antagonistas de receptores ep4, úteis no tratamento de insuficiência renal crónica ou de nefropatia diabética |
EP2392323A4 (en) | 2009-01-30 | 2012-09-26 | Univ Kyoto | INHIBITOR OF PROSTATE CANCER PROGRESSION AND METHOD OF INHIBITING PROGRESSION |
ES2545110T3 (es) | 2010-12-10 | 2015-09-08 | Rottapharm Biotech S.R.L. | Derivados de piridinamida como antagonistas del receptor EP4 |
RU2565596C2 (ru) | 2011-07-04 | 2015-10-20 | Роттафарм Биотек С.Р.Л. | Производные циклических аминов в качестве антагонистов рецептора ер4 |
AR091429A1 (es) | 2012-06-29 | 2015-02-04 | Lilly Co Eli | Compuestos de fenoxietil piperidina |
UA115576C2 (uk) | 2012-12-06 | 2017-11-27 | Байєр Фарма Акцієнгезелльшафт | Похідні бензимідазолу як антагоністи ер4 |
TWI636046B (zh) | 2013-05-17 | 2018-09-21 | 美國禮來大藥廠 | 苯氧基乙基二氫-1h-異喹啉化合物 |
ES2669977T3 (es) | 2013-06-12 | 2018-05-29 | Kaken Pharmaceutical Co., Ltd. | Derivado de 4-alquinilimidazol y medicamento que lo comprende como ingrediente activo |
TW201607943A (zh) | 2013-12-19 | 2016-03-01 | 拜耳製藥公司 | 作為ep4配體之新穎苯并咪唑衍生物 |
US11369621B2 (en) * | 2014-03-06 | 2022-06-28 | Aratana Therapeutics, Inc. | Compositions of grapiprant and methods for using the same |
US12109218B2 (en) | 2014-12-09 | 2024-10-08 | Aratana Therapeutics, Inc. | Compositions of grapiprant and methods for using the same |
RU2761341C2 (ru) * | 2015-10-16 | 2021-12-07 | Эйсай Ар Энд Ди Менеджмент Ко., Лтд. | Антагонисты ер4 |
CR20180323A (es) | 2015-11-20 | 2018-08-06 | Idorsia Pharmaceuticals Ltd | Derivados de indol n-sustituídos como moduladores de los receptores de pge2 |
WO2018162562A1 (en) | 2017-03-10 | 2018-09-13 | Bayer Pharma Aktiengesellschaft | Use of an ep4 antagonist for the treatment of inflammatory pain |
PT3625228T (pt) | 2017-05-18 | 2021-09-16 | Idorsia Pharmaceuticals Ltd | Derivados de pirimidina como moduladores dos recetores de pge2 |
TW201900179A (zh) | 2017-05-18 | 2019-01-01 | 瑞士商愛杜西亞製藥有限公司 | 作為pge2受體調節劑之苯并呋喃及苯并噻吩衍生物 |
TWI765041B (zh) | 2017-05-18 | 2022-05-21 | 瑞士商愛杜西亞製藥有限公司 | 作為pge2受體調節劑之苯基衍生物 |
JP7253500B2 (ja) | 2017-05-18 | 2023-04-06 | イドーシア ファーマシューティカルズ リミテッド | ピリミジン誘導体 |
JP7065117B2 (ja) | 2017-05-18 | 2022-05-11 | イドーシア ファーマシューティカルズ リミテッド | N-置換インドール誘導体 |
WO2019038156A1 (en) | 2017-08-22 | 2019-02-28 | Bayer Pharma Aktiengesellschaft | USE OF AN EP4 ANTAGONIST FOR THE TREATMENT OF ARTHRITIS |
EP3983412A4 (en) * | 2019-06-11 | 2023-12-27 | Teon Therapeutics, Inc. | PROSTAGLANDIN E2 RECEPTOR 4 ANTAGONISTS AND THEIR USES |
US20230390303A1 (en) | 2020-11-13 | 2023-12-07 | Ono Pharmaceutical Co., Ltd. | Cancer treatment by combination of ep4 antagonist and immune checkpoint inhibitor |
WO2023160569A1 (en) * | 2022-02-24 | 2023-08-31 | Guangdong Newopp Biopharmaceuticals Co., Ltd. | Carboxamide compounds as pge2 receptor antagonists |
Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS62138469A (ja) * | 1985-12-11 | 1987-06-22 | Yoshitomi Pharmaceut Ind Ltd | インド−ル誘導体 |
JP2004517098A (ja) * | 2000-12-21 | 2004-06-10 | グラクソ グループ リミテッド | インドール誘導体 |
WO2004094388A2 (en) * | 2003-04-16 | 2004-11-04 | Signal Pharmaceuticals, Llc | Indazole derivatives as jnk inhibitors |
US20050065188A1 (en) * | 2003-09-03 | 2005-03-24 | Kazunari Nakao | Aryl or heteroaryl amide compounds |
WO2005037198A2 (en) * | 2003-10-06 | 2005-04-28 | Glaxo Group Limited | Preparation of 1,7-disubstituted azabenzimidazoles as kinase inhibitors |
WO2005080367A1 (en) * | 2004-02-12 | 2005-09-01 | Pharmagene Laboratories Limited | Ep2 receptor agonists |
Family Cites Families (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE2500157C2 (de) * | 1975-01-03 | 1983-09-15 | Hoechst Ag, 6230 Frankfurt | N-Acyl-4-(2-aminoäthyl)-benzoesäuren, deren Salze und Ester, Verfahren zu deren Herstellung und deren Verwendung |
CA1241660A (en) * | 1984-06-25 | 1988-09-06 | Yvan Guindon | Indole-2-alkanoic acids |
US7572807B2 (en) * | 2005-06-09 | 2009-08-11 | Bristol-Myers Squibb Company | Heteroaryl 11-beta-hydroxysteroid dehydrogenase type I inhibitors |
-
2007
- 2007-04-23 WO PCT/CA2007/000689 patent/WO2007121578A1/en active Application Filing
- 2007-04-23 AU AU2007242018A patent/AU2007242018B2/en not_active Ceased
- 2007-04-23 JP JP2009506874A patent/JP5244091B2/ja not_active Expired - Fee Related
- 2007-04-23 EP EP07719615A patent/EP2013169B1/en active Active
- 2007-04-23 CA CA002648729A patent/CA2648729A1/en not_active Abandoned
- 2007-04-23 ES ES07719615T patent/ES2392192T3/es active Active
- 2007-04-23 US US12/225,544 patent/US7968578B2/en active Active
Patent Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS62138469A (ja) * | 1985-12-11 | 1987-06-22 | Yoshitomi Pharmaceut Ind Ltd | インド−ル誘導体 |
JP2004517098A (ja) * | 2000-12-21 | 2004-06-10 | グラクソ グループ リミテッド | インドール誘導体 |
WO2004094388A2 (en) * | 2003-04-16 | 2004-11-04 | Signal Pharmaceuticals, Llc | Indazole derivatives as jnk inhibitors |
US20050065188A1 (en) * | 2003-09-03 | 2005-03-24 | Kazunari Nakao | Aryl or heteroaryl amide compounds |
WO2005037198A2 (en) * | 2003-10-06 | 2005-04-28 | Glaxo Group Limited | Preparation of 1,7-disubstituted azabenzimidazoles as kinase inhibitors |
WO2005080367A1 (en) * | 2004-02-12 | 2005-09-01 | Pharmagene Laboratories Limited | Ep2 receptor agonists |
Cited By (12)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2010519260A (ja) * | 2007-02-26 | 2010-06-03 | メルク フロスト カナダ リミテツド | Ep4受容体アンタゴニストとしてのインドール及びインドリンシクロプロピルアミド誘導体 |
JP5408434B2 (ja) * | 2007-07-03 | 2014-02-05 | アステラス製薬株式会社 | アミド化合物 |
JP2012500211A (ja) * | 2008-08-14 | 2012-01-05 | ベータ・ファーマ・カナダ・インコーポレイテッド | Ep4受容体アンタゴニストとしてのヘテロ環式アミド誘導体 |
JP2020196731A (ja) * | 2013-09-27 | 2020-12-10 | アラーガン、インコーポレイテッドAllergan,Incorporated | 皮膚修復のための化合物及び方法 |
JP2016540007A (ja) * | 2013-12-17 | 2016-12-22 | イーライ リリー アンド カンパニー | フェノキシエチル環状アミン誘導体およびep4受容体モジュレーターとしてのその活性 |
KR20180083863A (ko) * | 2015-10-16 | 2018-07-23 | 에자이 알앤드디 매니지먼트 가부시키가이샤 | Ep4 길항제 |
JP2018530595A (ja) * | 2015-10-16 | 2018-10-18 | エーザイ・アール・アンド・ディー・マネジメント株式会社 | Ep4アンタゴニスト |
JP2021100969A (ja) * | 2015-10-16 | 2021-07-08 | エーザイ・アール・アンド・ディー・マネジメント株式会社 | Ep4アンタゴニスト |
JP7090770B2 (ja) | 2015-10-16 | 2022-06-24 | エーザイ・アール・アンド・ディー・マネジメント株式会社 | Ep4アンタゴニスト |
KR102684436B1 (ko) | 2015-10-16 | 2024-07-15 | 에자이 알앤드디 매니지먼트 가부시키가이샤 | Ep4 길항제 |
JP2021514939A (ja) * | 2018-03-02 | 2021-06-17 | シェンチェン イオノヴァ ライフ サイエンス カンパニー リミテッドShenzhen Ionova Life Science Co., Ltd. | ヘテロ二環式有機酸およびその塩類 |
JP2022120130A (ja) * | 2018-03-02 | 2022-08-17 | シェンチェン イオノヴァ ライフ サイエンス カンパニー リミテッド | ヘテロ二環式有機酸およびその塩類 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
EP2013169A1 (en) | 2009-01-14 |
JP5244091B2 (ja) | 2013-07-24 |
AU2007242018A1 (en) | 2007-11-01 |
EP2013169A4 (en) | 2010-12-01 |
US20090253756A1 (en) | 2009-10-08 |
AU2007242018B2 (en) | 2012-07-19 |
EP2013169B1 (en) | 2012-08-22 |
US7968578B2 (en) | 2011-06-28 |
WO2007121578A1 (en) | 2007-11-01 |
CA2648729A1 (en) | 2007-11-01 |
ES2392192T3 (es) | 2012-12-05 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5244091B2 (ja) | Ep4受容体アンタゴニストとしてのインドールアミド誘導体 | |
JP5183628B2 (ja) | Ep4受容体リガンドとしてのインドリンアミド誘導体 | |
JP5301469B2 (ja) | Ep4受容体アンタゴニストとしてのインドール及びインドリンシクロプロピルアミド誘導体 | |
JP5289046B2 (ja) | Ep4アンタゴニストとしてのキノリン誘導体 | |
JP5259592B2 (ja) | Ep4受容体リガンドとしてのチオフェンカルボキサミド誘導体 | |
JP5536773B2 (ja) | Ep4受容体アンタゴニストとしてのヘテロ環式アミド誘導体 | |
EP2125724B1 (en) | Naphthalene and quinoline sulfonylurea derivatives as ep4 receptor antagonists | |
TW200808722A (en) | Novel compounds |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20100330 |
|
RD03 | Notification of appointment of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423 Effective date: 20120622 |
|
RD07 | Notification of extinguishment of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7427 Effective date: 20120712 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20120925 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20120925 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20121219 |
|
A602 | Written permission of extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602 Effective date: 20121227 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20130218 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20130312 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20130405 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160412 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |