JP2009255815A - Shift lever - Google Patents
Shift lever Download PDFInfo
- Publication number
- JP2009255815A JP2009255815A JP2008108889A JP2008108889A JP2009255815A JP 2009255815 A JP2009255815 A JP 2009255815A JP 2008108889 A JP2008108889 A JP 2008108889A JP 2008108889 A JP2008108889 A JP 2008108889A JP 2009255815 A JP2009255815 A JP 2009255815A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- knob
- shift lever
- section
- flexible piece
- mounting
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 210000000078 claw Anatomy 0.000 claims abstract description 21
- 230000005489 elastic deformation Effects 0.000 claims abstract description 6
- 239000007779 soft material Substances 0.000 claims abstract description 5
- 238000003780 insertion Methods 0.000 claims description 14
- 230000037431 insertion Effects 0.000 claims description 14
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 7
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 7
- 239000000463 material Substances 0.000 description 6
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 4
- 238000005192 partition Methods 0.000 description 3
- 239000004952 Polyamide Substances 0.000 description 2
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 description 2
- 229920002647 polyamide Polymers 0.000 description 2
- 229920006324 polyoxymethylene Polymers 0.000 description 2
- 229930182556 Polyacetal Natural products 0.000 description 1
- BZHJMEDXRYGGRV-UHFFFAOYSA-N Vinyl chloride Chemical compound ClC=C BZHJMEDXRYGGRV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000005336 cracking Methods 0.000 description 1
- 238000000354 decomposition reaction Methods 0.000 description 1
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 1
- 238000000034 method Methods 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 238000000465 moulding Methods 0.000 description 1
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 1
- 229920005749 polyurethane resin Polymers 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Arrangement Or Mounting Of Control Devices For Change-Speed Gearing (AREA)
Abstract
Description
本発明は、車両用自動変速機のシフトレバー装置等に用いられるシフトレバーに関する。 The present invention relates to a shift lever used in a shift lever device or the like of an automatic transmission for a vehicle.
従来例に係るシフトレバーを説明する。図13はシフトレバーを示す斜視図である。なお、図13に各部材の分解状態が二点鎖線で示されている。
図13に示すように、シフトレバー100は、中空軸状のノブ取付部102を有するレバー本体101と、そのノブ取付部102が挿入される取付筒部104を有するノブ103とを備える。ノブ取付部102には、上下のねじ孔105が形成されている。また、取付筒部104には、上下のビス挿通孔106が形成されている。そして、ノブ取付部102を取付筒部104内に挿入した状態で、ビス107を取付筒部104の各ビス挿通孔106を通してノブ取付部102の各ねじ孔105にそれぞれ締付けることによって、レバー本体101にノブ103が取付けられている。また、予めノブ取付部102に嵌合しておいた筒状のカバー部材108が取付筒部104に被せ付けられることにより、ビス107の締付部が隠蔽される。
A shift lever according to a conventional example will be described. FIG. 13 is a perspective view showing the shift lever. In addition, the decomposition | disassembly state of each member is shown by the dashed-two dotted line in FIG.
As shown in FIG. 13, the shift lever 100 includes a lever main body 101 having a hollow shaft-like knob mounting portion 102 and a knob 103 having a mounting cylinder portion 104 into which the knob mounting portion 102 is inserted. Upper and lower screw holes 105 are formed in the knob mounting portion 102. Further, upper and lower screw insertion holes 106 are formed in the mounting cylinder portion 104. Then, with the knob mounting portion 102 inserted into the mounting cylinder portion 104, the lever 107 is tightened into the screw holes 105 of the knob mounting portion 102 through the screw insertion holes 106 of the mounting cylinder portion 104. A knob 103 is attached. In addition, the cylindrical cover member 108 that has been fitted to the knob mounting portion 102 in advance is put on the mounting cylindrical portion 104, so that the tightening portion of the screw 107 is concealed.
前記した従来例に係るシフトレバー100(図13参照)によると、レバー本体101にノブ103をビス107で取付けるに際し、ビス107、カバー部材108が必要である。また、ビス107の締付け工数、カバー部材108の取付け工数が必要である。さらに、ノブ取付部102のねじ孔105と取付筒部104のビス挿通孔106とを整合させる必要がある。また、ノブ本体30が樹脂成形品の場合、ビス107の締め過ぎによって、ビス挿通孔106の周辺部のひび割れをきたすおそれがあるため、ビス107を締付ける締付工具のトルク管理が必要である。したがって、部品点数が多くなるとともに、それらの部品の組付けに係る組付工数も多くかかるという問題点があった。
本発明が解決しようとする課題は、従来必要とされたビス等の締結部品、締結部品による締付部を隠蔽するためのカバー部品等の部品点数及び組付工数を削減することのできるシフトレバーを提供することにある。
According to the above-described conventional shift lever 100 (see FIG. 13), when the knob 103 is attached to the lever main body 101 with the screw 107, the screw 107 and the cover member 108 are required. In addition, the man-hours for fastening the screws 107 and the man-hours for attaching the cover member 108 are required. Furthermore, it is necessary to align the screw hole 105 of the knob mounting portion 102 with the screw insertion hole 106 of the mounting cylinder portion 104. Further, when the
The problem to be solved by the present invention is that a shift lever capable of reducing the number of parts and assembly man-hours such as screws and the like, which are conventionally required, and cover parts for concealing the tightening part by the fastening parts. Is to provide.
前記課題は、特許請求の範囲の欄に記載された構成を要旨とするシフトレバーにより解決することができる。
すなわち、特許請求の範囲の請求項1に記載されたシフトレバーによると、レバー本体のノブ取付部をノブの取付筒部内に挿入するとともに、可撓片の弾性変形を利用して係止爪部と係合凹部とがスナップフィットにより抜け止め可能に係合することによって、レバー本体にノブを容易に取付けることができる。また、ノブの外表面が軟質材からなるカバー部により全面的に覆われているため、ノブの意匠性及び手触り性を向上することができる。これとともに、カバー部を利用して可撓片を含む取付筒部が隠蔽されることにより、取付筒部を隠蔽するための専用のカバー部品を省略することができる。したがって、従来必要とされたビス等の締結部品、締結部品を隠蔽するためのカバー部品等の部品点数及び組付工数を削減することができる。
The above-mentioned problem can be solved by a shift lever having the structure described in the claims.
That is, according to the shift lever described in claim 1 of the claims, the knob mounting portion of the lever body is inserted into the mounting tube portion of the knob, and the locking claw portion is utilized by utilizing the elastic deformation of the flexible piece. By engaging the engaging recess with the engaging recess so as to be prevented from coming off by snap fitting, the knob can be easily attached to the lever body. Moreover, since the outer surface of the knob is entirely covered with the cover portion made of a soft material, the design and touch of the knob can be improved. At the same time, the cover part is used to conceal the attachment cylinder part including the flexible piece, so that a dedicated cover part for concealing the attachment cylinder part can be omitted. Therefore, it is possible to reduce the number of parts such as fastening parts such as screws and cover parts for concealing the fastening parts and the number of assembling steps, which are conventionally required.
また、特許請求の範囲の請求項2に記載されたシフトレバーによると、ノブを取り外す場合には、ノブ取付部と可撓片との間の差込凹部に係合解除用工具の先端部を差込んで、その工具により可撓片を弾性変形させることにより、スナップフィットの係止爪部と係合凹部とによる係合を解除することができる。このため、ノブの取り外しに係るサービス性を向上することができる。 Further, according to the shift lever described in claim 2 of the claims, when removing the knob, the distal end portion of the disengaging tool is inserted into the insertion recess between the knob mounting portion and the flexible piece. By inserting and elastically deforming the flexible piece with the tool, it is possible to release the engagement between the snap-fitting locking claw and the engaging recess. For this reason, the serviceability concerning removal of a knob can be improved.
また、特許請求の範囲の請求項3に記載されたシフトレバーによると、ノブ取付部の掛止部に、係合解除用工具の先端部を支点として掛止することにより、係合解除用工具を適確に操作することができる。このため、係合解除用工具の先端部によるノブ取付部の意匠面への傷付きを防止あるいは低減することができる。 According to the shift lever described in claim 3 of the claims, the engagement release tool is engaged with the engagement portion of the knob attachment portion by using the tip portion of the engagement release tool as a fulcrum. Can be operated accurately. For this reason, it is possible to prevent or reduce damage to the design surface of the knob mounting portion due to the tip portion of the disengaging tool.
以下に本発明を実施するための最良の形態を図面を用いて説明する。 The best mode for carrying out the present invention will be described below with reference to the drawings.
[実施例1]
本発明の実施例1を説明する。本実施例では、図示しない車両用自動変速機のストレートシフト式のシフトレバー装置に用いられるシフトレバーを例示する。図1はシフトレバーを示す斜視図である。また、説明の都合上、シフトレバーの前後方向は車両の前後方向に準じ、その左右方向は車両のインストルメントパネルに面する状態での左右方向に準じるものとする。
図1に示すように、シフトレバー10は、その主体をなすレバー本体12と、その先端部(上端部)に取付けられたノブ14とを備えている。
[Example 1]
A first embodiment of the present invention will be described. In this embodiment, a shift lever used in a straight shift type shift lever device of a vehicle automatic transmission (not shown) is illustrated. FIG. 1 is a perspective view showing a shift lever. For convenience of explanation, the front-rear direction of the shift lever conforms to the front-rear direction of the vehicle, and the left-right direction conforms to the left-right direction in a state facing the instrument panel of the vehicle.
As shown in FIG. 1, the
なお、図示しないが、レバー本体12の基端部(下端部)は、車両側に配置されるベースブラケットに対して、車幅方向を軸方向とするシフト軸を介して前後方向に回動可能すなわちシフト操作可能に支持される。また、レバー本体12は中空筒状をなしており、その中空部内にディテントロッドが昇降可能に設けられる。ディテントロッドは、レバー本体12の側面に開口された縦長状の開口孔を通じて突出するディテントピン16(図1参照)を備える。また、ノブ14の右側面には、ディテントロッドを作動させるための押しボタン18が押し込み操作可能に設けられる。また、シフトレバー装置は、ベースブラケット側のディテント係合部にディテントピン16が係合することでシフトレバー10の他のレンジへの操作を規制し、かつ、シフトレバー10のノブ14に設けられた押しボタン18の押し込み操作に基づいてディテントロッドが下動することでディテント係合部に対するディテントピン16の係合が解除されることにより、シフトレバー10の他のレンジへの操作を可能とするディテント機構を備える。
Although not shown, the base end portion (lower end portion) of the lever
次に、レバー本体12に対するノブ14の取付構造について説明する。なお、図2はシフトレバーを分解して示す斜視図、図3はシフトレバーを示す側面図、図4は図3のIV−IV線矢視断面図、図5は図4のV−V線矢視断面図、図6は図4のVI−VI線矢視断面図、図7は図4のVII部を示す断面図である。
図2に示すように、レバー本体12は、例えばポリアミド(PA66)樹脂等の硬質材からなる樹脂製で、その先端部(上端部)に角筒状のノブ取付部20を有している。ノブ取付部20は、前後方向を長くする断面長四角形状に形成されており、ノブ14の取付筒部32(後述する)内に挿入可能である(図4参照)。図5に示すように、ノブ取付部20には、その後部寄りの位置において中空部内を前後2室に区画する区画壁21が形成されている。区画壁21を含む前側の角筒部(符号省略)の端面上に延出筒部23が延出されている(図2及び図6参照)。延出筒部23の外形は、前側の角筒部の外形とほぼ相似形をなす小さい外形で形成されている。
Next, the attachment structure of the
As shown in FIG. 2, the lever
図2に示すように、前記延出筒部23の外側面の四隅部には、放射状に突出されかつ軸方向すなわち縦方向に延びる突条24が形成されている。図6に示すように、前側の左右の突条24の先端面は、前側の角筒部の外形と同一外形をなしている。また、後側の左右の突条24の先端面は、前側の左右の突条24の放射方向の突出高さとほぼ同じ突出高さをもって形成されている。
As shown in FIG. 2, at the four corners of the outer surface of the extending
図5に示すように、前記ノブ取付部20の前面の中央部には、前面及び上面を開口する前側の凹溝部26が形成されている。また、ノブ取付部20の後側壁の中央部には、上面を開口する割溝状をなす後側の凹溝部27が形成されている(図2参照)。なお、前後の両凹溝部26,27は、前後対称状をなしている。
また、ノブ取付部20の左右両側面の中央部には、左右一対をなす係止爪部28が左右対称状に突出されている(図5参照)。係止爪部28は、前後方向に所定の横幅を有する断面楔状に形成されている(図2参照)。
As shown in FIG. 5, a front
In addition, a pair of left and right engaging
図4に示すように、前記ノブ14は、例えばポリアセタール(POM)樹脂等の硬質材からなる樹脂製のノブ本体30を主体として形成されている。ノブ本体30は、前記押しボタン18(図1参照)をスライド可能に収容する把持部31と、その把持部31の下面の中央部に突出された角筒状の取付筒部32とを有している。取付筒部32の中空部内は、前記延出筒部23を含むノブ取付部20をほぼ密に挿入可能な上下2段の段付孔状に形成されている。取付筒部32は、上段孔34を有する上段筒部33(図6参照)と、下段孔36を有する下段筒部35(図5参照)とを備えている。上段筒部33は厚肉化され、また、下段筒部35は薄肉化されている(図4参照)。
As shown in FIG. 4, the
図5に示すように、前記下段孔36は、前記ノブ取付部20に嵌合可能に形成されている。下段孔36の前後の両壁面には、ノブ取付部20の前後の両凹溝部26,27にそれぞれ係合可能な前後の両突起部37,38が設けられている。
また、図6に示すように、前記上段孔34は、前記延出筒部23に嵌合可能に形成されている。上段孔34の四隅部には、延出筒部23の各突条24と係合する各溝条39が形成されている。
As shown in FIG. 5, the
Further, as shown in FIG. 6, the
図5に示すように、前記下段筒部35の左右の両側部には前後一対をなすスリット溝41が形成されており、その両スリット溝41の間にそれぞれ上端部が上段筒部33に片持ち状に支持されかつ側方へ撓み変形いわゆる弾性変形可能な左右一対の可撓片42が形成されている。両可撓片42の下部には、それぞれ四角形状の係合孔部43がそれぞれ形成されている(図3参照)。図7に示すように、係合孔部43は、前記ノブ取付部20の両係止爪部28にそれぞれ係合可能に形成されている。また、両可撓片42の下端部内側には、テーパ状をなす斜面44が形成されている。
As shown in FIG. 5, a pair of front and
前記ノブ14には、ノブ本体30の外表面を全面的に覆う表皮としての樹脂製のカバー部46が設けられている。カバー部46は、例えば塩化ビニル樹脂、ポリウレタン樹脂等の軟質材からなるもので、ノブ本体30にモールド成形により一体的に設けられている。
The
次に、レバー本体12にノブ14を取付ける手順について説明する。図2に示した状態において、ノブ14のノブ本体30の取付筒部32内にレバー本体12のノブ取付部20を挿入する。すると、取付筒部32の下段筒部35の下段孔36内にノブ取付部20が嵌合するとともにその上段筒部33の上段孔34内に延出筒部23が嵌合される。この嵌合が終了に近づくと、ノブ取付部20の両係止爪部28が取付筒部32の両可撓片42の斜面44と干渉した後、両係止爪部28により両可撓片42が側方(図4において左右方向)すなわち拡開方向へ撓み変形(弾性変形)されていく。そして、両係止爪部28と両可撓片42の係合孔部43とが整合することにより、両可撓片42が弾性復元し、両係止爪部28と両係合孔部43とがスナップフィットにより抜け止め状態に係合する。これにより、レバー本体12にノブ14が抜け止めされた状態に取付けられる(図3〜図5及び図7参照)。なお、係合孔部43は、本明細書でいう「係合凹部」に相当する。また、係止爪部28と可撓片42の係合孔部43とは、本明細書でいう「スナップフィット」を構成している。
Next, a procedure for attaching the
また、両可撓片42の弾性変形に追従してカバー部46が弾性変形するものの、両可撓片42の弾性復元によりカバー部46が原状に弾性復元することで、シフトレバー10の意匠性が損なわれることがない。また、カバー部46の弾性は、通常時における両可撓片42の拡開変形を防止あるいは低減することにも有効である。
Further, although the
また、レバー本体12にノブ14が取付けられた状態では、ノブ取付部20と取付筒部32の下段筒部35とが嵌合するとともに延出筒部23と取付筒部32の上段筒部33とが嵌合することにより、レバー本体12にノブ14が回り止めされる(図4参照)。このとき、ノブ取付部20の前側の凹溝部26と下段筒部35の前側の突起部37が係合するとともに、ノブ取付部20の後側の凹溝部27と下段筒部35の後側の突起部38が係合する(図5参照)。これによって、レバー本体12にノブ14を回り止めすることができるとともに両部材12,14間のがたつきを抑制することができる。また、延出筒部23の各突条24と上段筒部33の各溝条39が係合する(図6参照)。これによって、レバー本体12にノブ14を回り止めすることができるとともに両部材12,14間のがたつきを抑制することができる。また、レバー本体12にノブ14が取付けられた状態において、両可撓片42の斜面44とノブ取付部20の両側面との間には、下面を開口する差込凹部48が形成される。
When the
前記したシフトレバー10によると、レバー本体12のノブ取付部20をノブ14の取付筒部32内に挿入するとともに、可撓片42の弾性変形を利用して係止爪部28と係合孔部43とがスナップフィットにより抜け止め可能に係合することによって、レバー本体12にノブ14を容易に取付けることができる。また、ノブ14の外表面が軟質材からなるカバー部46により全面的に覆われているため、ノブ14の意匠性及び手触り性を向上することができる。これとともに、カバー部46を利用して可撓片42を含む取付筒部32が隠蔽されることにより、取付筒部32を隠蔽するための専用のカバー部品を省略することができる。
According to the
したがって、従来必要とされたビス等の締結部品、締結部品を隠蔽するためのカバー部品等の部品点数及び組付工数を削減することができる。すなわち、従来例(図13参照)に係るシフトレバー100でレバー本体101にノブ103をビス107で取付けるに際してのビス107、カバー部材108を省略し、部品点数を削減することができる。また、ビス107の締付け工数、カバー部材108の取付け工数、ノブ取付部102のねじ孔105と取付筒部104のビス挿通孔106の整合に係る工数、ビス107を締付ける締付工具のトルク管理に係る工数を省略し、組付工数を削減することができる。 Therefore, it is possible to reduce the number of parts such as fastening parts such as screws and cover parts for concealing the fastening parts and the number of assembling steps, which are conventionally required. That is, in the shift lever 100 according to the conventional example (see FIG. 13), the screw 107 and the cover member 108 when the knob 103 is attached to the lever main body 101 with the screw 107 can be omitted, and the number of parts can be reduced. In addition, the man-hour for tightening the screw 107, the man-hour for mounting the cover member 108, the man-hour for aligning the screw hole 105 of the knob mounting portion 102 and the screw insertion hole 106 of the mounting cylinder portion 104, and torque management of the tightening tool for tightening the screw 107 Such man-hours can be omitted, and assembly man-hours can be reduced.
また、ノブ14を取り外す場合には、ノブ取付部20と可撓片42との間の差込凹部48(図7参照)にマイナスドライバー50(図8参照)の先端部を差込んで、そのドライバーを外方へ傾倒操作する(図8中、矢印Y1参照)。これにより、図9に示すように、可撓片42が側方へ弾性変形されることにより、スナップフィットの係止爪部28と係合孔部(係合凹部)43とによる係合を解除することができる。このため、ノブ14の取り外しに係るサービス性を向上することができる。また、左右の両スナップフィットの係止爪部28と係合孔部(係合凹部)43とによる係合を解除した後、ノブ取付部20からノブ14を取外せばよい。なお、マイナスドライバー50は、本明細書でいう「係合解除用工具」に相当する。また、マイナスドライバー50に代えて、これに類する工具を用いてもよい。
When the
次に、係合解除工具の別例1、2を説明する。
[別例1]
図10に示すように、係合解除用工具として、楔形状の板状材52を用いる。板状材52の先端部をノブ取付部20と可撓片42との間の差込凹部48に差込んで、その板状材52をノブ取付部20の側面に沿って上方へスライド操作する(図10中、矢印Y2参照)。これにより、図10に二点鎖線42で示すように、可撓片42が側方へ弾性変形(拡開変形)されることにより、係止爪部28と係合孔部(係合凹部)43とによる係合を解除することができる。
Next, other examples 1 and 2 of the disengagement tool will be described.
[Example 1]
As shown in FIG. 10, a wedge-shaped
[別例2]
図11に示すように、係合解除用工具として、ノブ取付部20に跨るU字状の連結材54aの両端部に、前記板状材52(図10参照)を左右対称状に設けた工具54を用いる。この場合、工具54の両板状材52の先端部をノブ取付部20と両可撓片42との間の差込凹部48にそれぞれ差込んで(図10参照)、その工具54をノブ取付部20に沿って上方へスライド操作する(図11中、矢印Y3参照)。これにより、両可撓片42が同時に側方へ弾性変形(拡開変形)されることにより、左右の両係止爪部28と係合孔部(係合凹部)43とによる係合を同時に解除することができ、その解除作業性を向上することができる。
[Example 2]
As shown in FIG. 11, a tool in which the plate-like members 52 (see FIG. 10) are provided symmetrically on both ends of a U-shaped connecting
[実施例2]
本発明の実施例2を説明する。本実施例は、前記実施例1の一部に変更を加えたものであるから、その変更部分について説明し、重複する説明は省略する。なお、図12はシフトレバーの要部を示す説明図である。
図12に示すように、本実施例は、前記実施例1におけるノブ取付部20の側面に、差込凹部48に対応する凹部56を形成したものである。凹部56の下側の段差部57は、前記マイナスドライバー50の先端部を支点として掛止する掛止部57(段差部と同一符号を付す)となっている。したがって、ノブ取付部20の掛止部57に、マイナスドライバー50の先端部を支点として掛止することにより、マイナスドライバー50を適確に傾倒操作(図12中、矢印Y1参照)することができる。このため、マイナスドライバー50の先端部の位置ずれ等のともなう擦れによるノブ取付部20の意匠面への傷付きを防止あるいは低減することができる。
[Example 2]
A second embodiment of the present invention will be described. Since the present embodiment is obtained by changing a part of the first embodiment, the changed portion will be described, and redundant description will be omitted. In addition, FIG. 12 is explanatory drawing which shows the principal part of a shift lever.
As shown in FIG. 12, in this embodiment, a
本発明は上記した実施例に限定されるものではなく、本発明の要旨を逸脱しない範囲における変更が可能である。例えば、前記実施例では、車両用自動変速機のストレートシフト式のシフトレバー装置に用いられるシフトレバー10を例示したが、これに限定されるものではなく、ゲートシフト式等の他のシフト形式のシフトレバー装置に用いられるシフトレバー10、車両用手動変速機に用いられるシフトレバー10、その他の装置、機構等の切替用のシフトレバー10にも適用することができる。また、本発明は、フロアシフト式、インパネシフト式、コラムシフト式等のシフトレバー装置のシフトレバー10に適用することができる。また、前記実施例では、ノブ取付部20に係止爪部28を設けるとともに、ノブ14のノブ本体30の可撓片42に係合孔部43を設けたが、これとは逆に、ノブ取付部20に係合孔部43を設けるとともに、ノブ14のノブ本体30の可撓片42に係止爪部28を設けてもよい。また、係止爪部28、係合孔部43の個数、形状等は、前記実施例のものに限定されるものではなく、適宜変更することができる。また、係合孔部43は、有底状に凹部に代えることもできる。また、前記実施例では、ノブ取付部20に凹溝部を設けるとともに、ノブ本体30に突起部を設けたが、これとは逆に、ノブ取付部20に突起部を設けるとともに、ノブ14のノブ本体30に凹溝部を設けてもよい。また、前記実施例では、ノブ取付部20の延出筒部23に突条24を設けるとともに、ノブ本体30に溝条39を設けたが、これとは逆に、ノブ取付部20の延出筒部23に溝条39を設けるとともに、ノブ本体30に突条24を設けてもよい。また、突条24、凹溝部26、27、突起部37,38、溝条39の個数、形状等は、前記実施例のものに限定されるものではなく、適宜変更したり、省略したりすることができる。
The present invention is not limited to the above-described embodiments, and modifications can be made without departing from the gist of the present invention. For example, in the above embodiment, the
10 シフトレバー
12 レバー本体
14 ノブ
20 ノブ取付部
28 係止爪部
32 取付筒部
42 可撓片
43 係合孔部(係合凹部)
46 カバー部
48 差込凹部
50 マイナスドライバー(係合解除用工具)
52 板状材(係合解除用工具)
54 工具(係合解除用工具)
57 掛止部
DESCRIPTION OF
46
52 Plate material (disengagement tool)
54 Tool (Disengagement tool)
57 Hook
Claims (3)
前記取付筒部に、側方へ弾性変形可能な可撓片が設けられ、
前記ノブ取付部と前記取付筒部との間に、該可撓片の弾性変形を利用して相互に抜け止め可能に係合する係止爪部と係合凹部とからなるスナップフィットが設けられ、
前記ノブに、その外表面を全面的に覆う軟質材からなるカバー部が設けられている
ことを特徴とするシフトレバー。 A lever body having a knob mounting portion, and a knob having a mounting cylinder portion into which the knob mounting portion is inserted,
A flexible piece that is elastically deformable to the side is provided on the mounting tube portion,
Between the knob mounting portion and the mounting cylinder portion, a snap fit is formed which includes a locking claw portion and an engaging concave portion that are engaged with each other so as to be prevented from coming off by using elastic deformation of the flexible piece. ,
The shift lever according to claim 1, wherein the knob is provided with a cover portion made of a soft material that covers the entire outer surface of the knob.
前記ノブ取付部と前記可撓片との間に、前記取付筒部の開口端側から該可撓片を弾性変形させるための係合解除用工具の先端部を差込可能とする差込凹部が設けられていることを特徴とするシフトレバー。 The shift lever according to claim 1,
An insertion recess that allows insertion of a distal end portion of a disengaging tool for elastically deforming the flexible piece from the opening end side of the attachment cylinder portion between the knob attachment portion and the flexible piece. The shift lever characterized by being provided.
前記ノブ取付部に、前記係合解除用工具の先端部を支点として掛止する掛止部が設けられていることを特徴とするシフトレバー。
The shift lever according to claim 2,
The shift lever according to claim 1, wherein the knob mounting portion is provided with a latching portion for latching with the tip end portion of the disengaging tool as a fulcrum.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008108889A JP2009255815A (en) | 2008-04-18 | 2008-04-18 | Shift lever |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008108889A JP2009255815A (en) | 2008-04-18 | 2008-04-18 | Shift lever |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2009255815A true JP2009255815A (en) | 2009-11-05 |
Family
ID=41383808
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2008108889A Pending JP2009255815A (en) | 2008-04-18 | 2008-04-18 | Shift lever |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2009255815A (en) |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2013002101A1 (en) * | 2011-06-28 | 2013-01-03 | 本田技研工業株式会社 | Shift device and manufacturing method therefor |
JP2016084059A (en) * | 2014-10-28 | 2016-05-19 | ダイハツ工業株式会社 | Connecting structure of automobile component |
JP2017087956A (en) * | 2015-11-10 | 2017-05-25 | トヨタ自動車株式会社 | Shift knob structure |
WO2024157754A1 (en) * | 2023-01-23 | 2024-08-02 | 株式会社東海理化電機製作所 | Shift device |
Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS61166574U (en) * | 1985-04-03 | 1986-10-16 | ||
JPS6349962U (en) * | 1986-09-19 | 1988-04-05 | ||
JP2004082954A (en) * | 2002-08-28 | 2004-03-18 | Kojima Press Co Ltd | Shift lever for vehicle |
JP2005145276A (en) * | 2003-11-17 | 2005-06-09 | Kojima Press Co Ltd | Shift lever device |
JP2007008347A (en) * | 2005-06-30 | 2007-01-18 | Nippon Plast Co Ltd | Shift lever device for automobile |
-
2008
- 2008-04-18 JP JP2008108889A patent/JP2009255815A/en active Pending
Patent Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS61166574U (en) * | 1985-04-03 | 1986-10-16 | ||
JPS6349962U (en) * | 1986-09-19 | 1988-04-05 | ||
JP2004082954A (en) * | 2002-08-28 | 2004-03-18 | Kojima Press Co Ltd | Shift lever for vehicle |
JP2005145276A (en) * | 2003-11-17 | 2005-06-09 | Kojima Press Co Ltd | Shift lever device |
JP2007008347A (en) * | 2005-06-30 | 2007-01-18 | Nippon Plast Co Ltd | Shift lever device for automobile |
Cited By (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2013002101A1 (en) * | 2011-06-28 | 2013-01-03 | 本田技研工業株式会社 | Shift device and manufacturing method therefor |
CN103619632A (en) * | 2011-06-28 | 2014-03-05 | 本田技研工业株式会社 | Shift device and manufacturing method therefor |
US9435427B2 (en) | 2011-06-28 | 2016-09-06 | Honda Motor Co., Ltd. | Shift device and manufacturing method therefor |
JP2016084059A (en) * | 2014-10-28 | 2016-05-19 | ダイハツ工業株式会社 | Connecting structure of automobile component |
JP2017087956A (en) * | 2015-11-10 | 2017-05-25 | トヨタ自動車株式会社 | Shift knob structure |
WO2024157754A1 (en) * | 2023-01-23 | 2024-08-02 | 株式会社東海理化電機製作所 | Shift device |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US20110113598A1 (en) | Connecting assembly for fastening an add-on element on a carrier | |
JP4485281B2 (en) | Fastener | |
EP1223354B1 (en) | Fastener | |
US20080298925A1 (en) | Two-piece clip | |
US20060042053A1 (en) | Fastener device | |
JP2007232063A (en) | Vibration-proof holder for pipe and the like | |
JP5767019B2 (en) | Bumper retainer | |
JP2009255815A (en) | Shift lever | |
WO2011004823A1 (en) | Exterior member mounting structure and clip | |
CN104747702A (en) | Shift gear rod device | |
JP2004040879A (en) | Fitting structure of electric connection box | |
JP3325113B2 (en) | clip | |
JP6345076B2 (en) | Connecting structure for automotive parts | |
JP4402498B2 (en) | Pipe fitting | |
JP2007090979A (en) | Speed change operation device for vehicle | |
JP2010096332A (en) | Holding tool for elongated member | |
JP2008128391A (en) | Stud fixing clip | |
JP2007155007A (en) | Member fixing clip structure | |
JP2008095880A (en) | Mounting structure of component part | |
JPH09280217A (en) | Fixture | |
JPH08272471A (en) | Fixing structure for shift knob | |
JP4396844B2 (en) | Steering column cover mounting structure | |
JP2001173614A (en) | Clip | |
JP2008150004A (en) | Attaching structure of attachment for automobile | |
JP3148524B2 (en) | Stud fixings |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Effective date: 20110413 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20120525 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20120529 |
|
A02 | Decision of refusal |
Effective date: 20121002 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 |