JP2009268949A - Adhesive applying device and adhesive applying method - Google Patents
Adhesive applying device and adhesive applying method Download PDFInfo
- Publication number
- JP2009268949A JP2009268949A JP2008119772A JP2008119772A JP2009268949A JP 2009268949 A JP2009268949 A JP 2009268949A JP 2008119772 A JP2008119772 A JP 2008119772A JP 2008119772 A JP2008119772 A JP 2008119772A JP 2009268949 A JP2009268949 A JP 2009268949A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- adhesive
- outer peripheral
- peripheral surface
- roller
- belt
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 title claims abstract description 243
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 title claims abstract description 218
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims abstract description 8
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 claims abstract description 70
- 238000001816 cooling Methods 0.000 claims abstract description 44
- 238000000576 coating method Methods 0.000 claims description 71
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 claims description 68
- 238000007790 scraping Methods 0.000 claims description 15
- 238000003825 pressing Methods 0.000 claims description 11
- 239000002826 coolant Substances 0.000 claims description 8
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 claims description 2
- 239000004831 Hot glue Substances 0.000 description 53
- 239000000110 cooling liquid Substances 0.000 description 5
- 230000008878 coupling Effects 0.000 description 3
- 238000010168 coupling process Methods 0.000 description 3
- 238000005859 coupling reaction Methods 0.000 description 3
- 238000007789 sealing Methods 0.000 description 3
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 2
- 229910052710 silicon Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000010703 silicon Substances 0.000 description 2
- 238000007599 discharging Methods 0.000 description 1
- 238000006073 displacement reaction Methods 0.000 description 1
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 230000000149 penetrating effect Effects 0.000 description 1
- 238000011084 recovery Methods 0.000 description 1
- 230000000087 stabilizing effect Effects 0.000 description 1
- 230000001629 suppression Effects 0.000 description 1
- 230000001360 synchronised effect Effects 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Coating Apparatus (AREA)
- Adhesives Or Adhesive Processes (AREA)
Abstract
Description
本発明は、シート状のワークの表面に接着剤を塗布するための接着剤塗布装置および接着剤塗布方法に関する。 The present invention relates to an adhesive application device and an adhesive application method for applying an adhesive to the surface of a sheet-like workpiece.
シート状のワークの表面に対してホットメルト接着剤を塗布する装置として、例えば特許文献1に記載の装置が挙げられる。この装置では、ローラの外周面にホットメルト接着剤を供給し、このホットメルト接着剤を複数のローラの外周面に順次転写させた後、ワークに塗布している。
しかし、上述のような装置では、ワークにホットメルト接着剤を塗布する際に、ホットメルト接着剤が所定の温度以下まで冷却されていないと、ローラとワークの間で糸引き現象が生じ、接着剤の塗布状態が安定しない可能性がある。 However, in the apparatus as described above, when the hot melt adhesive is applied to the workpiece, if the hot melt adhesive is not cooled to a predetermined temperature or less, a stringing phenomenon occurs between the roller and the workpiece, and the adhesive is bonded. The application state of the agent may not be stable.
本発明は、上記従来技術に伴う課題を解決するためになされたものであり、糸引き現象を抑制し、接着剤の塗布状態を安定させることができる接着剤塗布装置および接着剤塗布方法を提供することを目的とする。 The present invention has been made to solve the above-described problems associated with the prior art, and provides an adhesive application device and an adhesive application method capable of suppressing the stringing phenomenon and stabilizing the application state of the adhesive. The purpose is to do.
上記目的を達成する本発明に係る接着剤塗布装置は、接着剤を供給する接着剤供給手段と、前記接着剤供給手段から外周面に接着剤が供給され、回転しつつ当該外周面の接着剤をワークに転写する接着剤塗布ローラとを有している。さらに、当該装置は、前記接着剤塗布ローラに設けられ、接着剤塗布ローラの外周面を冷却する冷却手段を有している。 An adhesive application device according to the present invention that achieves the above object includes an adhesive supply means for supplying an adhesive, an adhesive supplied from the adhesive supply means to the outer peripheral surface, and the adhesive on the outer peripheral surface while rotating. And an adhesive application roller for transferring the film to the workpiece. Further, the apparatus includes a cooling unit that is provided on the adhesive application roller and cools the outer peripheral surface of the adhesive application roller.
上記目的を達成する本発明に係る接着剤塗布装置の他の形態は、接着剤を供給する接着剤供給手段と、回転可能な複数のローラと、前記複数のローラに外接して駆動され、外周面に前記接着剤供給手段から接着剤が供給されるとともに、前記ローラの1つによってワークに対して押圧されて外周面の接着剤をワークに転写する塗布用ベルトとを有している。さらに、当該装置は、前記塗布用ベルトの外周面を冷却する冷却手段を有している。 Another form of the adhesive application device according to the present invention that achieves the above object includes an adhesive supply means for supplying an adhesive, a plurality of rotatable rollers, and an outer periphery driven around the plurality of rollers. An adhesive belt is supplied to the surface from the adhesive supply means, and an application belt is pressed against the workpiece by one of the rollers to transfer the adhesive on the outer peripheral surface to the workpiece. Further, the apparatus has a cooling means for cooling the outer peripheral surface of the coating belt.
上記目的を達成する本発明に係る接着剤塗布方法は、回転可能な接着剤塗布ローラを冷却して外周面に接着剤を供給し、前記接着剤を冷却しつつ接着剤塗布ローラを回転させて外周面の接着剤をワークに転写する。 The adhesive coating method according to the present invention that achieves the above object includes cooling a rotatable adhesive coating roller to supply an adhesive to an outer peripheral surface, and rotating the adhesive coating roller while cooling the adhesive. Transfer the adhesive on the outer peripheral surface to the workpiece.
上記目的を達成する本発明に係る接着剤塗布方法の他の形態は、回転可能な複数のローラに外接する塗布用ベルトを冷却して当該塗布用ベルトの外周面に接着剤を供給し、前記接着剤を冷却しつつ塗布用ベルトを回転させ、前記ローラの1つによって外周面をワークに対して押圧して当該外周面の接着剤をワークに転写する。 In another embodiment of the adhesive coating method according to the present invention for achieving the above object, the coating belt circumscribing a plurality of rotatable rollers is cooled, and the adhesive is supplied to the outer peripheral surface of the coating belt. While the adhesive is cooled, the coating belt is rotated, and the outer peripheral surface is pressed against the workpiece by one of the rollers to transfer the adhesive on the outer peripheral surface to the workpiece.
上記のように構成した本発明に係る接着剤塗布装置は、回転しつつ外周面の接着剤をワークに転写する接着剤塗布ローラを有し、当該接着剤塗布ローラに冷却手段が設けられるため、供給される接着剤をワークに転写するまでに冷却することができる。したがって、接着剤塗布ローラの外周面からワークに接着剤を転写する際に、接着剤の糸引き現象が抑制され、接着剤の塗布状態を安定させることができる。 The adhesive application device according to the present invention configured as described above has an adhesive application roller that transfers the adhesive on the outer peripheral surface to the workpiece while rotating, and the adhesive application roller is provided with a cooling means. The supplied adhesive can be cooled before being transferred to the workpiece. Accordingly, when the adhesive is transferred from the outer peripheral surface of the adhesive application roller to the workpiece, the stringing phenomenon of the adhesive is suppressed, and the application state of the adhesive can be stabilized.
上記のように構成した本発明に係る接着剤塗布装置の他の形態は、回転ローラの1つによってワークに対して押圧されて外周面の接着剤をワークに転写する塗布用ベルトを有し、当該塗布用ベルトの外周面を冷却する冷却手段が設けられるため、供給される接着剤をワークに転写するまでに冷却することができる。したがって、塗布用ベルトの外周面からワークに接着剤を転写する際に、接着剤の糸引き現象が抑制され、接着剤の塗布状態を安定させることができる。 Another form of the adhesive application device according to the present invention configured as described above has a coating belt that is pressed against the work by one of the rotating rollers and transfers the adhesive on the outer peripheral surface to the work, Since the cooling means for cooling the outer peripheral surface of the coating belt is provided, the supplied adhesive can be cooled before being transferred to the workpiece. Therefore, when the adhesive is transferred from the outer peripheral surface of the coating belt to the workpiece, the stringing phenomenon of the adhesive is suppressed, and the application state of the adhesive can be stabilized.
上記のように構成した本発明に係る接着剤塗布方法は、接着剤塗布ローラに供給した接着剤を冷却しつつ接着剤塗布ローラを回転させて外周面の接着剤をワークに転写するため、供給される接着剤をワークに転写するまでに冷却することができる。したがって、接着剤塗布ローラの外周面からワークに接着剤を転写する際に、接着剤の糸引き現象が抑制され、接着剤の塗布状態を安定させることができる。 The adhesive application method according to the present invention configured as described above is for supplying the adhesive on the outer peripheral surface to the workpiece by rotating the adhesive application roller while cooling the adhesive supplied to the adhesive application roller. The adhesive to be transferred can be cooled before being transferred to the workpiece. Accordingly, when the adhesive is transferred from the outer peripheral surface of the adhesive application roller to the workpiece, the stringing phenomenon of the adhesive is suppressed, and the application state of the adhesive can be stabilized.
上記のように構成した本発明に係る接着剤塗布方法の他の形態は、塗布用ベルトに供給した接着剤を冷却しつつ塗布用ベルトを回転させて、塗布用ベルトの外周面の接着剤をワークに転写するため、供給される接着剤をワークに転写するまでに冷却することができる。したがって、塗布用ベルトの外周面からワークに接着剤を転写する際に、接着剤の糸引き現象が抑制され、接着剤の塗布状態を安定させることができる。 Another form of the adhesive application method according to the present invention configured as described above is to rotate the application belt while cooling the adhesive supplied to the application belt, and to apply the adhesive on the outer peripheral surface of the application belt. Since it transfers to a workpiece | work, it can cool before transferring the adhesive agent supplied to a workpiece | work. Therefore, when the adhesive is transferred from the outer peripheral surface of the coating belt to the workpiece, the stringing phenomenon of the adhesive is suppressed, and the application state of the adhesive can be stabilized.
以下に、図面を参照して本発明を実施するための最良の形態を説明する。 The best mode for carrying out the present invention will be described below with reference to the drawings.
<第1実施形態>
図1は、第1実施形態に係る接着剤塗布装置の正面図、図2は、同接着剤塗布装置の側面図、図3は、図2のIII−III線に沿う部分断面図、図4は、同接着剤塗布装置の回転中心軸近傍の拡大断面図、図5は、図3のV−V線に沿う断面図、図6は、図3のVI−VI線に沿う断面図である。
<First Embodiment>
1 is a front view of the adhesive application device according to the first embodiment, FIG. 2 is a side view of the adhesive application device, FIG. 3 is a partial cross-sectional view taken along line III-III in FIG. FIG. 5 is an enlarged sectional view in the vicinity of the rotation center axis of the adhesive application device, FIG. 5 is a sectional view taken along line VV in FIG. 3, and FIG. 6 is a sectional view taken along line VI-VI in FIG. .
図7は、同接着剤塗布装置に用いられるカラーを示す図であり、(A)は正面図、(B)は側面図、図8は、同接着剤塗布装置に用いられるスリーブを示す図であり、(A)は正面図、(B)は側面図、図9は、同接着剤塗布装置に用いられるかき取りブレードを示す拡大側面図である。 FIG. 7 is a diagram showing a collar used in the adhesive application device, where (A) is a front view, (B) is a side view, and FIG. 8 is a diagram showing a sleeve used in the adhesive application device. FIG. 9A is a front view, FIG. 9B is a side view, and FIG. 9 is an enlarged side view showing a scraping blade used in the adhesive application device.
本発明の第1実施形態に係る接着剤塗布装置1は、ホットメルト接着剤Hを、扁平な二次電池(ワークW)の表面に塗布するための装置である。
The
接着剤塗布装置1は、図1,2に示すように、ローラ保持部3に対して回転可能に保持された接着剤塗布ローラ4を備えている。接着剤塗布ローラ4の外周面5は、シリコンにより形成される。
As shown in FIGS. 1 and 2, the
ローラ保持部3は、加圧エアシリンダ6によって昇降可能となっており、接着剤塗布ローラ4をワークWに対して押圧することができる。またローラ保持部3は、固定的に設置されたガイドレール7に沿って移動可能となっており、ボールねじ8により駆動される。ボールねじ8には、サーボモータであるボールねじ用モータ10がカップリング11を介して連結されており、ボールねじ用モータ10を駆動することにより、接着剤塗布ローラ4をワークWの面に沿って移動させることができる。
The
接着剤塗布ローラ4は、側端に第1プーリ12Aが固定されており、第1プーリ12Aは、ローラ保持部3に回転可能に設けられた第2プーリ12Bと第1ベルト13Aにより連結されている。また、ローラ保持部3には、第2プーリ12Bと同軸で回転する第3プーリ12Cが設けられており、第2プーリ12Bと第3プーリ12Cは、互いに固定されている。
A
ローラ保持部3には、リンク構造で延在する第1リンク部材14Aおよび第2リンク部材14Bが設けられている。第1リンク部材14Aの一端はローラ保持部3に連結され、第2リンク部材14Bの他端は第2リンク部材14Bと連結される。第1リンク部材14Aの他端には、互いに固定された第4プーリ12D及び第5プーリ12Eが回転可能に連結されており、第4プーリ12Dと第3プーリ12Cは、第2ベルト13Bにより連結されている。第5プーリ12Eは、第2リンク部材14Bの先端部に回転可能に設けられる第6プーリ12Fと第3ベルト13Cにより連結されている。第6プーリ12Fは、ピニオン15と固定されている。
The
ピニオン15は、ローラ保持部3の移動方向に沿って延在するラック16と噛み合っている。第2リンク部材14Bの先端部からは、ピニオン15をラック16に対して噛み合う位置に保持するために、ラック16側に延びるピニオン保持部17が設けられている。したがって、ローラ保持部3が昇降しても、リンク機構により変位を吸収しつつ、ピニオン保持部17によってピニオン15とラック16を適正に噛み合わせることができる。
The
ボールねじ8を駆動してローラ保持部3が移動すると、ラック16によってピニオン15が回転し、第3ベルト13C、第2ベルト13Bおよび第1ベルト13Aを介して接着剤塗布ローラ4が回転する。
When the
接着剤塗布ローラ4の下方には、ワークWを保持したパレット19を搬送するためのローラコンベア20が設けられている。ローラコンベア20の下方には、搬送されるパレット19を停止させるためのパレットストッパー21が設けられる。パレットストッパー21は、エアシリンダ22によって回転軸23を中心に回転するストッパー24を備えており、このストッパー24をローラコンベア20の上方へ突出させることで、パレット19を停止させることができる。
Below the
ローラコンベア20の下方には、上方へ突出するロケートピン26が設けられており、ロケートピン26は、エアシリンダ27により上下に昇降可能となっている。ロケートピン26は、上昇した際に、パレット19の下面に設けられるロケート孔に嵌合して、パレット19を位置決めする。
A locating
パレット19は、上面にワークWを載置することができ、ワークWの縁部をクランプするクランパ28が設けられている。
The
また、本装置1は、接着剤塗布ローラ4の外周面5にホットメルト接着剤Hを供給するノズル30(接着剤供給手段)と、供給されたホットメルト接着剤Hの厚さを調整するかき取りブレード31を有している。
The
かき取りブレード31は、図9に示すように、中心部がロータリーシリンダ32に連結されて回転可能となっており、両端部でホットメルト接着剤Hのかき取りが可能となっている。かき取りブレード31の近傍には、吸引チューブ33から供給される負圧により空気を吸引して、付着したホットメルト接着剤Hを回収タンク35へ遠心分離する遠心分離装置34が設けられる。遠心分離装置34には、ホットメルト接着剤Hの硬化防止のため、ヒータジャケット36が設けられる。遠心分離装置34のかき取りブレード31側には、かき取りブレード31を加熱してホットメルト接着剤Hを剥がしやすくするためのヒータ37が設けられている。かき取りブレード31は、先端部が、接着剤塗布ローラ4の外周面5から所定間隔離れて位置している。
As shown in FIG. 9, the
接着剤塗布ローラ4は、図3,4に示すように、ローラ保持部3に固定的に設けられる支持軸40に、軸受41によって回転可能に連結されている。接着剤塗布ローラ4は、軸方向両端に設けられる2つの蓋部材42A,42Bと、蓋部材42A,42Bの間に位置する中央部材43とを有している。蓋部材42A,42Bは、環状の部材であり、中央部材43にボルト44により連結されている。中央部材43は、図5,6に示すように筒状の部材であり、蓋部材42A,42Bと面する両側に形成される環状の溝である環状流路45A,45Bと、中心部から半径方向へ放射状に延びて環状流路45A,45Bまで達する4つの放射状流路46A,46Bを有している。また、両側の環状流路45A,45Bを連通するように、軸方向に貫通する8つの貫通流路47が形成されている。
As shown in FIGS. 3 and 4, the
蓋部材42A,42Bと中央部材43の間には、環状流路45A,45Bの半径方向外側を密封するための第1Oリング48Aが設けられている。蓋部材42A,42Bと支持軸40の間には、放射状流路46A,46Bの軸方向外側を密封するための第2Oリング48Bが設けられている。中央部材43と支持軸40の間には、放射状流路46A,46Bの軸方向内側を密封するための第3Oリング48Cが設けられている。
Between the
第3Oリング48Cの軸方向外側には、図7に示すカラー49を介して、軸受41が位置している。第2Oリング48Bと第3Oリング48Cの間には、図8に示すように、放射状流路46A,46Bの位置に対応して放射状の貫通孔50が4つ形成されたスリーブ51が設けられる。
A
支持軸40の両端には、放射状流路46A,46Bの位置に対応して形成される放射状の流路と、この流路に軸端側から連通する流路とにより構成される入口流路52および出口流路53が形成されている。入口流路52には、冷却液を供給するための供給チューブ54が連結され、出口流路53には、冷却液を排出するための排出チューブ55が連結されている。
At both ends of the
次に、本装置1の作用について説明する。
Next, the operation of the
図10は、本発明の第1実施形態に係る接着剤塗布装置により接着剤を塗布する際の側面図である。 FIG. 10 is a side view when an adhesive is applied by the adhesive application device according to the first embodiment of the present invention.
