JP2009248348A - Image forming apparatus - Google Patents
Image forming apparatus Download PDFInfo
- Publication number
- JP2009248348A JP2009248348A JP2008095601A JP2008095601A JP2009248348A JP 2009248348 A JP2009248348 A JP 2009248348A JP 2008095601 A JP2008095601 A JP 2008095601A JP 2008095601 A JP2008095601 A JP 2008095601A JP 2009248348 A JP2009248348 A JP 2009248348A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- recording head
- type recording
- image forming
- line type
- conveying
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Landscapes
- Ink Jet (AREA)
Abstract
Description
本発明は、複数のライン型記録ヘッド、例えば複数のインクジェット方式のライン型記録ヘッドを並列に配置して実質的に記録領域の幅を広げた画像形成装置に関し、特に用紙の浮き上がりを抑制する技術に係るものである。 The present invention relates to an image forming apparatus in which a plurality of line-type recording heads, for example, a plurality of ink-jet type line-type recording heads, are arranged in parallel to substantially increase the width of a recording area, and in particular, a technique for suppressing sheet lifting. It is related to.
従来、インクジェット方式の画像形成装置、例えばインクジェット式印刷機において鮮明な印字結果を得るためには、幾つかの課題がある。
一つには紙間の問題である。印字対象の記録媒体、一般的には印刷用紙とインクジェット記録ヘッドとの間隔である紙間はできるだけ狭く設定する必要がある。
Conventionally, in order to obtain a clear printing result in an inkjet image forming apparatus, for example, an inkjet printer, there are several problems.
One is the problem with paper. It is necessary to set the recording medium to be printed, generally the gap between the printing paper and the inkjet recording head, as narrow as possible.
しかしながら、印刷用紙は湿気を吸収すると表裏面における水分量の相違により用紙の巻き込み現象、つまりカール現象を生じることが多い。
インクジェット式印刷機のインクとしては、オイル成分をほとんど含まない水性インクを主として使用している。このため、印刷時に用紙表面に液体インクを刷り写すと、そのインク水分が用紙表面から急速に用紙中へ浸透してカール現象が急速に発生する。あるいは紙面が波打つ現象、つまりコックリングを発生する。
However, when the printing paper absorbs moisture, it often causes a paper entrainment phenomenon, that is, a curling phenomenon due to a difference in moisture content between the front and back surfaces.
As an ink for an ink jet printer, an aqueous ink containing almost no oil component is mainly used. For this reason, when liquid ink is imprinted on the paper surface during printing, the ink moisture rapidly penetrates into the paper from the paper surface, and the curl phenomenon occurs rapidly. Or a phenomenon that the paper surface undulates, that is, cockling occurs.
したがって、インクジェット式印刷機においては、用紙搬送面からインクジェット記録ヘッドへ向けた紙面の浮き上がりを防止して紙間をできるだけ狭く維持しつつ印刷することで、鮮明な印字結果を得ることができる。 Therefore, in an ink jet printer, a clear print result can be obtained by performing printing while preventing the paper surface from being lifted from the paper transport surface to the ink jet recording head and keeping the space between the papers as narrow as possible.
このため、特許文献1においては、記録媒体の状態(コックリング、カール等)にかかわらず、記録媒体が記録ヘッド側へ浮き上がることを防止するために、記録ヘッドの対向位置において記録媒体を案内支持するプラテンに向けて記録媒体を押さえる弾性部材を記録領域よりも上流側に配置しており、弾性部材が記録媒体の剛性に応じて弾性変形する。 For this reason, in Patent Document 1, regardless of the state of the recording medium (cockling, curl, etc.), the recording medium is guided and supported at the position facing the recording head in order to prevent the recording medium from floating toward the recording head. An elastic member that holds the recording medium toward the platen is arranged upstream of the recording area, and the elastic member is elastically deformed according to the rigidity of the recording medium.
次に、インクジェット式印刷機では記録領域の幅を広げる方法として、複数のライン型記録ヘッドを並列に配置してヘッドユニットを構成し、複数のヘッドユニットを印刷用紙の搬送方向に多段に配置し、かつライン型記録ヘッドを千鳥状に配置する構成がある。 Next, as a method of expanding the width of the recording area in an ink jet printer, a plurality of line-type recording heads are arranged in parallel to form a head unit, and the plurality of head units are arranged in multiple stages in the printing paper conveyance direction. In addition, there is a configuration in which the line type recording heads are arranged in a staggered manner.
しかしながら、この構成では上述した問題、つまり用紙の浮き上がりやコックリングの発生がより顕著になる。
このため、特許文献2では、複数の記録ヘッドにより構成されたヘッドユニットを備えたラインヘッド型記録装置において、記録媒体の撓みを防止するために、用紙搬送方向において記録ヘッドの下流側の位置に、回転軸で回転自在に支持して撓み防止部材を配置しており、撓み防止部材が先鋭な頂点を有する略多角形の薄板部材から成る。
For this reason, in
しかしながら、特許文献1の構成において、弾性部材がその作用を記録媒体である印刷用紙へ及ぼす位置は、インクジェット記録ヘッドにおける用紙搬送方向の最上流位置である用紙導入部だけであって、インクジェット記録ヘッドを通過中の用紙に対しては押圧する作用が及ばない。 However, in the configuration of Patent Document 1, the position where the elastic member exerts the action on the printing paper that is the recording medium is only the paper introduction portion that is the most upstream position in the paper transport direction in the ink jet recording head, and the ink jet recording head The pressing action does not reach the paper that is passing through.
また、特許文献2の構成においては、記録媒体の撓みを防止するために配置した撓み防止部材が、用紙搬送方向において記録ヘッドの下流側の位置で、印字の直後に記録媒体である印刷用紙の印刷面に当接するので、インクによる汚れが紙面に発生する問題がある。
Further, in the configuration of
本発明は上記した課題を解決するものであり、ライン型記録ヘッドを通過中において、用紙の浮き上がりやコックリングによるインク汚れの発生を防止できる画像形成装置を提供することを目的とする。 SUMMARY An advantage of some aspects of the invention is that it provides an image forming apparatus capable of preventing the occurrence of ink stains due to paper floating and cockling while passing through a line type recording head.
上記課題を解決するために、本発明の画像形成装置は、記録媒体を搬送面上で搬送方向に移動させる上下一対の搬送ローラと、前記搬送方向と直交する方向に所定幅の画像形成範囲を有するライン型記録ヘッドとを有し、複数のライン型記録ヘッドを搬送面の上方に千鳥状に配列し、前記搬送方向と直交する方向に所定間隔で並列配置した複数のライン型記録ヘッドで記録ヘッド列を形成するとともに、記録ヘッド列を前記搬送方向に沿って多段に配置し、搬送ローラを前記搬送方向に沿って多段に配置し、前段の搬送ローラを前段のライン型記録ヘッドの上流側に配置し、後段の搬送ローラを前段のライン型記録ヘッドの画像形成範囲外に配置したことを特徴とする。 In order to solve the above problems, an image forming apparatus according to the present invention includes a pair of upper and lower transport rollers that move a recording medium in a transport direction on a transport surface, and an image forming range having a predetermined width in a direction perpendicular to the transport direction. A plurality of line type recording heads arranged in a zigzag pattern above the conveying surface and arranged in parallel at a predetermined interval in a direction orthogonal to the conveying direction. The head row is formed, the recording head rows are arranged in multiple stages along the conveyance direction, the conveyance rollers are arranged in multiple stages along the conveyance direction, and the upstream conveyance roller is located upstream of the previous line type recording head. And the rear transport roller is disposed outside the image forming range of the front line type recording head.
また、本発明の画像形成装置において、後段の搬送ローラは、前段の記録ヘッド列と後段の記録ヘッド列との間に配置することを特徴とする。
また、本発明の画像形成装置において、搬送ローラは、上下に対をなす上側搬送ローラと下側搬送ローラとからなり、下側搬送ローラの回転軸心が上側搬送ローラの回転軸心よりも前記搬送方向において上流側に位置することを特徴とする。
Further, in the image forming apparatus of the present invention, the rear-stage transport roller is arranged between the front-stage printhead array and the rear-stage printhead array.
In the image forming apparatus of the present invention, the transport roller includes an upper transport roller and a lower transport roller that are paired up and down, and the rotational axis of the lower transport roller is more than the rotational shaft of the upper transport roller. It is located upstream in the transport direction.
また、本発明の画像形成装置において、後段の搬送ローラの上流側における前段のライン型記録ヘッドの画像形成範囲外に、記録媒体と前段のライン型記録ヘッドとの接触を規制する規制部材を、搬送面と対向して配置したことを特徴とする。 Further, in the image forming apparatus of the present invention, a regulating member that regulates the contact between the recording medium and the preceding line type recording head outside the image forming range of the preceding stage type recording head on the upstream side of the latter conveying roller, It is characterized in that it is arranged opposite to the conveying surface.
また、本発明の画像形成装置において、前段のライン型記録ヘッドの上流側に、前記搬送方向と直交する方向に少なくともライン型記録ヘッドと同等の所定幅を有する用紙導入部材を、搬送面と対向して配置したことを特徴とする。 In the image forming apparatus of the present invention, a paper introduction member having a predetermined width at least equal to that of the line type recording head in a direction orthogonal to the conveyance direction is opposed to the conveyance surface on the upstream side of the preceding line type recording head. It is characterized by having arranged.
また、本発明の画像形成装置において、最後段のライン型記録ヘッドより前記搬送方向において下流側に、記録媒体を前記搬送方向へ搬送する吸引搬送手段を設けたことを特徴とする。 In the image forming apparatus according to the present invention, a suction conveyance unit that conveys the recording medium in the conveyance direction is provided downstream of the last line type recording head in the conveyance direction.
また、本発明の画像形成装置において、最後段のライン型記録ヘッドより前記搬送方向において下流側に、記録媒体と点接触する点接触ローラを設けたことを特徴とする。 In the image forming apparatus of the present invention, a point contact roller that makes point contact with the recording medium is provided downstream of the last line type recording head in the transport direction.
以上のように本発明によれば、記録媒体の搬送方向に沿って多段に配置した記録ヘッド列の各ライン型記録ヘッドが所定幅の画像形成範囲において記録媒体に画像を形成することで、記録媒体の任意の位置に画像を形成する。 As described above, according to the present invention, each line type recording head of the recording head array arranged in multiple stages along the recording medium conveyance direction forms an image on the recording medium in an image forming range of a predetermined width, thereby An image is formed at an arbitrary position on the medium.
つまり、前段の搬送ローラにより浮き上がりを防止する状態で、記録媒体を前段のライン型記録ヘッドと搬送面との間に搬送して前段のライン型記録ヘッドで記録媒体に画像を形成する。さらに、前段のライン型記録ヘッドを通過した記録媒体を後段の搬送ローラで浮き上がりを防止する状態で後段のライン型記録ヘッドと搬送面との間に搬送し、後段のライン型記録ヘッドで記録媒体に画像を形成する。 That is, the recording medium is conveyed between the preceding line type recording head and the conveying surface in a state in which lifting is prevented by the preceding conveying roller, and an image is formed on the recording medium by the preceding line type recording head. Further, the recording medium that has passed through the preceding line-type recording head is conveyed between the latter-stage line-type recording head and the conveying surface in a state that prevents the recording medium from being lifted by the latter-stage conveying roller. An image is formed on.
この際に、ライン型記録ヘッドは搬送面の上方に千鳥状に配列しているので、前段のライン型記録ヘッドの画像形成範囲と後段のライン型記録ヘッドの画像形成範囲が重ならず、後段の搬送ローラを前段のライン型記録ヘッドの画像形成範囲外に配置することが可能になる。 At this time, since the line type recording heads are arranged in a staggered manner above the conveyance surface, the image forming range of the preceding line type recording head and the image forming range of the succeeding line type recording head do not overlap with each other. This conveyance roller can be disposed outside the image forming range of the preceding line type recording head.
よって、後段の搬送ローラは前段のライン型記録ヘッドにより画像形成した画像形成済領域に触れることなく記録媒体に当接し、記録媒体が搬送面上から浮き上がることを防止できる。 Therefore, it is possible to prevent the recording roller from coming up from the conveyance surface by contacting the recording medium without touching the image-formed area formed by the preceding line-type recording head.
したがって、記録媒体とライン型記録ヘッドとの間隔である紙間を狭く設定しても記録媒体がライン型記録ヘッドに当接することがなく、鮮明な印字結果を得ることができる。 次に、後段の搬送ローラを前段の記録ヘッド列と後段の記録ヘッド列との間に配置することで、前段の搬送ローラと後段の搬送ローラとが前段のライン型記録ヘッドを隔てた搬送方向の前後位置で記録媒体の浮き上がりを防止して、鮮明な印字結果を実現する。 Therefore, even if the gap between the recording medium and the line type recording head is set narrow, the recording medium does not come into contact with the line type recording head, and a clear printing result can be obtained. Next, by disposing the rear-stage transport roller between the front-stage print head array and the rear-stage print head array, the transport direction in which the front-stage transport roller and the rear-stage transport roller separate the front-stage line-type print head. Prevents the recording medium from floating at the front and rear positions, and achieves a clear print result.
次に、搬送ローラにおいて、下側搬送ローラの回転軸心が上側搬送ローラの回転軸心よりも前記搬送方向において上流側に位置することで、搬送ローラを通過する際に、記録媒体は搬送面に向けて斜め下方に送り出される。よって、記録媒体は、ライン型記録ヘッドから離間する方向に付勢されながら、ライン型記録ヘッドと搬送面との間を通過するので、記録媒体とライン型記録ヘッドとの間隔である紙間を狭く設定しても記録媒体がライン型記録ヘッドに当接することがなく、インク汚れが発生せず、鮮明な印字結果を得ることができる。 Next, in the conveyance roller, the rotation axis of the lower conveyance roller is positioned upstream of the rotation axis of the upper conveyance roller in the conveyance direction, so that the recording medium is conveyed on the conveyance surface when passing through the conveyance roller. It is sent out obliquely downward. Accordingly, the recording medium passes between the line type recording head and the conveying surface while being urged in a direction away from the line type recording head, so that the gap between the recording medium and the line type recording head is between the sheets. Even if it is set narrowly, the recording medium does not come into contact with the line-type recording head, ink smear does not occur, and a clear printing result can be obtained.
次に、後段の搬送ローラの上流側における前段のライン型記録ヘッドの画像形成範囲外に、記録媒体と前段のライン型記録ヘッドとの接触を規制する規制部材を、搬送面と対向して配置することにより、記録媒体が前段のライン型記録ヘッドを通過する際に、搬送方向に沿って規制部材が記録媒体の浮き上がりを防止するので、記録媒体とライン型記録ヘッドとの間隔である紙間を狭く設定しても記録媒体がライン型記録ヘッドに当接することがなく、インク汚れが発生せず、鮮明な印字結果を得ることができる。 Next, a regulating member that regulates contact between the recording medium and the preceding line type recording head is disposed opposite the conveying surface outside the image forming range of the preceding line type recording head on the upstream side of the latter conveying roller. Thus, when the recording medium passes through the preceding line-type recording head, the regulating member prevents the recording medium from floating along the transport direction, so that there is a gap between the recording medium and the line-type recording head. The recording medium does not come into contact with the line-type recording head even if it is set narrowly, ink smear does not occur, and a clear printing result can be obtained.
次に、前段のライン型記録ヘッドの上流側に、前記搬送方向と直交する方向に少なくともライン型記録ヘッドと同等の所定幅を有する用紙導入部材を、搬送面と対向して配置することにより、記録媒体を前段のライン型記録ヘッドと搬送面との間に導入する際のジャムの発生を抑制することができる。 Next, on the upstream side of the previous line type recording head, by disposing a paper introduction member having a predetermined width at least equal to the line type recording head in a direction orthogonal to the conveying direction, facing the conveying surface, It is possible to suppress the occurrence of jam when the recording medium is introduced between the preceding line type recording head and the conveying surface.
次に、最後段のライン型記録ヘッドより前記搬送方向において下流側に、記録媒体を前記搬送方向へ搬送する吸引搬送手段を設けることにより、画像を形成した後において記録媒体の画像形成面に接触することなく、吸引搬送手段により記録媒体を搬送することができる。 Next, by providing a suction conveying means for conveying the recording medium in the conveying direction downstream from the last line type recording head in the conveying direction, the image forming surface of the recording medium is contacted after forming the image. Without this, the recording medium can be transported by the suction transport means.
次に、最後段のライン型記録ヘッドより前記搬送方向において下流側に、記録媒体と点接触する点接触ローラを設けることにより、画像を形成した後において記録媒体の画像形成面に対して点接触ローラが最小限に接触する状態で記録媒体を搬送することができる。 Next, by providing a point contact roller that makes point contact with the recording medium downstream from the last line type recording head in the transport direction, the point contact with the image forming surface of the recording medium is performed after the image is formed. The recording medium can be conveyed in a state where the roller is in minimal contact.
以下、本発明の実施の形態を図面に基づいて説明する。本実施の形態では、画像形成装置としてインクジェット印刷装置について説明する。
図1〜図5において、インクジェット印刷装置1は、記録媒体である印刷用紙2を搬送面3の上で搬送方向Aに移動させる上下一対の搬送ローラ4と、複数のライン型記録ヘッド5を有している。ライン型記録ヘッド5は搬送方向Aと直交する方向に所定幅の画像形成範囲を有しており、図1および図2において模式的にかつ透過的に示すように、ライン状に形成した複数のインク吐出部5aを搬送方向Aに沿って複数段に配置したものであり、一つのインク吐出部5aにおいて複数色を吐出するタイプであっても良く、一つのインク吐出部5aにおいて単色を吐出し、インク吐出部5a毎に異なる色を吐出するタイプであっても良く、その構造は公知のものであるので説明を省略する。
Hereinafter, embodiments of the present invention will be described with reference to the drawings. In the present embodiment, an ink jet printing apparatus will be described as an image forming apparatus.
1 to 5, an inkjet printing apparatus 1 includes a pair of upper and
搬送面3は低摩擦部材で構成しても良く、低摩擦剤をコーティングしたものでも良く、搬送方向Aに沿った複数のリブを形成したものでも良い。搬送面3の上方には、複数のライン型記録ヘッド5が千鳥状に配列してあり、搬送方向Aと直交する方向に所定間隔で並列配置した複数のライン型記録ヘッド5で記録ヘッド列を形成し、記録ヘッド列を搬送方向Aに沿って多段に配置してあり、搬送面3には各ライン型記録ヘッド5に対応する位置に開口部6aを設けている。
The
このため、搬送方向Aと直交する方向においては、全てのライン型記録ヘッド5の画像形成範囲が重なることはなく、複数のライン型記録ヘッド5を並列に配置して実質的に記録領域の幅を広げた画像形成装置をなす。本実施の形態では、2つの記録ヘッド列を搬送方向Aの前後に配置しているが、記録ヘッド列の数は本実施の形態に例示する構成に限るものではない。 For this reason, in the direction orthogonal to the conveyance direction A, the image forming ranges of all the line type recording heads 5 do not overlap each other, and a plurality of line type recording heads 5 are arranged in parallel to substantially reduce the width of the recording area. An image forming apparatus with a widened area. In the present embodiment, two recording head arrays are arranged before and after the transport direction A, but the number of recording head arrays is not limited to the configuration exemplified in the present embodiment.
以下において、ライン型記録ヘッド5は、前段の記録ヘッド列に配列したものを第1のライン型記録ヘッド51とし、後段の記録ヘッド列に配列したものを第2のライン型記録ヘッド52として説明し、搬送ローラ4は、前段のものを第1の搬送ローラ41とし、後段のものを第2の搬送ローラ42とし、最後段のものを第3の搬送ローラ43として説明する。
In the following description, the line-
搬送ローラ4は搬送方向Aに沿って多段に配置し、前段の第1のライン型記録ヘッド51の上流側にそれぞれ第1の搬送ローラ41を配置するとともに、後段の第2のライン型記録ヘッド52の上流側にそれぞれ第2の搬送ローラ42を配置し、後段の記録ヘッド列の下流側に第3の搬送ローラ43を配置している。搬送方向Aにおける搬送ローラ4の数は本実施の形態に例示する構成に限るものではない。
The
第2の搬送ローラ42は前段の第1のライン型記録ヘッド51の画像形成範囲外、つまり隣接し合う第1のライン型記録ヘッド51の間に対応し、かつ搬送方向Aにおいて前段の第1のライン型記録ヘッド51と後段の第2のライン型記録ヘッド52との間に配置している。
The
第3の搬送ローラ43は後段の第2のライン型記録ヘッド52の画像形成範囲外、つまり隣接し合う第2のライン型記録ヘッド52の間に対応している。
図3に示すように、第1の搬送ローラ41、第2の搬送ローラ42および第3の搬送ローラ43は、搬送面3に設けた開口部6bに配置してあり、それぞれ上下に対をなす上側搬送ローラ(従動ローラ)41a、42a、43aと下側搬送ローラ(駆動ローラ)41b、42b、43bとからなる。第1の搬送ローラ41、第2の搬送ローラ42においては、下側搬送ローラ41b、42bの駆動軸7の回転軸心が上側搬送ローラ41a、42aの従動軸8の回転軸心よりも搬送方向Aにおいて上流側に位置している。第3の搬送ローラ43においては、下側搬送ローラ43bの駆動軸7の回転軸心が上側搬送ローラ43aの従動軸8の回転軸心よりも搬送方向Aにおいて下流側に位置している。第3の搬送ローラ43の上側搬送ローラ43aは印刷用紙2と点接触する点接触ローラをなす。
The third conveyance roller 43 corresponds to an area outside the image forming range of the second line
As shown in FIG. 3, the
搬送面3の上方には規制部材9が搬送面3と対向して、かつ搬送面3との間に所定間隙(例えば2mm)を介して配置してある。図3(b)に示すように、規制部材9は、第1のライン型記録ヘッド51よりも搬送方向Aの上流側へ所定距離だけ延在し、搬送方向Aで第2のライン型記録ヘッド52の上流側直近まで延在している。
A regulating
規制部材9は導電性材料からなり、印刷用紙2に帯電した静電気を除去して用紙の張付きを防止し、印刷用紙2と前段の第1のライン型記録ヘッド51との接触を規制するものであり、規制部材9の下面が第1のライン型記録ヘッド51および第2のライン型記録ヘッド52の下面よりも所定距離(例えば0.5mm)だけ下方に突出し、下側搬送ローラ41b、42bが搬送面3から上方へ所定距離(例えば0.8mm)だけ突出している。
The regulating
規制部材9は、後段の第2のライン型記録ヘッド52の上流側において、前段の第1のライン型記録ヘッド51の画像形成範囲外、つまり隣接し合う第1のライン型記録ヘッド51の間に位置している。
The regulating
前段の第1のライン型記録ヘッド51の上流側には、用紙導入部材10が搬送面3と対向して、かつ搬送面3との間に所定間隙(例えば2mm)を介して配置してある。図3(a)に示すように、用紙導入部材10は、第1のライン型記録ヘッド51の上流側直近から搬送方向Aの上流側へ所定距離だけ延在している。
用紙導入部材10は搬送方向Aと直交する方向に少なくとも第1のライン型記録ヘッド51と同等の所定幅を有しており、規制部材9と規制部材9の間に配置している。用紙導入部材10および規制部材9は搬送方向Aの上流側端面の角部が面取りした形状をなし、搬送面3との間が広く開いており、印刷用紙2のエッジを逃がす構造をなす。
On the upstream side of the first line-
The
搬送面3の下方には、キャップ11が開口部6aを介して第1のライン型記録ヘッド51および第2のライン型記録ヘッド52に対向している。キャップ11は印刷待機時等において第1のライン型記録ヘッド51および第2のライン型記録ヘッド52に嵌合して保湿機能を果たすものであり、第1、第2、第3の搬送ローラ41、42、43で印刷用紙2を搬送する構成とすることによりその設置が、印刷用紙2の搬送にベルトを使用する場合に比べて容易となる。
Below the
図4に示すように、第2の搬送ローラ42の上流側には補助ガイド12を設けることも可能であり、補助ガイド12は印刷用紙2を上側搬送ローラ42aと下側搬送ローラ42bとの間に向けて搬送面3から上方へ案内する。
As shown in FIG. 4, it is possible to provide an
また、図6に示すように、第3の搬送ローラ43に代えて、後段の第2のライン型記録ヘッド52より搬送方向Aにおいて下流側に、吸引搬送手段をなす吸引搬送ベルト装置13を配置することも可能であり、吸引搬送ベルト装置13は印刷用紙2をエア吸引により搬送ベルト14に吸着して搬送方向Aへ搬送する。
Further, as shown in FIG. 6, in place of the third conveyance roller 43, a suction
上記した構成により、本実施の形態では以下の作用効果を奏する。
印刷用紙Aの搬送方向Aに沿って多段に記録ヘッド列を配置し、各記録ヘッド列の第1のライン型記録ヘッド51および第2のライン型記録ヘッド52がそれぞれ所定幅の画像形成範囲において印刷用紙2に画像(印字)を形成することで、印刷用紙2の任意の位置に画像を形成することができる。
With the above-described configuration, the present embodiment has the following operational effects.
The recording head rows are arranged in multiple stages along the conveyance direction A of the printing paper A, and the first line
つまり、前段の第1の搬送ローラ41の上側搬送ローラ41aと下側搬送ローラ41bとで印刷用紙2をピンチして浮き上がりを防止する状態で搬送方向Aに搬送し、印刷用紙2を第1のライン型記録ヘッド51と搬送面3との間に搬送して第1のライン型記録ヘッド51で印刷用紙2に画像を形成する。
That is, the
さらに、第1のライン型記録ヘッド51を通過した印刷用紙2を第2の搬送ローラ42の上側搬送ローラ42aと下側搬送ローラ42bとでピンチして浮き上がりを防止する状態で搬送方向Aに搬送し、印刷用紙2を第2のライン型記録ヘッド52と搬送面3との間に搬送して第2のライン型記録ヘッド52で印刷用紙2に画像を形成する。
Further, the
この際に、ライン型記録ヘッド5は搬送面3の上方に千鳥状に配列しているので、前段の第1のライン型記録ヘッド51の画像形成範囲と後段の第2のライン型記録ヘッド52の画像形成範囲が重ならず、後段の第2の搬送ローラ42を前段の第1のライン型記録ヘッド51の画像形成範囲外に配置することが可能になる。
At this time, since the line type recording heads 5 are arranged in a staggered manner above the conveying
よって、後段の第2の搬送ローラ42は前段の第1のライン型記録ヘッド51により画像形成した画像形成済領域に触れることなく印刷用紙2に当接し、印刷用紙2が搬送面3の上から浮き上がることを防止できる。
Therefore, the
さらに、後段の第2の搬送ローラ42を前段の記録ヘッド列と後段の記録ヘッド列との間に配置することで、前段の第1の搬送ローラ41と後段の第2の搬送ローラ42とが前段の第1のライン型記録ヘッド51を隔てた搬送方向Aの前後位置で印刷用紙2の浮き上がりを防止する。
Further, by disposing the
したがって、印刷用紙2と第1および第2のライン型記録ヘッド51、52との間隔である紙間を狭く設定しても印刷用紙2が第1および第2のライン型記録ヘッド51、52に当接することがなく、鮮明な印字結果を得ることができる。
Therefore, even if the gap between the
次に、第1および第2の搬送ローラ41、42において、下側搬送ローラ41b、42bの回転軸心が上側搬送ローラ41a、42aの回転軸心よりも搬送方向Aにおいて上流側に位置することで、搬送ローラ41、42を通過する際に、印刷用紙2は搬送面3に向けて斜め下方に送り出される。つまり、印刷用紙2は下方へ向けてカールするように矯正される。
Next, in the first and
よって、印刷用紙2は、第1および第2のライン型記録ヘッド51、52から離間する方向に付勢されながら、第1および第2のライン型記録ヘッド51、52と搬送面3との間を通過する。また、印刷用紙2が前段の第1のライン型記録ヘッド51を通過する際に、搬送方向Aに沿って規制部材9が印刷用紙2の浮き上がりを防止する。搬送ローラ41、42が印刷用紙2を下方へ向けてカールするように矯正することで、搬送方向Aにおいて第2のライン型記録ヘッド52に沿った領域には、印刷用紙2の浮き上がりを防止する規制部材を配置する必要がない。
Therefore, the
したがって、印刷用紙2と第1および第2のライン型記録ヘッド51、52との間隔である紙間を狭く設定しても印刷用紙2が第1および第2のライン型記録ヘッド51、52に当接することがなく、インク汚れが発生せず、鮮明な印字結果を得ることができる。
Therefore, even if the gap between the
また、用紙導入部材10が、印刷用紙2を前段の第1のライン型記録ヘッド51と搬送面3との間に導入する際のジャムの発生を抑制する。
次に、第3の搬送ローラ43の上側搬送ローラ43aが点接触ローラをなすことで、画像を形成した後において印刷用紙2の画像形成面に対して最小限に接触する状態で印刷用紙2を搬送することができる。
Further, the
Next, the upper conveying
また、第3の搬送ローラ43に代えて、吸引搬送ベルト装置13を配置する場合には、画像を形成した後において印刷用紙2の画像形成面に接触することなく、印刷用紙2をエア吸引により搬送ベルト14に吸着して搬送方向Aへ搬送することができる。
Further, in the case where the suction
A 搬送方向
1 インクジェット印刷装置
2 印刷用紙
3 搬送面
4 搬送ローラ
5 ライン型記録ヘッド
5a インク吐出部
6a、6b 開口部
7 駆動軸
8 従動軸
9 規制部材
10 用紙導入部材
11 キャップ
12 補助ガイド
13 吸引搬送ベルト装置
14 搬送ベルト
41 第1の搬送ローラ
42 第2の搬送ローラ
43 第3の搬送ローラ
41a、42a、43a 上側搬送ローラ(従動ローラ)
41b、42b、43b 下側搬送ローラ(駆動ローラ)
51 第1のライン型記録ヘッド
52 第2のライン型記録ヘッド
A Conveying direction 1
41b, 42b, 43b Lower conveyance roller (drive roller)
51 First line
Claims (7)
複数のライン型記録ヘッドを搬送面の上方に千鳥状に配列し、前記搬送方向と直交する方向に所定間隔で並列配置した複数のライン型記録ヘッドで記録ヘッド列を形成するとともに、記録ヘッド列を前記搬送方向に沿って多段に配置し、
搬送ローラを前記搬送方向に沿って多段に配置し、前段の搬送ローラを前段のライン型記録ヘッドの上流側に配置し、後段の搬送ローラを前段のライン型記録ヘッドの画像形成範囲外に配置したことを特徴とする画像形成装置。 A pair of upper and lower transport rollers for moving the recording medium on the transport surface in the transport direction, and a line type recording head having an image forming range of a predetermined width in a direction orthogonal to the transport direction,
A plurality of line-type recording heads are arranged in a zigzag pattern above the conveying surface, and a plurality of line-type recording heads arranged in parallel at a predetermined interval in a direction orthogonal to the conveying direction form a recording head row. Are arranged in multiple stages along the conveying direction,
Conveying rollers are arranged in multiple stages along the conveying direction, the preceding conveying roller is arranged upstream of the preceding line type recording head, and the succeeding conveying roller is arranged outside the image forming range of the preceding line type recording head. An image forming apparatus.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008095601A JP2009248348A (en) | 2008-04-02 | 2008-04-02 | Image forming apparatus |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008095601A JP2009248348A (en) | 2008-04-02 | 2008-04-02 | Image forming apparatus |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2009248348A true JP2009248348A (en) | 2009-10-29 |
Family
ID=41309495
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2008095601A Pending JP2009248348A (en) | 2008-04-02 | 2008-04-02 | Image forming apparatus |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2009248348A (en) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN102476504A (en) * | 2010-11-30 | 2012-05-30 | 兄弟工业株式会社 | Image forming apparatus |
JP2015066829A (en) * | 2013-09-30 | 2015-04-13 | ブラザー工業株式会社 | Liquid discharge device, liquid discharge method, and program used for liquid discharge device |
-
2008
- 2008-04-02 JP JP2008095601A patent/JP2009248348A/en active Pending
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN102476504A (en) * | 2010-11-30 | 2012-05-30 | 兄弟工业株式会社 | Image forming apparatus |
US20120133718A1 (en) * | 2010-11-30 | 2012-05-31 | Brother Kogyo Kabushiki Kaisha | Image forming apparatus |
US9004671B2 (en) | 2010-11-30 | 2015-04-14 | Brother Kogyo Kabushiki Kaisha | Image forming apparatus |
JP2015066829A (en) * | 2013-09-30 | 2015-04-13 | ブラザー工業株式会社 | Liquid discharge device, liquid discharge method, and program used for liquid discharge device |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US9944094B1 (en) | Vacuum media drum transport system with shutter for multiple media sizes | |
JP5624849B2 (en) | Inkjet printer | |
US6659603B2 (en) | Ink jet recording method and apparatus having platen with extrusions positioned in one-to-one correspondence with roller nips | |
US8764012B2 (en) | Sheet transfer mechanism for printer with suction through-hole density adjuster | |
US8899742B2 (en) | Image recording apparatus | |
US8777216B2 (en) | Image forming apparatus | |
JP2010089857A (en) | Recording medium carrying mechanism of printer | |
JP2014024257A (en) | Ink jet recorder | |
JP2011121217A (en) | Inkjet recorder | |
JP5932737B2 (en) | Inkjet recording device | |
JP2009248348A (en) | Image forming apparatus | |
US20150273879A1 (en) | Conveyor device and inkjet recording apparatus | |
US9321606B2 (en) | Image forming apparatus | |
JP7697301B2 (en) | Inkjet recording device | |
JP2002331718A (en) | Recorder | |
JP2015116760A (en) | Printing device | |
JP6256375B2 (en) | Inkjet recording device | |
JP6198639B2 (en) | Printing apparatus and sheet support apparatus | |
JP7712160B2 (en) | Conveyor | |
JP6380135B2 (en) | Inkjet recording device | |
JP2020069794A (en) | Inkjet printer | |
JP2007152785A (en) | Ink-jet recording device | |
JP2019130678A (en) | Inkjet recorder | |
JP2010201834A (en) | Printing device | |
JP4086721B2 (en) | INK JET PRINTER AND METHOD FOR MASKING PRINT HEAD |