JP2009524396A - 一体化された輸送冷却ユニット用の電力管理システム - Google Patents
一体化された輸送冷却ユニット用の電力管理システム Download PDFInfo
- Publication number
- JP2009524396A JP2009524396A JP2008551235A JP2008551235A JP2009524396A JP 2009524396 A JP2009524396 A JP 2009524396A JP 2008551235 A JP2008551235 A JP 2008551235A JP 2008551235 A JP2008551235 A JP 2008551235A JP 2009524396 A JP2009524396 A JP 2009524396A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- power
- cooling unit
- vehicle
- management system
- converted
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Withdrawn
Links
- 238000001816 cooling Methods 0.000 title claims abstract description 68
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 8
- 230000005236 sound signal Effects 0.000 claims description 4
- 230000003213 activating effect Effects 0.000 claims 2
- 239000003507 refrigerant Substances 0.000 description 5
- 230000006835 compression Effects 0.000 description 4
- 238000007906 compression Methods 0.000 description 4
- 239000012530 fluid Substances 0.000 description 4
- 239000000356 contaminant Substances 0.000 description 2
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 230000002411 adverse Effects 0.000 description 1
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 1
- 238000007599 discharging Methods 0.000 description 1
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60P—VEHICLES ADAPTED FOR LOAD TRANSPORTATION OR TO TRANSPORT, TO CARRY, OR TO COMPRISE SPECIAL LOADS OR OBJECTS
- B60P3/00—Vehicles adapted to transport, to carry or to comprise special loads or objects
- B60P3/20—Refrigerated goods vehicles
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60H—ARRANGEMENTS OF HEATING, COOLING, VENTILATING OR OTHER AIR-TREATING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR PASSENGER OR GOODS SPACES OF VEHICLES
- B60H1/00—Heating, cooling or ventilating [HVAC] devices
- B60H1/00421—Driving arrangements for parts of a vehicle air-conditioning
- B60H1/00428—Driving arrangements for parts of a vehicle air-conditioning electric
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60H—ARRANGEMENTS OF HEATING, COOLING, VENTILATING OR OTHER AIR-TREATING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR PASSENGER OR GOODS SPACES OF VEHICLES
- B60H1/00—Heating, cooling or ventilating [HVAC] devices
- B60H1/32—Cooling devices
- B60H1/3204—Cooling devices using compression
- B60H1/3232—Cooling devices using compression particularly adapted for load transporting vehicles
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F25—REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
- F25B—REFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
- F25B27/00—Machines, plants or systems, using particular sources of energy
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02T—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
- Y02T10/00—Road transport of goods or passengers
- Y02T10/80—Technologies aiming to reduce greenhouse gasses emissions common to all road transportation technologies
- Y02T10/88—Optimized components or subsystems, e.g. lighting, actively controlled glasses
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Thermal Sciences (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Public Health (AREA)
- Transportation (AREA)
- Devices That Are Associated With Refrigeration Equipment (AREA)
- Charge And Discharge Circuits For Batteries Or The Like (AREA)
Abstract
電力管理システム(36)が、乗り物(22)の冷却ユニット(20)に電力を供給する。乗り物のエンジン(40)が稼動しているとき、冷却ユニットは、直流電源(38)から電力を受ける。乗り物のエンジンが稼動していないとき、交流電源(46)から電力が供給される。電力管理システム内の変換器(42)が、交流電力を直流電力に変換し、変換した電力を冷却ユニットに送る。この冷却ユニットが変換器から電力を受けているときにユーザが乗り物のエンジンを始動させようとした場合、電力供給に競合が生じる。電力管理システムは、異なる2つの電力システムで冷却ユニットに電力を供給しようとするユーザに警告するための警告装置(48)を作動させる。
Description
本発明は、概して、乗り物内に配置された輸送冷却ユニット用の電力管理システムに関し、詳しくは、直流電源または交流電源からの電力を管理するシステムに関する。
従来の輸送車冷却ユニットは、乗り物コンパートメントの内側の冷却を行う。従来の輸送車冷却ユニットは、一般に、乗り物の屋根上に、冷却ユニットハウジングに取り囲まれるように配置される。輸送車冷却ユニットは、乗り物コンパートメント内へ圧送される空気を冷却することにより、冷却を行う。
典型的な冷却ユニットは、バッテリが供給する直流電力を使用して、作動する。一般に、バッテリは、乗り物の内部に配置されている。しかし、乗り物のエンジンが稼動しているときにのみ冷却ユニットが作動することができるので、この方法により電力を供給することには制限がある。乗り物が稼動していないときには、交流電源を使用して冷却ユニットに電力を供給することができる。乗り物が稼動していないときに、交流電源を使用して電力を供給する種々のシステムは、電力を変換するための追加的な構成要素を必要とする。2つの代替的な電源を使用することにより、交流電源および直流電源の両方から同時に電力が供給された場合に両者の競合が生じる。
従って、交流電源および直流電源の両方からの電力を供給および管理するための構成や方法が必要とされている。
本発明においては、乗り物の屋根が冷却ユニットを支持する。冷却ユニットは、乗り物コンパートメントの主に外側に配置された外部ハウジングと、乗り物コンパートメントの主に内側に配置された内部ハウジングと、を含む。内部ハウジングは、乗り物の屋根における開口内に配置されている。乗り物の屋根は、外部層と、外部層から離間した内部層と、を有する。外部層と内部層との間に断熱層が配置され、外気から乗り物コンパートメントを断熱する。
冷却ユニットが交流電力または直流電力のいずれかを使用して作動することができるように、電力管理システムが冷却ユニットに電力を供給する。乗り物のエンジンが稼動しているとき、冷却ユニットは電力管理システムの直流電源から直流電力を受ける。この直流電源は、乗り物のバッテリである。また、実施例の電力管理システムは、乗り物のエンジンが稼動していないときに電力を供給するための変換器およびラインコードを含む。ラインコードで変換器に接続された交流電源から交流電力が供給される。変換器は、交流電力を直流電力に変換し、変換した電力を冷却ユニットに送る。
冷却ユニットが変換器を介して交流電源から電力を受けるときにユーザが乗り物のエンジンを始動させようとする場合、電力供給に競合が生じる。電力管理システムは、電力が2つの競合する電源から供給されていることをユーザに警告するために警報装置を活動させる。本発明の上記および他の特徴は、以下の詳細な説明および図からもっともよく理解されるであろう。
図1は、冷却システムなどの蒸気圧縮システム10を示し、この冷却システムは、冷媒などの流体を圧縮する圧縮機12を含む。冷媒は、圧縮機12から下流に向かって凝縮器14などの熱交換器に運ばれる。凝縮器14内で、冷媒が外部の流体媒体に熱を放出する。開示した実施例においては、外部の流体媒体は、空気である。冷媒は、凝縮器14から膨張装置16へ移動して膨張し、圧力が低下する。冷媒は、蒸発器18内で空気などの他の流体媒体から熱を受けとり、次いで圧縮機12へ流入し、サイクルが完成する。
図2に、蒸気圧縮システム10を含む本発明の冷却ユニット20の斜視図を示す。乗り物の屋根22は、冷却ユニット20を支持する。冷却ユニット20は、外部ハウジング24および内部ハウジング26を含む。外部ハウジング24は、主に乗り物コンパートメント21の外側において乗り物の屋根22の上に配置されている。内部ハウジング26は、図示したように、主に乗り物コンパートメント21の内側において乗り物の屋根22の下に配置されている。乗り物の屋根22および外部ハウジング24の間に配置された第1の開口28を介して外部ハウジング24内に外気が流入する。図示したように、冷却ユニット20は、冷却ユニット20内に流入する空気流を増加させるための複数の第1の開口28を含み得る。空気は、凝縮器14および圧縮器12などの冷却ユニット20の構成要素を通過することにより、加熱される。加熱された空気は、外部ハウジング24内の第2の開口30を介して排出される。第2の開口30を介して冷却ユニット20内に流入し得る水および他の外部汚染物質の量を減らすために、第2の開口30にカバー32を設けることができる。また、外部ハウジング24は、水および他の汚染物質が冷却ユニット20内に流入することを防ぐ助けとなる。
乗り物コンパートメント21の外側へ空気を吐出させて蒸気圧縮システム10の構成要素から熱を除去することにより、乗り物コンパートメント21内を加熱することなく、乗り物コンパートメント21の内側かつ乗り物の屋根22の下に冷却ユニット20を配置することができ、従って見栄えがよくなる。冷却ユニット20が外観からは隠されて、構成要素が発する熱は、乗り物コンパートメント21内の空気の温度に悪影響を与えることなく、第2の開口30を介して除去される。
図3は、乗り物34および冷却ユニット20の一例を示す。電力管理システム36は、冷却ユニット20に電力を供給して作動させる。電力管理システム36は、冷却ユニット20が交流電力または直流電力のいずれかを使って作動することを可能にする。交流電源からの電力管理に必要なすべての構成要素が電力管理システム36に含まれる。従って、既に直流電力で作動する冷却ユニット20を有する種々の乗り物34に本発明の電力管理システム36を加えることができ、交流電力または直流電力のいずれかを使用する場合の電力供給を管理することができる。
図4は、冷却ユニット20のための電力管理システム36の一例を概略的に示す。この冷却ユニット20は、直流電力を使って作動するように構成されている。一例においては、この直流電力は、12V直流電圧の電力を供給する。この電力管理システム36に、乗り物のバッテリなどの直流電力源38が接続されている。乗り物のエンジン40が稼動しているとき、冷却ユニットは、直流電源38から直流電力を受ける。
実施例の電力管理システム36は、さらに、変換器42および交流ラインコード44を含む。乗り物のエンジン40が稼動していないとき、220Vの電気コンセントなどの交流電源46に交流ラインコード44を接続することができる。交流電源46およびラインコード44を介して変換器42に交流電力を供給することができる。変換器42は、交流電力を直流電力に変換し、冷却ユニット20に電力を供給する。変換器42および交流ラインコード44は、乗り物のエンジン40が稼動していない場合にも、冷却ユニット20が作動することを可能にする。
しかし、冷却ユニット20が変換器42を介して交流電源46から電力を受けているときにユーザが乗り物のエンジン40を始動させようとする場合、冷却ユニット20への電力供給において競合が生じる。電力管理システム36は、変換器42および直流電源38の両方に接続された警報装置48を含む。この警報装置48は、変換器42および直流電源38の両方からの電力を検知し、警報装置を作動させる。図示した実施例においては、警報装置48は、音声信号であり、ブザーであることが好ましい。警報装置48が作動すると、ユーザに電力管理の競合を報知する。すると、ユーザは、交流電源46から電力管理システム36の接続を解除し、電力を競合させることなく乗り物のエンジン40を始動させることができる。
本発明の好ましい実施例を開示したが、当業者であれば、本発明の範囲を逸脱することなく、いくつかの変更がなされ得ることを理解されるであろう。
Claims (20)
- 直流電力を供給する直流電源と、
交流電力を供給する交流電源と、
前記交流電力を直流電力に変換する変換器と、
前記変換器によって変換された変換直流電力および前記直流電源からの直流電力の両方が前記冷却ユニットに供給されたときに信号を発生させる警報装置と、
を備える、冷却ユニットに用いる電力管理システム。 - 乗り物が稼動しているときに、前記直流電源が前記冷却ユニットに電力を供給することを特徴とする請求項1に記載の電力管理システム。
- 乗り物が稼動していないときに、前記変換器が前記交流電源からの前記交流電力を前記変換直流電力に変換することを特徴とする請求項1に記載の電力管理システム。
- 前記交流電源が電気コンセントであり、前記変換器がラインコードによって前記電気コンセントに接続されることを特徴とする請求項3に記載の電力管理システム。
- 前記冷却ユニットが、蒸発器、圧縮機および凝縮器を含むことを特徴とする請求項1に記載の電力管理システム。
- 前記信号が音声信号であることを特徴とする請求項1に記載の電力管理システム。
- 前記直流電源が乗り物のバッテリであることを特徴とする請求項1に記載の電力管理システム。
- 乗り物コンパートメントの主に外側に配置された外部ハウジングと、
前記乗り物コンパートメントの主に内側に配置された複数の構成要素を収容する内側ハウジングと、
前記乗り物が稼動しているときに、前記冷却ユニットを駆動するための直流電力を供給する直流電源と、
前記乗り物が稼動していないときに、前記冷却ユニットを駆動するための交流電力を供給する交流電源と、
前記交流電源を変換直流電源に変換する変換器と、
を備える、乗り物用の冷却ユニット。 - 前記乗り物が稼動していないとき、前記変換器が前記交流電力を前記変換直流電力に変換することを特徴とする請求項8に記載の冷却ユニット。
- 前記交流電源が電気コンセントであり、前記変換器がラインコードによって前記電気コンセントに接続されることを特徴とする請求項9に記載の冷却ユニット。
- 前記複数の構成要素が、蒸発器、圧縮機および凝縮器を含むことを特徴とする請求項8に記載の冷却ユニット。
- 前記変換直流電力と、前記直流電源からの前記直流電力と、の両方が前記複数の構成要素に供給されたときに信号を発生させる警報装置をさらに備えることを特徴とする請求項8に記載の冷却ユニット。
- 前記信号が音声信号であることを特徴とする請求項12に記載の冷却ユニット。
- 前記直流電源が乗り物のバッテリであることを特徴とする請求項8に記載の冷却ユニット。
- 冷却ユニットに供給する電力を管理する方法であって、
乗り物が稼動しているときに、前記冷却ユニットに直流電源からの直流電力を供給するステップと、
前記乗り物が稼動していないときに、交流電源からの交流電力を変換直流電力に変換するとともに、前記冷却ユニットに前記変換直流電力を供給するステップと、
前記直流電源からの前記直流電力と、前記変換直流電力と、の両方が前記冷却ユニットに供給されたときに警報装置を作動させるステップと、
を含む方法。 - 前記直流電源からの直流電力を供給するステップが、乗り物のバッテリから電力を供給することを含む請求項15に記載の方法。
- 前記変換直流電力を供給するステップが、前記冷却ユニットを交流電源に接続するとともに前記交流電力を直流電力に変換するステップを含む請求項15に記載の方法。
- 前記交流電源から前記冷却ユニットへの接続を解除するステップをさらに含む請求項17に記載の方法。
- 前記交流電源から前記冷却ユニットへの接続が解除されたときに、前記乗り物を始動させるステップをさらに含む請求項17に記載の方法。
- 前記警報装置を作動させるステップが、音声信号を提供することを含む請求項15に記載の方法。
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
PCT/US2006/002021 WO2007084131A1 (en) | 2006-01-18 | 2006-01-18 | Power management system for integrated transport refrigeration unit |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2009524396A true JP2009524396A (ja) | 2009-06-25 |
Family
ID=38287944
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2008551235A Withdrawn JP2009524396A (ja) | 2006-01-18 | 2006-01-18 | 一体化された輸送冷却ユニット用の電力管理システム |
Country Status (5)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US7874169B2 (ja) |
EP (1) | EP1979693B1 (ja) |
JP (1) | JP2009524396A (ja) |
CN (1) | CN101331369B (ja) |
WO (1) | WO2007084131A1 (ja) |
Families Citing this family (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US8590330B2 (en) | 2010-06-03 | 2013-11-26 | Thermo King Corporation | Electric transport refrigeration unit with temperature-based diesel operation |
US9499027B2 (en) * | 2010-09-28 | 2016-11-22 | Carrier Corporation | Operation of transport refrigeration systems to prevent engine stall and overload |
CN103476613B (zh) | 2011-04-04 | 2018-04-27 | 开利公司 | 半电动移动制冷系统 |
US9975403B2 (en) | 2011-04-04 | 2018-05-22 | Carrier Corporation | Transport refrigeration system and method for operating |
US9464827B2 (en) * | 2012-04-30 | 2016-10-11 | Thermo King Corporation | Transport refrigeration system controller to engine control unit interface |
WO2013188888A1 (en) * | 2012-06-14 | 2013-12-19 | Thermo King Corporation | Methods and systems for power management of a transport refrigeration system |
WO2014055530A1 (en) | 2012-10-01 | 2014-04-10 | Thermo King Corporation | Methods and systems for starting an electrically controlled engine of a transport refrigeration system |
US12179552B2 (en) * | 2019-07-30 | 2024-12-31 | Illinois Tool Works Inc. | Auxiliary vehicle HVAC power systems and methods |
Family Cites Families (16)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US3976458A (en) * | 1973-09-12 | 1976-08-24 | George C. Jeffreys | Refrigeration means |
US3866433A (en) | 1973-09-12 | 1975-02-18 | Jeffreys George C | Auxiliary refrigeration power means |
US5200644A (en) * | 1988-05-31 | 1993-04-06 | Kabushiki Kaisha Toshiba | Air conditioning system having battery for increasing efficiency |
JP2698657B2 (ja) | 1989-05-19 | 1998-01-19 | サンデン株式会社 | 車両用冷凍装置 |
US4947657A (en) * | 1989-06-05 | 1990-08-14 | Kalmbach John F | Auxiliary air conditioning apparatus and method for air conditioned vehicles |
US5025248A (en) * | 1989-09-01 | 1991-06-18 | Microthermo | Automatic temperature monitoring system |
DE4142534A1 (de) * | 1990-12-28 | 1992-07-09 | Sawafuji Electric Co Ltd | Rotationskompressor-steuersystem fuer ein elektrisches kuehlgeraet |
US5969435A (en) * | 1991-01-08 | 1999-10-19 | Nextek Power Systems, Inc. | Modular DC cogenerator systems |
US5265435A (en) * | 1992-12-31 | 1993-11-30 | Phyllis M. Morefield | Vehicle refrigeration system |
US5487278A (en) * | 1994-05-06 | 1996-01-30 | Kenneth J. Hartman | Back-up switching system for refrigerator trucks |
JP3203161B2 (ja) * | 1995-08-09 | 2001-08-27 | 三洋電機株式会社 | 太陽光発電装置付空気調和機 |
CN2268234Y (zh) * | 1996-07-02 | 1997-11-19 | 解通 | 冷凝压力监控器 |
JP2004104895A (ja) * | 2002-09-09 | 2004-04-02 | Hitachi Ltd | 圧縮機駆動装置及び冷凍空調装置 |
JP4426737B2 (ja) * | 2000-06-28 | 2010-03-03 | 東芝キヤリア株式会社 | 車両用冷凍装置 |
US7353084B2 (en) * | 2003-02-27 | 2008-04-01 | Acutra, Inc. | Generator controller |
US7266962B2 (en) * | 2005-05-17 | 2007-09-11 | Whirlpool Corporation | Battery supplemented refrigerator and method for using same |
-
2006
- 2006-01-18 US US12/091,117 patent/US7874169B2/en not_active Expired - Fee Related
- 2006-01-18 CN CN2006800473028A patent/CN101331369B/zh not_active Expired - Fee Related
- 2006-01-18 WO PCT/US2006/002021 patent/WO2007084131A1/en active Application Filing
- 2006-01-18 EP EP06719002.5A patent/EP1979693B1/en not_active Not-in-force
- 2006-01-18 JP JP2008551235A patent/JP2009524396A/ja not_active Withdrawn
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
EP1979693A4 (en) | 2011-08-24 |
CN101331369B (zh) | 2010-06-23 |
EP1979693A1 (en) | 2008-10-15 |
WO2007084131A1 (en) | 2007-07-26 |
HK1127866A1 (en) | 2009-10-09 |
EP1979693B1 (en) | 2017-11-22 |
US20080271472A1 (en) | 2008-11-06 |
CN101331369A (zh) | 2008-12-24 |
US7874169B2 (en) | 2011-01-25 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2009524396A (ja) | 一体化された輸送冷却ユニット用の電力管理システム | |
US9216628B2 (en) | Apparatus and methods for vehicle idle management | |
KR101661667B1 (ko) | 볼텍스튜브를 이용한 차량용 공조시스템 | |
US20190293323A1 (en) | Vehicle air comfort system and method | |
JP2008201411A (ja) | エンジンオン・オフ作動を提供する車両用の空調暖房システム | |
US20160001635A1 (en) | Vehicular air conditioning device, and component unit thereof | |
JP2006216303A (ja) | 発熱機器の冷却構造 | |
JP2012514445A (ja) | 特に電気自動車のバッテリの冷却装置およびそうした装置を有する車両 | |
US20150174986A1 (en) | Method from the thermal conditioning of an internal combustion engine and/or of a passenger compartment of a vehicle, and vehicle | |
US20160091232A1 (en) | Integrated receiver and suction line heat exchanger for refrigerant systems | |
JP2011126522A (ja) | 構成部品の支持体を備える空調システム | |
JP2008025481A (ja) | Dmeエンジンの燃料供給装置 | |
JP2013526458A (ja) | 外部エバポレータを加熱するために、外部の隣接するコンデンサおよびエバポレータを備える暖房/空調設備 | |
CN116278606A (zh) | 热管理系统及热管理方法 | |
CN205655596U (zh) | 一种冷暖两用车载冰箱的控制系统 | |
HK1127866B (en) | Power management system for integrated transport refrigeration unit | |
CN100517174C (zh) | 电脑系统 | |
CN222651700U (zh) | 气液分离器、空调系统和车辆 | |
EP2394830B1 (en) | Cooling medium circuit for vehicle | |
CN106016948B (zh) | 一种冷暖两用车载冰箱的控制系统及其控制方法 | |
CN222912060U (zh) | 一种分体式车载冰箱 | |
KR101676727B1 (ko) | 공기여과 겸용 냉온 정수장치 | |
CN204472639U (zh) | 一种汽车用冷藏盒及汽车 | |
CN115675238B (zh) | 车载制水机的控制方法及设备 | |
JP2010195367A (ja) | 温度調節装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A761 | Written withdrawal of application |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761 Effective date: 20090914 |