JP2009257938A - Electrically controlled mechanical clock - Google Patents
Electrically controlled mechanical clock Download PDFInfo
- Publication number
- JP2009257938A JP2009257938A JP2008107554A JP2008107554A JP2009257938A JP 2009257938 A JP2009257938 A JP 2009257938A JP 2008107554 A JP2008107554 A JP 2008107554A JP 2008107554 A JP2008107554 A JP 2008107554A JP 2009257938 A JP2009257938 A JP 2009257938A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- mainspring
- wheel
- generator
- train
- controlled mechanical
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Withdrawn
Links
- 238000004804 winding Methods 0.000 claims abstract description 28
- 230000001737 promoting effect Effects 0.000 abstract 1
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 19
- 230000009467 reduction Effects 0.000 description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 230000004907 flux Effects 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Electromechanical Clocks (AREA)
Abstract
【課題】ぜんまいサイズを大きくした場合でも、発電機サイズを維持しつつ持続時間を長くできたり、あるいはぜんまいサイズを変えずに、持続時間を維持しつつ発電機の小型化を促進させたりできる電子制御式機械時計を提供すること。
【解決手段】ぜんまい10の機械エネルギにより駆動輪列20を介して駆動されて発電する発電機8と、発電機8が発電した電力により駆動され、発電機8の回転周期を制御することにより駆動輪列20に制動をかけて駆動輪列20を調速する制御回路とを備えた電子制御式機械時計1であって、ぜんまい10の巻き上げおよび巻戻しに応じて正逆回転する加減算輪列30の太陽車47と、太陽車47によって回動されるとともに、ぜんまい10の巻数に応じて発電機7のロータ慣性板9との平面的な重なり量が変化する空気粘性調整レバー82とを設けた。
【選択図】図1An electronic device capable of increasing the duration while maintaining the generator size even when the mainspring size is increased, or promoting the miniaturization of the generator while maintaining the duration without changing the mainspring size. To provide a controlled mechanical clock.
SOLUTION: A generator 8 driven by a mechanical energy of a mainspring 10 to generate electric power, driven by electric power generated by the generator 8, and driven by controlling a rotation cycle of the generator 8. An electronically controlled mechanical timepiece 1 provided with a control circuit that brakes the train wheel 20 to regulate the drive train wheel 20, and adds and subtracts train wheel 30 that rotates forward and backward according to the winding and unwinding of the mainspring 10. The solar wheel 47 and an air viscosity adjusting lever 82 that is rotated by the sun wheel 47 and whose planar overlap amount with the rotor inertia plate 9 of the generator 7 changes according to the number of turns of the mainspring 10 are provided. .
[Selection] Figure 1
Description
本発明は、電子制御式機械時計に係り、特にぜんまいの巻上げ時に駆動される巻上げ輪列、および巻き解け時に駆動される巻戻り輪列を備えた電子制御式機械時計に関する。 The present invention relates to an electronically controlled mechanical timepiece, and more particularly to an electronically controlled mechanical timepiece having a winding wheel train that is driven when the mainspring is wound and a rewinding wheel train that is driven when the mainspring is unwound.
ぜんまいを機械エネルギ源として輪列を駆動するウォッチ(腕時計)として、特許文献1に記載された電子制御式機械時計が知られている。この電子制御式機械時計に限らず、時計に一般に用いられるぜんまいは、巻き上げていった最後の巻締め時には、ぜんまいに蓄積されるトルクが急激に大きくなる。そして、この大きなトルクが出力された時の精度を保証するために電子制御式機械時計では、発電機による電磁ブレーキをかけている。
電磁ブレーキの最大ブレーキトルクは、発電機でのコイル巻数と鎖交磁束数とによって決まる。最大ブレーキトルクはぜんまいトルクより大きい必要があり、ぜんまいトルクが大きいほど、最大ブレーキトルクも大きくする必要がある。
An electronically controlled mechanical timepiece described in
The maximum brake torque of the electromagnetic brake is determined by the number of coil turns and the number of flux linkages in the generator. The maximum brake torque needs to be larger than the mainspring torque, and the larger the mainspring torque, the larger the maximum brake torque needs to be.
しかしながら、最大ブレーキトルクは、発電機サイズと要求される持続時間とのバランスを考慮して設定されているため、持続時間を長くしようとして大きなぜんまいを用いた場合でも、それに見合った最大ブレークトルクを出力する発電機としては、巻数が多くなってサイズが大きくなるという問題がある。
反対に、発電機サイズを小型化しようとして最大ブレーキトルクを抑えると、出力されるぜんまいトルクも小さくする必要があり、持続時間が短くなるという問題がある。
However, since the maximum brake torque is set in consideration of the balance between the generator size and the required duration, even if a large spring is used to increase the duration, the maximum break torque corresponding to it is set. As an output generator, there is a problem that the number of turns increases and the size increases.
On the other hand, if the maximum brake torque is suppressed in order to reduce the generator size, the output mainspring torque needs to be reduced, and there is a problem that the duration is shortened.
本発明の目的は、ぜんまいサイズを大きくした場合でも、発電機サイズを維持しつつ持続時間を長くできたり、あるいはぜんまいサイズを変えずに、持続時間を維持しつつ発電機の小型化を促進させたりできる電子制御式機械時計を提供することにある。 The object of the present invention is to increase the duration while maintaining the generator size even when the mainspring size is increased, or to promote the downsizing of the generator while maintaining the duration without changing the mainspring size. It is to provide an electronically controlled mechanical clock that can be used.
本発明の電子制御式機械時計は、ぜんまいと、前記ぜんまいの機械エネルギにより輪列を介して駆動されて発電する発電機と、前記発電機が発電した電力により駆動され、前記発電機の回転周期を制御することにより前記輪列に制動をかけて前記輪列を調速する制御回路とを備えた電子制御式機械時計であって、前記ぜんまいが出力するトルクによって駆動される回転体と、前記ぜんまいの巻き上げおよび巻戻しに応じて正逆回転する回転歯車と、前記回転歯車によって回動されるとともに、前記ぜんまいの巻数に応じて前記回転体との平面的な重なり量が変化する空気粘性調整レバーとを備えていることを特徴とする。 An electronically controlled mechanical timepiece according to the present invention includes a mainspring, a generator that is driven by a mechanical power of the mainspring through a train wheel to generate electric power, and is driven by electric power generated by the generator, and the rotation period of the generator An electronically controlled mechanical timepiece including a control circuit that brakes the train wheel by controlling the train wheel to control the train wheel, the rotating body driven by the torque output by the mainspring, A rotating gear that rotates forward and backward according to winding and unwinding of the mainspring, and an air viscosity adjustment that is rotated by the rotating gear and that the amount of planar overlap with the rotating body changes according to the number of windings of the mainspring. And a lever.
本発明によれば、ぜんまいの巻数に応じて回転体との重なり量が変化する空気粘性調整レバーが設けられているため、ぜんまいが巻き上がった時に回転体と空気粘性調整レバーとの重なり量が最大となり、両者間に生じる空気粘性抵抗が最大となるように構成できる。従って、巻き上がったぜんまいからの大きなぜんまいトルクに対して、空気粘性抵抗で対向でき、その分発電機での電磁ブレーキによるブレーキトルクを小さくできる。
このため、小さなブレーキトルクでよい分だけ、発電機でのコイル巻数を小さくでき、発電機ひいては電子制御式機械時計を小型化できる。
これに対して、従来と同じブレーキトルクを生じさせる発電機を用いた場合には、空気粘性抵抗によるアシスト分だけぜんまいトルクを大きくできるから、発電機サイズをそのままに、より大きなサイズのぜんまいを採用でき、持続時間を延ばすことができる。
According to the present invention, the air viscosity adjusting lever is provided so that the amount of overlap with the rotating body changes in accordance with the number of turns of the mainspring. It can be configured to maximize the air-viscosity resistance generated between the two. Therefore, it can be opposed to the large spring torque from the wound mainspring by the air viscous resistance, and the brake torque by the electromagnetic brake in the generator can be reduced accordingly.
For this reason, the number of coil turns in the generator can be reduced by a small amount of brake torque, and the generator and thus the electronically controlled mechanical timepiece can be reduced in size.
On the other hand, if a generator that generates the same brake torque as before is used, the mainspring torque can be increased by the amount of assist due to air viscosity resistance, so a larger size mainspring is used without changing the generator size. Can extend the duration.
本発明の電子制御式機械時計において、前記回転体は、前記発電機のロータに設けられたロータ慣性板であることが望ましい。
本発明によれば、発電機が元々有するロータのロータ慣性板を利用するため、輪列から分岐して高速駆動させる専用の回転体を設ける必要がなく、部品点数が大幅に増加するのを抑制できる。
In the electronically controlled mechanical timepiece of the invention, it is desirable that the rotating body is a rotor inertia plate provided in a rotor of the generator.
According to the present invention, since the rotor inertia plate of the rotor that the generator originally has is used, it is not necessary to provide a dedicated rotating body that is branched from the train wheel and driven at high speed, and the number of parts is prevented from greatly increasing. it can.
本発明の電子制御式機械時計において、前記回転歯車は、前記ぜんまいを巻き上げることで駆動される巻き上げ輪列と、前記ぜんまいが巻き戻ることで駆動される巻き戻り輪列とで構成された加減算輪列の歯車であることが望ましい。
本発明によれば、回転歯車は加減算輪列を構成する歯車であるから、このような回転歯車で駆動されるパワーリザーブ表示輪列等を設けることで、ぜんまいの巻数を表示させることができ、利便性を向上させることができる。
In the electronically controlled mechanical timepiece according to the invention, the rotating gear includes an winding wheel train that is driven by winding the mainspring and a rewinding wheel train that is driven when the mainspring is wound back. A row of gears is desirable.
According to the present invention, since the rotating gear is a gear constituting an addition / subtraction wheel train, by providing a power reserve display train wheel driven by such a rotating gear, the number of turns of the mainspring can be displayed, Convenience can be improved.
本発明によれば、空気粘性抵抗をぜんまいが巻き戻る際の負荷として利用することにより、発電機での電磁ブレーキをアシストでき、電磁ブレーキによるブレーキトルクを小さくできる。この結果、ぜんまいサイズを大きくした場合でも、発電機サイズを維持しつつ持続時間を長くできたり、あるいはぜんまいサイズを変えずに、持続時間を維持しつつ発電機の小型化を促進させたりできる。 According to the present invention, by using the air viscous resistance as a load when the mainspring is unwound, the electromagnetic brake in the generator can be assisted, and the brake torque by the electromagnetic brake can be reduced. As a result, even when the mainspring size is increased, the duration can be increased while maintaining the generator size, or the generator can be reduced in size while maintaining the duration without changing the mainspring size.
以下、本発明の一実施形態を図面に基づいて説明する。
図1には、本発明の一実施形態に係る電子制御式機械時計1の概略平面図が示されている。この図1において、電子制御式機械時計1は、ぜんまい10と、ぜんまい10による機械的エネルギで駆動される輪列としての駆動輪列20と、ぜんまい10の機械的エネルギの残量を表示するために用いられる加減算輪列30とを備えている。
Hereinafter, an embodiment of the present invention will be described with reference to the drawings.
FIG. 1 is a schematic plan view of an electronically controlled
ぜんまい10は、香箱11に収納されており、このぜんまい10の外端は、電子制御式機械時計1が手巻き時計の場合には、香箱11の外周に形成された香箱歯車12に固定されており、また電子制御式機械時計1が自動巻時計の場合には、香箱11の内周に当接され、所定値以上のトルクが付加されるとぜんまい10が香箱11内周に対して滑るように構成されている。また、ぜんまい10の内端は、香箱11の中心に設けられた香箱真13に固定されており、香箱真13は、角穴車15と一体的に回転可能な香箱真かな14とともに、一体的に回転可能となっている。角穴車15は、図示略の巻き上げ部に接続されており、巻き上げ部の一部である巻真を回転させると、角穴車15が回転し、ぜんまい10が巻き上げられるようになっている。
The
駆動輪列20は、香箱歯車12と噛み合う二番車2、二番車2と噛み合う三番車3、二番車2と同軸上に配置されて三番車3と噛み合う四番車4、四番車4と噛み合う五番車5、五番車5と噛み合う六番車6により構成された増速輪列である。二番車2と一体の図示しない筒かなには分針が取り付けられ、筒かなから日の裏車を介して回転が伝達される筒車には時針が取り付けられる。また、四番車4の軸部先端には秒針が取り付けられる。
The
さらに、電子制御式機械時計1では、最も高速となる六番車6の回転は発電機7のロータ8に伝達され、発電機7にて発電された電気的エネルギによりロータ8の回転制御を行い、駆動輪列20を調速するように構成されている。ロータ8には、回転体である円板状のロータ慣性板9が一体に設けられており、このロータ慣性板9がロータ8の回転ムラを抑制するように機能する。なお、図1において、二番車2および四番車4の外径寸法は略同じであるため、図中では互いに重なった状態で図示してある。
Further, in the electronically controlled
発電機7は、一対のステータ体7A,7Aと、これらのステータ体7A,7Aにそれぞれ巻回されたコイル7B,7Bとを備えた構成であり、このコイル7B,7Bと図示しない回路ブロックとが電気的に接続されている。そして、回路ブロックに設けられた制御回路により、ロータ8に電磁ブレーキがかけられ、運針制御が行われる。
The generator 7 includes a pair of
図2には、加減算輪列30の部分拡大図が示されている。図1および図2に示されるように、加減算輪列30は、巻き上げ輪列40と、巻き戻り輪列50と、パワーリザーブ表示輪列60とを備えている。
FIG. 2 shows a partially enlarged view of the addition /
巻き上げ輪列40は、香箱真かな14に噛合される第一遊星伝え車41と、この第一遊星伝え車41に噛合する第二遊星伝え車42と、第二遊星伝え車42に噛合する第三遊星伝え車43と、第三遊星伝え車43に噛合する第二太陽車44と、第二太陽車44に噛合する第一の遊星車45Aおよびこの第一の遊星車45Aと一体とされた第二の遊星車45Bを有する遊星車45と、第二太陽車44と同軸上に配置され、遊星車45を遊星回転可能に固定する遊星中間車46と、第二の遊星車45Bに噛合する回転歯車としての太陽車47とを備えている。
The
一方、巻き戻り輪列50は、出力車としての太陽車47と、遊星車45と、遊星中間車46と、遊星中間車46に噛合する第五遊星伝え車51と、第五遊星伝え車51に噛合する第四遊星伝え車52とを備えて構成される。第四遊星伝え車52は、香箱歯車12に噛合されている。
On the other hand, the
パワーリザーブ表示輪列60は、太陽車47に噛合する円弧歯車61と、円弧歯車61に噛合するとともに、パワーリザーブ針63が固定されるパワーリザーブ針車62とを備えて構成される。円弧歯車61は、中心軸61Aを中心とする仮想円上の二箇所に部分的に円弧状に複数の歯が形成されており、一方が太陽車47に噛合され、他方がパワーリザーブ針車62に噛合されている。このような円弧歯車61によれば、太陽車47の回転運動が円弧歯車61を介してパワーリザーブ針車62に伝達されることにより、パワーリザーブ針63のレイアウトの自由度を高めることができる。
The power
このような巻き上げ輪列40、巻き戻り輪列50、およびパワーリザーブ表示輪列60によれば、ぜんまい10の巻上げ操作で香箱真かな14が回転されると、そのトルクは第一遊星伝え車41から順次減速して第二遊星伝え車42、第三遊星伝え車43、第二太陽車44、遊星車45、および太陽車47に伝達されるようになっている。ここで、ぜんまい10の巻上げ時には香箱歯車12は回転が遅くほぼ停止状態の為、遊星中間車46から第四遊星伝え車52までは固定状態とされ、遊星車45はその場で回転して太陽車47を回転させる。太陽車47に伝達されたトルクは円弧歯車61、およびパワーリザーブ針車62に伝達され、パワーリザーブ針63が回動するようになっている。
According to the
また、ぜんまい10が巻戻る時には、香箱真かな14が停止しているために、第一遊星伝え車41から第二太陽車44までは停止している。そして、香箱歯車12が回転されると、そのトルクは第四遊星伝え車52から順次減速して第五遊星伝え車51、および遊星中間車46に伝達される。この際、第二の遊星車45Bが噛合している第二太陽車44が停止しているため、遊星車45は第二太陽車44の回りを自転しながら公転する。これにより、第一の遊星車45Aに噛合している太陽車47がぜんまい10の巻上げ操作時とは逆方向に回転する。この太陽車47に伝達されたトルクは、円弧歯車61、およびパワーリザーブ針車62に伝達され、パワーリザーブ針63が巻き上げ操作時とは逆方向に回動するようになっている。
Further, when the
なお、本実施形態では、香箱歯車12(香箱真かな14)から太陽車47まで減速比は1/27に設定されており、ぜんまい10の巻数が「7.5」の場合(回転角は360°×7.5=2700°)、太陽車47つまりパワーリザーブ針63は100°回動するように設定されている。ここで、これらの減速比およびパワーリザーブ針63の作動角の設定は、電子制御式機械時計1の大きさや、仕様などによって適宜設定されればよい。
In the present embodiment, the reduction ratio from the barrel gear 12 (the barrel 14) to the
また、太陽車47には、香箱真かな14が回転するとぜんまい10の巻上げ量に対応したトルクが伝達されて所定方向の回転として加算され、ぜんまい10が巻き戻されて香箱歯車12が回転するとぜんまい10の巻戻し量に対応したトルクが伝達されて反対方向の回転として減算される。従って、太陽車47を共通に含んだ巻き上げ輪列40および巻き戻り輪列50によりぜんまい10の巻数が算出され、太陽車47の回転位置によりぜんまい10の巻数が示される。
When the
ここで、太陽車47の回転軸には、その中心から外方に延出した太陽レバー70が固定されている。従って、太陽レバー70は、太陽車47と連動して回転するとともに、パワーリザーブ針63と同期してぜんまい10の残量に応じて作動する。太陽レバー70は、ぜんまい10が巻き戻って持続時間に達した状態では、第五遊星伝え車51に接触し、太陽車47の戻り側への回転をロックする。このことにより、ぜんまい10のさらなる巻き戻りが防止されるため、パワーリザーブ針63がゼロ表示位置からさらに戻った位置を示すことがないうえ、トルク不足によって調速が不能になるといった事態も生じない。
Here, a
一方、ぜんまい10が完全に巻上がった状態では、太陽レバー70は、地板1Aに打ち込まれているピン71に接触することとなり、太陽車47の巻き上げ側への回転をロックする。このことにより、ぜんまい10のさらなる巻き上がりが防止されるため、パワーリザーブ針63がフル表示位置からさらに進んだ位置を示すことがない。
On the other hand, when the
以下では、本発明の最も特徴的な構成を図2、図3に基づいて説明する。図3は、ロータ8および太陽車47部分を拡大して示す断面図である。図2、図3において、太陽車47には、パワーリザーブ表示輪列60の円弧歯車61と同様な形状の円弧中間歯車80が噛合している。円弧中間歯車80には外部歯車81が噛合しており、外部歯車81には、回転軸の垂直な所定面積の平坦面を有する空気粘性調整レバー82が一体に設けられている。従って、円弧中間歯車80および空気粘性調整レバー82も、太陽車47と連動して回転するとともに、パワーリザーブ針63と同期してぜんまい10の残量に応じて作動する。
Below, the most characteristic structure of this invention is demonstrated based on FIG. 2, FIG. FIG. 3 is an enlarged cross-sectional view of the rotor 8 and the
図2において、実線で示される空気粘性調整レバー82の位置は、ぜんまい10がおおよそ巻き上がった側にある場合であり、パワーリザーブ針63の位置で言えば、残量表示が略フルを示す位置にある。この時、空気粘性調整レバー82は、ロータ8のロータ慣性板9に対し、地板1A側に近接するように最大に入り込んだ位置にある。この状態では、ロータ慣性板9に対して、空気粘性調整レバー82が最大の面積で平面的に重なるため、ロータ慣性板9および空気粘性調整レバー82間の隙間に生じる空気粘性抵抗が最大となる。この結果、ぜんまい10が巻き戻ろうとした際には、非常に大きなぜんまいトルクが出力されようとするのに対して、この空気粘性抵抗が負荷となり、発電機7による電磁ブレーキのブレーキトルクをアシストする。
In FIG. 2, the position of the air
このような空気粘性調整レバー82は、ぜんまいが巻き戻るにつれてロータ慣性板9から外れる方向に回動し、ロータ慣性板9および空気粘性調整レバー82間で生じる空気粘性抵抗が減少する。ぜんまい10が所定の巻数分だけ戻った後には、空気粘性調整レバー82がロータ慣性板9の重なり位置から完全に脱することになり、空気粘性抵抗が生じなくなる。このため、ぜんまい10がおおよそ巻き戻った状態では、空気粘性抵抗が生じておらず、空気粘性抵抗によって持続時間が短くなるといった事態が生じない。
Such an air
従って、本実施形態によれば、以下の効果がある。
すなわち、本実施形態の電子制御式機械時計1では、ぜんまい10の巻数に応じてロータ慣性板9との重なり量が変化する空気粘性調整レバー82が設けられ、ぜんまい10が巻き上がった時にロータ慣性板9と空気粘性調整レバー82との重なり量が最大となり、両者間に生じる空気粘性抵抗が最大となるように構成されているため、巻き上がったぜんまい10から出力される大きなぜんまいトルクに対して、空気粘性抵抗で対向でき、その分電磁ブレーキによるブレーキトルクを小さくできる。
Therefore, according to this embodiment, there are the following effects.
That is, in the electronically controlled
従って、発電機7としては発生させる電磁ブレーキが小さくてよいため、コイル7Bの巻数を減らすことができ、発電機7の小型化、ひいては電子制御式機械時計1全体の小型化を促進させることができる。
換言すれば、従来と同様なブレーキトルクを生じさせる発電機7を用いるのであれば、空気粘性抵抗がブレーキトルクをアシストする分、ぜんまい10から出力されるぜんまいトルクがより大きくなっても十分に対抗できる。このため、ぜんまい10としてより大きなサイズのものを採用でき、持続時間を延ばすことができる。
Therefore, since the electromagnetic brake to be generated may be small for the generator 7, the number of turns of the
In other words, if the generator 7 that generates the brake torque similar to the conventional one is used, even if the mainspring torque output from the
空気粘性調整レバー82と重なるロータ慣性板9は、電子制御式機械時計1の外周側に位置されているため、空気粘性調整レバー82や円弧中間歯車80を配置し易くでき、それらのレイアウトおよび形状の自由度を高めることができる。
Since the
なお、本発明は前述の実施形態に限定されるものではなく、本発明の目的を達成できる範囲での変形、改良等は本発明に含まれるものである。
例えば、前記実施形態では、本発明に係る回転体として、ロータ慣性板9を採用したが、空気粘性抵抗を生じさせるための回転体としてはこれに限定されるものではなく、駆動輪列20の五番車5や六番車6から分岐して高速駆動される専用の回転体を採用してもよい。しかしながら、前記実施形態のように、発電機7として元々有しているロータ慣性板9を本発明の回転体とすることにより、そのような専用の回転体をロータ慣性板9とは別に設ける必要がないから、部品点数の増加を抑制できる。
It should be noted that the present invention is not limited to the above-described embodiments, and modifications, improvements, and the like within the scope that can achieve the object of the present invention are included in the present invention.
For example, in the above-described embodiment, the
前記実施形態では、加減算輪列30が巻き上げ輪列40と、巻き戻り輪列50と、パワーリザーブ表示輪列60とを備えていることで、ぜんまい10の巻数を表示できる構成になっていたが、本発明としては、ぜんまい10の巻数に応じて空気粘性抵抗を可変にできる構成があれば足りるので、必ずしもぜんまい10の巻数を表示させる必要はなく、パワーリザーブ表示輪列60等を省略してもよい。
In the above embodiment, the addition /
1…電子制御式機械時計、8…発電機、9…回転体であるロータ慣性板、10…ぜんまい、20…輪列である駆動輪列、30…加減算輪列、40…巻き上げ輪列、47…回転歯車である太陽車、50…巻き戻り輪列、82…空気粘性調整レバー。
DESCRIPTION OF
Claims (3)
前記ぜんまいが出力するトルクによって駆動される回転体と、
前記ぜんまいの巻き上げおよび巻戻しに応じて正逆回転する回転歯車と、
前記回転歯車によって回動されるとともに、前記ぜんまいの巻数に応じて前記回転体との平面的な重なり量が変化する空気粘性調整レバーとを備えている
ことを特徴とする電子制御式機械時計。 A mainspring, a generator that is driven by the mechanical energy of the mainspring through a gear train to generate power, and is driven by the electric power generated by the power generator, and brakes the wheel train by controlling the rotation period of the generator. And an electronically controlled mechanical timepiece having a control circuit for adjusting the speed of the train wheel,
A rotating body driven by a torque output by the mainspring;
A rotating gear that rotates forward and backward in response to winding and unwinding of the mainspring;
An electronically controlled mechanical timepiece comprising: an air viscosity adjusting lever that is rotated by the rotating gear and that changes a planar overlap amount with the rotating body according to the number of turns of the mainspring.
前記回転体は、前記発電機のロータに設けられたロータ慣性板である
ことを特徴とする電子制御式機械時計。 The electronically controlled mechanical timepiece according to claim 1,
An electronically controlled mechanical timepiece characterized in that the rotating body is a rotor inertia plate provided in a rotor of the generator.
前記回転歯車は、前記ぜんまいを巻き上げることで駆動される巻き上げ輪列と、前記ぜんまいが巻き戻ることで駆動される巻き戻り輪列とで構成された加減算輪列の歯車である
ことを特徴とする電子制御式機械時計。 The electronically controlled mechanical timepiece according to claim 1 or 2,
The rotating gear is a gear of an addition / subtraction wheel train composed of a winding wheel train driven by winding the mainspring and a rewinding gear train driven by winding the mainspring back. Electronically controlled mechanical clock.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008107554A JP2009257938A (en) | 2008-04-17 | 2008-04-17 | Electrically controlled mechanical clock |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008107554A JP2009257938A (en) | 2008-04-17 | 2008-04-17 | Electrically controlled mechanical clock |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2009257938A true JP2009257938A (en) | 2009-11-05 |
Family
ID=41385543
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2008107554A Withdrawn JP2009257938A (en) | 2008-04-17 | 2008-04-17 | Electrically controlled mechanical clock |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2009257938A (en) |
-
2008
- 2008-04-17 JP JP2008107554A patent/JP2009257938A/en not_active Withdrawn
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5050756B2 (en) | Mainspring device and clock | |
US6973010B1 (en) | Timepiece device | |
JP6815238B2 (en) | The movement and the watch with it | |
US11550261B2 (en) | Timepiece | |
JP2008268177A (en) | clock | |
US7832924B2 (en) | Timepiece | |
JP2011169799A (en) | Timepiece including mainspring torque compensation mechanism | |
JP2009257938A (en) | Electrically controlled mechanical clock | |
JP7327181B2 (en) | clock | |
JP2012132798A (en) | Timepiece | |
JP2012122933A (en) | Clock | |
CN113176723B (en) | clock | |
JP3632595B2 (en) | Slip mechanism and watch | |
JP4622274B2 (en) | Spring remaining amount display mechanism and clock | |
US11625004B2 (en) | Timepiece | |
JP3804563B2 (en) | Mainspring device and watch equipped with the mainspring device | |
JP2011164052A (en) | Spiral spring device and time piece | |
JP2009258038A (en) | Electrically controlled mechanical timepiece | |
JP2005156344A (en) | Mainspring device and watch equipped with the same | |
JP3460688B2 (en) | Timing device | |
CN115685721A (en) | Electronically controlled mechanical clocks | |
JPH03191893A (en) | Power generating wheel train mechanism | |
JP2014006163A (en) | Gear body, train wheel mechanism, movement for timepiece and timepiece |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A300 | Withdrawal of application because of no request for examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300 Effective date: 20110705 |