[go: up one dir, main page]

JP2009302646A - 棒状導光体および画像読取装置 - Google Patents

棒状導光体および画像読取装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2009302646A
JP2009302646A JP2008151783A JP2008151783A JP2009302646A JP 2009302646 A JP2009302646 A JP 2009302646A JP 2008151783 A JP2008151783 A JP 2008151783A JP 2008151783 A JP2008151783 A JP 2008151783A JP 2009302646 A JP2009302646 A JP 2009302646A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
plane
rod
light guide
light
shaped light
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2008151783A
Other languages
English (en)
Inventor
Makoto Ikeda
誠 池田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Sheet Glass Co Ltd
Original Assignee
Nippon Sheet Glass Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Sheet Glass Co Ltd filed Critical Nippon Sheet Glass Co Ltd
Priority to JP2008151783A priority Critical patent/JP2009302646A/ja
Priority to US12/257,877 priority patent/US7802899B2/en
Publication of JP2009302646A publication Critical patent/JP2009302646A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/024Details of scanning heads ; Means for illuminating the original
    • H04N1/028Details of scanning heads ; Means for illuminating the original for picture information pick-up
    • H04N1/02815Means for illuminating the original, not specific to a particular type of pick-up head
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/024Details of scanning heads ; Means for illuminating the original
    • H04N1/028Details of scanning heads ; Means for illuminating the original for picture information pick-up
    • H04N1/02815Means for illuminating the original, not specific to a particular type of pick-up head
    • H04N1/0282Using a single or a few point light sources, e.g. a laser diode
    • H04N1/02835Using a single or a few point light sources, e.g. a laser diode in combination with a light guide, e.g. optical fibre, glass plate
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/024Details of scanning heads ; Means for illuminating the original
    • H04N1/028Details of scanning heads ; Means for illuminating the original for picture information pick-up
    • H04N1/02815Means for illuminating the original, not specific to a particular type of pick-up head
    • H04N1/02885Means for compensating spatially uneven illumination, e.g. an aperture arrangement
    • H04N1/0289Light diffusing elements, e.g. plates or filters
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/0001Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems
    • G02B6/0011Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems the light guides being planar or of plate-like form
    • G02B6/0033Means for improving the coupling-out of light from the light guide
    • G02B6/0035Means for improving the coupling-out of light from the light guide provided on the surface of the light guide or in the bulk of it
    • G02B6/0045Means for improving the coupling-out of light from the light guide provided on the surface of the light guide or in the bulk of it by shaping at least a portion of the light guide
    • G02B6/0046Tapered light guide, e.g. wedge-shaped light guide
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/04Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa
    • H04N1/10Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa using flat picture-bearing surfaces
    • H04N1/1013Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa using flat picture-bearing surfaces with sub-scanning by translatory movement of at least a part of the main-scanning components
    • H04N1/1017Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa using flat picture-bearing surfaces with sub-scanning by translatory movement of at least a part of the main-scanning components the main-scanning components remaining positionally invariant with respect to one another in the sub-scanning direction
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/04Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa
    • H04N1/19Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa using multi-element arrays
    • H04N1/191Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa using multi-element arrays the array comprising a one-dimensional array, or a combination of one-dimensional arrays, or a substantially one-dimensional array, e.g. an array of staggered elements
    • H04N1/192Simultaneously or substantially simultaneously scanning picture elements on one main scanning line
    • H04N1/193Simultaneously or substantially simultaneously scanning picture elements on one main scanning line using electrically scanned linear arrays, e.g. linear CCD arrays
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/024Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof deleted
    • H04N2201/028Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof deleted for picture information pick-up
    • H04N2201/03Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof deleted for picture information pick-up deleted
    • H04N2201/031Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof deleted for picture information pick-up deleted deleted
    • H04N2201/03104Integral pick-up heads, i.e. self-contained heads whose basic elements are a light source, a lens and a photodetector supported by a single-piece frame
    • H04N2201/03108Components of integral heads
    • H04N2201/03112Light source
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/024Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof deleted
    • H04N2201/028Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof deleted for picture information pick-up
    • H04N2201/03Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof deleted for picture information pick-up deleted
    • H04N2201/031Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof deleted for picture information pick-up deleted deleted
    • H04N2201/03104Integral pick-up heads, i.e. self-contained heads whose basic elements are a light source, a lens and a photodetector supported by a single-piece frame
    • H04N2201/03108Components of integral heads
    • H04N2201/03125Light guide upstream of the scanned picture elements
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/024Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof deleted
    • H04N2201/028Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof deleted for picture information pick-up
    • H04N2201/03Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof deleted for picture information pick-up deleted
    • H04N2201/031Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof deleted for picture information pick-up deleted deleted
    • H04N2201/03104Integral pick-up heads, i.e. self-contained heads whose basic elements are a light source, a lens and a photodetector supported by a single-piece frame
    • H04N2201/03108Components of integral heads
    • H04N2201/03141Photodetector lens
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/024Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof deleted
    • H04N2201/028Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof deleted for picture information pick-up
    • H04N2201/03Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof deleted for picture information pick-up deleted
    • H04N2201/031Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof deleted for picture information pick-up deleted deleted
    • H04N2201/03104Integral pick-up heads, i.e. self-contained heads whose basic elements are a light source, a lens and a photodetector supported by a single-piece frame
    • H04N2201/03108Components of integral heads
    • H04N2201/03145Photodetector
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/04Scanning arrangements
    • H04N2201/0402Arrangements not specific to a particular one of the scanning methods covered by groups H04N1/04 - H04N1/207
    • H04N2201/0434Arrangements not specific to a particular one of the scanning methods covered by groups H04N1/04 - H04N1/207 specially adapted for scanning pages of a book

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Facsimile Scanning Arrangements (AREA)
  • Facsimile Heads (AREA)
  • Light Sources And Details Of Projection-Printing Devices (AREA)
  • Non-Portable Lighting Devices Or Systems Thereof (AREA)
  • Planar Illumination Modules (AREA)

Abstract

【課題】高い光強度と良好な照明深度特性を実現する。
【解決手段】棒状導光体26は、光が入射される端面と、端面から入射された光を散乱させる散乱パターンが形成された底面と、底面と対向するように位置し、光を外部に出射する出射部32とを備える。出射部32は、第1平面32aおよび第2平面32bが連設されて構成されており、且つ、第1平面32aが第2平面32bよりも面積が小さくなるように形成されることにより、長手方向に直交する断面形状が非対称な形状となるように形成されている。
【選択図】図2

Description

本発明は、端面から入射した光を所定の出射部から出射する棒状導光体、および該棒状導光体を組み込んだ画像読取装置に関する。
ファクシミリ、複写機、スキャナ装置には、原稿にライン状の光を照射する棒状導光体と、原稿からの反射光をラインイメージセンサに集光するレンズアレイとを備えた画像読取装置が組み込まれている。
このような画像読取装置においては、原稿の一部が浮いた状態でガラス板上に載置される場合がある。このような原稿の浮いた部分(以下、浮き部と称する)を読み取るためには、浮き部を十分な明るさで照明する必要がある。原稿を浮かせたときの光強度の変化は、照明深度特性として表される。特許文献1には、十分な光強度を実現しつつ、良好な照明深度特性を得るために、棒状導光体の出射部に、出射光の光強度分布を副走査方向にシフトしてレンズアレイの光軸上に最適光強度分布を近づける偏向手段を設ける技術が開示されている。
特開2006−148501号公報
しかしながら、特許文献1に開示された技術においては、目標とする位置での光強度を高くすることは可能であるが、照明深度特性に関しては依然として改善の余地がある。
本発明はこうした状況に鑑みてなされたものであり、その目的は、高い光強度を実現するとともに良好な照明深度特性得ることのできる棒状導光体、および該棒状導光体を用いた画像読取装置を提供することにある。
上記課題を解決するために、本発明のある態様の棒状導光体は、光が入射される端面と、端面から入射された光を散乱させる散乱パターン形成面と、散乱パターン形成面と対向するように位置し、光を外部に出射する出射部とを備える棒状導光体であって、出射部は、複数の平面が連設されて構成されており、且つ長手方向に直交する断面形状が非対称な形状となるように形成されている。出射部は、短手方向の一方の端に位置する第1平面が、他方の端に位置する第2平面よりも面積が小さくなるように形成されていてもよい。
高い光強度と良好な照明深度特性は相反する特性であるが、この態様に係る棒状導光体では、ある一平面の照射特性を他の平面の照射特性で補完させることができるので、高い光強度と良好な照明深度特性を両立させることができる。
出射部は、第1平面と第2平面とが連設されて構成されていてもよい。また、出射部は、第1平面と第2平面とのなす内角が、90度から120度となるように形成されていてもよい。また、出射部は、第1平面と第2平面とのなす内角の二等分線と、散乱パターン形成面の法線とのなす鋭角が、10度から20度となるように形成されていてもよい。
本発明の別の態様は、画像読取装置である。この装置は、原稿に光を照射する上述の棒状導光体と、棒状導光体からの出射光のうち原稿からの反射光を集光するレンズアレイと、レンズアレイにより集光された光を受光するラインイメージセンサとを備える画像読取装置であって、棒状導光体は、第1平面が原稿側に位置し、第2平面がラインイメージセンサ側に位置するように取り付けられる。
この態様によると、高い光強度と良好な照明深度特性を両立させた画像読取装置を構成できる。
なお、以上の構成要素の任意の組合せ、本発明の表現を方法、装置、システム、などの間で変換したものもまた、本発明の態様として有効である。
本発明によれば、高い光強度を実現するとともに良好な照明深度特性得ることのできる棒状導光体、および該棒状導光体を用いた画像読取装置を提供できる。
以下、図面を参照しつつ本発明を実施するための最良の形態について詳細に説明する。
図1は、本発明の実施の形態に係る画像読取装置10の断面図である。図1に示すように、画像読取装置10は、フレーム(筐体)12と、原稿Gを載置するためのガラス板14と、原稿Gに光を照射するライン照明装置16と、原稿Gからの反射光を集光するロッドレンズアレイ18と、ロッドレンズアレイ18により集光された光を受けるラインイメージセンサ(光電変換素子)20とを備える。
フレーム12の上方には凹部12aが形成され、下方には凹部12bが形成されている。上方の凹部12a内には、ライン照明装置16が斜めに固定されている。ライン照明装置16は、照射光の光軸が、ロッドレンズアレイ18の光軸Axとガラス板14の上面との交点を通るように固定される。また、凹部12aの上面は、ガラス板14で覆われている。下方の凹部12bには、ラインイメージセンサ20を備えた基板22が取り付けられている。さらに、フレーム12の凹部12aと凹部12bに間には、ロッドレンズアレイ18が保持されている。
画像読取装置10においては、ライン照明装置16からの出射光がガラス板14を通して原稿Gに当てられ、原稿Gからの反射光をロッドレンズアレイ18を介してラインイメージセンサ20にて検出することで原稿Gを読み取る。ガラス板14に対してフレーム12を副走査方向に走査することにより、原稿Gの所望の領域の読み取りを行うことができる。
図2は、ライン照明装置16の斜視図である。また、図3は、ライン照明装置16の分解斜視図である。図2および図3に示すように、ライン照明装置16においては、棒状導光体26が白色の導光体ケース28に装填されるとともに、一端に発光ユニット24が設けられている。
図3に示すように、発光ユニット24は、3個の発光素子(LED)24a、24b、24cを備えている。具体的には、発光素子24aがレッド(R)、発光素子24bがグリーン(G)、発光素子24cがブルー(B)のLEDである。
ライン照明装置16の導光体ケース28は、断面U字状に形成されている。棒状導光体26は、アクリルなどの透明樹脂を射出成形して得られ、その断面形状は七角形状に形成されている。導光体ケース28に装填されたときに導光体ケース28の底面に対向する棒状導光体26の底面26aには、棒状導光体26に入射した光を散乱させるための光散乱パターン30が白色塗料をスクリーン印刷等することによって形成されている。
光散乱パターン30は、発光ユニット24から離れるにつれて面積が増加するように形成されている。図示の例では、光散乱パターン30は、発光ユニット24から離れるにつれて長手方向に幅が長くなるように形成されている。光散乱パターン30は、発光ユニット24から離れるにつれて短手方向に幅が長くなるように形成されてもよい。要は、入射面から遠くなるに従って光散乱パターン30の形成領域を広くすることで、出射部32から出射される光が長手方向(画像読取装置10に設けられた際には主走査方向)の全長に亘って均一になるようにすればよい。
棒状導光体26において、底面26aと対向する位置には、光を外部に出射する出射部32が設けられている。本実施の形態において、出射部32は、第1平面32aと第2平面32bとが連設されて構成されている。棒状導光体26が導光体ケース28に装填された状態において、第1平面32aと第2平面32bは導光体ケース28から露出している。
棒状導光体26の長手方向の側面のうち、底面26a、第1平面32aおよび第2平面32b以外の4つの側面は、導光体ケース28によって覆われており、底面26aの光散乱パターン30によって散乱された光を反射して出射部32より出射させる反射面として機能する。従って、光散乱パターン30を構成する第1平面32aおよび第2平面32bからは、底面26aの光散乱パターン30からの散乱光、および4つの側面からの反射光が出射される。なお、棒状導光体26を導光体ケース28に装填するのに代えて、棒状導光体26の側面を反射層でコーティングすることにより、反射面を構成してもよい。この場合、導光体ケース28に棒状導光体26を装填する工程が不要となるので、コストを削減できる。
棒状導光体26の出射部32を構成する第1平面32aおよび第2平面32bは、それぞれ長方形状の平面に形成されている。第1平面32aと第2平面32bは、それぞれの一方の長手辺同士が接続されている。また、それぞれの他方の長手辺は、それぞれ隣接する側面に接続されている。図示の例においては、第1平面32aと第2平面32bとが接続する頂部32cは、湾曲部のない直線状の角部となっているが、C面またはR面などの面取りを施してもよい。この場合、頂部32cの欠けを防止できる。
本実施の形態において、第1平面32aと第2平面32bは、異なる面積となるように形成される。具体的には、第1平面32aの面積が、第2平面32bの面積よりも小さく形成される。このように形成された出射部32は、長手方向に直交する断面形状が非対称な形状となっている。そして、ライン照明装置16は、図1に示すように、第1平面32aが原稿G側に位置し、第2平面32bがラインイメージセンサ20側に位置するようにフレーム12に取り付けられる。
図4は、ライン照明装置16から出射される光の様子を説明するための図である。図4では、原稿Gの一部がガラス板14から浮いており、その浮き部Fに対してライン照明装置16が光を照射している様子を示している。図4では、最も浮き量の大きい部分がロッドレンズアレイ18の光軸Ax上に位置している様子を示している。
図4では、第1平面32aから出射される代表的な光線L1と、第2平面32bから出射される代表的な光線L2が図示されている。なお、図4においては、第1平面32a、第2平面32bのそれぞれ一点から光線が出射されるように図示されているが、実際には光線は、第1平面32a、第2平面32bの全面から出射される。
本実施の形態においては、棒状導光体26の出射部32を原稿G側の第1平面32aとラインイメージセンサ20側の第2平面32bで構成し、第1平面32aを第2平面32bよりも小さく形成して出射部32の断面形状を非対称な形状としている。これにより、第1平面32aは、ロッドレンズアレイ18の光軸Axとガラス板14の上面との交点周辺を高い光強度で照明するように配光される。また、第2平面32bは、浮き部Fのロッドレンズアレイ18の光軸Ax上を高い光強度で照明するように配光される。第1平面32aと第2平面32bとがこのような配光となることにより、第1平面32aの照射特性と第2平面32bの照射特性とが互いに補完し合うため、原稿Gを高い光強度で照明することができるとともに、原稿Gの浮き量が大きくなっても光強度変化の小さい良好な照明深度特性を実現できる。
次に、好適な第1平面32aと第2平面32bの配置について説明する。図5は、棒状導光体26のシミュレーションモデルを示す。図5に示すように、第1平面32aと第2平面32bとのなす内角を内角θ1とし、内角θ1の二等分線Ldと光散乱パターン30が形成された底面26aの法線Lnとのなす鋭角を方位θ2とする。出射部32の頂部32cの位置は、内角θ1と方位θ2によって定まる。すなわち、出射部32の形状は、内角θ1と方位θ2によって定まる。
図6は、方位θ2と光強度との関係を内角θ1ごとにシミュレーションした結果を示す。図6の縦軸は光強度を表し、横軸は方位θ2を表す。光強度の測定位置は、ロッドレンズアレイ18の光軸Axとガラス板14の上面との交点である。シミュレーションを行った内角θ1は、60度、75度、82.5度、90度、97.5度、105度および120度である。
ここで、光強度が4a.u.以上をラインイメージセンサ20で読み取るのに十分な明るさとすると、図6より、内角θ1を82.5度から120度に設定し、方位θ2を2.5度から20度に設定することにより、十分な明るさが得られることが分かる。
図7は、方位θ2と照明深度との関係を内角θ1ごとにシミュレーションした結果を示す。図7の縦軸は、原稿Gがガラス板14から3mm浮いたときの光強度の低下度合いを示している。たとえば、内角θ1を90度、方位θ2を0度に設定した場合、原稿Gがガラス板14から3mm浮いていると、原稿Gの浮きがないときの50%の明るさの光しか照射されないことを意味する。シミュレーションを行った内角θ1は、図6と同様に60度、75度、82.5度、90度、97.5度、105度および120度である。
ここで、照明深度が68%以上を十分な照明深度とすると、内角θ1を90度から120度に設定し、方位θ2を10度から25度に設定することにより、十分な照明深度が得られることが分かる。従って、図6と図7を考慮すると、内角θ1を90度から120度設定し、方位θ2を10度から20度に設定して出射部32を構成することにより、高い光強度と良好な照明深度特性を両立させることができる。
上述の実施の形態では、第1平面32aと第2平面32bの2つの平面により棒状導光体26の出射部32を構成したが、平面の数はこれに限られず、たとえば3つ平面などの複数の平面によって棒状導光体の出射部が構成されてもよい。この場合、短手方向の一方の端に位置する第1平面が、他方の端に位置する第2平面よりも面積が小さくなるように形成されて、出射部の断面形状が非対称な形状となることが好ましい。複数の平面で出射部を構成することにより、ある一平面の照射特性を他の平面の照射特性で補完させることができるので、高い光強度と良好な照明深度特性を両立させることができる。
以上、本発明を実施の形態をもとに説明した。この実施の形態は例示であり、それらの各構成要素や各処理プロセスの組合せにいろいろな変形例が可能なこと、またそうした変形例も本発明の範囲にあることは当業者に理解されるところである。
本発明の実施の形態に係る画像読取装置の断面図である。 ライン照明装置の斜視図である。 ライン照明装置の分解斜視図である。 ライン照明装置から出射される光の様子を説明するための図である。 棒状導光体のシミュレーションモデルを示す図である。 方位θ2と光強度との関係を内角θ1ごとにシミュレーションした結果を示す図である。 方位θ2と照明深度との関係を内角θ1ごとにシミュレーションした結果を示す図である。
符号の説明
10 画像読取装置、 12 フレーム、 14 ガラス板、 16 ライン照明装置、 18 ロッドレンズアレイ、 20 ラインイメージセンサ、 24 発光ユニット、 26 棒状導光体、 28 導光体ケース、 30 光散乱パターン、 32 出射部、 32a 第1平面、 32b 第2平面。

Claims (6)

  1. 光が入射される端面と、
    前記端面から入射された光を散乱させる散乱パターン形成面と、
    前記散乱パターン形成面と対向するように位置し、光を外部に出射する出射部と、
    を備える棒状導光体であって、
    前記出射部は、複数の平面が連設されて構成されており、且つ長手方向に直交する断面形状が非対称な形状となるように形成されていることを特徴とする棒状導光体。
  2. 前記出射部は、短手方向の一方の端に位置する第1平面が、他方の端に位置する第2平面よりも面積が小さくなるように形成されていることを特徴とする請求項1に記載の棒状導光体。
  3. 前記出射部は、前記第1平面と前記第2平面とが連設されて構成されていることを特徴とする請求項2に記載の棒状導光体。
  4. 前記出射部は、前記第1平面と前記第2平面とのなす内角が、90度から120度となるように形成されていることを特徴とする請求項3に記載の棒状導光体。
  5. 前記出射部は、前記第1平面と前記第2平面とのなす内角の二等分線と、前記散乱パターン形成面の法線とのなす鋭角が、10度から20度となるように形成されていることを特徴とする請求項3または4に記載の棒状導光体。
  6. 原稿に光を照射する請求項2から5のいずれかに記載の棒状導光体と、
    前記棒状導光体からの出射光のうち前記原稿からの反射光を集光するレンズアレイと、
    前記レンズアレイにより集光された光を受光するラインイメージセンサと、
    を備える画像読取装置であって、
    前記棒状導光体は、前記第1平面が前記原稿側に位置し、前記第2平面が前記ラインイメージセンサ側に位置するように取り付けられることを特徴とする画像読取装置。
JP2008151783A 2008-06-10 2008-06-10 棒状導光体および画像読取装置 Pending JP2009302646A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008151783A JP2009302646A (ja) 2008-06-10 2008-06-10 棒状導光体および画像読取装置
US12/257,877 US7802899B2 (en) 2008-06-10 2008-10-24 Rod-shaped light guide and image reading device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008151783A JP2009302646A (ja) 2008-06-10 2008-06-10 棒状導光体および画像読取装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2009302646A true JP2009302646A (ja) 2009-12-24

Family

ID=41400145

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008151783A Pending JP2009302646A (ja) 2008-06-10 2008-06-10 棒状導光体および画像読取装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US7802899B2 (ja)
JP (1) JP2009302646A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014103588A (ja) * 2012-11-21 2014-06-05 Canon Inc 画像読取用照明装置及びそれを用いた画像読取装置
JP2014120971A (ja) * 2012-12-18 2014-06-30 Seiko Epson Corp 原稿照明装置、密着型イメージセンサーモジュールおよび画像読み取り装置
JP2014165057A (ja) * 2013-02-26 2014-09-08 Rohm Co Ltd 導光体、線状光源ユニット、画像読取装置、ドキュメントスキャナ
US8830542B2 (en) 2012-11-21 2014-09-09 Canon Kabushiki Kaisha Illumination apparatus and image reading apparatus
JP2015035423A (ja) * 2014-09-24 2015-02-19 パナソニックIpマネジメント株式会社 照明装置付きミラーおよびこれを備えた洗面化粧台
WO2017135188A1 (ja) * 2016-02-01 2017-08-10 ローム株式会社 線状光源ユニット、およびイメージセンサモジュール

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010032729A (ja) * 2008-07-28 2010-02-12 Nippon Sheet Glass Co Ltd レンズアレイユニット取付構造
CN102271204A (zh) 2010-06-04 2011-12-07 株式会社东芝 照明装置、图像读取装置、图像形成装置及图像读取方法
CN101949509A (zh) * 2010-08-20 2011-01-19 威海华菱光电有限公司 图像读取装置用照明光源
US8702292B2 (en) 2010-09-22 2014-04-22 Terralux, Inc. Linear illumination devices having light guides and LED-based illumination modules
JP1553412S (ja) * 2015-06-18 2016-07-11
JP1553845S (ja) * 2015-06-18 2016-07-11
JP1553413S (ja) * 2015-06-18 2016-07-11
JP1553414S (ja) * 2015-06-18 2016-07-11
JP1553846S (ja) * 2015-06-18 2016-07-11
JP7561012B2 (ja) * 2020-11-25 2024-10-03 株式会社Pfu 撮像装置及び画像読取装置

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2999431B2 (ja) * 1996-08-30 2000-01-17 日本板硝子株式会社 ライン照明装置
JP4004178B2 (ja) * 1999-04-16 2007-11-07 日本板硝子株式会社 ライン照明装置
TW503646B (en) * 2000-03-16 2002-09-21 Nippon Sheet Glass Co Ltd Line illuminating device
TW567714B (en) * 2001-07-09 2003-12-21 Nippon Sheet Glass Co Ltd Light-emitting unit and illumination device and image reading device using light-emitting unit
JP2004056425A (ja) * 2002-07-19 2004-02-19 Nippon Sheet Glass Co Ltd ライン照明装置及び画像読取装置
JP4093990B2 (ja) * 2004-05-26 2008-06-04 日本板硝子株式会社 導光体、ライン照明装置および画像読取装置
TW200622326A (en) * 2004-09-15 2006-07-01 Nippon Sheet Glass Co Ltd Bar-shaped light guide, illumination unit and image-scannig device
JP2006148501A (ja) 2004-11-19 2006-06-08 Nippon Sheet Glass Co Ltd 画像読取装置
JP2006191521A (ja) * 2004-12-08 2006-07-20 Nippon Sheet Glass Co Ltd 照明装置及び画像読取装置
JPWO2007080798A1 (ja) * 2006-01-10 2009-06-11 日本板硝子株式会社 導光体、照明装置および画像読取装置

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014103588A (ja) * 2012-11-21 2014-06-05 Canon Inc 画像読取用照明装置及びそれを用いた画像読取装置
US8830542B2 (en) 2012-11-21 2014-09-09 Canon Kabushiki Kaisha Illumination apparatus and image reading apparatus
JP2014120971A (ja) * 2012-12-18 2014-06-30 Seiko Epson Corp 原稿照明装置、密着型イメージセンサーモジュールおよび画像読み取り装置
JP2014165057A (ja) * 2013-02-26 2014-09-08 Rohm Co Ltd 導光体、線状光源ユニット、画像読取装置、ドキュメントスキャナ
JP2015035423A (ja) * 2014-09-24 2015-02-19 パナソニックIpマネジメント株式会社 照明装置付きミラーおよびこれを備えた洗面化粧台
WO2017135188A1 (ja) * 2016-02-01 2017-08-10 ローム株式会社 線状光源ユニット、およびイメージセンサモジュール

Also Published As

Publication number Publication date
US7802899B2 (en) 2010-09-28
US20090303732A1 (en) 2009-12-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2009302646A (ja) 棒状導光体および画像読取装置
US7990584B2 (en) Rod-shaped light guide and image reading device
JP4788577B2 (ja) ライトガイド、光源装置及び電子機器
US20090218525A1 (en) Light guide and image reader
CN104737525A (zh) 图像传感器及图像传感器装置
JP2005341141A (ja) 導光体、ライン照明装置および画像読取装置
JP2011065864A (ja) ライトガイド、光源装置及び読取装置
KR20060064538A (ko) 조명장치와 화상 독취장치
JP5587025B2 (ja) 導光体並びにこれを備えた照明装置及び原稿読取装置
JP5018657B2 (ja) 照明装置および画像読取装置
JP4877048B2 (ja) 導光体および線状光源装置
JP4946603B2 (ja) 導光体および線状光源装置
JP2005123675A (ja) 画像読み取り装置照明光学系
US8070340B2 (en) Light guiding member and linear light source apparatus
JP2005252646A (ja) 画像読取装置
JP6150020B2 (ja) 導光体、光源装置および画像読取装置
JP6157330B2 (ja) 照明装置およびイメージセンサ
JP2006148956A (ja) ライン照明装置及び画像読取装置
JP2009117186A (ja) 導光体、およびこれを用いたイメージセンサモジュール
WO2020080034A1 (ja) イメージセンサ用照明装置及びイメージセンサ
JP6340932B2 (ja) スキャナー
JP7154937B2 (ja) イメージセンサ用照明装置及びイメージセンサ
JP3917165B2 (ja) 画像読み取り装置照明光学系
CN115336241A (zh) 照明装置以及图像扫描仪
JP2009075253A (ja) ライン照明装置