JP2009527053A - テキストボックスの番号付けおよび連結の視覚補助機能 - Google Patents
テキストボックスの番号付けおよび連結の視覚補助機能 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2009527053A JP2009527053A JP2008555236A JP2008555236A JP2009527053A JP 2009527053 A JP2009527053 A JP 2009527053A JP 2008555236 A JP2008555236 A JP 2008555236A JP 2008555236 A JP2008555236 A JP 2008555236A JP 2009527053 A JP2009527053 A JP 2009527053A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- text box
- objects
- displaying
- text
- visual aid
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 230000000007 visual effect Effects 0.000 title claims abstract description 82
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 33
- 230000006870 function Effects 0.000 claims description 31
- 230000006378 damage Effects 0.000 abstract description 5
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 13
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 9
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 6
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 5
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 4
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 3
- 238000011144 upstream manufacturing Methods 0.000 description 3
- CDFKCKUONRRKJD-UHFFFAOYSA-N 1-(3-chlorophenoxy)-3-[2-[[3-(3-chlorophenoxy)-2-hydroxypropyl]amino]ethylamino]propan-2-ol;methanesulfonic acid Chemical compound CS(O)(=O)=O.CS(O)(=O)=O.C=1C=CC(Cl)=CC=1OCC(O)CNCCNCC(O)COC1=CC=CC(Cl)=C1 CDFKCKUONRRKJD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000003086 colorant Substances 0.000 description 2
- 230000005055 memory storage Effects 0.000 description 2
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 2
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 2
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 2
- 230000009471 action Effects 0.000 description 1
- 230000003213 activating effect Effects 0.000 description 1
- 230000004397 blinking Effects 0.000 description 1
- 230000008859 change Effects 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 238000000802 evaporation-induced self-assembly Methods 0.000 description 1
- 230000000977 initiatory effect Effects 0.000 description 1
- 238000003780 insertion Methods 0.000 description 1
- 230000037431 insertion Effects 0.000 description 1
- 238000007726 management method Methods 0.000 description 1
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 description 1
- 230000008569 process Effects 0.000 description 1
- 238000000926 separation method Methods 0.000 description 1
- 238000012546 transfer Methods 0.000 description 1
- 230000007723 transport mechanism Effects 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F3/00—Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
- G06F3/01—Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
- G06F3/048—Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI]
- G06F3/0481—Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] based on specific properties of the displayed interaction object or a metaphor-based environment, e.g. interaction with desktop elements like windows or icons, or assisted by a cursor's changing behaviour or appearance
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F40/00—Handling natural language data
- G06F40/10—Text processing
- G06F40/103—Formatting, i.e. changing of presentation of documents
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F40/00—Handling natural language data
- G06F40/10—Text processing
- G06F40/166—Editing, e.g. inserting or deleting
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Theoretical Computer Science (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Computational Linguistics (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Audiology, Speech & Language Pathology (AREA)
- Artificial Intelligence (AREA)
- Human Computer Interaction (AREA)
- User Interface Of Digital Computer (AREA)
- Document Processing Apparatus (AREA)
- Crushing And Pulverization Processes (AREA)
Abstract
Description
Claims (20)
- ディスプレイ(191)及びユーザインタフェース選択装置(161)を有するコンピュータシステム(100)において、前記ディスプレイ上にグラフィカルユーザインタフェース(400)を提供する方法であって、
前記方法は、
(a)少なくとも2つのテキストボックスオブジェクトを生成するステップ(204、254)と、
(b)前記少なくとも2つのテキストボックスオブジェクトの間の関係を示す少なくとも1つの視覚補助機能を前記ディスプレイ上に表示するステップ(214、230、236、264、274、278、280、282)と
を含むことを特徴とする方法。 - 前記少なくとも2つのテキストボックスオブジェクトの間の関係を示す少なくとも1つの視覚補助機能を前記ディスプレイ上に表示する前記ステップ(b)は、色付き境界で前記テキストボックスオブジェクトを表示するステップ(214、230、264、280)を含むことを特徴とする請求項1に記載の方法。
- 前記少なくとも2つのテキストボックスオブジェクトを色付き境界で表示する前記ステップ(b)は、前記少なくとも2つのテキストボックスオブジェクトを互いに連結するときに、前記少なくとも2つのテキストボックスオブジェクトを同じ色付き境界で表示するステップを含むことを特徴とする請求項2に記載の方法。
- 前記少なくとも2つのテキストボックスオブジェクトを色付き境界で表示する前記ステップ(b)は、前記少なくとも2つのテキストボックスオブジュクトを互いに連結しないときに、前記少なくとも2つのテキネトボックスオブジェクトを異なる色付き境界で表示するステップを含むことを特徴とする請求項2に記載の方法。
- 前記少なくとも2つのテキストボックスオブジェクトの間の関係を示す少なくとも1つの視覚補助機能を前記ディスプレイ上に表示する前記ステップ(b)は、前記少なくとも2つのテキストボックスオブジェクトが連結テキストボックスオブジェクトの少なくとも1つのチェーン内にあるときに、前記少なくとも2つのテキストボックスオブジェクトの相対位置を示す数字を前記少なくとも2つのテキストボックスオブジェクト上に表示するステップ(236、282)を含むことを特徴とする請求項1に記載の方法。
- 前記少なくとも2つのテキストボックスオブジェクトの間の関係を示す少なくとも1つの視覚補助機能を前記ディスプレイ上に表示する前記ステップ(b)は、前記少なくとも2つのテキストボックスオブジェクトを同一の連結テキストボックスオブジェクトチェーン内で連結する際に、前記少なくとも2つのテキストボックスオブジェクトの少なくとも一部の表示を振動させるステップ(278)を含むことを特徴とする請求項1に記載の方法。
- 前記少なくとも2つのテキストボックスオブジェクトの間の関係を示す少なくとも1つの視覚補助機能を前記ディスプレイ上に表示する前記ステップ(b)は、前記少なくとも2つのテキストボックスオブジェクトを互いから分離する際に、前記少なくとも2つのテキストボックスオブジェクトの少なくとも一部の表示を振動させるステップ(274)を含むことを特徴とする請求項1に記載の方法。
- 前記少なくとも2つのテキストボックスオブジェクト間の関係が変化するときに、前記ディスプレイ上の前記少なくとも1つの視覚補助機能の外観を変更するステップ(c)をさらに含むことを特徴とする請求項1に記載の方法。
- 前記少なくとも1つの視覚補助機能の外観を変更する前記ステップ(c)は、前記少なくとも2つのテキストボックスオブジェクトのうちの第1のテキストボックスオブジェクトの境界の色を、前記第1のテキストボックスオブジェクトを第2のテキストボックスオブジェクトに連結した後に変更するステップを含むことを特徴とする請求項8に記載の方法。
- 前記少なくとも1つの視覚補助機能の外観を変更する前記ステップ(c)は、前記少なくとも2つのテキストボックスオブジェクトのうちの第1のテキストボックスオブジェクトの境界の色を、前記第1のテキストボックスオブジェクトを第2のテキストボックスオブジェクトから分離した後に変更するステップを含むことを特徴とする請求項8に記載の方法。
- 前記少なくとも2つのテキストボックスオブジェクトの間の関係を示す少なくとも1つの視覚補助機能を前記ディスプレイ上に表示する前記ステップ(b)は、前記少なくとも2つのテキストボックスオブジェクトが連結テキストボックスオブジェクトの少なくとも1つのチェーン内にあるときに、前記少なくとも2つのテキストボックスオブジェクトの相対位置を示す数字を前記少なくとも2つのテキストボックスオブジェクト上に表示するステップを含むことと、
前記少なくとも1つの視覚補助機能の外観を変更する前記ステップ(c)は、前記少なくとも2つのテキストボックスオブジェクトのうちの第1のテキストボックスオブジェクト上の数字を、前記連結テキストボックスオブジェクトチェーン内の前記第1のテキストボックスオブジェクトの前記相対位置が変化するときに、変更するステップを含むことと
を特徴とする請求項8に記載の方法。 - 前記ユーザインタフェース選択装置によりスクリーンカーソルが前記テキストボックスオブジェクト上にあるとき、前記の少なくとも1つの視覚補助機能を表示するのみであるステップをさらに含むことを特徴とする請求項1に記載の方法。
- ディスプレイ(191)及びユーザインタフェース選択装置(161)を有するコンピュータシステムにおいて、前記ディスプレイ上にグラフィカルユーザインタフェース(400)を提供する方法であって、
前記方法は、
(a)テキストボックスオブジェクトを生成するステップ(204、254)と、
(b)前記テキストボックスオブジェクトを前記テキストボックスオブジェクトに関連付けた少なくとも1つの視覚補助機能で表示するステップであって、前記少なくとも1つの視覚補助機能は、1)前記テキストボックスオブジェクトが2つ以上の連結テキストボックスオブジェクトのグループに含まれること、及び2)前記2つ以上の連結テキストボックスオブジェクトのグループ内の前記テキストボックスの相対位置、のうちの少なくとも1つを示すステップ(214、230、236、264、274、278、280、282)と
を含むことを特徴とする方法。 - 前記テキストボックスオブジェクトを前記テキストボックスオブジェクトに関連付けた少なくとも1つの視覚補助機能で表示する前記ステップ(b)は、前記テキストボックスオブジェクトを色付き境界で表示するステップ(214、230、264、280)を含むことを特徴とする請求項13に記載の方法。
- 前記テキストボックスオブジェクトを前記テキストボックスオブジェクトに関連付けた少なくとも1つの視覚補助機能で表示する前記ステップ(b)は、数字を前記テキストボックスオブジェクトに表示するステップ(236、282)であって、前記数字は前記連結テキストボックスチェーン内の前記テキストボックスオブジェクトの前記相対位置を示すステップを含むことを特徴とする請求項13に記載の方法。
- プロセッサがグラフィカルユーザインタフェースをディスプレイ上に提供する方法を実施するようにプログラムするコンピュータ実行可能命令を有するコンピュータ可読媒体であって、
前記方法は
(a)テキストボックスオブジェクトを生成するステップ(204、254)と、
(b)前記テキストボックスオブジェクトを前記テキストボックスオブジェクトに関連付けた少なくとも1つの視覚補助機能で表示するステップ(214、230、236、264、274、278、280、282)であって、前記少なくとも1つの視覚補助機能は、1)前記テキストボックスオブジェクトが2つ以上の連結テキストボックスオブジェクトのグループに含まれること、及び2)前記2つ以上の連結テキストボックスオブジェクトのグループ内の前記テキストボックスの相対位置、のうちの少なくとも1つを示すステップと
を含むことを特徴とするコンピュータ可読媒体。 - 前記テキストボックスオブジェクトに関連付けた前記少なくとも1つの視覚補助機能を前記ディスプレイ上に表示する前記ステップは、前記テキストボックスオブジェクトを、前記2つ以上の連結テキストボックスオブジェクトのグループ内の前記テキストボックスオブジェクトを表示する色で表示するステップを含むことを特徴とする請求項16に記載の方法。
- 前記テキストボックスオブジェクトに関連付けた前記少なくとも1つの視覚補助機能を前記ディスプレイ上に表示する前記ステップは、前記テキストボックスオブジェクト上に逐次的インジケータを表示するステップであって、前記逐次的インジケータは前記2つ以上の連結テキストボックスオブジェクトのグループ内の前記テキストボックスの前記相対位置を示すステップを含むことを特徴とする請求項17に記載の方法。
- 前記テキストボックスオブジェクトを前記2つ以上のテキストボックスオブジェクトのグループから分離するときに、前記テキストボックスオブジェクトの前記色及び前記逐次的インジケータを変更するステップをさらに含むことを特徴とする請求項18に記載の方法。
- 前記ユーザインタフェース選択装置によりスクリーンカーソルが前記テキストボックスオブジェクト上にあるとき、前記テキストボックスオブジェクトの前記色及び前記テキストボックスオブジェクトの前記逐次的インジケータを表示するのみであるステップをさらに含むことを特徴とする請求項18に記載の方法。
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
US11/356,328 US7971154B2 (en) | 2006-02-16 | 2006-02-16 | Text box numbering and linking visual aids |
US11/356,328 | 2006-02-16 | ||
PCT/US2007/000626 WO2007097833A2 (en) | 2006-02-16 | 2007-01-10 | Text box numbering and linking visual aids |
Publications (3)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2009527053A true JP2009527053A (ja) | 2009-07-23 |
JP2009527053A5 JP2009527053A5 (ja) | 2011-07-07 |
JP4980376B2 JP4980376B2 (ja) | 2012-07-18 |
Family
ID=38437837
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2008555236A Expired - Fee Related JP4980376B2 (ja) | 2006-02-16 | 2007-01-10 | テキストボックスの番号付けおよび連結の視覚補助機能 |
Country Status (8)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US7971154B2 (ja) |
EP (1) | EP1999550A4 (ja) |
JP (1) | JP4980376B2 (ja) |
KR (1) | KR101278812B1 (ja) |
CN (1) | CN101384983B (ja) |
BR (1) | BRPI0707365A2 (ja) |
RU (1) | RU2433448C2 (ja) |
WO (1) | WO2007097833A2 (ja) |
Families Citing this family (19)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
FR2890516A1 (fr) * | 2005-09-08 | 2007-03-09 | Thomson Licensing Sas | Procede de selection d'un bouton dans une barre graphique, et recepteur mettant en oeuvre le procede |
KR20100052203A (ko) * | 2008-11-10 | 2010-05-19 | 삼성전자주식회사 | 방송 디스플레이 장치 및 그 제어 방법 |
US20110246875A1 (en) * | 2010-04-02 | 2011-10-06 | Symantec Corporation | Digital whiteboard implementation |
USD700196S1 (en) * | 2011-06-15 | 2014-02-25 | Samsung Electronics Co., Ltd. | Display screen or portion thereof with a graphical user interface |
USD691172S1 (en) * | 2011-09-12 | 2013-10-08 | Microsoft Corporation | Display screen with graphical user interface |
US20140208220A1 (en) * | 2012-03-01 | 2014-07-24 | Aditya Watal | System and Method for Contextual and Collaborative Knowledge Generation and Management Through an Integrated Online-Offline Workspace |
RU2627096C2 (ru) * | 2012-10-30 | 2017-08-03 | Сергей Анатольевич Гевлич | Способы изготовления прототипов мультимедиа-презентаций, устройства для изготовления прототипов мультимедиа-презентаций, способы использования устройств для изготовления прототипов мультимедиа-презентаций (варианты) |
USD851118S1 (en) * | 2014-09-02 | 2019-06-11 | Samsung Electronics Co., Ltd. | Display screen or portion thereof with graphical user interface |
BR112017019600A2 (pt) | 2015-04-16 | 2018-05-08 | Halliburton Energy Services Inc | aparelho de perfuração. |
USD855649S1 (en) * | 2016-02-19 | 2019-08-06 | Sony Corporation | Display screen or portion thereof with animated graphical user interface |
EP3436933B1 (en) | 2016-05-17 | 2019-08-07 | Google LLC | Systems and methods for automatic determination of layout constraints |
USD821413S1 (en) * | 2017-02-23 | 2018-06-26 | Google Llc | Display screen with graphical user interface |
US10650184B2 (en) | 2018-06-13 | 2020-05-12 | Apple Inc. | Linked text boxes |
CN108920230B (zh) * | 2018-06-15 | 2021-02-05 | 广州视源电子科技股份有限公司 | 鼠标悬浮操作的响应方法、装置、设备和存储介质 |
US11543943B2 (en) * | 2019-04-30 | 2023-01-03 | Open Text Sa Ulc | Systems and methods for on-image navigation and direct image-to-data storage table data capture |
USD947219S1 (en) * | 2019-09-12 | 2022-03-29 | Lenovo (Beijing) Co., Ltd. | Display screen or portion thereof with graphical user interface |
USD976268S1 (en) * | 2019-10-10 | 2023-01-24 | Samsung Electronics Co., Ltd. | Display screen or portion thereof with graphical user interface |
USD993966S1 (en) * | 2020-07-07 | 2023-08-01 | Samsung Electronics Co., Ltd. | Display screen or portion thereof with transitional graphical user interface |
USD1083946S1 (en) * | 2021-04-29 | 2025-07-15 | Google Llc | Display screen or portion thereof with graphical user interface |
Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH04127266A (ja) * | 1990-09-19 | 1992-04-28 | Just Syst Corp | 文書処理装置および文書処理方法 |
JP2000207396A (ja) * | 1999-01-08 | 2000-07-28 | Dainippon Screen Mfg Co Ltd | 文書レイアウト装置 |
JP2000259621A (ja) * | 1999-03-09 | 2000-09-22 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 文書編集装置及び文書編集方法並びに文書編集プログラムを記録した記録媒体 |
Family Cites Families (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5544352A (en) * | 1993-06-14 | 1996-08-06 | Libertech, Inc. | Method and apparatus for indexing, searching and displaying data |
US5675753A (en) * | 1995-04-24 | 1997-10-07 | U.S. West Technologies, Inc. | Method and system for presenting an electronic user-interface specification |
US5673401A (en) * | 1995-07-31 | 1997-09-30 | Microsoft Corporation | Systems and methods for a customizable sprite-based graphical user interface |
US5721849A (en) * | 1996-03-29 | 1998-02-24 | International Business Machines Corporation | Method, memory and apparatus for postponing transference of focus to a newly opened window |
US6624826B1 (en) * | 1999-09-28 | 2003-09-23 | Ricoh Co., Ltd. | Method and apparatus for generating visual representations for audio documents |
US6964024B2 (en) * | 2001-02-07 | 2005-11-08 | Xerox Corporation | Operator-defined visitation sequence of client user interface controls |
US7174514B2 (en) * | 2001-03-28 | 2007-02-06 | Siebel Systems, Inc. | Engine to present a user interface based on a logical structure, such as one for a customer relationship management system, across a web site |
US7949957B2 (en) | 2002-12-31 | 2011-05-24 | International Business Machines Corporation | Edit selection control |
US7213206B2 (en) * | 2003-09-09 | 2007-05-01 | Fogg Brian J | Relationship user interface |
US7159188B2 (en) * | 2003-10-23 | 2007-01-02 | Microsoft Corporation | System and method for navigating content in an item |
-
2006
- 2006-02-16 US US11/356,328 patent/US7971154B2/en not_active Expired - Fee Related
-
2007
- 2007-01-10 RU RU2008133614/08A patent/RU2433448C2/ru not_active IP Right Cessation
