JP2009506254A - 溝付逆止部材を備えた燃料噴射器 - Google Patents
溝付逆止部材を備えた燃料噴射器 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2009506254A JP2009506254A JP2008527929A JP2008527929A JP2009506254A JP 2009506254 A JP2009506254 A JP 2009506254A JP 2008527929 A JP2008527929 A JP 2008527929A JP 2008527929 A JP2008527929 A JP 2008527929A JP 2009506254 A JP2009506254 A JP 2009506254A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- check member
- fluid
- nozzle body
- region
- injector
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 239000000446 fuel Substances 0.000 title description 19
- 239000012530 fluid Substances 0.000 claims abstract description 105
- 238000000034 method Methods 0.000 claims abstract description 28
- 238000002347 injection Methods 0.000 claims description 50
- 239000007924 injection Substances 0.000 claims description 50
- 230000000903 blocking effect Effects 0.000 claims description 31
- 238000011144 upstream manufacturing Methods 0.000 claims description 23
- 238000004891 communication Methods 0.000 claims description 4
- 238000002485 combustion reaction Methods 0.000 description 3
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 3
- 230000009286 beneficial effect Effects 0.000 description 1
- 238000007726 management method Methods 0.000 description 1
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 238000000926 separation method Methods 0.000 description 1
- 239000007921 spray Substances 0.000 description 1
- 230000007704 transition Effects 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F02—COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
- F02M—SUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
- F02M61/00—Fuel-injectors not provided for in groups F02M39/00 - F02M57/00 or F02M67/00
- F02M61/16—Details not provided for in, or of interest apart from, the apparatus of groups F02M61/02 - F02M61/14
- F02M61/18—Injection nozzles, e.g. having valve seats; Details of valve member seated ends, not otherwise provided for
- F02M61/1873—Valve seats or member ends having circumferential grooves or ridges, e.g. toroidal
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F02—COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
- F02M—SUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
- F02M2200/00—Details of fuel-injection apparatus, not otherwise provided for
- F02M2200/02—Fuel-injection apparatus having means for reducing wear
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F02—COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
- F02M—SUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
- F02M61/00—Fuel-injectors not provided for in groups F02M39/00 - F02M57/00 or F02M67/00
- F02M61/16—Details not provided for in, or of interest apart from, the apparatus of groups F02M61/02 - F02M61/14
- F02M61/18—Injection nozzles, e.g. having valve seats; Details of valve member seated ends, not otherwise provided for
- F02M61/1806—Injection nozzles, e.g. having valve seats; Details of valve member seated ends, not otherwise provided for characterised by the arrangement of discharge orifices, e.g. orientation or size
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Combustion & Propulsion (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Fuel-Injection Apparatus (AREA)
Abstract
Description
Claims (54)
- 第1及び第2の本体部分と、第2の本体部分内の少なくとも1つの流体噴射オリフィスとを備え、第1の本体部分からオリフィスの方に流体を送るよう構成されたノズル本体、
オリフィスを通る流体の流れに影響を及ぼすようノズル本体の内側に移動可能に配置され、かつ(i)窪んだ領域及び(ii)窪んだ領域の少なくとも一部分を形成する略凸状の領域、を画定する外形付き外面を有する逆止部材
を備えた流体噴射器。 - 略凸状の領域が、窪んだ領域の上流開始点を形成する請求項1に記載の噴射器。
- 略凸状の領域が、窪んだ領域の下流開始点を形成する請求項1に記載の噴射器。
- 窪んだ領域が、逆止部材の周囲に環状の溝を画定する請求項1に記載の噴射器。
- 窪んだ領域が、略凸状の領域と逆止部材の下流の端部部分との間に配置された底部部分を有する請求項1に記載の噴射器。
- 逆止部材の外形付き外面が、窪んだ領域の少なくとも一部分を形成する略凹状の領域を画定する請求項1に記載の噴射器。
- 略凹状の領域が、窪んだ領域の底部部分を画定する請求項6に記載の噴射器。
- 逆止部材が、略凸状の領域の少なくとも一部分が噴射オリフィスの上流に置かれた、流れ通過位置に移動可能である請求項1に記載の噴射器。
- 逆止部材が、窪んだ領域の底部部分が少なくとも部分的に噴射オリフィスの上流に置かれた、流れ通過位置に移動可能である請求項1に記載の噴射器。
- 逆止部材が、(i)逆止部材が噴射オリフィスを通る流体の流れを阻止するようノズル本体と係合する、かつ(ii)窪んだ領域の底部部分が噴射オリフィスに隣接して置かれる、流れ遮断位置に移動可能である請求項1に記載の噴射器。
- 逆止部材が略円筒形の外面を含み、
略凸状の領域が第1の略凸状の領域であり、
逆止部材の外形付き外面が、(i)略円筒形の外面と第1の略凸状の領域との間に置かれ、かつ(ii)第1の略凸状の領域とは異なる曲率を有する、第2の略凸状の領域を画定する請求項1に記載の噴射器。 - 第2の略凸状の領域が、窪んだ領域の上流開始点を形成する請求項11に記載の噴射器。
- 逆止部材の外形付き外面が、(i)略円筒形の外面と第2の略凸状の領域との間に置かれ、かつ(ii)第2の略凸状の領域とは異なる曲率を有する、第3の略凸状の領域を画定する請求項11に記載の噴射器。
- 略凸状の領域が第1の略凸状の領域であり、
窪んだ領域が、第1の略凸状の領域と逆止部材の端部との間に配置された底部部分を有し、
逆止部材の外形付き外面が、(i)窪んだ領域の底部部分と逆止部材の端部との間に置かれ、かつ(ii)窪んだ領域の少なくとも一部分を形成する、第2の略凸状の領域を画定する請求項1に記載の噴射器。 - 第2の略凸状の領域が、窪んだ領域の下流開始点を形成する請求項14に記載の噴射器。
- 逆止部材の外形付き外面が、(i)第2の略凸状の領域と逆止部材の端部との間に置かれ、かつ(ii)第2の略凸状の領域とは異なる曲率を有する、第3の略凸状の領域を画定する請求項14に記載の噴射器。
- 逆止部材の外形付き外面が、第2の略凸状の領域と逆止部材の端部との間に置かれた、略凹状の領域を画定する請求項14に記載の噴射器。
- 窪んだ領域が、逆止部材が流れ遮断位置にある場合には、少なくとも1つの流体噴射オリフィスの少なくとも1つの長手軸上に略中心が決められた底部部分を有する請求項1に記載の流体噴射器。
- ノズル本体が、その中に複数の流体噴射オリフィスを有し、逆止部材が流れ遮断位置にある場合には、底部部分が、複数の流体噴射オリフィスのすべての長手軸上に略中心が決められる請求項18に記載の流体噴射器。
- 流体噴射器を通して機械に流体を供給する方法であって、
流体を、ノズル本体の第1の部分からノズル本体の第2の部分内に画定された少なくとも1つの流体噴射オリフィスの方に送ることと、
(i)逆止部材の外面の周囲の窪んだ領域及び(ii)窪んだ領域の少なくとも一部分を形成する逆止部材の略凸状の外面、を通って流体を送るようにノズル本体内に配置された逆止部材を移動することと
を含む方法。 - 流体を送るようにノズル本体内に配置された逆止部材を移動するステップが、流体の速度を低減させることを含む請求項20に記載の方法。
- 流体を送るようにノズル本体内に配置された逆止部材を移動するステップが、逆止部材の周囲に形成されかつ窪んだ領域により少なくとも一部画定された環状の溝と流体を連通させることを含む請求項20に記載の方法。
- 流体を送るようにノズル本体内に配置された逆止部材を移動するステップが、逆止部材の略凸状の外面を通って逆止部材の略凹状の外面の方に流体を送ることを含む請求項20に記載の方法。
- 流体が逆止部材の略凸状の外面の少なくとも一部を通って流れた後に噴射オリフィスに入るように流体を送ることを含む請求項20に記載の方法。
- 流体が窪んだ領域の底部部分を通って流れた後に噴射オリフィスに入るように流体を送ることを含む請求項24に記載の方法。
- 略凸状の外面の上流で、流体が、(i)逆止部材の略円筒形の外面と連通し、(ii)次いで第1の略凸状の外面とは異なる曲率を有する逆止部材の第2の略凸状の外面と連通する、ように流体を送ることを含む請求項20に記載の方法。
- 流体が窪んだ領域の底部部分を通って流れた後に、流体が、窪んだ領域の少なくとも一部分を形成する逆止部材の第2の略凸状の外面を通って流れるように流体を送ることを含む請求項20に記載の方法。
- その中に少なくとも1つの流体噴射オリフィスを有し、かつ噴射オリフィスの方に流体を送るよう構成されたノズル本体であって、ノズル本体の端部部分に、略湾曲した内部の壁を有するノズル本体と、
噴射オリフィスを通る流体の流れに影響を及ぼすようノズル本体の内側に移動可能に配置された逆止部材であって、(i)逆止部材の表面に窪んだ領域及び(ii)逆止部材の端部部分に略湾曲した領域、を有する逆止部材と
を備え、
