JP2009300911A - 無端ベルト回転装置 - Google Patents
無端ベルト回転装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2009300911A JP2009300911A JP2008157559A JP2008157559A JP2009300911A JP 2009300911 A JP2009300911 A JP 2009300911A JP 2008157559 A JP2008157559 A JP 2008157559A JP 2008157559 A JP2008157559 A JP 2008157559A JP 2009300911 A JP2009300911 A JP 2009300911A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- belt
- control mode
- fixing
- paper
- endless belt
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03G—ELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
- G03G15/00—Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
- G03G15/20—Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for fixing, e.g. by using heat
- G03G15/2003—Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for fixing, e.g. by using heat using heat
- G03G15/2014—Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for fixing, e.g. by using heat using heat using contact heat
- G03G15/2064—Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for fixing, e.g. by using heat using heat using contact heat combined with pressure
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03G—ELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
- G03G2215/00—Apparatus for electrophotographic processes
- G03G2215/00135—Handling of parts of the apparatus
- G03G2215/00139—Belt
- G03G2215/00143—Meandering prevention
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03G—ELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
- G03G2215/00—Apparatus for electrophotographic processes
- G03G2215/20—Details of the fixing device or porcess
- G03G2215/2003—Structural features of the fixing device
- G03G2215/2009—Pressure belt
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03G—ELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
- G03G2215/00—Apparatus for electrophotographic processes
- G03G2215/20—Details of the fixing device or porcess
- G03G2215/2003—Structural features of the fixing device
- G03G2215/2016—Heating belt
- G03G2215/2022—Heating belt the fixing nip having both a stationary and a rotating belt support member opposing a pressure member
Landscapes
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Fixing For Electrophotography (AREA)
- Electrophotography Configuration And Component (AREA)
- Delivering By Means Of Belts And Rollers (AREA)
Abstract
【解決手段】用紙種別判断手段により、紙のエッジの影響を受ける種類の用紙かどうかを判断するために、例えば用紙の厚みが所定値を上回るかどうかを判断し、上回らない場合はベルト寄り制御として平衡点型制御を行い、上回り、影響を受けると判断したときにスイング型制御に切り替える。または、用紙通過タイミングを判断する手段により、用紙が通過しない間は平衡点型制御を行い、用紙通過中はスイング型制御に切り替える。
【選択図】図15
Description
(1)電子写真フルカラー複写機の概略構成の説明
図2は、本発明に係る無端ベルト回転装置をベルト定着装置として搭載した画像形成装置の一例である電子写真フルカラー複写機の概略構成を示す縦断面図である。
図1は本実施例におけるベルト定着装置12の概略構成を示す横断面図である。このベルト定着装置12は、互いに圧接して回転する無端ベルト(エンドレス状ベルト)である第1のベルトと第2のベルトを有するツインベルト方式のベルト回転装置である。
次に、本実施例におけるベルト定着装置12のベルトの寄り制御機構106を図5を参照して説明する。定着ベルトユニット21のベルト寄り制御機構と加圧ベルトユニット31のベルト寄り制御機構はほぼ同様である為、ここでは定着ベルトユニット21のベルト寄り制御機構を代表として説明する。
次に、ベルト寄り検出手段について図7を用いて詳細に説明する。定着ベルト27及び加圧ベルト32のベルト寄り検出は、基本的に同様である為、定着ベルトユニット21の定着ベルト27のベルト寄り検出を代表として説明する。
スイング型寄り制御は、ベルト位置検知手段による検知結果に応じて、無端ベルトが前記回転軸の軸方向に往復移動するように制御するものである。即ち、上記の各センサSL1・SL2、SR1・SR2の状態に応じて定着ベルト27を反対方向へ戻すステアリング動作を繰り返す制御がスイング型寄り制御である。
平衡点型寄り制御は、ベルト位置検出手段による検知結果に応じて、無端ベルトがベルト懸架手段の回転軸の軸上で平衡状態を維持するように制御するものである。
ところで、先に述べた平衡角度は、定着装置組み立て時の平行性のばらつき、熱膨張による装置寸法の変化、耐久による部品の磨耗等により、常に変動している事がある。また、実際にベルトが左右どちらにも寄らない本当の平衡角度を見つけることは困難であり、定着装置のバランスにより左右どちらかへの緩やかなベルトの蛇行は常に発生するものである。このような状況で、ベルトの蛇行速度が極力少なくなる角度を検出することが平衡角度を求める事であると考えることができる。
平衡点型寄り制御では、記録材とベルトの位置関係がほぼ一定に保たれる。しかし、そのため、記録材の種類(特性)によってベルト表面を傷つける場合がある。たとえば同じ幅の厚手の記録材を続けていると記録材のエッジによりベルト表面に傷が付き、定着後の画像に影響を与える場合がある。
上記実施例1においては、記録材の種類に応じてベルト寄り制御型を選択したが、様々な国の様々な種類、さらに使用者が独自に作成やカットした用紙など、全ての記録材に対してあらかじめ検証することは難しい。
Claims (2)
- シート状部材を搬送するための無端ベルトと、前記無端ベルトを懸架する複数のベルト懸架手段を有し、前記複数のベルト懸架手段の少なくとも1つを回転させることで、前記無端ベルトを回転させる無端ベルト回転装置であって、
前記無端ベルトの、前記ベルト懸架手段の回転軸の軸方向の位置を検出するベルト位置検出手段と、
前記複数のベルト懸架手段のうち、少なくともひとつの懸架手段のアライメントを変化させることにより前記無端ベルトの前記回転軸の軸方向の移動量を制御するためのベルトステアリング手段と、
前記ベルト位置検出手段による検知結果に応じて、前記無端ベルトが前記回転軸の軸上で平衡状態を維持するように制御する第1の制御モードと、前記ベルト位置検知手段による検知結果に応じて、前記無端ベルトが前記回転軸の軸方向に往復移動するように制御する第2の制御モードを切り替える制御モード切り替え手段と、
を有し、前記制御モード切り替え手段は、前記無端ベルトが搬送するシート状部材の特性に応じて、前記第1の制御モードと前記第2の制御モードを切り替えることを特徴とする無端ベルト回転装置。 - 記録材を搬送するための無端ベルトと、前記無端ベルトを懸架する複数のベルト懸架手段を有し、前記複数のベルト懸架手段の少なくとも1つを回転させることで、前記無端ベルトを回転させる無端ベルト回転装置であって、
前記無端ベルトの、前記ベルト懸架手段の回転軸の軸方向の位置を検出するベルト位置検出手段と、
前記複数のベルト懸架手段のうち、少なくともひとつの懸架手段のアライメントを変化させることにより前記無端ベルトの回転軸の軸方向の移動量を制御するためのベルトステアリング手段と、
前記ベルト位置検出手段による検知結果に応じて、前記無端ベルトが前記回転軸の軸上で平衡状態を維持するように制御する第1の制御モードと、前記ベルト位置検知手段による検知結果に応じて、前記無端ベルトが前記回転軸の軸方向に往復移動するように制御する第2の制御モードを切り替える制御モード切り替え手段と、
を有し、前記制御モード切り替え手段は、前記無端ベルトがシート状部材を搬送中かどうかに応じて、前記第1の制御モードと前記第2の制御モードを切り替えることを特徴とする無端ベルト回転装置。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008157559A JP5366449B2 (ja) | 2008-06-17 | 2008-06-17 | 無端ベルト回転装置 |
US12/485,628 US8374519B2 (en) | 2008-06-17 | 2009-06-16 | Image heating apparatus controlling the inclination of a stretching member stretching a belt member |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008157559A JP5366449B2 (ja) | 2008-06-17 | 2008-06-17 | 無端ベルト回転装置 |
Publications (3)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2009300911A true JP2009300911A (ja) | 2009-12-24 |
JP2009300911A5 JP2009300911A5 (ja) | 2011-08-04 |
JP5366449B2 JP5366449B2 (ja) | 2013-12-11 |
Family
ID=41431420
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2008157559A Expired - Fee Related JP5366449B2 (ja) | 2008-06-17 | 2008-06-17 | 無端ベルト回転装置 |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US8374519B2 (ja) |
JP (1) | JP5366449B2 (ja) |
Cited By (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2011154368A (ja) * | 2010-01-25 | 2011-08-11 | Xerox Corp | 印刷装置において、定着ベルトの運動速度を制御する装置および方法 |
JP2011209646A (ja) * | 2010-03-30 | 2011-10-20 | Kyocera Mita Corp | 定着装置及び画像形成装置 |
JP2012208417A (ja) * | 2011-03-30 | 2012-10-25 | Kyocera Document Solutions Inc | Ih定着式画像形成装置 |
CN102789160A (zh) * | 2011-05-17 | 2012-11-21 | 柯尼卡美能达商用科技株式会社 | 图像形成装置以及控制方法 |
CN103853018A (zh) * | 2012-11-30 | 2014-06-11 | 佳能株式会社 | 图像加热装置和成像装置 |
JP2014237526A (ja) * | 2013-06-10 | 2014-12-18 | コニカミノルタ株式会社 | 用紙搬送装置、用紙搬送装置の制御方法、及び画像形成装置 |
JP2019061203A (ja) * | 2017-09-28 | 2019-04-18 | シャープ株式会社 | ベルト片寄補正方法並びにベルト片寄補正装置及び画像形成装置 |
Families Citing this family (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5028098B2 (ja) * | 2006-07-03 | 2012-09-19 | キヤノン株式会社 | ベルト搬送装置及び画像加熱装置 |
JP2013122474A (ja) * | 2011-12-09 | 2013-06-20 | Konica Minolta Business Technologies Inc | 画像形成装置 |
JP6086184B2 (ja) * | 2012-04-12 | 2017-03-01 | 富士ゼロックス株式会社 | 定着装置および画像形成装置 |
JP5889255B2 (ja) | 2012-10-01 | 2016-03-22 | キヤノン株式会社 | 画像加熱装置 |
JP5665943B2 (ja) | 2012-11-30 | 2015-02-04 | キヤノン株式会社 | 画像加熱装置、及び画像形成装置 |
JP6345091B2 (ja) * | 2014-07-15 | 2018-06-20 | 株式会社沖データ | 画像形成装置 |
Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH02259788A (ja) * | 1989-03-31 | 1990-10-22 | Canon Inc | 加熱定着装置 |
JPH0540423A (ja) * | 1991-08-06 | 1993-02-19 | Canon Inc | 加熱装置 |
JPH10203674A (ja) * | 1997-01-22 | 1998-08-04 | Fuji Xerox Co Ltd | ベルト蛇行調整装置 |
JP2007058042A (ja) * | 2005-08-26 | 2007-03-08 | Canon Inc | 画像加熱装置 |
JP2007199413A (ja) * | 2006-01-26 | 2007-08-09 | Fuji Xerox Co Ltd | 定着装置、画像形成装置およびその制御方法 |
JP2008033227A (ja) * | 2006-07-03 | 2008-02-14 | Canon Inc | ベルト搬送装置及び画像加熱装置 |
Family Cites Families (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0527622A (ja) | 1991-07-01 | 1993-02-05 | Hitachi Ltd | 電子写真装置の熱定着器 |
JPH10231041A (ja) | 1997-02-19 | 1998-09-02 | Fuji Xerox Co Ltd | ベルト蛇行制御装置および画像形成装置 |
JP2004341346A (ja) | 2003-05-16 | 2004-12-02 | Ricoh Co Ltd | 定着装置及び画像形成装置 |
-
2008
- 2008-06-17 JP JP2008157559A patent/JP5366449B2/ja not_active Expired - Fee Related
-
2009
- 2009-06-16 US US12/485,628 patent/US8374519B2/en not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH02259788A (ja) * | 1989-03-31 | 1990-10-22 | Canon Inc | 加熱定着装置 |
JPH0540423A (ja) * | 1991-08-06 | 1993-02-19 | Canon Inc | 加熱装置 |
JPH10203674A (ja) * | 1997-01-22 | 1998-08-04 | Fuji Xerox Co Ltd | ベルト蛇行調整装置 |
JP2007058042A (ja) * | 2005-08-26 | 2007-03-08 | Canon Inc | 画像加熱装置 |
JP2007199413A (ja) * | 2006-01-26 | 2007-08-09 | Fuji Xerox Co Ltd | 定着装置、画像形成装置およびその制御方法 |
JP2008033227A (ja) * | 2006-07-03 | 2008-02-14 | Canon Inc | ベルト搬送装置及び画像加熱装置 |
Cited By (11)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2011154368A (ja) * | 2010-01-25 | 2011-08-11 | Xerox Corp | 印刷装置において、定着ベルトの運動速度を制御する装置および方法 |
JP2011209646A (ja) * | 2010-03-30 | 2011-10-20 | Kyocera Mita Corp | 定着装置及び画像形成装置 |
JP2012208417A (ja) * | 2011-03-30 | 2012-10-25 | Kyocera Document Solutions Inc | Ih定着式画像形成装置 |
CN102789160A (zh) * | 2011-05-17 | 2012-11-21 | 柯尼卡美能达商用科技株式会社 | 图像形成装置以及控制方法 |
JP2012242479A (ja) * | 2011-05-17 | 2012-12-10 | Konica Minolta Business Technologies Inc | 画像形成装置 |
CN102789160B (zh) * | 2011-05-17 | 2015-04-01 | 柯尼卡美能达商用科技株式会社 | 图像形成装置以及控制方法 |
CN103853018A (zh) * | 2012-11-30 | 2014-06-11 | 佳能株式会社 | 图像加热装置和成像装置 |
US9280102B2 (en) | 2012-11-30 | 2016-03-08 | Canon Kabushiki Kaisha | Image heating apparatus and image forming apparatus |
CN103853018B (zh) * | 2012-11-30 | 2016-09-14 | 佳能株式会社 | 图像加热装置和成像装置 |
JP2014237526A (ja) * | 2013-06-10 | 2014-12-18 | コニカミノルタ株式会社 | 用紙搬送装置、用紙搬送装置の制御方法、及び画像形成装置 |
JP2019061203A (ja) * | 2017-09-28 | 2019-04-18 | シャープ株式会社 | ベルト片寄補正方法並びにベルト片寄補正装置及び画像形成装置 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US20090317115A1 (en) | 2009-12-24 |
US8374519B2 (en) | 2013-02-12 |
JP5366449B2 (ja) | 2013-12-11 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5366449B2 (ja) | 無端ベルト回転装置 | |
JP5028098B2 (ja) | ベルト搬送装置及び画像加熱装置 | |
JP5241066B2 (ja) | 画像加熱装置 | |
US9494903B2 (en) | Image forming apparatus with cleaning mode | |
JP2010107659A (ja) | 画像形成装置、及び画像加熱装置 | |
WO2016056670A1 (ja) | 画像形成装置 | |
JP5014031B2 (ja) | ベルト搬送装置及び画像加熱装置 | |
JP5028101B2 (ja) | ベルト搬送装置及び画像加熱装置 | |
JP6376929B2 (ja) | 画像形成装置 | |
WO2017204367A1 (ja) | 定着装置 | |
US12169378B2 (en) | Fixing device and image forming apparatus | |
JP5072504B2 (ja) | ベルト搬送装置及び画像加熱装置 | |
JP2011180216A (ja) | 画像形成装置 | |
JP6341829B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP5388479B2 (ja) | ベルト搬送装置及び画像加熱装置及び画像形成装置 | |
JP4590215B2 (ja) | ベルト装置 | |
JP6672728B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP6082672B2 (ja) | 定着装置及び画像形成装置 | |
JP2017129710A (ja) | 画像形成装置 | |
JP2020166080A (ja) | 画像形成装置および定着装置 | |
JP2005316184A (ja) | 画像形成装置 | |
JP2015059942A (ja) | ベルト駆動装置及び画像形成装置 | |
JP6056373B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP2015059963A (ja) | 定着装置 | |
JP2013040023A (ja) | 画像形成装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20110615 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20110615 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20130129 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20130313 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20130813 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20130910 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 5366449 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |
|
RD03 | Notification of appointment of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R3D03 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |