JP2009255458A - Printer - Google Patents
Printer Download PDFInfo
- Publication number
- JP2009255458A JP2009255458A JP2008109393A JP2008109393A JP2009255458A JP 2009255458 A JP2009255458 A JP 2009255458A JP 2008109393 A JP2008109393 A JP 2008109393A JP 2008109393 A JP2008109393 A JP 2008109393A JP 2009255458 A JP2009255458 A JP 2009255458A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- ribbon
- ink ribbon
- width
- winding
- tension
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Landscapes
- Impression-Transfer Materials And Handling Thereof (AREA)
Abstract
【課題】インクリボンの張力を適正に保つことができるようにする。
【解決手段】センサA14は、インクリボン巻取軸8に巻き取られたインクリボン5の半径を測定し、センサB15は、インクリボン5の幅を測定する。制御部100は、インクリボン巻取軸8に巻き取られたインクリボン5の半径と幅に基づいてインクリボン5の総重量を推定し、インクリボン5の総重量に基づいて、インクリボン5の張力が適正となるようにインクリボン巻取軸8を巻き取るリボン巻取用モータの回転駆動力の大きさを調整する。
【選択図】図1An ink ribbon having a proper tension can be maintained.
A sensor A14 measures the radius of an ink ribbon 5 wound around an ink ribbon winding shaft 8, and a sensor B15 measures the width of the ink ribbon 5. The control unit 100 estimates the total weight of the ink ribbon 5 based on the radius and width of the ink ribbon 5 wound on the ink ribbon winding shaft 8, and based on the total weight of the ink ribbon 5, The magnitude of the rotational driving force of the ribbon winding motor that winds the ink ribbon winding shaft 8 is adjusted so that the tension is appropriate.
[Selection] Figure 1
Description
本発明はプリンタに関し、特に、インクリボンを用いて印字を行うプリンタに関する。 The present invention relates to a printer, and more particularly to a printer that performs printing using an ink ribbon.
従来、熱転写印字を行うプリンタの場合、熱転写リボンの巻き取りは、印字やラベル搬送に影響を及ぼさないようにする必要があり、さらに、巻き取り側に起因して発生するリボン皺による印字不良が起こらないように適正な張力で巻き取りを行う必要がある。 Conventionally, in the case of a printer that performs thermal transfer printing, it is necessary to take up the thermal transfer ribbon so as not to affect the printing and label conveyance, and furthermore, there is no printing defect due to ribbon wrinkles caused by the winding side. It is necessary to take up with appropriate tension so as not to occur.
適正な張力となるように、巻き取り軸に取り付けられたモータの電流量を調整する方法や、電圧をパルス的にかけてオンパルスの比率を変化させてトルクを調整する方法、さらには、巻き取り軸に連動した円盤の回転に抵抗を生じさせるためにフェルトなどを押し当て、その圧力を調整する方法等がある。 A method of adjusting the current amount of the motor attached to the winding shaft so as to obtain an appropriate tension, a method of adjusting the torque by changing the on-pulse ratio by applying a voltage in a pulsed manner, and further on the winding shaft There is a method of adjusting the pressure by pressing a felt or the like in order to cause resistance to the rotation of the interlocked disk.
また、印字ヘッドへのインクリボンにかかるテンションを一定に制御して、インクリボンが原因で生じる印字の乱れを防止するために、リボン送りローラにインクリボンの搬送方向の逆方向にトルクをかけるテンション側DCモータと、リボン巻取りローラを回転駆動させる巻取側DCモータと、リボン送りローラ及びリボン巻取りローラの各回転数をそれぞれ検出するテンション側及び巻取側のスリット付きスリットギア及びセンサと、印字スピード及びインクリボンの幅毎に、リボン送りローラの回転数に対応したテンション側DCモータの印加電圧及びリボン巻取ローラの回転数に対応した巻取側DCモータの印加電圧が、それぞれ設定されたテンション側テーブル12a及び巻取側テーブルとを設けたものがある(特許文献1参照)。 In addition, the tension applied on the ink ribbon to the print head is controlled to be constant, and the tension that applies torque to the ribbon feed roller in the direction opposite to the ink ribbon transport direction in order to prevent the printing disturbance caused by the ink ribbon. Side DC motor, winding side DC motor for rotationally driving the ribbon winding roller, tension side and winding side slit gears and sensors for detecting the rotational speeds of the ribbon feeding roller and ribbon winding roller, respectively The application voltage of the tension side DC motor corresponding to the rotation speed of the ribbon feeding roller and the application voltage of the winding side DC motor corresponding to the rotation speed of the ribbon winding roller are set for each printing speed and width of the ink ribbon. There is one provided with a tension side table 12a and a winding side table (see Patent Document 1).
また、ラベル残枚数を検出し、表示できるようにするために、ラベル紙巻軸に固着されたスリット板が360/16度だけ回転するときの用紙の搬送距離から、用紙の外周及び外径を算出し、ラベル紙巻軸の外径と、ラベル紙巻軸に巻き取られた用紙の外径と、用紙の厚さと、用紙を切り離してラベルとするときのラベルピッチとに基づいて、用紙に印刷可能なラベルの枚数を算出し、表示するようにしたものがある(特許文献2参照)。 Also, in order to be able to detect and display the remaining number of labels, the outer circumference and outer diameter of the paper are calculated from the paper conveyance distance when the slit plate fixed to the label paper winding shaft rotates 360/16 degrees. The paper can be printed on the basis of the outer diameter of the label paper winding shaft, the outer diameter of the paper wound around the label paper winding shaft, the thickness of the paper, and the label pitch when the paper is separated into labels. There is one in which the number of labels is calculated and displayed (see Patent Document 2).
背景技術では、巻き取り軸に巻き取られるリボンの半径は、リボンを巻き取ることにより徐々に大きくなり、それにつれてリボンの重量が増し、巻取軸を巻き取るモータの駆動力を強くして、リボンにかかる張力を一定にする必要がある。 In the background art, the radius of the ribbon wound around the take-up shaft gradually increases as the ribbon is taken up, and the weight of the ribbon increases accordingly, increasing the driving force of the motor that takes up the take-up shaft, It is necessary to keep the tension applied to the ribbon constant.
しかしながら、現状では、巻取軸に巻き取られるリボンの半径は、巻取軸の回転量に基づいて推定しており、一定量の巻き取り(プリンタによる印字動作)を行った後でなければ求めることができなかった。また、リボン幅を巻取軸の回転量によって検知することはできない。 However, at present, the radius of the ribbon wound around the take-up shaft is estimated based on the amount of rotation of the take-up shaft, and is obtained only after performing a certain amount of take-up (printing operation by the printer). I couldn't. Further, the ribbon width cannot be detected by the amount of rotation of the winding shaft.
また、特許文献1の発明では、リボン送りローラ及びリボン巻取りローラの各回転数をそれぞれ検出し、印字スピード及びインクリボンの幅毎に、リボン送りローラの回転数に対応したテンション側DCモータの印加電圧及びリボン巻取ローラの回転数に対応した巻取側DCモータの印加電圧が調整されるが、回転数に基づいた制御のため、精度良くリボンの張力を一定にすることができないという問題があった。 In the invention of Patent Document 1, the rotational speeds of the ribbon feed roller and the ribbon take-up roller are detected, and the tension-side DC motor corresponding to the rotational speed of the ribbon feed roller is detected for each printing speed and width of the ink ribbon. The applied voltage of the winding side DC motor corresponding to the applied voltage and the number of revolutions of the ribbon take-up roller is adjusted, but because the control is based on the number of revolutions, the tension of the ribbon cannot be made constant with high accuracy. was there.
また、特許文献2の発明では、ラベル紙巻軸に固着されたスリット板が360/16度だけ回転するときの用紙の搬送距離から用紙の外周及び外径を算出し、ラベル紙巻軸の外径と、ラベル紙巻軸に巻き取られた用紙の外径と、用紙の厚さと、用紙を切り離してラベルとするときのラベルピッチとに基づいて、用紙に印刷可能なラベルの枚数を算出し、表示することはできるが、リボンの張力を調整するこはできないという問題があった。 In the invention of Patent Document 2, the outer periphery and outer diameter of the paper are calculated from the transport distance of the paper when the slit plate fixed to the label paper winding shaft rotates 360/16 degrees, and the outer diameter of the label paper winding shaft is calculated. The number of labels that can be printed on the paper is calculated and displayed based on the outer diameter of the paper wound around the label paper winding shaft, the thickness of the paper, and the label pitch when the paper is separated into labels. However, there was a problem that the tension of the ribbon could not be adjusted.
本発明はこのような状況に鑑みてなされたものであり、上記問題点を解決できるプリンタを提供することを目的とする。 The present invention has been made in view of such a situation, and an object thereof is to provide a printer capable of solving the above-described problems.
請求項1に記載のプリンタは、帯状のリボンが巻き回されたリボン供給部と、前記リボンを巻き取るリボン巻取部とを有するプリンタであって、前記リボン巻取部によって巻き取られた前記リボンの巻取半径を測定する巻取半径測定手段と、前記巻取半径測定手段によって測定された前記巻取半径に応じて、前記リボンに対する張力を調整する張力調整手段とを備えることを特徴とする。 The printer according to claim 1 is a printer having a ribbon supply unit around which a ribbon of ribbon is wound, and a ribbon winding unit that winds up the ribbon, wherein the ribbon winding unit winds up the ribbon. A winding radius measuring means for measuring a winding radius of the ribbon; and a tension adjusting means for adjusting a tension on the ribbon according to the winding radius measured by the winding radius measuring means. To do.
また、前記巻取半径測定手段は、巻き取られた前記リボンの半径方向に所定間隔で配列された複数の光センサを有するようにすることができる。 Further, the winding radius measuring means may include a plurality of optical sensors arranged at a predetermined interval in the radial direction of the ribbon that has been wound.
また、前記リボンの幅を測定する幅測定手段と、前記幅測定手段によって測定された前記リボンの幅と、前記巻取半径測定手段によって測定された前記リボンの巻取半径とに基づいて、巻き取られた前記リボンの重量を推定するリボン重量推定手段とをさらに備え、前記張力調整手段は、前記リボン重量推定手段によって測定された前記リボンの重量に応じて、前記リボンに対する張力を調整するようにすることができる。 Further, based on the width measuring means for measuring the width of the ribbon, the width of the ribbon measured by the width measuring means, and the winding radius of the ribbon measured by the winding radius measuring means. Ribbon weight estimating means for estimating the weight of the taken ribbon, and the tension adjusting means adjusts the tension on the ribbon according to the weight of the ribbon measured by the ribbon weight estimating means. Can be.
また、前記幅測定手段は、前記リボンの幅方向に所定間隔で配列された複数の光センサを有するようにすることができる。 The width measuring means may include a plurality of optical sensors arranged at predetermined intervals in the ribbon width direction.
本発明のプリンタによれば、リボン巻取半径に応じて張力調整を行うことができるので、張力調整をより適正に行うことができる。また、巻き取られたリボンの重量を推定することにより、張力調整をさらに適正に行うことができる。 According to the printer of the present invention, the tension can be adjusted according to the ribbon winding radius, so that the tension can be adjusted more appropriately. Moreover, tension adjustment can be performed more appropriately by estimating the weight of the wound ribbon.
図1は、本発明が適用されるプリンタの一実施の形態の構成例を示している。同図に示すように、本実施の形態は、帯状の台紙2上にラベル1が剥離可能に貼付された帯状物が巻き回されたラベル連続体4を回転可能に支持するラベル供給軸3と、ラベル供給軸3から供給されたラベル1にインクリボン5を介して熱転写によって印刷を行うサーマルヘッド9と、サーマルヘッド9とラベル1の間にインクリボン5を挟んだ状態でラベル1をサーマルヘッド9に押圧するプラテンローラ10と、ステッピングモータ12と、ステッピングモータ12の回転駆動力をプラテンローラ10に伝達するギア11と、インクリボン5を供給するインクリボン供給軸6と、インクリボン供給軸6から供給されたインクリボン5をサーマルヘッド9の方向にガイドするローラ7と、サーマルヘッド9において熱転写処理が施された後の使用済みのインクリボン5を巻き取るインクリボン巻取軸8と、インクリボン巻取軸8を回転駆動するリボン巻取用モータ119と、インクリボン巻取軸8に巻き取られたインクリボン5の半径を測定するセンサA14と、インクリボン5の幅を測定するセンサB15と、台紙2の搬送方向を転向させて台紙2からラベル1を剥離する剥離板16と、ラベル1が剥離された後の台紙2を巻き取る台紙巻取軸13と、各部を制御する制御部100と、各種コマンドやデータを入力するための操作部300と、各種情報を表示するための表示部200から構成されている。リボン巻取用モータ119は、ステッピングモータ等で構成することができ、モータ制御部113によって駆動制御されるようになっている。
FIG. 1 shows a configuration example of an embodiment of a printer to which the present invention is applied. As shown in the figure, the present embodiment includes a
図2は、図1のプリンタを上方から眺めた場合の各部の配置を示している。センサA14は、インクリボン巻取軸8に巻き取られたインクリボン5の半径方向に受光素子が直線状に並ぶように配置されている。センサB15は、インクリボン5の幅方向に平行に受光素子が直線状に並ぶように配置されている。
FIG. 2 shows an arrangement of each part when the printer of FIG. 1 is viewed from above. The sensor A14 is arranged so that the light receiving elements are arranged linearly in the radial direction of the
図3は、図1の制御部100の構成例を示すブロック図である。同図に示すように、制御部100は、各種処理を実行するとともに各部を制御する制御プログラムを実行するCPU110と、CPU110が実行する制御プログラムを記憶するROM111と、CPU110が動作する上で必要となる各種データを一時的に記憶するRAM112と、CPU110の制御下、ステッピングモータ12を駆動制御するモータ制御部113と、CPU110の制御下、サーマルヘッド9を制御するサーマルヘッド制御部114と、センサA14およびセンサB15をそれぞれ駆動制御し、センサA14およびセンサB15から供給された検出信号に対応する検出データをバス120を介してCPU110に供給するセンサ制御部115と、ホストコンピュータ等の外部機器との間でデータの送受信を行うための外部インタフェース(I/F)116と、リボン種別情報等の各種データを保持するフラッシュメモリ117と、操作部300が操作されて入力されたコマンドやデータに対応する操作データをバス120を介してCPU110に供給するとともに、CPU110よりバス120を介して供給された表示データに対応する表示制御信号を表示部200に供給するインタフェース118と、各部を接続し、データやコマンドのやり取りを可能にするバス120等から構成されている。
FIG. 3 is a block diagram illustrating a configuration example of the
次に、図4のフローチャートを参照して、本実施の形態の動作について説明する。まず、ステップS1において、CPU110は、センサB15に対して、インクリボン巻取軸8に巻き取られているインクリボン5の幅を測定するよう指令する。
Next, the operation of the present embodiment will be described with reference to the flowchart of FIG. First, in step S1, the CPU 110 instructs the sensor B15 to measure the width of the
センサB15は、光を出射する発光素子と、発光素子から出射された光の反射光を受光し、受光した光の強度(単位時間あたりの受光量)に応じた大きさの電流を出力する複数の発光素子および受光素子が一列に配列されたものである。 The sensor B15 receives a light emitting element that emits light and reflected light of the light emitted from the light emitting element, and outputs a current having a magnitude corresponding to the intensity of the received light (the amount of light received per unit time). These light emitting elements and light receiving elements are arranged in a line.
センサB15の受光素子は、発光素子から出射された光がインクリボン5によって反射されたとき、その反射光を受光し、受光強度に対応する信号をセンサ制御部115に供給する。光を受光した受光素子の数からインクリボン5の幅を測定することができる。
When the light emitted from the light emitting element is reflected by the
次に、ステップS2において、CPU110は、センサA14に対して、インクリボン巻取軸8に巻き取られているインクリボン5の半径を測定するよう指令する。
Next, in step S <b> 2, the CPU 110 instructs the sensor A <b> 14 to measure the radius of the
センサA14は、光を出射する発光素子と、発光素子から出射された光の反射光を受光し、受光した光の強度(単位時間あたりの受光量)に応じた大きさの電流を出力する複数の発光素子および受光素子が一列に配列されたものである。 The sensor A14 receives a light emitting element that emits light and reflected light of the light emitted from the light emitting element, and outputs a current having a magnitude corresponding to the intensity of the received light (the amount of light received per unit time). These light emitting elements and light receiving elements are arranged in a line.
センサA14の受光素子は、発光素子から出射された光がインクリボン5によって反射されたとき、その反射光を受光し、受光強度に対応する信号をセンサ制御部115に供給する。光を受光した受光素子の数からインクリボン5の半径を測定することができる。
When the light emitted from the light emitting element is reflected by the
次に、ステップS3において、インクリボン5の重量を推定する。次式1に示すように、インクリボン5の単位面積あたりの重量(g/m2(グラム/1平方メートル))が分かれば、インクリボン5の幅(m(メートル))および長さ(m(メートル))と単位面積あたりの重量(g/m2)を乗じることにより、インクリボン5の重量(g)を求めることができる。
Next, in step S3, the weight of the
インクリボン5の重量(g)=幅(m)×長さ(m)×単位面積あたりの重量(g/m2) ・・・(式1) Weight of ink ribbon 5 (g) = width (m) × length (m) × weight per unit area (g / m 2) (Formula 1)
次に、ステップS4において、CPU110は、インクリボン5の重量に基づいて、インクリボン5にかかる張力が一定となるように、ステッピングモータ12の回転駆動力の大きさを調整する。
Next, in step S <b> 4, the CPU 110 adjusts the magnitude of the rotational driving force of the stepping
例えば、インクリボン5の重量が大きい場合、インクリボン巻取軸8に巻かれたインクリボン5全体の慣性力が大きくなるので、回転し始めるときに重量に応じた大きさの回転駆動力が与えられる。即ち、重量が重いほど強い回転駆動力が加えられる。
For example, when the weight of the
ステップS5においては、CPU110により、印字の終了、または、リボンの終了か否かが判定され、印字の終了およびリボンの終了のいずれでも無い場合、ステップS1に戻り、ステップS1乃至S5の処理が繰り返し実行される。一方、印字の終了またはリボンの終了と判定された場合、本処理を終了する。 In step S5, the CPU 110 determines whether the printing is finished or the ribbon is finished. If neither the printing is finished nor the ribbon is finished, the process returns to step S1 and the processes of steps S1 to S5 are repeated. Executed. On the other hand, when it is determined that the printing is finished or the ribbon is finished, this processing is finished.
重量に応じた適正な駆動力の強さは、予め実験等を行って試行錯誤することによって決めておき、対応表を作成し、フラッシュメモリ117に記憶させ、適宜参照するようにすることができる。 The appropriate strength of the driving force in accordance with the weight can be determined by trial and error in advance through experiments and the like, a correspondence table can be created, stored in the flash memory 117, and referred to appropriately. .
リボン巻取用モータ119の回転駆動力の大きさは、ステッピングモータで構成した場合、パルスの周期を変化させることにより調整することができる。あるいは、サーボモータで構成した場合、電圧を変化させることにより回転駆動力の大きさを調整することができる。
The magnitude of the rotational driving force of the ribbon take-up
また、インクリボン5の幅は、インクリボン5の種類毎に決まっているので、インクリボン5の種類を示す識別記号とインクリボン5の幅からなるテーブルをフラッシュメモリ117に記憶させておき、操作部300から入力された識別記号に基づいてCPU110がインクリボン5の幅を認識するようにしてもよい。
Further, since the width of the
以上説明したように、インクリボン巻取軸8に巻き取られたインクリボン5の半径と幅をプリンタの動作開始前に予め認識し、動作開始の当初からリボン巻取用モータ119の回転駆動力の大きさを適正に調整することができるので、張力調整のための無駄な作業をなくすことができ、作業効率を上げることができる。
As described above, the radius and width of the
また、インクリボン5の幅を測定してインクリボン5の総重量を精度良く推定することができるので、インクリボン5の総重量に基づいてリボン巻取用モータ119の回転駆動力の大きさを適正に調節し、インクリボン5の張力の大きさを適正な値にすることができる。
Further, since the total weight of the
なお、上記実施の形態においては、インクリボン5の半径と幅を測定するようにしたが、使用するインクリボン5の幅が一定の場合には、インクリボン5の半径のみを測定し、インクリボン5の半径に基づいてインクリボン5の重量を推定するようにしてもよい。
In the above embodiment, the radius and width of the
上記実施の形態の構成及び動作は例であって、本発明の趣旨を逸脱しない範囲で適宜変更することができることは言うまでもない。 It goes without saying that the configuration and operation of the above embodiment are examples, and can be changed as appropriate without departing from the spirit of the present invention.
本発明は、例えば、インクリボンだけでなく、その他の帯状物を巻き取る際の張力調整にも適用することができる。 The present invention can be applied, for example, to tension adjustment when winding not only the ink ribbon but also other strips.
1 ラベル
2 台紙
3 ラベル供給軸
4 ラベル連続体
5 インクリボン
6 インクリボン供給軸
7 ローラ
8 インクリボン巻取軸
9 サーマルヘッド
10 プラテンローラ
11 ギア
12 ステッピングモータ
13 巻取軸
14 センサA
15 センサB
16 剥離板
100 制御部
110 CPU
112 RAM
113 モータ制御部
114 サーマルヘッド制御部
115 センサ制御部
116 外部インタフェース(I/F)
117 フラッシュメモリ
118 インタフェース
119 リボン巻取用モータ
120 バス
200 表示部
300 操作部
DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 Label 2
15 Sensor B
16
112 RAM
113
117 Flash memory 118
Claims (4)
前記リボン巻取部によって巻き取られた前記リボンの巻取半径を測定する巻取半径測定手段と、
前記巻取半径測定手段によって測定された前記巻取半径に応じて、前記リボンに対する張力を調整する張力調整手段と
を備えることを特徴とするプリンタ。 A printer having a ribbon supply unit around which a ribbon of ribbon is wound, and a ribbon winding unit that winds up the ribbon,
A winding radius measuring means for measuring a winding radius of the ribbon wound by the ribbon winding unit;
A printer comprising: tension adjusting means for adjusting tension on the ribbon according to the winding radius measured by the winding radius measuring means.
ことを特徴とする請求項1に記載のプリンタ。 2. The printer according to claim 1, wherein the winding radius measuring unit includes a plurality of optical sensors arranged at predetermined intervals in a radial direction of the wound ribbon.
前記幅測定手段によって測定された前記リボンの幅と、前記巻取半径測定手段によって測定された前記リボンの巻取半径とに基づいて、巻き取られた前記リボンの重量を推定するリボン重量推定手段とをさらに備え、
前記張力調整手段は、前記リボン重量推定手段によって測定された前記リボンの重量に応じて、前記リボンに対する張力を調整する
ことを特徴とする請求項1に記載のプリンタ。 Width measuring means for measuring the width of the ribbon;
Ribbon weight estimating means for estimating the weight of the ribbon wound up based on the width of the ribbon measured by the width measuring means and the winding radius of the ribbon measured by the winding radius measuring means. And further comprising
The printer according to claim 1, wherein the tension adjusting unit adjusts a tension applied to the ribbon according to the weight of the ribbon measured by the ribbon weight estimating unit.
ことを特徴とする請求項3に記載のプリンタ。 The printer according to claim 3, wherein the width measuring unit includes a plurality of optical sensors arranged at predetermined intervals in the width direction of the ribbon.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008109393A JP2009255458A (en) | 2008-04-18 | 2008-04-18 | Printer |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008109393A JP2009255458A (en) | 2008-04-18 | 2008-04-18 | Printer |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2009255458A true JP2009255458A (en) | 2009-11-05 |
Family
ID=41383522
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2008109393A Pending JP2009255458A (en) | 2008-04-18 | 2008-04-18 | Printer |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2009255458A (en) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2012006164A (en) * | 2010-06-22 | 2012-01-12 | Dainippon Printing Co Ltd | Printing unit and printing system |
KR101845930B1 (en) * | 2017-10-18 | 2018-04-05 | 주식회사 명진에스앤티 | Supply apparatus of label sheet providing protection cover together |
US20240424807A1 (en) * | 2023-06-22 | 2024-12-26 | Toshiba Tec Kabushiki Kaisha | Thermal printer |
-
2008
- 2008-04-18 JP JP2008109393A patent/JP2009255458A/en active Pending
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2012006164A (en) * | 2010-06-22 | 2012-01-12 | Dainippon Printing Co Ltd | Printing unit and printing system |
KR101845930B1 (en) * | 2017-10-18 | 2018-04-05 | 주식회사 명진에스앤티 | Supply apparatus of label sheet providing protection cover together |
US20240424807A1 (en) * | 2023-06-22 | 2024-12-26 | Toshiba Tec Kabushiki Kaisha | Thermal printer |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
EP2744666B1 (en) | Thermal transfer printer | |
US9144999B2 (en) | Tape drive and method of operation of a tape drive | |
JP2008080668A (en) | Printing tape, tape cassette and tape printing device | |
EP3950363B1 (en) | Printer, printer control method, and program | |
EP2254799B1 (en) | Device for the alignment of labels in a labelling machine | |
CN103935139A (en) | Printer device and printing method | |
JP2009255458A (en) | Printer | |
US20050024462A1 (en) | Tray transferring controller, recording apparatus and liquid ejecting apparatus | |
JP4933234B2 (en) | Printing apparatus and printing method | |
US12162270B2 (en) | Printer, printer control method and program | |
US9145000B2 (en) | Printing apparatus and method of operating a printing apparatus | |
JP2012011569A (en) | Printer and method of controlling the same | |
JP2012076308A (en) | Thermal printer | |
US8734039B2 (en) | Print medium handling | |
JP2004202990A (en) | Printing device and printing method | |
JP2013203014A (en) | Thermal printer and method of detecting ink ribbon winding direction | |
JP2005314047A (en) | Printing device | |
JP2007522965A (en) | Printing device | |
JP6092050B2 (en) | Label detection apparatus and label detection method for label printer | |
JP2010042525A (en) | Printer and method of detecting ribbon diameter of ink ribbon | |
JP2004306476A (en) | Printers and print media | |
JPH07309046A (en) | Thermal transfer color recording apparatus | |
JP4473682B2 (en) | Printing device | |
JPH1111759A (en) | Printer | |
JPH07329383A (en) | Label printer |