JP2009261841A - Attachment device of desk panel - Google Patents
Attachment device of desk panel Download PDFInfo
- Publication number
- JP2009261841A JP2009261841A JP2008118382A JP2008118382A JP2009261841A JP 2009261841 A JP2009261841 A JP 2009261841A JP 2008118382 A JP2008118382 A JP 2008118382A JP 2008118382 A JP2008118382 A JP 2008118382A JP 2009261841 A JP2009261841 A JP 2009261841A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- panel
- support
- top plate
- desk
- desktop panel
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Landscapes
- Tables And Desks Characterized By Structural Shape (AREA)
- Furniture Connections (AREA)
Abstract
【課題】
中央部に配線用ダクトを設けて前後に天板を配し、中央部に机上パネルの両側端部を支持して立起状態で支持するパネル付きデスクにおいて、机上パネルを中央部から天板の奥行き方向へ変位した位置に取付けて、一方の天板の実効的奥行き寸法を広くできる机上パネルの取付装置を提供する。
【解決手段】
中央部に配線用ダクト開口8を設けて前後に天板4を配し、ダクト開口内の左右両側に取付けた支持部材によって机上パネルの両側端部を支持することが可能なパネル付きデスクにおいて、天板の奥行き寸法に対応する長さを有する長尺の取付部材25の前後端部を天板の前後縁部に保持して取付可能とし、この一対の取付部材を前後一方の天板の左右両側に取付け、取付部材の前後中間位置に設けた支持部26で机上パネル5の両側端部を支持し、机上パネルをデスクの奥行き方向に変位させて取付ける。
【選択図】 図8【Task】
In a desk with a panel that has a duct for wiring in the center and arranges the top and bottom on the front and back, and supports both ends of the desk panel in the center and supports in a standing state, the desk panel is moved from the center to the top panel. Provided is a desktop panel mounting device that can be mounted at a position displaced in the depth direction and can increase the effective depth of one top panel.
[Solution]
In a desk with a panel, in which a wiring duct opening 8 is provided in the center portion, the top plate 4 is arranged in the front and rear, and both end portions of the desktop panel can be supported by support members attached to the left and right sides in the duct opening. The front and rear end portions of the long mounting member 25 having a length corresponding to the depth dimension of the top plate can be held and attached to the front and rear edge portions of the top plate. It is attached to both sides, and both end portions of the desktop panel 5 are supported by the support portions 26 provided at the front and rear intermediate positions of the attachment member, and the desktop panel is attached by being displaced in the depth direction of the desk.
[Selection] Figure 8
Description
本発明は、机上パネルの取付装置に係わり、更に詳しくは中央部に配線用ダクトを設けて前後に天板を配したデスクに設ける机上パネルの取付装置に関するものである。 The present invention relates to a desk top panel mounting apparatus, and more particularly to a desk top panel mounting apparatus provided on a desk provided with a wiring duct in the center and provided with a top and front.
従来から、複数の天板を中間脚を介して側方へ連設するとともに、中央部に配線用ダクトを設けて前後に天板を配置した構造の組立式デスクは各種提供されている。例えば、特許文献1には、少なくとも両端部に配する端部脚、中間に配する中間脚、脚間を連結する脚間モジュール及び天板を有し、前記天板の両側下面を前記端部脚及び中間脚に載置して取付手段にて取付け、中間部における天板同士の端面を直接接合して構成する組立式デスクが開示されている。 2. Description of the Related Art Conventionally, various assembling desks having a structure in which a plurality of top plates are connected side by side through intermediate legs, a wiring duct is provided at the center, and the top plates are arranged in the front and back are provided. For example, Patent Literature 1 has at least end legs disposed at both ends, an intermediate leg disposed in the middle, an inter-leg module connecting the legs, and a top plate. There is disclosed an assembling desk that is mounted on a leg and an intermediate leg and attached by attachment means, and is formed by directly joining end surfaces of top plates in an intermediate part.
また、ダクトを利用して前後の天板間で中央部に机上パネルを設けること、またサイドパネルを設けることも公知である。例えば、特許文献2には、机の天板の後縁に沿って立設するフロントパネルの両側端縁を、該天板の後部に垂設した支柱で支持するとともに、前記フロントパネルの端部側あるいは左右に連続して配置した両フロントパネル間の中間部にサイドパネルを立設してなる机上パネル装置であって、前記支柱は、上下全長にわたって、左右一端側に前記フロントパネルの側端縁を嵌合する第1係合溝を形成するとともに、左右他端側の中央部に突出部を形成し、更に前後両端側に前記サイドパネルを後端縁を嵌合し得る第2係合溝を形成したものであり、左右のサイドパネルをそれぞれ支持する両支柱の突出部を向き合わせた状態で形成される両支柱間の縦溝に前記サイドパネルの後端縁を嵌合して立起状態に保持してなることを特徴とする机上パネル装置が開示されている。
It is also known to use a duct to provide a desktop panel at the center between the front and rear top plates and to provide side panels. For example, in
しかし、特許文献2に記載の構造や、従来の机上パネルの取付構造は、天板の後部若しくはダクト開口内に机上パネルを支持するための支柱を立設したり、机上パネルの下端に突設した支持杆をダクト開口内に設けた係合孔に嵌合して支持するといったものであり、机上パネルの支持位置が固定されたものである。そして、中間部にダクト開口を設けて前後に天板を配置した構造のデスクでは、前後中央に机上パネルが位置するように取付けるのが一般的である。
そこで、本発明が前述の状況に鑑み、解決しようとするところは、中央部に配線用ダクトを設けて前後に天板を配するとともに、中央部に机上パネルの両側端部を支持して立起状態で支持することが可能なパネル付きデスクにおいて、机上パネルを中央部から天板の奥行き方向へ変位した位置に取付けて、一方の天板の実効的奥行き寸法を広くすることが可能な机上パネルの取付装置を提供する点にある。 Therefore, in view of the above-described situation, the present invention intends to solve the problem by providing a wiring duct in the central portion and arranging a top plate in the front and rear, and supporting both side end portions of the desktop panel in the central portion. In a desk with a panel that can be supported in the raised state, the desk top panel can be mounted at a position displaced from the center in the depth direction of the top board, and the effective depth of one top board can be increased. It is in providing a panel mounting device.
本発明は、前述の課題解決のために、中央部に配線用ダクト開口を設けて前後に天板を配するとともに、前記ダクト開口にダクトカバーを着脱可能に装着し、ダクト開口内の左右両側に取付けた支持部材によって机上パネルの両側端部を支持することが可能なパネル付きデスクにおいて、前記天板の奥行き寸法に対応する長さを有する長尺の取付部材の前後端部を前記天板の前後縁部に保持して取付可能とし、この一対の取付部材を前後一方の前記天板の左右両側に取付け、該取付部材の前後中間位置に設けた支持部で机上パネルの両側端部を支持し、該机上パネルをデスクの奥行き方向に変位させて取付けることを特徴とする机上パネルの取付装置を構成した(請求項1)。 In order to solve the above-mentioned problems, the present invention provides a wiring duct opening in the center portion and arranges a top plate in the front and rear, and a duct cover is detachably attached to the duct opening, In a desk with a panel capable of supporting both side ends of a desktop panel by a support member attached to the top plate, the front and rear ends of a long mounting member having a length corresponding to the depth dimension of the top plate The pair of mounting members can be mounted on both the left and right sides of the top and bottom of the top plate, and the both side ends of the desktop panel are attached to the front and rear intermediate positions of the mounting members. A desk panel mounting apparatus is provided, which supports and mounts the desk panel displaced in the depth direction of the desk (Claim 1).
ここで、前記天板の奥行き寸法に対応する長さを有する長尺の支持板の一端に天板の前縁に係止する係止片を形成し、他端に係合部を形成するとともに、支持板の中間位置に机上パネルの端部を支持する支持部を設けてなる取付部材と、前記支持部材を外したダクト開口内に本体部を着脱可能に取付けるとともに、本体部から延びた当止部を前記取付部材の係合部に上方から係合して面内移動不能に保持する押え部材とを備え、前後一方の前記天板の左右両側に取付けた前記取付部材の支持部で机上パネルの両側端部を支持することが好ましい(請求項2)。 Here, a locking piece for locking to the front edge of the top plate is formed at one end of the long support plate having a length corresponding to the depth dimension of the top plate, and an engaging portion is formed at the other end. An attachment member provided with a support portion for supporting the end portion of the desktop panel at an intermediate position of the support plate, and a body portion detachably attached to the duct opening from which the support member is removed, and a contact portion extending from the body portion. A holding member that engages with the engaging portion of the mounting member from above and holds it in a non-movable in-plane direction. It is preferable to support both side edges of the panel (claim 2).
更に具体的には、前記取付部材の支持板に形成した係止片は、前記天板の前縁を抱き込んで上下変位不能に係合する断面略L字形であり、また支持板に形成した係合部は横長のスリット孔であり、前記押え部材の当止部には前記スリット孔に嵌入する突片を有するのである(請求項3)。 More specifically, the locking piece formed on the support plate of the mounting member has a substantially L-shaped cross section that embraces the front edge of the top plate and engages the top plate so that it cannot be displaced vertically, and is formed on the support plate. The engaging portion is a horizontally long slit hole, and the retaining portion of the pressing member has a projecting piece that fits into the slit hole.
また、前記取付部材の支持部は垂直に立起した支持ポールであり、端部に設ける取付部材には支持ポールを1本設け、中間に位置して隣接する机上パネルを同時に支持する取付部材には支持ポールを2本並設してなることも好ましい(請求項4)。 Further, the support portion of the attachment member is a support pole standing upright, and the attachment member provided at the end portion is provided with one support pole, and the attachment member is provided in the middle and simultaneously supports the adjacent desktop panel. It is also preferable that two support poles are provided side by side (claim 4).
更に、前記取付部材の支持板に形成した係止片に、天板の前縁部を下方から押圧して挟持するクランプ機能を備えてなるとより好ましい(請求項5)。 Furthermore, it is more preferable that the locking piece formed on the support plate of the mounting member is provided with a clamping function for pressing and clamping the front edge portion of the top plate from below (Claim 5).
以上にしてなる請求項1に係る発明の机上パネルの取付装置は、中央部に配線用ダクト開口を設けて前後に天板を配するとともに、前記ダクト開口にダクトカバーを着脱可能に装着し、ダクト開口内の左右両側に取付けた支持部材によって机上パネルの両側端部を支持することが可能なパネル付きデスクにおいて、前記支持部材を取り去り、前後一方の前記天板の左右両側に一対の取付部材を取付け、該取付部材の前後中間位置に設けた支持部で机上パネルの両側端部を支持することにより、机上パネルを中央部のダクト開口の上方から一方の天板の上面へ移動させて取付けることができ、つまり机上パネルをデスクの奥行き方向に変位させて取付けることができ、それにより一方の天板の実効的奥行き寸法を広くすることができ、もってパソコン等の情報電子機器やその他の奥行きのある物を天板に載置した場合でも、天板を広く使用することができる。 The desk panel mounting device of the invention according to claim 1 as described above is provided with a wiring duct opening in the center portion, and a top plate is arranged in the front and rear, and a duct cover is detachably attached to the duct opening, In a desk with a panel capable of supporting both side ends of a desktop panel by support members attached to both the left and right sides in the duct opening, the support member is removed, and a pair of attachment members are provided on the left and right sides of the top and bottom one of the top plates. The desktop panel is moved from above the duct opening in the central portion to the top surface of one top plate and attached by supporting both side ends of the desktop panel with support portions provided at the front and rear intermediate positions of the mounting member. In other words, the desktop panel can be displaced in the depth direction of the desk so that the effective depth dimension of one of the top plates can be widened. Even if you put what information the electronic equipment and other depth con like the top plate, it can be widely used top plate.
請求項2によれば、取付部材を天板に簡単且つ強固に取付けることができ、また取付部材を取付けた天板の上面には薄い支持板のみが位置するので、狭い方の天板の上面も通常のデスクの天板と同様に使用できるので、有効に活用することができる。
According to
請求項3によれば、前記取付部材の支持板に形成した係止片は、前記天板の前縁を抱き込んで上下変位不能に係合する断面略L字形であり、また支持板に形成した係合部は横長のスリット孔であり、前記押え部材の当止部には前記スリット孔に嵌入する突片を有するので、取付部材と押え部材の構造が簡単で安価に提供することができ、また取付部材が天板上で面内移動することがないのである。 According to a third aspect of the present invention, the locking piece formed on the support plate of the mounting member has a substantially L-shaped cross-section that embraces the front edge of the top plate and engages with the top plate so that it cannot be displaced vertically, and is formed on the support plate. The engaging portion is a horizontally long slit hole, and the retaining portion of the pressing member has a projecting piece that fits into the slit hole, so that the structure of the mounting member and the pressing member can be provided simply and inexpensively. In addition, the mounting member does not move in-plane on the top plate.
請求項4によれば、前記取付部材の支持部は垂直に立起した支持ポールであり、端部に設ける取付部材には支持ポールを1本設け、中間に位置して隣接する机上パネルを同時に支持する取付部材には支持ポールを2本並設してなるので、複数の机上パネルを次々に側方へ連続して支持することができ、隣接する机上パネル間が正確に連続し、作業も容易である。 According to a fourth aspect of the present invention, the support portion of the mounting member is a support pole standing upright, and the support member provided at the end portion is provided with one support pole, and the adjacent desktop panel located at the middle is simultaneously provided. Since the supporting member has two support poles arranged side by side, a plurality of desktop panels can be supported continuously one after the other, and the adjacent desktop panels can be accurately and continuously operated. Easy.
請求項5によれば、前記取付部材の支持板に形成した係止片に、天板の前縁部を下方から押圧して挟持するクランプ機能を備えてなるので、天板の前縁部の取付部材の一端部を確実に強固に取付けることができる。 According to the fifth aspect, the locking piece formed on the support plate of the mounting member is provided with a clamping function for pressing and clamping the front edge portion of the top plate from below. One end of the attachment member can be securely attached firmly.
次に、添付図面に示した実施形態に基づき、本発明を更に詳細に説明する。図1及び図2は本発明に係るパネル付きデスクを構成する組立式デスクを示し、図3〜図7はデスク本体部の詳細を示し、図中符号1は端部脚、2は中間脚、3は脚間モジュール、4は天板、5は机上パネル、6はサイドパネル、7は幕板をそれぞれ示している。 Next, the present invention will be described in more detail based on the embodiments shown in the accompanying drawings. 1 and FIG. 2 show an assembling desk that constitutes a desk with a panel according to the present invention, FIGS. 3 to 7 show details of the desk main body, in which 1 is an end leg, 2 is an intermediate leg, 3 is an inter-leg module, 4 is a top plate, 5 is a desktop panel, 6 is a side panel, and 7 is a curtain.
本実施形態に係る組立式デスクは、両端部に配する端部脚1,1、中間に配する複数の中間脚2,…、脚間を連結する複数の脚間モジュール3,…及び天板4,…を有し、前記端部脚1と中間脚2、あるいは両側の中間脚2,2に、前後中央部にダクト開口8を設けて天板4,4を前後に載置固定するとともに、前記ダクト開口8内で前記端部脚1及び中間脚2に取付けた支持部材9,…に机上パネル5,…を取付けるとともに、ダクト開口8にはダクトカバー10,…を装着し、更に前記端部脚1の上部で外側面には前記机上パネル5と同じ高さのサイドパネル6を取付けて構成している。ここで、前後の天板4,4の端部とダクトカバー10の間には、コードを挿通するための隙間を設けている。また、前記各脚間モジュール3の下部には、パンチングメタル製の幕板7を吊り下げている。
The assembly-type desk according to the present embodiment includes end legs 1, 1 disposed at both ends, a plurality of
通常、前述の組立式デスクは、前後一対の天板4,4、中間脚2及び脚間モジュール3を単位として次々に連結してデスク列を構成し、それらデスク列を平行に所定間隔を置いて複数設置して使用する。そして、デスク列は中央部の机上パネル5,…で前後に仕切られており、各天板4の前に着座して対面状態でデスクワークを行うのである。
In general, the above-described assembly type desk is configured by connecting a pair of front and
先ず、図3〜図7に基づいてデスク本体部の構造を説明する。前記端部脚1は、図4に示すように、側面視四角形の板状のものであり、上端に内方へ向けた天板4を取付ける取付片11,…を前後に4つ固定している。また、前記中間脚2は、脚柱12と支持アーム13とからなる側面視略T字形を有し、該支持アーム13の左右両側にそれぞれ4つの取付片14,…を固定している。ここで、前記中間脚2の横幅は端部脚1の横幅の2倍に設定している。尚、前記支持アーム13に取付片14,…を設ける代わりに、前記支持アーム13に上下貫通した貫通孔を2つずつ並べて形成しても良い。
First, the structure of the desk main body will be described with reference to FIGS. As shown in FIG. 4, the end leg 1 has a rectangular plate shape in side view, and has four
前記脚間モジュール3は、前後に間隔を隔ててビーム板15,15を配し、両ビーム板15,15の両端上部間を連結板16,16で連結し、上下貫通したダクト開口8を形成したものであり、両ビーム板15,15のそれぞれ端面に連結片17,17を形成し、各連結片17の下部にダルマ孔18、上部に通孔19を形成している。
The
そして、前記端部脚1の内側面の上部に、前記脚間モジュール3の連結面に形成した両ダルマ孔18,18に対応させて頭部付き連結ピン20,20を突設するとともに、前記通孔19,19に対応させて螺孔21,21を形成している。同様に、前記中間脚2の脚柱12の上部両側面に、頭部付き連結ピン20,20を突設するとともに、螺孔21,21を形成している。
And, on the upper part of the inner side surface of the end leg 1,
このような各部品を用いて本実施形態に係る組立式デスクを施工するには、先ず図4及び図5に示すように、前記端部脚1を立起状態にして、前記脚間モジュール3の一方の連結面に形成したダルマ孔18,18を前記端部脚1の内側面に突設した頭部付き連結ピン20,20に係止し、それから図4及び図6に示すように、前記中間脚2を立起状態にして、前記脚間モジュール3の他方の連結面に形成したダルマ孔18,18を、中間脚2の脚柱12の内側面に突設した頭部付き連結ピン20,20に係止して仮止めする。それから、前記脚間モジュール3の連結面に形成した通孔19,19に、ダクト開口8の内部から連結ネジ22,22を挿通して、前記端部脚1及び中間脚2の螺孔21,21にそれぞれ螺合する。次に、前記端部脚1と中間脚2の上面に天板4の下面両側縁を載置し、前記端部脚1に設けた取付片11,11と中間脚2に設けた取付片14,14に、下方からネジ23,…を挿通して前記天板4の螺孔24,…に螺合する。尚、前記取付片14,14の代わりに、前記支持アーム13に貫通孔を形成した場合には、該貫通孔に下方から長さの長いネジ23を挿通し、前記螺孔24に螺合する。
In order to construct an assembly desk according to the present embodiment using each of these parts, first, as shown in FIGS. 4 and 5, the end leg 1 is raised and the
それから、前記中間脚2の他の側面に、他の脚間モジュール3の一端部を前記同様に連結するとともに、該脚間モジュール3の他端部に前記同様に中間脚2又は端部脚1を連結する。この状態で、中間脚2と他の中間脚2又は端部脚1の上面に新たな天板4を載置する。このように、次々と側方へ脚間モジュール3、中間脚2、天板4を連結していき、最後に反対側の端部脚1を連結するのである。
Then, one end portion of the other
以上は、デスクのダクト開口8の上方に机上パネル5を設けた前後対称な形態であるが、パソコン等の情報電子機器やその他の奥行き寸法の大きい物を天板に載置して使用したい場合もあり、その場合には天板4の奥行き幅を広く設定する必要がある。そこで、本発明では、図8及び図9に示すように、前記机上パネル5を中央部から前後一方の天板4の上面へ移動させて取付けることができるようにして、一方の天板4の実行的奥行き幅を広くすることができるようにしている。つまり、手前側の天板4を広くしたいときには、机上パネル5を後方の天板4の上まで移動させて付け替えるのである。
The above is a symmetric configuration in which the
本発明の机上パネルの取付装置は、図8〜図12に示すように、中央部に配線用ダクト開口8を設けて前後に天板4,4を配するとともに、前記ダクト開口8にダクトカバー10を着脱可能に装着し、ダクト開口8内の左右両側に取付けた支持部材9,9によって机上パネル5の両側端部を支持することが可能なパネル付きデスクにおいて、前記天板4の奥行き寸法に対応する長さを有する長尺の取付部材25の前後端部を前記天板4の前後縁部に保持して取付可能とし、この一対の取付部材25を前後一方の前記天板4の左右両側に取付け、該取付部材25の前後中間位置に設けた支持部26で机上パネル5の両側端部を支持し、該机上パネル5をデスクの奥行き方向に変位させて取付けることができるようにしたものである。
As shown in FIGS. 8 to 12, the desktop panel mounting apparatus of the present invention is provided with a
更に具体的には、本発明の机上パネルの取付装置は、前記天板4の奥行き寸法に対応する長さを有する長尺の支持板27の一端に天板4の前縁に係止する係止片28を形成し、他端に係合部29を形成するとともに、支持板27の中間位置に机上パネル5の端部を支持する支持部26を設けてなる取付部材25と、前記支持部材9を外したダクト開口8内に本体部を着脱可能に取付けるとともに、本体部31から延びた当止部32を前記取付部材25の係合部29に上方から係合して面内移動不能に保持する押え部材30とを備え、前後一方の前記天板4の左右両側に取付けた前記取付部材25,25の支持部26,26で机上パネル5の両側端部を支持するようになっている。
More specifically, the desktop panel mounting apparatus according to the present invention is a mechanism for engaging the front edge of the
更に詳しくは、図10及び図12に示すように、前記取付部材25の支持板27に形成した係止片28は、前記天板4の前縁を抱き込んで上下変位不能に係合する断面略L字形であり、また支持板27に形成した係合部29は横長のスリット孔であり、前記押え部材30の当止部32には前記スリット孔29に嵌入する下向きの突片33を有する。更に、前記取付部材25の支持板27に形成した係止片28に、天板4の前縁部を下方から押圧して挟持するクランプ機能34を備えている。前記クランプ機能34は、前記係止片28の水平片35に螺孔を形成し、該水平片35を下方から抱き込んだコ字形の押圧部材36に下方からネジ37を挿通して前記水平片35の螺孔に螺合し、該ネジ37を回転させることにより、押圧部材36が昇降し、該押圧部材36で天板4の下面を圧接する構造である。
More specifically, as shown in FIGS. 10 and 12, the locking
また、前記取付部材25と押え部材30には、端部用と中間用とがあり、端部用には符号Aを付し、中間用には符号Bを付して区別した。つまり、端部用の取付部材25A及び押え部材30Aは、中間用の取付部材25B及び押え部材30Bの横幅の半分であり、端部用の取付部材25Aには、前記支持部26として1本の支持ポールを垂直に立起し、中間用の取付部材25Bには、2本の支持ポールを左右に並設させて垂直に立起している。また、端部用の押え部材30Aの本体部31は、ダクト開口8に臨む前記端部脚1の上端部又は中間脚2の支持アーム13の左右半分の部分に嵌合することができるようにアングル形状となっており、端部脚1又は支持アーム13に嵌合した状態で上方からネジ止めするようになっている。一方、中間用の押え部材30Bは、中間脚2の支持アーム13の上部に嵌合するように下向き開放した断面コ字形の形状となっており、同じく上方からネジ止めできるようになっている。
Further, the
前記押え部材30を取付ける位置は、ダクト開口8内で前記支持部材9を取り去った位置であり、該押え部材30をダクト開口8内に取付けた後に、本体部31の上部に前記ダクトカバー10を装着できるようになっている。つまり、図12に示すように、前記ダクトカバー10の横幅は、ダクト開口8の開口幅よりも小さく、前記ダクトカバー10をダクト開口8に装着した状態で、該ダクトカバー10の側縁と前記天板4の端縁との間にコード挿通用の隙間が形成され、この隙間を通して前記押え部材30の当止部32が天板4の上面に引き出されるのである。また、前記中間用の取付部材25Bの支持板27は幅が広くなっており、隣接する天板4,4の接合線を隠すように天板4上に載置されるので、天板4,4の繋ぎ目が見えなくなり、外観性を高める効果もある。
The position where the pressing
このように、前後一方の側の天板4,…に取付部材25,…を押え部材30,…とともに取付け、机上パネル5,…を奥行き方向にずらせて支持することができ、一方の天板4の実効的奥行き幅を広くすることができるが、この広くなった天板4の上に重量物を載置する場合には、図8及び図9に示すように、前記中間脚2を補助支脚38で補強する。つまり、前記補助支脚38は、上端部に前記中間脚2の支持アーム13を下方から抱き込んで嵌合する受部39を設けるとともに、下端には床面Fに接地するアジャスター40を設けた構造であり、前記支持アーム13の先端部に下方から受部39を嵌合してネジ止めして取付けるとともに、アジャスター40を調節して高さを設定する。
In this way, the
また、図13に示すように、天板4の奥行き幅が狭くなった側は、通常の使用には不便になるので、収容スペースとして活用する場合もある。その場合には、前記天板4の下方空間に収納棚41又はキャビネット等を設置する。複数のデスク列が通路を挟んで平行に設置されている場合には、この収納棚41は対面ずるデスク列に着座している人が振り向いて利用することができる。
Moreover, as shown in FIG. 13, since the side where the depth width | variety of the
1 端部脚、 2 中間脚、
3 脚間モジュール、 4 天板、
5 机上パネル、 6 サイドパネル、
7 幕板、 8 ダクト開口、
9 支持部材、 10 ダクトカバー、
11 取付片、 12 脚柱、
13 支持アーム、 14 取付片、
15 ビーム板、 16 連結板、
17 連結片、 18 ダルマ孔、
19 通孔、 20 連結ピン、
21 螺孔、 22 連結ネジ、
23 ネジ、 24 螺孔、
25,25A,25B 取付部材、
26 支持部(支持ポール)、 27 支持板、
28 係止片、 29 係合部(スリット孔)、
30,30A,30B 押え部材部材、
31 本体部、 32 当止部、
33 突片、 34 クランプ機能、
35 水平片、 36 押圧部材、
37 ネジ、 38 補助支脚、
39 受部、 40 アジャスター、
41 収納棚。
1 end leg, 2 middle leg,
3 Leg module, 4 Top plate,
5 Desktop panel, 6 Side panel,
7 curtain, 8 duct opening,
9 Support member, 10 Duct cover,
11 mounting pieces, 12 pedestals,
13 support arm, 14 mounting piece,
15 beam plate, 16 connecting plate,
17 connecting pieces, 18 dharma holes,
19 through holes, 20 connecting pins,
21 screw holes, 22 connecting screws,
23 screws, 24 screw holes,
25, 25A, 25B mounting member,
26 support part (support pole), 27 support plate,
28 locking pieces, 29 engaging portions (slit holes),
30, 30A, 30B Presser member,
31 body part, 32 stop part,
33 Projection, 34 Clamping function,
35 horizontal pieces, 36 pressing members,
37 screws, 38 auxiliary support legs,
39 receiving part, 40 adjuster,
41 Storage shelf.
Claims (5)
The desktop panel mounting device according to any one of claims 2 to 4, wherein the locking piece formed on the support plate of the mounting member is provided with a clamping function of pressing and clamping the front edge of the top plate from below.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008118382A JP5304014B2 (en) | 2008-04-30 | 2008-04-30 | Desktop panel mounting device |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008118382A JP5304014B2 (en) | 2008-04-30 | 2008-04-30 | Desktop panel mounting device |
Related Child Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2011137456A Division JP5516517B2 (en) | 2011-06-21 | 2011-06-21 | Desktop panel mounting device |
Publications (3)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2009261841A true JP2009261841A (en) | 2009-11-12 |
JP2009261841A5 JP2009261841A5 (en) | 2011-07-28 |
JP5304014B2 JP5304014B2 (en) | 2013-10-02 |
Family
ID=41388450
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2008118382A Active JP5304014B2 (en) | 2008-04-30 | 2008-04-30 | Desktop panel mounting device |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5304014B2 (en) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2010004962A (en) * | 2008-06-24 | 2010-01-14 | Kokuyo Co Ltd | Furniture system |
JP2015196139A (en) * | 2014-04-01 | 2015-11-09 | 株式会社ダルトン | Experimental table |
Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0181933U (en) * | 1987-11-21 | 1989-06-01 | ||
JPH0412940U (en) * | 1990-05-25 | 1992-02-03 |
-
2008
- 2008-04-30 JP JP2008118382A patent/JP5304014B2/en active Active
Patent Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0181933U (en) * | 1987-11-21 | 1989-06-01 | ||
JPH0412940U (en) * | 1990-05-25 | 1992-02-03 |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2010004962A (en) * | 2008-06-24 | 2010-01-14 | Kokuyo Co Ltd | Furniture system |
JP2015196139A (en) * | 2014-04-01 | 2015-11-09 | 株式会社ダルトン | Experimental table |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP5304014B2 (en) | 2013-10-02 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5516517B2 (en) | Desktop panel mounting device | |
JP5304014B2 (en) | Desktop panel mounting device | |
JP2009261841A5 (en) | ||
JP2015104584A (en) | Assembling desk | |
JP4274065B2 (en) | Mounting device for supporting member | |
JP5630386B2 (en) | Desk divider | |
JP2008079784A (en) | Desk with side panel | |
JP4782567B2 (en) | Mounting structure of shelf board to partition panel | |
JP2010035935A (en) | Counter apparatus | |
JP2009261821A (en) | Workstation | |
JP4518972B2 (en) | Top plate support structure | |
JP5540999B2 (en) | Side panel mounting device | |
JP5148193B2 (en) | Desk with shelf | |
JP6124553B2 (en) | desk | |
JP4806752B2 (en) | Furniture with a top plate | |
JP2005081096A (en) | Desk with parts receiving member | |
JP3623901B2 (en) | Stable support device for self-standing partition device | |
JP4763426B2 (en) | Mounting structure of shelf board, and fixtures for nurse stations equipped with this shelf board | |
JP6123248B2 (en) | Furniture system | |
JP7570888B2 (en) | Fixtures System | |
JP7214435B2 (en) | Stand panel and fixture system | |
JP6149968B2 (en) | Assembling desk | |
JP2014064942A (en) | Knockdown desk | |
JP3837042B2 (en) | desk | |
JP6361780B2 (en) | Assembling desk |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20110422 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20110613 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20121225 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20121226 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20130201 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20130528 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20130610 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Ref document number: 5304014 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |