JP2009295682A - Handling apparatus of glass plate - Google Patents
Handling apparatus of glass plate Download PDFInfo
- Publication number
- JP2009295682A JP2009295682A JP2008145964A JP2008145964A JP2009295682A JP 2009295682 A JP2009295682 A JP 2009295682A JP 2008145964 A JP2008145964 A JP 2008145964A JP 2008145964 A JP2008145964 A JP 2008145964A JP 2009295682 A JP2009295682 A JP 2009295682A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- glass plate
- frame material
- frame
- holding means
- hand
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Landscapes
- Liquid Crystal (AREA)
- Container, Conveyance, Adherence, Positioning, Of Wafer (AREA)
Abstract
【課題】ハンド部を軽量化して、より安全なガラス板の移送を実現するガラス板のハンドリング装置を提供する。
【解決手段】細長状の炭素繊維強化プラスチックからなるフレーム材11、12が格子状に組まれて、ガラス板Wの表面を覆う大きさの枠体が構成されるとともに、上記フレーム材に上記ガラス板を吸着・保持する吸着保持手段6、7が取り付けられてなるハンド部1と、このハンド部を移動自在に支持するアーム部2と、このアーム部を作動させることによって上記ガラス板を移動させる駆動装置とを有するガラス板のハンドリング装置とした。
【選択図】図2
A glass plate handling device that realizes safer transfer of a glass plate by reducing the weight of the hand unit.
Frame members 11 and 12 made of elongated carbon fiber reinforced plastic are assembled in a lattice shape to form a frame having a size that covers the surface of a glass plate W, and the frame member is made of the glass. A hand portion 1 to which suction holding means 6 and 7 for sucking and holding the plate are attached, an arm portion 2 for movably supporting the hand portion, and the arm portion are operated to move the glass plate. A glass plate handling device having a drive device was obtained.
[Selection] Figure 2
Description
本発明は、ガラス板を吸着保持手段により吸着・保持して移動させるガラス板のハンドリング装置に関するものである。 The present invention relates to a glass plate handling apparatus that moves a glass plate by suction and holding by suction holding means.
従来より、液晶ディスプレイやプラズマディスプレイ等の各種画像表示機器用のガラスパネルの作製においては、製造コストを低減し、生産効率を向上させるため、大寸法のガラス板(素板ガラス)に多数のガラスパネルを作り込むことが行われているが、このガラス板の大寸法化と薄肉化が進み、近年では、例えば、厚さ0.5mm以下でサイズ3200×3000mmといったガラス板が作製されるに至っている。 Conventionally, in the production of glass panels for various image display devices such as liquid crystal displays and plasma displays, a large number of glass panels (large glass plates) are used to reduce manufacturing costs and improve production efficiency. However, in recent years, a glass plate having a thickness of 0.5 mm or less and a size of 3200 × 3000 mm has been produced. .
他方、ガラスパネルの加工・製造工程において、このような大寸法化・薄肉化で割れ易くなったガラス板を移動させる場合、ガラス板を吸着・保持するバキューム手段による吸着パット等を用いて引き上げ、移送することが広く行われている(例えば、特許文献1参照)。 On the other hand, in the processing and manufacturing process of the glass panel, when moving the glass plate that has become easy to break due to such large size and thinning, it is pulled up using a suction pad or the like by a vacuum means that sucks and holds the glass plate, It is widely carried out (for example, see Patent Document 1).
ところで、このようにガラス板を移送させるハンドリング装置は、上記吸着パット等を備えたハンド部がガラス板表面を覆う大きさを有しているため、ガラス板の大寸法化に伴って大型化することによるハンド部の重量増加が問題となっている。これは、ハンド部の重量の増加によって、作動開始時や停止時のハンド部が揺動しやすくなることから、ハンド部の揺動を原因するガラス板の振動が生じやすくなり、大寸法化や薄肉化が進んだガラス板の破損等に繋がる恐れがある。 By the way, the handling device for transferring the glass plate in this way has a size that covers the surface of the glass plate by the hand portion provided with the suction pad or the like, so that the size increases as the size of the glass plate increases. Therefore, an increase in the weight of the hand part is a problem. This is because the increase in the weight of the hand part facilitates the swinging of the hand part at the start and stop of the operation, and thus the glass plate tends to vibrate due to the swinging of the hand part. There is a risk that the thinned glass plate may be damaged.
本発明は、上記事情に鑑み成されたもので、ハンド部を軽量化して、より安全なガラス板の移送を実現するガラス板のハンドリング装置を提供することを目的としている。 The present invention has been made in view of the above circumstances, and an object of the present invention is to provide a glass plate handling apparatus that realizes safer transfer of a glass plate by reducing the weight of the hand portion.
すなわち、請求項1に記載の発明は、ガラス板を吸着・保持して、移動させるガラス板用のハンドリング装置であって、細長状の複数本のフレーム材が格子状に組まれて、上記ガラス板の表面を覆う大きさの枠体が構成されるとともに、上記枠体に吸着保持手段が取り付けられてなるハンド部と、このハンド部を移動自在に支持するアーム部と、このアーム部を作動させることによって上記ガラス板を移動させる駆動装置とを有し、かつ上記フレーム材が炭素繊維強化プラスチックからなることを特徴としている。
ここで、「フレーム材が格子状に組まれ」とは、縦方向に配設されたフレーム材と横方向に配設されたフレーム材とが直交して格子状に組まれる場合のみならず、直交していなくても交差して格子状に組まれる場合をも含む意味である。
That is, the invention described in claim 1 is a glass plate handling device that adsorbs, holds, and moves a glass plate, wherein a plurality of elongated frame members are assembled in a lattice shape, and the glass A frame that is large enough to cover the surface of the plate is constructed, and a hand part that has suction holding means attached to the frame, an arm part that movably supports the hand part, and the arm part that operates. And the frame member is made of carbon fiber reinforced plastic.
Here, “the frame material is assembled in a lattice shape” is not only the case where the frame material disposed in the vertical direction and the frame material disposed in the horizontal direction are orthogonally assembled in a lattice shape, This means that even if they are not perpendicular to each other, they may be crossed and assembled in a lattice shape.
また、請求項2に記載の発明は、請求項1に記載のガラス板ハンドリング装置において、上記フレーム材が、それぞれ角筒状に形成されて直線状に延在すると共に周方向に切り欠かれた断面コ字状の切り欠き部を有し、かつ当該切り欠き部が軸方向に向けて当該フレーム材の幅相当の長さを有しており、上記ハンド部は、互いに交差するように配設された一方の上記フレーム材の切り欠き部と、他方の上記フレーム材の切り欠き部とを嵌め合わせることにより上記フレーム材が格子状に組まれており、上記吸着保持手段が、上記フレーム材周りに固定されたバンドによって上記フレーム材に取付けられていることを特徴としている。
ここで、「一方の上記フレーム材の切り欠き部と、他方の上記フレーム材の切り欠き部とを嵌め合わせる」とは、同一寸法の切り欠き部同士を嵌合させる場合のみならず、一方のフレーム材の切り欠き部を他方のフレーム材の切り欠き部よりも大きく、または他方のフレーム材の切り欠き部を一方のフレーム材の切り欠き部よりも大きく形成して、両者を着脱可能な状態で嵌め合わせる場合も含む意味である。
According to a second aspect of the present invention, in the glass plate handling device according to the first aspect, each of the frame members is formed in a rectangular tube shape, extends linearly, and is cut out in the circumferential direction. It has a U-shaped cutout section, and the cutout section has a length corresponding to the width of the frame material in the axial direction, and the hand sections are arranged to cross each other. The frame material is assembled in a lattice shape by fitting the cut-out portion of the one frame material and the cut-out portion of the other frame material, and the suction holding means is arranged around the frame material. It is characterized by being attached to the frame material by a band fixed to the frame.
Here, “to fit the notch part of the one frame material and the notch part of the other frame material” not only when fitting the notch parts of the same dimension, The frame material notch is larger than the other frame material notch, or the other frame material notch is larger than the one frame material notch It also includes the case of fitting together.
また、請求項3に記載の発明は、請求項2に記載のガラス板ハンドリング装置において、上記一方のフレーム材の切り欠き部が、上記他方のフレーム材の表面に当該一方のフレーム材の軸方向に向けて配設されて、上記他方のフレーム材の幅よりも大きく形成された当て板によって強度補強されているとともに、上記他方のフレーム材の切り欠き部が、上記一方のフレーム材の表面に当該他方のフレーム材の軸方向に向けて配設されて、上記一方のフレーム材の幅よりも大きく形成された当て板によって強度補強されていることを特徴としている。
Further, the invention according to
請求項1に記載の発明によれば、ガラス板の表面を覆う大きさの板状部材を用いる場合よりも、細長状のフレーム材を格子状に組んで、ガラス板の表面を大きさの枠体を構成することにより、軽くできるだけでなく、比重の小さい炭素繊維強化プラスチックからなるフレーム材を用いることにより、著しくハンド部の軽量化を図ることができる。
このため、大型化するガラス板の表面を覆う大きさのハンド部であっても、重量増加を原因として揺動することによるガラス板の破損等を抑制でき、吸着保持手段によって、ガラス板を吸着・保持して、移動させることができ、より安全なガラス板の移送を実現することができる。さらには、軽量化によって高速搬送も可能となり、生産性向上や省エネ効果を得ることもできる。
According to the first aspect of the present invention, the surface of the glass plate is framed by assembling the elongated frame material in a lattice shape, rather than using a plate-like member that covers the surface of the glass plate. By configuring the body, not only can it be made lighter, but also by using a frame material made of carbon fiber reinforced plastic with a small specific gravity, the weight of the hand part can be significantly reduced.
For this reason, even if the hand portion is large enough to cover the surface of the glass plate that is to be enlarged, the glass plate can be prevented from being damaged due to swinging due to the increase in weight, and the glass plate is adsorbed by the adsorption holding means. -It can be held and moved, and safer glass plate transfer can be realized. Furthermore, lighter weight enables high-speed transport, which can improve productivity and save energy.
さらに、請求項2に記載の発明によれば、フレーム材を角筒状に形成して、内部を中空にすることによって、さらなる軽量化を実現することができるとともに、交差するように配設された一方のフレーム材の切り欠き部と、他方のフレーム材の切り欠き部とを嵌め合わせることによって、これらのフレーム材を格子状に組むことにより、フレーム材同士の不要なボルトナットなどによる接合を減少させて、当該接合のためのねじ穴を多数穿設することによる強度の低下を防止でき、かつ一方のフレーム材と他方のフレーム材との相対的な位置ズレが生じることを防止できる。 Furthermore, according to the second aspect of the present invention, the frame material is formed in a rectangular tube shape, and the inside is made hollow, so that further weight reduction can be realized and the frames are arranged so as to intersect with each other. By joining the notches of one frame material and the notches of the other frame material, these frame materials are assembled in a lattice shape, thereby joining the frame materials with unnecessary bolts and nuts. By reducing the number of the screw holes, it is possible to prevent a decrease in strength caused by drilling a large number of screw holes for the joining, and it is possible to prevent relative displacement between one frame material and the other frame material.
さらに、円筒状のフレーム材と異なって、取付具で取り付けられた吸着保持手段のフレーム材周りの回転を防ぐことができ、より安定的なガラス板の搬送を可能にすることができる。さらには、吸着保持手段をフレーム材の外周に巻回した取付具で取り付けることにより、フレーム材にねじ穴などを穿設することによる強度低下を防止できる。 Further, unlike the cylindrical frame material, rotation around the frame material of the suction holding means attached by the fixture can be prevented, and more stable conveyance of the glass plate can be enabled. Furthermore, by attaching the suction holding means with a fixture wound around the outer periphery of the frame material, it is possible to prevent a decrease in strength due to drilling a screw hole or the like in the frame material.
従って、請求項3に記載の発明のように、一方のフレーム材の切り欠き部を、その切り欠き部に嵌め入れられた他方のフレーム材の表面に配設された当て板によって、強度補強することにより、同様に、他方のフレーム材の切り欠き部を、その切り欠き部に嵌め入れられた一方のフレーム材の表面に配設された当て板によって、強度補強することにより、一方のフレーム材および他方のフレーム材の切り欠き部を強度補強するとともに両者を互いに固定することができる。さらには、多数の接合用のねじ穴を強度補強する必要もなく、簡易にフレーム材の補強を行うことができる。 Therefore, as in the third aspect of the invention, the strength of the notch portion of one frame material is reinforced by the contact plate disposed on the surface of the other frame material fitted into the notch portion. Similarly, by strengthening the strength of the notch portion of the other frame material with a backing plate disposed on the surface of the one frame material fitted into the notch portion, In addition, it is possible to reinforce the notch portion of the other frame material and fix them together. Furthermore, it is not necessary to reinforce the strength of a large number of screw holes for joining, and the frame material can be easily reinforced.
以下、本発明のガラス板のハンドリング装置について、図1〜図8を用いて説明する。 Hereinafter, the glass plate handling apparatus of the present invention will be described with reference to FIGS.
本実施形態のガラス板のハンドリング装置は、図1に示すように、ガラス板を吸着・保持する吸着保持手段6、7が取り付けられてなるハンド部1と、このハンド部1を移動自在に支持するアーム部2と、このアーム部2を支持する床上に載置された基台3と、上記アーム部2を作動させる駆動装置(図示を略す)とを有して概略構成されている。
As shown in FIG. 1, the glass plate handling apparatus of the present embodiment has a hand portion 1 to which suction holding
このハンド部1は、図2に示すように、複数本(本実施形態では5本)の第1のフレーム材11と複数本(本実施形態では9本)の第2のフレーム材12とが格子状に組まれて、被搬送対象物であるガラス板Wを覆う大きさに構成された枠体を有している。
各第1のフレーム材11および第2のフレーム材12は、いずれも炭素繊維強化プラスチック(CFRP)からなる角筒体であって直線状に延在している。
As shown in FIG. 2, the hand unit 1 includes a plurality of (five in the present embodiment)
Each of the
そして、これらのフレーム材11、12は、図3〜図5示すように、互いが直交する方向に配設されるとともに、それぞれ周方向に略半分切り欠かれた断面コ字状の切り欠き部110、120を複数有している。また、各フレーム材11の切り欠き部110がフレーム材11の幅に相当する長さを有し、かつ各フレーム材12の切り欠き部120がフレーム材11の幅に相当する長さを有している。
As shown in FIGS. 3 to 5, these
これにより、バンド部1の枠体は、第1のフレーム材11の切り欠き部110と、第2のフレーム材12の切り欠き部120とを嵌め合わせることにより、上記格子状に組まれて、その両表面が略平らに形成されている。
Thereby, the frame body of the band part 1 is assembled in the lattice shape by fitting the
さらに、第1のフレーム材11は、その切り欠き部110に嵌め入れられた第2のフレーム材12の表面に貼り付けられた矩形板状の当て板13によって強度補強されるとともに、第2のフレーム材1は、その切り欠き部120に嵌め入れられた第1のフレーム材11の表面に貼り付けられた矩形板状の当て板14によって強度補強されている。
Further, the
これらの当て板13、14は、それぞれフレーム材11、12と同素材によって、フレーム材11、12の幅よりも長い長縁と短い短縁とを有する矩形板状に形成されており、当て板13がフレーム材12の表面およびその周囲のフレーム材11の表面に貼り付けられると共に、当て板14がフレーム材11の表面およびその周囲のフレーム材12の表面に貼り付けられている。
これにより、バンド部1は、ガラス板Wとの対向面およびそれと平行である対向裏面に当て板13、14が貼り付けられて、フレーム材11とフレーム材12とが互いに固定されている。
Each of the
As a result, the band part 1 has the
これに加えて、第1のフレーム材11および第2のフレーム材12の切り欠き部110、120は、フレーム材11、12が互いに直交する交差部の各フレーム材11の側部ないしフレーム材12の側部に貼り付けられた4枚のL字状の当て具15によって強度補強されている。
In addition to this, the
そして、ハンド部1の平面中央部には、アームの先端を連結するアルミなどの金属製の矩形板状の連結部材51が設けられており、各第2のフレーム材12には、吸着パット61、71を備えた吸着保持手段6、7が、フレーム材12周りに固定された取付具60、70によって複数取り付けられている。
ここで、これらの吸着保持手段6、7としては、図6に示す固定式吸着保持手段6と、図7に示す可動式吸着保持手段7とがあって、互いに最も離間している連結部材51の平面角部とハンド部1の平面角部とを対角線上の角部とする矩形領域に多数の固定式吸着保持手段6が取り付けられると共に、その他の領域に多数の可動式吸着保持手段7が取り付けられている。
A rectangular plate-like connecting
Here, as these
そして、各固定式吸着保持手段6は、吸着パット61およびこれをフレーム材12に取り付ける取付具60を有し、取付具60は、吸着パット61をボルト・ナット等で先端部に接合した細長状の取付具本体62と、この取付具本体62の基端側にボルト・ナットによって接合されて、フレーム材12周りに配設された略コ字状の固定部材63とによって構成されている。このような取付具60によって吸着パット61を第2のフレーム材12に固定した固定式吸着保持手段6には、さらに、吸着パット61をバキューム装置に接続する排気管64が設けられている。
Each fixed
他方、可動式吸着保持手段7は、吸着パット71およびこれをフレーム材12に取り付ける取付具70を有し、取付具70は、吸着パット71をボルトナット等で先端部に接合した細長状の取付具本体72と、この取付具本体72がガラス板Wから接離する方向にスライド自在に側面に沿って配設されたレール部材73と、このレール部材73が中央部に上記接離方向に向けて固定された矩形環状の固定板74と、この固定板74の両端部にボルト・ナットによって接合されて、フレーム材12周りに配設された略コ字状の2本の固定部材75とを有して構成されている。このような取付具70によって吸着パット71を第2フレーム材12に固定した可動式吸着保持手段7には、さらに、吸着パット71をバキューム装置に接続する排気管76が設けられている。
On the other hand, the movable suction holding means 7 has a suction pad 71 and a fixture 70 for attaching the suction pad 71 to the
さらにまた、ハンド部1の最外周であって、かつ上記矩形領域の最外周のフレーム材11、12には、ガラス板Wやそれを載置しているパレットの縁部を検知する側面用センサ8aが取り付けられている。また、ハンド部1の最外周であって、かつ上記矩形領域の最外周のフレーム材11、12や、連結部材51の取り付けられた上記矩形領域の角部周囲のフレーム材11、12には、ガラス板Wや上記パレットの表面を検知する正面用センサ8bが取り付けられている。
Further, the side sensor for detecting the glass plate W or the edge of the pallet on which the glass plate W is placed on the outermost
これらの側面用センサ8aおよび正面用センサ8bは、いずれも図8に示すように、センサ本体80と、これをボルト・ナットで接合した細長状の取付部材81と、この取付部材81に固定されて、フレーム材11、12周りに配設された略コ字状の固定部材82とによって構成されている。そして、側面用センサ8aは、そのセンサ本体80がハンド部1の外周外方に向けて取り付けられると共に、正面用センサ8bは、そのセンサ本体80がガラス板W方向に向けて取り付けられている。
As shown in FIG. 8, the
そして、このように構成されたハンド部1を支持するアーム部2は、連結部材51に接着固定される接合部21と、この接合部21に連結された前腕部22と、この前腕部22に回転軸部材26を介して連結された上腕部23と、この上腕部23が回転軸部材27を介して固定された回転板24とを有している。さらに、この回転板24は、床面に載置された基台3上を上下方向の軸周りに360°回転可能に設けられており、上腕部23および前腕部22は、それらの延在方向の直交方向に回転軸を有する回転軸部材27、26によって回転可能に設けられている。
And the
次いで、上述のガラス板のハンドリング装置を用いて、ガラス板Wとして固定式吸着保持手段6が取り付けられている矩形領域に相当する大きさのものを搬送する際の作用について説明する。 Next, using the above-described glass plate handling apparatus, an operation when a glass plate W having a size corresponding to a rectangular area to which the fixed suction holding means 6 is attached will be described.
まず、すべての可動式吸着保持手段7の取付具本体72を、レール部材73に沿ってガラス板Wから離間する方向にスライドさせる。これにより、吸着パット71がガラス板Wに接触しない位置に設置される。 First, the fixture main bodies 72 of all the movable suction holding means 7 are slid along the rail members 73 in the direction away from the glass plate W. Accordingly, the suction pad 71 is installed at a position where it does not contact the glass plate W.
次いで、バキューム装置を作動させて、吸着パット61から排気管64を通じて空気を真空引きすることにより、吸着パット61によって前工程から搬送されたガラス板Wを吸着・保持する。
次ぎに、駆動装置を作動させて、アーム部2の回転板24を基台3上にて回転させつつアーム部2の上腕部23と前腕部22とを回転軸部材27、26周りに回転させる。
Next, the vacuum device is operated to evacuate air from the
Next, the drive device is operated to rotate the
その際、ガラス板Wを、センサ8a、8bによって検出されるパレットの位置に合わせて、上腕部23などを回転させることにより、パレットの上に配置して、上記真空引きを解除することにより、パレット上に載置する。
At that time, by aligning the glass plate W with the position of the pallet detected by the
次いで、ガラス板Wとして、上記固定式吸着保持手段6が取り付けられている矩形領域よりも大きいものを搬送する際の作用について説明する。 Next, the operation when the glass plate W that is larger than the rectangular region to which the fixed suction holding means 6 is attached will be described.
まず、ガラス板Wの大きさに合わせて、固定式吸着保持手段6の周辺部または全ての可動式吸着保持手段7の取付具本体72をガラス板Wに接近する方向にスライドさせる。これにより、吸着パット71がガラス板Wに接触可能な位置に設置される。 First, in accordance with the size of the glass plate W, the peripheral portion of the fixed suction holding means 6 or the fixture main body 72 of all the movable suction holding means 7 is slid in the direction approaching the glass plate W. Thereby, the suction pad 71 is installed at a position where it can come into contact with the glass plate W.
次いで、バキューム装置を作動させて、吸着パット61、71から排気管64、76を通じて空気を真空引きすることにより、吸着パット61、71によって前工程から搬送されたガラス板Wを吸着・保持する。
次ぎに、駆動装置を作動させて、アーム部2の回転板24を基台3上にて回転させつつアーム部2の上腕部23と前腕部22とを回転軸部材27、26周りに回転させる。
Next, the vacuum device is operated to evacuate the air from the
Next, the drive device is operated to rotate the
その際、ガラス板Wを、センサ8a、8bによって検出されるパレットの位置に合わせて、上腕部23などを回転させることにより、パレットの上に配置して、上記真空引きを解除することにより、パレット上に載置する。
At that time, by aligning the glass plate W with the position of the pallet detected by the
本実施形態のガラス板Wのハンドリング装置では、フレーム材11、12が炭素繊維強化プラスチックからなる角筒状に形成されているため、ハンド部1を著しく軽量化することができる。
In the handling device for the glass plate W of the present embodiment, the
このため、大型化するガラス板Wの表面を覆う大きさのハンド部1であっても、重量増加を原因として揺動することによるガラス板Wの破損等を抑制でき、ハンド部1の吸着パット61、71によって、ガラス板Wを吸着・保持して、移動させることができ、より安全なガラス板Wの移送を実現することができる。 For this reason, even if it is the hand part 1 of the magnitude | size which covers the surface of the glass plate W to enlarge, the failure | damage etc. of the glass plate W by rocking | fluctuation due to a weight increase can be suppressed, and the adsorption pad of the hand part 1 can be suppressed. 61 and 71 can adsorb | suck and hold | maintain and move the glass plate W, and can implement | achieve the safe transfer of the glass plate W. FIG.
さらに、上記矩形領域の外方には、可動式吸着保持手段7が取り付けられているため、この可動式吸着保持手段7の取付具本体72をガラス板Wに接近する方向に移動させることにより、大きなガラス板Wの搬送にも対応することができ、また2本の固定部材75をフレーム材12に沿ってスライドさせることにより、ガラスWの大きさに合わせて吸着パット71を所望の位置に移動させることができる。
Furthermore, since the movable suction holding means 7 is attached outside the rectangular area, by moving the fixture main body 72 of the movable suction holding means 7 in a direction approaching the glass plate W, It can also handle the conveyance of a large glass plate W, and the suction pad 71 can be moved to a desired position according to the size of the glass W by sliding the two fixing members 75 along the
なお、本発明のガラス板Wのハンドリング装置は、上述の実施形態に何ら限定されるものでなく、例えば、アーム部2が基台3によって支持されていなくてもよく、壁材に支持されているものであってもよい。
In addition, the handling apparatus of the glass plate W of this invention is not limited to the above-mentioned embodiment at all, For example, the
1 ハンド部
2 アーム部
3 基台
6 固定式吸着保持手段
7 可動式吸着保持手段
11、12 フレーム材
W ガラス板
DESCRIPTION OF SYMBOLS 1
Claims (3)
細長状の複数本のフレーム材が格子状に組まれて、上記ガラス板の表面を覆う大きさの枠体が構成されるとともに、上記枠体に上記ガラス板を吸着・保持する吸着保持手段が取り付けられてなるハンド部と、
このハンド部を移動自在に支持するアーム部と、
このアーム部を作動させることによって上記ガラス板を移動させる駆動装置とを有し、かつ
上記フレーム材は、炭素繊維強化プラスチックからなることを特徴とするガラス板のハンドリング装置。 A glass plate handling device that adsorbs, holds, and moves a glass plate,
A plurality of elongate frame members are assembled in a lattice pattern to form a frame body having a size covering the surface of the glass plate, and suction holding means for sucking and holding the glass plate on the frame body. An attached hand part,
An arm part that supports the hand part movably,
A glass plate handling device comprising: a driving device that moves the glass plate by operating the arm portion; and the frame material is made of carbon fiber reinforced plastic.
上記ハンド部は、互いに交差する方向に配設された一方の上記フレーム材の切り欠き部と、他方の上記フレーム材の切り欠き部とを嵌め合わせることにより上記フレーム材が格子状に組まれており、
上記吸着保持手段は、上記フレーム材の外周に巻回された取付具によって、上記フレーム材に取り付けられていることを特徴とする請求項1に記載のガラス板のハンドリング装置。 Each of the frame members is formed in a rectangular tube shape, extends linearly, and has a U-shaped cutout portion cut out in the circumferential direction, and the cutout portion is directed in the axial direction. It has a length corresponding to the width of the frame material,
In the hand portion, the frame material is assembled in a lattice shape by fitting the notch portion of one frame material and the notch portion of the other frame material, which are arranged in a direction intersecting each other. And
2. The glass plate handling apparatus according to claim 1, wherein the suction holding means is attached to the frame material by a fixture wound around an outer periphery of the frame material.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008145964A JP2009295682A (en) | 2008-06-03 | 2008-06-03 | Handling apparatus of glass plate |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008145964A JP2009295682A (en) | 2008-06-03 | 2008-06-03 | Handling apparatus of glass plate |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2009295682A true JP2009295682A (en) | 2009-12-17 |
Family
ID=41543632
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2008145964A Pending JP2009295682A (en) | 2008-06-03 | 2008-06-03 | Handling apparatus of glass plate |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2009295682A (en) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN114286788A (en) * | 2019-10-11 | 2022-04-05 | 日本电气硝子株式会社 | Method and apparatus for manufacturing glass plate package |
Citations (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH10146781A (en) * | 1996-09-17 | 1998-06-02 | Kobelco Kenki Eng Kk | Glass handling machine, and handling device therefor |
JP2000079589A (en) * | 1998-09-03 | 2000-03-21 | Nissan Motor Co Ltd | Suction pad, and suction hand using the pad |
JP2003258078A (en) * | 2002-02-27 | 2003-09-12 | Nikon Corp | Substrate supporting device and transport device using it |
JP2004001924A (en) * | 2002-05-30 | 2004-01-08 | Nikon Corp | Conveying device and exposure device |
JP2004106892A (en) * | 2002-09-18 | 2004-04-08 | Sharp Corp | Base storing box |
WO2007007642A1 (en) * | 2005-07-08 | 2007-01-18 | Asahi Glass Company, Limited | Apparatus and method for transferring substrate |
JP2007083388A (en) * | 2005-08-26 | 2007-04-05 | Toray Ind Inc | Fork for robot hand, and robot hand |
JP2007246244A (en) * | 2006-03-17 | 2007-09-27 | Mitsubishi Materials Techno Corp | Glass plate lifting device |
JP2007254072A (en) * | 2006-03-22 | 2007-10-04 | Mitsubishi Materials Techno Corp | Glass plate handling device |
JP2008073803A (en) * | 2006-09-21 | 2008-04-03 | Toppan Printing Co Ltd | Robot hand having damping control function |
-
2008
- 2008-06-03 JP JP2008145964A patent/JP2009295682A/en active Pending
Patent Citations (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH10146781A (en) * | 1996-09-17 | 1998-06-02 | Kobelco Kenki Eng Kk | Glass handling machine, and handling device therefor |
JP2000079589A (en) * | 1998-09-03 | 2000-03-21 | Nissan Motor Co Ltd | Suction pad, and suction hand using the pad |
JP2003258078A (en) * | 2002-02-27 | 2003-09-12 | Nikon Corp | Substrate supporting device and transport device using it |
JP2004001924A (en) * | 2002-05-30 | 2004-01-08 | Nikon Corp | Conveying device and exposure device |
JP2004106892A (en) * | 2002-09-18 | 2004-04-08 | Sharp Corp | Base storing box |
WO2007007642A1 (en) * | 2005-07-08 | 2007-01-18 | Asahi Glass Company, Limited | Apparatus and method for transferring substrate |
JP2007083388A (en) * | 2005-08-26 | 2007-04-05 | Toray Ind Inc | Fork for robot hand, and robot hand |
JP2007246244A (en) * | 2006-03-17 | 2007-09-27 | Mitsubishi Materials Techno Corp | Glass plate lifting device |
JP2007254072A (en) * | 2006-03-22 | 2007-10-04 | Mitsubishi Materials Techno Corp | Glass plate handling device |
JP2008073803A (en) * | 2006-09-21 | 2008-04-03 | Toppan Printing Co Ltd | Robot hand having damping control function |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN114286788A (en) * | 2019-10-11 | 2022-04-05 | 日本电气硝子株式会社 | Method and apparatus for manufacturing glass plate package |
CN114286788B (en) * | 2019-10-11 | 2025-02-18 | 日本电气硝子株式会社 | Glass plate package manufacturing method and manufacturing device |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
CN106144473A (en) | A kind of mechanical hand location grasping mechanism | |
CN111725118A (en) | Turning device | |
TW201515788A (en) | Drive unit and robot | |
TWI335293B (en) | ||
JP2009018898A (en) | Slip sheet removing method and device | |
CN108466251A (en) | A kind of loading mechanization arm | |
JP2009295682A (en) | Handling apparatus of glass plate | |
KR101553626B1 (en) | Apparatus for turning glass | |
CN106252267B (en) | Four-axis formwork machine for photovoltaic glass panels | |
CN215159120U (en) | Loader for building engineering | |
CN215578633U (en) | A double robot battery pack bolt dismantling device | |
CN207643160U (en) | A kind of robot vacuum holding means | |
CN110394735A (en) | A device for automatically changing grinding wheel | |
CN205869864U (en) | Automatic change punching press feed turning device | |
JP5047883B2 (en) | Suction board | |
JP6378912B2 (en) | Plate member support device | |
WO2011096033A1 (en) | Conveying device | |
KR101553625B1 (en) | Apparatus for turning glass | |
CN210147886U (en) | Cooler machining device | |
JP5303744B2 (en) | Automatic transfer device for ALC plate | |
JP5490395B2 (en) | Substrate processing apparatus and manufacturing method thereof | |
CN110980298A (en) | Movable double-sided glass feeding frame | |
CN221955148U (en) | Automatic change conveyer belt deviation correcting device for production line | |
CN221643812U (en) | Handling manipulator of HIPS plastic panel | |
CN118046415B (en) | Panel manipulator |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20101108 |
|
A977 | Report on retrieval |
Effective date: 20110811 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Effective date: 20110906 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 |
|
A02 | Decision of refusal |
Effective date: 20120110 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 |