JP2009504531A - 印刷機のための用紙蓄積装置 - Google Patents
印刷機のための用紙蓄積装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2009504531A JP2009504531A JP2008525438A JP2008525438A JP2009504531A JP 2009504531 A JP2009504531 A JP 2009504531A JP 2008525438 A JP2008525438 A JP 2008525438A JP 2008525438 A JP2008525438 A JP 2008525438A JP 2009504531 A JP2009504531 A JP 2009504531A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- paper
- stack
- sheet
- sensing means
- stack height
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 238000007664 blowing Methods 0.000 claims abstract description 11
- 238000009825 accumulation Methods 0.000 claims abstract description 10
- 230000032258 transport Effects 0.000 claims description 71
- 239000002184 metal Substances 0.000 claims description 3
- 239000000463 material Substances 0.000 description 4
- 238000000034 method Methods 0.000 description 4
- 230000006978 adaptation Effects 0.000 description 1
- 230000009286 beneficial effect Effects 0.000 description 1
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 1
- 230000002349 favourable effect Effects 0.000 description 1
- 238000009434 installation Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 238000005507 spraying Methods 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B65—CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
- B65H—HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
- B65H29/00—Delivering or advancing articles from machines; Advancing articles to or into piles
- B65H29/24—Delivering or advancing articles from machines; Advancing articles to or into piles by air blast or suction apparatus
- B65H29/245—Air blast devices
- B65H29/246—Air blast devices acting on stacking devices
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B65—CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
- B65H—HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
- B65H15/00—Overturning articles
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B65—CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
- B65H—HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
- B65H29/00—Delivering or advancing articles from machines; Advancing articles to or into piles
- B65H29/38—Delivering or advancing articles from machines; Advancing articles to or into piles by movable piling or advancing arms, frames, plates, or like members with which the articles are maintained in face contact
- B65H29/40—Members rotated about an axis perpendicular to direction of article movement, e.g. star-wheels formed by S-shaped members
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B65—CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
- B65H—HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
- B65H2301/00—Handling processes for sheets or webs
- B65H2301/40—Type of handling process
- B65H2301/42—Piling, depiling, handling piles
- B65H2301/421—Forming a pile
- B65H2301/4212—Forming a pile of articles substantially horizontal
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B65—CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
- B65H—HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
- B65H2406/00—Means using fluid
- B65H2406/10—Means using fluid made only for exhausting gaseous medium
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B65—CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
- B65H—HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
- B65H2511/00—Dimensions; Position; Numbers; Identification; Occurrences
- B65H2511/50—Occurence
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B65—CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
- B65H—HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
- B65H2515/00—Physical entities not provided for in groups B65H2511/00 or B65H2513/00
- B65H2515/20—Volume; Volume flow
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B65—CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
- B65H—HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
- B65H2701/00—Handled material; Storage means
- B65H2701/10—Handled articles or webs
- B65H2701/13—Parts concerned of the handled material
- B65H2701/131—Edges
- B65H2701/1311—Edges leading edge
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B65—CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
- B65H—HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
- B65H2701/00—Handled material; Storage means
- B65H2701/10—Handled articles or webs
- B65H2701/19—Specific article or web
- B65H2701/1912—Banknotes, bills and cheques or the like
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Pile Receivers (AREA)
- Delivering By Means Of Belts And Rollers (AREA)
Abstract
Description
Claims (34)
- 印刷機、好ましくは電子写真方式で動作する印刷機用の用紙蓄積装置であって、当該装置は、回転するように駆動可能であり用紙の先端を検出するためまた用紙が回転経路を通過した後に用紙を蓄積するために設けられた少なくとも1つの用紙搬送部材を備え、蓄積されるべき用紙に空気を吹き付けるためのブロワ手段(放射状の通気穴9、気体出口チャネル2)を備えることを特徴とする装置。
- 請求項1に記載の装置であって、
気流は、回転経路に沿って案内される用紙の湾曲の内部に向けられていることを特徴とする装置。 - 請求項2に記載の装置であって、
気流は、好ましくは、用紙の後端に近い用紙端部に吹き付けるように供給されることを特徴とする装置。 - 請求項2または3に記載の装置であって、
気流を発生させるために気体出口チャネル(2)が設けられていることを特徴とする装置。 - 請求項1から4のいずれかに記載の装置であって、
ブロワ手段は放射状の通気穴(9)を備えることを特徴とする装置。 - 請求項1から5のいずれか、好ましくは請求項2に記載の装置であって、
同軸的に回転可能な協働する用紙搬送部材(7,8)が少なくとも2個設けられ、第一の用紙搬送部材(7)は基本的に用紙の支持手段として機能する生成面によって、搬送される用紙の湾曲経路を事前に特定し、第二の用紙搬送部材(8)は、用紙の先端を挟持して搬送するように、用紙の受け入れられた先端を運ぶ少なくとも1つのオーバーラップ要素を有することを特徴とする装置。 - 請求項6に記載の装置であって、
第一の用紙搬送部材(7)は基本的にディスク形状またはホイール形状であることを特徴とする装置。 - 請求項6または7に記載の装置であって、
第二の用紙搬送部材(8)は基本的に2本のアームを有するピボットロッドとして構成され、それぞれが、放射状に外側を向く自由端の領域に1つのオーバーラップ要素を有することを特徴とする装置。 - 請求項6から8のいずれかに記載の装置であって、
オーバーラップ要素は基本的に、第一の用紙搬送部材(7)の湾曲経路に略平行に追従する舌状体またはタブとして構成されていることを特徴とする装置。 - 請求項6から9のいずれかに記載の装置であって、
2つの第一の同軸用紙搬送部材(7)と少なくとも2つの第二の同軸用紙搬送部材(8)とがそれぞれ設けられ、搬送部材はジョイント軸(15)上に鏡面対称に配置され、2つの第二の用紙搬送部材(8)は2つの第一の用紙搬送部材(7)の間に配置され、用紙の先端が、用紙搬送部材(7,8)のジョイント軸(15)に平行に移動する間に、合計4つの用紙搬送部材(7,8)によって挟持されるように構成されていることを特徴とする装置。 - 請求項10に記載の装置であって、
空気の吹き付けは基本的に、用紙搬送部材(7,8)の略対称面の領域で行われることを特徴とする装置。 - 請求項10または11に記載の装置であって、
第二の用紙搬送部材(8)のオーバーラップ要素の用紙に対向する面は、用紙の重なる外側面よりもジョイント軸(15)から半径方向に短い距離に配置され、第一の用紙搬送部材(7)の生成面の半径にその厚さが当たるようにされ、用紙が移動する間、用紙の先端に力が加わり、オーバーラップ要素の領域において張力を発生させるような方法で、ジョイント軸の方向へと若干曲げられることを特徴とする装置。 - 請求項1から12のいずれかに記載の装置であって、
用紙の先端のためのスタック・アブットメント(4)を備え、当該アブットメントは、用紙が蓄積されるときに用紙搬送部材(7,8)と協働することを特徴とする装置。 - 請求項1から13のいずれかに記載の装置であって、
第二の用紙搬送部材(8)の各々のいくつか、好ましくは2つが、これらの複数の第二の用紙搬送部材(8)がジョイント軸(15)を中心として基本的に相互に独立して回転できるような方法で設置され、その回転の間、第二の用紙搬送部材(8)の1つが、第二の用紙搬送部材(8)の別の1つが先行の用紙の搬送または蓄積に依然として従事している場合に、後続の用紙を受け入れ可能な状態または挟持可能な状態であるようにすることを特徴とする装置。 - 請求項1から14のいずれか、好ましくは請求項14にに記載の装置であって、
空気の吹き付けは、オン/オフ切り換え、中断および/または偏向によって制御することができることを特徴とする装置。 - 請求項15に記載の装置であって、
前記制御はクロック制御されることを特徴とする装置。 - 請求項15または16に記載の装置であって、
使用される制御要素は、装置においてすでに使用されている要素であることを特徴とする装置。 - 請求項17に記載の装置であって、
スタック高さ感知手段(1)が制御要素として設置されていることを特徴とする装置。 - 請求項18に記載の装置であって、
それぞれ到達したスタック高さまたは到達したスタックレベルを検出するためのセンサ手段(11)を備え、当該センサ手段は同時に用紙スタック(3)押下手段としても機能するスタック高さ感知手段(1)を備え、スタック高さ感知手段(1)は用紙スタック(3)から上昇して、用紙スタック(3)の上を空け、後続の用紙を用紙スタック(3)上に蓄積できるように機械的に制御される(ガイドロッカ12)ことを特徴とする装置。 - 請求項19に記載の装置であって、
スタック高さ感知手段(1)は、用紙搬送部材(7,8)に機械的に結合されていることを特徴とする装置。 - 請求項20に記載の装置であって、
スタック高さ感知手段(1)は、ガイドロッカ(12)によって用紙搬送部材(7,8)に結合されていることを特徴とする装置。 - 請求項21に記載の装置であって、
スタックの幅にわたって配置された複数のスタック高さ感知手段が設けられていることを特徴とする装置。 - 請求項22に記載の装置であって、
3つのスタック高さ感知手段が設けられ、そのうちの1つは、用紙スタック(3)の中央に配置され、残りの2つは中央に設置されたスタック高さ感知手段(1)の片側とその反対側から等距離の位置に配置されていることを特徴とする装置。 - 請求項11または22に記載の装置であって、
中央のスタック高さ感知手段(1)は、制御要素として設置されていることを特徴とする装置。 - 請求項18から24のいずれかに記載の装置であって、
スタック高さ感知手段(1)の寸法は、気体出口チャネル(2)をブロックし、または覆うことができる大きさであり、特に、スタック高さ感知手段はその通常の形状と比較して大きいことを特徴とする装置。 - 請求項25に記載の装置であって、
スタック高さ感知手段(1)は、シートメタルタブを備えることを特徴とする装置。 - 請求項1から26のいずれか、特に請求項2に記載の装置であって、
少なくとも1つのガイド要素(圧力ローラ6)が、挟持された用紙を少なくとも遠心方向にブロックし、用紙が挟持される地点と用紙が解放される地点との間に配置され、用紙の湾曲半径が強制的に保持されるようにすることを特徴とする装置。 - 請求項1から27のいずれかに記載の装置であって、
少なくとも2つの気体放出ノズルが異なる高さに設置されていることを特徴とする装置。 - 請求項28に記載の装置であって、
上側の気体放出ノズルは、下側の気体放出ノズルより早くオフに切り換えられることを特徴とする装置。 - 請求項1から29のいずれかに記載の装置であって、
ガイド要素は、挟持された用紙を少なくとも遠心方向に、用紙の挟持位置と蓄積位置との間でブロックし、用紙によって湾曲半径が強制的に維持されるようにすることを特徴とする装置。 - 請求項29または30に記載の装置であって、
上側の気体放出ノズルは、挟持された用紙の後端が、用紙を遠心方向にブロックするガイド要素を出た後にオフに切り換えられることを特徴とする装置。 - 請求項1から31のいずれかに記載の装置であって、
気体放出ノズルのカスケードが設置されていることを特徴とする装置。 - 請求項32に記載の装置であって、
気体放出ノズルのカスケードを形成するために、湾曲した経路に従う送気管が多数の気体放出ノズル開口部を有することを特徴とする装置。 - 請求項33に記載の装置であって、
送気管を形成するために、ディスクまたはホイールの形状もしくはディスクの一部またはホイールの一部の形状を有する用紙搬送部材が、少なくとも部分的に中空に設計されていることを特徴とする装置。
Applications Claiming Priority (5)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
DE102005038323A DE102005038323A1 (de) | 2005-08-11 | 2005-08-11 | Vorrichtung zur Ablage von Bögen für eine Druckmaschine |
DE102005038323.8 | 2005-08-11 | ||
DE102005039433.7 | 2005-08-18 | ||
DE102005039433A DE102005039433A1 (de) | 2005-08-18 | 2005-08-18 | Vorrichtung zur Ablage von Bögen für eine Druckmaschine |
PCT/EP2006/007694 WO2007017182A1 (en) | 2005-08-11 | 2006-08-03 | Device for depositing sheets for a printing machine |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2009504531A true JP2009504531A (ja) | 2009-02-05 |
JP4724227B2 JP4724227B2 (ja) | 2011-07-13 |
Family
ID=37059935
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2008525438A Expired - Fee Related JP4724227B2 (ja) | 2005-08-11 | 2006-08-03 | 印刷機のための用紙蓄積装置 |
Country Status (5)
Country | Link |
---|---|
US (2) | US8424875B2 (ja) |
EP (1) | EP1922275B1 (ja) |
JP (1) | JP4724227B2 (ja) |
DE (1) | DE602006017853D1 (ja) |
WO (1) | WO2007017182A1 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US11565902B2 (en) | 2018-09-20 | 2023-01-31 | Pfu Limited | Medium reversing and discharging device |
Families Citing this family (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US8387973B1 (en) | 2012-02-29 | 2013-03-05 | Hewlett-Packard Development Company, L.P. | Print storage |
JP5783164B2 (ja) | 2012-03-02 | 2015-09-24 | 株式会社リコー | 用紙排出装置及び画像形成システム |
US10504315B2 (en) * | 2013-08-05 | 2019-12-10 | Ncr Corporation | Clamping of media items |
WO2015181100A1 (en) * | 2014-05-27 | 2015-12-03 | Oce-Technologies B.V. | Air vortex assisted sheet flipping device |
DE202014011281U1 (de) * | 2014-11-21 | 2019-01-10 | Schunk Kohlenstofftechnik Gmbh | Wärmeübertragerelement |
US10407822B2 (en) * | 2017-06-02 | 2019-09-10 | Stanley G. McCabe | Separator and stacker for textile articles |
US10005632B1 (en) * | 2017-08-04 | 2018-06-26 | Xerox Corporation | Stacking module with forced air flip assist |
US10065826B1 (en) * | 2017-08-04 | 2018-09-04 | Xerox Corporation | Stacking module with fans |
US11198580B2 (en) | 2019-09-06 | 2021-12-14 | Xerox Corporation | Stacking module with air streams |
Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5836850A (ja) * | 1981-08-07 | 1983-03-03 | ゲ−ア−オ−・ゲゼルシヤフト・フユ−ル・アウトマチオン・ウント・オルガニザチオン・エム・ベ−・ハ− | シ−ト状部材の積重ね装置 |
JPS62197651U (ja) * | 1986-06-09 | 1987-12-16 |
Family Cites Families (15)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US2262236A (en) * | 1938-10-18 | 1941-11-11 | Hoe & Co R | Printing machine |
US2759543A (en) | 1950-05-26 | 1956-08-21 | American Viscose Corp | Sheeter |
AT333193B (de) * | 1974-12-23 | 1976-11-10 | Gao Ges Automation Org | Ausschleus- und stapelvorrichtung fur flaches fordergut, wie papierbogen, belege u.dgl. |
DE2525020C3 (de) | 1975-06-05 | 1985-11-21 | Basf Ag, 6700 Ludwigshafen | Statischer Mischer für fluide Stoffe |
US4027580A (en) | 1975-11-21 | 1977-06-07 | Conwed Corporation | Pad stacker |
DE2909833C2 (de) * | 1979-03-13 | 1982-02-25 | GAO Gesellschaft für Automation und Organisation mbH, 8000 München | Stapelvorrichtung für flaches Fördergut |
JPS5751643A (en) | 1980-09-11 | 1982-03-26 | Laurel Bank Mach Co Ltd | Paper money accumulating apparatus |
DD264190A1 (de) * | 1987-09-04 | 1989-01-25 | Polygraph Leipzig | Schaufelradausleger zur schuppenauslage von druckprodukten |
DE4242730C2 (de) | 1992-12-17 | 1997-01-30 | Heidelberger Druckmasch Ag | Bogenausleger einer Druckmaschine |
BR9501119A (pt) | 1994-03-18 | 1995-12-26 | Xerox Corp | Sistema inversor e empilhador de folhas |
AU2003212621A1 (en) * | 2003-02-03 | 2004-08-30 | Hewlett-Packard Development Company, L.P. | Print media flipping mechanism and method |
JP4076526B2 (ja) | 2003-08-22 | 2008-04-16 | イーストマン コダック カンパニー | 印刷機のためのシート排出装置 |
DE10338596B4 (de) | 2003-08-22 | 2010-04-29 | Eastman Kodak Co. | Vorrichtung zur Ablage von Bögen für eine Druckmaschine |
DE10338598B3 (de) | 2003-08-22 | 2005-05-04 | Nexpress Solutions Llc | Vorrichtung zur Ablage von Bögen für eine Druckmaschine |
US20050280198A1 (en) * | 2004-06-21 | 2005-12-22 | Eastman Kodak Company | Devices and methods for flipping a sheet with blowing assistance |
-
2006
- 2006-08-03 US US12/063,246 patent/US8424875B2/en not_active Expired - Fee Related
- 2006-08-03 DE DE602006017853T patent/DE602006017853D1/de active Active
- 2006-08-03 WO PCT/EP2006/007694 patent/WO2007017182A1/en active Application Filing
- 2006-08-03 JP JP2008525438A patent/JP4724227B2/ja not_active Expired - Fee Related
- 2006-08-03 EP EP06762966A patent/EP1922275B1/en not_active Ceased
-
2012
- 2012-09-14 US US13/616,479 patent/US20130001872A1/en not_active Abandoned
Patent Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5836850A (ja) * | 1981-08-07 | 1983-03-03 | ゲ−ア−オ−・ゲゼルシヤフト・フユ−ル・アウトマチオン・ウント・オルガニザチオン・エム・ベ−・ハ− | シ−ト状部材の積重ね装置 |
JPS62197651U (ja) * | 1986-06-09 | 1987-12-16 |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US11565902B2 (en) | 2018-09-20 | 2023-01-31 | Pfu Limited | Medium reversing and discharging device |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US8424875B2 (en) | 2013-04-23 |
WO2007017182A1 (en) | 2007-02-15 |
US20110187038A1 (en) | 2011-08-04 |
EP1922275B1 (en) | 2010-10-27 |
JP4724227B2 (ja) | 2011-07-13 |
DE602006017853D1 (de) | 2010-12-09 |
US20130001872A1 (en) | 2013-01-03 |
EP1922275A1 (en) | 2008-05-21 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4724227B2 (ja) | 印刷機のための用紙蓄積装置 | |
US20090121417A1 (en) | Apparatus and method for conveying a sheet | |
CN101497408A (zh) | 卷曲消除机构 | |
JP2012116610A (ja) | 給紙装置、及び画像形成装置 | |
JP5592007B2 (ja) | 平坦物品を縁を揃えて積み重ねるための装置および少なくとも1つのそのような装置が装備された郵便選別機 | |
CN102190174A (zh) | 记录装置 | |
US7788880B2 (en) | Device for inserting sheets into an envelope | |
JP2008239320A (ja) | 被記録材排出装置、記録装置 | |
CN117320985A (zh) | 具有多个用于分别加工单张纸的加工站的印刷机 | |
US7431288B2 (en) | Print media flipping mechanism and method | |
JP2008273663A (ja) | 紙受け装置 | |
JP7685200B2 (ja) | 紙葉類搬送装置 | |
JP6719250B2 (ja) | インクジェット印刷装置 | |
JPH09240898A (ja) | 用紙反転装置 | |
JPH09124216A (ja) | 画像形成装置の排紙装置 | |
JP6201375B2 (ja) | 画像形成装置 | |
US7222850B2 (en) | Transporting an essentially sheet-like element, particularly in a printing press | |
JPH0885640A (ja) | 給紙装置 | |
JP2010155675A5 (ja) | ||
JP3690178B2 (ja) | 記録装置、記録体搬送堆積装置及び記録体搬送堆積方法 | |
JP4787142B2 (ja) | シート集積装置及びこれを備えた画像形成システム | |
US11802018B2 (en) | Sheet stacker comprising a sheet flipping device and a holding device | |
JP4675337B2 (ja) | シート堆積装置 | |
JP2007145547A (ja) | 羽根車および羽根車を有する紙葉類集積装置 | |
JP2011079607A (ja) | 刷本抜取装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20101109 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20101116 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20110216 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20110315 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20110408 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140415 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |