JP2009265692A - ノート型情報処理装置、および、画像読取方法 - Google Patents
ノート型情報処理装置、および、画像読取方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2009265692A JP2009265692A JP2008110612A JP2008110612A JP2009265692A JP 2009265692 A JP2009265692 A JP 2009265692A JP 2008110612 A JP2008110612 A JP 2008110612A JP 2008110612 A JP2008110612 A JP 2008110612A JP 2009265692 A JP2009265692 A JP 2009265692A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- image
- unit
- information processing
- processing apparatus
- live view
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims abstract description 82
- 230000010365 information processing Effects 0.000 claims abstract description 161
- 238000012545 processing Methods 0.000 claims abstract description 103
- 230000009466 transformation Effects 0.000 claims abstract description 48
- 230000007274 generation of a signal involved in cell-cell signaling Effects 0.000 claims description 34
- 238000003384 imaging method Methods 0.000 claims description 28
- 230000008859 change Effects 0.000 claims description 13
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 claims description 9
- 238000001514 detection method Methods 0.000 claims description 5
- 238000003672 processing method Methods 0.000 claims description 2
- 238000009434 installation Methods 0.000 abstract description 18
- 230000006870 function Effects 0.000 description 29
- 230000008569 process Effects 0.000 description 28
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 17
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 10
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 7
- 238000004590 computer program Methods 0.000 description 4
- 238000005286 illumination Methods 0.000 description 4
- 238000009966 trimming Methods 0.000 description 4
- 239000000463 material Substances 0.000 description 3
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 3
- 238000012790 confirmation Methods 0.000 description 2
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 2
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 description 2
- 238000007792 addition Methods 0.000 description 1
- 230000008878 coupling Effects 0.000 description 1
- 238000010168 coupling process Methods 0.000 description 1
- 238000005859 coupling reaction Methods 0.000 description 1
- 238000011982 device technology Methods 0.000 description 1
- 239000000284 extract Substances 0.000 description 1
- 230000010354 integration Effects 0.000 description 1
- 230000004044 response Effects 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N7/00—Television systems
- H04N7/18—Closed-circuit television [CCTV] systems, i.e. systems in which the video signal is not broadcast
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F1/00—Details not covered by groups G06F3/00 - G06F13/00 and G06F21/00
- G06F1/16—Constructional details or arrangements
- G06F1/1613—Constructional details or arrangements for portable computers
- G06F1/1615—Constructional details or arrangements for portable computers with several enclosures having relative motions, each enclosure supporting at least one I/O or computing function
- G06F1/1616—Constructional details or arrangements for portable computers with several enclosures having relative motions, each enclosure supporting at least one I/O or computing function with folding flat displays, e.g. laptop computers or notebooks having a clamshell configuration, with body parts pivoting to an open position around an axis parallel to the plane they define in closed position
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F1/00—Details not covered by groups G06F3/00 - G06F13/00 and G06F21/00
- G06F1/16—Constructional details or arrangements
- G06F1/1613—Constructional details or arrangements for portable computers
- G06F1/1633—Constructional details or arrangements of portable computers not specific to the type of enclosures covered by groups G06F1/1615 - G06F1/1626
- G06F1/1684—Constructional details or arrangements related to integrated I/O peripherals not covered by groups G06F1/1635 - G06F1/1675
- G06F1/1686—Constructional details or arrangements related to integrated I/O peripherals not covered by groups G06F1/1635 - G06F1/1675 the I/O peripheral being an integrated camera
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N1/00—Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
- H04N1/00127—Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture
- H04N1/00204—Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture with a digital computer or a digital computer system, e.g. an internet server
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N1/00—Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
- H04N1/04—Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N2101/00—Still video cameras
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N2201/00—Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
- H04N2201/0008—Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus
- H04N2201/0063—Constructional details
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N2201/00—Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
- H04N2201/0077—Types of the still picture apparatus
- H04N2201/0081—Image reader
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N2201/00—Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
- H04N2201/0077—Types of the still picture apparatus
- H04N2201/0084—Digital still camera
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N2201/00—Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
- H04N2201/04—Scanning arrangements
- H04N2201/0402—Arrangements not specific to a particular one of the scanning methods covered by groups H04N1/04 - H04N1/207
- H04N2201/0436—Scanning a picture-bearing surface lying face up on a support
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Computer Hardware Design (AREA)
- Theoretical Computer Science (AREA)
- Multimedia (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Human Computer Interaction (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Computing Systems (AREA)
- Mathematical Physics (AREA)
- Studio Devices (AREA)
- Image Processing (AREA)
- Facsimile Scanning Arrangements (AREA)
- Image Input (AREA)
- Editing Of Facsimile Originals (AREA)
Abstract
【解決手段】本発明は、画像撮影部の撮影範囲内にキーボード部の少なくとも一部を撮影したライブビューを表示部に表示し、キーボード部上に置かれた原稿の静止画像の撮影を開始する撮影開始信号を受信した場合に、表示部に表示されたライブビューから静止画像を取得し、取得された静止画像に対し、正面方向から撮影された画像となるよう射影変換を行い、原稿を切り出すようクロッピングを行うように画像処理を実行し、当該画像処理後の原稿の変換画像を記憶部に格納する。
【選択図】 図2
Description
を更に含むことを特徴とする。
以下、本発明の概要について説明し、その後、本発明の構成および処理等について図1および図2を参照して詳細に説明する。図1は、本ノート型情報処理装置100の構成の一例を示す概要図であり、図2は、本発明の基本処理を示すフローチャートである。
まず、本ノート型情報処理装置100の構成について、図3〜図9を参照して詳細に説明する。
次に、このように構成された本実施の形態における本ノート型情報処理装置100の処理の画像読取処理の一例について、以下に図10および図11を参照して詳細に説明する。
まず、画像読取処理の詳細について図10を参照して説明する。図10は、本実施の形態における本ノート型情報処理装置100の画像読取処理の一例を示すフローチャートである。
次に、撮影開始信号生成処理の詳細について図11を参照して説明する。図11は、本実施の形態における本ノート型情報処理装置100の撮影開始信号生成処理の一例を示すフローチャートである。
さて、これまで本発明の実施の形態について説明したが、本発明は、上述した実施の形態以外にも、上記特許請求の範囲に記載した技術的思想の範囲内において種々の異なる実施の形態にて実施されてよいものである。
1 蓋部
2 本体部
102 制御部
102a ライブビュー表示部
102b 静止画像取得部
102c 画像処理部
102d 撮影開始信号生成部
102e 輝度調整部
102f 回転角度調整部
104 通信制御インターフェース部
106 記憶部
106a 画像データベース
108 入出力制御インターフェース部
112 キーボード部
114 表示部
116 画像撮影部
118 回転角度センサ
120 オープン角度センサ
122 モータ
300 ネットワーク
Claims (18)
- 画像撮影部と表示部とキーボード部と記憶部と制御部とを備えたノート型情報処理装置であって、
上記制御部は、
上記画像撮影部の撮影範囲内に上記キーボード部の少なくとも一部を撮影したライブビューを上記表示部に表示するライブビュー表示手段と、
上記キーボード部上に置かれた原稿の静止画像の撮影を開始する撮影開始信号を受信した場合に、上記ライブビュー表示手段により上記表示部に表示された上記ライブビューから上記静止画像を取得する静止画像取得手段と、
上記静止画像取得手段により取得された上記静止画像に対し、正面方向から撮影された画像となるよう射影変換を行い、上記原稿を切り出すようクロッピングを行うように画像処理を実行し、当該画像処理後の上記原稿の変換画像を上記記憶部に格納する画像処理手段と、
を備えたことを特徴とする、ノート型情報処理装置。 - 画像撮影部と表示部とキーボード部と記憶部と制御部とを備えたノート型情報処理装置であって、
上記制御部は、
上記画像撮影部の撮影範囲内に上記キーボード部の少なくとも一部を撮影したライブビューを取得し、取得された当該ライブビューに対して、正面方向から撮影されたライブビューとなるよう射影変換を行うことにより、射影変換後の上記ライブビューを上記表示部に表示するライブビュー表示手段と、
上記キーボード部上に置かれた原稿の静止画像の撮影を開始する撮影開始信号を受信した場合に、上記ライブビュー表示手段により上記表示部に表示された上記ライブビューから上記静止画像を取得する静止画像取得手段と、
上記静止画像取得手段により取得された上記静止画像に対し、上記原稿を切り出すようクロッピングを行うように画像処理を実行し、当該画像処理後の上記原稿の変換画像を上記記憶部に格納する画像処理手段と、
を備えたことを特徴とする、ノート型情報処理装置。 - 請求項1または2に記載のノート型情報処理装置において、
上記制御部は、
上記画像撮影部により取得された、上記キーボード部上に上記原稿がない状態の第1の画像と、上記キーボード部上に上記原稿がある状態の第2の画像と、を比較することにより上記原稿の有無を判断し、上記原稿がある場合に上記撮影開始信号を生成し、上記静止画像取得手段に対して送信する撮影開始信号生成手段、
を更に備えたことを特徴とする、ノート型情報処理装置。 - 請求項1または2に記載のノート型情報処理装置において、
上記制御部は、
上記静止画像取得手段により上記静止画像を取得する際に、上記表示部の輝度を調整する輝度調整手段、
を更に備えたことを特徴とする、ノート型情報処理装置。 - 請求項1または2に記載のノート型情報処理装置において、
上記画像処理手段における上記クロッピングは、
上記画像撮影部により取得された、上記キーボード部上に上記原稿がない状態の第1の画像と、上記キーボード部上に上記原稿がある状態の第2の画像と、を比較することにより、上記原稿のコーナー検出を行うことを特徴とする、ノート型情報処理装置。 - 請求項1または2に記載のノート型情報処理装置において、
上記画像撮影部は、上記ノート型情報処理装置に取り外し可能に設置され、上記ノート型情報処理装置から電力が供給され、当該ノート型情報処理装置と通信可能に接続されたことを特徴とする、ノート型情報処理装置。 - 請求項1または2に記載のノート型情報処理装置において、
上記画像撮影部は、撮影方向を変更できるよう回転可能に上記ノート型情報処理装置に設置されることを特徴とする、ノート型情報処理装置。 - 請求項7に記載のノート型情報処理装置において、
上記ノート型情報処理装置は、上記画像撮影部の上記撮影方向を変更するよう回転させた場合に回転角度を検出する回転角度センサを更に備えたことを特徴とする、ノート型情報処理装置。 - 請求項7に記載のノート型情報処理装置において、
上記ノート型情報処理装置は、少なくとも上記画像撮影部が設置された蓋部と、少なくとも上記キーボード部が設置された本体部と、を備えて構成されており、上記本体部に対する上記蓋部のオープン角度を検出するオープン角度センサと、上記画像撮影部の回転角度を調整するモータと、を更に備え、
上記制御部は、
上記オープン角度センサにて検出された上記オープン角度に基づいて、上記画像撮影部の上記撮影方向を調整するよう上記モータの回転角度を調整する回転角度調整手段、
を更に備えたことを特徴とする、ノート型情報処理装置。 - 画像撮影部と表示部とキーボード部と記憶部と制御部とを備えたノート型情報処理装置において実行される画像読取方法であって、
上記制御部において実行される、
上記画像撮影部の撮影範囲内に上記キーボード部の少なくとも一部を撮影したライブビューを上記表示部に表示するライブビュー表示ステップと、
上記キーボード部上に置かれた原稿の静止画像の撮影を開始する撮影開始信号を受信した場合に、上記ライブビュー表示ステップにて上記表示部に表示された上記ライブビューから上記静止画像を取得する静止画像取得ステップと、
上記静止画像取得ステップにて取得された上記静止画像に対し、正面方向から撮影された画像となるよう射影変換を行い、上記原稿を切り出すようクロッピングを行うように画像処理を実行し、当該画像処理後の上記原稿の変換画像を上記記憶部に格納する画像処理ステップと、
を含むことを特徴とする、画像読取方法。 - 画像撮影部と表示部とキーボード部と記憶部と制御部とを備えたノート型情報処理装置において実行される画像読取方法であって、
上記制御部において実行される、
上記画像撮影部の撮影範囲内に上記キーボード部の少なくとも一部を撮影したライブビューを取得し、取得された当該ライブビューに対して、正面方向から撮影されたライブビューとなるよう射影変換を行うことにより、射影変換後の上記ライブビューを上記表示部に表示するライブビュー表示ステップと、
上記キーボード部上に置かれた原稿の静止画像の撮影を開始する撮影開始信号を受信した場合に、上記ライブビュー表示ステップにて上記表示部に表示された上記ライブビューから上記静止画像を取得する静止画像取得ステップと、
上記静止画像取得ステップにて取得された上記静止画像に対し、上記原稿を切り出すようクロッピングを行うように画像処理を実行し、当該画像処理後の上記原稿の変換画像を上記記憶部に格納する画像処理ステップと、
を含むことを特徴とする、画像読取方法。 - 請求項10または11に記載の画像読取方法において、
上記制御部において実行される、
上記画像撮影部により取得された、上記キーボード部上に上記原稿がない状態の第1の画像と、上記キーボード部上に上記原稿がある状態の第2の画像と、を比較することにより上記原稿の有無を判断し、上記原稿がある場合に上記撮影開始信号を生成し、上記静止画像取得ステップに対して送信する撮影開始信号生成ステップ、
を更に含むことを特徴とする、画像読取方法。 - 請求項10または11に記載の画像読取方法において、
上記制御部において実行される、
上記静止画像取得ステップにて上記静止画像を取得する際に、上記表示部の輝度を調整する輝度調整ステップ、
を更に含むことを特徴とする、画像読取方法。 - 請求項10または11に記載の画像読取方法において、
上記画像処理ステップにおける上記クロッピングは、
上記画像撮影部により取得された、上記キーボード部上に上記原稿がない状態の第1の画像と、上記キーボード部上に上記原稿がある状態の第2の画像と、を比較することにより、上記原稿のコーナー検出を行うことを特徴とする、画像読取方法。 - 請求項10または11に記載の画像読取方法において、
上記画像撮影部は、上記ノート型情報処理装置に取り外し可能に設置され、上記ノート型情報処理装置から電力が供給され、当該ノート型情報処理装置と通信可能に接続されたことを特徴とする、画像読取方法。 - 請求項10または11に記載の画像読取方法において、
上記画像撮影部は、撮影方向を変更できるよう回転可能に上記ノート型情報処理装置に設置されることを特徴とする、画像読取方法。 - 請求項16に記載の画像読取方法において、
上記ノート型情報処理装置は、上記画像撮影部の上記撮影方向を変更するよう回転させた場合に回転角度を検出する回転角度センサを更に備えたことを特徴とする、画像読取方法。 - 請求項16に記載の画像読取方法において、
上記ノート型情報処理装置は、少なくとも上記画像撮影部が設置された蓋部と、少なくとも上記キーボード部が設置された本体部と、を備えて構成されており、上記本体部に対する上記蓋部のオープン角度を検出するオープン角度センサと、上記画像撮影部の回転角度を調整するモータと、を更に備え、
上記制御部において実行される、
上記オープン角度センサにて検出された上記オープン角度に基づいて、上記画像撮影部の上記撮影方向を調整するよう上記モータの回転角度を調整する回転角度調整ステップ、
を更に含むことを特徴とする、画像読取方法。
Priority Applications (4)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008110612A JP2009265692A (ja) | 2008-04-21 | 2008-04-21 | ノート型情報処理装置、および、画像読取方法 |
DE102008050726A DE102008050726A1 (de) | 2008-04-21 | 2008-10-11 | Notebook-Informationsprozessor und Bildleseverfahren |
US12/251,475 US7903171B2 (en) | 2008-04-21 | 2008-10-15 | Notebook information processor and image reading method |
CN200810171091XA CN101566866B (zh) | 2008-04-21 | 2008-11-06 | 笔记本型信息处理器和图像读取方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008110612A JP2009265692A (ja) | 2008-04-21 | 2008-04-21 | ノート型情報処理装置、および、画像読取方法 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2009265692A true JP2009265692A (ja) | 2009-11-12 |
Family
ID=41078783
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2008110612A Pending JP2009265692A (ja) | 2008-04-21 | 2008-04-21 | ノート型情報処理装置、および、画像読取方法 |
Country Status (4)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US7903171B2 (ja) |
JP (1) | JP2009265692A (ja) |
CN (1) | CN101566866B (ja) |
DE (1) | DE102008050726A1 (ja) |
Cited By (12)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2011076267A (ja) * | 2009-09-29 | 2011-04-14 | Nec Personal Products Co Ltd | 情報処理装置、資料撮影方法、プログラム及び記録媒体 |
JP2014002627A (ja) * | 2012-06-20 | 2014-01-09 | Casio Comput Co Ltd | 情報処理装置及びプログラム |
JP2014007508A (ja) * | 2012-06-22 | 2014-01-16 | Casio Comput Co Ltd | 情報処理装置及びプログラム |
JP2014006563A (ja) * | 2012-06-21 | 2014-01-16 | Casio Comput Co Ltd | 情報処理装置及びプログラム |
KR20230169392A (ko) * | 2021-09-24 | 2023-12-15 | 애플 인크. | 광각 화상 회의 |
US12170579B2 (en) | 2021-03-05 | 2024-12-17 | Apple Inc. | User interfaces for multi-participant live communication |
US12242702B2 (en) | 2021-05-15 | 2025-03-04 | Apple Inc. | Shared-content session user interfaces |
US12267622B2 (en) | 2021-09-24 | 2025-04-01 | Apple Inc. | Wide angle video conference |
US12265696B2 (en) | 2020-05-11 | 2025-04-01 | Apple Inc. | User interface for audio message |
US12301979B2 (en) | 2021-01-31 | 2025-05-13 | Apple Inc. | User interfaces for wide angle video conference |
US12302035B2 (en) | 2010-04-07 | 2025-05-13 | Apple Inc. | Establishing a video conference during a phone call |
US12368946B2 (en) | 2023-11-01 | 2025-07-22 | Apple Inc. | Wide angle video conference |
Families Citing this family (35)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US8189096B2 (en) * | 2005-06-16 | 2012-05-29 | Sensible Vision, Inc. | Video light system and method for improving facial recognition using a video camera |
JP4898646B2 (ja) * | 2007-12-18 | 2012-03-21 | 株式会社Pfu | 画像読取装置 |
JP4975679B2 (ja) * | 2008-04-18 | 2012-07-11 | 株式会社Pfu | ノート型情報処理装置、および、射影変換パラメータ算出方法 |
US8432675B2 (en) * | 2008-07-18 | 2013-04-30 | Hewlett-Packard Development Company, L.P. | Integrated lighting for use with computer cameras |
TWI370378B (en) * | 2008-08-22 | 2012-08-11 | Genesys Logic Inc | Electrical device capable of adjusting display image based on a rotation of a web camera and method thereof |
US8416277B2 (en) * | 2009-12-10 | 2013-04-09 | Apple Inc. | Face detection as a metric to stabilize video during video chat session |
CA2787377A1 (en) | 2010-01-28 | 2011-08-04 | Pathway Innovations And Technologies, Inc. | Document imaging system having camera-scanner apparatus and personal computer based processing software |
TW201138532A (en) * | 2010-04-22 | 2011-11-01 | Foxsemicon Integrated Tech Inc | Electronic device |
US20120001999A1 (en) * | 2010-07-01 | 2012-01-05 | Tandberg Telecom As | Apparatus and method for changing a camera configuration in response to switching between modes of operation |
US9323134B2 (en) * | 2010-07-08 | 2016-04-26 | Shannon Elizabeth Clark | Portable document camera and assembly for enabling same |
US20120320226A1 (en) * | 2011-06-14 | 2012-12-20 | Chee Meng Chen | Stationary printing apparatus with camera |
US8849791B1 (en) | 2011-06-29 | 2014-09-30 | Amazon Technologies, Inc. | Assisted shopping |
TWI410780B (zh) * | 2011-09-18 | 2013-10-01 | Compal Electronics Inc | 電子裝置及旋轉座驅動方法 |
US20130215322A1 (en) * | 2012-02-20 | 2013-08-22 | Ken-A-Vision Manufacturing Company, Inc. | Document camera with automatically switched operating parameters |
JP5954158B2 (ja) * | 2012-07-24 | 2016-07-20 | カシオ計算機株式会社 | 電子機器 |
KR101988279B1 (ko) * | 2013-01-07 | 2019-06-12 | 삼성전자 주식회사 | 얼굴 인식 기반 사용자 기능 운용 방법 및 이를 지원하는 단말기 |
US10783615B2 (en) * | 2013-03-13 | 2020-09-22 | Kofax, Inc. | Content-based object detection, 3D reconstruction, and data extraction from digital images |
US11620733B2 (en) | 2013-03-13 | 2023-04-04 | Kofax, Inc. | Content-based object detection, 3D reconstruction, and data extraction from digital images |
CN104301596B (zh) * | 2013-07-11 | 2018-09-25 | 炬芯(珠海)科技有限公司 | 一种视频处理方法及装置 |
CN104951291B (zh) * | 2014-03-25 | 2019-11-26 | 联想(北京)有限公司 | 一种信息处理方法及电子设备 |
US9594970B2 (en) * | 2014-08-28 | 2017-03-14 | Lenovo (Singapore) Pte. Ltd. | Device with camera at or near junction of first panel and second panel |
KR20160049632A (ko) * | 2014-10-28 | 2016-05-10 | 삼성전자주식회사 | 렌즈를 인식하는 전자 장치 및 동작 방법 |
US10242285B2 (en) | 2015-07-20 | 2019-03-26 | Kofax, Inc. | Iterative recognition-guided thresholding and data extraction |
US10362271B2 (en) * | 2017-07-05 | 2019-07-23 | Ricoh Company, Ltd. | Video-conference table and video-conference system |
US10372298B2 (en) | 2017-09-29 | 2019-08-06 | Apple Inc. | User interface for multi-user communication session |
US11062176B2 (en) | 2017-11-30 | 2021-07-13 | Kofax, Inc. | Object detection and image cropping using a multi-detector approach |
DK201870364A1 (en) | 2018-05-07 | 2019-12-03 | Apple Inc. | MULTI-PARTICIPANT LIVE COMMUNICATION USER INTERFACE |
US11128792B2 (en) | 2018-09-28 | 2021-09-21 | Apple Inc. | Capturing and displaying images with multiple focal planes |
CN113495818B (zh) * | 2020-03-20 | 2024-03-15 | 微盟电子(昆山)有限公司 | 键盘灯检测系统及方法、计算机可读存储介质和电子设备 |
US11222614B1 (en) * | 2020-08-05 | 2022-01-11 | Novatek Microelectronics Corp. | Image processing method, assembly and system with auto-adjusting gamma value |
US11893214B2 (en) | 2021-05-15 | 2024-02-06 | Apple Inc. | Real-time communication user interface |
US11907605B2 (en) | 2021-05-15 | 2024-02-20 | Apple Inc. | Shared-content session user interfaces |
CN117579774A (zh) * | 2021-09-24 | 2024-02-20 | 苹果公司 | 广角视频会议 |
US11812135B2 (en) | 2021-09-24 | 2023-11-07 | Apple Inc. | Wide angle video conference |
TWI812488B (zh) * | 2022-09-27 | 2023-08-11 | 香港商冠捷投資有限公司 | 可照明的攝像裝置及顯示器 |
Citations (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH1153060A (ja) * | 1997-08-06 | 1999-02-26 | Nec Yonezawa Ltd | カメラ搭載ノート型パソコン |
JPH1195865A (ja) * | 1997-09-24 | 1999-04-09 | Sharp Corp | 電子機器 |
JP2000137544A (ja) * | 1998-11-02 | 2000-05-16 | Fuji Photo Film Co Ltd | ノートブック型パーソナルコンピュータ |
JP2002077707A (ja) * | 2000-08-30 | 2002-03-15 | Minolta Co Ltd | 撮像装置および撮像方法 |
JP2004007241A (ja) * | 2002-05-31 | 2004-01-08 | Fujitsu Ltd | 画像読取装置 |
JP2005269459A (ja) * | 2004-03-19 | 2005-09-29 | Casio Comput Co Ltd | 撮影装置、撮影装置の画像処理方法及びプログラム |
JP2007304618A (ja) * | 2007-07-09 | 2007-11-22 | Ricoh Co Ltd | カメラ |
Family Cites Families (11)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2000194450A (ja) | 1998-12-28 | 2000-07-14 | Sony Corp | 資料提示装置付き情報処理機器 |
GB2347813B (en) | 1999-03-09 | 2001-02-21 | John Quentin Phillipps | Portable electronic apparatus |
JP2000341501A (ja) * | 1999-03-23 | 2000-12-08 | Minolta Co Ltd | 画像処理装置および画像処理方法、ならびに画像処理プログラムを記録した記録媒体 |
US6661542B1 (en) * | 2000-08-23 | 2003-12-09 | Gateway, Inc. | Display and scanning assembly |
TWI328731B (en) * | 2004-11-18 | 2010-08-11 | Elitegroup Computer Sys Co Ltd | Notebook with a rotatable lens module |
TWM316414U (en) * | 2006-12-25 | 2007-08-01 | Wistron Corp | Portable electronic device |
TW200839569A (en) * | 2007-03-23 | 2008-10-01 | Asustek Comp Inc | Quick imgae capture system |
US20080279454A1 (en) * | 2007-05-07 | 2008-11-13 | Lev Jeffrey A | Slot in housing adapted to receive at least a portion of a printed paper item for optical character recognition |
US7903143B2 (en) * | 2008-03-13 | 2011-03-08 | Dell Products L.P. | Systems and methods for document scanning using a variable intensity display of an information handling system |
CN101561695A (zh) * | 2008-04-18 | 2009-10-21 | 致伸科技股份有限公司 | 笔记本电脑 |
TWI354198B (en) * | 2008-04-18 | 2011-12-11 | Primax Electronics Ltd | Notebook computer and method of capturing document |
-
2008
- 2008-04-21 JP JP2008110612A patent/JP2009265692A/ja active Pending
- 2008-10-11 DE DE102008050726A patent/DE102008050726A1/de not_active Withdrawn
- 2008-10-15 US US12/251,475 patent/US7903171B2/en not_active Expired - Fee Related
- 2008-11-06 CN CN200810171091XA patent/CN101566866B/zh not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH1153060A (ja) * | 1997-08-06 | 1999-02-26 | Nec Yonezawa Ltd | カメラ搭載ノート型パソコン |
JPH1195865A (ja) * | 1997-09-24 | 1999-04-09 | Sharp Corp | 電子機器 |
JP2000137544A (ja) * | 1998-11-02 | 2000-05-16 | Fuji Photo Film Co Ltd | ノートブック型パーソナルコンピュータ |
JP2002077707A (ja) * | 2000-08-30 | 2002-03-15 | Minolta Co Ltd | 撮像装置および撮像方法 |
JP2004007241A (ja) * | 2002-05-31 | 2004-01-08 | Fujitsu Ltd | 画像読取装置 |
JP2005269459A (ja) * | 2004-03-19 | 2005-09-29 | Casio Comput Co Ltd | 撮影装置、撮影装置の画像処理方法及びプログラム |
JP2007304618A (ja) * | 2007-07-09 | 2007-11-22 | Ricoh Co Ltd | カメラ |
Cited By (14)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2011076267A (ja) * | 2009-09-29 | 2011-04-14 | Nec Personal Products Co Ltd | 情報処理装置、資料撮影方法、プログラム及び記録媒体 |
US12302035B2 (en) | 2010-04-07 | 2025-05-13 | Apple Inc. | Establishing a video conference during a phone call |
JP2014002627A (ja) * | 2012-06-20 | 2014-01-09 | Casio Comput Co Ltd | 情報処理装置及びプログラム |
JP2014006563A (ja) * | 2012-06-21 | 2014-01-16 | Casio Comput Co Ltd | 情報処理装置及びプログラム |
JP2014007508A (ja) * | 2012-06-22 | 2014-01-16 | Casio Comput Co Ltd | 情報処理装置及びプログラム |
US12265696B2 (en) | 2020-05-11 | 2025-04-01 | Apple Inc. | User interface for audio message |
US12301979B2 (en) | 2021-01-31 | 2025-05-13 | Apple Inc. | User interfaces for wide angle video conference |
US12170579B2 (en) | 2021-03-05 | 2024-12-17 | Apple Inc. | User interfaces for multi-participant live communication |
US12242702B2 (en) | 2021-05-15 | 2025-03-04 | Apple Inc. | Shared-content session user interfaces |
US12260059B2 (en) | 2021-05-15 | 2025-03-25 | Apple Inc. | Shared-content session user interfaces |
KR102757954B1 (ko) | 2021-09-24 | 2025-01-22 | 애플 인크. | 광각 화상 회의 |
US12267622B2 (en) | 2021-09-24 | 2025-04-01 | Apple Inc. | Wide angle video conference |
KR20230169392A (ko) * | 2021-09-24 | 2023-12-15 | 애플 인크. | 광각 화상 회의 |
US12368946B2 (en) | 2023-11-01 | 2025-07-22 | Apple Inc. | Wide angle video conference |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US7903171B2 (en) | 2011-03-08 |
DE102008050726A1 (de) | 2009-10-22 |
CN101566866B (zh) | 2011-11-23 |
CN101566866A (zh) | 2009-10-28 |
US20090262200A1 (en) | 2009-10-22 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2009265692A (ja) | ノート型情報処理装置、および、画像読取方法 | |
JP4975679B2 (ja) | ノート型情報処理装置、および、射影変換パラメータ算出方法 | |
JP5787907B2 (ja) | 自分撮り画像を撮影するための撮像装置 | |
US8264583B2 (en) | Information processing apparatus, method and computer program product | |
TWI392343B (zh) | 自動影像拍攝系統 | |
JP2010514044A (ja) | ディスプレイにおける顔検出に基づく画像の自動方向変換 | |
WO2010137513A1 (ja) | 電子機器 | |
JP2005026800A (ja) | 画像処理方法、撮像装置、画像処理装置及び画像記録装置 | |
JP2004135354A (ja) | 表示装置を有するデジタル画像形成システムを用いて少なくとも1つのデジタル画像を見る方法 | |
JP2002247446A (ja) | デジタル撮影装置、撮影装置、画像処理装置および記録媒体 | |
JP2014050039A (ja) | 画像処理装置、画像処理方法及びコンピュータプログラム | |
JP2010045587A (ja) | カメラ装置、画像撮影支援装置、画像撮影支援方法、及び画像撮影支援プログラム | |
JP2013016933A (ja) | 端末装置、撮像方法およびプログラム | |
JP2010130181A (ja) | 画像取得装置 | |
US8665317B2 (en) | Imaging apparatus, imaging method and recording medium | |
US20210133937A1 (en) | Method and system for creating, storing, sharing, and displaying multiple perspectives of an image | |
JP6778399B2 (ja) | 画像読取装置、画像形成装置、画像読取方法及び画像読取プログラム | |
JP2010278511A (ja) | 電子機器 | |
JP5458877B2 (ja) | 撮像装置、及び撮像プログラム | |
JP7013922B2 (ja) | 撮影システム、撮影方法およびプログラム | |
JP2004198817A (ja) | プレゼンテーション装置 | |
JP5223792B2 (ja) | 画像処理装置、撮影装置、撮影システムおよびプログラム | |
CN107682621A (zh) | 旋转拍照方法、装置、移动终端及计算机可读存储介质 | |
CN102075661A (zh) | 具有图片合成功能的系统及方法 | |
JP2010130182A (ja) | 撮像装置及び電子機器 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20101215 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20111115 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20111122 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20120117 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20120207 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20120405 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20120807 |