JP2009285936A - Printing system, and printed matter preparation method - Google Patents
Printing system, and printed matter preparation method Download PDFInfo
- Publication number
- JP2009285936A JP2009285936A JP2008139652A JP2008139652A JP2009285936A JP 2009285936 A JP2009285936 A JP 2009285936A JP 2008139652 A JP2008139652 A JP 2008139652A JP 2008139652 A JP2008139652 A JP 2008139652A JP 2009285936 A JP2009285936 A JP 2009285936A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- page
- color
- page content
- printed matter
- printing
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Abandoned
Links
Images
Landscapes
- Inking, Control Or Cleaning Of Printing Machines (AREA)
Abstract
Description
本発明は、カラー印刷物とモノクロ印刷物が混在する印刷物を作成する印刷システム及び印刷物作成方法に関する。 The present invention relates to a printing system and a printed material creating method for creating a printed material in which a color printed material and a monochrome printed material are mixed.
近年、印刷物の作成作業は、コンピュータにより印刷用コンテンツの作成、編集を行うことで、印刷物を構成する各ページのページコンテンツを作成するDTP(Desk Top Publishing)が主流になっている。ページコンテンツに係るデータは、イメージセッタ等の刷版作成装置に供給されて各色の刷版が作成され、次いで、これらの刷版を印刷機にセットしてカラー印刷物が作成される。 In recent years, DTP (Desk Top Publishing), which creates page content of each page constituting a printed material by creating and editing print content by a computer, has become the mainstream. Data relating to the page contents is supplied to a plate making apparatus such as an image setter to create each color plate, and then the plate is set in a printing machine to create a color print.
ところで、カラー印刷物は、一般的には、C、M、Y、Kの各色の刷版を作成し、各刷版を用いて印刷用紙に各色のインクを重ね合わせることで作成される。一方、印刷物には、黒色のインクのみによって作成されるモノクロ印刷物がある。このモノクロ印刷物は、通常、1枚の刷版のみから作成される。従来、カラー印刷物及びモノクロ印刷物が混在する印刷物を作成する場合、C、M、Y、Kの各色のインクを用いたカラー印刷機が使用されている(特許文献1参照)。 By the way, a color printed material is generally created by creating a printing plate of each color of C, M, Y, and K and superimposing inks of each color on printing paper using each printing plate. On the other hand, the printed matter includes a monochrome printed matter created only with black ink. This monochrome printed matter is usually created from only one plate. 2. Description of the Related Art Conventionally, when creating a printed matter in which color printed matter and monochrome printed matter are mixed, a color printing machine using inks of C, M, Y, and K colors has been used (see Patent Document 1).
しかしながら、印刷物の多くの部分がモノクロ印刷物から構成されている場合、カラー印刷機のみを用いて印刷物を作成しようとすると、モノクロ印刷物の作成の際に、カラー印刷物を作成するための工程が加わってしまうため、印刷物を効率的に作成することができなくなってしまう。 However, when many parts of the printed material are composed of monochrome printed material, if a printed material is created using only a color printing machine, a process for creating a colored printed material is added at the time of creating the monochrome printed material. As a result, the printed matter cannot be efficiently created.
本発明は、前記の不具合を解消するためになされたものであり、カラー印刷物とモノクロ印刷物が混在する印刷物を効率的に作成することのできる印刷システム及び印刷物作成方法を提供することを目的とする。 The present invention has been made to solve the above-described problems, and an object of the present invention is to provide a printing system and a printed material creation method capable of efficiently creating a printed material in which a color printed material and a monochrome printed material are mixed. .
前記の目的を達成するために、本発明は、印刷物のページコンテンツを構成する印刷用コンテンツにカラー部品が含まれるか否かを解析する部品解析装置と、
前記カラー部品が含まれる当該ページコンテンツを印刷するカラー印刷機と、
前記カラー部品が含まれない当該ページコンテンツを印刷するモノクロ印刷機と、
前記ページコンテンツの面付け処理を行い、前記カラー部品が含まれる面付け処理された前記ページコンテンツを前記カラー印刷機に供給する一方、前記カラー部品が含まれない面付け処理された前記ページコンテンツを前記モノクロ印刷機に供給する面付け処理装置と、
を備えることを特徴とする。
In order to achieve the above object, the present invention provides a component analysis apparatus that analyzes whether or not a color component is included in a print content that constitutes a page content of a printed matter;
A color printing machine for printing the page content including the color parts;
A monochrome printing machine for printing the page content not including the color component;
The imposition processing of the page content is performed, and the imposition processed page content including the color component is supplied to the color printing machine, while the imposition processing of the page content not including the color component is performed. An imposition processing device for supplying to the monochrome printing machine;
It is characterized by providing.
また、本発明は、印刷物のページコンテンツを構成する印刷用コンテンツにカラー部品が含まれるか否かを解析するステップと、
前記カラー部品が含まれる当該ページコンテンツの面付け処理を行い、カラー印刷機に供給するステップと、
前記カラー部品が含まれない当該ページコンテンツの面付け処理を行い、モノクロ印刷機に供給するステップと、
前記カラー印刷機及び前記モノクロ印刷機を用いて印刷物を作成するステップと、
を有することを特徴とする。
Further, the present invention comprises a step of analyzing whether or not a color part is included in the print content constituting the page content of the printed matter;
Performing imposition processing of the page content including the color component and supplying the page content to a color printer;
Performing imposition processing of the page content not including the color component and supplying the page content to a monochrome printing machine;
Creating a printed matter using the color printer and the monochrome printer;
It is characterized by having.
本発明の印刷システム及び印刷物作成方法では、カラー印刷物とモノクロ印刷物とが混在する印刷物を作成する際、印刷物の各ページを構成するページコンテンツを解析し、カラー部品が含まれているページコンテンツをカラー印刷機を用いて印刷する一方、モノクロ部品のみからなるページコンテンツをモノクロ印刷機を用いて印刷することにより、印刷物を効率的に作成することができる。 According to the printing system and the printed material creation method of the present invention, when creating a printed material in which a color printed material and a monochrome printed material are mixed, the page content constituting each page of the printed material is analyzed, and the page content including the color component is color-coded. While printing is performed using a printing machine, a printed matter can be efficiently created by printing page content including only monochrome parts using a monochrome printing machine.
図1は、本発明の印刷システム及び印刷物作成方法が適用される実施形態である印刷システム10の構成ブロック図である。
FIG. 1 is a configuration block diagram of a
印刷システム10は、作家やアーティストにより、文章、画像又は線画からなる印刷用コンテンツを作成する印刷用コンテンツ作成装置12と、編集者やデザイナーにより、印刷物上における各印刷用コンテンツの1ページ分のレイアウトを設定したページコンテンツを作成するページコンテンツ作成装置14と、各ページコンテンツを構成する印刷用コンテンツである部品が、カラー部品であるのか、モノクロ部品であるのかを解析する部品解析装置16と、解析結果に基づいてページコンテンツの面付け処理を行う面付け処理装置18と、面付け処理されたモノクロ部品のみからなるページコンテンツを刷版上に記録するイメージセッタ20と、イメージセッタ20により作成された刷版を用いてモノクロのページコンテンツを印刷するモノクロ印刷機22と、面付け処理されたカラー部品を含むページコンテンツを刷版上に記録するイメージセッタ24と、イメージセッタ24により作成された刷版を用いてカラーのページコンテンツ及びモノクロのページコンテンツを印刷するカラー印刷機26とを備える。
The
図2は、部品解析装置16の構成ブロック図である。部品解析装置16は、ページコンテンツを構成する各印刷用コンテンツに付加された部品情報に基づき、当該印刷用コンテンツがカラー部品であるのか、モノクロ部品であるのかを判定する部品情報判定部28と、部品情報判定部28による判定結果に基づき、カラー部品が含まれているページコンテンツのページ番号をページリストに登録するページリスト登録部30とを備える。
FIG. 2 is a configuration block diagram of the
本実施形態の印刷システム10は、基本的には以上のように構成されるものであり、次に、図3及び図4に示すフローチャートに従い、印刷物の作成処理について説明する。
The
先ず、作家やアーティストは、印刷用コンテンツ作成装置12を用いて、文章、画像又は線画からなる印刷用コンテンツを作成する(ステップS1)。作成された各印刷用コンテンツは、例えば、PDFのファイル形式からなるオブジェクトデータとしてページコンテンツ作成装置14に供給される。
First, a writer or an artist creates a printing content composed of text, an image, or a line drawing using the printing content creation device 12 (step S1). Each created print content is supplied to the page
次に、編集者やデザイナーは、ページコンテンツ作成装置14を用いて、印刷物の各ページを構成する印刷用コンテンツのページレイアウトを設定することにより、ページコンテンツを作成する(ステップS2)。
Next, the editor or designer uses the page
次いで、ページコンテンツを構成する印刷用コンテンツにカラー部品が含まれている場合、すなわち、印刷用コンテンツの色がカラーである場合、当該ページコンテンツにカラー部品が含まれていることを示す部品情報を付加し、また、ページコンテンツを構成する印刷用コンテンツの全てがモノクロ部品である場合、すなわち、印刷用コンテンツの色がモノクロである場合、当該ページコンテンツがモノクロ部品のみからなることを示す部品情報を付加する(ステップS3)。 Next, if the print content constituting the page content includes a color component, that is, if the color of the print content is color, component information indicating that the page content includes a color component is displayed. In addition, when all of the print content constituting the page content is a monochrome component, that is, when the color of the print content is monochrome, component information indicating that the page content is composed only of the monochrome component is added. It is added (step S3).
部品情報が付加されたページコンテンツは、部品解析装置16に供給される。部品解析装置16の部品情報判定部28は、各ページコンテンツの部品情報に基づき、当該ページコンテンツにカラー部品が含まれているか否かを判定する(ステップS4)。ページリスト登録部30は、部品情報判定部28の判定結果に基づき、カラー部品が含まれているページコンテンツのページ番号をページリストに登録する(ステップS5)。
The page content to which the component information is added is supplied to the
次に、ページコンテンツは、登録されたページリストとともに面付け処理装置18に供給され、面付け処理が行われる(ステップS6)。そこで、図4に示すフローチャートに従い、ページコンテンツの面付け処理を説明する。
Next, the page content is supplied to the
面付け処理装置18では、使用する出力装置であるイメージセッタ20、24による製本様式と、1枚の刷版に出力するページコンテンツの最大面付け数を登録する(ステップS11)。例えば、製本様式としては、図5に示す「中綴じ」が設定登録される。また、イメージセッタ20、24による最大面付け数mとしては、図6〜図9に示すように、1枚の印刷用紙32の片面に最大2枚のページコンテンツを印刷する面付け数(最大面付け数m=2)が設定登録される。
The
次に、面付け処理装置18は、部品解析装置16のページリスト登録部30で登録されたページリスト、印刷物の各セットの先頭ページ番号i、各セットのページ数nをコンテンツ情報として取得する(ステップS12)。なお、図10は、1セットの印刷物の各ページコンテンツを例示したものであり、この例では、先頭ページ番号iが1、ページ数nが128である。
Next, the
先頭ページ番号i=1(ステップS13)、演算パラメータj=0(ステップS14)として、ステップS11で設定されたイメージセッタ20、24による最大面付け数m(図6〜図9の場合、m=2)、ステップS12で取得したページリストであるカラー部品Cを含むページコンテンツのページ番号に従い、ページコンテンツの(i+j・m)〜(i+(j+1)・m−1)ページ、又は、(i+n−1−j・m)〜(i+n−(j+1)・m)ページの何れかにカラー部品Cが含まれるか否かを判定する(ステップS15)。何れかのページにカラー部品Cが含まれる場合、これらの全てのページコンテンツをカラー印刷機26で出力するものとして分類し、そのページ番号をカラー印刷リストに登録する(ステップS16)。一方、これらのページがモノクロ部品Mのみからなる場合、これらの全てのページコンテンツをモノクロ印刷機22で出力するものとして分類し、そのページ番号をモノクロ印刷リストに登録する(ステップS17)。
Assuming that the first page number i = 1 (step S13) and the operation parameter j = 0 (step S14), the maximum imposition number m by the
同様にして、演算パラメータjがn/(2・m)となるまでカラー部品Cが含まれているか否かの判定を繰り返す(ステップS18、S19)。 Similarly, the determination as to whether or not the color component C is included is repeated until the operation parameter j reaches n / (2 · m) (steps S18 and S19).
以上のようにして、1セットの印刷物内の全てのページ番号がカラー印刷リスト又はモノクロ印刷リストに登録された後、ページコンテンツを各イメージセッタ20、24で出力するための面付け処理を行う(ステップS20)。
As described above, after all the page numbers in one set of printed matter are registered in the color print list or the monochrome print list, the imposition process for outputting the page contents by the
具体的には、印刷物を構成する各ページコンテンツが図10に示す構成からなるものとすると、製本様式が中綴じであり、イメージセッタ20、24による最大面付け数mが2に設定されているため、カラー印刷リストには、図6及び図7に示すページ番号1、2、127、128が登録されている。従って、イメージセッタ24により作成される刷版には、カラー部品Cのみからなるページ番号1及び128のページコンテンツと、モノクロ部品Mのみからなるページ番号2及び127のページコンテンツとが面付けされる。また、モノクロ印刷リストには、図8及び図9に示すページ番号5、6、123、124が登録されている。従って、イメージセッタ20により作成される刷版には、モノクロ部品Mのみからなるページ番号5及び124のページコンテンツと、モノクロ部品Mのみからなるページ番号6及び123のページコンテンツとが面付けされる。同様にして、ページ番号7〜122のページコンテンツがイメージセッタ20により作成される刷版に面付けされる。
Specifically, assuming that each page content constituting the printed material has the configuration shown in FIG. 10, the bookbinding style is saddle stitching, and the maximum imposition number m by the
カラー印刷機26用に面付け処理されたページコンテンツは、イメージセッタ24に送信される(ステップS21)。また、モノクロ印刷機22用に面付け処理されたページコンテンツは、イメージセッタ20に送信される。同様にして、印刷物の各セットに対する面付け処理が行われる(ステップS22)。
The page content subjected to imposition processing for the
イメージセッタ24に送信されたページコンテンツは、ページ番号1及び128のページコンテンツが刷版に形成された後、この刷版がカラー印刷機26に供給され、図6に示すように、印刷用紙32の表面にページ番号1及び128のカラー印刷物が作成される。また、イメージセッタ24は、ページ番号2及び127のページコンテンツを刷版に形成し、この刷版がカラー印刷機26に供給され、図7に示すように、印刷用紙32の裏面にページ番号2及び127のページコンテンツが作成される。
The page contents transmitted to the
一方、イメージセッタ20に送信されたページコンテンツは、ページ番号5及び124のページコンテンツが刷版に形成された後、この刷版がモノクロ印刷機22に供給され、図8に示すように、印刷用紙32の表面にページ番号5及び124のモノクロ印刷物が作成される。また、イメージセッタ20は、ページ番号6及び123のページコンテンツを刷版に形成し、この刷版がモノクロ印刷機22に供給され、図9に示すように、印刷用紙32の裏面にページ番号6及び123のページコンテンツが作成される。
On the other hand, the page contents transmitted to the
同様にして、ページ番号7〜122のページコンテンツがモノクロ印刷機22によって作成されることで、カラー印刷物及びモノクロ印刷物が混在する印刷物が作成される。この場合、印刷物を構成する全てのページコンテンツをカラー印刷機26を用いて印刷する場合に比較して、効率的に印刷物を作成することができる。
Similarly, the page contents of the page numbers 7 to 122 are created by the
なお、本発明は、上述した実施形態に限定されるものではなく、本発明の主旨を逸脱しない範囲で自由に変更できることは勿論である。 In addition, this invention is not limited to embodiment mentioned above, Of course, it can change freely in the range which does not deviate from the main point of this invention.
10…印刷システム
12…印刷用コンテンツ作成装置
14…ページコンテンツ作成装置
16…部品解析装置
18…面付け処理装置
20、24…イメージセッタ
22…モノクロ印刷機
26…カラー印刷機
28…部品情報判定部
30…ページリスト登録部
32…印刷用紙
DESCRIPTION OF
Claims (5)
前記カラー部品が含まれる当該ページコンテンツを印刷するカラー印刷機と、
前記カラー部品が含まれない当該ページコンテンツを印刷するモノクロ印刷機と、
前記ページコンテンツの面付け処理を行い、前記カラー部品が含まれる面付け処理された前記ページコンテンツを前記カラー印刷機に供給する一方、前記カラー部品が含まれない面付け処理された前記ページコンテンツを前記モノクロ印刷機に供給する面付け処理装置と、
を備えることを特徴とする印刷システム。 A component analyzer for analyzing whether or not a color component is included in the print content constituting the page content of the printed matter;
A color printing machine for printing the page content including the color parts;
A monochrome printing machine for printing the page content not including the color component;
The imposition processing of the page content is performed, and the imposition processed page content including the color component is supplied to the color printing machine, while the imposition processing of the page content not including the color component is performed. An imposition processing device for supplying to the monochrome printing machine;
A printing system comprising:
前記印刷用コンテンツを用いて、印刷物の各ページを構成する前記ページコンテンツを作成するページコンテンツ作成装置を備えることを特徴とする印刷システム。 The system of claim 1, wherein
A printing system comprising: a page content creation device that creates the page content constituting each page of a printed matter using the printing content.
前記部品解析装置は、前記カラー部品が含まれる当該ページコンテンツをページリストとして登録するページリスト登録部を備え、
前記面付け処理装置は、前記ページリストに従い、前記カラー印刷機に供給する前記ページコンテンツと、前記モノクロ印刷機に供給する前記ページコンテンツとに分類することを特徴とする印刷システム。 The system of claim 1, wherein
The component analysis apparatus includes a page list registration unit that registers the page content including the color component as a page list.
The imposition processing apparatus classifies the page content supplied to the color printer and the page content supplied to the monochrome printer according to the page list.
前記カラー印刷機は、前記カラー部品が含まれる当該ページコンテンツを印刷する製版印刷機からなり、
前記モノクロ印刷機は、モノクロ部品のみからなる当該ページコンテンツを印刷する製版印刷機からなることを特徴とする印刷システム。 The system of claim 1, wherein
The color printing machine comprises a plate-making printing machine for printing the page content including the color parts,
The monochrome printing machine comprises a plate-making printing machine for printing the page content made up of only monochrome parts.
前記カラー部品が含まれる当該ページコンテンツの面付け処理を行い、カラー印刷機に供給するステップと、
前記カラー部品が含まれない当該ページコンテンツの面付け処理を行い、モノクロ印刷機に供給するステップと、
前記カラー印刷機及び前記モノクロ印刷機を用いて印刷物を作成するステップと、
を有することを特徴とする印刷物作成方法。 Analyzing whether or not a color component is included in the print content constituting the page content of the printed matter;
Performing imposition processing of the page content including the color component and supplying the page content to a color printer;
Performing imposition processing of the page content not including the color component and supplying the page content to a monochrome printing machine;
Creating a printed matter using the color printer and the monochrome printer;
A printed matter producing method characterized by comprising:
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008139652A JP2009285936A (en) | 2008-05-28 | 2008-05-28 | Printing system, and printed matter preparation method |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008139652A JP2009285936A (en) | 2008-05-28 | 2008-05-28 | Printing system, and printed matter preparation method |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2009285936A true JP2009285936A (en) | 2009-12-10 |
Family
ID=41455636
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2008139652A Abandoned JP2009285936A (en) | 2008-05-28 | 2008-05-28 | Printing system, and printed matter preparation method |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2009285936A (en) |
-
2008
- 2008-05-28 JP JP2008139652A patent/JP2009285936A/en not_active Abandoned
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US20050036170A1 (en) | Image processing apparatus and image forming apparatus | |
JP4379139B2 (en) | Image processing device | |
US20060061790A1 (en) | Image forming method and apparatus | |
US8582166B2 (en) | Image-data generation method, image-data generation apparatus and storage medium of storing image-data generation program | |
US20120300262A1 (en) | Data generating apparatus, data generating method, and storage medium | |
JP4310993B2 (en) | Image processing device | |
JP6035157B2 (en) | Image processing apparatus, image processing method, and image processing program | |
JP4380344B2 (en) | Image processing apparatus and image processing system | |
JP2005063244A (en) | Image output system, controller, image splitting method, program for executing its method and storage medium stored with its program | |
JP2009285936A (en) | Printing system, and printed matter preparation method | |
JP2020082613A (en) | Inspection apparatus, inspection method, inspection program, and inspection system | |
JP2004086281A (en) | Device and program for variable printing processing | |
JP2009279827A (en) | Printing system and making method for printed material | |
JP2003270771A (en) | Page layout method for printed matter having picture | |
JP5368940B2 (en) | Page description data processing apparatus, method and program | |
JP2003260775A (en) | Digital printing system | |
Viluksela | Evaluation of a Prepress Workflow Solution for Sheetfed Offset | |
JP4200855B2 (en) | Image processing device | |
US20090316210A1 (en) | Image forming apparatus, image forming method and computer readable medium | |
JP2009282672A (en) | Printed image processor and processing method | |
US9367525B2 (en) | Data processing apparatus for page ordering, data processing method, and nontransitory storage medium for same | |
JP5694135B2 (en) | Image editing apparatus, image editing method, program, and printed material production system | |
JP2004023167A (en) | Image processing equipment, image output ledger forming equipment, and image processing program | |
JP2004180130A (en) | Imposition device and imposition program | |
JP2009015559A (en) | Image processor, image processing system, and program |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20110118 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20120619 |
|
A762 | Written abandonment of application |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A762 Effective date: 20120802 |