JP2009299819A - Cam follower - Google Patents
Cam follower Download PDFInfo
- Publication number
- JP2009299819A JP2009299819A JP2008156235A JP2008156235A JP2009299819A JP 2009299819 A JP2009299819 A JP 2009299819A JP 2008156235 A JP2008156235 A JP 2008156235A JP 2008156235 A JP2008156235 A JP 2008156235A JP 2009299819 A JP2009299819 A JP 2009299819A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- shell
- inner ring
- shaft
- cam follower
- ring
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 claims abstract description 14
- 229910000831 Steel Inorganic materials 0.000 claims abstract description 7
- 239000010959 steel Substances 0.000 claims abstract description 7
- 239000000463 material Substances 0.000 claims abstract description 6
- 238000005096 rolling process Methods 0.000 claims description 8
- 238000003466 welding Methods 0.000 claims description 3
- 239000007787 solid Substances 0.000 abstract description 16
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 abstract description 3
- 230000010485 coping Effects 0.000 abstract 1
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 7
- 238000005336 cracking Methods 0.000 description 3
- 238000005452 bending Methods 0.000 description 2
- 238000005255 carburizing Methods 0.000 description 2
- 238000000034 method Methods 0.000 description 2
- 238000010791 quenching Methods 0.000 description 2
- 230000000171 quenching effect Effects 0.000 description 2
- 238000000137 annealing Methods 0.000 description 1
- 238000003754 machining Methods 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F16—ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
- F16C—SHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
- F16C19/00—Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement
- F16C19/22—Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing rollers essentially of the same size in one or more circular rows, e.g. needle bearings
- F16C19/44—Needle bearings
- F16C19/46—Needle bearings with one row or needles
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F16—ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
- F16C—SHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
- F16C35/00—Rigid support of bearing units; Housings, e.g. caps, covers
- F16C35/04—Rigid support of bearing units; Housings, e.g. caps, covers in the case of ball or roller bearings
- F16C35/06—Mounting or dismounting of ball or roller bearings; Fixing them onto shaft or in housing
- F16C35/063—Fixing them on the shaft
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Mounting Of Bearings Or Others (AREA)
- Rolling Contact Bearings (AREA)
- Gears, Cams (AREA)
Abstract
Description
この発明は、カム機構に組み込まれ、あるいはスライド部材のスライド案内機構等に組み込まれるカムフォロアに関する。 The present invention relates to a cam follower incorporated in a cam mechanism or a slide guide mechanism of a slide member.
従来のカムフォロアとして、図5に示す標準的な構造のものや、図6に示す構造のもの(特許文献1)が知られている。図5のカムフォロアは、一端部に外径側へ延びるフランジ11aを形成した軸11に、保持器付きころ14およびソリッド形の外輪13を組み込み、最後に軸11に側板12を圧入して構成される。保持器付きころ14および外輪13は、軸11のフランジ11aと側板12の間に組み込まれる。前記側板12は、軸11の外周に設けられた段差11bで軸方向に固定される。
As a conventional cam follower, a standard cam follower shown in FIG. 5 and a structure shown in FIG. 6 (Patent Document 1) are known. The cam follower of FIG. 5 is configured by incorporating a
特許文献1に開示のカムフォロア(図6)は、軸21の一端部に内輪付きのシェル形ころ軸受20を組み付けて構成される。シェル形ころ軸受20は、軸21に圧入される片フランジ付きのシェル形内輪22と、外周面が従動面とされたシェル形外輪23と、これら内外輪22,23間に介在する保持器付きころ24とでなる。軸21の縦断面の外周形状は段差の無いストレート形状とされている。
図5に示す標準構造のカムフォロアの場合、側板12と軸11のフランジ11aとで外輪13の軸方向への移動を規制しており、軸11のフランジ11aの外径寸法をある程度大きくする必要がある。このため、軸11を例えばバー材から旋削して加工する場合などに、旋削量が非常に多くなり加工コストが高くなる。また、軸11の外周に、ころ転走面や側板12の圧入部となる段差などを設ける必要があるため、旋削・研削のコストが高くなる。さらに、軸11のころ転走面はころ16からの荷重を受けるため熱処理して硬化する必要がある。軸11のフランジ形成側とは反対側の端部には、支持部材に取付けるための雄ねじ部11cが加工されているのが一般的で、この雄ねじ部11cは硬化できないため、予め高周波で転走面部のみを熱処理するか、雄ねじ部11cに防浸炭処理を施してから浸炭など熱処理を実施するといった煩雑な処理手順を踏まなければならず、さらにコストが高くなる。
In the case of the cam follower having the standard structure shown in FIG. 5, the movement of the
特許文献1に開示のカムフォロア(図6)の場合は、軸21にフランジが無く、その縦断面の外周形状を段差の無いストレート形状として、内輪付きのシェル形ころ軸受20を組み付けているので、軸21の形状が簡単で熱処理も不要となりコストの低減が可能である。
しかし、誘起スラスト力への対応が十分でない。すなわち、カムフォロアの使用において、カムと外輪の取付け誤差などにより、外輪に誘起スラスト荷重が発生する場合がある。特許文献1のカムフォロアでは、図6に矢印Pで示すように誘起スラスト荷重が発生すると、シェル形ころ軸受20の内部で保持器25が挟まれたり、保持器25の端面と外輪23の鍔面や内輪22の鍔面の接触部で、摩耗などが発生する恐れがある。この摩耗は、保持器25の端面の接触面積が小さい影響もあって、より生じ易い。
さらに、外輪23がシェル形であり薄肉であるため、カムからの重荷重・衝撃荷重を受けた場合に損傷などが懸念される。また、図7のように軸21を支持部材27に組み込んだ場合に、支持部材27と外輪23の間に適切な隙間を確保して、支持部材27の幅面と外輪23の幅面との接触を避け、摩耗やトルク増が生じないようにする必要がある。しかし、軸21の外周形状がストレート形状であるため、軸方向の位置決めが難しく、支持部材27と外輪23の間に適切な隙間を確保するのが難しい。
In the case of the cam follower disclosed in Patent Document 1 (FIG. 6), the
However, the response to the induced thrust force is not sufficient. That is, when using the cam follower, an induced thrust load may be generated on the outer ring due to an attachment error between the cam and the outer ring. In the cam follower of
Furthermore, since the
この発明の目的は、軸形状を簡素にできて、製造コストを低減でき、かつ誘起スラスト荷重への対応機能に優れたカムフォロアを提供することである。 An object of the present invention is to provide a cam follower capable of simplifying the shaft shape, reducing the manufacturing cost, and excellent in the function to cope with the induced thrust load.
この発明のカムフォロアは、一端部が支持部材で支持される軸と、この軸の他端部に圧入嵌合されたシェル形内輪と、外周面が従動面とされた外輪と、この外輪と前記シェル形内輪との間に介在する保持器付きころとを備え、前記シェル形内輪は両端に外径側へ延びるフランジを有し、これら両フランジの間に前記外輪および保持器付きころを組み込んだことを特徴とする。
この構成によると、内輪を両鍔付きとし、かつシェル形として軸に圧入固定するため、軸にフランジや、フランジ固定用の段差を設ける必要がなく、軸が簡素な形状となって、旋削・研削などの加工費が低減され、コスト低下が可能となる。また、内輪を備え、軸の外径面が直接にころ転走面とならないため、熱処理により硬化させる必要がなくて、熱処理の費用も削減でき、さらにコスト低下が可能となる。また、内輪が両フランジを有し、そのフランジ間に外輪および保持器付きころを組み込んだため、外輪に誘起スラスト力が作用しても、保持器が内外輪のフランジ間で挟まれることがない。内輪のフランジと外輪の側面との接触面積も、前記従来の標準的なカムフォロアと同程度に確保でき、誘起スラスト荷重に対する耐摩耗性等についても、上記従来の片フランジ付きのシェル形内輪を用いたカムフォロアに対して、優れたものとなる。
The cam follower according to the present invention includes a shaft whose one end is supported by a support member, a shell-shaped inner ring press-fitted to the other end of the shaft, an outer ring whose outer peripheral surface is a driven surface, the outer ring, A roller with a cage interposed between the inner ring and the shell type inner ring, the shell type inner ring having flanges extending to the outer diameter side at both ends, and the outer ring and the roller with a cage are incorporated between the two flanges. It is characterized by that.
According to this configuration, since the inner ring is fitted with both flanges and is press-fitted and fixed to the shaft as a shell shape, there is no need to provide a flange or a step for fixing the flange on the shaft. Processing costs such as grinding are reduced, and the cost can be reduced. Further, since the inner ring is provided and the outer diameter surface of the shaft does not directly become a roller rolling surface, it is not necessary to be cured by heat treatment, the heat treatment cost can be reduced, and the cost can be further reduced. In addition, since the inner ring has both flanges, and the outer ring and the roller with cage are incorporated between the flanges, the cage is not pinched between the flanges of the inner and outer rings even if induced thrust force acts on the outer ring. . The contact area between the flange of the inner ring and the side surface of the outer ring can be secured to the same level as the conventional standard cam follower, and the above-mentioned conventional shell type inner ring with a single flange is used for wear resistance against induced thrust load. It will be superior to the cam followers.
この発明において、前記外輪が、鋼材の削り出し品からなり、両側面の内径部に、前記内輪のフランジが嵌まる環状凹部を有するものとしても良い。外輪が鋼材の削り出し品からなると、シェル形外輪と異なり、カムからの重荷重・衝撃荷重を受けた場合にも損傷の恐れがない。外輪が両側面に、内輪のフランジが嵌まる環状凹部を有する場合は、内輪のフランジが突出せず、外輪の従動面の必要幅に対してカムフォロアのローラ部分の全体幅が広くなることが回避できる。 In the present invention, the outer ring may be made of a machined steel product, and may have annular recesses in which the flanges of the inner ring are fitted on the inner diameter portions on both side surfaces. When the outer ring is made of steel material, unlike the shell type outer ring, there is no risk of damage even when subjected to heavy load or impact load from the cam. If the outer ring has annular recesses on both sides to fit the inner ring flange, the inner ring flange will not protrude, and the overall width of the cam follower roller will be larger than the required width of the outer ring driven surface. it can.
この発明において、前記軸の外周形状を段差の無い無段差形状、いわゆるストレート形状としても良い。無段差形状とすることで、軸を形成する場合の旋削・研削などの加工費をさらに低減できる。 In the present invention, the outer peripheral shape of the shaft may be a stepless shape having no step, that is, a so-called straight shape. By adopting the step-less shape, the processing costs such as turning and grinding when forming the shaft can be further reduced.
この発明において、前記軸の外周に、この軸の基端部を支持する支持部材に対する軸方向の位置決め用の段差を設けても良い。
この構成の場合、例えばシェル形内輪を圧入嵌合だけで軸に固定する場合でも、軸を支持部材に締め込んだとき、支持部材による軸方向力がシェル形内輪に働かず、シェル形内輪が軸方向へ抜け落ちるのを防止できる。なお、この構成の場合は、前記軸は、前記位置決め用の段差の他は、段差のない無段差形状とすることが好ましい。
In the present invention, a step for positioning in the axial direction with respect to a support member supporting the base end portion of the shaft may be provided on the outer periphery of the shaft.
In this configuration, for example, even when the shell type inner ring is fixed to the shaft only by press fitting, when the shaft is fastened to the support member, the axial force by the support member does not act on the shell type inner ring, and the shell type inner ring is not It can be prevented from falling off in the axial direction. In the case of this configuration, it is preferable that the shaft has a stepless shape having no step other than the positioning step.
この発明において、前記軸の他端部に形成した加締め部で前記シェル形内輪を軸方向に固定しても良い。これにより、圧入だけによる固定に比べて、内輪の固定を堅固にすることができる。加締めによるため、固定作業も簡単に行える。 In the present invention, the shell-shaped inner ring may be fixed in the axial direction by a caulking portion formed at the other end of the shaft. As a result, the inner ring can be fixed more firmly than the fixing by press-fitting alone. Because it is caulked, it can be fixed easily.
この発明において、前記シェル形内輪を、前記軸に嵌合した止め輪または溶接により軸方向に固定しても良い。この場合も、圧入だけによる固定に比べて、内輪の固定を堅固にすることができる。 In this invention, the shell-shaped inner ring may be fixed in the axial direction by a retaining ring fitted to the shaft or by welding. In this case as well, the inner ring can be fixed more firmly than the fixing by press-fitting alone.
この発明において、前記シェル形内輪の両端のフランジの片方または両方を、転走面を有するシェル形の内輪本体に対して、別体の側板で構成しても良い。別体の側板を用いると、内輪の両フランジ間に外輪および保持器付きころを組み込む作業が簡単となる。 In the present invention, one or both of the flanges at both ends of the shell-shaped inner ring may be configured as separate side plates with respect to the shell-shaped inner ring main body having a rolling surface. When a separate side plate is used, the operation of incorporating the outer ring and the roller with the cage between both flanges of the inner ring is simplified.
この発明において、前記シェル形内輪の両フランジの片方または両方の内側に、前記外輪の軸方向移動を規制するワッシャーを設けても良い。
このように、外輪の軸方向移動を規制するワッシャーをフランジの内側に設けた場合、フランジの外向き高さを低くできる。そのため、保持器付きころおよび外輪をシェル形内輪に組み込んだ後で、フランジを縁曲げするときの割れなどを防止でき、シェル形内輪を容易に製作できる。
In this invention, you may provide the washer which regulates the axial direction movement of the said outer ring | wheel in the inner side of one or both of the both flanges of the said shell type inner ring | wheel.
Thus, when the washer for restricting the axial movement of the outer ring is provided inside the flange, the outward height of the flange can be lowered. Therefore, after the roller with a cage and the outer ring are incorporated into the shell-type inner ring, cracking when the flange is bent can be prevented, and the shell-type inner ring can be easily manufactured.
この発明のカムフォロアは、軸と、この軸の先端部に圧入状態に嵌合させたシェル形内輪と、外周面が従動面とされた外輪と、この外輪と前記シェル形内輪との間に介在する保持器付きころとを備え、前記シェル形内輪は両端に外径側へ延びるフランジを有し、これら両フランジ間に前記外輪および保持器付きころを組み込んだため、軸形状を簡素にできて、製造コストを低減でき、また誘起スラスト荷重に対する保持器挟み込み回避や摩耗低減等の対応機能に優れる。 The cam follower according to the present invention includes a shaft, a shell-shaped inner ring fitted in a press-fit state at a tip portion of the shaft, an outer ring having an outer peripheral surface as a driven surface, and an intermediate between the outer ring and the shell-shaped inner ring. And the shell-shaped inner ring has flanges extending to the outer diameter side at both ends, and the outer ring and the roller with cage are incorporated between the two flanges, so that the shaft shape can be simplified. In addition, the manufacturing cost can be reduced, and the support function such as avoidance of holding the cage with respect to the induced thrust load and reduction of wear is excellent.
この発明の第1の実施形態を図1と共に説明する。このカムフォロアは、図1(A)に示すように、軸1と、この軸1の先端部に圧入嵌合されたシェル形の内輪2と、ソリッド形外輪3と、このソリッド形外輪3と前記シェル形内輪2との間に介在する保持器付きころ4とを備える。ソリッド形外輪3は、鋼材の削り出し品からなる。シェル形内輪2は、鋼板から深絞り等のプレス加工で形成されたものであり、両端に外径側へ延びるフランジ2bを有し、外周面がころ転走面2aとされる。シェル形内輪2の両フランジ2b,2b間に前記ソリッド形外輪3および保持器付きころ4が組み込まれている。ソリッド形外輪3の内周面はころ転走面3aとされ、外周面が従動面3bとされる。ソリッド形外輪3の両側面における内径部には、シェル形内輪2のフランジ2b,2bが嵌まる環状凹部3cが形成されている。保持器付きころ4は、円筒状の保持器5に設けた周方向複数箇所の各ポケット5aにころ6を回転自在に収容してなる。
A first embodiment of the present invention will be described with reference to FIG. As shown in FIG. 1A, the cam follower includes a
軸1の基端部には雄ねじ部1aが形成されている。この雄ねじ部1aを、図示しない支持部材の取付け孔に挿入してナットで締付けることにより軸1がその基端部で支持部材に支持される。軸1の外周形状は、前記雄ねじ部1aや図示しない油孔を除いて段差の無い円筒面からなる無段差形状、いわゆるストレート形状とされている。
A
シェル形内輪2は、図1(B)に示すように、両フランジ2bのうち片方のフランジ2bが軸方向に延びてストレート部2b’となった形状でプレス加工される。このように加工されたシェル形内輪2に、その軸方向に延びたストレート部2b’側から保持器付きころ4およびソリッド形外輪3を組み込んだ後で、図1(C)に示すように、前記ストレート部2b’をロール成形などにより外径側に縁曲げすることで、両端に外径側に延びるフランジ2bを有するシェル形内輪2とされる。このように、シェル形内輪2に保持器付きころ4およびソリッド形外輪3を組み込んだ組立品とし、この組立品の状態で、シェル形内輪2が軸1の先端部に圧入嵌合される。シェル形内輪2は、焼入れ等の熱処理が施されたものであるが、縁曲げされるストレート部2b’は、未熱処理部分(又は焼入後に焼鈍しなどにより硬度を低下させる)とされる。
As shown in FIG. 1B, the shell-shaped
シェル形内輪2の圧入嵌合の後に、軸1の先端部は外径側に加締めて加締め部1bとされ、この加締め部1bによりシェル形内輪2が軸方向に固定されている。なお、シェル形内輪2を抜け止めする軸方向固定は、前記加締め部1bによらず、軸1に嵌合した止め輪や溶接(図示せず)により行なっても良く、さらには使用条件によっては圧入嵌合だけでも良い。
After the press fitting of the shell-shaped
この構成のカムフォロアによると、内輪2を両鍔付きとし、かつシェル形として軸1に圧入固定するため、軸1にフランジや、フランジ固定用の段差を設ける必要がなく、軸1が簡素な形状となって、旋削・研削などの加工費が低減され、コスト低下が可能となる。また、内輪2を備えていて、軸1の外径面が直接にころ転走面とならないため、熱処理により硬化させる必要がなくて、軸1の熱処理の費用も削減でき、さらにコスト低下が可能となる。また、内輪2が両側にフランジ2b,2bを有し、そのフランジ2b,2b間に外輪3および保持器付きころ4を組み込んだため、外輪3に誘起スラスト力が作用しても、保持器5が内外輪のフランジ間で挟まれることがない。内輪2のフランジ2b,2bと外輪3の側面との接触面積も、前記従来の標準的なカムフォロアと同程度に確保でき、誘起スラスト荷重に対する耐摩耗性等についても、上記従来の片フランジ付きのシェル形内輪を用いたカムフォロアに対して、優れたものとなる。
外輪3が鋼材の削り出し品からなるため、シェル形外輪と異なり、カムからの重荷重・衝撃荷重を受けた場合にも損傷の恐れがない。外輪3は、両側面にシェル形内輪2のフランジ2b,2bが嵌まる環状凹部2c,2cを有するため、シェル内輪2のフランジ2b,2bが、外輪3よりも軸方向に大きく突出せず、外輪3の従動面の必要幅に対してカムフォロアのローラ部分の全体幅が広くなることが回避できる。
According to the cam follower having this configuration, since the
Since the
図2は、この発明の他の実施形態を示す。この実施形態は、図1の実施形態のカムフォロアにおいて、シェル形内輪2の両フランジ2bのうち、片方のフランジ2bを別体の側板で構成したものである。すなわち、この実施形態では、シェル形内輪2の内輪本体2Aとして、片方のフランジ2bのみ有する断面L字状にプレス加工される。この内輪本体2Aに、保持器付きころ4およびソリッド形外輪2を組み込んだ後で、フランジ2bを有する端面とは反対側の端面に、側板からなる別体のフランジ2b′が圧入や溶接等により固定される。その他の構成は、図1の実施形態の場合と同様である。
なお、この実施形態では、片方のフランジ2b′のみを、別体の側板で構成した場合を示したが、両フランジ2bとも別体の側板で構成しても良い。
FIG. 2 shows another embodiment of the present invention. This embodiment is such that, in the cam follower of the embodiment of FIG. 1, one of the
In this embodiment, the case where only one
図3は、この発明のさらに他の実施形態を示す。この実施形態は、図1の実施形態のカムフォロアにおいて、軸1の外周に、軸1の基端部を支持する支持部材7に対する軸方向位置決め用の段差1cを設けたものである。シェル形内輪2は、軸1に圧入嵌合させるだけで、加締め部1bによる軸方向の固定は行なっていない。その他の構成は図1の実施形態の場合と同様である。
段差1cは、シェル形内輪2の圧入範囲よりも、支持部材7で支持される基端部寄りの位置に設けられる。図示の例では、段差1cは、シェル形内輪2のフランジ2bの外側面と略同じ軸方向位置であり、僅かに、フランジ2bよりも基端部寄りとされている。この段差1cは、支持部材7で支持される基端部側を、シェル内輪2の圧入嵌合される他端側よりも小径としたものである。
FIG. 3 shows still another embodiment of the present invention. In this embodiment, in the cam follower of the embodiment of FIG. 1, a
The
このように軸1に段差1cを設けると、シェル形内輪2を圧入嵌合だけで軸1に固定する場合でも、軸1を支持部材7に挿入して雄ねじ部1aをナットで締め込んだとき、支持部材7による軸方向力は軸1の段差1cに作用するだけでシェル形内輪2には作用せず、シェル形内輪2が軸方向へ抜け落ちるのを確実に防止できる。
When the
図4は、この発明のさらに他の実施形態を示す。この実施形態は、図1の実施形態のカムフォロアにおいて、シェル形内輪2の両フランジ2bのうち、片方のフランジ2bの内側に、ソリッド形外輪3の軸方向移動を規制するワッシャー8を設け、その片方のフランジ2bの外径側への突出高さを、もう片方のフランジ2bよりも低くしたものである。この場合、内側にワッシャー8を設けるフランジ2bは、ソリッド形外輪3および保持器付きころ4を組み込んだ後に縁曲げする側のフランジ2bであり、その突出高さとして縁曲げ時の割れなどの問題により設計上必要な高さを十分確保できない場合に適用できる。その他の構成は、図1の実施形態の場合と同様である。
FIG. 4 shows still another embodiment of the present invention. In this embodiment, in the cam follower of FIG. 1, a
このように、ソリッド形外輪3の軸方向移動を規制するワッシャー8をフランジ2bの内側に設けることで、フランジ2bの外径側への突出高さを低くすると、保持器付きころ4およびソリッド外輪3をシェル形内輪2に組み込んだ後で、フランジ2bを縁曲げするときの割れなどを防止でき、シェル形内輪2の製作がより容易となる。なお、この実施形態では、支持部材で支持される基端部寄りのフランジ2bの内側にワッシャー8を設けた場合を示したが、先端部側のフランジ2bの内側に設けても、両フランジ2bの内側に設けても良い。
Thus, by providing the
1…軸
1b…加締め部
1c…段差
2…シェル形内輪
2b…フランジ
3…ソリッド形外輪
3b…従動面
4…保持器付きころ
5…保持器
6…ころ
7…支持部材
8…ワッシャー
DESCRIPTION OF
Claims (8)
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008156235A JP2009299819A (en) | 2008-06-16 | 2008-06-16 | Cam follower |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008156235A JP2009299819A (en) | 2008-06-16 | 2008-06-16 | Cam follower |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2009299819A true JP2009299819A (en) | 2009-12-24 |
Family
ID=41546921
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2008156235A Pending JP2009299819A (en) | 2008-06-16 | 2008-06-16 | Cam follower |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2009299819A (en) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US10323686B2 (en) | 2015-10-01 | 2019-06-18 | Shuichi NOWATARI | Radial roller bearing |
CN111059153A (en) * | 2019-11-25 | 2020-04-24 | 湖南美蓓达科技股份有限公司 | Miniature bearing |
US20210180673A1 (en) * | 2018-11-16 | 2021-06-17 | Roller Bearing Company Of America, Inc. | Maintenance free extended life cam follower for a necker machine |
Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS472244Y1 (en) * | 1968-02-13 | 1972-01-26 | ||
JPS5785653U (en) * | 1980-11-14 | 1982-05-27 | ||
JPH0771450A (en) * | 1993-08-31 | 1995-03-17 | Ntn Corp | Shell type needle roller bearing |
JP2000320646A (en) * | 1999-05-07 | 2000-11-24 | Ntn Corp | Cam follower |
JP2008014429A (en) * | 2006-07-07 | 2008-01-24 | Jtekt Corp | Manufacturing method for hub unit |
-
2008
- 2008-06-16 JP JP2008156235A patent/JP2009299819A/en active Pending
Patent Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS472244Y1 (en) * | 1968-02-13 | 1972-01-26 | ||
JPS5785653U (en) * | 1980-11-14 | 1982-05-27 | ||
JPH0771450A (en) * | 1993-08-31 | 1995-03-17 | Ntn Corp | Shell type needle roller bearing |
JP2000320646A (en) * | 1999-05-07 | 2000-11-24 | Ntn Corp | Cam follower |
JP2008014429A (en) * | 2006-07-07 | 2008-01-24 | Jtekt Corp | Manufacturing method for hub unit |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US10323686B2 (en) | 2015-10-01 | 2019-06-18 | Shuichi NOWATARI | Radial roller bearing |
US20210180673A1 (en) * | 2018-11-16 | 2021-06-17 | Roller Bearing Company Of America, Inc. | Maintenance free extended life cam follower for a necker machine |
US11674584B2 (en) * | 2018-11-16 | 2023-06-13 | Roller Bearing Company Of America, Inc. | Maintenance free extended life cam follower for a necker machine |
CN111059153A (en) * | 2019-11-25 | 2020-04-24 | 湖南美蓓达科技股份有限公司 | Miniature bearing |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5227158B2 (en) | Roller bearing inner ring and wheel bearing device having the same | |
US9360049B2 (en) | Bearing position with a single row polygonal bearing | |
CN105317847B (en) | Inserts, seals, universal joints and bearing bushes for rolling bearing seals | |
JP6047999B2 (en) | Rotating support device | |
CN111550535B (en) | Pulley device, in particular for tensioning idler or moving roller | |
JP2013029027A (en) | Cam follower device | |
JP2009299819A (en) | Cam follower | |
KR20130119369A (en) | Wear compensation device for a gear set and associated mounting method | |
EP1830084B1 (en) | Bearing device for vehicle | |
CN105492789B (en) | Manufacture fixture used in the manufacture method of shell needle bearing and its manufacture | |
JP2005214330A (en) | Four-point contact ball bearing and manufacturing method thereof | |
JP5025137B2 (en) | Wheel bearing device | |
JP2005212713A (en) | Wheel bearing device | |
JP2006105321A (en) | Bearing device and supporting shaft for bearing device | |
JP2005331066A (en) | Roller bearing with pin type retainer | |
JP2011185364A (en) | Bearing ring for roller bearing, roller bearing, and roller bearing device | |
WO2019117013A1 (en) | Attachment structure of rolling bearing | |
WO2018056000A1 (en) | Bearing device for axle | |
JP2006151030A (en) | Bearing device for wheel | |
JP4480636B2 (en) | Needle roller bearing | |
JP2005172037A (en) | Roller bearing | |
JP4480639B2 (en) | Needle roller bearing and outer ring manufacturing method | |
KR101961643B1 (en) | A Rolling Bearing with Sealing Device | |
JP2000161367A (en) | Solid type needle shaped roller bearing | |
JP4059268B2 (en) | Rolling bearing unit for wheel support and manufacturing method thereof |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20110527 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20120515 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20120517 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20120703 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20120807 |