[go: up one dir, main page]

JP2009282247A - Image forming unit and image forming apparatus - Google Patents

Image forming unit and image forming apparatus Download PDF

Info

Publication number
JP2009282247A
JP2009282247A JP2008133497A JP2008133497A JP2009282247A JP 2009282247 A JP2009282247 A JP 2009282247A JP 2008133497 A JP2008133497 A JP 2008133497A JP 2008133497 A JP2008133497 A JP 2008133497A JP 2009282247 A JP2009282247 A JP 2009282247A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cleaning
sponge
image forming
roller
image
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2008133497A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Arihiro Tsunoda
有弘 角田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Oki Electric Industry Co Ltd
Original Assignee
Oki Data Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Oki Data Corp filed Critical Oki Data Corp
Priority to JP2008133497A priority Critical patent/JP2009282247A/en
Publication of JP2009282247A publication Critical patent/JP2009282247A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Cleaning In Electrography (AREA)
  • Electrostatic Charge, Transfer And Separation In Electrography (AREA)

Abstract

【目的】 従来のクリーニング部材では除去することが困難な外添剤を表面に気泡を有するクリーニング部材により吸収して除去することで、記録媒体に現像した画像品質を良好に維持することができる画像形成ユニット及び画像形成装置の提供を目的とする。
【解決手段】 本発明の画像形成ユニットは、現像剤像が形成され回転可能な像担持体と、前記像担持体に当接して前記像担持体を帯電させる帯電部材と、前記像担持体に当接して前記像担持体に残留した現像剤を除去するクリーニング手段とを有し、前記クリーニング部材は、前記帯電部材よりも前記像担持体の回転方向上流側に設けられた第1のクリーニング部材と、前記第1のクリーニング部材と前記帯電部材の間に設けられた表面に気泡を有する第2のクリーニング部材とを備えることを特徴とする。
【選択図】 図10
[Objective] An image that can maintain good image quality developed on a recording medium by absorbing and removing external additives that are difficult to remove with a conventional cleaning member by a cleaning member having bubbles on the surface. An object is to provide a forming unit and an image forming apparatus.
An image forming unit according to the present invention includes a rotatable image carrier on which a developer image is formed, a charging member that contacts the image carrier and charges the image carrier, and the image carrier. And a cleaning unit that removes the developer remaining on the image carrier by contact, and the cleaning member is a first cleaning member provided upstream of the charging member in the rotation direction of the image carrier. And a second cleaning member having air bubbles on a surface provided between the first cleaning member and the charging member.
[Selection] Figure 10

Description

本発明は、像担持体である感光体ドラムを帯電部材である帯電ローラにより帯電させて感光体ドラムに残留した現像剤であるトナーを除去するクリーニング部材を有する画像形成ユニット、上記画像形成ユニットを有し入力された画像データを一定の制御に基づいて記録媒体に現像して出力する画像形成装置に関する。   The present invention provides an image forming unit having a cleaning member for removing a toner as a developer remaining on a photosensitive drum by charging a photosensitive drum as an image bearing member with a charging roller as a charging member, and the above image forming unit. The present invention relates to an image forming apparatus that develops and outputs input image data to a recording medium based on a certain control.

従来、プリンタ、複写機、ファクシミリ装置、及び電子写真カラー記録装置等の画像形成装置においては、記録媒体の搬送方向に沿って現像剤であるトナーの各色に応じた画像形成ユニットを配列したものがある。各画像形成ユニットには感光体ドラム等が設けてあり、帯電部材である帯電ローラによって一様に帯電させた感光体ドラムの表面に露光源によって画像情報に基づく静電潜像を形成した後に現像剤であるトナーを付着させてトナー像を形成している。当該トナー像が記録媒体に転写された後に定着器を用いて記録媒体に定着させることで記録媒体にトナー画像が形成される。   Conventionally, in image forming apparatuses such as printers, copiers, facsimile machines, and electrophotographic color recording apparatuses, an image forming unit corresponding to each color of toner as a developer is arranged along the conveyance direction of the recording medium. is there. Each image forming unit is provided with a photosensitive drum and the like, and after developing an electrostatic latent image based on image information by an exposure source on the surface of the photosensitive drum uniformly charged by a charging roller as a charging member. A toner image is formed by adhering toner as an agent. After the toner image is transferred to the recording medium, the toner image is formed on the recording medium by fixing the toner image on the recording medium using a fixing device.

また、画像形成ユニットには、記録媒体に転写されずに感光体ドラム表面に残留したトナーを除去するためのクリーニング部材が設けられている。ここで、感光体ドラムに残留したトナーを十分に除去するためにクリーニング部材を2個設けて、各クリーニング部材により感光体ドラムの異なる領域に残留したトナーを除去する画像形成ユニットがある(例えば、特許文献1参照)。   Further, the image forming unit is provided with a cleaning member for removing toner remaining on the surface of the photosensitive drum without being transferred to the recording medium. Here, there is an image forming unit in which two cleaning members are provided to sufficiently remove the toner remaining on the photosensitive drum, and the toner remaining in different regions of the photosensitive drum is removed by each cleaning member (for example, (See Patent Document 1).

特開2006-201591号公報JP 2006-201591 A

しかしながら、前述の構成では、近年の画像形成装置の高画質化により、トナーから離脱した外添剤をクリーニング部材で十分に除去することが困難となっている。具体的には、画像形成装置の高画質化を実現するためにはトナーの粒径をより小さくする必要があるが、トナーを小粒径にするとトナーの流動性が悪くなるため、記録媒体に現像した印刷画像に画像かすれ等の不良が発生する。   However, with the above-described configuration, due to the recent improvement in image quality of image forming apparatuses, it has become difficult to sufficiently remove the external additive detached from the toner with a cleaning member. Specifically, in order to achieve high image quality of the image forming apparatus, it is necessary to make the toner particle size smaller. However, if the toner particle size is made small, the fluidity of the toner deteriorates, so Defects such as image fading occur in the developed printed image.

このため、シリカ等の材質から成る外添剤をトナーに外添することでトナーの流動性を維持するが、トナーから離脱して感光体ドラム表面に付着する外添剤の大きさは15nmから100nm程度であることから、外添剤をクリーニング部材で掻き落として除去することは困難である。このような外添剤に起因して記録媒体に現像した印刷画像に白抜けと呼ばれるドラムフィルミングが発生する問題があった。   For this reason, by adding an external additive made of a material such as silica to the toner, the fluidity of the toner is maintained. However, the size of the external additive that is detached from the toner and adheres to the surface of the photosensitive drum is from 15 nm. Since the thickness is about 100 nm, it is difficult to remove the external additive by scraping it off with a cleaning member. Due to such external additives, there has been a problem that drum filming called white spots occurs in a printed image developed on a recording medium.

そこで、本発明は前述の技術的な課題に鑑み、従来のクリーニング部材では除去することが困難な外添剤を除去することで、現像画像の画像品質を良好に維持することができる画像形成ユニット及び画像形成装置の提供を目的とする。   In view of the above technical problems, the present invention is an image forming unit that can maintain the image quality of a developed image by removing external additives that are difficult to remove with a conventional cleaning member. And an image forming apparatus.

前述の課題を解決すべく、本発明に係る画像形成ユニットは、現像剤像が形成され回転可能な像担持体と、前記像担持体に当接して前記像担持体を帯電させる帯電部材と、前記像担持体に当接して前記像担持体に残留した現像剤を除去するクリーニング手段とを有し、前記クリーニング部材は、前記帯電部材よりも前記像担持体の回転方向上流側に設けられた第1のクリーニング部材と、前記第1のクリーニング部材と前記帯電部材の間に設けられた表面に気泡を有する第2のクリーニング部材とを備えることを特徴とする。   In order to solve the above-described problems, an image forming unit according to the present invention includes a rotatable image carrier on which a developer image is formed, a charging member that contacts the image carrier and charges the image carrier, A cleaning unit that contacts the image carrier and removes the developer remaining on the image carrier, and the cleaning member is provided upstream of the charging member in the rotation direction of the image carrier. It comprises a first cleaning member and a second cleaning member having air bubbles on the surface provided between the first cleaning member and the charging member.

本発明に係る画像形成ユニットによれば、表面に気泡を有する第2のクリーニング部材により、従来のクリーニング部材では除去することが困難であった外添剤を吸収して除去する。このような構造により、記録媒体に現像した印刷画像に白抜けが発生することを防止して、印刷画像の画像品質を維持することができる。   According to the image forming unit of the present invention, the second cleaning member having bubbles on the surface absorbs and removes the external additive that was difficult to remove with the conventional cleaning member. With such a structure, it is possible to prevent white spots from occurring in the printed image developed on the recording medium and maintain the image quality of the printed image.

以下、本発明の画像形成ユニット及び画像形成装置に係る好適な実施形態について図面を参照しながら説明する。なお、本発明の画像形成ユニット及び画像形成装置は、以下の記述に限定されるものではなく、本発明の要旨を逸脱しない範囲において、適宜変更可能である。   DESCRIPTION OF EXEMPLARY EMBODIMENTS Hereinafter, preferred embodiments according to an image forming unit and an image forming apparatus of the invention will be described with reference to the drawings. The image forming unit and the image forming apparatus of the present invention are not limited to the following descriptions, and can be appropriately changed without departing from the gist of the present invention.

[第1の実施形態]
第1の実施形態に係る画像形成ユニットは、画像形成ユニットに設けたクリーニングスポンジを感光体ドラムに当接させることにより、クリーニングブレードでは除去することが困難な外添剤を吸収して除去することで、ドラムフィルミングの発生を防止することを特徴とする。
[First embodiment]
The image forming unit according to the first embodiment absorbs and removes external additives that are difficult to remove with a cleaning blade by bringing a cleaning sponge provided in the image forming unit into contact with the photosensitive drum. Thus, the occurrence of drum filming is prevented.

まず、本実施形態の画像形成装置1について説明する。図1に画像形成装置1の構成図を示す。画像形成装置1は、シアン色、マゼンタ色、イエロー色、及びブラック色の各色に対応する画像情報に基づいて記録媒体4に印刷する画像形成ユニット2C、2M、2Y、及び2Kと、トレイ5を始点として画像情報を印刷した記録媒体4が排出されるスタッカ19を終点とする略S字状の用紙搬送経路3を備えている。   First, the image forming apparatus 1 of the present embodiment will be described. FIG. 1 shows a configuration diagram of the image forming apparatus 1. The image forming apparatus 1 includes image forming units 2C, 2M, 2Y, and 2K that print on a recording medium 4 based on image information corresponding to cyan, magenta, yellow, and black, and a tray 5. A substantially S-shaped paper transport path 3 having a stacker 19 from which the recording medium 4 on which image information is printed as a start point is discharged is provided.

画像形成装置1内の画像形成ユニット2は、シアン色、マゼンタ色、イエロー色、及びブラック色の各色に対応する画像情報を現像する画像形成ユニット2C、2M、2Y、及び2Kから成るが、互いに略同一の構成であるため、以下の説明においては画像形成ユニット2と称す。画像形成ユニット2の詳細は後述する。   The image forming unit 2 in the image forming apparatus 1 includes image forming units 2C, 2M, 2Y, and 2K that develop image information corresponding to cyan, magenta, yellow, and black colors. Since they have substantially the same configuration, they are referred to as an image forming unit 2 in the following description. Details of the image forming unit 2 will be described later.

画像形成装置1内の用紙搬送経路3は、記録媒体4を収納したトレイ5を始点としホッピングローラ6、プレッシャレジストローラ7、フィードレジストローラ8、アイドルローラ11、転写ローラ9、転写ベルト10、ドライブローラ12、定着器15、排出ローラ18を経て、スタッカ19を終点とする経路から構成される。以下、用紙搬送経路3に含まれる各構成部材等について、図1を参照しながら詳細に説明する。   The sheet conveyance path 3 in the image forming apparatus 1 starts from a tray 5 containing a recording medium 4 and starts from a hopping roller 6, a pressure registration roller 7, a feed registration roller 8, an idle roller 11, a transfer roller 9, a transfer belt 10, and a drive. The roller 12, the fixing device 15, and the discharge roller 18 are passed through a path having a stacker 19 as an end point. Hereinafter, each component included in the sheet conveyance path 3 will be described in detail with reference to FIG.

記録媒体4は、モノクロ又はカラーの画像情報を現像させるための所定寸法の記録用紙であり、一般的には、再生紙、光沢紙、及び上質紙のような紙、若しくはOHPフィルムからなる。また、給紙カセット5は、複数枚の記録媒体4を収納しておき、印刷動作が開始されると記録媒体4を画像記録装置1内に供給するためのものである。なお、給紙カセット5は、画像記録装置1から脱着可能なように構成されている。また、ホッピングローラ6は、給紙カセット22に収納した記録媒体4に対して圧接した状態で回転することにより給紙カセット5から1枚ずつ取り出した記録媒体4を、プレッシャレジストローラ7及びフィードレジストローラ8に供給するためのものである。また、プレッシャレジストローラ7及びフィードレジストローラ8は、ホッピングローラ6から供給された記録媒体4を斜行させずスクリュー取り等を行い転写ベルト10に搬送する。   The recording medium 4 is a recording paper having a predetermined size for developing monochrome or color image information, and is generally made of paper such as recycled paper, glossy paper, and high-quality paper, or an OHP film. The paper feed cassette 5 stores a plurality of recording media 4 and supplies the recording media 4 into the image recording apparatus 1 when a printing operation is started. The paper feed cassette 5 is configured to be detachable from the image recording apparatus 1. The hopping roller 6 rotates in a state of being pressed against the recording medium 4 accommodated in the paper feeding cassette 22 to remove the recording medium 4 taken out from the paper feeding cassette 5 one by one. This is for supplying to the roller 8. Further, the pressure registration roller 7 and the feed registration roller 8 take the recording medium 4 supplied from the hopping roller 6, remove the screw, etc., and convey it to the transfer belt 10.

転写ローラ9は、後述する感光体ドラム21表面に形成されたトナー像を記録媒体4に転写する転写部材であり、感光体ドラム21の下方に位置し、転写ローラ9と感光体ドラム21で記録媒体4と挟むように当接した状態で回転可能に設けられている。この様な転写ローラ9は、発泡性の弾性体から構成されている。また、転写ベルト10は、記録媒体4を吸着して画像形成ユニット2との対向する位置に搬送するための搬送手段であり、無端状のベルトである。転写ベルト10に吸着されて搬送された記録媒体4に対し、転写ローラ9と感光体ドラム21との間の電界によって、感光体ドラム21上に現像剤像が転写される。また、アイドルローラ11は転写ベルト10の駆動を安定化させ、ドライブローラ12は転写ベルト10を駆動する。なお、アイドルローラ11及びドライブローラ12は、無端状に形成された転写ベルト10の両端に設けられ、転写ベルト10に一定の張力を与えている。この様なアイドルローラ11及びドライブローラ12は、表面に高摩耗部材が配設される。なお、アイドルローラ11及びドライブローラ12を図示せぬ駆動系によって回転させると、転写ベルト10が連動して駆動する。   The transfer roller 9 is a transfer member that transfers a toner image formed on the surface of the photosensitive drum 21 to be described later to the recording medium 4. The transfer roller 9 is positioned below the photosensitive drum 21 and is recorded by the transfer roller 9 and the photosensitive drum 21. It is rotatably provided in contact with the medium 4 so as to sandwich the medium 4. Such a transfer roller 9 is made of a foaming elastic body. In addition, the transfer belt 10 is a conveying unit that sucks the recording medium 4 and conveys the recording medium 4 to a position facing the image forming unit 2, and is an endless belt. The developer image is transferred onto the photoconductive drum 21 by the electric field between the transfer roller 9 and the photoconductive drum 21 with respect to the recording medium 4 attracted and conveyed by the transfer belt 10. The idle roller 11 stabilizes the drive of the transfer belt 10, and the drive roller 12 drives the transfer belt 10. The idle roller 11 and the drive roller 12 are provided at both ends of the endless transfer belt 10 and apply a certain tension to the transfer belt 10. Such idle roller 11 and drive roller 12 are provided with a high wear member on the surface. When the idle roller 11 and the drive roller 12 are rotated by a drive system (not shown), the transfer belt 10 is driven in conjunction with the idle roller 11 and the drive roller 12.

転写ベルトクリーニング部材13は、画像形成装置1内における転写ベルト10表面に付着したトナー24や紙粉などの付着物を払い落とすように構成されている。なお、転写ベルトクリーニング部材13は、転写ベルト10表面に対して一定圧力を付加した状態で当接されている。また、トナー回収容器14は、転写ベルトクリーニング部材13で払い落としたトナー24を回収するための容器である。なお、トナー回収容器14は、転写ベルトクリーニング部材13と近接し、転写ベルト10の下部に設けられている。定着器15は、定着ローラ16と加圧ローラ17から構成される。定着ローラ16と加圧ローラ17は転写ベルト10によって搬送された記録媒体4を挟むように配置され、画像形成ユニット2で記録媒体4に現像されたトナー画像を記録媒体4に定着させる。具体的には、定着ローラ16内部に配設された図示しないハロゲンランプ等の熱源から供給された熱を用いて記録媒体4上に付着したトナー画像を溶解した上で、加圧ローラ17の加圧力によりトナー画像を記録媒体4に定着させる。また、排出ローラ18は、定着器15によりトナー画像を定着させた記録媒体4をスタッカ19に排出するためのものである。また、スタッカ19は、画像情報を現像され排出された記録媒体4を積載する積載スペースである。   The transfer belt cleaning member 13 is configured to remove deposits such as toner 24 and paper dust attached to the surface of the transfer belt 10 in the image forming apparatus 1. The transfer belt cleaning member 13 is in contact with the surface of the transfer belt 10 with a certain pressure applied. The toner collection container 14 is a container for collecting the toner 24 that has been wiped off by the transfer belt cleaning member 13. The toner collection container 14 is provided near the transfer belt cleaning member 13 and below the transfer belt 10. The fixing device 15 includes a fixing roller 16 and a pressure roller 17. The fixing roller 16 and the pressure roller 17 are arranged so as to sandwich the recording medium 4 conveyed by the transfer belt 10, and fix the toner image developed on the recording medium 4 by the image forming unit 2 to the recording medium 4. Specifically, the toner image adhering to the recording medium 4 is dissolved using heat supplied from a heat source such as a halogen lamp (not shown) disposed in the fixing roller 16, and then the pressure roller 17 is applied. The toner image is fixed on the recording medium 4 by pressure. The discharge roller 18 is for discharging the recording medium 4 on which the toner image is fixed by the fixing device 15 to the stacker 19. The stacker 19 is a loading space for loading the recording medium 4 that has been developed and discharged from the image information.

なお、画像形成装置1は、画像形成装置1の制御に係る図示しない構成部材として、マイクロプロセッサ、ROM、RAM、入出力ボート、及びタイマ等によって構成される印刷制御部と、パーソナルコンピュータ等の上位機器から印刷データ及び制御コマンドを受信して画像形成装置1全体のシーケンスを制御し印刷動作を行うインターフェイス(I/F)制御部と、インターフェイス(I/F)制御部を経て入力された印刷データを一時的に記憶する受信メモリと、受信メモリに記憶された印刷データを受け取りデータ処理することによって形成されたイメージデータを記憶する画像データ編集メモリと、画像形成装置1の各構成部材を制御するための各制御部と、画像形成装置1の各構成部材に電力を供給するための各制御電源部と、画像形成装置1の稼動状態を表示する表示部と、画像形成装置1に操作者からの指示を与えるためのスイッチ等を有する操作部と、画像形成装置1の動作状態を監視するための用紙位置検出センサ、温湿度センサ、及び濃度センサ等の各種センサを有する。   The image forming apparatus 1 includes a print control unit including a microprocessor, a ROM, a RAM, an input / output boat, a timer, and the like as constituent members (not shown) related to the control of the image forming apparatus 1 and a host computer or the like. An interface (I / F) control unit that receives print data and a control command from the apparatus and controls the sequence of the entire image forming apparatus 1 to perform a printing operation, and print data input through the interface (I / F) control unit A receiving memory that temporarily stores data, an image data editing memory that stores image data formed by receiving and processing print data stored in the receiving memory, and each component of the image forming apparatus 1 Each control unit, each control power supply unit for supplying power to each component of the image forming apparatus 1, and image formation A display unit for displaying an operating state of the apparatus 1, an operation unit having a switch or the like for giving an instruction from the operator to the image forming apparatus 1, and a sheet position detection sensor for monitoring the operating state of the image forming apparatus 1. And various sensors such as a temperature / humidity sensor and a concentration sensor.

次に、シアン色、マゼンタ色、イエロー色、及びブラック色の各色に対応する画像情報に基づいて記録媒体4にトナー画像を印刷する画像形成ユニット2について説明する。図2に画像形成ユニット2の構成図を、図3乃至図9に画像形成ユニット2内に設けた本発明に係るクリーニングスポンジユニット31に係る各図を示す。なお、説明を容易にするため、図2には画像形成ユニット2に加えて転写ローラ9を記載している。以下、画像形成ユニット2を構成する各構成部材について詳細に説明する。   Next, the image forming unit 2 that prints a toner image on the recording medium 4 based on image information corresponding to each color of cyan, magenta, yellow, and black will be described. FIG. 2 is a configuration diagram of the image forming unit 2, and FIGS. 3 to 9 are diagrams showing the cleaning sponge unit 31 according to the present invention provided in the image forming unit 2. For ease of explanation, FIG. 2 shows a transfer roller 9 in addition to the image forming unit 2. Hereinafter, each component constituting the image forming unit 2 will be described in detail.

画像形成ユニット2は、画像情報に基づく静電潜像を担持する感光体ドラム21と、感光体ドラム21の表面に電荷を蓄えさせる帯電部材22と、画像情報に対応した光を感光体ドラム21の表面に照射する露光源23と、現像剤であるトナー24と、トナー24を収容するトナーカートリッジ25と、トナーカートリッジ25内のトナー24を攪拌する攪拌部材26と、トナー24を供給するためのトナー供給ローラ27と、感光体ドラム21表面の静電潜像をトナー24によって現像する現像ローラ28と、トナー24の厚みが均一となるように規制する現像ブレード29と、感光体ドラム21に残留したトナー24を掻き落とすクリーニングブレード30と、感光体ドラム21に残留したトナー24を吸着して除去するクリーニングスポンジユニット31と、クリーニング部材31により掻き落としたトナー24を搬送するクリーニングスパイラル35と、クリーニングスパイラル35により搬送されたトナー24を収納する廃トナー収容部36とを有する。また、画像形成ユニット2は画像形成装置1に対して着脱可能に配設されている。以下、画像形成ユニット2に含まれる各構成部材について、図2を参照しながら詳細に説明する。また、本発明に係るクリーニングスポンジユニット31については、図2に加えて図3乃至図9を用いて詳細に説明する。   The image forming unit 2 includes a photosensitive drum 21 that carries an electrostatic latent image based on image information, a charging member 22 that stores charges on the surface of the photosensitive drum 21, and light corresponding to the image information. An exposure source 23 that irradiates the surface of the toner, a toner 24 that is a developer, a toner cartridge 25 that contains the toner 24, a stirring member 26 that stirs the toner 24 in the toner cartridge 25, and a toner 24 The toner supply roller 27, the developing roller 28 for developing the electrostatic latent image on the surface of the photosensitive drum 21 with the toner 24, the developing blade 29 for regulating the thickness of the toner 24 to be uniform, and the residual on the photosensitive drum 21 A cleaning blade 30 for scraping off the toner 24 and a cleaning blade for adsorbing and removing the toner 24 remaining on the photosensitive drum 21. Having a Nji unit 31, a cleaning spiral 35 for conveying toner 24 scraped off by the cleaning member 31, and a waste toner storing portion 36 for storing toner 24 conveyed by the cleaning spiral 35. The image forming unit 2 is detachably attached to the image forming apparatus 1. Hereinafter, each component included in the image forming unit 2 will be described in detail with reference to FIG. The cleaning sponge unit 31 according to the present invention will be described in detail with reference to FIGS. 3 to 9 in addition to FIG.

感光体ドラム21は、像担持体であって、静電潜像や静電潜像に付着した現像剤の像である現像剤像を担持し、画像情報に基づく静電潜像を担持するために表面に電荷を蓄えることが可能なように構成されている。なお、感光体ドラム21は、外径40mmの円筒形状部からなり、回転可能なように設けられている。また、感光体ドラム21の線速度は178mm/secである。この様な感光体ドラム21は、アルミニウム等からなる導電性基層に光導電層と電荷輸送層からなる感光層を形成している。また、帯電部材22は、図示せぬ電源を用いて感光体ドラム21の表面に所定の正電圧又は負電圧を印加することにより、感光体ドラム21の表面に対して一様に電荷を蓄えさせるためのものである。帯電ローラ22は、帯電部材であり、一定の圧力で感光体ドラム21の表面に接触しながら回転可能なように設けられている。この様な帯電ローラ22は、導電性の金属シャフトにシリコン等の半導電性ゴムを被覆することで構成されている。また、露光源23は、画像情報に対応した光を感光体ドラム21の表面に照射して感光ドラム21の表面に静電潜像を形成することが可能なように構成されており、感光体ドラム21の上方に設けられている。この様な露光源23は、複数のLED素子、レンズアレイ、及びLED駆動素子を組み合わせたものから構成されている。   The photosensitive drum 21 is an image carrier and carries a developer image which is an electrostatic latent image and a developer image attached to the electrostatic latent image, and carries an electrostatic latent image based on image information. It is possible to store charges on the surface. The photosensitive drum 21 is formed of a cylindrical portion having an outer diameter of 40 mm and is rotatably provided. The linear velocity of the photosensitive drum 21 is 178 mm / sec. In such a photosensitive drum 21, a photosensitive layer made of a photoconductive layer and a charge transport layer is formed on a conductive base layer made of aluminum or the like. Further, the charging member 22 applies a predetermined positive voltage or negative voltage to the surface of the photosensitive drum 21 using a power source (not shown), so that the charge is uniformly stored on the surface of the photosensitive drum 21. Is for. The charging roller 22 is a charging member, and is provided so as to be rotatable while being in contact with the surface of the photosensitive drum 21 with a constant pressure. Such a charging roller 22 is configured by coating a conductive metal shaft with a semiconductive rubber such as silicon. The exposure source 23 is configured to be able to form an electrostatic latent image on the surface of the photosensitive drum 21 by irradiating the surface of the photosensitive drum 21 with light corresponding to the image information. It is provided above the drum 21. Such an exposure source 23 is composed of a combination of a plurality of LED elements, a lens array, and LED driving elements.

トナー24は、現像剤であり、感光体ドラム21の表面に形成された静電潜像に付着させることで画像情報を可視化することができる。なお、トナー24の流動性を確保するために、外添剤をトナー24に外添している。また、トナーカートリッジ25は、トナー24を収容する収容器であり、トナー供給ローラ27の上方に配置されている。トナーカートリッジ25は、側面部が略長方形で記録媒体4の搬送方向と垂直方向に長い矩形状部の下部に側面部が略円形で記録媒体4の搬送方向と垂直方向に長い円筒形状部を接合するように形成されている。なお、接合部は開口しているため、矩形状部と円筒形状部は一室から形成されており、トナー24を収容する。トナーカートリッジ25は、トナー24が消耗した時に交換できるように、画像形成装置1に対して着脱自在に構成されている。また、攪拌部材26は、トナーカートリッジ25内に回転可能に設けられ、トナー24を攪拌させる。なお、攪拌部材26は、硬質材料から成り、例えば側面部が略円形の棒状部から形成され、もしくは側面部が略長方形の板状部から形成される。   The toner 24 is a developer, and image information can be visualized by adhering to the electrostatic latent image formed on the surface of the photosensitive drum 21. An external additive is externally added to the toner 24 in order to ensure the fluidity of the toner 24. The toner cartridge 25 is a container that stores the toner 24, and is disposed above the toner supply roller 27. In the toner cartridge 25, a cylindrical portion having a substantially rectangular side surface and a long circular shape in the direction perpendicular to the conveyance direction of the recording medium 4 is bonded to a lower portion of a rectangular portion having a substantially rectangular side surface and extending in a direction perpendicular to the conveyance direction of the recording medium 4. It is formed to do. Since the joint portion is open, the rectangular portion and the cylindrical portion are formed from a single chamber and accommodate the toner 24. The toner cartridge 25 is configured to be detachable from the image forming apparatus 1 so that it can be replaced when the toner 24 is consumed. The agitating member 26 is rotatably provided in the toner cartridge 25 and agitates the toner 24. The stirring member 26 is made of a hard material, and for example, the side surface portion is formed from a substantially circular rod-shaped portion, or the side surface portion is formed from a substantially rectangular plate-shaped portion.

トナー供給ローラ27は、回転しながら現像ローラ28に当接することで、現像ローラ28にトナー24を供給できるように設けられている。この様なトナー供給ローラ27は、例えば導電性を有する金属シャフトに発泡剤が添加されたゴムを被覆することで構成されている。また、現像ローラ28は、一定の圧力で感光体ドラム21の表面に接触しながら回転可能なように構成されている。現像ローラ28は、回転しながらトナー24を感光体ドラム21に搬送し、感光体ドラム21の表面に形成された静電潜像をトナー24によって現像する。この様な現像ローラ28は、外径20mmの円筒形状部からなり、導電性を有する金属シャフトに半導電ウレタンゴム材等を被覆することで構成されている。また、現像ブレード29は、その先端部が現像ローラ28の表面に僅かに当接するように設けられ、トナー供給ローラ27から現像ローラ28の表面に供給された内、一定量を越えたトナー24を掻き取ることで、現像ローラ28の表面に形成されるトナー24の厚みを常に均一となるように規制する。この様な現像ブレード29は、ステンレス等の板状弾性部材で形成されている。   The toner supply roller 27 is provided so that the toner 24 can be supplied to the developing roller 28 by contacting the developing roller 28 while rotating. Such a toner supply roller 27 is configured, for example, by covering a conductive metal shaft with rubber added with a foaming agent. The developing roller 28 is configured to be rotatable while contacting the surface of the photosensitive drum 21 with a constant pressure. The developing roller 28 conveys the toner 24 to the photosensitive drum 21 while rotating, and develops the electrostatic latent image formed on the surface of the photosensitive drum 21 with the toner 24. Such a developing roller 28 is composed of a cylindrical portion having an outer diameter of 20 mm, and is configured by covering a conductive metal shaft with a semiconductive urethane rubber material or the like. Further, the developing blade 29 is provided so that the tip thereof slightly contacts the surface of the developing roller 28, and the toner 24 that has been supplied from the toner supply roller 27 to the surface of the developing roller 28 exceeds a certain amount. By scraping, the thickness of the toner 24 formed on the surface of the developing roller 28 is regulated to be always uniform. Such a developing blade 29 is formed of a plate-like elastic member such as stainless steel.

クリーニングブレード30は、第1のクリーニング部材であり、感光体ドラム21上に形成されたトナー画像を記録媒体4に転写した後に、感光体ドラム21に残留したトナー24を払い落とすように構成されている。この様なクリーニングブレード30は、板状に形成されており、帯電ローラ22よりも感光体ドラム21の回転方向における上流側に配設され、感光体ドラム21表面に対して一定圧力を付加した状態で当接されている。なお、表1にクリーニングブレード30に係る物性値の代表例を示す。例えば、感光体ドラム21に対するクリーニングブレード30の接触角度を表すクリーニング角[°]は、感光体ドラム21に残留したトナー24を効果的に除去するために10°以上とすることが好ましい。また、感光体ドラム21に対するクリーニングブレード30の弾性率を表す反発弾性率は、クリーニングブレード30の磨耗量を抑制し、なお且つ、トナー24から離脱した外添剤を除去するために、40%以下とすることが好ましい。なお、クリーニングブレード30の形状を板状として説明したが、ファーブラシ等のローラ形状としても構わない。   The cleaning blade 30 is a first cleaning member, and is configured to remove the toner 24 remaining on the photosensitive drum 21 after transferring the toner image formed on the photosensitive drum 21 to the recording medium 4. Yes. Such a cleaning blade 30 is formed in a plate shape, is disposed upstream of the charging roller 22 in the rotation direction of the photosensitive drum 21, and applies a constant pressure to the surface of the photosensitive drum 21. It is in contact with. Table 1 shows typical examples of physical property values related to the cleaning blade 30. For example, the cleaning angle [°] representing the contact angle of the cleaning blade 30 with respect to the photosensitive drum 21 is preferably set to 10 ° or more in order to effectively remove the toner 24 remaining on the photosensitive drum 21. Further, the rebound resilience representing the elastic modulus of the cleaning blade 30 with respect to the photosensitive drum 21 is 40% or less in order to suppress the amount of wear of the cleaning blade 30 and to remove the external additive detached from the toner 24. It is preferable that In addition, although the shape of the cleaning blade 30 has been described as a plate shape, a roller shape such as a fur brush may be used.

なお、クリーニングブレード30によって感光体ドラム21から掻き落としたトナー24は、クリーニングスパイラル35により、廃トナー収容部36の奧に搬送される。この様なクリーニングスパイラル35によって、トナー24が廃トナー収容部36の入口近傍に固着して詰まることを防ぐ。また、廃トナー収容部36は、クリーニングスパイラル35により搬送されたトナー24を収納する。廃トナー収容部36は、側面部が略長方形で記録媒体4の搬送方向と垂直方向に長い矩形状部から形成されている。なお、廃トナー収容部36は、トナーカートリッジ25のうち側面部が略長方形で記録媒体4の搬送方向と垂直方向に長い矩形状部と並列する様に設けられている。   The toner 24 scraped off from the photosensitive drum 21 by the cleaning blade 30 is conveyed by the cleaning spiral 35 to the end of the waste toner container 36. Such a cleaning spiral 35 prevents the toner 24 from adhering to and clogging in the vicinity of the entrance of the waste toner container 36. Further, the waste toner storage unit 36 stores the toner 24 conveyed by the cleaning spiral 35. The waste toner container 36 is formed of a rectangular portion having a substantially rectangular side surface and long in the direction perpendicular to the conveyance direction of the recording medium 4. The waste toner container 36 is provided so that the side surface of the toner cartridge 25 is substantially rectangular and is parallel to a rectangular portion that is long in the direction perpendicular to the conveyance direction of the recording medium 4.

前述したクリーニングブレード30は、感光体ドラム21上に形成されたトナー画像を記録媒体4に転写した後に、感光体ドラム21表面に残留したトナー24を払い落とすように構成されている。しかし、近年の画像形成装置の高画質化に伴い、トナー24から離脱した外添剤をクリーニングブレード30で十分に除去することは困難となっている。ここで、トナー24に外添されている外添剤について説明する。画像形成装置の高画質化を実現するためにはトナー24の粒径をより小さくする必要があるが、トナー24を小粒径にするとトナー24の流動性が悪くなる。トナー24の流動性が悪くなると、記録媒体4に現像した印刷画像に画像かすれ等の不良が発生するため、この対策としてシリカ等の材質から成る外添剤をトナー24に外添することで、トナー24の流動性を維持している。表2にトナー24の粒径に対する外添剤の含有率[%]の関係を示す。トナー24の粒径を小さくする程、トナー24に外添する外添剤の含有率[%]を高める必要がある。   The cleaning blade 30 described above is configured to remove the toner 24 remaining on the surface of the photosensitive drum 21 after the toner image formed on the photosensitive drum 21 is transferred to the recording medium 4. However, with the recent increase in image quality of image forming apparatuses, it has become difficult to sufficiently remove the external additive detached from the toner 24 with the cleaning blade 30. Here, the external additive externally added to the toner 24 will be described. In order to realize high image quality of the image forming apparatus, it is necessary to make the particle size of the toner 24 smaller. However, if the toner 24 is made to have a small particle size, the fluidity of the toner 24 is deteriorated. If the fluidity of the toner 24 deteriorates, defects such as image fading occur in the printed image developed on the recording medium 4. As a countermeasure against this, by adding an external additive made of a material such as silica to the toner 24, The fluidity of the toner 24 is maintained. Table 2 shows the relationship of the external additive content [%] to the particle size of the toner 24. As the particle size of the toner 24 is reduced, the content rate [%] of the external additive added to the toner 24 needs to be increased.

しかし、トナー24から離脱して感光体ドラム21表面に付着する外添剤の外径は10nmから100nm程度であることから、外添剤をクリーニングブレード30で払い落として除去することは困難である。さらに、感光体ドラム21表面に残留して堆積した外添剤は現像ローラ28により感光体ドラム21表面に圧着されることで感光体ドラム21表面に固着し、さらに固着された外添剤を核としてトナー24に添加されているワックスが外添剤に融着することにより、感光体ドラム21表面上に斑点状の固着部が生じる。感光体ドラム21に生じた固着部にはトナー供給ローラ27によりトナー24を付着させることができないため、記録媒体4に現像した印刷画像に白抜けが発生する。この白抜け現象をドラムフィルミングと呼ぶ。   However, since the external diameter of the external additive that is detached from the toner 24 and adheres to the surface of the photosensitive drum 21 is about 10 nm to 100 nm, it is difficult to remove the external additive by removing it with the cleaning blade 30. . Further, the external additive remaining and deposited on the surface of the photoconductive drum 21 is fixed to the surface of the photoconductive drum 21 by being pressure-bonded to the surface of the photoconductive drum 21 by the developing roller 28, and the fixed external additive is cored. As a result of the wax added to the toner 24 being fused to the external additive, a spot-like fixing portion is formed on the surface of the photosensitive drum 21. Since the toner 24 cannot be adhered to the fixing portion generated on the photosensitive drum 21 by the toner supply roller 27, white spots occur in the printed image developed on the recording medium 4. This white spot phenomenon is called drum filming.

従って、小粒径のトナー24を用いる画像形成装置の場合には、ドラムフィルミングを防止するために、感光体ドラム21表面に付着した外添剤も十分に除去する必要がある。そこで、 従来は、クリーニングブレード30を感光体ドラム21に強い圧力をかけて当接させていた。この場合にはトナー24自体の除去効果は向上する。しかし、クリーニングブレード30を感光体ドラム21に強く当接させることで、クリーニングブレード30の磨耗が激しくなるため、感光体ドラム21に付着した外添剤はクリーニングブレード30の磨耗箇所をすり抜けてしまう。   Therefore, in the case of the image forming apparatus using the toner 24 having a small particle diameter, it is necessary to sufficiently remove the external additive attached to the surface of the photosensitive drum 21 in order to prevent drum filming. Therefore, conventionally, the cleaning blade 30 is brought into contact with the photosensitive drum 21 by applying a strong pressure. In this case, the effect of removing the toner 24 itself is improved. However, when the cleaning blade 30 is brought into strong contact with the photosensitive drum 21, wear of the cleaning blade 30 becomes intense, so that the external additive attached to the photosensitive drum 21 passes through the worn portion of the cleaning blade 30.

そこで、本発明において、クリーニングブレード30で除去することが困難な外添剤を、シリコーン及びウレタン等の発泡部材により形成され表面に多数の気泡を有するクリーニングスポンジユニット31を用い吸収して除去することにより、ドラムフィルミングの発生を防止する。以下、本発明に係るクリーニングスポンジユニット31の構成について、図3乃至図9を用いて詳細に説明する。   Therefore, in the present invention, external additives that are difficult to remove with the cleaning blade 30 are absorbed and removed using a cleaning sponge unit 31 formed of a foamed member such as silicone and urethane and having a large number of bubbles on the surface. This prevents the occurrence of drum filming. Hereinafter, the configuration of the cleaning sponge unit 31 according to the present invention will be described in detail with reference to FIGS. 3 to 9.

クリーニングスポンジユニット31は、クリーニングブレード30と帯電ローラ22の間に備えられている。また、クリーニングスポンジユニット31は、図3に示すように、クリーニングスポンジ32、接合部材33、及びクリーニングスポンジ取り付け板34から構成され、クリーニングスポンジ取り付け板34に付勢されたクリーニングスポンジ32が一定の圧力で感光体ドラム21の表面に当接するように配設している。感光体ドラム21に残留したトナー24から離脱した外添剤を十分に吸着して除去するために、クリーニングスポンジ32は感光体ドラム21に対して1mm以上圧縮させた状態で当接することが好ましい。なお、クリーニングスポンジ32を2mm程度圧縮させた状態が最も好ましい。また、図3に示すA方向から見た場合におけるクリーニングスポンジユニット31の側面図を図4に示し、同様にクリーニングスポンジユニット31の底面図を図5に示す。クリーニングスポンジ32は、例えば両面テープのような接合部材33を用いて、クリーニングスポンジ取り付け板34に接着して固定されている。なお、クリーニングスポンジ取り付け板34に設けた丸穴34A及び長穴34Bを用いて、クリーニングスポンジユニット31を画像形成装置1にネジ止めする。   The cleaning sponge unit 31 is provided between the cleaning blade 30 and the charging roller 22. As shown in FIG. 3, the cleaning sponge unit 31 includes a cleaning sponge 32, a joining member 33, and a cleaning sponge mounting plate 34. The cleaning sponge 32 biased by the cleaning sponge mounting plate 34 has a constant pressure. Is arranged so as to be in contact with the surface of the photosensitive drum 21. In order to sufficiently adsorb and remove the external additive separated from the toner 24 remaining on the photosensitive drum 21, the cleaning sponge 32 is preferably in contact with the photosensitive drum 21 in a compressed state of 1 mm or more. It is most preferable that the cleaning sponge 32 is compressed by about 2 mm. Further, FIG. 4 shows a side view of the cleaning sponge unit 31 when viewed from the direction A shown in FIG. 3, and FIG. 5 shows a bottom view of the cleaning sponge unit 31 in the same manner. The cleaning sponge 32 is bonded and fixed to the cleaning sponge mounting plate 34 using a joining member 33 such as a double-sided tape. The cleaning sponge unit 31 is screwed to the image forming apparatus 1 using the round holes 34A and the long holes 34B provided in the cleaning sponge mounting plate 34.

次に、クリーニングスポンジ32について、図6及び図7を用いて詳細に説明する。クリーニングスポンジ32は、第2のクリーニング部材であり、クリーニングスポンジユニット31に設けられている。この様なクリーニングスポンジ32は、シリコーン及びウレタン等から成るスポンジにより形成され、表面に多数の気泡を有する。なお、スポンジの材質は非加水分解系が好ましい。クリーニングスポンジ32の表面には多数の気泡が形成されており、記録媒体4に転写されずに感光体ドラム21表面に残留したトナー24から離脱した外添剤を吸着して除去する。クリーニングスポンジ32は、例えば長さL1=300mm、横幅W1=10mm、及び厚みH1=5mmの板形状から形成される。また、長さL1は外添剤の捕集効果を確保するためにクリーニングブレード30の長さに対して5mmから10mm程度長いことが好ましい。同様に、横幅W1はトナー24の外添剤の捕集効率を考慮すると10mm以上であることが好ましい。同様に、厚みH1はクリーニングスポンジ32の弾力性を利用して感光体ドラム21に当接させることを考慮すると5mm以上であることが好ましい。なお、クリーニングスポンジ32は、長さL1=300mm及び横幅W1=10mmを成す平面に、例えば両面テープの様な接合部材33を係合することで、後述するクリーニングスポンジ取り付け板34と接着して固定する。なお、上述したクリーニングスポンジ32に係る物性値の代表例を表3に示す。   Next, the cleaning sponge 32 will be described in detail with reference to FIGS. The cleaning sponge 32 is a second cleaning member and is provided in the cleaning sponge unit 31. Such a cleaning sponge 32 is formed of a sponge made of silicone, urethane, or the like, and has a large number of bubbles on the surface. The sponge material is preferably non-hydrolyzed. A large number of bubbles are formed on the surface of the cleaning sponge 32, and the external additive detached from the toner 24 remaining on the surface of the photosensitive drum 21 without being transferred to the recording medium 4 is adsorbed and removed. The cleaning sponge 32 is formed in a plate shape having a length L1 = 300 mm, a lateral width W1 = 10 mm, and a thickness H1 = 5 mm, for example. The length L1 is preferably about 5 mm to 10 mm longer than the length of the cleaning blade 30 in order to ensure the effect of collecting the external additive. Similarly, the width W1 is preferably 10 mm or more in consideration of the collection efficiency of the external additive of the toner 24. Similarly, the thickness H1 is preferably 5 mm or more considering that the cleaning sponge 32 is brought into contact with the photosensitive drum 21 using the elasticity. The cleaning sponge 32 is fixed by adhering to a cleaning sponge mounting plate 34 to be described later by engaging a joining member 33 such as a double-sided tape with a flat surface having a length L1 = 300 mm and a lateral width W1 = 10 mm. To do. Table 3 shows typical examples of physical property values related to the cleaning sponge 32 described above.

次に、クリーニングスポンジユニット31の構成部材であるクリーニングスポンジ取り付け板34について、図8及び図9を用いて詳細に説明する。クリーニングスポンジ取り付け板34は、クリーニングスポンジ32を感光体ドラム21に当接させた状態で画像形成ユニット2に配設するための付勢部材である。この様なクリーニングスポンジ取り付け板34は、例えばステンレス等の硬質材料から成る。クリーニングスポンジ取り付け板34は、例えば長さL2=310mm及び横幅W2=12mmでクリーニングスポンジ32と係合する板状平面部と、例えば長さL3=60mm及び横幅W2=12mmで丸穴34Aを有する板状底面部と、例えば長さL4=70mm及び横幅W2=12mmで長穴34Bを有する板状底面部からなる。上述した板状平面部と2個の板状底面部は、例えば厚みH2=25mmの板状側面部と直角にそれぞれ接合することで一体に形成されている。なお、クリーニングスポンジ取り付け板34の全長は長さL5=440mmである。また、クリーニングスポンジ取り付け板34は、丸穴34A及び長穴34Bを用いて画像形成装置1にネジ止めする。   Next, the cleaning sponge mounting plate 34, which is a constituent member of the cleaning sponge unit 31, will be described in detail with reference to FIGS. The cleaning sponge mounting plate 34 is an urging member for disposing the cleaning sponge 32 in the image forming unit 2 in a state where the cleaning sponge 32 is in contact with the photosensitive drum 21. Such a cleaning sponge mounting plate 34 is made of a hard material such as stainless steel. The cleaning sponge mounting plate 34 is, for example, a plate-like flat portion that engages with the cleaning sponge 32 with a length L2 = 310 mm and a lateral width W2 = 12 mm, and a plate with a round hole 34A with a length L3 = 60 mm and a lateral width W2 = 12 mm, for example. And a plate-shaped bottom surface portion having a length L4 = 70 mm and a lateral width W2 = 12 mm and having a long hole 34B. The plate-like flat surface portion and the two plate-like bottom surface portions described above are integrally formed by, for example, joining at right angles to a plate-like side surface portion having a thickness H2 = 25 mm. The total length of the cleaning sponge mounting plate 34 is length L5 = 440 mm. The cleaning sponge mounting plate 34 is screwed to the image forming apparatus 1 using the round holes 34A and the long holes 34B.

次に、本発明に係るクリーニングスポンジユニット31の作用効果について、表4と図10を用いて詳細に説明する。まず、記録媒体4に100%のデューティで印字した場合における、各ドラムフィルムミングレベルに対する印刷画像の状態を表4に示す。例えば、ドラムフィルミングレベルが3の場合には、記録媒体4に現像した印刷画像に0.5mm以下の白抜けが印刷画像領域の50%以上で発生する。   Next, the function and effect of the cleaning sponge unit 31 according to the present invention will be described in detail with reference to Table 4 and FIG. First, Table 4 shows the state of the printed image for each drum filming level when printing on the recording medium 4 with a duty of 100%. For example, when the drum filming level is 3, white spots of 0.5 mm or less occur in 50% or more of the print image area in the print image developed on the recording medium 4.

次に、従来と本発明に係る画像形成装置1の稼動時間に対するドラムフィルミングレベルの発生状況を図10に示す。なお、図10における画像形成装置1の印字速度は30PPMであり、画像印字密度は5%である。また、画像形成ユニット2の交換寿命は、A4版の記録媒体4で換算した場合に20000枚相当である。具体的には、まず20℃60%の稼働環境で9000枚、次に28℃80%の稼動環境で5000枚、最後に10℃20%の稼動環境で6000枚の印刷条件とする。図10に示すように、従来と比較して、本発明の画像形成装置1においてはドラムフィルミングの発生時期が遅く、且つ、ドラムフィルミングレベルの軽微であるため、画像形成ユニット2にクリーニングスポンジユニット31を設けた効果が示されている。具体的には、従来の画像形成装置においては、記録媒体4の印刷枚数が10000枚を超えた時にレベル4のドラムフィルミングが発生し、同様に14000枚を超えた時にレベル3に悪化し、さらに18000枚を超えた時にレベル2にまで悪化している。従来例と比較して、本発明の画像形成装置1においては、記録媒体4の印刷枚数が20000枚に達するまではドラムフィルミングは発生していない。従って、クリーニングスポンジ32により感光体ドラム21に付着した外添剤を十分に吸収して除去したため、ドラムフィルミングの発生を防止できたことが分かる。   Next, FIG. 10 shows the state of occurrence of the drum filming level with respect to the operation time of the conventional image forming apparatus 1 according to the present invention. Note that the printing speed of the image forming apparatus 1 in FIG. 10 is 30 PPM, and the image printing density is 5%. Further, the replacement life of the image forming unit 2 is equivalent to 20000 sheets when converted to the recording medium 4 of A4 size. Specifically, the printing conditions are 9000 sheets in an operating environment of 20 ° C. and 60%, 5000 sheets in an operating environment of 28 ° C. and 80%, and finally 6000 sheets in an operating environment of 10 ° C. and 20%. As shown in FIG. 10, in the image forming apparatus 1 of the present invention, since the drum filming occurs later and the drum filming level is lighter than in the conventional case, the image forming unit 2 has a cleaning sponge. The effect of providing the unit 31 is shown. Specifically, in the conventional image forming apparatus, drum filming at level 4 occurs when the number of printed sheets of the recording medium 4 exceeds 10,000, and similarly deteriorates to level 3 when the number exceeds 14,000. Furthermore, when it exceeds 18,000 sheets, it has deteriorated to level 2. Compared to the conventional example, in the image forming apparatus 1 of the present invention, drum filming does not occur until the number of prints of the recording medium 4 reaches 20000. Accordingly, it can be understood that the drum filming can be prevented because the external additive attached to the photosensitive drum 21 is sufficiently absorbed and removed by the cleaning sponge 32.

以上、第1の実施形態によれば、クリーニングスポンジユニット31を感光体ドラム21に当接させることにより、クリーニングブレード30では除去することが困難な外添剤を吸収して除去することにより、ドラムフィルミングの発生を防止できるため、記録媒体4に現像した印刷画像の品質を維持することができる。   As described above, according to the first embodiment, the cleaning sponge unit 31 is brought into contact with the photosensitive drum 21 to absorb and remove the external additive that is difficult to remove with the cleaning blade 30. Since the occurrence of filming can be prevented, the quality of the printed image developed on the recording medium 4 can be maintained.

[第2の実施形態]
第2の実施形態に係る画像形成ユニットは、画像形成ユニットに設けたクリーニングスポンジユニットの気泡の径を小さくして、クリーニングブレードでは除去することが困難な外添剤の捕集能力を向上させる。このような構成とすることで、外添剤をより効果的にクリーニングスポンジに吸収して除去し、ドラムフィルミングの発生を防止することを特徴とする。
[Second Embodiment]
The image forming unit according to the second embodiment reduces the bubble diameter of the cleaning sponge unit provided in the image forming unit, and improves the collecting ability of external additives that are difficult to remove with a cleaning blade. With such a configuration, the external additive is more effectively absorbed and removed by the cleaning sponge, and drum filming is prevented from occurring.

以下、本発明の第2の実施形態に係る画像形成ユニットについて説明する。なお、本実施形態においてクリーニングスポンジ以外の画像形成ユニットに係る構成は、前述の第1の実施形態で述べた画像形成ユニット2の構成と同様である。そこで、本実施形態では、簡単のため重複した説明は省略し、クリーニングスポンジについてのみ説明する。以下、クリーニングスポンジについて、表5と図11を用いて詳細に説明する。   The image forming unit according to the second embodiment of the present invention will be described below. In this embodiment, the configuration relating to the image forming unit other than the cleaning sponge is the same as the configuration of the image forming unit 2 described in the first embodiment. Therefore, in the present embodiment, for the sake of simplicity, a duplicate description will be omitted, and only the cleaning sponge will be described. Hereinafter, the cleaning sponge will be described in detail with reference to Table 5 and FIG.

クリーニングスポンジによる外添剤の除去効率は、画像形成装置1の稼動時間に加えて、画像形成装置1の印字速度や印刷デューティにも大きく依存する。ここで、画像形成装置1の印字速度を変更した場合におけるドラムフィルミングの発生状況に係る一例を図11に示す。なお、印字速度を除く印刷条件は、図10に示した第1の実施形態に係る本発明の印刷条件と同一である。また、図11には印字速度が30PPMと36PPMの場合におけるドラムフィルミングレベルの推移を示す。   The removal efficiency of the external additive by the cleaning sponge greatly depends on the printing speed and the printing duty of the image forming apparatus 1 in addition to the operation time of the image forming apparatus 1. Here, FIG. 11 shows an example of the drum filming occurrence state when the printing speed of the image forming apparatus 1 is changed. The printing conditions excluding the printing speed are the same as the printing conditions of the present invention according to the first embodiment shown in FIG. FIG. 11 shows the transition of the drum filming level when the printing speed is 30 PPM and 36 PPM.

図11に示すように、印字速度を30PPMに設定した場合には画像形成ユニットの交換寿命まではドラムフィルミングが発生しないが、印字速度を36PPMに設定した場合には画像形成ユニットの交換寿命前の18000枚を超えた時点でドラムフィルミングが発生する。これは、印字速度を上げた場合、クリーニングブレード30をすり抜ける外添剤の量が増加し、且つ、単位時間当たりにクリーニングスポンジに付着する外添剤の総量が増えることに起因する。具体的には、クリーニングスポンジの表面の気泡に捕集できる外添剤の許容量を超えると、クリーニングスポンジに捕集されないで残留した外添剤が感光体ドラム21表面に堆積してドラムフィルミングが発生する。すなわち、印字速度を上げる程、クリーニングスポンジによる外添剤の除去効率が低下する。また、印刷デューティは5%である。なお、記録媒体4の印刷可能な全領域に黒字印刷を行う場合の印刷デューティを100%と規定する。印刷デューティが高くなる程、感光体ドラム21表面に供給されるトナー24の量が増加することから、トナー24に含まれる外添剤の除去性能が低下する。   As shown in FIG. 11, when the printing speed is set to 30 PPM, drum filming does not occur until the replacement life of the image forming unit. However, when the printing speed is set to 36 PPM, before the replacement life of the image forming unit. Drum filming occurs when the number exceeds 18000 sheets. This is because when the printing speed is increased, the amount of the external additive that passes through the cleaning blade 30 increases and the total amount of the external additive that adheres to the cleaning sponge per unit time increases. Specifically, if the allowable amount of the external additive that can be collected in the bubbles on the surface of the cleaning sponge is exceeded, the external additive remaining without being collected by the cleaning sponge is deposited on the surface of the photosensitive drum 21 and drum filming is performed. Will occur. That is, as the printing speed increases, the efficiency of removing the external additive by the cleaning sponge decreases. The printing duty is 5%. Note that the printing duty when black printing is performed on the entire printable area of the recording medium 4 is defined as 100%. As the printing duty increases, the amount of toner 24 supplied to the surface of the photosensitive drum 21 increases, so that the performance of removing external additives contained in the toner 24 decreases.

上述したクリーニングスポンジのクリーニング性能を維持するためには、クリーニングスポンジの表面積を増やせば良いが、画像形成ユニット内のスペースは限られている。そこで、 クリーニングスポンジの気泡の大きさを小さくすることにより、クリーニングスポンジの単位表面積当りの気泡が占める面積を増やし、クリーニングスポンジにおける外添剤の捕集許容量を増加させる。なお、以下の説明においてはクリーニングスポンジの気泡の大きさをセル径と呼ぶ。セル径については次のように規定する。セルの長径をAとし、セル径の短径をBとした場合、セル径は数式1で算出する。また、複数のセルがつながって形成されている場合には、各セル毎にセルの輪郭を推定し、各セルが独立したセルとみなしてセル径を算出する。   In order to maintain the cleaning performance of the cleaning sponge described above, the surface area of the cleaning sponge may be increased, but the space in the image forming unit is limited. Therefore, by reducing the size of the bubbles in the cleaning sponge, the area occupied by the bubbles per unit surface area of the cleaning sponge is increased, and the collection amount of the external additive in the cleaning sponge is increased. In the following description, the size of the bubbles in the cleaning sponge is referred to as the cell diameter. The cell diameter is specified as follows. When the major axis of the cell is A and the minor axis of the cell is B, the cell diameter is calculated by Equation 1. When a plurality of cells are connected and formed, the cell outline is estimated for each cell, and the cell diameter is calculated by regarding each cell as an independent cell.

[数式1]セル径[μm]=(A×B)1/2÷2 [Formula 1] Cell diameter [μm] = (A × B) 1/2 ÷ 2

なお、各セル径に対する各印刷速度に係るドラムフィルミングの発生を表5に示す。ドラムフィルミングの発生が無い場合には○を、若干発生している場合には△を、発生している場合には×の記号を用いて表記している。例えば、印字速度を40PPMとする場合、クリーニングスポンジのセル径を50μmから200μmの範囲にすれば、画像形成ユニットの交換寿命までドラムフィルミングの発生を抑制できる。   Table 5 shows the occurrence of drum filming related to each printing speed with respect to each cell diameter. When there is no drum filming, it is indicated by using a symbol ◯, when there is a slight occurrence, Δ, when it occurs, and a symbol X. For example, when the printing speed is 40 PPM, if the cell diameter of the cleaning sponge is in the range of 50 μm to 200 μm, the occurrence of drum filming can be suppressed until the replacement life of the image forming unit.

以上、第2の実施形態によれば、クリーニングスポンジのセル径を微細化することにより、クリーニングスポンジによる外添剤の補集容量を増加させる。このような構成とすることで、印字速度や印刷デューティに依存せず、ドラムフィルミングの発生を防止できるため、記録媒体4に現像した印刷画像の品質を維持することができる。   As described above, according to the second embodiment, the collection capacity of the external additive by the cleaning sponge is increased by reducing the cell diameter of the cleaning sponge. With such a configuration, drum filming can be prevented from occurring without depending on the printing speed and printing duty, so that the quality of the printed image developed on the recording medium 4 can be maintained.

[第3の実施形態]
第3の実施形態に係る画像形成ユニット40は、クリーニンクリーニングローラスポンジユニット41に設けたクリーニングローラスポンジ42のスポンジ部を円筒形状にした上で、感光体ドラムに従属して回転させる。このような構成とすることで、矩形状のクリーニングスポンジ32と比較してスポンジ部の表面積を増大させることができる。このため、クリーニングブレードでは除去することが困難な外添剤をさらに効率良く吸収して除去することで、ドラムフィルミングの発生をより効果的に防止することを特徴とする。また、クリーニングローラスポンジ42が感光体ドラムに従属して回転することで、感光体ドラムの駆動トルクを軽減できることを特徴とし、さらに第1の実施形態及び第2の実施形態と比較して、感光体ドラムの摩耗、すなわち、感光体ドラム表面の感光層の膜減りに係る摩耗を軽減することを特徴とする。
[Third embodiment]
In the image forming unit 40 according to the third embodiment, the sponge portion of the cleaning roller sponge 42 provided in the cleaning cleaning sponge sponge unit 41 is formed into a cylindrical shape and rotated depending on the photosensitive drum. With such a configuration, the surface area of the sponge portion can be increased as compared with the rectangular cleaning sponge 32. For this reason, it is characterized in that drum filming is more effectively prevented by absorbing and removing external additives that are difficult to remove with a cleaning blade. Further, the cleaning roller sponge 42 rotates depending on the photosensitive drum, whereby the driving torque of the photosensitive drum can be reduced. Further, compared with the first embodiment and the second embodiment, the photosensitive drum is photosensitive. It is characterized in that the wear of the photosensitive drum, that is, the wear associated with the reduction in the thickness of the photosensitive layer on the surface of the photosensitive drum is reduced.

以下、本発明の第3の実施形態に係る画像形成ユニット40について図12を用いて説明する。但し、本実施形態の画像形成ユニット40は、前述の第1の実施形態で述べた画像形成ユニット2と比較して、クリーニングスポンジユニット31の替わりにクリーニングローラスポンジユニット41を設けた点において異なる作用を有しており、他の構造はほぼ同様である。なお、本実施形態では、簡単のため重複した説明は省略し、異なる構成部分のみ説明する。以下、クリーニングローラスポンジユニット41の構成について、図12に加えて図13乃至図18を用いて詳細に説明する。   Hereinafter, an image forming unit 40 according to a third embodiment of the present invention will be described with reference to FIG. However, the image forming unit 40 of the present embodiment differs from the image forming unit 2 described in the first embodiment in that a cleaning roller sponge unit 41 is provided instead of the cleaning sponge unit 31. The other structures are almost the same. In addition, in this embodiment, since it is simple, the overlapping description is abbreviate | omitted and only a different component is demonstrated. Hereinafter, the configuration of the cleaning roller sponge unit 41 will be described in detail with reference to FIGS. 13 to 18 in addition to FIG.

クリーニングローラスポンジユニット41は、クリーニングブレード30と帯電ローラ22の間に備えられている。また、クリーニングローラスポンジユニット41は、図13に示すように、クリーニングローラスポンジ42、クリーニングローラスポンジ軸受け43、及びクリーニングローラスポンジ取り付け板44から構成され、クリーニングスポンジ取り付け板44に付勢されたクリーニングローラスポンジ42が一定の圧力で感光体ドラム21の表面に当接しながら回転するように配設している。感光体ドラム21に残留したトナー24から離脱した外添剤を十分に吸着して除去するために、クリーニングローラスポンジ42は感光体ドラム21に対して1mm以上圧縮させた状態で当接させる必要がある。なお、クリーニングローラスポンジ42を2mm程度圧縮させた状態が最も好ましい。また、図13に示すB方向から見た場合におけるクリーニングローラスポンジユニット41の側面図を図14に示し、同様にクリーニングローラスポンジユニット41の上面図を図15に示す。クリーニングローラスポンジ42の両端に設けられた軸部42Aに、シリンダ状のクリーニングローラスポンジ軸受け43をそれぞれ装着することで、クリーニングローラスポンジ取り付け板44に回転可能に配設される。なお、クリーニングローラスポンジ取り付け板44に設けた丸穴44A及び長穴44Bを用いて、クリーニングローラスポンジユニット41を画像形成装置1にネジ止めする。   The cleaning roller sponge unit 41 is provided between the cleaning blade 30 and the charging roller 22. As shown in FIG. 13, the cleaning roller sponge unit 41 includes a cleaning roller sponge 42, a cleaning roller sponge bearing 43, and a cleaning roller sponge mounting plate 44. The cleaning roller sponge unit 41 is biased by the cleaning sponge mounting plate 44. The sponge 42 is arranged to rotate while contacting the surface of the photosensitive drum 21 with a constant pressure. In order to sufficiently adsorb and remove the external additive separated from the toner 24 remaining on the photosensitive drum 21, the cleaning roller sponge 42 needs to be brought into contact with the photosensitive drum 21 in a compressed state of 1 mm or more. is there. It is most preferable that the cleaning roller sponge 42 is compressed by about 2 mm. Further, FIG. 14 shows a side view of the cleaning roller sponge unit 41 when viewed from the direction B shown in FIG. 13, and FIG. 15 shows a top view of the cleaning roller sponge unit 41 in the same manner. By attaching cylindrical cleaning roller sponge bearings 43 to shaft portions 42A provided at both ends of the cleaning roller sponge 42, the cleaning roller sponge mounting plate 44 is rotatably arranged. The cleaning roller sponge unit 41 is screwed to the image forming apparatus 1 using the round hole 44A and the long hole 44B provided in the cleaning roller sponge mounting plate 44.

次に、クリーニングローラスポンジ42について、図16を用いて詳細に説明する。クリーニングローラスポンジ42は、第2のクリーニング部材であり、クリーニングローラスポンジユニット41に設けられている。この様なクリーニングローラスポンジ42は、シリコーン及びウレタン等から成るスポンジにより形成され、表面に多数の気泡を有する。なお、スポンジの材質は非加水分解系が好ましい。クリーニングローラスポンジ42の表面には多数の気泡が形成されており、記録媒体4に転写されずに感光体ドラム21表面に残留したトナー24から離脱した外添剤を吸着して除去する。クリーニングローラスポンジ42は、例えば長さL6=300mm及び直径D2=15mmの円筒形状から形成され、その両端に例えば長さL7=30mm及び直径D1=5mmの円筒形状からなる軸部42Aを有する。このため、クリーニングローラスポンジ42の全長は例えばL8=360mmとなる。また、クリーニングローラスポンジ42のスポンジ部の長さL8は外添剤の捕集効果を確保するためにクリーニングブレード30の長さに対して5mmから10mm程度長いことが好ましい。同様に、直径D2はクリーニングローラスポンジ42の弾力性を利用して感光体ドラム21と当接させることを考慮して15mm以上であることが好ましい。なお、クリーニングローラスポンジ42は、クリーニングローラスポンジ42の両端に設けられた軸部42Aにクリーニングローラスポンジ軸受け43を装着することで、後述するクリーニングローラスポンジ取り付け板44の軸受部44Cに回転可能に配設される。なお、上述したクリーニングローラスポンジ42の物性値は、表3に示した第1の実施形態に係るクリーニングスポンジ32の物性値と同様である。   Next, the cleaning roller sponge 42 will be described in detail with reference to FIG. The cleaning roller sponge 42 is a second cleaning member and is provided in the cleaning roller sponge unit 41. Such a cleaning roller sponge 42 is formed of a sponge made of silicone, urethane, or the like, and has a large number of bubbles on the surface. The sponge material is preferably non-hydrolyzed. A large number of bubbles are formed on the surface of the cleaning roller sponge 42, and the external additive detached from the toner 24 remaining on the surface of the photosensitive drum 21 without being transferred to the recording medium 4 is adsorbed and removed. The cleaning roller sponge 42 is formed in a cylindrical shape having a length L6 = 300 mm and a diameter D2 = 15 mm, for example, and has shaft portions 42A made of a cylindrical shape having a length L7 = 30 mm and a diameter D1 = 5 mm, for example. For this reason, the total length of the cleaning roller sponge 42 is L8 = 360 mm, for example. Further, the length L8 of the sponge portion of the cleaning roller sponge 42 is preferably about 5 mm to 10 mm longer than the length of the cleaning blade 30 in order to ensure the effect of collecting external additives. Similarly, the diameter D2 is preferably 15 mm or more in consideration of contact with the photosensitive drum 21 using the elasticity of the cleaning roller sponge 42. The cleaning roller sponge 42 is rotatably arranged on a bearing portion 44C of a cleaning roller sponge mounting plate 44 described later by attaching cleaning roller sponge bearings 43 to shaft portions 42A provided at both ends of the cleaning roller sponge 42. Established. The physical property values of the cleaning roller sponge 42 described above are the same as the physical property values of the cleaning sponge 32 according to the first embodiment shown in Table 3.

次に、クリーニングスポンジユニット41の構成部材であるクリーニングローラスポンジ取り付け板44について、図17及び図18を用いて詳細に説明する。クリーニングローラスポンジ取り付け板44は、クリーニングローラスポンジ42を感光体ドラム21に当接させた状態で画像形成ユニット40に配設するための付勢部材である。この様なクリーニングローラスポンジ取り付け板44は、例えばステンレス等の硬質材料から成る。クリーニングローラスポンジ取り付け板44は、コの字型に一体形成されている。具体的には、例えば長さL9=330mm及び横幅W3=12mmで丸穴44A及び長穴44Bを有する板状平面部と、例えば厚みH3=25mm及び横幅W3=12mmで軸受部44Cを有する板状側面部からなり、上述した板状平面部と2個の板状底面部は直角でコの字型に一体となるように形成されている。なお、クリーニングローラスポンジ取り付け板44は、丸穴44A及び長穴44Bを用いて画像形成装置1にネジ止めする。   Next, the cleaning roller sponge mounting plate 44, which is a component of the cleaning sponge unit 41, will be described in detail with reference to FIGS. The cleaning roller sponge mounting plate 44 is an urging member for disposing the cleaning roller sponge 42 in the image forming unit 40 in a state where the cleaning roller sponge 42 is in contact with the photosensitive drum 21. Such a cleaning roller sponge mounting plate 44 is made of a hard material such as stainless steel. The cleaning roller sponge mounting plate 44 is integrally formed in a U-shape. Specifically, for example, a plate-like flat part having a length L9 = 330 mm and a lateral width W3 = 12 mm and having a round hole 44A and an elongated hole 44B, and a plate-like part having a bearing part 44C having a thickness H3 = 25 mm and a lateral width W3 = 12 mm, for example. The plate-shaped flat surface portion and the two plate-shaped bottom surface portions are formed at a right angle and are integrally formed in a U-shape. The cleaning roller sponge mounting plate 44 is screwed to the image forming apparatus 1 using a round hole 44A and a long hole 44B.

以上、第3の実施形態によれば、クリーニンクリーニングローラスポンジユニット41に設けたクリーニングローラスポンジ42のスポンジ部を円筒形状にした上で、感光体ドラム21に従属して回転させることにより、矩形状のクリーニングスポンジ32と比較してスポンジ部の表面積を増大させる。このような構成により、ドラムフィルミングの発生をさらに効果的に防止できるため、記録媒体4に現像した印刷画像に白抜けが発生せず、画像品質を維持することができる。また、クリーニングローラスポンジ42が感光体ドラム21に従属して回転することで、感光体ドラム21の駆動トルクを軽減できる。   As described above, according to the third embodiment, the sponge portion of the cleaning roller sponge 42 provided in the cleaning cleaning roller sponge unit 41 is formed into a cylindrical shape, and then rotated depending on the photosensitive drum 21 to obtain a rectangular shape. Compared with the cleaning sponge 32, the surface area of the sponge portion is increased. With such a configuration, the occurrence of drum filming can be more effectively prevented, so that no white spots occur in the printed image developed on the recording medium 4, and the image quality can be maintained. Further, since the cleaning roller sponge 42 rotates depending on the photosensitive drum 21, the driving torque of the photosensitive drum 21 can be reduced.

[第4の実施形態]
第4の実施形態に係る画像形成ユニット50は、画像形成ユニットに50設けたクリーニングスポンジユニットのクリーニングスポンジを感光体ドラム及び帯電ローラに当接させることにより、クリーニングブレードでは除去することが困難な外添剤を吸収して除去することを特徴とする。すなわち、第1の実施形態ではクリーニングスポンジを感光体ドラムにのみ当接させることでドラムフィルミングの発生を防止していたが、第4の実施形態ではクリーニングスポンジを帯電ローラにも当接させることで、帯電ローラに付着した外添剤の除去も行うことを特徴とする。
[Fourth Embodiment]
In the image forming unit 50 according to the fourth embodiment, the cleaning sponge of the cleaning sponge unit 50 provided in the image forming unit is brought into contact with the photosensitive drum and the charging roller, so that it is difficult to remove by the cleaning blade. It is characterized by absorbing and removing the additive. That is, in the first embodiment, the cleaning sponge is brought into contact only with the photosensitive drum to prevent drum filming. In the fourth embodiment, the cleaning sponge is also brought into contact with the charging roller. Thus, the external additive attached to the charging roller is also removed.

以下、本発明の第4の実施形態に係る画像形成ユニット50について図19を用いて説明する。但し、本実施形態の画像形成ユニット50は、前述の第1の実施形態で述べた画像形成ユニット2と比較して、クリーニングスポンジユニット31の替わりにクリーニンスポンジユニット51を設けた点において異なる作用を有しており、他の構造はほぼ同様である。なお、本実施形態では、簡単のため重複した説明は省略し、異なる構成部分のみ説明する。以下、クリーニングスポンジユニット51について、図19に加えて図20乃至図26を用いて具体的に説明する。   The image forming unit 50 according to the fourth embodiment of the present invention will be described below with reference to FIG. However, the image forming unit 50 of the present embodiment is different from the image forming unit 2 described in the first embodiment in that a cleaning sponge unit 51 is provided instead of the cleaning sponge unit 31. The other structures are almost the same. In addition, in this embodiment, since it is simple, the overlapping description is abbreviate | omitted and only a different component is demonstrated. Hereinafter, the cleaning sponge unit 51 will be specifically described with reference to FIGS. 20 to 26 in addition to FIG.

感光体ドラム21に付着した外添剤はクリーニングスポンジに吸着されるためドラムフィルミングの発生は防止できる。しかし、感光体ドラム21に付着した全ての外添剤を除去できるわけではない。このため、クリーニングスポンジで除去されなかった外添剤の一部は感光体ドラム21に当接している帯電ローラ22に付着する。帯電ローラ22に付着した外添剤は高い抵抗値を有する。このため、帯電ローラ22の表面に外添剤が付着した場合には、感光体ドラム21に帯電不良が生じ、記録媒体4に現像した印刷画像に黒筋が発生する。従って、クリーニングスポンジを帯電ローラ22にも当接させることにより、クリーニングブレード30では除去することが困難な外添剤を吸収して除去することで、帯電ローラ22に付着した外添剤の除去を行う。以下、本発明に係るクリーニングスポンジユニット51の構成について、図20乃至図26を用いて詳細に説明する。   Since the external additive adhering to the photosensitive drum 21 is adsorbed by the cleaning sponge, the occurrence of drum filming can be prevented. However, not all external additives attached to the photosensitive drum 21 can be removed. For this reason, a part of the external additive that has not been removed by the cleaning sponge adheres to the charging roller 22 in contact with the photosensitive drum 21. The external additive attached to the charging roller 22 has a high resistance value. For this reason, when an external additive adheres to the surface of the charging roller 22, charging failure occurs in the photosensitive drum 21, and black streaks occur in the printed image developed on the recording medium 4. Therefore, the external additive adhering to the charging roller 22 is removed by bringing the cleaning sponge into contact with the charging roller 22 to absorb and remove the external additive that is difficult to remove with the cleaning blade 30. Do. Hereinafter, the configuration of the cleaning sponge unit 51 according to the present invention will be described in detail with reference to FIGS.

クリーニングスポンジユニット51は、クリーニングブレード30と帯電ローラ22の間に備えられている。また、クリーニングスポンジユニット51は、図20に示すように、クリーニングスポンジ52、接合部材33、及びクリーニングスポンジ取り付け板53から構成され、クリーニングスポンジ取り付け板53に付勢されたクリーニングスポンジ52が一定の圧力で感光体ドラム21の表面に当接するように配設している。感光体ドラム21に残留したトナー24から離脱した外添剤を十分に吸着して除去するために、クリーニングスポンジ52は感光体ドラム21に対して1mm以上圧縮させた状態で当接することが好ましい。なお、クリーニングスポンジ52を感光体ドラム21に対して2mm程度圧縮させた状態が最も好ましい。同様に、クリーニングスポンジ52は帯電ローラ22に対して1mm以上圧縮させた状態で当接することが好ましい。なお、クリーニングスポンジ52を帯電ローラ22に対して2mm程度圧縮させた状態が最も好ましい。また、図20に示すC方向から見た場合におけるクリーニングスポンジユニット51の側面図を図21に示し、同様にクリーニングスポンジユニット51の底面図を図22に示す。クリーニングスポンジ52は、例えば両面テープのような接合部材33を用いて、クリーニングスポンジ取り付け板53に接着して固定されている。なお、クリーニングスポンジ取り付け板53に設けた丸穴53A及び長穴53Bを用いて、クリーニングスポンジユニット51を画像形成装置1にネジ止めする。   The cleaning sponge unit 51 is provided between the cleaning blade 30 and the charging roller 22. Further, as shown in FIG. 20, the cleaning sponge unit 51 includes a cleaning sponge 52, a joining member 33, and a cleaning sponge mounting plate 53. The cleaning sponge 52 biased by the cleaning sponge mounting plate 53 has a constant pressure. Is arranged so as to be in contact with the surface of the photosensitive drum 21. In order to sufficiently adsorb and remove the external additive separated from the toner 24 remaining on the photosensitive drum 21, the cleaning sponge 52 is preferably in contact with the photosensitive drum 21 in a compressed state of 1 mm or more. It is most preferable that the cleaning sponge 52 is compressed about 2 mm with respect to the photosensitive drum 21. Similarly, the cleaning sponge 52 is preferably in contact with the charging roller 22 while being compressed by 1 mm or more. The state in which the cleaning sponge 52 is compressed about 2 mm with respect to the charging roller 22 is most preferable. Further, FIG. 21 shows a side view of the cleaning sponge unit 51 when viewed from the direction C shown in FIG. 20, and FIG. 22 shows a bottom view of the cleaning sponge unit 51 in the same manner. The cleaning sponge 52 is bonded and fixed to the cleaning sponge mounting plate 53 using a joining member 33 such as a double-sided tape. The cleaning sponge unit 51 is screwed to the image forming apparatus 1 using the round hole 53A and the long hole 53B provided in the cleaning sponge attachment plate 53.

次に、クリーニングスポンジ52について、図21及び図22を用いて詳細に説明する。クリーニングスポンジ52は、第2のクリーニング部材であり、クリーニングスポンジユニット51に設けられている。この様なクリーニングスポンジ52は、シリコーン及びウレタン等から成るスポンジにより形成され、表面に多数の気泡を有する。なお、スポンジの材質は非加水分解系が好ましい。クリーニングスポンジ52の表面には多数の気泡が形成されており、当該気泡に記録媒体4に転写されずに感光体ドラム21及び帯電ローラ22の表面に残留したトナー24から離脱して感光体ドラム21及び帯電ローラ22の表面に付着した外添剤を吸着して除去する。クリーニングスポンジ52は、例えば長さL10=300mm、横幅W4=10mm、及び厚みH4=5mmの板形状から形成される。また、長さL10は外添剤の捕集を確保するためにクリーニングブレード30の長さに対して5mmから10mm程度長いことが好ましい。同様に、幅W4はトナー24の外添剤の捕集効率を考慮すると10mm以上であることが好ましい。同様に、厚みH4はクリーニングスポンジ52の弾力性を利用して感光体ドラム21と当接させることを考慮すると5mm以上であることが好ましい。なお、クリーニングスポンジ52、長さL10=300mm及び横幅W4=10mmを成す平面に、例えば両面テープの様な接合部材33を係合することで、後述するクリーニングスポンジ取り付け板53と接着して固定する。なお、クリーニングスポンジ52を帯電ローラ22に当接させるために、クリーニングスポンジ52をクリーニングスポンジ取り付け板53から突き出した状態で固定する。当該突き出し量は、例えばW6=3mmとする。なお、上述したクリーニングスポンジ52の物性値は、表3に示した第1の実施形態に係るクリーニングスポンジ32の物性値と同様である。   Next, the cleaning sponge 52 will be described in detail with reference to FIGS. 21 and 22. The cleaning sponge 52 is a second cleaning member and is provided in the cleaning sponge unit 51. Such a cleaning sponge 52 is formed of a sponge made of silicone, urethane, or the like, and has a large number of bubbles on the surface. The sponge material is preferably non-hydrolyzed. A large number of bubbles are formed on the surface of the cleaning sponge 52, and the bubbles are separated from the toner 24 remaining on the surfaces of the photosensitive drum 21 and the charging roller 22 without being transferred to the recording medium 4. The external additive adhering to the surface of the charging roller 22 is adsorbed and removed. The cleaning sponge 52 is formed, for example, from a plate shape having a length L10 = 300 mm, a lateral width W4 = 10 mm, and a thickness H4 = 5 mm. The length L10 is preferably about 5 to 10 mm longer than the length of the cleaning blade 30 in order to ensure the collection of the external additive. Similarly, the width W4 is preferably 10 mm or more in consideration of the collection efficiency of the external additive of the toner 24. Similarly, the thickness H4 is preferably 5 mm or more in consideration of the contact with the photosensitive drum 21 using the elasticity of the cleaning sponge 52. The cleaning sponge 52 is bonded and fixed to a cleaning sponge mounting plate 53 described later by engaging a joining member 33 such as a double-sided tape with a flat surface having a length L10 = 300 mm and a lateral width W4 = 10 mm. . In order to bring the cleaning sponge 52 into contact with the charging roller 22, the cleaning sponge 52 is fixed while protruding from the cleaning sponge mounting plate 53. The protrusion amount is, for example, W6 = 3 mm. The physical property values of the cleaning sponge 52 described above are the same as the physical property values of the cleaning sponge 32 according to the first embodiment shown in Table 3.

次に、クリーニングスポンジユニット51の構成部材であるクリーニングスポンジ取り付け板53について、図25及び図26を用いて詳細に説明する。クリーニングスポンジ取り付け板53は、クリーニングスポンジ52を感光体ドラム21及び帯電ローラ22に当接させた状態で画像形成ユニット50に配設するための付勢部材である。この様なクリーニングスポンジ取り付け板53は、例えばステンレス等の硬質材料から成る。クリーニングスポンジ取り付け板53は、例えば長さL11=310mm及び横幅W5=7mmでクリーニングスポンジ52と係合する板状平面部と、例えば長さL12=60mm及び横幅W5=7mmで丸穴53Aを有する板状底面部と、例えば長さL13=70mm及び横幅W5=7mmで長穴53Bを有する板状底面部からなる。上述した板状平面部と2個の板状底面部は、例えば厚みH5=25mmの板状側面部と直角にそれぞれ接合することで一体に形成されている。なお、クリーニングスポンジ取り付け板53の全長は長さL14=440mmである。また、クリーニングスポンジ取り付け板53は、丸穴53A及び長穴53Bを用いて画像形成装置1にネジ止めする。   Next, the cleaning sponge mounting plate 53, which is a constituent member of the cleaning sponge unit 51, will be described in detail with reference to FIGS. The cleaning sponge mounting plate 53 is an urging member for disposing the cleaning sponge 52 in the image forming unit 50 in a state where the cleaning sponge 52 is in contact with the photosensitive drum 21 and the charging roller 22. Such a cleaning sponge attachment plate 53 is made of a hard material such as stainless steel. The cleaning sponge mounting plate 53 is, for example, a plate-like flat portion that engages with the cleaning sponge 52 with a length L11 = 310 mm and a lateral width W5 = 7 mm, and a plate having a round hole 53A with a length L12 = 60 mm and a lateral width W5 = 7 mm, for example. And a plate-like bottom surface portion having a length L13 = 70 mm and a lateral width W5 = 7 mm and having a long hole 53B. The plate-like flat surface portion and the two plate-like bottom surface portions described above are integrally formed by, for example, joining at right angles to a plate-like side surface portion having a thickness of H5 = 25 mm. The total length of the cleaning sponge attachment plate 53 is length L14 = 440 mm. Further, the cleaning sponge attachment plate 53 is screwed to the image forming apparatus 1 using a round hole 53A and a long hole 53B.

以上、第4の実施形態によれば、クリーニングスポンジユニット51を感光体ドラム21及び帯電ローラ22に当接させることにより、感光体ドラム21及び帯電ローラ22に付着した外添剤を吸収して除去する。このような構成にすることにより、ドラムフィルミングの発生を防止し、且つ、帯電ローラ22に起因した黒筋の発生も防止することができるため、記録媒体4に現像した印刷画像の品質を維持することができる。   As described above, according to the fourth embodiment, the cleaning sponge unit 51 is brought into contact with the photosensitive drum 21 and the charging roller 22 to absorb and remove the external additive attached to the photosensitive drum 21 and the charging roller 22. To do. With this configuration, drum filming can be prevented, and black streaks due to the charging roller 22 can be prevented, so that the quality of the printed image developed on the recording medium 4 can be maintained. can do.

以上、第1の実施形態では、クリーニングスポンジ32を感光体ドラム21に当接させることにより、クリーニングブレード30では除去することが困難な外添剤を吸収して除去できる。また、第2の実施形態では、クリーニングスポンジのセル径を微細化することにより、クリーニングスポンジによる外添剤の補集容量を増加させることができる。さらに、第3の実施形態では、クリーニングローラスポンジユニット41に設けたクリーニングローラスポンジ42のスポンジ部を円筒形状にした上で、感光体ドラム21に従属して回転させることにより、矩形状のクリーニングスポンジ32と比較してスポンジ部の表面積を増大させることができる。また、第4の実施形態では、クリーニングスポンジ52を感光体ドラム21及び帯電ローラ22に当接させることにより、感光体ドラム21及び帯電ローラ22に付着した外添剤を吸収して除去することができる。上述した構成により、ドラムフィルミングの発生を防止し、且つ、帯電ローラ22に起因した黒筋の発生も防止することができるため、記録媒体4に現像した印刷画像の品質を維持することができる。   As described above, in the first embodiment, by bringing the cleaning sponge 32 into contact with the photosensitive drum 21, it is possible to absorb and remove external additives that are difficult to remove with the cleaning blade 30. Further, in the second embodiment, the collection capacity of the external additive by the cleaning sponge can be increased by reducing the cell diameter of the cleaning sponge. Furthermore, in the third embodiment, the cleaning roller sponge 42 provided in the cleaning roller sponge unit 41 is formed into a cylindrical shape, and then rotated depending on the photosensitive drum 21 to thereby form a rectangular cleaning sponge. Compared with 32, the surface area of the sponge part can be increased. In the fourth embodiment, the cleaning sponge 52 is brought into contact with the photosensitive drum 21 and the charging roller 22 to absorb and remove external additives attached to the photosensitive drum 21 and the charging roller 22. it can. With the configuration described above, drum filming can be prevented and black streaks due to the charging roller 22 can be prevented, so that the quality of the printed image developed on the recording medium 4 can be maintained. .

なお、上述の第1乃至第4の実施形態においては、画像形成装置を印刷装置として説明したが、本実施形態の画像形成装置を複写機、ファクシミリ装置、MFP装置などに設けても良い。   In the first to fourth embodiments described above, the image forming apparatus is described as a printing apparatus. However, the image forming apparatus according to the present embodiment may be provided in a copying machine, a facsimile apparatus, an MFP apparatus, or the like.

本発明の第1の実施形態の画像形成装置を示す構成図である。1 is a configuration diagram illustrating an image forming apparatus according to a first exemplary embodiment of the present invention. 本発明の第1の実施形態の画像形成ユニットを示す構成図である。1 is a configuration diagram illustrating an image forming unit according to a first embodiment of the present invention. 本発明の第1の実施形態の画像形成ユニット内においてクリーニングスポンジユニットを感光体ドラムに当接させた状態を示す模式図である。FIG. 3 is a schematic diagram illustrating a state in which a cleaning sponge unit is in contact with a photosensitive drum in the image forming unit according to the first exemplary embodiment of the present invention. 本発明の第1の実施形態のクリーニングスポンジユニットを示す側面図である。It is a side view which shows the cleaning sponge unit of the 1st Embodiment of this invention. 本発明の第1の実施形態のクリーニングスポンジユニットを示す底面図である。It is a bottom view which shows the cleaning sponge unit of the 1st Embodiment of this invention. 本発明の第1の実施形態のクリーニングスポンジを示す底面図である。It is a bottom view which shows the cleaning sponge of the 1st Embodiment of this invention. 本発明の第1の実施形態のクリーニングスポンジを示す側面図である。It is a side view which shows the cleaning sponge of the 1st Embodiment of this invention. 本発明の第1の実施形態のクリーニングスポンジ取り付け板を示す側面図である。It is a side view which shows the cleaning sponge attachment plate of the 1st Embodiment of this invention. 本発明の第1の実施形態のクリーニングスポンジ取り付け板を示す底面図である。It is a bottom view which shows the cleaning sponge attachment plate of the 1st Embodiment of this invention. 本発明の第1の実施形態の画像形成装置におけるドラムフィルミングレベルの推移を示す図である。It is a figure which shows transition of the drum filming level in the image forming apparatus of the 1st Embodiment of this invention. 本発明の第2の実施形態の画像形成装置における印刷速度に係るドラムフィルミングレベルの推移を示す図である。It is a figure which shows transition of the drum filming level which concerns on the printing speed in the image forming apparatus of the 2nd Embodiment of this invention. 本発明の第3の実施形態の画像形成ユニットを示す構成図である。It is a block diagram which shows the image forming unit of the 3rd Embodiment of this invention. 本発明の第3の実施形態の画像形成ユニット内においてクリーニングローラスポンジユニットを感光体ドラムに当接させた状態を示す模式図である。FIG. 10 is a schematic diagram illustrating a state in which a cleaning roller sponge unit is in contact with a photosensitive drum in an image forming unit according to a third embodiment of the present invention. 本発明の第3の実施形態のクリーニングローラスポンジユニットを示す側面図である。It is a side view which shows the cleaning roller sponge unit of the 3rd Embodiment of this invention. 本発明の第3の実施形態のクリーニングローラスポンジユニットを示す上面図である。It is a top view which shows the cleaning roller sponge unit of the 3rd Embodiment of this invention. 本発明の第3の実施形態のクリーニングローラスポンジを示す側面図である。It is a side view which shows the cleaning roller sponge of the 3rd Embodiment of this invention. 本発明の第3の実施形態のクリーニングローラスポンジ取り付け板を示す側面図である。It is a side view which shows the cleaning roller sponge attachment plate of the 3rd Embodiment of this invention. 本発明の第3の実施形態のクリーニングローラスポンジ取り付け板を示す上面図である。It is a top view which shows the cleaning roller sponge attachment plate of the 3rd Embodiment of this invention. 本発明の第4の実施形態の画像形成ユニットを示す構成図である。It is a block diagram which shows the image forming unit of the 4th Embodiment of this invention. 本発明の第4の実施形態の画像形成ユニット内においてクリーニングスポンジユニットを感光体ドラムに当接させた状態を示す模式図である。FIG. 10 is a schematic diagram illustrating a state in which a cleaning sponge unit is brought into contact with a photosensitive drum in an image forming unit according to a fourth embodiment of the present invention. 本発明の第4の実施形態のクリーニングスポンジユニットを示す側面図である。It is a side view which shows the cleaning sponge unit of the 4th Embodiment of this invention. 本発明の第4の実施形態のクリーニングスポンジユニットを示す底面図である。It is a bottom view which shows the cleaning sponge unit of the 4th Embodiment of this invention. 本発明の第4の実施形態のクリーニングスポンジを示す底面図である。It is a bottom view which shows the cleaning sponge of the 4th Embodiment of this invention. 本発明の第4の実施形態のクリーニングスポンジを示す側面図である。It is a side view which shows the cleaning sponge of the 4th Embodiment of this invention. 本発明の第4の実施形態のクリーニングスポンジ取り付け板を示す側面図である。It is a side view which shows the cleaning sponge attachment plate of the 4th Embodiment of this invention. 本発明の第4の実施形態のクリーニングスポンジ取り付け板を示す底面図である。It is a bottom view which shows the cleaning sponge attachment plate of the 4th Embodiment of this invention.

符号の説明Explanation of symbols

1 画像形成装置
2,2C,2M,2Y,2K 画像形成ユニット
3 用紙搬送経路
4 記録媒体
5 トレイ
6 ホッピングローラ
7 プレッシャレジストローラ
8 フィードレジストローラ
9 転写ローラ
10 転写ベルト
11 アイドルローラ
12 ドライブローラ
13 転写ベルトクリーニング部材
14 トナー回収容器
15 定着器
16 定着ローラ
17 加圧ローラ
18 排出ローラ
19 スタッカ
21 感光体ドラム
22 帯電ローラ
23 露光源
24 トナー
25 トナーカートリッジ
26 攪拌部材
27 トナー供給ローラ
28 現像ローラ
29 現像ブレード
30 クリーニングブレード
31 クリーニングスポンジユニット
32 クリーニングスポンジ
33 接合部材
34 クリーニングスポンジ取り付け板
34A 丸穴
34B 長穴
35 クリーニングスパイラル
36 廃トナー収容部
40 画像形成ユニット
41 クリーニングローラスポンジユニット
42 クリーニングローラスポンジ
42A 軸部
43 クリーニングローラスポンジ軸受け
44 クリーニングローラスポンジ取り付け板
44A 丸穴
44B 長穴
44C 軸受部
50 画像形成ユニット
51 クリーニングスポンジユニット
52 クリーニングスポンジ
53 クリーニングスポンジ取り付け板
53A 丸穴
53B 長穴
L1,L2,L3,L4,L5,L6,L7,L8,L9,L10,L11,L12,
L12,L13,L14 長さ
W1,W2,W3,W4,W5,W6 横幅
H1,H2,H3,H4,H5 厚み
D1,D2 直径
DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 Image forming apparatus 2,2C, 2M, 2Y, 2K Image forming unit 3 Paper conveyance path 4 Recording medium 5 Tray 6 Hopping roller 7 Pressure registration roller 8 Feed registration roller 9 Transfer roller 10 Transfer belt 11 Idle roller 12 Drive roller 13 Transfer Belt cleaning member 14 Toner recovery container 15 Fixing device 16 Fixing roller 17 Pressure roller 18 Discharge roller 19 Stacker 21 Photosensitive drum 22 Charging roller 23 Exposure source 24 Toner 25 Toner cartridge 26 Stirring member 27 Toner supply roller 28 Developing roller 29 Developing blade 30 Cleaning blade 31 Cleaning sponge unit 32 Cleaning sponge 33 Joining member 34 Cleaning sponge mounting plate 34A Round hole 34B Long hole 35 Cleaning spiral 36 Waste Toner container 40 Image forming unit 41 Cleaning roller sponge unit 42 Cleaning roller sponge 42A Shaft portion 43 Cleaning roller sponge bearing 44 Cleaning roller sponge mounting plate 44A Round hole 44B Long hole 44C Bearing portion 50 Image forming unit 51 Cleaning sponge unit 52 Cleaning sponge 53 Cleaning sponge attachment plate 53A Round hole 53B Long holes L1, L2, L3, L4, L5, L6, L7, L8, L9, L10, L11, L12,
L12, L13, L14 Length W1, W2, W3, W4, W5, W6 Width H1, H2, H3, H4, H5 Thickness D1, D2 Diameter

Claims (6)

現像剤像が形成され回転可能な像担持体と、
前記像担持体に当接して前記像担持体を帯電させる帯電部材と、
前記像担持体に当接して前記像担持体に残留した現像剤を除去するクリーニング手段とを有し、
前記クリーニング部材は、
前記帯電部材よりも前記像担持体の回転方向上流側に設けられた第1のクリーニング部材と、
前記第1のクリーニング部材と前記帯電部材の間に設けられた表面に気泡を有する第2のクリーニング部材と
を備えることを特徴とする画像形成ユニット。
A rotatable image carrier on which a developer image is formed;
A charging member that contacts the image carrier and charges the image carrier;
Cleaning means for removing the developer remaining on the image carrier in contact with the image carrier;
The cleaning member is
A first cleaning member provided upstream of the charging member in the rotational direction of the image carrier;
An image forming unit comprising: a second cleaning member having air bubbles on a surface provided between the first cleaning member and the charging member.
前記第2のクリーニング部材の気泡の大きさは50μmから500μmの範囲であることを特徴とする請求項1に記載の画像形成ユニット。 2. The image forming unit according to claim 1, wherein the bubble size of the second cleaning member is in the range of 50 μm to 500 μm. 前記第2のクリーニング部材は円筒状に形成されていることを特徴とする請求項1に記載の画像形成ユニット。 The image forming unit according to claim 1, wherein the second cleaning member is formed in a cylindrical shape. 前記第2のクリーニング部材は回転自在に支持されていることを特徴とする請求項3に記載の画像形成ユニット。 The image forming unit according to claim 3, wherein the second cleaning member is rotatably supported. 前記第2のクリーニング部材は前記像担持体及び前記帯電部材に当接して前記像担持体及び前記帯電部材に残留した現像剤を除去することを特徴とする請求項1に記載の画像形成ユニット。 2. The image forming unit according to claim 1, wherein the second cleaning member contacts the image carrier and the charging member to remove the developer remaining on the image carrier and the charging member. 請求項1乃至請求項5のいずれか1項に記載の画像形成ユニットを有することを特徴とする画像形成装置。 An image forming apparatus comprising the image forming unit according to claim 1.
JP2008133497A 2008-05-21 2008-05-21 Image forming unit and image forming apparatus Pending JP2009282247A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008133497A JP2009282247A (en) 2008-05-21 2008-05-21 Image forming unit and image forming apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008133497A JP2009282247A (en) 2008-05-21 2008-05-21 Image forming unit and image forming apparatus

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2009282247A true JP2009282247A (en) 2009-12-03

Family

ID=41452765

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008133497A Pending JP2009282247A (en) 2008-05-21 2008-05-21 Image forming unit and image forming apparatus

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2009282247A (en)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN101976024A (en) * 2010-10-23 2011-02-16 珠海市奔码打印耗材有限公司 A powder control device used in laser printer toner cartridge
JP2014119624A (en) * 2012-12-17 2014-06-30 Oki Data Corp Image forming unit and image forming apparatus

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN101976024A (en) * 2010-10-23 2011-02-16 珠海市奔码打印耗材有限公司 A powder control device used in laser printer toner cartridge
JP2014119624A (en) * 2012-12-17 2014-06-30 Oki Data Corp Image forming unit and image forming apparatus
US9128404B2 (en) 2012-12-17 2015-09-08 Oki Data Corporation Image formation unit and image formation apparatus

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2009020428A (en) Waste toner collecting device and image forming apparatus equipped therewith
JP4538026B2 (en) Charging device, image forming unit, and image forming apparatus
JP2011053342A (en) Developing material carrying body, developing unit, and image forming apparatus
US20110255906A1 (en) Developer storage body, developing device and image forming apparatus
US7233766B2 (en) Screw conveyor and developer conveying mechanism
JP2006195469A (en) Developing device and image forming apparatus having the same
JP2009008962A (en) Cleaning device and image forming apparatus equipped with the same
US7313356B2 (en) Image forming apparatus
JP5289390B2 (en) Developer container, image forming unit, and image forming apparatus
JP2009282247A (en) Image forming unit and image forming apparatus
JP4856664B2 (en) Cleaning device and image forming apparatus
US9201378B2 (en) Cleaning unit, process cartridge incorporating same, and image forming apparatus incorporating same
US9182699B2 (en) Developing device, process cartridge, and image forming apparatus
JP2013160945A (en) Developing device and image forming apparatus
JP2009053596A (en) Image forming apparatus, image forming cartridge and developing cartridge
US20170176926A1 (en) Cleaner assembly for removing waste toner in an electrophotographic image forming device
JP2018124537A (en) Belt unit and image forming apparatus
KR101629675B1 (en) Developing device and image forming apparatus using the same
JP5183564B2 (en) Drum unit and image forming apparatus equipped with the drum unit
JP4454446B2 (en) Developing device and image forming apparatus
JP4707175B2 (en) Developing device, process cartridge, and image forming apparatus
JP5530964B2 (en) Developing device and image forming apparatus
JP5448767B2 (en) Image forming apparatus
JP7310203B2 (en) image forming device
JP2011033950A (en) Non-magnetic one-component developing device