JP2009302769A - 情報処理装置、情報処理装置の制御方法および情報処理プログラム - Google Patents
情報処理装置、情報処理装置の制御方法および情報処理プログラム Download PDFInfo
- Publication number
- JP2009302769A JP2009302769A JP2008153214A JP2008153214A JP2009302769A JP 2009302769 A JP2009302769 A JP 2009302769A JP 2008153214 A JP2008153214 A JP 2008153214A JP 2008153214 A JP2008153214 A JP 2008153214A JP 2009302769 A JP2009302769 A JP 2009302769A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- information
- function
- unit
- content
- input
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N1/00—Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
- H04N1/00127—Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture
- H04N1/00204—Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture with a digital computer or a digital computer system, e.g. an internet server
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F3/00—Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
- G06F3/12—Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
- G06F3/1201—Dedicated interfaces to print systems
- G06F3/1202—Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to achieve a particular effect
- G06F3/1203—Improving or facilitating administration, e.g. print management
- G06F3/1205—Improving or facilitating administration, e.g. print management resulting in increased flexibility in print job configuration, e.g. job settings, print requirements, job tickets
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F3/00—Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
- G06F3/12—Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
- G06F3/1201—Dedicated interfaces to print systems
- G06F3/1223—Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to use a particular technique
- G06F3/1237—Print job management
- G06F3/1238—Secure printing, e.g. user identification, user rights for device usage, unallowed content, blanking portions or fields of a page, releasing held jobs
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F3/00—Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
- G06F3/12—Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
- G06F3/1201—Dedicated interfaces to print systems
- G06F3/1223—Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to use a particular technique
- G06F3/1237—Print job management
- G06F3/1253—Configuration of print job parameters, e.g. using UI at the client
- G06F3/1258—Configuration of print job parameters, e.g. using UI at the client by updating job settings at the printer
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F3/00—Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
- G06F3/12—Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
- G06F3/1201—Dedicated interfaces to print systems
- G06F3/1223—Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to use a particular technique
- G06F3/1237—Print job management
- G06F3/1265—Printing by reference, e.g. retrieving document/image data for a job from a source mentioned in the job
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F3/00—Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
- G06F3/12—Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
- G06F3/1201—Dedicated interfaces to print systems
- G06F3/1278—Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to adopt a particular infrastructure