初めに、ワークWをパレット19上にクランパ28により固定し、ローラコンベア20により搬送する。搬送されたパレット19が接着剤塗布ローラ4の下方に到達すると、パレット19をパレットストッパー21により停止させる。この後、ロケートピン26を上昇させてパレット19のロケート孔にロケートピン26を挿通し、パレット19をローラコンベア20から上昇させつつ位置決めする。
First, the workpiece W is fixed on the
次に、供給チューブ54から冷却液を供給する。これにより、冷却液が、支持軸40の入口流路52、スリーブ51の貫通孔50、中央部材43の放射状流路46A(冷却流路)、環状流路45A(冷却流路)、貫通流路47(冷却流路)、反対側の放射状流路46B(冷却流路)、環状流路45B(冷却流路)、スリーブ51の貫通孔50、支持軸40の出口流路53、排出チューブ55を、この順路で流れる。これにより、これらの流路が冷却手段として機能し、接着剤塗布ローラ4の外周面5が冷却される。
Next, the coolant is supplied from the
次に、ノズル30からホットメルト接着剤Hを接着剤塗布ローラ4の外周面5に供給する。更に、ボールねじ8を駆動して接着剤塗布ローラ4を移動させる。このとき、ピニオン15がラック16と噛み合って回転し、第1〜第3ベルト13A〜13Cを介して接着剤塗布ローラ4が回転する。これにより、接着剤塗布ローラ4の移動に同期して、接着剤塗布ローラ4を回転させることができる。
Next, the hot melt adhesive H is supplied from the
接着剤塗布ローラ4の外周面5のホットメルト接着剤Hは、かき取りブレード31によってかき取られて、所定の厚さに調整される。
The hot melt adhesive H on the outer
この後、加圧エアシリンダ6を駆動して接着剤塗布ローラ4を下降させ、ホットメルト接着剤HをワークWの表面に押圧する。これにより、外周面5上のホットメルト接着剤Hを、ワークWに転写することができる。
Thereafter, the
接着剤塗布ローラ4を所定長移動させた後、ボールねじ8を停止させて接着剤塗布ローラ4の移動を停止させる。更に、加圧エアシリンダ6により接着剤塗布ローラ4を上昇させ、接着剤塗布ローラ4をワークWから離隔させる。
After moving the
この後、かき取りブレード31をロータリーシリンダ32により回転させて、かき取りブレード31に付着したホットメルト接着剤Hをヒータ37により加熱し、遠心分離装置34により回収タンク35へ回収する。
Thereafter, the
この後、ロケートピン26を下降させてパレット19をローラコンベア20上に戻し、パレットストッパー21を倒してパレット19を搬出する。
Thereafter, the locate
本実施形態によれば、接着剤塗布ローラ4の外周面5が冷却手段により冷却されているため、ホットメルト接着剤HをワークWに転写する際に、ホットメルト接着剤Hの温度を糸引き現象が生じ難い温度まで容易に下げることができる。
According to the present embodiment, since the outer
また、ベルトにホットメルト接着剤を塗布して、ベルトからワークWへホットメルト接着剤を転写させるような形態の場合、ベルトに接着剤を塗布する際にベルトが撓み、接着剤のワークWに対する塗布始点および塗布終点がずれてしまう可能性がある。しかし、本実施形態では、ベルトを用いないため、ホットメルト接着剤HのワークWに対する塗布始点および塗布終点をより正確に調整することができる。 Further, in the case where the hot melt adhesive is applied to the belt and the hot melt adhesive is transferred from the belt to the work W, the belt bends when the adhesive is applied to the belt, and the adhesive is applied to the work W. There is a possibility that the application start point and the application end point are shifted. However, in this embodiment, since no belt is used, the application start point and the application end point of the hot melt adhesive H with respect to the work W can be adjusted more accurately.
また、かき取りブレード31が設けられているため、接着剤塗布ローラ4の外周面5のホットメルト接着剤Hの厚さを、望ましい厚さに設定することができる。
Further, since the
<第2実施形態>
次に、第2実施形態に係る接着剤塗布装置について説明する。
Second Embodiment
Next, an adhesive application device according to the second embodiment will be described.
図11は、第2実施形態に係る接着剤塗布装置の正面図、図12は、同接着剤塗布装置の側面図である。なお、第1実施形態に係る接着剤塗布装置と同一の機能を有する部位には同一の符号を付し、説明を省略する。 FIG. 11 is a front view of the adhesive application device according to the second embodiment, and FIG. 12 is a side view of the adhesive application device. In addition, the same code | symbol is attached | subjected to the site | part which has the same function as the adhesive agent coating device which concerns on 1st Embodiment, and description is abbreviate | omitted.
第2実施形態に係る接着剤塗布装置60は、接着剤塗布ローラ4を回転させる構造のみが第1実施形態と異なる。
The
本装置60は、第2プーリ12Bに、カップリング61を介してローラ駆動用モータ62が連結されている。ローラ駆動用モータ62は、サーボモータである。ローラ駆動用モータ62には、ケーブルが収容されるケーブルベア63が連結されている。
In this
ローラ駆動用モータ62およびボールねじ用モータ10は、同一の制御装置に接続されており、同期した駆動が可能である。したがって、第1実施形態のようなラック16やピニオン15等の機構を用いることなく、接着剤塗布ローラ4の移動と回転を同期させることができる。
The
<第3実施形態>
次に、第3実施形態に係る接着剤塗布装置について説明する。
<Third Embodiment>
Next, an adhesive application device according to a third embodiment will be described.
図13は、第3実施形態に係る接着剤塗布装置の側面図、図14は、図13のXIV−XIV線に沿う断面図である。なお、第1,第2実施形態に係る接着剤塗布装置と同一の機能を有する部位には同一の符号を付し、説明を省略する。 FIG. 13 is a side view of the adhesive application device according to the third embodiment, and FIG. 14 is a cross-sectional view taken along line XIV-XIV in FIG. In addition, the same code | symbol is attached | subjected to the site | part which has the same function as the adhesive agent coating apparatus which concerns on 1st, 2nd embodiment, and description is abbreviate | omitted.
第3実施形態に係る接着剤塗布装置70は、図13,14に示すように、ホットメルト接着剤Hが収容された接着剤貯蔵槽71(接着剤供給手段)を有している。接着剤貯蔵槽71には、固定的に支持軸40が連結されており、この支持軸40に、接着剤塗布ローラ72が回転可能に連結されている。接着剤貯蔵槽71のホットメルト接着剤Hは、接着剤塗布ローラ72の外周面73が浸る高さまで入れられている。
As shown in FIGS. 13 and 14, the
接着剤塗布ローラ72の外周面73には、周方向に切り欠かれた切り欠き部74が形成されている。切り欠き部74は、半径が小さくなっており、外周面73の切り欠き部74を除く部位が一段高く形成される。この一段高く形成される大径部75の周長は、ワークWのホットメルト接着剤Hが塗布される部位の長さに一致する。なお、接着剤塗布ローラ72は、外周面73に切り欠き部74および大径部75が形成される以外の構造については、第1実施形態の接着剤塗布ローラ4と同様である。
A
接着剤塗布ローラ72は、側端に第1プーリ76Aが固定されており、第1プーリ76Aは、接着剤貯蔵槽71に回転可能に設けられた第2プーリ76Bと第1ベルト77により連結されている。第2プーリ76Bには、カップリング78を介してローラ駆動用モータ79が連結されている。ローラ駆動用モータ79は、サーボモータである。
The
接着剤塗布ローラ72の上方には、ワークWを保持したパレット80を搬送するためのローラコンベア81が設けられている。ローラコンベア81は、パレット80の縁に形成されるフランジ部82を支持している。ローラコンベア81の上方には、パレット80を移動させるためのチェーンコンベア84が設けられている。チェーンコンベア84には、下方に突出した搬送ピン85が取り付けられており、搬送ピン85によりパレット80を押して移動させることができる。チェーンコンベア84は、サーボモータであるチェーン用モータ86により駆動される。
Above the
ローラ駆動用モータ79およびチェーン用モータ86は、同一の制御装置に接続されており、同期した駆動が可能である。
The
パレット80は、ワークWの縁部をクランプするクランパ87が設けられており、下面にワークWを保持することができる。
The
次に、本装置70の作用について説明する。
Next, the operation of the
図15は、第3実施形態に係る接着剤塗布装置により接着剤を塗布し始めた際の側面図、図16は、同接着剤塗布装置により接着剤を塗布している際の側面図、図17は、同接着剤塗布装置により接着剤を塗布し終わった際の側面図である。 FIG. 15 is a side view when an adhesive is started to be applied by the adhesive application device according to the third embodiment, and FIG. 16 is a side view when the adhesive is applied by the adhesive application device. 17 is a side view when the adhesive is applied by the adhesive application device.
初めに、ワークWをパレット80の下面にクランパ87により固定し、ローラコンベア81上をチェーンコンベア84により搬送する。次に、第1実施形態と同様の手順で接着剤塗布ローラ72の外周面73を冷却する。
First, the workpiece W is fixed to the lower surface of the
次に、ローラ駆動用モータ79を駆動して接着剤塗布ローラ72を回転させる。このとき、チェーンコンベア84の移動に同期して、接着剤塗布ローラ72を回転させることができる。接着剤塗布ローラ72が回転すると、ホットメルト接着剤Hに浸されていた外周面73の大径部75にホットメルト接着剤Hが付着する。
Next, the
接着剤塗布ローラ72の外周面73のホットメルト接着剤Hは、かき取りブレード31によってかき取られて、所定の厚さに調整される。
The hot melt adhesive H on the outer
この後、外周面73上のホットメルト接着剤Hが、ワークWに押圧されて転写される。転写の際には、図15,17に示すように、大径部75と切り欠き部74の間の段差部88が、ワークWの接着剤塗布位置の始点と終点に接する。
Thereafter, the hot melt adhesive H on the outer
本実施形態によれば、ホットメルト接着剤HのワークWに対する塗布始点および塗布終点が、接着剤塗布ローラ72の外周面73の形状(切り欠き部74および大径部75)によって決定するため、塗布範囲がずれず、安定した塗布が可能となる。
According to the present embodiment, the application start point and the application end point of the hot melt adhesive H to the workpiece W are determined by the shape of the outer
<第4実施形態>
次に、第4実施形態に係る接着剤塗布装置について説明する。
<Fourth embodiment>
Next, an adhesive application device according to a fourth embodiment will be described.
図18は、第4実施形態に係る接着剤塗布装置の側面図、図19は、同接着剤塗布装置の冷却手段を示す斜視図、図20は、図19のXX−XX線に沿う断面図である。なお、第1〜第3実施形態に係る接着剤塗布装置と同一の機能を有する部位には同一の符号を付し、説明を省略する。 18 is a side view of the adhesive application device according to the fourth embodiment, FIG. 19 is a perspective view showing cooling means of the adhesive application device, and FIG. 20 is a cross-sectional view taken along line XX-XX in FIG. It is. In addition, the same code | symbol is attached | subjected to the site | part which has the same function as the adhesive agent coating apparatus which concerns on 1st-3rd embodiment, and description is abbreviate | omitted.
第4実施形態に係る接着剤塗布装置90は、ベルト上にホットメルト接着剤Hを塗布し、ベルトからワークWにホットメルト接着剤Hを転写する点で、第1〜第3実施形態と異なる。
The
本装置は、図18に示すように、後述する塗布用ベルト91をワークWに押圧する押圧用ローラ92と、塗布用ベルト91を駆動するためのベルト駆動用モータ93により回転駆動される駆動用ローラ94と、押圧用ローラ92と駆動用ローラ94の間に位置する中間ローラ95とを有している。ベルト駆動用モータ93は、サーボモータである。3つのローラ92,94,95の外側には、シリコン製の塗布用ベルト91が設けられる。
As shown in FIG. 18, this apparatus is a driving roller that is rotationally driven by a
塗布用ベルト91の外側には、塗布用ベルト91の外周面96にホットメルト接着剤Hを供給するノズル97が設けられる。塗布用ベルト91の内側には、ノズル97と対応する位置に、塗布用ベルト91と接する冷却手段98が設けられる。冷却手段98は、図19,20に示すように、カップ状の箱体99にシールゴム100を介して蓋体101が固定されて、内部に空間部102が形成されている。冷却手段98には、空間部102に連通して冷却液を供給する供給チューブ103と、冷却液を排出する排出チューブ104とが連結されている。
Outside the
塗布用ベルト91の下方には、ワークWを保持したパレット19を搬送するためのチェーンコンベア105が設けられている。チェーンコンベア105には、上方に突出した搬送ピン106が取り付けられており、搬送ピン106によりパレット19を押して移動させることができる。チェーンコンベア105は、サーボモータであるチェーン用モータ107により駆動される。
A
ベルト駆動用モータ93およびチェーン用モータ107は、同一の制御装置に接続されており、同期した駆動が可能である。
The
次に、本装置90の作用について説明する。
Next, the operation of the
初めに、ワークWをパレット上にクランパにより固定し、パレットをチェーンコンベア105上に設置する。次に、冷却手段98へ冷却液を流通させて、冷却手段98と接する塗布用ベルト91の外周面96を冷却する。
First, the workpiece W is fixed on the pallet by a clamper, and the pallet is set on the
次に、チェーン用モータ107を駆動してパレット19を移動させつつ、ベルト駆動用モータ93を駆動して塗布用ベルト91を回転させる。このとき、チェーンコンベア105の移動に同期して、塗布用ベルト91を回転させることができる。
Next, while driving the
次に、ノズル97から塗布用ベルト91へホットメルト接着剤Hを供給する。この後、塗布用ベルト91の外周面96上のホットメルト接着剤Hが、ワークWに押圧されて転写される。
Next, the hot melt adhesive H is supplied from the
本実施形態によれば、塗布用ベルト91の外周面96が冷却手段98により冷却されているため、ホットメルト接着剤HをワークWに転写する際に、ホットメルト接着剤Hの温度を糸引き現象が生じ難い温度まで容易に下げることができる。
According to the present embodiment, since the outer
また、本実施形態では、塗布用ベルト91のノズル97に対応する位置の内側に冷却手段98(ベルト後退抑制部)が設けられているため、塗布用ベルト91が後退して撓むことなしに、ホットメルト接着剤Hを供給できる。したがって、ホットメルト接着剤HのワークWに対する塗布始点および塗布終点をより正確に調整することができる。
Further, in this embodiment, the cooling means 98 (belt retraction suppressing portion) is provided inside the position corresponding to the
<第5実施形態>
次に、第5実施形態に係る接着剤塗布装置について説明する。
<Fifth Embodiment>
Next, an adhesive application device according to a fifth embodiment will be described.
図21は、第5実施形態に係る接着剤塗布装置の側面図である。なお、第1〜第4実施形態に係る接着剤塗布装置と同一の機能を有する部位には同一の符号を付し、説明を省略する。 FIG. 21 is a side view of the adhesive application device according to the fifth embodiment. In addition, the same code | symbol is attached | subjected to the site | part which has the same function as the adhesive agent coating apparatus which concerns on 1st-4th embodiment, and description is abbreviate | omitted.
第5実施形態に係る接着剤塗布装置110は、第4実施形態と冷却手段が異なる。
The
本装置110は、図21に示すように、塗布用ベルト91をワークWに押圧する押圧用ローラ111と、塗布用ベルト91を駆動するためのベルト駆動用モータ112により回転駆動される駆動用ローラ113と、押圧用ローラ111と駆動用ローラ113の間に位置する2つの中間ローラ114A,114Bとを有している。中間ローラの1つ(中間ローラ114A)は、ノズル97に対応する位置に位置している。
As shown in FIG. 21, the
押圧用ローラ111および駆動用ローラ113は、第1実施形態の接着剤塗布ローラ4と同様の構造で冷却される。
The
次に、本装置110の作用について説明する。
Next, the operation of the
初めに、ワークWをパレット19上にクランパ28により固定し、パレット19をチェーンコンベア105上に設置する。次に、押圧用ローラ111と駆動用ローラ113へ冷却液を流通させて、塗布用ベルト91の外周面96を冷却する。
First, the workpiece W is fixed on the
次に、チェーン用モータ107を駆動してパレット19を移動させつつ、ベルト駆動用モータ112を駆動して塗布用ベルト91を回転させる。このとき、チェーンコンベア105の移動に同期して、塗布用ベルト91を回転させることができる。
Next, while driving the
次に、ノズル97から塗布用ベルト91へホットメルト接着剤Hを供給する。この後、塗布用ベルト91の外周面上のホットメルト接着剤Hが、ワークWに押圧されて転写される。
Next, the hot melt adhesive H is supplied from the
本実施形態によれば、塗布用ベルト91の外周面が押圧用ローラ111と駆動用ローラ113により冷却されているため、ホットメルト接着剤HをワークWに転写する際に、ホットメルト接着剤Hの温度を糸引き現象が生じ難い温度まで容易に下げることができる。
According to this embodiment, since the outer peripheral surface of the
また、本実施形態では、塗布用ベルト91のノズル97に対応する位置の内側に中間ローラ114A(ベルト後退抑制部)が設けられているため、塗布用ベルト91が後退して撓むことなしに、ホットメルト接着剤Hを供給できる。したがって、ホットメルト接着剤HのワークWに対する塗布始点および塗布終点をより正確に調整することができる。
In this embodiment, since the
<第6実施形態>
次に、第6実施形態に係る接着剤塗布装置について説明する。
<Sixth Embodiment>
Next, an adhesive application device according to a sixth embodiment will be described.
図22は、第6実施形態に係る接着剤塗布装置の側面図である。なお、第1〜第5実施形態に係る接着剤塗布装置と同一の機能を有する部位には同一の符号を付し、説明を省略する。 FIG. 22 is a side view of the adhesive application device according to the sixth embodiment. In addition, the same code | symbol is attached | subjected to the site | part which has the same function as the adhesive agent coating apparatus which concerns on 1st-5th embodiment, and description is abbreviate | omitted.
第6実施形態に係る接着剤塗布装置120は、第4実施形態と冷却手段およびノズル97の位置が異なる。
The
本装置120は、図22に示すように、塗布用ベルト91をワークWに押圧する押圧用ローラ121と、塗布用ベルト91を駆動するためのベルト駆動用モータ122により回転駆動される駆動用ローラ123と、押圧用ローラ121と駆動用ローラ123の間に位置する中間ローラ124とを有している。
As shown in FIG. 22, the
駆動用ローラ123は、第1実施形態の接着剤塗布ローラ4と同様の構造で冷却される。
The driving
ノズル97は、塗布用ベルト91の駆動用ローラ123と接する位置に対応して設けられている。
The
次に、本装置120の作用について説明する。
Next, the operation of the
初めに、ワークWをパレット19上にクランパ28により固定し、パレット19をチェーンコンベア105上に設置する。次に、駆動用ローラ123へ冷却液を流通させて、塗布用ベルト91の外周面96を冷却する。
First, the workpiece W is fixed on the
次に、チェーン用モータ107を駆動してパレット19を移動させつつ、ベルト駆動用モータ122を駆動して塗布用ベルト91を回転させる。このとき、チェーンコンベア105の移動に同期して、塗布用ベルト91を回転させることができる。
Next, while driving the
次に、ノズル97から塗布用ベルト91へホットメルト接着剤Hを供給する。この後、塗布用ベルト91の外周面上のホットメルト接着剤Hが、ワークWに押圧されて転写される。
Next, the hot melt adhesive H is supplied from the
本実施形態によれば、塗布用ベルト91の外周面が駆動用ローラ123により冷却されているため、ホットメルト接着剤HをワークWに転写する際に、ホットメルト接着剤Hの温度を糸引き現象が生じ難い温度まで容易に下げることができる。
According to this embodiment, since the outer peripheral surface of the
また、本実施形態では、塗布用ベルト91のノズル97に対応する位置の内側に駆動用ローラ123(ベルト後退抑制部)が設けられているため、塗布用ベルト91が後退して撓むことなしに、ホットメルト接着剤Hを供給できる。したがって、ホットメルト接着剤HのワークWに対する塗布始点および塗布終点をより正確に調整することができる。
In this embodiment, since the driving roller 123 (belt retraction suppressing portion) is provided inside the position corresponding to the
なお、本発明は上述した実施の形態に限定されるものではなく、特許請求の範囲の範囲内で種々改変することができる。例えば、第4〜第6実施形態に、かき取りブレード31を適用してもよい。また、ローラの数を変更することもできる。また、ワークは二次電池に限定されない。
The present invention is not limited to the above-described embodiment, and various modifications can be made within the scope of the claims. For example, the
1,60,70,90,110,120 接着剤塗布装置、
3 ローラ保持部、
4 接着剤塗布ローラ、
5,73 接着剤塗布ローラの外周面、
30,97 ノズル(接着剤供給手段)、
31 ブレード、
40 支持軸、
45A,45B 環状流路(冷却流路)、
46A,46B 放射状流路(冷却流路)、
47 貫通流路(冷却流路)、
52 入口流路、
53 出口流路、
71 接着剤貯蔵槽(接着剤供給手段)、
72 接着剤塗布ローラ、
74 切り欠き部、
91 塗布用ベルト、
92,111,121 押圧用ローラ、
96 塗布用ベルトの外周面、
98 冷却手段(ベルト後退抑制部)、
114A 中間ローラ(ベルト後退抑制部)、
H ホットメルト接着剤、
W ワーク。
1, 60, 70, 90, 110, 120 Adhesive application device,
3 Roller holding part,
4 Adhesive application roller,
5,73 The outer peripheral surface of the adhesive application roller,
30,97 nozzles (adhesive supply means),
31 blades,
40 support shaft,
45A, 45B annular channel (cooling channel),
46A, 46B Radial flow path (cooling flow path),
47 Through channel (cooling channel),
52 inlet channel,
53 outlet channel,
71 Adhesive storage tank (adhesive supply means),
72 adhesive application roller,
74 Notch,
91 belt for application,
92, 111, 121 pressing roller,
96 The outer peripheral surface of the coating belt,
98 Cooling means (belt retraction suppression part),
114A Intermediate roller (belt retraction suppressor),
H hot melt adhesive,
W Work.
Claims (15)
前記接着剤供給手段から外周面に接着剤が供給され、回転しつつ当該外周面の接着剤をワークに転写する接着剤塗布ローラと、
前記接着剤塗布ローラに設けられ、接着剤塗布ローラの外周面を冷却する冷却手段と、を有することを特徴とする接着剤塗布装置。 An adhesive supply means for supplying an adhesive;
An adhesive application roller that transfers the adhesive on the outer peripheral surface to the workpiece while rotating by supplying an adhesive to the outer peripheral surface from the adhesive supply means;
A cooling means provided on the adhesive application roller for cooling the outer peripheral surface of the adhesive application roller.
前記支持軸に軸端の他方側から形成されて冷却媒体を排出する出口流路と、
前記入口流路と出口流路の間を連通し、前記接着剤塗布ローラ内を通る冷却流路と、を有することを特徴とする請求項1〜3のいずれか1項に記載の接着剤塗布装置。 The cooling means is formed from one side of the shaft end to a support shaft located at the rotation center of the adhesive application roller, and an inlet channel into which a cooling medium flows;
An outlet channel formed on the support shaft from the other side of the shaft end to discharge the cooling medium;
The adhesive application according to any one of claims 1 to 3, further comprising: a cooling flow path that communicates between the inlet flow path and the outlet flow path and passes through the inside of the adhesive application roller. apparatus.
回転可能な複数のローラと、
前記複数のローラに外接して駆動され、外周面に前記接着剤供給手段から接着剤が供給されるとともに、前記ローラの1つによってワークに対して押圧されて外周面の接着剤をワークに転写する塗布用ベルトと、
前記塗布用ベルトの外周面を冷却する冷却手段と、を有することを特徴とする接着剤塗布装置。 An adhesive supply means for supplying an adhesive;
A plurality of rotatable rollers;
Driven by circumscribing the plurality of rollers, the adhesive is supplied to the outer peripheral surface from the adhesive supply means, and is pressed against the workpiece by one of the rollers to transfer the adhesive on the outer peripheral surface to the workpiece. An application belt to
And a cooling means for cooling the outer peripheral surface of the coating belt.
前記支持軸に軸端の他方側から形成されて冷却媒体を排出する出口流路と、
前記入口流路と出口流路の間を連通し、前記ローラ内を通る冷却流路と、を有することを特徴とする請求項10に記載の接着剤塗布装置。 The cooling means is formed from one side of the shaft end to a support shaft located at the rotation center of the roller, and an inlet channel into which a cooling medium flows,
An outlet channel formed on the support shaft from the other side of the shaft end to discharge the cooling medium;
The adhesive application device according to claim 10, further comprising a cooling flow path that communicates between the inlet flow path and the outlet flow path and passes through the roller.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008119772A JP2009268949A (en) | 2008-05-01 | 2008-05-01 | Adhesive applying device and adhesive applying method |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008119772A JP2009268949A (en) | 2008-05-01 | 2008-05-01 | Adhesive applying device and adhesive applying method |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2009268949A true JP2009268949A (en) | 2009-11-19 |
Family
ID=41435970
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2008119772A Pending JP2009268949A (en) | 2008-05-01 | 2008-05-01 | Adhesive applying device and adhesive applying method |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2009268949A (en) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2013118111A (en) * | 2011-12-02 | 2013-06-13 | Nissan Motor Co Ltd | Adhesive application method and adhesive application apparatus |
JP2015185412A (en) * | 2014-03-25 | 2015-10-22 | 日産自動車株式会社 | Adhesive applicator |
-
2008
- 2008-05-01 JP JP2008119772A patent/JP2009268949A/en active Pending
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2013118111A (en) * | 2011-12-02 | 2013-06-13 | Nissan Motor Co Ltd | Adhesive application method and adhesive application apparatus |
KR101471718B1 (en) * | 2011-12-02 | 2014-12-10 | 닛산 지도우샤 가부시키가이샤 | Method for applying adhesive and apparatus for applying adhesive |
JP2015185412A (en) * | 2014-03-25 | 2015-10-22 | 日産自動車株式会社 | Adhesive applicator |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
KR101900633B1 (en) | Grease sealing method and sealing device for ball bearings and ball bearings produced using said sealing method | |
US9815300B2 (en) | Image forming device and method for manufacturing can body on which image is formed | |
CN101797664B (en) | Apparatus and method for cutting hollow cylindrical workpiece | |
MX2009007227A (en) | Continuous motion spin welding apparatus, system, and method. | |
JP5697005B2 (en) | Label | |
JP2007216148A (en) | High viscous fluid applying system | |
JP6095943B2 (en) | Seal coating apparatus and seal coating method | |
TW201032907A (en) | Resin film forming apparatus | |
JPH0640013A (en) | Printing press and method for driving printing press | |
JP2019151405A (en) | Punched part applicator, method of pasting punched part to surface, and strip with punched part | |
JP2022030877A (en) | Tape pasting system, tape pasting method, tape peeling system, and tape peeling method | |
JP2009268949A (en) | Adhesive applying device and adhesive applying method | |
CN101489354A (en) | Device and method for forming a three-dimensional circuit board | |
JP5840113B2 (en) | Manufacturing method of cylindrical member | |
JP5558840B2 (en) | Sheet peeling apparatus and peeling method | |
JP5268530B2 (en) | Adhesive application apparatus and method | |
JP5647939B2 (en) | Image forming apparatus and method for manufacturing can body on which image is formed | |
JP2016140826A (en) | Foreign matter removal device, web processing machine and foreign matter removal method | |
SE0700016L (en) | A method and apparatus for providing automatic centering of an annular workpiece on a rotating surface | |
NL2020561B1 (en) | An Apparatus for Flexographic Printing and A Method of Forming and Operating the Apparatus | |
JP2010029793A (en) | Coat forming device, anchoring means and imaging device | |
SE520517C2 (en) | Apparatus and method for cooling a workpiece and plant for machining a workpiece | |
JP2007317759A (en) | Tape adhering device | |
WO2024176088A1 (en) | Method and machine for removing a printing film from a hollow body | |
JP6136012B2 (en) | Method for producing a filling liquid filling sheet and a filling liquid filling apparatus |