JP2009302977A - 基地局装置、端末装置、及び基地局設定方法 - Google Patents
基地局装置、端末装置、及び基地局設定方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2009302977A JP2009302977A JP2008156010A JP2008156010A JP2009302977A JP 2009302977 A JP2009302977 A JP 2009302977A JP 2008156010 A JP2008156010 A JP 2008156010A JP 2008156010 A JP2008156010 A JP 2008156010A JP 2009302977 A JP2009302977 A JP 2009302977A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- base station
- unit
- user terminal
- information
- authentication
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04W—WIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
- H04W88/00—Devices specially adapted for wireless communication networks, e.g. terminals, base stations or access point devices
- H04W88/08—Access point devices
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Mobile Radio Communication Systems (AREA)
- Telephonic Communication Services (AREA)
Abstract
【解決手段】一実施形態による基地局装置は、ユーザ端末と無線通信する無線機能部と、前記ユーザ端末と無線通信する無線送受信部と、前記無線送受信部を介して、前記ユーザ端末から設定値を受信して、前記無線機能部を設定する制御部とを有する。
【選択図】図2
Description
(1)購入時にキャリアに対する使用者名と設置場所の登録、
(2)キャリア対する設置場所の通知(正しい場所に設置されているかどうかキャリアが確認)、
(3)設置されたフェムトセル(超小型基地局)が正規のものかどうか確認する認証処理の実施、及び
(4)周囲の電波状況の検知、及びキャリアへの通知(キャリアは使用周波数等の各種設定値を返却する)
を条件として個人レベルでのフェムトセル(超小型基地局)の設定が可能になると考えられている。
図3は、図2に示したシステム200における各構成要素の動作シーケンスの一部を示すシーケンス図である。
使用者(管理者)は、超小型基地局210を設置し、電源投入する。超小型基地局210は、電源を投入すると、起動シーケンスが動作し、近距離無線送受信部214がウェイクアップし、他の装置との近距離無線の送受信が可能な状態になる。
図8は、図2に示したシステム200における各構成要素の動作シーケンスの、図3に続く一部を示すシーケンス図である。
139°38’22.493”」、「WGS84」、及び「3」が含まれている。ここで、緯度は測定した緯度を示す。経度は測定した経度を示す。測地系は計測に使用した測地系を示す。例えば、WGS84はGPSで使用している測地系である。測位レベルは測定した際の感度を、例えば1〜5段階評価したものである。
図15は、図2に示したシステム200における各構成要素の動作シーケンスの、図8に続く一部を示すシーケンス図である。
図20は、図2に示したシステム200における各構成要素の動作シーケンスの、図15に続く一部を示すシーケンス図である。
(付記1) ユーザ端末と無線通信する無線機能部と、
前記ユーザ端末と無線通信する無線送受信部と、
前記無線送受信部を介して、前記ユーザ端末から設定値を受信して、前記無線機能部を設定する制御部とを有する基地局装置。
(付記2) 認証情報を記憶するデータ保管部と、
前記データ保管部に記憶された認証情報に基づき、前記無線通信部を介して、前記ユーザ端末と認証を行う認証部とをさらに有する、付記1に記載の基地局装置。
(付記3) 前記制御部は、前記無線送受信部を介して、前記ユーザ端末からキャリア認証情報を受信して、前記認証部に設定する、付記2に記載の基地局装置。
(付記4) 前記認証部は、前記キャリア認証情報に基づきキャリア装置と認証を行い、
前記キャリア装置との認証後に前記キャリア装置と有線通信する有線機能部をさらに有する、付記3に記載の超小型基地局装置。
(付記5) キャリア装置と無線通信する通信機能部と、
基地局装置と無線通信する無線送受信部と、
前記通信機能部を介して、基地局装置の設定要求を前記キャリア装置に送信し、前記基地局装置の設定値及びキャリア認証情報を前記キャリア装置から受信するとともに、前記無線送受信部を介して、受信した前記設定値及びキャリア認証情報を前記基地局装置に送信する制御部とを有するユーザ端末装置。
(付記6) 位置情報を取得する位置情報取得部をさらに有し、
前記制御部は、前記基地局装置の設定要求とともに前記位置情報を前記キャリア装置に送信し、前記位置情報に基づく前記基地局装置の設定値を受信し、前記基地局装置に送信する、付記5に記載のユーザ端末装置。
(付記7) 周辺セル情報を取得する周辺セル情報取得部をさらに有し、
前記制御部は、前記基地局装置の設定要求とともに前記周辺セル情報を前記キャリア装置に送信し、前記周辺セル情報に基づく前記基地局装置の設定値を受信し、前記基地局装置に送信する、付記5に記載のユーザ端末装置。
(付記8) 前記基地局装置と認証を行う認証部をさらに有する、付記5に記載のユーザ端末装置。
(付記9) ユーザ端末装置がキャリア装置に基地局装置の識別情報を含む設定要求を送信する段階と、
前記キャリア装置が、前記識別情報に基づき前記基地局装置の設定値及びキャリア認証情報を生成し、前記ユーザ端末装置に送信する段階と、
前記ユーザ端末装置が前記基地局装置に、受信した前記設定値及びキャリア認証情報を送信する段階とを有する基地局設定方法。
(付記10) 前記基地局装置に認証情報を記憶する段階と、
前記認証情報に基づき、前記基地局装置と前記ユーザ端末装置との間で認証を行う段階とをさらに有する、付記9に記載の方法。
(付記11) 前記ユーザ端末装置が位置情報を取得する段階をさらに有し、
前記ユーザ端末装置は、設定要求を送信する段階において、取得した前記位置情報を含む前記設定要求を送信し、
前記キャリア装置は、前記設定値及びキャリア認証情報を生成する段階において、前記位置情報に基づき前記設定値を生成する、付記9に記載の方法。
(付記12) 前記基地局装置の設置住所を前記キャリア装置に登録する段階と、
前記キャリア装置が、前記位置情報が前記登録した設置住所と一致するか判断する段階とをさらに有する、付記11に記載の方法。
(付記13) 前記ユーザ端末装置が周辺セル情報を取得する段階をさらに有し、
前記ユーザ端末装置は、設定要求を送信する段階において、取得した前記周辺セル情報を含む前記設定要求を送信し、
前記キャリア装置は、前記設定値及びキャリア認証情報を生成する段階において、前記周辺セル情報に基づき前記設定値を生成する、付記9に記載の方法。
(付記14) 前記基地局装置と前記ユーザ端末装置との間の通信は近距離通信方式による、付記9に記載の方法。
111 USIM等
112 有線ネットワーク
113 無線ネットワーク
130 販売店装置
131 データ登録部
132 データ書き込み部
140 キャリア装置
141 超小型基地局データベース部
142 認証/ゲートウェイ部
143 RAN/CN部
150 ISP
160 ユーザ端末
210 超小型基地局
211 無線機能部
212 有線機能部
213 データ処理及び制御部
214 近距離無線送受信部
215 データ保管部
216 認証部
220 ユーザ端末
221 近距離無線送受信部
222 データ処理及び制御部
223 ユーザインタフェース部
224 認証部
225 GPS部
226 電波測定部
227 無線機能部
230 販売店装置
231 データ登録部
232 データ書き込み部
240 キャリア装置
241 超小型基地局認証部
242 販売店向けデータ送受信部
243 超小型基地局データベース部
244 設定値算出部
245 地図データ部
246 データ処理及び制御部
247 RAN/CN部
250 ISP
251 ゲートウェイ部
260 ユーザ端末(一般)
Claims (10)
- ユーザ端末と無線通信する無線機能部と、
前記ユーザ端末と無線通信する無線送受信部と、
前記無線送受信部を介して、前記ユーザ端末から設定値を受信して、前記無線機能部を設定する制御部と、
を有する基地局装置。 - 認証情報を記憶するデータ保管部と、
前記データ保管部に記憶された認証情報に基づき、前記無線通信部を介して、前記ユーザ端末と認証を行う認証部とをさらに有する、請求項1に記載の基地局装置。 - 前記制御部は、前記無線送受信部を介して、前記ユーザ端末からキャリア認証情報を受信して、前記認証部に設定する、請求項2に記載の基地局装置。
- キャリア装置と無線通信する通信機能部と、
基地局装置と無線通信する無線送受信部と、
前記通信機能部を介して、基地局装置の設定要求を前記キャリア装置に送信し、前記基地局装置の設定値及びキャリア認証情報を前記キャリア装置から受信するとともに、前記無線送受信部を介して、受信した前記設定値及びキャリア認証情報を前記基地局装置に送信する制御部と、
を有するユーザ端末装置。 - 位置情報を取得する位置情報取得部をさらに有し、
前記制御部は、前記基地局装置の設定要求とともに前記位置情報を前記キャリア装置に送信し、前記位置情報に基づく前記基地局装置の設定値を受信し、前記基地局装置に送信する、
請求項4に記載のユーザ端末装置。 - 周辺セル情報を取得する周辺セル情報取得部をさらに有し、
前記制御部は、前記基地局装置の設定要求とともに前記周辺セル情報を前記キャリア装置に送信し、前記周辺セル情報に基づく前記基地局装置の設定値を受信し、前記基地局装置に送信する、請求項4または5に記載のユーザ端末装置。 - ユーザ端末装置がキャリア装置に基地局装置の識別情報を含む設定要求を送信する段階と、
前記キャリア装置が、前記識別情報に基づき前記基地局装置の設定値及びキャリア認証情報を生成し、前記ユーザ端末装置に送信する段階と、
前記ユーザ端末装置が前記基地局装置に、受信した前記設定値及びキャリア認証情報を送信する段階とを有する基地局設定方法。 - 前記基地局装置に認証情報を記憶する段階と、
前記認証情報に基づき、前記基地局装置と前記ユーザ端末装置との間で認証を行う段階とをさらに有する、請求項7に記載の方法。 - 前記ユーザ端末装置が位置情報を取得する段階をさらに有し、
前記ユーザ端末装置は、設定要求を送信する段階において、取得した前記位置情報を含む前記設定要求を送信し、
前記キャリア装置は、前記設定値及びキャリア認証情報を生成する段階において、前記位置情報に基づき前記設定値を生成する、請求項7または8に記載の方法。 - 前記ユーザ端末装置が周辺セル情報を取得する段階をさらに有し、
前記ユーザ端末装置は、設定要求を送信する段階において、取得した前記周辺セル情報を含む前記設定要求を送信し、
前記キャリア装置は、前記設定値及びキャリア認証情報を生成する段階において、前記周辺セル情報に基づき前記設定値を生成する、請求項7乃至9いずれか一項に記載の方法。
Priority Applications (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008156010A JP2009302977A (ja) | 2008-06-13 | 2008-06-13 | 基地局装置、端末装置、及び基地局設定方法 |
EP20090155864 EP2134139A3 (en) | 2008-06-13 | 2009-03-23 | Base station, user equipment and set-up method |
US12/409,582 US20090311990A1 (en) | 2008-06-13 | 2009-03-24 | Base station, user equipment and set-up method |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008156010A JP2009302977A (ja) | 2008-06-13 | 2008-06-13 | 基地局装置、端末装置、及び基地局設定方法 |
Related Child Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2013040489A Division JP5527449B2 (ja) | 2013-03-01 | 2013-03-01 | 基地局設定方法 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2009302977A true JP2009302977A (ja) | 2009-12-24 |
Family
ID=41112561
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2008156010A Pending JP2009302977A (ja) | 2008-06-13 | 2008-06-13 | 基地局装置、端末装置、及び基地局設定方法 |
Country Status (3)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US20090311990A1 (ja) |
EP (1) | EP2134139A3 (ja) |
JP (1) | JP2009302977A (ja) |
Cited By (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2012050197A1 (ja) * | 2010-10-14 | 2012-04-19 | 日本電気株式会社 | 移動通信システムの管理システム及び方法と装置 |
JP2013530579A (ja) * | 2010-04-23 | 2013-07-25 | クアルコム,インコーポレイテッド | 帯域外のプロキシからの支援を伴うマクロからフェムトへのアクティブなハンドイン |
JP2013153476A (ja) * | 2013-03-01 | 2013-08-08 | Fujitsu Ltd | 基地局設定方法 |
JP2014501077A (ja) * | 2010-11-15 | 2014-01-16 | コーニンクレッカ フィリップス エヌ ヴェ | フェムトセル・アクセスポイントを導入する方法 |
US8954051B2 (en) | 2010-04-23 | 2015-02-10 | Qualcomm Incorporated | Uniquely identifying target femtocell to facilitate femto-assisted active hand-in |
US9072032B2 (en) | 2010-10-15 | 2015-06-30 | Qualcomm Incorporated | Femtocell indication of mobile device proximity and transmission of mobile identity to assist in resolving femtocell disambiguation |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPWO2012090459A1 (ja) * | 2010-12-28 | 2014-06-05 | パナソニック株式会社 | 小型基地局、監視装置及び小型基地局の設置場所管理方法 |
CN102405612B (zh) * | 2011-06-28 | 2014-07-09 | 华为技术有限公司 | 一种获得合并增益的方法和基站 |
Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2005229251A (ja) * | 2004-02-12 | 2005-08-25 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 遠隔設定装置と通信装置、通信システム及び通信パラメータ設定方法 |
JP2006324831A (ja) * | 2005-05-18 | 2006-11-30 | Nec Corp | 家庭用無線基地局の網編入システム、その方法、それに用いる基地局管理装置、移動通信端末 |
JP2007266785A (ja) * | 2006-03-27 | 2007-10-11 | Nec Corp | 小型基地局装置、基地局登録管理システム、登録方法、登録管理方法、および登録用プログラム |
Family Cites Families (12)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
FI111204B (fi) * | 1998-06-29 | 2003-06-13 | Nokia Corp | Menetelmä ja matkaviestin tukiaseman konfiguroimiseksi |
FI110397B (fi) * | 2000-01-07 | 2003-01-15 | Nokia Corp | Tukiasemaverkon konfigurointimenetelmä |
US7117015B2 (en) * | 2002-10-25 | 2006-10-03 | Intel Corporation, Inc | Internet base station |
US20040203590A1 (en) * | 2002-09-11 | 2004-10-14 | Koninklijke Philips Electronics N.V. | Set-up of wireless consumer electronics device using a learning remote control |
KR20060095937A (ko) * | 2003-08-06 | 2006-09-05 | 인텔 코오퍼레이션 | 무선 기지국을 자동적으로 구성하여 완전한 양방향 로밍 및핸드오버 능력을 갖도록 기존의 무선 셀룰러 통신네트워크에 통합하기 위한 시스템 및 방법 |
US7555655B2 (en) * | 2004-12-22 | 2009-06-30 | 5th Fleet, L.L.C. | Apparatus, system, and method for generating and authenticating a computer password |
EP1932379B1 (en) * | 2005-10-04 | 2016-06-08 | Telefonaktiebolaget LM Ericsson (publ) | Automatic configuration of pico radio base station |
US20080076419A1 (en) * | 2006-09-22 | 2008-03-27 | Amit Khetawat | Method and apparatus for discovery |
CN101836474B (zh) * | 2007-08-17 | 2015-04-29 | 美国博通公司 | 自配置小型基站 |
US9094844B2 (en) * | 2007-08-31 | 2015-07-28 | Centurylink Intellectual Property Llc | Method and apparatus for configuring a universal femto cell |
US7958211B2 (en) * | 2007-10-22 | 2011-06-07 | Sony Corporation | Automatic configuration of wireless device for router |
US8965338B2 (en) * | 2008-06-09 | 2015-02-24 | Apple Inc | Network access control methods and apparatus |
-
2008
- 2008-06-13 JP JP2008156010A patent/JP2009302977A/ja active Pending
-
2009
- 2009-03-23 EP EP20090155864 patent/EP2134139A3/en not_active Withdrawn
- 2009-03-24 US US12/409,582 patent/US20090311990A1/en not_active Abandoned
Patent Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2005229251A (ja) * | 2004-02-12 | 2005-08-25 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 遠隔設定装置と通信装置、通信システム及び通信パラメータ設定方法 |
JP2006324831A (ja) * | 2005-05-18 | 2006-11-30 | Nec Corp | 家庭用無線基地局の網編入システム、その方法、それに用いる基地局管理装置、移動通信端末 |
JP2007266785A (ja) * | 2006-03-27 | 2007-10-11 | Nec Corp | 小型基地局装置、基地局登録管理システム、登録方法、登録管理方法、および登録用プログラム |
Non-Patent Citations (2)
Title |
---|
CSND200300721001; 池田圭一: '今日から使える無線LAN導入ガイド' 月刊アスキー 第25巻,第5号, 20010501, pp.115-120, 株式会社アスキー * |
JPN6012045027; 池田圭一: '今日から使える無線LAN導入ガイド' 月刊アスキー 第25巻,第5号, 20010501, pp.115-120, 株式会社アスキー * |
Cited By (11)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2013530579A (ja) * | 2010-04-23 | 2013-07-25 | クアルコム,インコーポレイテッド | 帯域外のプロキシからの支援を伴うマクロからフェムトへのアクティブなハンドイン |
US8838117B2 (en) | 2010-04-23 | 2014-09-16 | Qualcomm Incorporated | Active macro-femto hand-in with help from out-of-band proxy |
US8954051B2 (en) | 2010-04-23 | 2015-02-10 | Qualcomm Incorporated | Uniquely identifying target femtocell to facilitate femto-assisted active hand-in |
WO2012050197A1 (ja) * | 2010-10-14 | 2012-04-19 | 日本電気株式会社 | 移動通信システムの管理システム及び方法と装置 |
JP2012085201A (ja) * | 2010-10-14 | 2012-04-26 | Nec Corp | 移動通信システムの管理システム及び方法と装置 |
US9072032B2 (en) | 2010-10-15 | 2015-06-30 | Qualcomm Incorporated | Femtocell indication of mobile device proximity and transmission of mobile identity to assist in resolving femtocell disambiguation |
US9781659B2 (en) | 2010-10-15 | 2017-10-03 | Qualcomm Incorporated | Proximity detection for femtocells using out-of-band links |
JP2014501077A (ja) * | 2010-11-15 | 2014-01-16 | コーニンクレッカ フィリップス エヌ ヴェ | フェムトセル・アクセスポイントを導入する方法 |
KR20140050574A (ko) * | 2010-11-15 | 2014-04-29 | 코닌클리케 필립스 엔.브이. | 펨토셀 액세스 포인트를 설치하기 위한 방법 |
KR101865027B1 (ko) * | 2010-11-15 | 2018-06-07 | 코닌클리케 필립스 엔.브이. | 펨토셀 액세스 포인트를 설치하기 위한 방법 |
JP2013153476A (ja) * | 2013-03-01 | 2013-08-08 | Fujitsu Ltd | 基地局設定方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
EP2134139A3 (en) | 2013-12-18 |
EP2134139A2 (en) | 2009-12-16 |
US20090311990A1 (en) | 2009-12-17 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2009302977A (ja) | 基地局装置、端末装置、及び基地局設定方法 | |
US11812482B2 (en) | Secure wireless networks for vehicle assigning authority | |
US10285050B2 (en) | Method and apparatus for managing a profile of a terminal in a wireless communication system | |
ES2922726T3 (es) | Procedimiento y aparato de gestión de un perfil de un terminal en un sistema de comunicación inalámbrica | |
TWI474738B (zh) | 用於使用近場通信之無線區域網路熱點註冊之裝置及方法 | |
EP2988534A2 (en) | Method of configuring wireless connection via near field communication function and image forming apparatus for performing the method | |
JP2008515310A (ja) | 企業環境において移動ターミナルの同期サービスをコンテクスト的に開始する方法及びシステム | |
CN106465120A (zh) | 用于对网路进行集成的方法和节点 | |
BRPI0616762A2 (pt) | sistema e método para distribuir parámetros de acesso a rede sem fio | |
CN108605277B (zh) | 建立无线局域网连接的方法及装置 | |
CN106413047A (zh) | 智能设备接入无线网络的方法和装置 | |
WO2021227866A1 (zh) | 网络认证方法及装置、系统 | |
CN105848152A (zh) | 一种网络接入方法、装置及系统 | |
JP2006166311A (ja) | 無線通信端末及び無線通信方法 | |
CN105103579A (zh) | 通信系统、中继装置以及通信方法 | |
JP4879362B2 (ja) | 管理サーバ、及び方法 | |
JP5527449B2 (ja) | 基地局設定方法 | |
JP2010074481A (ja) | Lanシステム、端末装置、利用申請装置、ユーザアカウント取得方法 | |
Heins | NB-IoT Use Cases and Devices | |
KR101131185B1 (ko) | 이동 단말 및 이를 이용한 서비스 제공 방법 | |
KR20050028851A (ko) | 전자 정보 인증 시스템, 휴대 정보 단말기 및 이들에이용하는 전자 정보 인증 방법 | |
KR101910737B1 (ko) | 사용자 단말기의 위치에 따른 통신 품질 확인을 위한 시스템 및 그 제어방법 | |
JP5819017B1 (ja) | 通信システム及び接続方法 | |
JP2019017101A (ja) | 接続情報送信装置、方法およびプログラム | |
JP5860110B1 (ja) | アクセスポイント、位置情報取得方法、コンピュータプログラム及び位置情報取得システム |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20110315 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20120823 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20120904 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20121102 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20121204 |