- G06F3/1285—Remote printer device, e.g. being remote from client or server
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N1/00—Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
- H04N1/00885—Power supply means, e.g. arrangements for the control of power supply to the apparatus or components thereof
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N1/00—Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
- H04N1/00885—Power supply means, e.g. arrangements for the control of power supply to the apparatus or components thereof
- H04N1/00888—Control thereof
- H04N1/00896—Control thereof using a low-power mode, e.g. standby
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N1/00—Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
- H04N1/00885—Power supply means, e.g. arrangements for the control of power supply to the apparatus or components thereof
- H04N1/00904—Arrangements for supplying power to different circuits or for supplying power at different levels
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N1/00—Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
- H04N1/00962—Input arrangements for operating instructions or parameters, e.g. updating internal software
- H04N1/00973—Input arrangements for operating instructions or parameters, e.g. updating internal software from a remote device, e.g. receiving via the internet instructions input to a computer terminal
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F3/00—Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
- G06F3/12—Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
- G06F3/1293—Printer information exchange with computer
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N2201/00—Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
- H04N2201/0008—Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus
- H04N2201/0034—Details of the connection, e.g. connector, interface
- H04N2201/0037—Topological details of the connection
- H04N2201/0039—Connection via a network
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N2201/00—Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
- H04N2201/0077—Types of the still picture apparatus
- H04N2201/0094—Multifunctional device, i.e. a device capable of all of reading, reproducing, copying, facsimile transception, file transception
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Theoretical Computer Science (AREA)
- Multimedia (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Human Computer Interaction (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Computing Systems (AREA)
- Facsimiles In General (AREA)
- Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)
Abstract
【解決手段】MFPにおいてサーバからHTMLデータを受信した場合、ユーザに機能の実現のための操作の指示を入力するための画像を表示する場合、当該機能の実現が当該ユーザに対して禁止されているときには、当該操作のための画像を、禁止されていることを認識されるような態様で、表示する。たとえば、印刷対象として表示された枠V5内の各メニューは、ログイン中のユーザが印刷を禁止されている場合には、取消線を付されて、表示される。
【選択図】図10
Description
1.ネットワークの構成
図1は、本発明の情報処理装置の一実施の形態であるMFP(Multi Function Peripherals)を含むネットワークの構成を模式的に示す図である。
図2は、MFP10の構成を示すブロック図である。
図3を参照して、制御部114は、表示部132における表示の制御を主に行なうUI(User Interface)部140と、MFP10における画像形成やスキャン画像についてのファイル作成等の情報処理動作を実行させるためのMFPコア部150を含む。
3−1.UI部において実行される処理
図4は、MFP10においてサーバ30からHTMLデータを受信したときに実行される処理について説明する。なお、MFP10では、HTMLデータが受信された際には、まずUI部140において、HTMLデータが解析され、当該解析結果に基づいて後述するピックアップテーブルの作成等が実行された後、MFPコア部150において、当該解析結果等に基づいて、MFP10内のハードウェアの制御が実行される。そこで、以下、MFP10においてHTMLデータが受信された際の処理として、UI部140で実行される処理とMFPコア部150において実行される処理とについて分けて説明する。
図6に、MFP10がサーバ30から受信するHTMLデータの一例を示す。また、図7に、図6に示されたHTMLデータに基づいて表示部132に表示される画面の一例を示す。
上記ステップSA90においてHTML解析部143からピックアップテーブルの通知を受けたMFPコア部150において実行される処理を、図5を参照して説明する。
そして、ステップSB100において、HTML解析部143から通知を受けたピックアップテーブルに含まれる関連機能フラグがログイン中のユーザについて禁止されている機能に対応するか否かが判断される。そして、禁止されている機能に対応すると判断されるとステップSB110へ処理が進められ、対応しないと判断されるとステップSB130へ処理が進められる。
図8に、サーバ30からMFP10に送信されるHTMLデータの他の例を示す。また、図9に、図8に示されたHTMLデータに基づいて表示部132に表示される画面の一例を示す。
図10では、図9に示した画面に対して、表8に示された更新後のピックアップテーブルにおいてプロテクトフラグがONとされている抽出データに対応する内容が、枠V5内に示されるように、取消線を付されて表示されている。
Claims (7)
- 複数の機能を実現するための複数のモジュールと、
所定のマークアップ言語により記述された言語ファイルを有して構成されるコンテンツ情報を再生するためのコンテンツ再生手段と、
前記所定のマークアップ言語の記述と前記機能とを関連付ける情報を記憶する関連情報記憶手段と、
前記関連情報記憶手段に記憶された記述を含むか否かに基づいて、前記コンテンツ再生手段によって再生されるコンテンツ情報である再生コンテンツ情報が関連する機能を解析する解析手段と、
機能を実現するための情報を入力する入力手段と、
前記解析手段によって解析された機能に基づいて、前記再生コンテンツ情報が再生された結果、前記入力手段に入力される情報を予測する予測手段と、
前記予測手段によって予測された情報に基づいて、前記複数のモジュールの中の少なくとも一部のモジュールに対する動作を制御する制御手段とを備える、情報処理装置。 - 前記複数のモジュールのそれぞれへの電源供給を制御する電源供給手段をさらに備え、
前記予測手段は、前記コンテンツ情報が再生された結果、前記解析手段によって解析された機能を実現するためのモジュールを動作させる情報が入力されることを予測し、
前記制御手段は、前記電源供給手段に、前記解析手段によって解析された機能を実現するためのモジュールへの電源供給を開始させる、請求項1に記載の情報処理装置。 - 前記複数のモジュールは、画像を読み取ることによりファイルを生成するスキャナ部を含み、
前記関連情報記憶手段は、他の機器へのファイルの送信を命令するために操作される画像を表示する記述と画像を読み取ることによりファイルを生成する機能とを関連付けて記憶し、
前記予測手段は、前記再生コンテンツ情報が再生された結果、画像を読み取ることによりファイルを生成するために前記スキャナ部を駆動するための情報を入力することを予測し、
前記制御手段は、前記電源供給手段に、前記スキャナ部への電源供給を開始させる、請求項2に記載の情報処理装置。 - 情報を表示する表示手段と
ユーザ認証を行なう認証手段と、
ユーザごとに、実現を禁止する機能の情報を記憶するユーザ情報記憶手段とをさらに備え、
前記コンテンツ再生手段は、前記再生コンテンツ情報を再生することにより、前記表示手段に、前記入力手段への情報の入力を補助する情報を表示し、
前記制御手段は、前記再生コンテンツ情報に、前記ユーザ情報記憶手段に記憶される情報に基づいて前記認証手段が認証したユーザに対して禁止される機能の、実現を指示する情報の前記入力手段への入力を補助する情報である禁止機能補助情報を表示する記述が含まれている場合に、前記コンテンツ再生手段に、前記禁止機能補助情報を、対応する機能を実現できないことを理解させる態様で表示させる、請求項1〜請求項3のいずれかに記載の情報処理装置。 - 前記制御手段は、前記コンテンツ再生手段に、前記禁止機能補助情報を、前記再生コンテンツ情報における記述に従った表示対象に対して装飾を付して表示させる、請求項4に記載の情報処理装置。
- 複数の機能を実現するための複数のモジュールを備える情報処理装置の制御方法であって、
所定のマークアップ言語により記述された言語ファイルを有して構成されるコンテンツ情報を再生するステップと、
前記所定のマークアップ言語の記述と前記機能とを関連付ける情報を記憶する関連情報記憶するステップと、
前記記述と機能を関連付ける情報に記憶された記述を含むか否かを判断するステップと、
前記記述を含むと判断した場合に、前記再生されるコンテンツ情報が関連する機能を解析するステップと、
機能を実現するための情報を入力するステップと、
前記解析された機能に基づいて、前記再生コンテンツ情報が再生された結果、前記入力手段に入力される情報を予測するステップと、
前記予測された情報に基づいて、前記複数のモジュールの中の少なくとも一部のモジュールに対する動作を制御するステップとを備える、情報処理装置の制御方法。 - 複数の機能を実現するための複数のモジュールを備える情報処理装置を制御するためのコンピュータ読取可能な情報処理プログラムであって、
前記情報処理装置に、
所定のマークアップ言語により記述された言語ファイルを有して構成されるコンテンツ情報を再生するステップと、
前記所定のマークアップ言語の記述と前記機能とを関連付ける情報を記憶する関連情報記憶するステップと、
前記記述と機能を関連付ける情報に記憶された記述を含むか否かを判断するステップと、
前記記述を含むと判断した場合に、前記再生されるコンテンツ情報が関連する機能を解析するステップと、
機能を実現するための情報を入力するステップと、
前記解析された機能に基づいて、前記再生コンテンツ情報が再生された結果、前記入力手段に入力される情報を予測するステップと、
前記予測された情報に基づいて、前記複数のモジュールの中の少なくとも一部のモジュールに対する動作を制御するステップとを実行させる、情報処理プログラム。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008153214A JP4623143B2 (ja) | 2008-06-11 | 2008-06-11 | 情報処理装置、情報処理装置の制御方法および情報処理プログラム |
US12/406,241 US8384935B2 (en) | 2008-06-11 | 2009-03-18 | Information processing device for reproducing contents information |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008153214A JP4623143B2 (ja) | 2008-06-11 | 2008-06-11 | 情報処理装置、情報処理装置の制御方法および情報処理プログラム |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2009302769A true JP2009302769A (ja) | 2009-12-24 |
JP4623143B2 JP4623143B2 (ja) | 2011-02-02 |
Family
ID=41414485
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2008153214A Expired - Fee Related JP4623143B2 (ja) | 2008-06-11 | 2008-06-11 | 情報処理装置、情報処理装置の制御方法および情報処理プログラム |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US8384935B2 (ja) |
JP (1) | JP4623143B2 (ja) |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2011048764A (ja) * | 2009-08-28 | 2011-03-10 | Fujitsu Ltd | マッシュアッププログラム、マッシュアップ装置及びマッシュアップ方法 |
JP2015103986A (ja) * | 2013-11-26 | 2015-06-04 | キヤノン株式会社 | 画像形成装置及びその制御方法、並びにプログラム |
US9092704B2 (en) | 2012-02-15 | 2015-07-28 | Konica Minolta Business Technologies, Inc. | Image forming system, image forming apparatus, and recording medium |
JP2015176481A (ja) * | 2014-03-17 | 2015-10-05 | 株式会社リコー | 情報処理装置、情報処理方法、画像形成装置、情報処理システム、およびプログラム |
Families Citing this family (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4988003B2 (ja) * | 2010-03-29 | 2012-08-01 | シャープ株式会社 | 複合機、複合機制御システム、プログラムおよび記録媒体 |
JP5473845B2 (ja) * | 2010-09-16 | 2014-04-16 | 株式会社沖データ | 画像入出力装置 |
JP5708671B2 (ja) * | 2013-01-21 | 2015-04-30 | コニカミノルタ株式会社 | 電源制御装置および電源制御システム |
JP7625425B2 (ja) * | 2021-01-25 | 2025-02-03 | キヤノン株式会社 | 電子機器 |
US20220291738A1 (en) * | 2021-03-10 | 2022-09-15 | Xerox Corporation | Methods and systems for automatically saving power during an upgrade of a device |
Citations (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2004222234A (ja) * | 2002-12-27 | 2004-08-05 | Ricoh Co Ltd | 画像形成装置及び画像形成装置の省エネ制御方法 |
JP2004318607A (ja) * | 2003-04-17 | 2004-11-11 | Sony Corp | 情報処理装置、情報処理方法、プログラム、記憶媒体 |
JP2006133998A (ja) * | 2004-11-04 | 2006-05-25 | Fuji Xerox Co Ltd | 画像形成装置、操作画面表示制御方法、操作画面表示制御プログラム |
JP2006285346A (ja) * | 2005-03-31 | 2006-10-19 | Tdk Corp | ウェブブラウザの情報入力制限方法、情報入力制限プログラム、及び情報入力制限プログラムが記録されたコンピュータ読み取り可能な記録媒体 |
JP2007088707A (ja) * | 2005-09-21 | 2007-04-05 | Canon Inc | 電源投入方法 |
JP2007150873A (ja) * | 2005-11-29 | 2007-06-14 | Brother Ind Ltd | 周辺装置 |
JP2007249381A (ja) * | 2006-03-14 | 2007-09-27 | Ricoh Co Ltd | 情報処理装置及びその省電力制御方法 |
Family Cites Families (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4372109B2 (ja) * | 2006-02-03 | 2009-11-25 | シャープ株式会社 | 画像処理装置 |
-
2008
- 2008-06-11 JP JP2008153214A patent/JP4623143B2/ja not_active Expired - Fee Related
-
2009
- 2009-03-18 US US12/406,241 patent/US8384935B2/en not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2004222234A (ja) * | 2002-12-27 | 2004-08-05 | Ricoh Co Ltd | 画像形成装置及び画像形成装置の省エネ制御方法 |
JP2004318607A (ja) * | 2003-04-17 | 2004-11-11 | Sony Corp | 情報処理装置、情報処理方法、プログラム、記憶媒体 |
JP2006133998A (ja) * | 2004-11-04 | 2006-05-25 | Fuji Xerox Co Ltd | 画像形成装置、操作画面表示制御方法、操作画面表示制御プログラム |
JP2006285346A (ja) * | 2005-03-31 | 2006-10-19 | Tdk Corp | ウェブブラウザの情報入力制限方法、情報入力制限プログラム、及び情報入力制限プログラムが記録されたコンピュータ読み取り可能な記録媒体 |
JP2007088707A (ja) * | 2005-09-21 | 2007-04-05 | Canon Inc | 電源投入方法 |
JP2007150873A (ja) * | 2005-11-29 | 2007-06-14 | Brother Ind Ltd | 周辺装置 |
JP2007249381A (ja) * | 2006-03-14 | 2007-09-27 | Ricoh Co Ltd | 情報処理装置及びその省電力制御方法 |
Cited By (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2011048764A (ja) * | 2009-08-28 | 2011-03-10 | Fujitsu Ltd | マッシュアッププログラム、マッシュアップ装置及びマッシュアップ方法 |
US9092704B2 (en) | 2012-02-15 | 2015-07-28 | Konica Minolta Business Technologies, Inc. | Image forming system, image forming apparatus, and recording medium |
JP2015103986A (ja) * | 2013-11-26 | 2015-06-04 | キヤノン株式会社 | 画像形成装置及びその制御方法、並びにプログラム |
JP2015176481A (ja) * | 2014-03-17 | 2015-10-05 | 株式会社リコー | 情報処理装置、情報処理方法、画像形成装置、情報処理システム、およびプログラム |
US10127200B2 (en) | 2014-03-17 | 2018-11-13 | Ricoh Company, Ltd. | Information processing apparatus, information processing method and information processing system for converting display elements of a web page for use with functions of an information processing apparatus |
US10572580B2 (en) | 2014-03-17 | 2020-02-25 | Ricoh Company, Ltd. | Information processing apparatus, information processing method and information processing system |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP4623143B2 (ja) | 2011-02-02 |
US8384935B2 (en) | 2013-02-26 |
US20090310170A1 (en) | 2009-12-17 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4623143B2 (ja) | 情報処理装置、情報処理装置の制御方法および情報処理プログラム | |
US8363242B2 (en) | Image processing apparatus and image processing apparatus control method for requesting an external apparatus to transmit image data | |
US7639405B2 (en) | Apparatus and method for changing, adding and deleting a job, and a storage medium for such a program | |
US7260730B2 (en) | Remote power configuration of functions within multifunction apparatus using status and setting screens displayed on external apparatus | |
US8964206B2 (en) | Printing device, management device and management method | |
JP4766667B2 (ja) | 表示制御装置及びその制御方法、プログラム | |
US9094544B2 (en) | Information processing apparatus, information processing method, and storage medium | |
US20060028690A1 (en) | Image processing apparatus and control method thereof | |
JP2011059958A (ja) | 情報処理装置、情報処理システム、画像形成装置及びプログラム | |
US20210006677A1 (en) | Image processing apparatus, control method for image processing apparatus, and image processing system | |
JP5073800B2 (ja) | 複合機 | |
US9477434B2 (en) | Image forming apparatus, job execution system, and job execution method | |
US20090086267A1 (en) | Printing apparatus, method for controlling print job, and computer program | |
JP5148677B2 (ja) | 複合機 | |
US11475213B2 (en) | Information processing apparatus and image forming apparatus that add modification history to modified source image, according to modification made | |
JP2007280223A (ja) | 画像形成装置及び情報処理方法 | |
JP5284322B2 (ja) | 表示制御装置及びその制御方法、プログラム | |
JP4655843B2 (ja) | ログ情報管理システム及びログ情報管理方法 | |
JP2010224704A (ja) | 画像処理装置、画像処理装置の制御方法、及び画像処理装置の制御プログラム | |
US11050900B2 (en) | Electronic apparatus and image forming apparatus causing display to display operation procedure | |
JP2010000624A (ja) | 画像形成装置およびジョブ実行方法 | |
US11949824B2 (en) | Image forming apparatus and method for notifying detection of virus | |
US10750035B2 (en) | Electronic device, system, method for processing information, and recording medium | |
JP2024075480A (ja) | 画像処理に係る関連情報提供方法、画像処理システムおよび画像処理装置 | |
JP2007088603A (ja) | 画像処理装置、画像システム及び画像処理方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20100405 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20100511 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20100709 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20100727 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20100913 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20101005 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20101018 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131112 Year of fee payment: 3 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |