JP2009296919A - セルロース系バイオマスの液化方法 - Google Patents
セルロース系バイオマスの液化方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2009296919A JP2009296919A JP2008153765A JP2008153765A JP2009296919A JP 2009296919 A JP2009296919 A JP 2009296919A JP 2008153765 A JP2008153765 A JP 2008153765A JP 2008153765 A JP2008153765 A JP 2008153765A JP 2009296919 A JP2009296919 A JP 2009296919A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- cellulosic biomass
- monosaccharide
- biomass
- cellulose
- liquefying
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 239000002028 Biomass Substances 0.000 title claims abstract description 144
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims abstract description 77
- 239000001913 cellulose Substances 0.000 title claims abstract description 43
- 229920002678 cellulose Polymers 0.000 title claims abstract description 43
- 150000002772 monosaccharides Chemical class 0.000 claims abstract description 130
- 125000000524 functional group Chemical group 0.000 claims abstract description 24
- 239000000463 material Substances 0.000 claims abstract description 23
- 239000002253 acid Substances 0.000 claims abstract description 20
- SRBFZHDQGSBBOR-IOVATXLUSA-N D-xylopyranose Chemical compound O[C@@H]1COC(O)[C@H](O)[C@H]1O SRBFZHDQGSBBOR-IOVATXLUSA-N 0.000 claims description 115
- 238000000354 decomposition reaction Methods 0.000 claims description 70
- PYMYPHUHKUWMLA-UHFFFAOYSA-N arabinose Natural products OCC(O)C(O)C(O)C=O PYMYPHUHKUWMLA-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 46
- SRBFZHDQGSBBOR-UHFFFAOYSA-N beta-D-Pyranose-Lyxose Natural products OC1COC(O)C(O)C1O SRBFZHDQGSBBOR-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 46
- WQZGKKKJIJFFOK-GASJEMHNSA-N Glucose Natural products OC[C@H]1OC(O)[C@H](O)[C@@H](O)[C@@H]1O WQZGKKKJIJFFOK-GASJEMHNSA-N 0.000 claims description 40
- 239000008103 glucose Substances 0.000 claims description 40
- 239000002994 raw material Substances 0.000 claims description 31
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N Silicium dioxide Chemical compound O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 28
- 230000008569 process Effects 0.000 claims description 17
- 239000000377 silicon dioxide Substances 0.000 claims description 14
- 238000012545 processing Methods 0.000 claims description 8
- 230000002378 acidificating effect Effects 0.000 claims description 7
- 239000000126 substance Substances 0.000 claims description 7
- OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N Carbon Chemical compound [C] OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 6
- GWEVSGVZZGPLCZ-UHFFFAOYSA-N Titan oxide Chemical compound O=[Ti]=O GWEVSGVZZGPLCZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 6
- MCMNRKCIXSYSNV-UHFFFAOYSA-N Zirconium dioxide Chemical compound O=[Zr]=O MCMNRKCIXSYSNV-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 6
- PNEYBMLMFCGWSK-UHFFFAOYSA-N aluminium oxide Inorganic materials [O-2].[O-2].[O-2].[Al+3].[Al+3] PNEYBMLMFCGWSK-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 6
- 229920005992 thermoplastic resin Polymers 0.000 claims description 5
- 239000004793 Polystyrene Substances 0.000 claims description 4
- 229910003480 inorganic solid Inorganic materials 0.000 claims description 4
- 229920002223 polystyrene Polymers 0.000 claims description 4
- 229910021536 Zeolite Inorganic materials 0.000 claims description 3
- HNPSIPDUKPIQMN-UHFFFAOYSA-N dioxosilane;oxo(oxoalumanyloxy)alumane Chemical compound O=[Si]=O.O=[Al]O[Al]=O HNPSIPDUKPIQMN-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 3
- 238000002360 preparation method Methods 0.000 claims description 3
- 239000010457 zeolite Substances 0.000 claims description 3
- 238000010298 pulverizing process Methods 0.000 claims description 2
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 abstract description 78
- QAOWNCQODCNURD-UHFFFAOYSA-N Sulfuric acid Chemical compound OS(O)(=O)=O QAOWNCQODCNURD-UHFFFAOYSA-N 0.000 abstract description 51
- 239000007788 liquid Chemical class 0.000 abstract description 27
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 abstract description 21
- 239000011973 solid acid Substances 0.000 description 64
- 239000003054 catalyst Substances 0.000 description 52
- LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N Ethanol Chemical compound CCO LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 42
- WQZGKKKJIJFFOK-VFUOTHLCSA-N beta-D-glucose Chemical compound OC[C@H]1O[C@@H](O)[C@H](O)[C@@H](O)[C@@H]1O WQZGKKKJIJFFOK-VFUOTHLCSA-N 0.000 description 28
- 235000014676 Phragmites communis Nutrition 0.000 description 20
- 108090000790 Enzymes Proteins 0.000 description 17
- 102000004190 Enzymes Human genes 0.000 description 17
- 229940088598 enzyme Drugs 0.000 description 17
- 238000011282 treatment Methods 0.000 description 16
- 239000000243 solution Substances 0.000 description 14
- 102100022681 40S ribosomal protein S27 Human genes 0.000 description 10
- 101000678466 Homo sapiens 40S ribosomal protein S27 Proteins 0.000 description 10
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 10
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 10
- HEMHJVSKTPXQMS-UHFFFAOYSA-M Sodium hydroxide Chemical compound [OH-].[Na+] HEMHJVSKTPXQMS-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 9
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 9
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 8
- 239000011949 solid catalyst Substances 0.000 description 8
- 229920002488 Hemicellulose Polymers 0.000 description 7
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 7
- UUEWCQRISZBELL-UHFFFAOYSA-N 3-trimethoxysilylpropane-1-thiol Chemical compound CO[Si](OC)(OC)CCCS UUEWCQRISZBELL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- QTBSBXVTEAMEQO-UHFFFAOYSA-N Acetic acid Chemical compound CC(O)=O QTBSBXVTEAMEQO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-N Hydrochloric acid Chemical compound Cl VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 238000006460 hydrolysis reaction Methods 0.000 description 6
- 208000022018 mucopolysaccharidosis type 2 Diseases 0.000 description 6
- NWUYHJFMYQTDRP-UHFFFAOYSA-N 1,2-bis(ethenyl)benzene;1-ethenyl-2-ethylbenzene;styrene Chemical compound C=CC1=CC=CC=C1.CCC1=CC=CC=C1C=C.C=CC1=CC=CC=C1C=C NWUYHJFMYQTDRP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- 108010059892 Cellulase Proteins 0.000 description 5
- 238000010306 acid treatment Methods 0.000 description 5
- 230000003247 decreasing effect Effects 0.000 description 5
- 229920005610 lignin Polymers 0.000 description 5
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 5
- 239000002245 particle Substances 0.000 description 5
- 239000002244 precipitate Substances 0.000 description 5
- 239000000047 product Substances 0.000 description 5
- 230000035484 reaction time Effects 0.000 description 5
- 238000011084 recovery Methods 0.000 description 5
- 239000002699 waste material Substances 0.000 description 5
- YZUPZGFPHUVJKC-UHFFFAOYSA-N 1-bromo-2-methoxyethane Chemical compound COCCBr YZUPZGFPHUVJKC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- JOOXCMJARBKPKM-UHFFFAOYSA-N 4-oxopentanoic acid Chemical compound CC(=O)CCC(O)=O JOOXCMJARBKPKM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- RGHNJXZEOKUKBD-SQOUGZDYSA-N D-gluconic acid Chemical compound OC[C@@H](O)[C@@H](O)[C@H](O)[C@@H](O)C(O)=O RGHNJXZEOKUKBD-SQOUGZDYSA-N 0.000 description 4
- AEMRFAOFKBGASW-UHFFFAOYSA-N Glycolic acid Chemical compound OCC(O)=O AEMRFAOFKBGASW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- MHAJPDPJQMAIIY-UHFFFAOYSA-N Hydrogen peroxide Chemical compound OO MHAJPDPJQMAIIY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- UFWIBTONFRDIAS-UHFFFAOYSA-N Naphthalene Chemical compound C1=CC=CC2=CC=CC=C21 UFWIBTONFRDIAS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 240000000111 Saccharum officinarum Species 0.000 description 4
- 235000007201 Saccharum officinarum Nutrition 0.000 description 4
- FAPWRFPIFSIZLT-UHFFFAOYSA-M Sodium chloride Chemical compound [Na+].[Cl-] FAPWRFPIFSIZLT-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 4
- 239000007864 aqueous solution Substances 0.000 description 4
- 229940106157 cellulase Drugs 0.000 description 4
- 239000013078 crystal Substances 0.000 description 4
- 238000002474 experimental method Methods 0.000 description 4
- 239000000706 filtrate Substances 0.000 description 4
- 150000004676 glycans Chemical class 0.000 description 4
- 208000016437 hereditary mixed polyposis syndrome Diseases 0.000 description 4
- 238000004128 high performance liquid chromatography Methods 0.000 description 4
- BDAGIHXWWSANSR-UHFFFAOYSA-N methanoic acid Natural products OC=O BDAGIHXWWSANSR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 229920001282 polysaccharide Polymers 0.000 description 4
- 239000005017 polysaccharide Substances 0.000 description 4
- 125000000542 sulfonic acid group Chemical group 0.000 description 4
- WEVYAHXRMPXWCK-UHFFFAOYSA-N Acetonitrile Chemical compound CC#N WEVYAHXRMPXWCK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- WQZGKKKJIJFFOK-QTVWNMPRSA-N D-mannopyranose Chemical compound OC[C@H]1OC(O)[C@@H](O)[C@@H](O)[C@@H]1O WQZGKKKJIJFFOK-QTVWNMPRSA-N 0.000 description 3
- 240000008042 Zea mays Species 0.000 description 3
- 235000005824 Zea mays ssp. parviglumis Nutrition 0.000 description 3
- 235000002017 Zea mays subsp mays Nutrition 0.000 description 3
- 230000032683 aging Effects 0.000 description 3
- 239000002585 base Substances 0.000 description 3
- 229910052799 carbon Inorganic materials 0.000 description 3
- 239000003729 cation exchange resin Substances 0.000 description 3
- 230000008859 change Effects 0.000 description 3
- 235000005822 corn Nutrition 0.000 description 3
- 238000001914 filtration Methods 0.000 description 3
- 230000007062 hydrolysis Effects 0.000 description 3
- 125000002887 hydroxy group Chemical group [H]O* 0.000 description 3
- 239000003456 ion exchange resin Substances 0.000 description 3
- 229920003303 ion-exchange polymer Polymers 0.000 description 3
- 238000011328 necessary treatment Methods 0.000 description 3
- 238000004451 qualitative analysis Methods 0.000 description 3
- 230000009257 reactivity Effects 0.000 description 3
- 239000004094 surface-active agent Substances 0.000 description 3
- OSWFIVFLDKOXQC-UHFFFAOYSA-N 4-(3-methoxyphenyl)aniline Chemical compound COC1=CC=CC(C=2C=CC(N)=CC=2)=C1 OSWFIVFLDKOXQC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 240000005020 Acaciella glauca Species 0.000 description 2
- XKRFYHLGVUSROY-UHFFFAOYSA-N Argon Chemical compound [Ar] XKRFYHLGVUSROY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- CURLTUGMZLYLDI-UHFFFAOYSA-N Carbon dioxide Chemical compound O=C=O CURLTUGMZLYLDI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- RGHNJXZEOKUKBD-UHFFFAOYSA-N D-gluconic acid Natural products OCC(O)C(O)C(O)C(O)C(O)=O RGHNJXZEOKUKBD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 235000018782 Dacrydium cupressinum Nutrition 0.000 description 2
- 241000196324 Embryophyta Species 0.000 description 2
- LYCAIKOWRPUZTN-UHFFFAOYSA-N Ethylene glycol Chemical compound OCCO LYCAIKOWRPUZTN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 235000013697 Pinus resinosa Nutrition 0.000 description 2
- VBIIFPGSPJYLRR-UHFFFAOYSA-M Stearyltrimethylammonium chloride Chemical compound [Cl-].CCCCCCCCCCCCCCCCCC[N+](C)(C)C VBIIFPGSPJYLRR-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 2
- BOTDANWDWHJENH-UHFFFAOYSA-N Tetraethyl orthosilicate Chemical compound CCO[Si](OCC)(OCC)OCC BOTDANWDWHJENH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 230000008901 benefit Effects 0.000 description 2
- 230000015556 catabolic process Effects 0.000 description 2
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 2
- 238000009833 condensation Methods 0.000 description 2
- 230000005494 condensation Effects 0.000 description 2
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 2
- 230000018044 dehydration Effects 0.000 description 2
- 238000006297 dehydration reaction Methods 0.000 description 2
- 235000013305 food Nutrition 0.000 description 2
- 235000019253 formic acid Nutrition 0.000 description 2
- 239000007789 gas Substances 0.000 description 2
- 239000000174 gluconic acid Substances 0.000 description 2
- 235000012208 gluconic acid Nutrition 0.000 description 2
- -1 glucose and xylose Chemical class 0.000 description 2
- 230000006872 improvement Effects 0.000 description 2
- 229940040102 levulinic acid Drugs 0.000 description 2
- 238000004811 liquid chromatography Methods 0.000 description 2
- 238000002844 melting Methods 0.000 description 2
- 230000008018 melting Effects 0.000 description 2
- 238000006386 neutralization reaction Methods 0.000 description 2
- 230000003647 oxidation Effects 0.000 description 2
- 238000007254 oxidation reaction Methods 0.000 description 2
- 239000000843 powder Substances 0.000 description 2
- 238000004445 quantitative analysis Methods 0.000 description 2
- 230000009467 reduction Effects 0.000 description 2
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 2
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 2
- 239000011780 sodium chloride Substances 0.000 description 2
- 241000609240 Ambelania acida Species 0.000 description 1
- 239000007848 Bronsted acid Substances 0.000 description 1
- FBPFZTCFMRRESA-FSIIMWSLSA-N D-Glucitol Natural products OC[C@H](O)[C@H](O)[C@@H](O)[C@H](O)CO FBPFZTCFMRRESA-FSIIMWSLSA-N 0.000 description 1
- FBPFZTCFMRRESA-JGWLITMVSA-N D-glucitol Chemical compound OC[C@H](O)[C@@H](O)[C@H](O)[C@H](O)CO FBPFZTCFMRRESA-JGWLITMVSA-N 0.000 description 1
- 229930091371 Fructose Natural products 0.000 description 1
- 239000005715 Fructose Substances 0.000 description 1
- RFSUNEUAIZKAJO-ARQDHWQXSA-N Fructose Chemical compound OC[C@H]1O[C@](O)(CO)[C@@H](O)[C@@H]1O RFSUNEUAIZKAJO-ARQDHWQXSA-N 0.000 description 1
- 239000002841 Lewis acid Substances 0.000 description 1
- 239000002879 Lewis base Substances 0.000 description 1
- GRYLNZFGIOXLOG-UHFFFAOYSA-N Nitric acid Chemical compound O[N+]([O-])=O GRYLNZFGIOXLOG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 241000209504 Poaceae Species 0.000 description 1
- TVXBFESIOXBWNM-UHFFFAOYSA-N Xylitol Natural products OCCC(O)C(O)C(O)CCO TVXBFESIOXBWNM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000003377 acid catalyst Substances 0.000 description 1
- 238000002479 acid--base titration Methods 0.000 description 1
- 239000012670 alkaline solution Substances 0.000 description 1
- 238000004458 analytical method Methods 0.000 description 1
- 229910052786 argon Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000012298 atmosphere Substances 0.000 description 1
- 239000010905 bagasse Substances 0.000 description 1
- 230000006399 behavior Effects 0.000 description 1
- 239000012620 biological material Substances 0.000 description 1
- 238000010170 biological method Methods 0.000 description 1
- 238000009835 boiling Methods 0.000 description 1
- 238000001354 calcination Methods 0.000 description 1
- 239000001569 carbon dioxide Substances 0.000 description 1
- 229910002092 carbon dioxide Inorganic materials 0.000 description 1
- 229920001429 chelating resin Polymers 0.000 description 1
- 238000003889 chemical engineering Methods 0.000 description 1
- 239000007795 chemical reaction product Substances 0.000 description 1
- 238000009841 combustion method Methods 0.000 description 1
- 239000000470 constituent Substances 0.000 description 1
- 238000006731 degradation reaction Methods 0.000 description 1
- 238000011161 development Methods 0.000 description 1
- 230000018109 developmental process Effects 0.000 description 1
- 150000002016 disaccharides Chemical class 0.000 description 1
- 239000012153 distilled water Substances 0.000 description 1
- 238000001035 drying Methods 0.000 description 1
- 238000005265 energy consumption Methods 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 230000007613 environmental effect Effects 0.000 description 1
- 230000002255 enzymatic effect Effects 0.000 description 1
- 238000006911 enzymatic reaction Methods 0.000 description 1
- 238000010931 ester hydrolysis Methods 0.000 description 1
- 235000019441 ethanol Nutrition 0.000 description 1
- SRLROPAFMUDDRC-INIZCTEOSA-N ethyl N-benzoyl-L-tyrosinate Chemical compound C([C@@H](C(=O)OCC)NC(=O)C=1C=CC=CC=1)C1=CC=C(O)C=C1 SRLROPAFMUDDRC-INIZCTEOSA-N 0.000 description 1
- 238000002309 gasification Methods 0.000 description 1
- 239000001257 hydrogen Substances 0.000 description 1
- 229910052739 hydrogen Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000003301 hydrolyzing effect Effects 0.000 description 1
- GPRLSGONYQIRFK-UHFFFAOYSA-N hydron Chemical compound [H+] GPRLSGONYQIRFK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- WGCNASOHLSPBMP-UHFFFAOYSA-N hydroxyacetaldehyde Natural products OCC=O WGCNASOHLSPBMP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000007654 immersion Methods 0.000 description 1
- 230000003100 immobilizing effect Effects 0.000 description 1
- 230000000977 initiatory effect Effects 0.000 description 1
- 150000007517 lewis acids Chemical class 0.000 description 1
- 150000007527 lewis bases Chemical class 0.000 description 1
- VTHJTEIRLNZDEV-UHFFFAOYSA-L magnesium dihydroxide Chemical compound [OH-].[OH-].[Mg+2] VTHJTEIRLNZDEV-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 239000000347 magnesium hydroxide Substances 0.000 description 1
- 229910001862 magnesium hydroxide Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000000395 magnesium oxide Substances 0.000 description 1
- CPLXHLVBOLITMK-UHFFFAOYSA-N magnesium oxide Inorganic materials [Mg]=O CPLXHLVBOLITMK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- AXZKOIWUVFPNLO-UHFFFAOYSA-N magnesium;oxygen(2-) Chemical compound [O-2].[Mg+2] AXZKOIWUVFPNLO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 1
- 239000012528 membrane Substances 0.000 description 1
- HEBKCHPVOIAQTA-UHFFFAOYSA-N meso ribitol Natural products OCC(O)C(O)C(O)CO HEBKCHPVOIAQTA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000010327 methods by industry Methods 0.000 description 1
- 239000011259 mixed solution Substances 0.000 description 1
- 230000003472 neutralizing effect Effects 0.000 description 1
- 229910017604 nitric acid Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000012299 nitrogen atmosphere Substances 0.000 description 1
- 150000002989 phenols Chemical class 0.000 description 1
- 230000000704 physical effect Effects 0.000 description 1
- 238000002203 pretreatment Methods 0.000 description 1
- 238000000197 pyrolysis Methods 0.000 description 1
- 238000011160 research Methods 0.000 description 1
- 150000003384 small molecules Chemical class 0.000 description 1
- 239000000600 sorbitol Substances 0.000 description 1
- 235000010356 sorbitol Nutrition 0.000 description 1
- 229910001220 stainless steel Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010935 stainless steel Substances 0.000 description 1
- 239000007858 starting material Substances 0.000 description 1
- 238000003756 stirring Methods 0.000 description 1
- 239000010902 straw Substances 0.000 description 1
- 230000008961 swelling Effects 0.000 description 1
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 1
- NIAGBSSWEZDNMT-UHFFFAOYSA-M tetraoxidosulfate(.1-) Chemical compound [O]S([O-])(=O)=O NIAGBSSWEZDNMT-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 125000003396 thiol group Chemical group [H]S* 0.000 description 1
- 238000004448 titration Methods 0.000 description 1
- 238000000954 titration curve Methods 0.000 description 1
- IZRJPHXTEXTLHY-UHFFFAOYSA-N triethoxy(2-triethoxysilylethyl)silane Chemical compound CCO[Si](OCC)(OCC)CC[Si](OCC)(OCC)OCC IZRJPHXTEXTLHY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000005292 vacuum distillation Methods 0.000 description 1
- 239000002023 wood Substances 0.000 description 1
- 239000000811 xylitol Substances 0.000 description 1
- HEBKCHPVOIAQTA-SCDXWVJYSA-N xylitol Chemical compound OC[C@H](O)[C@@H](O)[C@H](O)CO HEBKCHPVOIAQTA-SCDXWVJYSA-N 0.000 description 1
- 229960002675 xylitol Drugs 0.000 description 1
- 235000010447 xylitol Nutrition 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Catalysts (AREA)
Abstract
硫酸等の液体の強酸を使用することなく、簡易かつ容易にセルロース系バイオマスを極めて高い転化率にて単糖類及びそれ以外の液体化合物に液体する方法を提供すること。
【解決手段】
セルロース系バイオマス原料を、担体表面の官能基と反応させ、前記セルロース系バイオマス原料を水熱分解する工程を含むことを特徴とするセルロース系バイオマスの液化方法であることを特徴とする。
【選択図】 なし
Description
他前処理が必要となる。
(1)セルロース系バイオマス原料を、担体表面の官能基と反応させ、前記セルロース系バイオマス原料を水熱分解する工程を含むことを特徴とするセルロース系バイオマスの液化方法。
(2)少なくともセルロース系バイオマス原料を、担体表面の官能基と反応させ、前記セルロース系バイオマス原料を水熱分解する第1の工程と、
前記第1の工程において生成する単糖類を含む溶液と未反応のセルロース系バイオマス原料を分離し、前記未反応のセルロース系バイオマス原料を水熱分解する第2の工程と、を含むことを特徴とするセルロース系バイオマスの液化方法。
(3)前記第1の工程は、
前記水熱分解する温度を50℃〜300℃に設定し、
単糖類キシロースを含む液化物を生成する工程と、
その後、水熱分解する温度を50℃〜300℃に設定し、単糖類グルコースを含む液化物を生成する工程と
を含んでなることを特徴とする(2)に記載のセルロース系バイオマスの液化方法。
(4)前記担体表面の官能基は、電子対を受け取る性質を有することを特徴とする(2)に記載のセルロース系バイオマスの液化方法。
(5)前記表面担体の官能基は、酸性基であることを特徴とする(2)に記載のセルロース系バイオマスの液化方法。
(6)前記表面担体の酸量は、0.5(ミリモル/グラム)〜5.0(ミリモル/グラム)であることを特徴とする(2)に記載のセルロース系バイオマスの液化方法。
(7)前記担体は、熱可塑性樹脂及び /又は無機固体であることを特徴とする(2)に記載のセルロース系バイオマスの液化方法。
(8)前記無機固体は、アルミナ、シリカ、ジルコニア、チタニア、ゼオライト及び活性炭から選ばれる少なくとも一つであることを特徴とする(7)に記載のセルロース系バイオマスの液化方法。
(9)前記熱可塑性樹脂は、ポリスチレンであることを特徴とする(7)に記載のセルロース系バイオマスの液化方法。
(10)セルロース系バイオマスを粉砕する処理手段と、
前記処理手段によって、粉砕されたセルロース系バイオマスをセルロース系バイオマス原料とする調製手段と、前記セルロース系バイオマス原料を、官能基を有する担体に供給するセルロース系バイオマス原料供給手段を備えた第1の処理部と、
前記第1の処理部において、生成する単糖類を含む溶液と未反応のセルロース系バイオマス原料を分離する手段と、前記未反応のセルロース系バイオマス原料を水熱分解する第2の処理部と
を含むことを特徴とするセルロース系バイオマスの液化装置に関する技術である。
本発明において使用されるセルロース系バイオマスを水熱分解するための固体酸触媒の一例として、以下の陽イオン交換樹脂を採用した。例えば、アンバーリスト15Dry (ローム・アンド・ハース株式会社製)、アンバーリスト31Wet (ローム・アンド・ハース株式会社製)、アンバーリスト15Wet (ローム・アンド・ハース株式会社製)、ダイヤイオンPK228(三菱化学株式会社製)である。
本発明において使用されるセルロース系バイオマスを水熱分解するための固体酸触媒であるスルホン酸−カーボン系固体酸触媒を以下のように調製した。まず、フラスコ内に、特級ナフタレン(キシダ化学工業)20g、重量パーセント濃度96%以上の濃硫酸(東京化成工業)200mlを窒素雰囲気下において、250℃加熱、15時間加熱処理した。次に、過剰の濃硫酸を250℃、5時間真空蒸留により、硫酸とダークブラウン色のタールを取り除き、フラスコ内に黒色の固体を得た。次に、得られた上記黒色固体を細かく砕き、粉末状にする。そして、沸騰水で硫酸根イオンが検出されなくなるまで繰り返し洗浄する。その後、得られた固体を乾燥し、ナフタレンを出発原料とするスルホン酸-カーボン系固体酸CSA-1を調製した。
本発明において使用されるスルホン酸-メソポラスシリカ固体酸触媒MPS-1を以下のように調製した。まず、4.0gの樹脂(P123)に1.9Mの塩酸129gを加え、撹拌・溶解させ、テトラエチルシリルケート(TEOS)を32.8mmol加え、3.0時間撹拌した。次に、3−メルカプトプロピルトリメトキシシラン(MPTMS)を8.2mmol加えて30分間程度撹拌した。そして過酸化水素を73.8mmol加え、40℃の条件下で20時間撹拌し、白色の沈殿が生じた。この沈殿物を100℃、24時間、静置エージングを行い、結晶を成長させた。ろ過後、沈殿物を一晩空気中乾燥させた。このろ過物を、ソックスレーを用いてエタノールで抽出を行い、界面活性剤の除去を行った。最後に、エタノールと水で、このろ過物を洗浄して、60℃の真空条件下で乾燥させてスルホン酸基を導入したMPS-1固体酸触媒を調製した。
本発明において使用されるスルホン酸-メソポラスシリカ固体酸触媒(MPS−2)を以下のように調製した。まず、4.0g樹脂(P123)に1.9Mの塩酸129gを加え、撹拌・溶解させ、テトラエチルシリルケート(TEOS)を7.69g、加え、3−メルカプトプロピルトリメトキシシラン(MPTMS)を0.81g加えて、40℃、20時間撹拌した。次に100℃、24時間、静置でエージングを行い、結晶を成長させた。ろ過後、沈殿物を一晩空気中乾燥させた。このろ過物を、ソックスレーを用いてエタノールで抽出を行い、界面活性剤の除去を行った。抽出後の固体を30wt%の過酸化水素水を用い、室温アルゴンガス雰囲気下で酸化処理を実施した。次にエタノールと水でそれぞれ洗浄し、1.0wt%になるように1.0Mの硫酸溶液を加え1.0時間浸漬した。最後に再度エタノールと水でそれぞれ洗浄し、60℃の真空条件下で乾燥させてスルホン酸基を導入したスルホン酸-メソポラスシリカ固体酸触媒(MPS-2)を調製した。
本発明において使用されるスルホン酸-ハイブリットメソポラスシリカ固体酸触媒(HMPS−1)を以下のように調製した。まず、7.93g塩化オクタデシルトリメチルアンモニウム(ODTMA)を3Mの水酸化ナトリウム(35.48g)とイオン交換水(224ml)を混合した溶液に加え、撹拌・溶解させ、11.0g 1,2-ビストリエトキシシリルエタン(BTEE)と2.07g 3-メルカプトプロピルトリメトキシシラン(MPTMS)を加えて、室温で、20時間撹拌した。次に100℃、24時間、静置でエージングを行い、結晶を成長させた。ろ過後、沈殿物を一晩空気中乾燥させた。このろ過物を36%の塩酸(3.0g)を含むエタノール溶液(200ml)70℃で、12時間撹拌・還流し、界面活性剤の除去を行った。この固体(1.0g)表面のチオール基を酸化するために室温で24時間65wt%濃硝酸(10g)を用いて酸化処理を行った。ろ過後の粉末を大量の熱水で洗浄し、真空下で乾燥、スルホン酸基を導入したスルホン酸-ハイブリットメソポラスシリカ固体酸触媒(HMPS-1)を調製した。
セルロース系バイオマスとして、アシパルプ(東京都府中市晴見町の休耕田から採取・脱リグニン処理済、組成:ホールセルロース91.4%、ヘミセルロース0.5%、酸不溶リグニン7.1%、酸可溶リグニン1.0%)を採択しこれを原料とし、固体酸水熱分解によるバイオマスの単糖化を行った。固体酸水熱分解は、以下のようにして行った。まず、上記アシパルプを市販ミル粉砕装置:ワンダーブレンダー(WB−1・大阪化学株式会社)にて粉砕し、その後、絶乾法により乾燥させた。上記粉砕、乾燥後のアシパルプをその粒径約14メッシュアンダー程度として調製した。上記、粉砕及び乾燥させたアシパルプ1.0gを蒸留水50mlに溶解させて、アシパルプを含有する水溶液を作製した。
水熱分解反応の温度をそれぞれ150℃(実施例2)及び180℃(実施例3)に変化させた以外は、実施例1と同様にセルロース系バイオマスの単糖化及び液化を行った。以下、同様にして図1に、固体酸水熱分解時間とバイオマスから単糖類グルコース(C6)への転化率(■)及び単糖類キシロース(C5)への転化率(●)を糖収率(%)として示す(実線)。また、全単糖収率(Saccharo-yield)(▲)、及びバイオマスの全液化率(Total Conversion[%])(◆)を示す(実線)。
固体酸を使用しない以外は、それぞれ実施例1ないし実施例3と同様にしてバイオマス(アシパルプ)の単糖化及び液化を行った。結果を図2に示す。
水熱分解反応の温度を150℃に設定し、水熱分解時間をそれぞれ3時間(実施例4)、12時間(実施例5)及び24時間(実施例6)とした以外は、実施例1と同様にして、アシパルプの糖化及び液化を行った。結果を図3に示す。図1と同様に、固体酸水熱分解時間とバイオマスから単糖類グルコース(C6)への転化率(■)及び単糖類キシロース(C5)への転化率(●)を示す。さらに、上記単糖類グルコース(C6)への転化率(■)及び単糖類キシロース(C5)の合計した全単糖収率(Saccharo-yield[%])(▲)、バイオマスの全液化率(Total Conversion[%])(◆)を示す。
固体触媒として、固体酸触媒MPS−1を使用し、かつ水熱分解反応の温度を170℃に設定し、水熱分解時間をそれぞれ1時間(実施例7)、3時間(実施例8)、6時間(実施例9)、12時間(実施例10)及び24時間(実施例11)とした以外は、実施例1と同様にして、アシパルプの糖化及び液化を行った。結果を図4に示す。
水熱分解温度を180℃に設定し、かつ水熱分解時間をそれぞれ30分(実施例12)、1時間(実施例13)、3時間(実施例14)、4時間(実施例15)、6時間(実施例16)、12時間(実施例17)及び24時間(実施例18)とした以外は、実施例7と同様にしてアシパルプの糖化及び液化を行った。
固体酸を使用しない以外は、実施例13、実施例15、実施例17と同様にアシパルプの糖化及び液化を行った。なお、水熱分解時間を、それぞれ1時間(比較例4)、3時間(比較例5)及び6時間(比較例6)とした。
固体触媒として、CSA−1を使用し、かつ水熱分解温度をそれぞれ120℃、150℃及び180℃に設定し、水熱分解時間をそれぞれ24時間(実施例19ないし実施例20)及び3時間(実施例21)とした以外は、実施例1と同様にして、アシパルプの糖化及び液化を行った。結果を図8に示す。
固体触媒として、CSA−1、MPS−1、MPS−2、HMS−1、アンバーリスト15Dry、アンバーリスト31Wetをそれぞれ使用し、かつ水熱分解温度を150℃に設定し、水熱分解時間を24時間とした以外は、実施例1と同様にして、アシパルプの糖化及び液化を行った。結果を図9に示す。
水熱分解温度を180℃に設定し、水熱分解時間を3時間とした以外は、実施例22ないし25と同様にして(実施例28(CSA−1)、実施例29(MPS−1)、実施例30(MPS−2)、実施例31(HMS−1)の固体触媒を
使用。)、アシパルプの糖化及び液化を行った。結果を図10に示す。
固体酸を使用しない以外は、実施例28と同様にアシパルプの糖化及び液化を行った。
<二段階工程固体酸水熱分解>
固体酸触媒として、MPS−1を使用し、チューブ型反応器の変わりに撹拌付小型オートクレーブを用いて、かつ単糖類キシロース(C5)を選択的に得るために第1工程として180℃で10分間の水熱分解を行い、単糖類キシロース(C5)を回収した後、第2工程として未反応のバイオマスを180℃にて3時間の水熱分解を行った以外は、実施例1と同様にして、アシパルプの糖化及び液化を行った。結果を表1に示す。
<二段階工程ないし多段階工程固体酸水熱分解>
固体酸触媒として、CSA−1を使用した以外、実施例32と同様にアシパルプの糖化及び液化を行った。結果を表1に示す。表1より、同様な結果が得られ、第1工程で生成した単糖と、第2工程で生成した単糖を合計した単糖収率が26.1%であった。
表2の通りに設定した水熱分解温度とその反応時間の以外、実施例32と同様にして、アシパルプの糖化及び液化を行った。結果を表2に示す。
<固体酸触媒の再利用>
実施例21で使用した固体酸触媒CSA−1を回収し、この触媒を使用し、実施例21と同様にしてアシパルプの糖化及び液化を行った。固体酸触媒の回収及び繰り返し使用が5回まで行った。各使用における生成した単糖類キシロース(C5)及び単糖類グルコース(C6)への転化率の合計を全単糖収率(Saccharo-yield[%])として算出した。結果を図11に示す。
<固体酸触媒の酸量の測定>
本実施例で使用した各種固体酸触媒についてその酸量を測定した。単位質量あたりの水素イオンのモル数(H+mmol/g)を酸量とした。固体酸触媒の酸量は、以下の酸塩基滴定法により測定した。2M塩化ナトリウム溶液及び0.1M水酸化ナトリウム溶液を使用し、以下の手順にて行った。まず、2M塩化ナトリウム溶液20グラムに測定する上記各種固体酸触媒を0.1グラム加えた。次に上記固体酸触媒を混合した溶液を24時間室温にて攪拌した。最後に、0.1水酸化ナトリウム溶液を滴定により滴定曲線を作成し、その滴定量から固体酸触媒1.0gあたりの酸量(H+mmol/g)を算出した。結果を表3に示す。
酸量は、CSA−1>MPS−1>MPS−2>HMPS−1の順となった。この順序は、実施例の固体酸種類の活性試験の結果と糖転化率の活性と順序と同じになった。つまり、固体酸触媒の酸量であるH+がバイオマスの膨潤、低分子化、糖転化を促進していることが裏付けられた。
Claims (10)
- セルロース系バイオマス原料を、担体表面の官能基と反応させ、前記セルロース系バイオマス原料を水熱分解する工程を含むことを特徴とするセルロース系バイオマスの液化方法。
- 少なくともセルロース系バイオマス原料を、担体表面の官能基と反応させ、前記セルロース系バイオマス原料を水熱分解する第1の工程と、
前記第1の工程において生成する単糖類を含む溶液と未反応のセルロース系バイオマス原料を分離し、
前記未反応のセルロース系バイオマス原料を水熱分解する第2の工程と、
を含むことを特徴とするセルロース系バイオマスの液化方法。 - 前記第1の工程は、
前記水熱分解する温度を50℃〜300℃に設定し、
単糖類キシロースを含む液化物を生成する工程と、
その後、水熱分解する温度を50℃〜300℃に設定し、単糖類グルコースを含む液化物を生成する工程と
を含んでなることを特徴とする請求項2に記載のセルロース系バイオマスの液化方法。 - 前記担体表面の官能基は、電子対を受け取る性質を有することを特徴とする請求項2に記載のセルロース系バイオマスの液化方法。
- 前記表面担体の官能基は、酸性基であることを特徴とする請求項2に記載のセルロース系バイオマスの液化方法。
- 前記表面担体の酸量は、0.5(ミリモル/グラム)〜5.0(ミリモル/グラム)であることを特徴とする請求項2に記載のセルロース系バイオマスの液化方法。
- 前記担体は、熱可塑性樹脂及び /又は無機固体であることを特徴とする請求項2に記載のセルロース系バイオマスの液化方法。
- 前記無機固体は、アルミナ、シリカ、ジルコニア、チタニア、ゼオライト及び活性炭から選ばれる少なくとも一つであることを特徴とする請求項7に記載のセルロース系バイオマスの液化方法。
- 前記熱可塑性樹脂は、ポリスチレンであることを特徴とする請求項7に記載のセルロース系バイオマスの液化方法。
- セルロース系バイオマスを粉砕する処理手段と、
前記処理手段によって、粉砕されたセルロース系バイオマスをセルロース系バイオマス原料とする調製手段と、前記セルロース系バイオマス原料を、官能基を有する担体に供給するセルロース系バイオマス原料供給手段を備えた第1の処理部と、
前記第1の処理部において、生成する単糖類を含む溶液と未反応のセルロース系バイオマス原料を分離する手段と、前記未反応のセルロース系バイオマス原料を水熱分解する第2の処理部と
を含むことを特徴とするセルロース系バイオマスの液化装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008153765A JP2009296919A (ja) | 2008-06-12 | 2008-06-12 | セルロース系バイオマスの液化方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008153765A JP2009296919A (ja) | 2008-06-12 | 2008-06-12 | セルロース系バイオマスの液化方法 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2009296919A true JP2009296919A (ja) | 2009-12-24 |
Family
ID=41544489
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2008153765A Pending JP2009296919A (ja) | 2008-06-12 | 2008-06-12 | セルロース系バイオマスの液化方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2009296919A (ja) |
Cited By (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2011036955A1 (ja) | 2009-09-25 | 2011-03-31 | 国立大学法人北海道大学 | セルロースまたはヘミセルロースの加水分解用触媒、並びにこの触媒を用いる糖含有液の製造方法 |
JP2012005382A (ja) * | 2010-06-23 | 2012-01-12 | Equos Research Co Ltd | バイオマス加水分解反応装置 |
CN102650587A (zh) * | 2012-05-11 | 2012-08-29 | 中国农业大学 | 基于sebal-hj模型的农作物生物量反演方法 |
JP2013517792A (ja) * | 2010-01-27 | 2013-05-20 | カウンシル オブ サイエンティフィック アンド インダストリアル リサーチ | リグノセルロースから付加価値化学物質に変換するためのワンポット一段階加水分解法 |
JP2015506167A (ja) * | 2011-12-22 | 2015-03-02 | ザイレコ,インコーポレイテッド | バイオマス加工 |
WO2024203344A1 (ja) * | 2023-03-30 | 2024-10-03 | 東洋製罐グループホールディングス株式会社 | 易熱分解性樹脂組成物、成形体、包装容器、および熱可塑性樹脂のケミカルリサイクル方法 |
Citations (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0216101A (ja) * | 1988-07-04 | 1990-01-19 | Agency Of Ind Science & Technol | 固体酸によるヘミセルロースの加水分解法 |
JPH11506934A (ja) * | 1995-06-07 | 1999-06-22 | アーケノール,インコーポレイテッド | 強酸加水分解法 |
JP2005229822A (ja) * | 2004-02-17 | 2005-09-02 | Jgc Corp | バイオマスから単糖を製造する方法及び単糖製造装置 |
WO2008001696A1 (fr) * | 2006-06-26 | 2008-01-03 | Tokyo Institute Of Technology | Procédé de production d'un polysaccharide et/ou d'un monosaccharide par l'hydrolyse d'un autre polysaccharide |
JP2008054608A (ja) * | 2006-08-31 | 2008-03-13 | National Institute Of Advanced Industrial & Technology | 糖製造方法、エタノール製造方法及び乳酸製造方法 |
WO2009004950A1 (ja) * | 2007-06-29 | 2009-01-08 | Nippon Oil Corporation | セルロースを含む材料の加水分解による単糖類および/または水溶性多糖類の製造方法 |
JP2009077697A (ja) * | 2007-09-04 | 2009-04-16 | Idemitsu Kosan Co Ltd | バイオマスの加水分解方法および加水分解装置 |
-
2008
- 2008-06-12 JP JP2008153765A patent/JP2009296919A/ja active Pending
Patent Citations (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0216101A (ja) * | 1988-07-04 | 1990-01-19 | Agency Of Ind Science & Technol | 固体酸によるヘミセルロースの加水分解法 |
JPH11506934A (ja) * | 1995-06-07 | 1999-06-22 | アーケノール,インコーポレイテッド | 強酸加水分解法 |
JP2005229822A (ja) * | 2004-02-17 | 2005-09-02 | Jgc Corp | バイオマスから単糖を製造する方法及び単糖製造装置 |
WO2008001696A1 (fr) * | 2006-06-26 | 2008-01-03 | Tokyo Institute Of Technology | Procédé de production d'un polysaccharide et/ou d'un monosaccharide par l'hydrolyse d'un autre polysaccharide |
JP2008054608A (ja) * | 2006-08-31 | 2008-03-13 | National Institute Of Advanced Industrial & Technology | 糖製造方法、エタノール製造方法及び乳酸製造方法 |
WO2009004950A1 (ja) * | 2007-06-29 | 2009-01-08 | Nippon Oil Corporation | セルロースを含む材料の加水分解による単糖類および/または水溶性多糖類の製造方法 |
JP2009077697A (ja) * | 2007-09-04 | 2009-04-16 | Idemitsu Kosan Co Ltd | バイオマスの加水分解方法および加水分解装置 |
Cited By (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2011036955A1 (ja) | 2009-09-25 | 2011-03-31 | 国立大学法人北海道大学 | セルロースまたはヘミセルロースの加水分解用触媒、並びにこの触媒を用いる糖含有液の製造方法 |
US9144785B2 (en) | 2009-09-25 | 2015-09-29 | National University Corporation Hokkaido University | Catalyst for hydrolyzing cellulose or hemicellulose and method for producing sugar-containing solution employing same |
JP2013517792A (ja) * | 2010-01-27 | 2013-05-20 | カウンシル オブ サイエンティフィック アンド インダストリアル リサーチ | リグノセルロースから付加価値化学物質に変換するためのワンポット一段階加水分解法 |
JP2012005382A (ja) * | 2010-06-23 | 2012-01-12 | Equos Research Co Ltd | バイオマス加水分解反応装置 |
JP2015506167A (ja) * | 2011-12-22 | 2015-03-02 | ザイレコ,インコーポレイテッド | バイオマス加工 |
US10508293B2 (en) | 2011-12-22 | 2019-12-17 | Xyleco, Inc. | Processing biomass |
CN102650587A (zh) * | 2012-05-11 | 2012-08-29 | 中国农业大学 | 基于sebal-hj模型的农作物生物量反演方法 |
CN102650587B (zh) * | 2012-05-11 | 2014-08-13 | 中国农业大学 | 基于sebal-hj模型的农作物生物量反演方法 |
WO2024203344A1 (ja) * | 2023-03-30 | 2024-10-03 | 東洋製罐グループホールディングス株式会社 | 易熱分解性樹脂組成物、成形体、包装容器、および熱可塑性樹脂のケミカルリサイクル方法 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP7149332B2 (ja) | 繊維系バイオマスからセルロース、低分散のヘミセルロース及びリグニン解離ポリフェノールを製造する方法 | |
JP4958166B2 (ja) | 酸素存在下におけるアルコールによる植物系バイオマスの処理方法 | |
Liu et al. | Production of C5/C6 sugar alcohols by hydrolytic hydrogenation of raw lignocellulosic biomass over Zr based solid acids combined with Ru/C | |
Kalogiannis et al. | OxiOrganosolv: A novel acid free oxidative organosolv fractionation for lignocellulose fine sugar streams | |
US20140186903A1 (en) | Processes and apparatus for producing furfural, levulinic acid, and other sugar-derived products from biomass | |
JP2011103874A (ja) | バイオマスの処理方法 | |
CN104395478A (zh) | 处理生物质以生产可用于生物燃料的材料的连续或半连续方法 | |
CN105507051A (zh) | 一种高效分离木质纤维原料的方法 | |
JP2010279255A (ja) | バイオマスの糖化方法 | |
CN110230228A (zh) | 秸秆原料联产纤维素材料、糠醛和木质素的方法 | |
US8304535B2 (en) | Sugar production by decrystallization and hydrolysis of polysaccharide enriched biomass | |
CN111943917A (zh) | 一种甲酸预处理木质纤维素高效制备5-羟甲基糠醛的方法 | |
JP2011092151A (ja) | 植物系原料の処理方法 | |
JP2009296919A (ja) | セルロース系バイオマスの液化方法 | |
Manivannan et al. | Valorization of fruit waste using DES pretreatment and hydrolysis over a heterogeneous catalyst for bioethanol production | |
Fulignati et al. | Novel challenges on the catalytic synthesis of 5-hydroxymethylfurfural (HMF) from real feedstocks | |
JP2009254283A (ja) | セルロース系バイオマスの糖化方法 | |
JPWO2009004951A1 (ja) | セルロースを含む材料の加水分解および酵素糖化による単糖類の製造方法 | |
JP6447078B2 (ja) | リグニン組成物の製造方法 | |
Tang et al. | Enhancing ethylene glycol and ferric chloride pretreatment of rice straw by low-pressure carbon dioxide to improve enzymatic saccharification | |
RU2453607C1 (ru) | Способ гидролиза растительного волокнистого материала для получения и выделения сахарида, включающего глюкозу | |
JPWO2009004950A1 (ja) | セルロースを含む材料の加水分解による単糖類および/または水溶性多糖類の製造方法 | |
KR102044012B1 (ko) | 유기용매 복합전처리 공정을 통한 목질계 바이오매스의 전수 활용방법 | |
CN107540721B (zh) | 一种基于凹土基催化剂催化纤维木质素的阿魏酸酯制备方法 | |
JPWO2009004938A1 (ja) | 単糖類および/または水溶性多糖類の製造方法ならびにスルホン酸基含有炭素質材料の製造方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Effective date: 20110530 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20130129 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20130212 |
|
A521 | Written amendment |
Effective date: 20130411 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 |
|
RD03 | Notification of appointment of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423 Effective date: 20130411 |
|
A02 | Decision of refusal |
Effective date: 20131225 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 |