逆止部材が、(i)逆止部材が噴射オリフィスを通る流体の流れを阻止するようにノズル本体と係合する、(ii)窪んだ領域が噴射オリフィスに近接して置かれる、及び(iii)チャンバ容積がノズル本体の端部部分と逆止部材の端部部分との間に存在する、流れ遮断位置に移動可能である流体噴射器。 - 窪んだ領域が、逆止部材の周囲の溝を形成する請求項28に記載の流体噴射器。
- チャンバ容積が、ノズル本体の略湾曲した壁と逆止部材の端部部分との間に存在する請求項28に記載の流体噴射器。
- ノズル本体の略湾曲した壁及び逆止部材の略湾曲した領域が、実質的に一致する外形を有する請求項28に記載の流体噴射器。
- ノズル本体の略湾曲した壁及び逆止部材の略湾曲した領域が、実質的に一致する弓形の又は円形の外形を有する請求項31に記載の流体噴射器。
- チャンバ容積が、ノズル本体の略湾曲した壁と逆止部材の略湾曲した領域との間に存在する請求項28に記載の流体噴射器。
- 逆止部材が流れ遮断位置にある場合には、逆止部材が、第1の接触位置の上流から噴射オリフィスへの流体の流れを阻止するように、噴射オリフィスの上流の接触位置でノズル本体と係合する請求項28に記載の流体噴射器。
- 逆止部材が流れ遮断位置にある場合には、逆止部材が、接触位置でノズル本体と係合し、少なくとも部分的に噴射オリフィスを覆うよう噴射オリフィス上に下流に延在する請求項34に記載の流体噴射器。
- 逆止部材が流れ遮断位置にある場合には、逆止部材の窪んだ領域が、接触位置と噴射オリフィスの下流に置かれた逆止部材の領域との間に少なくとも部分的に配置される請求項34に記載の流体噴射器。
- 逆止部材が流れ遮断位置にある場合には、窪んだ領域が、噴射オリフィスの上流の第1の位置と噴射オリフィスの下流の第2の位置との間に延在する請求項28に記載の流体噴射器。
- 窪んだ領域が、約0.2mm3以下の容積を有する逆止部材の周囲の溝を画定する請求項28に記載の流体噴射器。
- 溝が、約0.2mm3〜約0.07mm3の範囲内の容積を有する請求項38に記載の流体噴射器。
- 窪んだ領域が、約0.075mm3以下の容積を有する逆止部材の周囲の溝を画定する請求項38に記載の流体噴射器。
- 逆止部材が流れ遮断位置にある場合には、チャンバ容積が、約0.7mm3以下の容積を有する請求項40に記載の流体噴射器。
- 逆止部材が流れ遮断位置にある場合には、チャンバ容積が、約0.7mm3〜約0.3mm3の範囲内の容積を有する請求項41に記載の流体噴射器。
- チャンバ容積が、約0.35mm3以下の容積を有する請求項42に記載の流体噴射器。
- 逆止部材が流れ遮断位置にある場合には、窪んだ領域が、少なくとも1つの流体噴射オリフィスの少なくとも1つの長手軸上に略中心が決められた底部部分を有する請求項28に記載の流体噴射器。
- ノズル本体が、その中に複数の流体噴射オリフィスを有し、逆止部材が流れ遮断位置にある場合には、底部部分が、複数の流体噴射オリフィスのすべての長手軸上に略中心が決められる請求項44に記載の流体噴射器。
- 流体噴射器を通して機械に流体を供給する方法であって、
流体を流体噴射器のノズル本体を通して、(i)ノズル本体内の少なくとも1つの流体噴射オリフィス及び(ii)ノズル本体の端部部分に形成されたノズル本体の略湾曲した壁、の方に送ることと、
(i)逆止部材が噴射オリフィスを通る流体の流れを阻止するようにノズル本体と係合する、(ii)逆止部材の表面の窪んだ領域が噴射オリフィスに近接して置かれる、(iii)チャンバ容積がノズル本体の端部部分と逆止部材の端部部分との間に存在する、及び(iv)逆止部材の端部部分の略湾曲した領域がチャンバ容積内に配置される、流れ遮断位置にノズル本体内の逆止部材を移動することと
を含む方法。 - 逆止部材の表面の窪んだ領域が噴射オリフィスに近接して置かれた流れ遮断位置に、ノズル本体内の逆止部材を移動するステップが、逆止部材の周囲に形成された溝が噴射オリフィスに近接して置かれた流れ遮断位置に、ノズル本体内の逆止部材を移動することを含む請求項46に記載の方法。
- チャンバ容積が存在する流れ遮断位置に、ノズル本体内の逆止部材を移動するステップが、チャンバ容積がノズル本体の略湾曲した壁により一部境界づけられるようにすることを含む請求項46に記載の方法。
- チャンバ容積が存在する流れ遮断位置に、ノズル本体内の逆止部材を移動するステップが、チャンバ容積が逆止部材の略湾曲した領域により一部境界づけられるようにすることを含む請求項48に記載の方法。
- 流れ遮断位置にノズル本体内の逆止部材を移動するステップが、逆止部材が、第1の接触位置の上流から噴射オリフィスへの流体の流れを阻止するように、噴射オリフィスの上流の接触位置でノズル本体と係合する位置に逆止部材を移動することを含む請求項46に記載の方法。
- 流れ遮断位置にノズル本体内の逆止部材を移動するステップが、逆止部材が接触位置でノズル本体と係合し、かつ少なくとも部分的に噴射オリフィスを覆うよう噴射オリフィス上に下流に延在する位置に逆止部材を移動することを含む請求項50に記載の方法。
- 流れ遮断位置にノズル本体内の逆止部材を移動するステップが、逆止部材の窪んだ領域が接触位置と噴射オリフィスの下流に置かれた逆止部材の領域との間に少なくとも部分的に配置される位置に逆止部材を移動することを含む請求項51に記載の方法。
- 流れ遮断位置にノズル本体内の逆止部材を移動するステップが、窪んだ領域が噴射オリフィスと流体連通している位置に逆止部材を移動することを含む請求項46に記載の方法。
- 流れ遮断位置にノズル本体内の逆止部材を移動するステップが、噴射オリフィスの上流の流体が噴射オリフィス内に流れることを阻止することと、噴射オリフィスの下流からオリフィス内への流体の流れを少なくとも阻止することとを含む請求項46に記載の方法。
Applications Claiming Priority (5)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
US11/211,977 US7578450B2 (en) | 2005-08-25 | 2005-08-25 | Fuel injector with grooved check member |
US11/211,977 | 2005-08-25 | ||
US11/211,416 US7360722B2 (en) | 2005-08-25 | 2005-08-25 | Fuel injector with grooved check member |
US11/211,416 | 2005-08-25 | ||
PCT/US2006/029730 WO2007024418A1 (en) | 2005-08-25 | 2006-07-28 | Fuel injector with grooved check member |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2009506254A true JP2009506254A (ja) | 2009-02-12 |
JP5044556B2 JP5044556B2 (ja) | 2012-10-10 |
Family
ID=37076000
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2008527929A Expired - Fee Related JP5044556B2 (ja) | 2005-08-25 | 2006-07-28 | 溝付逆止部材を備えた燃料噴射器 |
Country Status (3)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5044556B2 (ja) |
DE (1) | DE112006002264T5 (ja) |
WO (1) | WO2007024418A1 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN103994004A (zh) * | 2014-05-16 | 2014-08-20 | 江苏大学 | 可移动压力室式喷油嘴 |
Families Citing this family (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
IT1403006B1 (it) * | 2010-12-06 | 2013-09-27 | O M T Ohg Torino S P A | Polverizzatore ad elevata vita operativa per iniettori meccanici ad alta pressione operanti con combustibile pesante |
WO2012085901A2 (en) | 2011-05-09 | 2012-06-28 | Lietuvietis Vilis I | Valve covered orifice pressure equalizing channel |
FR3052192B1 (fr) * | 2016-06-03 | 2021-02-26 | Continental Automotive France | Dispositif pour injecter un fluide sous pression |
Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2003508684A (ja) * | 1999-09-04 | 2003-03-04 | ローベルト ボツシユ ゲゼルシヤフト ミツト ベシユレンクテル ハフツング | ノズルニードルにリング溝を備えた、内燃機関用の噴射ノズル |
DE10306808A1 (de) * | 2003-02-18 | 2004-09-02 | Siemens Ag | Injektor zum Einspritzen von Kraftstoff |
EP1555430A1 (en) * | 2004-01-13 | 2005-07-20 | Delphi Technologies, Inc. | Injection nozzle |
JP2006505745A (ja) * | 2002-11-11 | 2006-02-16 | ローベルト ボツシユ ゲゼルシヤフト ミツト ベシユレンクテル ハフツング | 内燃機関のための燃料噴射弁 |
JP2006105145A (ja) * | 2004-10-01 | 2006-04-20 | Delphi Technologies Inc | 噴射ノズル |
JP2006514214A (ja) * | 2003-05-19 | 2006-04-27 | ローベルト ボツシユ ゲゼルシヤフト ミツト ベシユレンクテル ハフツング | 内燃機関用の燃料噴射弁 |
Family Cites Families (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE2710217A1 (de) * | 1977-03-09 | 1978-09-14 | Bosch Gmbh Robert | Kraftstoffeinspritzduese |
DE3605082A1 (de) * | 1986-02-18 | 1987-08-20 | Bosch Gmbh Robert | Kraftstoff-einspritzduese fuer brennkraftmaschinen |
DE19547423B4 (de) * | 1995-12-19 | 2008-09-18 | Robert Bosch Gmbh | Kraftstoffeinspritzventil für Brennkraftmaschinen |
-
2006
- 2006-07-28 DE DE112006002264T patent/DE112006002264T5/de active Pending
- 2006-07-28 JP JP2008527929A patent/JP5044556B2/ja not_active Expired - Fee Related
- 2006-07-28 WO PCT/US2006/029730 patent/WO2007024418A1/en active Application Filing
Patent Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2003508684A (ja) * | 1999-09-04 | 2003-03-04 | ローベルト ボツシユ ゲゼルシヤフト ミツト ベシユレンクテル ハフツング | ノズルニードルにリング溝を備えた、内燃機関用の噴射ノズル |
JP2006505745A (ja) * | 2002-11-11 | 2006-02-16 | ローベルト ボツシユ ゲゼルシヤフト ミツト ベシユレンクテル ハフツング | 内燃機関のための燃料噴射弁 |
DE10306808A1 (de) * | 2003-02-18 | 2004-09-02 | Siemens Ag | Injektor zum Einspritzen von Kraftstoff |
JP2006514214A (ja) * | 2003-05-19 | 2006-04-27 | ローベルト ボツシユ ゲゼルシヤフト ミツト ベシユレンクテル ハフツング | 内燃機関用の燃料噴射弁 |
EP1555430A1 (en) * | 2004-01-13 | 2005-07-20 | Delphi Technologies, Inc. | Injection nozzle |
JP2006105145A (ja) * | 2004-10-01 | 2006-04-20 | Delphi Technologies Inc | 噴射ノズル |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN103994004A (zh) * | 2014-05-16 | 2014-08-20 | 江苏大学 | 可移动压力室式喷油嘴 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
WO2007024418A1 (en) | 2007-03-01 |
JP5044556B2 (ja) | 2012-10-10 |
DE112006002264T5 (de) | 2008-06-26 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
KR100605478B1 (ko) | 내연기관 연료분사기 제어장치 | |
CN104903569B (zh) | 燃料喷射装置及柴油机 | |
US6758043B2 (en) | Turbomachine injectors | |
JP5044556B2 (ja) | 溝付逆止部材を備えた燃料噴射器 | |
CN101248267B (zh) | 具有带槽控制元件的燃料喷射器 | |
KR101947367B1 (ko) | 내연기관용 분사 밸브 | |
JPH0343658A (ja) | ディーゼル機関用電磁燃料噴射装置 | |
JP2010222977A (ja) | 燃料噴射ノズル | |
CN104879256A (zh) | 燃料喷射器 | |
US7360722B2 (en) | Fuel injector with grooved check member | |
JP2009257216A (ja) | 燃料噴射弁 | |
US10487787B2 (en) | Injector tip for a fuel injector | |
US20050145713A1 (en) | Fuel injector valve | |
US20220065207A1 (en) | Nozzle for a fuel injector | |
EP0385398A2 (en) | Perfected diesel engine electromagnetic fuel injector | |
EP2189648A1 (en) | Armature arrangement | |
JPH08226357A (ja) | 内燃機関の燃料供給装置 | |
WO2015020940A1 (en) | Fuel injector including a control valve having a guided check valve ball | |
EP2071174B1 (en) | Jet for orifice damping | |
JPS6036775A (ja) | 燃料噴射ノズル | |
JP2015034486A (ja) | 燃料噴射ノズル | |
KR20160098246A (ko) | 연료 분사 노즐 | |
JP7412065B2 (ja) | 高圧ポンプ | |
JP6968773B2 (ja) | 弁機構 | |
JP4483836B2 (ja) | 燃料噴射ノズル |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20090709 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20110624 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20110926 |
|
A602 | Written permission of extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602 Effective date: 20111003 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20111024 |
|
A602 | Written permission of extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602 Effective date: 20111031 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20111124 |
|
A602 | Written permission of extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602 Effective date: 20111201 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20111226 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20120518 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20120618 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20120713 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5044556 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
A602 | Written permission of extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602 Effective date: 20120720 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150720 Year of fee payment: 3 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |