JP2009274730A - 飲料用容器の冷却システム - Google Patents
飲料用容器の冷却システム Download PDFInfo
- Publication number
- JP2009274730A JP2009274730A JP2008125752A JP2008125752A JP2009274730A JP 2009274730 A JP2009274730 A JP 2009274730A JP 2008125752 A JP2008125752 A JP 2008125752A JP 2008125752 A JP2008125752 A JP 2008125752A JP 2009274730 A JP2009274730 A JP 2009274730A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- beverage
- beverage container
- container
- cooling
- cooling system
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Landscapes
- Details Of Rigid Or Semi-Rigid Containers (AREA)
- Devices For Dispensing Beverages (AREA)
Abstract
【解決手段】加圧気体により供給される飲料を収容する飲料用容器の冷却システムにおいて、液体出口を有する飲料収容部と、前記飲料収容部の外周を空間を隔てて被覆する外壁部と、前記空間と外部を連通する気体出口とを有し、前記空間に加圧気体が充填されている飲料用容器と、前記飲料用容器の前記外壁部に被覆されていない部分に配置された冷却装置と、を有することを特徴とする飲料用容器の冷却システム。
【選択図】図2
Description
特許文献1,2には、液化ガス用高圧容器を一体化した飲料容器が開示されているが、飲料収容部は剥き出しであり、保冷効果は全く期待できない。
また、特許文献1の液化ガス用高圧容器はコストが高く、特許文献2の容器は全体容積が大きくなってしまうという問題がある。
また、冷却容器2内の缶ビール3を、水などの冷媒液31を介して冷却する構造なので、装置全体を搬送する際、或いはこの装置を車載した場合に、振動によって冷媒液が溢れ易いという問題がある。
また、保冷性に優れた飲料用容器の、外壁部に被覆されていない部分に冷却装置を配置し、この冷却装置によって飲料用容器を冷却可能としたので、僅かな冷却用エネルギーで飲料用容器を保冷することができる。
また、本発明の飲料用容器の冷却システムにおいて、外壁部が飲料収容部の底面と液体出口以外の全ての部分を被覆し、底面に冷却装置が配置された構成とすれば、冷却装置が外壁部から突出することがなく、コンパクトに配置でき、この冷却システムを小型化できる。
図1は、本発明の飲料用容器の冷却システムの第1実施形態を示す断面図である。本実施形態の冷却システムは、液体出口2を有する飲料収容部3と、この飲料収容部3の外周を空間5を隔てて被覆する外壁部4と、その空間5と外部を連通する気体出口6とを有し、空間5に加圧気体が充填されている飲料用容器1と、飲料用容器1の外壁部5に被覆されていない部分に配置されたペルチェ素子23を有する冷却装置21とを有する構成になっている。
また、本実施形態では、冷却装置21としてペルチェ素子23を有する装置を例示しているが、本発明において冷却装置は本例示のみに限定されるものではなく、ガス圧縮式、蒸気圧縮式、磁気冷却式などの他の冷却手段を用いても良い。
この外壁部4及び飲料収容部3は、金属、例えば、ステンレス鋼、アルミニウム、アルミニウム合金、炭素鋼などの金属の板を所望形状に加工して構成されている。本実施形態の飲料用容器1の使用形態として、リターナブル容器としての使用形態を想定する場合には、これらの金属材料の中でも、強度が大きく、耐腐食性に優れたステンレス鋼が好ましい。
この冷却装置21は、前記飲料用容器1を載置する台座22と、この台座22の上面中央部に設けられたペルチェ素子23と、このペルチェ素子23に電力を供給する電源24と、台座22に飲料用容器1を載置した状態で、飲料用容器1外面の温度を測定する温度センサ26と、この温度センサ26からの温度測定データを入力し、予め記憶された温度管理データと比較して、飲料用容器1が所定の温度になるようにペルチェ素子23への電力供給のON/OFF、又は供給電力量を制御する制御ユニット25とを備えて構成されている。
なお、冷却装置21における温度制御手法は、前述した温度センサ26と制御ユニット25を用いる方法に限定されるものではなく、サーミスタなどの素子を用いてペルチェ素子23への電力供給を制御するように構成することもできる。
そして、注出管9の出口にグラスやジョッキなどを近付けておき、操作レバー13を飲料注出方向に切り替えると、切替弁16が開いて、内圧が高められた飲料収容部3内の飲料14が、注出管9下端から注出管9内を通してその出口から注出される。注出停止時には、操作レバー13を注出停止方向に切り替えることで、飲料14の注出が停止する。
また、保冷性に優れた飲料用容器の、外壁部に被覆されていない部分に冷却装置を配置し、この冷却装置によって飲料用容器を冷却可能としたので、僅かな冷却用エネルギーで飲料用容器を保冷することができる。
また、本発明の飲料用容器の冷却システムにおいて、外壁部が飲料収容部の底面と液体出口以外の全ての部分を被覆し、底面に冷却装置が配置された構成とすれば、冷却装置が外壁部から突出することがなく、コンパクトに配置でき、この冷却システムを小型化できる。
Claims (3)
- 加圧気体により供給される飲料を収容する飲料用容器の冷却システムにおいて、液体出口を有する飲料収容部と、前記飲料収容部の外周を空間を隔てて被覆する外壁部と、前記空間と外部を連通する気体出口とを有し、前記空間に加圧気体が充填されている飲料用容器と、前記飲料用容器の前記外壁部に被覆されていない部分に配置された冷却装置と、を有することを特徴とする飲料用容器の冷却システム。
- 前記外壁部が前記飲料収容部の底面と液体出口以外の全ての部分を被覆し、底面に冷却装置が配置されていることを特徴とする請求項1記載の飲料用容器の冷却システム。
- 前記冷却装置がペルチェ素子を有するものであることを特徴とする請求項1又は2記載の飲料用容器の冷却システム。
Priority Applications (5)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008125752A JP2009274730A (ja) | 2008-05-13 | 2008-05-13 | 飲料用容器の冷却システム |
CN2008801013355A CN101772461B (zh) | 2007-08-09 | 2008-08-07 | 饮料用容器及其冷却系统 |
EP08826949.3A EP2174888A4 (en) | 2007-08-09 | 2008-08-07 | BEVERAGE CONTAINER AND COOLING SYSTEM THEREFOR |
US12/672,451 US20110163128A1 (en) | 2007-08-09 | 2008-08-07 | Beverage container and cooling system for the same |
PCT/JP2008/064220 WO2009020179A1 (ja) | 2007-08-09 | 2008-08-07 | 飲料用容器及びその冷却システム |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008125752A JP2009274730A (ja) | 2008-05-13 | 2008-05-13 | 飲料用容器の冷却システム |
Related Child Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2013039301A Division JP5248716B1 (ja) | 2013-02-28 | 2013-02-28 | 飲料用容器の冷却システム |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2009274730A true JP2009274730A (ja) | 2009-11-26 |
Family
ID=41440520
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2008125752A Pending JP2009274730A (ja) | 2007-08-09 | 2008-05-13 | 飲料用容器の冷却システム |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2009274730A (ja) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2013533832A (ja) * | 2010-05-19 | 2013-08-29 | キスメット デザイン ピーティーワイ リミテッド | 熱伝達装置および容器 |
WO2016007151A1 (en) * | 2014-07-09 | 2016-01-14 | Umm Al-Qura University | Cooling receptacle for vaccine bottles |
JP2020011740A (ja) * | 2018-07-13 | 2020-01-23 | 山田電器工業株式会社 | 飲料供給ユニット及びそれを備える飲料サーバ |
Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0194279U (ja) * | 1987-12-15 | 1989-06-21 | ||
JPH05118725A (ja) * | 1991-10-23 | 1993-05-14 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | ワイン等の冷却器 |
JP2006525195A (ja) * | 2003-05-06 | 2006-11-09 | カールスバーグ・ブルワリーズ・エー/エス | 飲料を供給する方法並びにそのための装置 |
-
2008
- 2008-05-13 JP JP2008125752A patent/JP2009274730A/ja active Pending
Patent Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0194279U (ja) * | 1987-12-15 | 1989-06-21 | ||
JPH05118725A (ja) * | 1991-10-23 | 1993-05-14 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | ワイン等の冷却器 |
JP2006525195A (ja) * | 2003-05-06 | 2006-11-09 | カールスバーグ・ブルワリーズ・エー/エス | 飲料を供給する方法並びにそのための装置 |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2013533832A (ja) * | 2010-05-19 | 2013-08-29 | キスメット デザイン ピーティーワイ リミテッド | 熱伝達装置および容器 |
WO2016007151A1 (en) * | 2014-07-09 | 2016-01-14 | Umm Al-Qura University | Cooling receptacle for vaccine bottles |
JP2020011740A (ja) * | 2018-07-13 | 2020-01-23 | 山田電器工業株式会社 | 飲料供給ユニット及びそれを備える飲料サーバ |
JP7146498B2 (ja) | 2018-07-13 | 2022-10-04 | 山田電器工業株式会社 | 飲料供給ユニット及びそれを備える飲料サーバ |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US20110163128A1 (en) | Beverage container and cooling system for the same | |
RU2675718C2 (ru) | Диспенсер для напитков | |
US4921135A (en) | Pressurized beverage container dispensing system | |
JP4943541B2 (ja) | 低炭酸飲料を入れる自立型の密閉飲料容器 | |
US7861892B1 (en) | Portable draft bar | |
EP2504269B1 (en) | A system for rapid contact cooling of a collapsible beverage container in a beverage dispensing system | |
US20070090077A1 (en) | Container arrangement | |
US20140048510A1 (en) | Carafe with cooling element | |
US5328050A (en) | Dual nested liquid container | |
JP2009274730A (ja) | 飲料用容器の冷却システム | |
US20090014446A1 (en) | Pressure top for beverage-containing vessels and method for its operation | |
JP5248716B1 (ja) | 飲料用容器の冷却システム | |
US20160022074A1 (en) | Stay-cold drinking can | |
CA2489487A1 (en) | Portable apparatus for chilling draught beverages | |
JP4729023B2 (ja) | 飲料用容器 | |
JP3417826B2 (ja) | 清涼飲料のディスペンサーにおける冷却装置 | |
US2675686A (en) | Cooler with means for controlling | |
JP3440133B2 (ja) | 冷却機能付きディスペンスヘッド | |
JP2007230584A (ja) | 飲料容器 | |
US20200317497A1 (en) | Beverage containment and dispensing system | |
JP2015217965A (ja) | 飲料提供装置及び飲料提供方法 | |
US20210156611A1 (en) | Apparatus for cooling liquid stored therein | |
JP2023501482A (ja) | 飲料分注装置のための飲料容器冷却システム | |
CN217893850U (zh) | 一种用于饮料瓶的保温筒 | |
RU2555577C2 (ru) | Бочонок с функцией самостоятельного охлаждения и самостоятельного розлива жидкостей |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Effective date: 20110421 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821 Effective date: 20110422 |
|
A711 | Notification of change in applicant |
Effective date: 20110721 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712 |
|
RD02 | Notification of acceptance of power of attorney |
Effective date: 20111114 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Effective date: 20120703 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821 Effective date: 20120814 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20130108 |