- 2007-01-10 KR KR1020087020013A patent/KR101278812B1/ko not_active Expired - Fee Related
- 2007-01-10 BR BRPI0707365-8A patent/BRPI0707365A2/pt not_active IP Right Cessation
- 2007-01-10 CN CN2007800059361A patent/CN101384983B/zh not_active Expired - Fee Related
- 2007-01-10 WO PCT/US2007/000626 patent/WO2007097833A2/en active Application Filing
- 2007-01-10 EP EP07716486A patent/EP1999550A4/en not_active Ceased
- 2007-01-10 JP JP2008555236A patent/JP4980376B2/ja not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH04127266A (ja) * | 1990-09-19 | 1992-04-28 | Just Syst Corp | 文書処理装置および文書処理方法 |
JP2000207396A (ja) * | 1999-01-08 | 2000-07-28 | Dainippon Screen Mfg Co Ltd | 文書レイアウト装置 |
JP2000259621A (ja) * | 1999-03-09 | 2000-09-22 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 文書編集装置及び文書編集方法並びに文書編集プログラムを記録した記録媒体 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
EP1999550A4 (en) | 2010-09-01 |
WO2007097833A2 (en) | 2007-08-30 |
RU2433448C2 (ru) | 2011-11-10 |
US20100011308A1 (en) | 2010-01-14 |
US7971154B2 (en) | 2011-06-28 |
WO2007097833A3 (en) | 2007-10-11 |
EP1999550A2 (en) | 2008-12-10 |
KR101278812B1 (ko) | 2013-06-25 |
CN101384983B (zh) | 2012-04-25 |
CN101384983A (zh) | 2009-03-11 |
RU2008133614A (ru) | 2010-02-20 |
JP4980376B2 (ja) | 2012-07-18 |
BRPI0707365A2 (pt) | 2011-05-03 |
KR20080094915A (ko) | 2008-10-27 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4980376B2 (ja) | テキストボックスの番号付けおよび連結の視覚補助機能 | |
US9383911B2 (en) | Modal-less interface enhancements | |
JP5116541B2 (ja) | コンテキストに基づくソフトウェア層を確立するための方法、システム、および媒体(コンテキストに基づくソフトウェア層) | |
US6954905B2 (en) | Displaying transparency characteristic aids | |
US10042681B2 (en) | Systems and methods for managing navigation among applications | |
US7853888B1 (en) | Methods and apparatus for displaying thumbnails while copying and pasting | |
US7962862B2 (en) | Method and data processing system for providing an improved graphics design tool | |
US20160132301A1 (en) | Programmatic user interface generation based on display size | |
US7685529B2 (en) | Visual guides for word processing application styles | |
CN106776514A (zh) | 一种批注方法及装置 | |
US20030142108A1 (en) | Changing the alpha levels of an application window to indicate a status of a computing task | |
US20030142140A1 (en) | Adjusting the tint of a translucent window to convey status | |
JP2005018792A (ja) | 形状が2つの半径と弧によって仕切られたメニュー | |
CN109446832A (zh) | 一种截屏方法及装置 | |
CN111679818A (zh) | 编辑展示软件的方法和系统 | |
CN114579240A (zh) | 一种消息处理方法及装置 | |
CN117742538A (zh) | 消息显示方法、装置、电子设备和可读存储介质 | |
WO2016086736A1 (zh) | 基于输入法的网站信息提供方法和装置 | |
EP1998263A1 (en) | Method and system for building arborescence file structure in computer | |
CN103049247B (zh) | 在计算机屏幕上进行批注的方法 | |
JP7135314B2 (ja) | 表示プログラム、表示方法及び表示装置 | |
CN104220976A (zh) | 终端的软键盘实现方法与终端 | |
US20060005125A1 (en) | Determing file icons for terminal display | |
CN114490754A (zh) | 文档审核方法、装置和电子设备 | |
CN114415847A (zh) | 文本信息删除方法、装置及电子设备 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20100107 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20100107 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20110517 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20120118 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20120413 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20120418 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150427 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |