JP2009282257A - Image forming apparatus and image forming method - Google Patents
Image forming apparatus and image forming method Download PDFInfo
- Publication number
- JP2009282257A JP2009282257A JP2008133742A JP2008133742A JP2009282257A JP 2009282257 A JP2009282257 A JP 2009282257A JP 2008133742 A JP2008133742 A JP 2008133742A JP 2008133742 A JP2008133742 A JP 2008133742A JP 2009282257 A JP2009282257 A JP 2009282257A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- image
- sheets
- remaining
- image adjustment
- recording medium
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 18
- 230000001186 cumulative effect Effects 0.000 claims description 49
- 238000009825 accumulation Methods 0.000 claims description 3
- 238000001514 detection method Methods 0.000 abstract description 8
- 238000012546 transfer Methods 0.000 description 72
- 238000004886 process control Methods 0.000 description 21
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 19
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 17
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 11
- 230000032258 transport Effects 0.000 description 11
- 238000004140 cleaning Methods 0.000 description 9
- 230000006870 function Effects 0.000 description 9
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 7
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 5
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 5
- 230000008859 change Effects 0.000 description 4
- 230000008569 process Effects 0.000 description 4
- 239000000463 material Substances 0.000 description 3
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 3
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 3
- 229910021417 amorphous silicon Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000003086 colorant Substances 0.000 description 2
- 238000011161 development Methods 0.000 description 2
- 239000013013 elastic material Substances 0.000 description 2
- 238000003384 imaging method Methods 0.000 description 2
- 239000011669 selenium Substances 0.000 description 2
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 2
- 230000001360 synchronised effect Effects 0.000 description 2
- 229920002943 EPDM rubber Polymers 0.000 description 1
- JOYRKODLDBILNP-UHFFFAOYSA-N Ethyl urethane Chemical compound CCOC(N)=O JOYRKODLDBILNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- BUGBHKTXTAQXES-UHFFFAOYSA-N Selenium Chemical compound [Se] BUGBHKTXTAQXES-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000004308 accommodation Effects 0.000 description 1
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 1
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 1
- 238000012790 confirmation Methods 0.000 description 1
- 229920001971 elastomer Polymers 0.000 description 1
- 239000010408 film Substances 0.000 description 1
- 239000006260 foam Substances 0.000 description 1
- 239000000314 lubricant Substances 0.000 description 1
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 230000000737 periodic effect Effects 0.000 description 1
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 1
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 1
- 230000000630 rising effect Effects 0.000 description 1
- 238000005096 rolling process Methods 0.000 description 1
- 229910052711 selenium Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000007779 soft material Substances 0.000 description 1
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 1
- 229910001220 stainless steel Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010935 stainless steel Substances 0.000 description 1
- 239000010409 thin film Substances 0.000 description 1
- 238000011144 upstream manufacturing Methods 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Control Or Security For Electrophotography (AREA)
- Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)
Abstract
Description
本発明は、複写機、ファクシミリ、プリンタ、およびこれらの各種機能を備えるいわゆる複合機等の電子写真方式や静電記録方式等の画像形成装置及び画像形成方法に関し、特に、画像形成装置の画像調整動作の実施時期に関する。 The present invention relates to an image forming apparatus and an image forming method such as a copying machine, a facsimile machine, a printer, and a so-called multi-function machine having these various functions, such as an electrophotographic system and an electrostatic recording system, and in particular, image adjustment of the image forming apparatus It relates to the timing of the operation.
外部からの受信や原稿読取等によって得た画像データに対して、各種画像処理が施された結果を印字出力する画像形成装置として、プリンタ機能、スキャナ機能、ファクシミリ機能、コピー機能等の基本機能をはじめネットワーク通信を利用した各種機能も備える、いわゆる複合機( MFP : Multi Function Peripheral )が広く普及している。 As an image forming device that prints out the results of various image processing performed on image data obtained by external reception or document reading, it has basic functions such as printer function, scanner function, facsimile function, and copy function. First, so-called MFPs (Multi Function Peripherals) having various functions using network communication are widely used.
画像形成装置は、温度・湿度などの使用環境や印字原稿などの違いにより画像品質が変化するため、定期的に画像調整動作(プロセスコントロール、プロコンとも呼ばれる)を実施している。 The image forming apparatus periodically performs an image adjustment operation (also referred to as process control or process control) because the image quality changes depending on the use environment such as temperature and humidity and the difference in the printed document.
たとえば、電源立ち上げ時などの定着温度の上昇中に本画像調整動作を行った場合、装置本体が使用可能状態(レディ状態)になれば、ユーザーが直ちに印字動作を行うことができる。しかしながら、印字途中でトラブルなどがあった場合には、その対応に時間がとられ、さらにその後に画像調整動作に入った場合、その画像調整動作にさらに余計な時間を要し、ユーザーには印字終了まで多くの待ち時間を与えることになる。 For example, when the main image adjustment operation is performed while the fixing temperature is rising such as when the power is turned on, the user can immediately perform the printing operation if the apparatus main body is in a usable state (ready state). However, if there is a problem in the middle of printing, it will take time to respond, and if the image adjustment operation is started after that, it will take more time for the image adjustment operation. It will give a lot of waiting time until the end.
特許文献1には、給紙中断の原因に応じて、中断後の再開時に最適な作像モードを決定し、プリント処理の生産性を高めることが可能な画像形成装置が開示されている。すなわち、特許文献1の画像形成装置は、複数枚の用紙を吸着保持可能な転写体を備え、転写体の複数回転で用紙への作像転写を行う第1の作像モードと、転写体の1回転で用紙への作像転写を行う第2の作像モードと、を有する。そして、吸着した用紙の少なくとも一枚が第1の作像モードで作像転写を行う必要のある場合は、第1の作像モードに対応する回転数だけ転写体を回転させて作像転写を行う。そして、複数枚吸着モードにおいて、転写体への給紙が中断したときに、給紙中断原因に応じて、再開後の最初の作像モードを、最も効率の良い作像モードとなるように決定する。
一般に画像形成装置は、記録媒体(印字用紙)が所定枚数印字させると、画質調整動作を行う。印字途中で記録媒体(印字用紙)がなくなってしまうと、その段階で用紙を補給することになるが、その後数枚も印字しないうちに画像調整動作が入ってしまう場合もある。すると、その調整時間が20〜60秒もかかるため、ユーザーは用紙補給からさらに待たされることになり、不満が生じていた。 Generally, an image forming apparatus performs an image quality adjustment operation when a predetermined number of recording media (printing paper) are printed. If the recording medium (printing paper) runs out during printing, the paper will be replenished at that stage, but there may be an image adjustment operation before several sheets are printed. Then, since the adjustment time is as long as 20 to 60 seconds, the user has to wait further from the replenishment of the paper, and dissatisfied.
また、特許文献1では、印字中断後に効率の良い作業モードを選択するのであるが、画質調整動作のタイミング自体は改善されず、画質調整動作後の作業モードが改善されるだけであり、ユーザの待ち時間が改善される訳ではない。
In
そこで、本発明は、従来の画像形成装置が有する上記問題点に鑑みてなされたものであり、その目的は、印字ジョブの途中で定期的な画像調整動作が入るような場合であっても、その時点では画像調整動作を行わず、あとでその動作実施することにより、ユーザーに待ち時間を与えない画像形成装置及び画像形成方法を提供することである。 Therefore, the present invention has been made in view of the above-described problems of the conventional image forming apparatus, and the purpose of the present invention is even when a periodic image adjustment operation is performed during a print job. It is to provide an image forming apparatus and an image forming method that do not perform an image adjustment operation at that time, and perform the operation later, thereby not giving the user a waiting time.
本発明は、上記課題を解決するために、記録媒体に対して画像調整設定枚数だけ画像形成するごとに画像調整動作を行う画像形成装置であって、
記録媒体を収容する記録媒体収容部と、前記記録媒体収容部に収容された記録媒体の残量枚数を検知する残量検知部と、入力された印字ジョブに含まれる画像データに基づいて記録媒体に画像形成を行う画像形成部と、前回の画像動作調整後に画像形成された記録媒体の印字枚数を累積する印字枚数累積部と、画像形成動作と画像調整動作を制御する制御部と、を備え、
前記制御部は、入力された印字ジョブに含まれる印字枚数を前記累積印字枚数に追加して印字ジョブ累積枚数を算出し、該印字ジョブ累積枚数と前記画像調整設定枚数とを比較する第1比較演算手段と、前記残量検知部で検知された残量枚数を前記累積印字枚数に追加して残量累積枚数を算出し、該残量累積枚数と前記画像調整設定枚数との差分の絶対値を所定枚数と比較する第2比較演算手段と、前記第1比較演算手段の結果により前記印字ジョブ累積枚数が前記画像調整設定枚数以下の場合、印字を続け、前記印字ジョブ累積枚数が前記画像調整設定枚数より大きい場合、第2比較演算手段の結果により前記残量累積枚数と前記画像調整設定枚数の差分が所定枚数より小さければ、今回の印字ジョブ終了後まで前記画像調整動作を先送りし、前記残量累積枚数と前記画像調整設定枚数の差分の絶対値が所定枚数以上であれば、画像調整動作を行ってから印字動作をさせる画像調整動作制御手段と、を有することを特徴とする。
In order to solve the above problem, the present invention is an image forming apparatus that performs an image adjustment operation every time an image adjustment set number of images is formed on a recording medium.
A recording medium containing unit for containing a recording medium, a remaining amount detecting unit for detecting the remaining number of recording media contained in the recording medium containing unit, and a recording medium based on image data included in an input print job An image forming unit that performs image formation, a print number accumulation unit that accumulates the number of prints of a recording medium on which an image is formed after the previous image operation adjustment, and a control unit that controls the image formation operation and the image adjustment operation. ,
The control unit adds the number of prints included in the input print job to the cumulative number of prints to calculate a print job cumulative number, and compares the print job cumulative number with the image adjustment set number An absolute value of a difference between the remaining cumulative number of sheets and the image adjustment set number is calculated by adding the remaining number of sheets detected by the calculating means and the remaining amount detector to the cumulative number of printed sheets. When the cumulative number of print jobs is equal to or less than the image adjustment set number based on the result of the first comparison arithmetic means, the second comparison calculation means for comparing If it is larger than the set number, if the difference between the accumulated remaining number and the image adjustment set number is smaller than a predetermined number as a result of the second comparison calculation means, the image adjustment operation is postponed until after the end of the current print job. And an image adjustment operation control means for performing a print operation after performing an image adjustment operation if the absolute value of the difference between the remaining number of remaining sheets and the image adjustment set number is a predetermined number or more. .
また、本発明は、記録媒体に対して画像調整設定枚数だけ画像形成するごとに画像調整動作を行う画像形成方法であって、
入力された印字ジョブに含まれる印字枚数を、前回の画像動作調整後に画像形成された記録媒体の印字枚数を累積させた累積印字枚数に追加して、印字ジョブ累積枚数を算出し、該印字ジョブ累積枚数と前記画像調整設定枚数とを比較する第1比較演算ステップと、記録媒体を収容する記録媒体収容部に残っている残量枚数を前記累積印字枚数に追加して残量累積枚数を算出し、該残量累積枚数と前記画像調整設定枚数との差分の絶対値を所定枚数と比較する第2比較演算ステップと、前記第1比較演算ステップの結果により前記印字ジョブ累積枚数が前記画像調整設定枚数以下の場合、印字を続け、前記印字ジョブ累積枚数が前記画像調整設定枚数より大きい場合、第2比較演算ステップの結果により前記残量累積枚数と前記画像調整設定枚数の差分が所定枚数より小さければ、前記画像調整動作を先送りし、前記残量累積枚数と前記画像調整設定枚数の差分の絶対値が所定枚数以上であれば、画像調整動作を行ってから印字動作をさせる画像調整動作制御ステップと、
を有することを特徴とする。
Further, the present invention is an image forming method for performing an image adjustment operation every time an image adjustment set number of images is formed on a recording medium,
The number of prints included in the input print job is added to the cumulative number of prints obtained by accumulating the number of prints on the recording medium on which the image is formed after the previous image operation adjustment, and the print job cumulative number is calculated. A first comparison calculation step for comparing the cumulative number of sheets with the set number of image adjustments, and calculating the remaining number of remaining sheets by adding the remaining number of sheets remaining in the recording medium accommodating portion for accommodating the recording medium to the accumulated number of printed sheets. Then, a second comparison calculation step for comparing the absolute value of the difference between the remaining number of accumulated sheets and the set number of image adjustments with a predetermined number of sheets, and the accumulated number of print jobs is determined as a result of the first comparison calculation step. If the number is less than the set number, printing continues, and if the accumulated number of print jobs is larger than the set number of image adjustments, the remaining number of remaining sheets and the image adjustment setting are determined according to the result of the second comparison calculation step. If the difference in number is smaller than the predetermined number, the image adjustment operation is postponed, and if the absolute value of the difference between the remaining amount of accumulated sheets and the image adjustment set number is greater than or equal to the predetermined number, printing is performed after the image adjustment operation is performed. An image adjustment operation control step for performing the operation;
It is characterized by having.
このような構成とすることにより、印字途中で画像調整動作が入らないため、ユーザーを待たせることがなく、緊急の印字でも対応できるようになる。そして、前記画像調整動作を今回の印字ジョブ終了後に実施するので、印字ジョブのない段階で画像調整動作を行うことになり、上記問題を解消することができる。 By adopting such a configuration, the image adjustment operation is not performed during printing, so that it is possible to cope with urgent printing without causing the user to wait. Since the image adjustment operation is performed after the end of the current print job, the image adjustment operation is performed when there is no print job, and the above problem can be solved.
また、本発明は、記録媒体に対して画像調整設定枚数だけ画像形成するごとに画像調整動作を行う画像形成装置であって、
記録媒体を収容する記録媒体収容部と、前記記録媒体収容部に収容された記録媒体の残量枚数を検知する残量検知部と、入力された印字ジョブに含まれる画像データに基づいて記録媒体に画像形成を行う画像形成部と、前回の画像動作調整後に画像形成された記録媒体の印字枚数を累積する印字枚数累積部と、画像形成動作と画像調整動作を制御する制御部と、を備え、
前記制御部は、入力された印字ジョブに含まれる印字枚数を前記累積印字枚数に追加して印字ジョブ累積枚数を算出し、該印字ジョブ累積枚数と前記画像調整設定枚数とを比較する第1比較演算手段と、前記残量検知部で検知された残量枚数を前記累積印字枚数に追加して残量累積枚数を算出し、該残量累積枚数と前記画像調整設定枚数との差分の絶対値を所定枚数と比較する第2比較演算手段と、前記第1比較演算手段の結果により前記印字ジョブ累積枚数が前記画像調整設定枚数以下の場合、印字を続け、前記印字ジョブ累積枚数が前記画像調整設定枚数より大きい場合、第2比較演算手段の結果により前記残量累積枚数と前記画像調整設定枚数の差分が所定枚数より小さければ、前記画像調整動作の一部を実施し、今回の印字ジョブ終了後まで残りの画像調整動作を先送りし、前記残量累積枚数と前記画像調整設定枚数の差分の絶対値が所定枚数以上であれば、画像調整動作を行ってから印字動作をさせる画像調整動作制御手段と、を有することを特徴とする。
Further, the present invention is an image forming apparatus that performs an image adjustment operation every time an image is formed on a recording medium by a set number of image adjustments.
A recording medium containing unit for containing a recording medium, a remaining amount detecting unit for detecting the remaining number of recording media contained in the recording medium containing unit, and a recording medium based on image data included in an input print job An image forming unit that forms an image, a print number accumulating unit that accumulates the number of prints of a recording medium on which an image is formed after the previous image operation adjustment, and a control unit that controls the image forming operation and the image adjustment operation. ,
The control unit adds the number of prints included in the input print job to the cumulative number of prints to calculate a print job cumulative number, and compares the print job cumulative number with the image adjustment set number An absolute value of a difference between the remaining cumulative number of sheets and the image adjustment set number is calculated by adding the remaining number of sheets detected by the calculating means and the remaining amount detector to the cumulative number of printed sheets. When the cumulative number of print jobs is equal to or less than the image adjustment set number based on the result of the first comparison arithmetic means, the second comparison calculation means for comparing If it is larger than the set number, if the difference between the accumulated remaining sheet number and the image adjustment set number is smaller than the predetermined number as a result of the second comparison calculation means, a part of the image adjustment operation is performed and the current print job is finished. Image adjustment operation control to postpone the remaining image adjustment operations until later, and to perform the print operation after performing the image adjustment operation if the absolute value of the difference between the cumulative remaining number of sheets and the set number of image adjustments is equal to or greater than a predetermined number And means.
また、本発明は、記録媒体に対して画像調整設定枚数だけ画像形成するごとに画像調整動作を行う画像形成方法であって、
入力された印字ジョブに含まれる印字枚数を、前回の画像動作調整後に画像形成された記録媒体の印字枚数を累積させた累積印字枚数に追加して、印字ジョブ累積枚数を算出し、該印字ジョブ累積枚数と前記画像調整設定枚数とを比較する第1比較演算ステップと、記録媒体を収容する記録媒体収容部に残っている残量枚数を前記累積印字枚数に追加して残量累積枚数を算出し、該残量累積枚数と前記画像調整設定枚数との差分の絶対値を所定枚数と比較する第2比較演算ステップと、前記第1比較演算ステップの結果により前記印字ジョブ累積枚数が前記画像調整設定枚数以下の場合、印字を続け、前記印字ジョブ累積枚数が前記画像調整設定枚数より大きい場合、第2比較演算ステップの結果により前記残量累積枚数と前記画像調整設定枚数の差分が所定枚数より小さければ、前記画像調整動作の一部を実施し、残りの画像調整動作を先送りし、前記残量累積枚数と前記画像調整設定枚数の差分の絶対値が所定枚数以上であれば、画像調整動作を行ってから印字動作をさせる画像調整動作制御ステップと、を有することを特徴とする。
Further, the present invention is an image forming method for performing an image adjustment operation every time an image adjustment set number of images is formed on a recording medium,
The number of prints included in the input print job is added to the cumulative number of prints obtained by accumulating the number of prints on the recording medium on which the image is formed after the previous image operation adjustment, and the print job cumulative number is calculated. A first comparison calculation step for comparing the cumulative number of sheets with the set number of image adjustments, and calculating the remaining number of remaining sheets by adding the remaining number of sheets remaining in the recording medium accommodating portion for accommodating the recording medium to the accumulated number of printed sheets. Then, a second comparison calculation step for comparing the absolute value of the difference between the remaining number of accumulated sheets and the set number of image adjustments with a predetermined number of sheets, and the accumulated number of print jobs is determined as a result of the first comparison calculation step. If the number is less than the set number, printing continues, and if the accumulated number of print jobs is larger than the set number of image adjustments, the remaining number of remaining sheets and the image adjustment setting are determined according to the result of the second comparison calculation step. If the difference in number is smaller than the predetermined number, the image adjustment operation is partially performed, the remaining image adjustment operations are postponed, and the absolute value of the difference between the remaining amount of accumulated images and the image adjustment set number is greater than or equal to the predetermined number If so, the image adjustment operation control step of performing the print operation after performing the image adjustment operation is characterized.
ここで、前記画像調整動作の一部は高濃度の画像調整であることを特徴とする。 Here, a part of the image adjustment operation is high density image adjustment.
このような構成とすることにより、一部の画像調整動作を行うので、前記記録媒体収容部への記録媒体補給時の10秒足らずの間に、大まかな画像調整を行うことができるため、大きな画像のずれをなくすことができる。前記画像調整動作の一部は高濃度の画像調整とすることで、ベタ画像濃度を一定レベル以上に確保することができる。 With such a configuration, since a part of the image adjustment operation is performed, rough image adjustment can be performed in less than 10 seconds at the time of supplying the recording medium to the recording medium accommodating portion. Image shift can be eliminated. Part of the image adjustment operation is high-density image adjustment, so that the solid image density can be ensured at a certain level or more.
また、本発明は、画像形成部を複数有するカラー画像形成装置であることを特徴とする。 Further, the present invention is a color image forming apparatus having a plurality of image forming units.
カラー画像形成装置にあっては、画像形成部が多数あることから画像調整動作に時間がかかるため、より効果的である。 The color image forming apparatus is more effective because the image adjustment operation takes time because there are many image forming units.
以上説明したように、本発明によれば、印字ジョブ途中で画質調整動作が実行されることがないので、記録媒体の補給動作に近くでは画像形成装置の印字中のユーザーを待たせずに済むようになる。 As described above, according to the present invention, since the image quality adjustment operation is not executed in the middle of the print job, it is not necessary to wait for the user during printing of the image forming apparatus near the recording medium supply operation. It becomes like this.
以下に添付図面を参照しながら、本発明の好適な実施の形態について詳細に説明する。なお、本明細書および図面において、実質的に同一の機能構成を有する構成要素については、同一の符号を付することにより重複説明を省略する。 Exemplary embodiments of the present invention will be described below in detail with reference to the accompanying drawings. In the present specification and drawings, components having substantially the same functional configuration are denoted by the same reference numerals, and redundant description is omitted.
(第1の実施の形態)
まず、本発明に係る画像形成装置の第1の実施の形態の構成について、図面を使用しながら説明する。図1は、本発明に係る画像形成装置の第1の実施の形態の全体の構成を示す説明図である。
(First embodiment)
First, the configuration of the image forming apparatus according to the first embodiment of the present invention will be described with reference to the drawings. FIG. 1 is an explanatory diagram showing the overall configuration of a first embodiment of an image forming apparatus according to the present invention.
画像形成装置100は、通信ネットワーク等を介して外部から送信された画像データ等の入力コマンドに含まれる画像データに基づいて、所定のシート(記録用紙)に多色あるいは単色の画像を可視画像として形成するものである。本実施の形態の画像形成装置100は、図1に示すように、露光ユニットE、当該露光ユニットEによって潜像が形成された像担持体に相当する感光体ドラム101(101a〜101d)、現像装置102(102a〜102d)、帯電ローラ103(103a〜103d)、クリーニングユニット104(104a〜104d)、中間転写ベルト11、一次転写ローラ13(13a〜13d)、二次転写ローラ14、定着装置15、用紙搬送路P1、P2、P3、給紙カセット16、手差し給紙トレイ17、および排紙トレイ18等を備えている。給紙カセット16は、記録媒体である用紙を収容する記録媒体収容部であり、用紙の残量を検知する残量検知センサ160aを備えている。
The
本実施の形態の画像形成装置100において扱われるカラー画像の画像データは、ブラック(K)、シアン(C)、マゼンタ(M)、およびイエロー(Y)の4色の各色相に対応した画像データを用いて、画像形成部55(55a〜55d)で可視画像の形成を行う。各色を用いたカラー画像に応じたものである。従って、現像装置102(102a〜102d)、感光体ドラム101(101a〜101d)、帯電ローラ103(103a〜103d)、クリーニングユニット104(104a〜104d)は、各色に応じた4種類の潜像を形成するように、それぞれ4個ずつ設けられている。
The image data of the color image handled in the
各画像形成部55a〜55dは、同様の構成であり、例えば、ブラックの画像形成部55aは、感光体ドラム101a、現像装置102a、帯電ローラ103a、転写ローラ13a、およびクリーニングユニット104a等から構成される。この画像形成部55a〜55dは、中間転写ベルト11の移動方向(副走査方向)に一列に配列されている。なお、上記a〜dの符号は、aがブラックに、bがシアンに、cがマゼンタに、dがイエローに対応し、これら符号によって区別された上記の各手段により、4つの画像ステーションが構成されている。本実施の形態では、これらの画像形成部55a〜55dの下部には、図1に示すように、画像形成装置100内の雰囲気温度や湿度を検知する温度・湿度検知センサ153が備わっている。なお、当該温度・湿度検知センサ153の設置箇所は、装置内の雰囲気温度や湿度を検知可能であれば、装置内の他の部位に設けてもよい。
Each of the
本実施の形態では、これらの画像形成部55a〜55dは、当該画像形成部55a〜55dの動作が終了した時点から、所定時間経過しても、外部端末からの印刷ジョブ等の後続のコマンドを受信しない場合に、画像形成部55a〜55dを即時に画像形成可能な待機モードから画像形成部55a〜55dの一部への電力供給を停止する省電力モードとなる画像調整に切り換わる機能が備わる。また、当該画像調整期間中に、後続コマンドを受信した際には、画像形成部55a〜55dが画像調整から待機モードに復帰される。なお、本実施の形態における画像形成部55a〜55dの画像調整への切換・復帰の動作の詳細な説明については、後述する。
In the present embodiment, these
本実施の形態の露光装置である露光ユニットEは、図示しない半導体レーザ、ポリゴンミラー4、第1反射ミラー7、および第2反射ミラー8等を備えており、ブラック、シアン、マゼンタ、およびイエローの各色相の画像データによって変調されたレーザビーム等の光ビームのそれぞれを感光体ドラム101a〜101dのそれぞれに照射する。感光体ドラム101a〜101dのそれぞれには、ブラック、シアン、マゼンタ、およびイエローの各色相の画像データによる静電潜像が形成される。本実施の形態では、露光ユニットEは、レーザ照射部および反射ミラーを備えたレーザスキャニングユニット(LSU)を用いる手法のものであるが、発光素子をアレイ状に並べた、例えば、ELやLED書込みヘッドを用いる手法のものを使用してもよい。
An exposure unit E, which is an exposure apparatus of the present embodiment, includes a semiconductor laser, a polygon mirror 4, a
感光体ドラム101は、露光ユニットEの上方に配設され、略円筒形状の像担持体であり、不図示の駆動手段と制御手段により所定方向に回転するように制御されている。感光体ドラム101は、基材上に光導電層が形成されて構成されている。例えば、アルミニウム等で製作された金属ドラムを基材として、その外周面に、アモルファスシリコン(a−Si)、セレン(Se)や有機光半導体(OPC)等の光導電層が薄膜状に形成されている。なお、感光体ドラム101の構成は、上述の構成に特に限定されない。 The photosensitive drum 101 is a substantially cylindrical image carrier disposed above the exposure unit E, and is controlled to rotate in a predetermined direction by a driving unit and a control unit (not shown). The photosensitive drum 101 is configured by forming a photoconductive layer on a base material. For example, a metal drum made of aluminum or the like is used as a base material, and a photoconductive layer such as amorphous silicon (a-Si), selenium (Se), or an organic photo semiconductor (OPC) is formed in a thin film on the outer peripheral surface thereof. ing. Note that the configuration of the photosensitive drum 101 is not particularly limited to the above-described configuration.
帯電ローラ103は、感光体ドラム101の表面を所定の電位に均一に帯電させる接触方式の帯電器である。本実施の形態では、図1に示すように、帯電器として接触型のローラ型の帯電ローラ103を使用しているが、帯電ローラ103に代えて、チャージャー型やブラシ型の帯電器を代用してもよい。 The charging roller 103 is a contact-type charger that uniformly charges the surface of the photosensitive drum 101 to a predetermined potential. In this embodiment, as shown in FIG. 1, a contact-type roller-type charging roller 103 is used as a charger, but instead of the charging roller 103, a charger-type or brush-type charger is used instead. May be.
現像装置102は、静電潜像が形成された感光体ドラム101の表面にトナーを供給し、静電潜像をトナー像に現像する。現像装置102a〜102dのそれぞれは、ブラック、シアン、マゼンタ、およびイエローの各色相のトナーを収納しており、感光体ドラム101a〜101dのそれぞれに形成された各色相の静電潜像をブラック、シアン、マゼンタ、およびイエローの各色相のトナー像に顕像化する。
The developing device 102 supplies toner to the surface of the photosensitive drum 101 on which the electrostatic latent image is formed, and develops the electrostatic latent image into a toner image. Each of the developing
クリーニングユニット104は、現像・画像転写後における感光体ドラム101上の表面に残留したトナーを潤滑剤等によって除去・回収する。
The
感光体ドラム101の上方に配置されている中間転写ベルト11は、駆動ローラ11aと従動ローラ11bとの間に張架されてループ状の移動経路を形成している。中間転写ベルト11の外周面は、感光体ドラム101d、感光体ドラム101c、感光体ドラム101bおよび感光体ドラム101aにこの順に対向する。この中間転写ベルト11を挟んで各感光体ドラム101a〜101dに対向する位置に、一次転写ローラ13a〜13dが配置されている。中間転写ベルト11が感光体ドラム101a〜101dに対向する位置のそれぞれが一次転写位置である。この中間転写ベルト11は、厚さ100〜150μm程度のフィルムで無端状に形成されている。
The
一次転写ローラ13a〜13dには、感光体ドラム101a〜101dの表面に担持されたトナー像を中間転写ベルト11上に転写するために、トナーの帯電極性と逆極性の一次転写バイアスが定電圧制御によって印加される。これによって、感光体ドラム101(101a〜101d)に形成された各色相のトナー像は、中間転写ベルト11の外周面に順次重ねて転写され、中間転写ベルト11の外周面にフルカラーのトナー像が形成される。
The
但し、イエロー、マゼンタ、シアン、およびブラックの色相の一部のみの画像データが入力された場合には、4つの感光体ドラム101a〜101dのうち、入力された画像データの色相に対応する一部の感光体101のみにおいて、静電潜像およびトナー像の形成が行われる。例えば、モノクロ画像形成時には、ブラックの色相に対応した感光体ドラム101aのみにおいて静電潜像の形成およびトナー像の形成が行われ、中間転写ベルト11の外周面には、ブラックのトナー像のみが転写される。
However, when image data of only a part of the hues of yellow, magenta, cyan, and black is input, a part of the four
各一次転写ローラ13a〜13dは、直径8〜10mmの金属(例えば、ステンレス)を素材とする軸の表面を導電性の弾性材(例えば、EPDM、発泡ウレタン等)により被覆して構成されており、導電性の弾性材によって中間転写ベルト11に均一に高電圧を印加する。本実施の形態では、転写電極として一次転写ローラ13a〜13dを使用しているが、それ以外にブラシなども使用可能である。
Each of the
各一次転写位置において、中間転写ベルト11の外周面に転写されたトナー像は、中間転写ベルト11の回転によって、二次転写ローラ14との対向位置である二次転写位置に搬送される。二次転写ローラ14は、画像形成時において、内周面が駆動ローラ11aの周面に接触する中間転写ベルト11の外周面に所定のニップ圧で圧接されている。当該ニップ圧を定常的に得るために、二次転写ローラ14若しくは中間転写ベルト駆動ローラ11aの何れか一方は、金属等の硬質材料からなり、他方は、弾性ローラ等の軟質材料(弾性ゴムローラまたは発泡性樹脂ローラ等)からなる。
At each primary transfer position, the toner image transferred onto the outer peripheral surface of the
給紙カセット16または手差し給紙トレイ17から給紙された用紙が二次転写ローラ14と中間転写ベルト11との間を通過する際に、二次転写ローラ14にトナーの帯電極性(−)とは、逆極性(+)の高電圧が印加される。このように、各感光体ドラム101(101a〜101d)上の静電潜像は、各色相に応じたトナーにより顕像化されて、それぞれトナー像となり、これらトナー像は、中間転写ベルト11上において積層される。その後、積層されたトナー像は、中間転写ベルト11の回転によって、搬送されて来た用紙と中間転写ベルト11との接触位置に移動し、この位置に配置されている二次転写ローラ14によって、中間転写ベルト11の外周面から用紙上にトナー像が転写される。
When the paper fed from the
中間転写ベルト11と感光体ドラム101との接触により中間転写ベルト11に付着したトナー、および中間転写ベルト11から用紙へのトナー像の転写の際に転写されずに、中間転写ベルト11上に残存したトナーは、次ステップでトナーの混色を発生させる原因となるため、中間転写ベルトクリーニングユニット12によって除去されて回収される。中間転写ベルトクリーニングユニット12には、中間転写ベルト11に接触する例えばクリーニング部材としてクリーニングブレードが備えられている。このクリーニングブレードが接触する部分の中間転写ベルト11は、裏側から中間転写ベルト従動ローラ11bにて支持されている。
The toner adhering to the
可視画像としてトナー像が転写された用紙は、加熱ローラ15aと加圧ローラ15bを備える定着装置15に導かれ、加熱ローラ15aと加圧ローラ15bとの間を通過して、加熱および加圧処理を受ける。定着装置15には、加熱ローラ15aを含む定着装置15の温度を検知する温度検知センサ152が備わっており、最適な定着温度で定着を行っている。こうして、可視画像となるトナー像が用紙の表面に堅牢に定着する。トナー像が定着した用紙は、排紙ローラ18aによって排紙トレイ18上に排出される。
The sheet on which the toner image is transferred as a visible image is guided to a fixing
画像形成装置100には、用紙カセット16に収納されている用紙を二次転写ローラ14と中間転写ベルト11との間および定着装置15を経由して排紙トレイ18に送るための略垂直方向の用紙搬送路P1が設けられている。用紙搬送路P1には、用紙カセット16内の用紙を一枚ずつ用紙搬送路P1内に繰り出すピックアップローラ16a、繰り出された用紙を上方に向けて搬送する搬送ローラr10、搬送されてきた用紙を所定のタイミングで2次転写ローラ14と中間転写ベルト11との間に導くレジストローラ19、および、用紙を排紙トレイ18に排出する排紙ローラ18aが配置されている。
In the
また、画像形成装置100の内部には、手差し給紙トレイ17からレジストローラ19に至る間に、ピックアップローラ17aおよび搬送ローラr10を配置した用紙搬送路P2が形成されている。さらに、排紙ローラ18aから用紙搬送路P1におけるレジストローラ19の上流側に至る間には、用紙搬送路P3が形成されている。
Further, inside the
排紙ローラ18aは、正逆両方向に回転自在にされており、用紙の片面に画像を形成する片面画像形成時、および用紙の両面に画像を形成する両面画像形成における第2面画像形成時に正転方向に駆動されて用紙を排紙トレイ18に排出する。一方、両面画像形成における第1面画像形成時には、排出ローラ18aは、用紙の後端が定着装置15を通過するまで正転方向に駆動された後、用紙の後端部を挟持した状態で逆転方向に駆動されて用紙を用紙搬送路P3内に導く。これによって、両面画像形成時に片面のみに画像が形成された用紙は、表裏面および前後端を反転した状態で用紙搬送路P1に導かれる。
The
レジストローラ19は、用紙カセット16若しくは手差し給紙トレイ17から給紙され、または用紙搬送路P3を経由して搬送された用紙を中間転写ベルト11の回転に同期したタイミングで2次転写ローラ14と中間転写ベルト11との間に導く。このため、レジストローラ19は、感光体ドラム101や中間転写ベルト11の動作開始時には、回転を停止しており、中間転写ベルト11の回転に先立って給紙または搬送された用紙は、前端をレジストローラ19に当接させた状態で用紙搬送路P1内における移動を停止する。この後、レジストローラ19は、2次転写ローラ14と中間転写ベルト11とが圧接する位置で用紙の前端部と中間転写ベルト11上に形成されたトナー像の前端部とが対向するタイミングで回転を開始する。
The
なお、画像形成部55a〜55dの全てにおいて、画像形成が行われるフルカラー画像形成時には、一次転写ローラ13a〜13dが中間転写ベルト11を感光体ドラム101a〜101dの全てに圧接させる。一方、画像形成部55aのみにおいて、画像形成が行われるモノクロ画像形成時には、一次転写ローラ13aのみを中間転写ベルト11を感光体ドラム101aに圧接させる。
Note that in all of the
次に、本実施の形態に係る画像形成装置の制御系について、図面を参照しながら説明する。図2は、本実施の形態に係る画像形成装置の電気制御部の概略構成を示すブロック図である。 Next, a control system of the image forming apparatus according to the present embodiment will be described with reference to the drawings. FIG. 2 is a block diagram showing a schematic configuration of the electric control unit of the image forming apparatus according to the present embodiment.
本実施形態に係る画像形成装置100には、図2に示すように、記憶部70が備えられており、ROM51とRAM52から構成されている。画像の読み取り処理、画像処理、画像形成処理、および記録媒体(用紙)の搬送処理等をROM( Read Only Memory )51に予め記憶されたプログラムに従って、画像形成装置100に備わる各構成要素の制御部となる中央処理ユニット( CPU )50がRAM( Random access Memory )52等の一時的記憶手段を用いて処理を実行する。なお、記憶部70は、ROM51やRAM52に代えて、HDD( Hard Disk Drive )等の記憶手段を用いることも可能である。
As shown in FIG. 2, the
画像形成装置100において、図示しない通信ネットワークに繋がれた各端末装置から送信された原稿画像情報は、通信処理部53を介して画像処理部54に入力されるようになっている。
In the
画像処理部54は、RAM52等の記憶部に記憶された原稿画像情報を印字(用紙への画像形成)に適した印字用画像に上記のプログラムによって処理するものである。また、本実施の形態では、画像処理部54には、印字画質濃度の変化や色調の変化と言った出力画像の画質変化等を調整する画質調整手段となる画質調整部54aが含まれている。
The image processing unit 54 processes the document image information stored in the storage unit such as the
画像処理部54によって画像処理された印字用画像情報は、画像形成部55へ入力される。画像形成部55、用紙搬送路P1〜P3等において用紙の各種検出・制御を行う用紙搬送部56、定着装置15、排紙ローラ18aにおいて用紙の各種の検出・制御を行う排紙処理部57は、各々の駆動部を制御する駆動制御部60と連動している。
The image information for printing subjected to image processing by the image processing unit 54 is input to the
用紙搬送部56によって搬送される用紙は、画像形成部55においての画像情報の印字処理を実行する印字ステップと、その後に、その印字処理された用紙に対して定着装置15で実行される定着ステップを経て、用紙排出部となる排紙トレイ18に排出されるようになっている。本実施の形態では、定着装置15には、加熱ローラ15aの表面等の温度調整をするための加熱ヒータ151と、加熱ローラ15aを含む定着装置15の温度を検知する温度検知センサ152が備わり、CPU50が定着温度を制御している。また、画像形成装置100には、用紙カセットなどの記録媒体収容部(給紙カセット)16とそこに収容された記録媒体(用紙)の残量を検知する残量検知センサ160aが備わっている。
The sheet conveyed by the
さらに、画像形成装置100は、設定された運転条件に従って、用紙搬送部56、画像形成部55、定着装置15、および排紙処理部57等の駆動用アクチュエータである用紙搬送駆動部62、印字処理駆動部63、定着駆動部64、排紙駆動部65、およびクリーナユニット駆動部66の動作、すなわち、ROM51に記憶されたプログラムに基づくCPU50の指令に従って同期した動作を駆動制御部60の制御によって行うようになっている。
Further, the
用紙搬送駆動部62は、用紙搬送部56、具体的には、上述の用紙搬送路P1、P2上のピックアップローラ16a、17a、レジストローラ19の駆動用モータである。印字処理駆動部63は、感光体ドラム101の駆動用モータである。定着駆動部64は、定着装置15の加熱ローラ15aおよび加圧ローラ15bの駆動用モータである。排紙駆動部65は、排紙ローラ18a等の駆動用モータである。クリーナユニット駆動部66は、クリーナユニット104に備わるブラシローラ等の駆動用モータである。これらの各駆動部の駆動用モータは、それぞれ同じまたは異なるモータを駆動源として適宜に動力伝達機構を介して構成できる。
The paper
CPU50は、第1比較演算手段71、第2比較演算手段72、画像調整動作制御手段73、画像形成制御手段74等から構成されている。画像形成制御手段74は、画像形成において各部をする。画像調整動作制御手段73は、第1及び第2比較演算手段71,72の比較結果に基づいてプロセスコントロールを実施する。ここで、第1及び第2比較演算手段で演算された演算データや比較結果は、一旦記憶部70のRAM52に格納され、それを画像調整動作手段73が読み出して制御を行う。
The
次に、本実施の形態の画像形成装置の画像調整動作について、図面を使用しながら説明する。図3は、本実施の形態の画像形成装置の画像調整動作を説明するフローチャートである。 Next, an image adjustment operation of the image forming apparatus according to the present embodiment will be described with reference to the drawings. FIG. 3 is a flowchart for explaining the image adjustment operation of the image forming apparatus according to the present embodiment.
まず、CPU50は、通信処理部53を介して印字命令を受けると(ステップS1)、第1比較演算手段71において今回の印字ジョブにおける印字枚数を確認する(ステップS2)。その後、第2比較演算手段72が、記録媒体収容部16の用紙残量センサ160を用いて用紙残量枚数を確認する(ステップS3)。
First, when the
次に、第1比較演算手段71は、累積枚数カウンタ59によってカウントされた前回の画像調整動作からの印字累積枚数に今回印字ジョブの印字枚数を加えたもの、すなわち印字ジョブ累積枚数の値が、プロセスコントロールの設定枚数である画像調整設定枚数の値との対比を行う(ステップS4)。もし、印字ジョブ累積枚数の値が、画像調整設定枚数の値よりも小さければ、そのまま印字を開始し(ステップS6−2)、印字を継続して印字を終了し(ステップS8−2)、終了となる。
Next, the first comparison calculation means 71 is obtained by adding the number of prints of the current print job to the cumulative number of prints from the previous image adjustment operation counted by the
もし、印字ジョブ累積枚数が、画像調整設定枚数よりも大きければ(ステップS4でYes)、ステップS5に進み、比較演算手段72が、前記残量検知部で検知された残量枚数を前記累積印字枚数に追加して残量累積枚数を算出し、該残量累積枚数と前記画像調整設定枚数との差分の絶対値を所定枚数と比較する。前記差分の絶対値が所定枚数Xより小さければ(ステップS5でYes)、画像調整動作制御手段73は、プロセスコントロールを先延ばしにし、画像形成制御手段74が印字を開始する(ステップS6)。その後印字途中で用紙がなくなるため、用紙を補給する(ステップS7)。その後印字枚数に到達して印字を終了する(ステップS8)。それから、画像調整動作制御手段73は、本来のプロセスコントロールを実施し(ステップS9)、終了となる。
If the accumulated number of print jobs is larger than the image adjustment set number (Yes in step S4), the process proceeds to step S5, where the comparison calculation means 72 displays the remaining number of sheets detected by the remaining amount detecting unit. The remaining number of accumulated sheets is calculated in addition to the number of sheets, and the absolute value of the difference between the remaining number of accumulated sheets and the image adjustment set number is compared with a predetermined number. If the absolute value of the difference is smaller than the predetermined number X (Yes in step S5), the image adjustment
もし、残量累積枚数と画像調整設定枚数の差分の絶対値が所定枚数Xより大きければ(ステップS5でNo)、まず画像調整動作制御手段73は、プロセスコントロールを実施した(ステップS9−2)後、画像形成制御手段74が印字を開始する(ステップS6−3)。印字を続け、印字が終了し(ステップS8−3)、終了となる。 If the absolute value of the difference between the remaining number of remaining sheets and the image adjustment set number is larger than the predetermined number X (No in step S5), the image adjustment operation control means 73 first performs process control (step S9-2). Thereafter, the image formation control means 74 starts printing (step S6-3). Printing continues, printing ends (step S8-3) and ends.
この流れを図4、図5に示すタイムチャートを用いて補足説明する。 This flow will be supplementarily described with reference to time charts shown in FIGS.
今回の印字ジョブを実施すると次回のプロセスコントロールの時期を越えることになる状況において、まず、図4の従来技術では、そのプロセスコントロールの枚数になった時点でプロセスコントロールが実施されてしまう(両矢印記号)。そのため、印字ジョブが中断され、その間ユーザーは何もできなくなり、待たされる。従い、記録媒体収容部16の用紙残量に関係なく所定の累積印字枚数で画像調整が実施されることになる。
In the situation where the next process control time is exceeded when the current print job is executed, first, in the prior art of FIG. 4, the process control is executed when the number of process controls is reached (double arrow). symbol). Therefore, the print job is interrupted, and the user cannot do anything during that time and waits. Accordingly, the image adjustment is performed with a predetermined cumulative number of printed sheets regardless of the remaining amount of paper in the recording
それに対し、本発明では、図5に示すように、記録媒体収容部16の用紙残量の状況により、プロセスコントロールの実施時期を先延ばしすることである。すなわち、用紙補給の実施時期とプロセスコントロールの実施時期がそれほど変わらない場合、具体的には枚数差が20〜30枚程度であれば、用紙を補給した後で、かつ今回の印字ジョブが終了した時点で、本来のプロセスコントロールを行うようにするものである。
On the other hand, in the present invention, as shown in FIG. 5, the execution time of the process control is postponed depending on the state of the remaining amount of paper in the recording
(第2の実施の形態)
次に、本発明の画像形成装置の第2の実施の形態について図面を使用しながら説明する。本実施の形態の画像形成装置、および電気的構成の概略を示すブロック図は、第1の実施の形態と同様であるので、かかる説明は、省略する。
(Second Embodiment)
Next, a second embodiment of the image forming apparatus of the present invention will be described with reference to the drawings. The image forming apparatus of the present embodiment and a block diagram showing an outline of the electrical configuration are the same as those of the first embodiment, and thus description thereof is omitted.
図6は、本実施の形態の画像形成装置の画像調整動作を説明するフローチャートである。 FIG. 6 is a flowchart for explaining the image adjustment operation of the image forming apparatus according to the present embodiment.
ステップS1〜S5、S6−2、S8−2、S9−2、S6−2、S8−3は、動作が図3と同様なので、説明は省略する。
第2比較演算手段72で求めた残量累積枚数と画像調整設定枚数との差分の絶対値が所定枚数Xより小さければ(ステップS5でYes)、画像調整動作制御手段73は、プロセスコントロールを先延ばしにし、画像形成制御手段74が印字を開始する(ステップS6)。その後印字途中で用紙がなくなるため、用紙を補給する(ステップS7)。同時に、簡易的なプロセスコントロールを実施する(ステップS10)。その後印字枚数に到達して印字を終了する(ステップS8)。それから、本来のプロセスコントロールを実施し(ステップS9)、終了となる。
Steps S1 to S5, S6-2, S8-2, S9-2, S6-2, and S8-3 are the same as those in FIG.
If the absolute value of the difference between the remaining remaining cumulative number obtained by the second comparison calculation means 72 and the image adjustment set number is smaller than the predetermined number X (Yes in step S5), the image adjustment operation control means 73 first performs process control. The image formation control means 74 starts printing (step S6). Thereafter, the sheet runs out during printing, so the sheet is replenished (step S7). At the same time, simple process control is performed (step S10). Thereafter, the number of prints is reached and the printing is finished (step S8). Then, the original process control is performed (step S9), and the process ends.
この流れを図7に示すタイムチャートを用いて補足説明する。 This flow will be supplementarily described with reference to the time chart shown in FIG.
記録媒体収容部16の用紙残量の状況により、プロセスコントロールの実施時期の前後で用紙を補給することになるが、その10秒程度の間で、簡易的なプロセスコントロール、たとえば高濃度の画像濃度に関係するプロセスコントロールだけを行い、時間の要する中間調レベルのプロセスコントロールを先延ばしすることである。すなわち、今回の印字ジョブが終了した時点で、最終的なプロセスコントロールを行うようにしている。
Depending on the status of the remaining amount of paper in the recording
以上、添付図面を参照しながら本発明の好適な実施の形態について説明したが、本発明は係る例に限定されないことは言うまでもない。当業者であれば、特許請求の範囲に記載された範疇内において、各種の変更例または修正例に想到し得ることは明らかであり、それらについても当然に本発明の技術的範囲に属するものと了解される。 As mentioned above, although preferred embodiment of this invention was described referring an accompanying drawing, it cannot be overemphasized that this invention is not limited to the example which concerns. It will be apparent to those skilled in the art that various changes and modifications can be made within the scope of the claims, and these are naturally within the technical scope of the present invention. Understood.
例えば、上記の各実施の形態では、画像形成装置として、電子写真方式のディジタルフルカラー複写機に即して本発明を説明しているが、本発明は、電子写真方式/デジタル方式に限定されず、インクジェット方式等の他の画像形成方式/アナログ方式/単色または非フルカラーの限定カラー/プリンタ/ファクシミリ等にも同様に適用できる。 For example, in each of the above-described embodiments, the present invention has been described with reference to an electrophotographic digital full-color copying machine as an image forming apparatus. However, the present invention is not limited to an electrophotographic system / digital system. The present invention can be similarly applied to other image forming methods such as an inkjet method, an analog method, a single color or a non-full color limited color, a printer, a facsimile, and the like.
15 定着装置
15a 加熱ローラ
15b 加圧ローラ
16 記録媒体収容部
24a 現像剤担持体(現像ローラ)
50 制御部(CPU)
54a 画質調整手段(画質調整部)
55 画像形成部
55a バイアス電圧印加手段(電圧印加部)
58 印字枚数確認部
71 第1比較演算手段
72 第2比較演算手段
73 画像調整動作制御手段
74 画像形成制御手段
100 画像形成装置
160 用紙残量検知センサ
15
50 Control unit (CPU)
54a Image quality adjusting means (image quality adjusting unit)
55
58 Number-of-print-
Claims (6)
記録媒体を収容する記録媒体収容部と、
前記記録媒体収容部に収容された記録媒体の残量枚数を検知する残量検知部と、
入力された印字ジョブに含まれる画像データに基づいて記録媒体に画像形成を行う画像形成部と、
前回の画像動作調整後に画像形成された記録媒体の印字枚数を累積する印字枚数累積部と、
画像形成動作と画像調整動作を制御する制御部と、
を備え、
前記制御部は、
入力された印字ジョブに含まれる印字枚数を前記累積印字枚数に追加して印字ジョブ累積枚数を算出し、該印字ジョブ累積枚数と前記画像調整設定枚数とを比較する第1比較演算手段と、
前記残量検知部で検知された残量枚数を前記累積印字枚数に追加して残量累積枚数を算出し、該残量累積枚数と前記画像調整設定枚数との差分の絶対値を所定枚数と比較する第2比較演算手段と、
前記第1比較演算手段の結果により前記印字ジョブ累積枚数が前記画像調整設定枚数以下の場合、印字を続け、
前記印字ジョブ累積枚数が前記画像調整設定枚数より大きい場合、第2比較演算手段の結果により前記残量累積枚数と前記画像調整設定枚数の差分が所定枚数より小さければ、前記画像調整動作を今回の印字ジョブ終了後まで前記画像調整動作を先送りし、前記残量累積枚数と前記画像調整設定枚数の差分の絶対値が所定枚数以上であれば、画像調整動作を行ってから印字動作をさせる画像調整動作制御手段と、
を有することを特徴とする画像形成装置。 An image forming apparatus that performs an image adjustment operation every time an image adjustment set number of images is formed on a recording medium,
A recording medium storage unit for storing the recording medium;
A remaining amount detecting unit for detecting the remaining number of recording media stored in the recording medium storing unit;
An image forming unit that forms an image on a recording medium based on image data included in the input print job;
A print number accumulation unit for accumulating the number of prints of a recording medium on which an image is formed after the previous image operation adjustment;
A control unit for controlling the image forming operation and the image adjusting operation;
With
The controller is
A first comparison calculation means for calculating the print job cumulative number by adding the print number included in the input print job to the cumulative print number, and comparing the print job cumulative number with the image adjustment set number;
The remaining number of sheets detected by the remaining amount detecting unit is added to the accumulated number of printed sheets to calculate the remaining number of accumulated sheets, and the absolute value of the difference between the remaining number of accumulated sheets and the image adjustment set number is set as a predetermined number. A second comparison operation means for comparing;
If the cumulative number of print jobs is less than or equal to the image adjustment set number according to the result of the first comparison calculation means, the printing is continued.
If the cumulative number of print jobs is greater than the set number of image adjustments, and if the difference between the cumulative number of remaining sheets and the set number of image adjustments is less than a predetermined number as a result of the second comparison calculation means, the image adjustment operation is The image adjustment operation is postponed until after the end of the print job, and if the absolute value of the difference between the remaining number of remaining sheets and the image adjustment set number is greater than or equal to a predetermined number, the image adjustment is performed after the image adjustment operation is performed. An operation control means;
An image forming apparatus comprising:
記録媒体を収容する記録媒体収容部と、
前記記録媒体収容部に収容された記録媒体の残量枚数を検知する残量検知部と、
入力された印字ジョブに含まれる画像データに基づいて記録媒体に画像形成を行う画像形成部と、
前回の画像動作調整後に画像形成された記録媒体の印字枚数を累積する印字枚数累積部と、
画像形成動作と画像調整動作を制御する制御部と、
を備え、
前記制御部は、
入力された印字ジョブに含まれる印字枚数を前記累積印字枚数に追加して印字ジョブ累積枚数を算出し、該印字ジョブ累積枚数と前記画像調整設定枚数とを比較する第1比較演算手段と、
前記残量検知部で検知された残量枚数を前記累積印字枚数に追加して残量累積枚数を算出し、該残量累積枚数と前記画像調整設定枚数との差分の絶対値を所定枚数と比較する第2比較演算手段と、
前記第1比較演算手段の結果により前記印字ジョブ累積枚数が前記画像調整設定枚数以下の場合、印字を続け、
前記印字ジョブ累積枚数が前記画像調整設定枚数より大きい場合、第2比較演算手段の結果により前記残量累積枚数と前記画像調整設定枚数の差分が所定枚数より小さければ、前記画像調整動作の一部を実施し、今回の印字ジョブ終了後まで残りの画像調整動作を先送りし、前記残量累積枚数と前記画像調整設定枚数の差分の絶対値が所定枚数以上であれば、画像調整動作を行ってから印字動作をさせる画像調整動作制御手段と、
を有することを特徴とする画像形成装置。 An image forming apparatus that performs an image adjustment operation every time an image adjustment set number of images is formed on a recording medium,
A recording medium storage unit for storing the recording medium;
A remaining amount detecting unit for detecting the remaining number of recording media stored in the recording medium storing unit;
An image forming unit that forms an image on a recording medium based on image data included in the input print job;
A print number accumulation unit for accumulating the number of prints of a recording medium on which an image is formed after the previous image operation adjustment;
A control unit for controlling the image forming operation and the image adjusting operation;
With
The controller is
A first comparison calculation means for calculating the print job cumulative number by adding the print number included in the input print job to the cumulative print number, and comparing the print job cumulative number with the image adjustment set number;
The remaining number of sheets detected by the remaining amount detecting unit is added to the accumulated number of printed sheets to calculate the remaining number of accumulated sheets, and the absolute value of the difference between the remaining number of accumulated sheets and the image adjustment set number is set as a predetermined number. A second comparison operation means for comparing;
If the cumulative number of print jobs is less than or equal to the image adjustment set number according to the result of the first comparison calculation means, the printing is continued.
If the cumulative number of print jobs is larger than the set number of image adjustments, and if the difference between the cumulative remaining number of sheets and the set number of image adjustments is smaller than a predetermined number as a result of the second comparison calculation means, a part of the image adjustment operation The remaining image adjustment operation is postponed until the end of the current print job, and if the absolute value of the difference between the remaining number of remaining sheets and the image adjustment set number is equal to or greater than a predetermined number, the image adjustment operation is performed. Image adjustment operation control means for causing the printing operation from
An image forming apparatus comprising:
入力された印字ジョブに含まれる印字枚数を、前回の画像動作調整後に画像形成された記録媒体の印字枚数を累積させた累積印字枚数に追加して、印字ジョブ累積枚数を算出し、該印字ジョブ累積枚数と前記画像調整設定枚数とを比較する第1比較演算ステップと、
記録媒体を収容する記録媒体収容部に残っている残量枚数を前記累積印字枚数に追加して残量累積枚数を算出し、該残量累積枚数と前記画像調整設定枚数との差分の絶対値を所定枚数と比較する第2比較演算ステップと、
前記第1比較演算ステップの結果により前記印字ジョブ累積枚数が前記画像調整設定枚数以下の場合、印字を続け、
前記印字ジョブ累積枚数が前記画像調整設定枚数より大きい場合、第2比較演算ステップの結果により前記残量累積枚数と前記画像調整設定枚数の差分が所定枚数より小さければ、今回の印字ジョブ終了後まで前記画像調整動作を先送りし、前記残量累積枚数と前記画像調整設定枚数の差分の絶対値が所定枚数以上であれば、画像調整動作を行ってから印字動作をさせる画像調整動作制御ステップと、
を有することを特徴とする画像形成方法。 An image forming method for performing an image adjustment operation every time an image adjustment set number of images is formed on a recording medium,
The number of prints included in the input print job is added to the cumulative number of prints obtained by accumulating the number of prints on the recording medium on which the image is formed after the previous image operation adjustment, and the print job cumulative number is calculated. A first comparison calculation step for comparing the cumulative number and the image adjustment set number;
The remaining number of sheets remaining in the recording medium accommodating portion that accommodates the recording medium is added to the accumulated number of printed sheets to calculate the remaining number of accumulated sheets, and the absolute value of the difference between the remaining number of accumulated sheets and the image adjustment set number A second comparison operation step for comparing
If the cumulative number of print jobs is less than or equal to the set number of image adjustments as a result of the first comparison calculation step, printing is continued.
If the cumulative number of print jobs is larger than the set number of image adjustments, and if the difference between the cumulative number of remaining sheets and the set number of image adjustments is smaller than a predetermined number as a result of the second comparison calculation step, the current print job is completed. An image adjustment operation control step that advances the image adjustment operation, and if the absolute value of the difference between the remaining amount of accumulated sheets and the image adjustment set number of sheets is a predetermined number or more, performs an image adjustment operation and then performs a print operation;
An image forming method comprising:
入力された印字ジョブに含まれる印字枚数を、前回の画像動作調整後に画像形成された記録媒体の印字枚数を累積させた累積印字枚数に追加して、印字ジョブ累積枚数を算出し、該印字ジョブ累積枚数と前記画像調整設定枚数とを比較する第1比較演算ステップと、
記録媒体を収容する記録媒体収容部に残っている残量枚数を前記累積印字枚数に追加して残量累積枚数を算出し、該残量累積枚数と前記画像調整設定枚数との差分の絶対値を所定枚数と比較する第2比較演算ステップと、
前記第1比較演算ステップの結果により前記印字ジョブ累積枚数が前記画像調整設定枚数以下の場合、印字を続け、
前記印字ジョブ累積枚数が前記画像調整設定枚数より大きい場合、第2比較演算ステップの結果により前記残量累積枚数と前記画像調整設定枚数の差分が所定枚数より小さければ、前記画像調整動作の一部を実施し、今回の印字ジョブ終了後まで残りの画像調整動作を先送りし、前記残量累積枚数と前記画像調整設定枚数の差分の絶対値が所定枚数以上であれば、画像調整動作を行ってから印字動作をさせる画像調整動作制御ステップと、
を有することを特徴とする画像形成方法。 An image forming method for performing an image adjustment operation every time an image adjustment set number of images is formed on a recording medium,
The number of prints included in the input print job is added to the cumulative number of prints obtained by accumulating the number of prints on the recording medium on which the image is formed after the previous image operation adjustment, and the print job cumulative number is calculated. A first comparison calculation step for comparing the cumulative number and the image adjustment set number;
The remaining number of sheets remaining in the recording medium accommodating portion that accommodates the recording medium is added to the accumulated number of printed sheets to calculate the remaining number of accumulated sheets, and the absolute value of the difference between the remaining number of accumulated sheets and the image adjustment set number A second comparison operation step for comparing
If the cumulative number of print jobs is less than or equal to the set number of image adjustments as a result of the first comparison calculation step, printing is continued.
If the cumulative number of print jobs is larger than the set number of image adjustments, if the difference between the cumulative remaining number of sheets and the set number of image adjustments is less than a predetermined number as a result of the second comparison calculation step, a part of the image adjustment operation The remaining image adjustment operation is postponed until the end of the current print job, and if the absolute value of the difference between the remaining number of remaining sheets and the image adjustment set number is equal to or greater than a predetermined number, the image adjustment operation is performed. An image adjustment operation control step for causing the printing operation from
An image forming method comprising:
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008133742A JP2009282257A (en) | 2008-05-22 | 2008-05-22 | Image forming apparatus and image forming method |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008133742A JP2009282257A (en) | 2008-05-22 | 2008-05-22 | Image forming apparatus and image forming method |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2009282257A true JP2009282257A (en) | 2009-12-03 |
Family
ID=41452775
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2008133742A Pending JP2009282257A (en) | 2008-05-22 | 2008-05-22 | Image forming apparatus and image forming method |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2009282257A (en) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2013083977A (en) * | 2011-10-06 | 2013-05-09 | Toshiba Corp | Image forming device and image forming method |
JP2016159594A (en) * | 2015-03-04 | 2016-09-05 | コニカミノルタ株式会社 | Optical writing device and image formation apparatus |
-
2008
- 2008-05-22 JP JP2008133742A patent/JP2009282257A/en active Pending
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2013083977A (en) * | 2011-10-06 | 2013-05-09 | Toshiba Corp | Image forming device and image forming method |
JP2016159594A (en) * | 2015-03-04 | 2016-09-05 | コニカミノルタ株式会社 | Optical writing device and image formation apparatus |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2009014812A (en) | Image forming apparatus | |
JP4597217B2 (en) | Image forming apparatus and image forming method | |
JP4694376B2 (en) | Image forming apparatus | |
JP2009163030A (en) | Image forming apparatus and drive control method therefor | |
JP2013033137A (en) | Image forming apparatus, control method for image forming apparatus, and control program for image forming apparatus | |
JP4772078B2 (en) | Image forming apparatus and image forming apparatus control method | |
JP4568776B2 (en) | Image quality adjusting method, image forming apparatus, and computer program | |
JP2008275833A (en) | Image forming apparatus | |
JP2010210941A (en) | Image forming apparatus, image quality adjusting method and program for image forming apparatus | |
JP2009010602A (en) | Image forming apparatus | |
JP2009282257A (en) | Image forming apparatus and image forming method | |
JP4558048B2 (en) | Transfer device and image forming apparatus having the same | |
JP4298623B2 (en) | Image forming apparatus | |
JP5109503B2 (en) | Image forming apparatus | |
JP5259306B2 (en) | Image forming apparatus and image forming apparatus control method | |
JP2007240900A (en) | Color image forming apparatus and image forming control method | |
US10209660B2 (en) | Image formation device with toner increase mode | |
JP5222623B2 (en) | Image forming apparatus | |
JP2009260606A (en) | Image forming apparatus and control method of image forming apparatus | |
JP7391726B2 (en) | Image forming apparatus and image density correction method | |
JP5374100B2 (en) | Image forming apparatus and image forming method | |
JP5073586B2 (en) | Image forming apparatus | |
JP2006194963A (en) | Image forming apparatus | |
JP2007025205A (en) | Image forming apparatus and method for controlling the apparatus | |
JP2007156196A (en) | Image forming apparatus |