JP2009243798A - Heater for water for hot-water supply system, and hot-water supply system - Google Patents
Heater for water for hot-water supply system, and hot-water supply system Download PDFInfo
- Publication number
- JP2009243798A JP2009243798A JP2008091961A JP2008091961A JP2009243798A JP 2009243798 A JP2009243798 A JP 2009243798A JP 2008091961 A JP2008091961 A JP 2008091961A JP 2008091961 A JP2008091961 A JP 2008091961A JP 2009243798 A JP2009243798 A JP 2009243798A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- water
- heat transfer
- side heat
- transfer tube
- water heater
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Landscapes
- Details Of Fluid Heaters (AREA)
- Heat-Pump Type And Storage Water Heaters (AREA)
Abstract
Description
この発明は、水側伝熱管内面に付着したスケールを物理的に洗浄、除去できる構造をもつ給湯機用の水用加熱器およびこれを用いた給湯機に関するものである。 The present invention relates to a water heater for a water heater having a structure capable of physically cleaning and removing scale attached to the inner surface of a water-side heat transfer tube, and a water heater using the same.
これまで、大気熱等をヒートポンプ冷媒回路の熱源として、冷媒の凝縮熱等を用いて水を加熱するヒートポンプ式の給湯機が知られている。この給湯機に使用される水は水道水や地下水などである。一般に、水道水や地下水などはカルシウムやマグネシウム等の硬度成分を含んでいるが、地域によっては硬度成分を非常に多く含んでいる場合がある。そこで、硬度成分を比較的多く含む水を、ヒートポンプ式給湯機の水用加熱器で長期間高温に加熱すると、最も高温となる水流路の水出口部近傍を中心に、硬度成分がスケール (例えば、炭酸カルシウム)として析出することが多い。このようなスケールが、水用加熱器の水流路内の伝熱面に付着し蓄積していくと、水の流路抵抗となって圧力損失が増大する。また、冷媒と水とが熱交換する際の伝熱面の熱抵抗となり、熱伝達率を著しく低減させるため、スケール除去剤を循環させたり、水流量を上げる運転(下記の特許文献1)や水循環量を上げる運転(下記の特許文献2)により加圧通水させることによって、スケールの洗浄が行われている。しかしながら、いったん析出してこびり付いたスケールは非常に硬く、特許文献1,2に記載のヒートポンプ式給湯機のように、単に加圧通水させるだけで剥離させることは極めて困難であり現実的でない。
Conventionally, heat pump type hot water heaters that heat water using atmospheric heat or the like as a heat source of a heat pump refrigerant circuit using condensation heat of the refrigerant or the like are known. The water used for this water heater is tap water or groundwater. In general, tap water, groundwater, and the like contain hardness components such as calcium and magnesium, but depending on the region, they may contain a very large amount of hardness components. Therefore, when water containing a relatively large hardness component is heated to a high temperature for a long time with a water heater of a heat pump type hot water heater, the hardness component is scaled around the vicinity of the water outlet of the water channel that becomes the highest temperature (for example, , Often as calcium carbonate). When such a scale adheres to and accumulates on the heat transfer surface in the water flow path of the water heater, it becomes water flow path resistance and pressure loss increases. In addition, the heat resistance of the heat transfer surface when the refrigerant and water exchange heat, and in order to significantly reduce the heat transfer rate, the operation of circulating the scale remover or increasing the water flow rate (
ところで、カルシウムやマグネシウムなどの硬度成分を含んだ水を給湯機により昇温させて高温にすると、水中に溶解していた炭酸カルシウム等が過飽和となって析出し、その炭酸カルシウムが水用加熱器の水側伝熱管内で結晶化しスケールとなって蓄積する。 By the way, when water containing hardness components such as calcium and magnesium is heated to a high temperature by a water heater, calcium carbonate dissolved in water is supersaturated and precipitated, and the calcium carbonate is a water heater. It crystallizes and accumulates in the water-side heat transfer tube.
炭酸カルシウム等の析出によるスケールの付着は、水温が80℃付近を超えると顕著になる。しかしながら、これまでHFC冷媒使用のヒートポンプ式給湯機では90℃出湯を行なうと著しく効率が低下するために最高出湯温度は70℃までが一般的であった。これに対し、高温出湯でも高効率を確保でき90℃での出湯が可能な二酸化炭素(以下、CO2と称する)冷媒使用のヒートポンプ式給湯機は、スケールの原因となる炭酸カルシウムが析出しやすくなる。 Scale adhesion due to precipitation of calcium carbonate or the like becomes significant when the water temperature exceeds around 80 ° C. However, until now, heat pump water heaters using HFC refrigerants have been remarkably reduced in efficiency when 90 ° C. hot water is used, so the maximum hot water temperature is generally up to 70 ° C. On the other hand, a heat pump water heater using carbon dioxide (hereinafter referred to as CO2) refrigerant that can ensure high efficiency even at high temperature hot water and can hot water at 90 ° C. is likely to precipitate calcium carbonate that causes scale. .
また、従来のHFC冷媒使用のヒートポンプ式給湯機では、昇温方式としては保温運転が可能であること、また除霜時間が短くできることなどから循環加温方式を採用していた。すなわち、図15(A)に示すように、ヒートポンプ式の給湯機K1と貯湯槽60との間で水を数回循環させながら少しずつ昇温していくので、熱交換器の局所にスケールが付着しやすいということはなかった。しかし、CO2冷媒ヒートポンプ式給湯機は45℃を超える湯を効率的に昇温できないことから循環式に適していない。また、凝縮熱を給水温度まで利用することによる加熱能力の増大や小流量化によるポンプ動力の低減による高COP化を狙って一過式昇温方式が採用されている。図15(B)に示すように、給湯機K2の水用加熱器の水流路内で給水温度から90℃まで一気に昇温させて貯湯槽60に供給するため、水用加熱器出口側の水側伝熱管内において局所的にスケールが付着しやすくなる。
Further, in a conventional heat pump type water heater using an HFC refrigerant, a circulating heating method has been adopted as a temperature raising method because a heat retaining operation is possible and a defrosting time can be shortened. That is, as shown in FIG. 15 (A), since the temperature is gradually raised while circulating water several times between the heat pump type hot water heater K1 and the
従って、給湯機の水用加熱器の水側伝熱管内に炭酸カルシウムなどの析出によりスケールが付着した場合、配管の詰まりや熱伝達率の低下が発生するため、スケールの除去が必要となる。 Therefore, when scale adheres to the water-side heat transfer tube of the water heater of the water heater due to precipitation of calcium carbonate or the like, the piping is clogged or the heat transfer coefficient is reduced, so that the scale needs to be removed.
しかし、従来からの酸性溶液などのスケール除去剤を用いた方法において、使用されるスケール除去剤や洗浄剤と熱交換器素材の組合せによっては、熱交換器母材を腐食させる可能性があるという問題点があった。また、一般的にはスケール除去剤としての酸による腐食防止のため、中和洗浄などを実施することにより対処されているが、酸の洗浄除去が不完全であると、母材に腐食が発生する。更に、洗浄処理後の水処理においては有機酸を使用している物質が多いため、大掛かりな排水処理が必要となるという課題もある。
また、長い年月を経てスケールが蓄積された場合にはスケール除去剤の循環等だけではスケールの除去能力に限界があり、最終的にはブラシなどによる物理的な洗浄が必要となる。
However, in a conventional method using a scale remover such as an acidic solution, the heat exchanger base material may be corroded depending on the combination of the scale remover or cleaning agent used and the heat exchanger material. There was a problem. In general, neutralization cleaning is used to prevent corrosion caused by acid as a scale remover. However, if the acid is not completely cleaned, corrosion occurs in the base material. To do. Furthermore, since there are many substances using organic acids in the water treatment after the washing treatment, there is a problem that a large drainage treatment is required.
Further, when the scale is accumulated over a long period of time, the scale removal ability is limited only by circulation of the scale remover, and finally physical cleaning with a brush or the like is required.
また、熱交換器の伝熱長さが長くなると、水側伝熱管および冷媒側伝熱管の圧損が大きくなるため、給湯能力を大きくしようとして熱交換器を大きくする場合は、各伝熱管が複数パスに分割される。しかし、従来からの方法の一つである加圧通水による除去に関して、内部で数パスに分岐している熱交換器では、或るパスにおいてスケールが除去されるとそのパスに水の流れが集中することにより流量が均等に分配されず、スケールを除去できないパスが発生するおそれがあるという問題点がある。 Also, if the heat transfer length of the heat exchanger is increased, the pressure loss of the water-side heat transfer tube and the refrigerant-side heat transfer tube increases. Therefore, when increasing the heat exchanger in order to increase the hot water supply capacity, there are multiple heat transfer tubes. Divided into paths. However, with regard to removal by pressurized water flow, which is one of the conventional methods, in a heat exchanger branched internally into several passes, when scale is removed in a certain pass, water flows in that pass. Concentration causes a problem that the flow rate is not evenly distributed, and there is a possibility that a path where the scale cannot be removed may occur.
さらに、ブラシ等による洗浄は直管状の熱交換器においては有効であるが、巻き形状の熱交換器では曲げ部以降が洗浄し難いという問題点があった。 Further, although cleaning with a brush or the like is effective in a straight tubular heat exchanger, there is a problem that it is difficult to clean the bent portion and the subsequent portions in a wound heat exchanger.
本発明は、上記課題を解決するためになされたものであり、給湯機および水用加熱器を分解することなく、水用加熱器の水側伝熱管内のスケール除去における作業の効率化および簡略化を図ることのできる給湯機用の水用加熱器およびこれを用いた給湯機の提供を目的とする。 The present invention has been made to solve the above-described problems, and improves the efficiency and simplification of work in removing the scale in the water-side heat transfer tube of the water heater without disassembling the water heater and the water heater. It is an object of the present invention to provide a water heater for a water heater that can be converted into a water heater, and a water heater using the same.
この発明の水用加熱器は、コイル状に巻かれて形成された水側伝熱管と、水側伝熱管の水出口部の先端が接続された水出口ヘッダーとを有する水用加熱器であって、水側伝熱管の水出口部が直管部として形成され、水出口ヘッダーにおいて水側伝熱管の直管部が接続された壁面と管内で対面する位置の対向壁面に、掃除具挿通用穴が形成され、掃除具挿通用穴に着脱可能に装着される密栓部材を備えているものである。そして、この水用加熱器は、圧縮機、冷媒側伝熱管、膨張弁、および熱源側熱交換器を連結して成るヒートポンプ冷媒回路と、水ポンプ、および冷媒側伝熱管内の冷媒との間で熱交換を行なう水用加熱器の水側伝熱管を連結して成る給湯用水路とを有する給湯機に好適に適用される。 The water heater of the present invention is a water heater having a water side heat transfer tube formed by being wound in a coil shape, and a water outlet header to which the tip of the water outlet portion of the water side heat transfer tube is connected. The water outlet part of the water-side heat transfer tube is formed as a straight pipe part, and the cleaning tool is inserted into the opposite wall surface of the water outlet header facing the wall surface where the straight pipe part of the water-side heat transfer pipe is connected. A hole is formed, and a sealing plug member that is detachably attached to the cleaning tool insertion hole is provided. The water heater includes a heat pump refrigerant circuit formed by connecting a compressor, a refrigerant side heat transfer tube, an expansion valve, and a heat source side heat exchanger, and a water pump and a refrigerant in the refrigerant side heat transfer tube. It is suitably applied to a water heater having a hot water supply channel formed by connecting water-side heat transfer tubes of a water heater that performs heat exchange.
この発明に係る給湯機用の水用加熱器は、水側伝熱管の水出口部が直管部として形成され、水出口ヘッダーにおいて水側伝熱管の直管部が接続された壁面と管内で対面する位置の対向壁面に、掃除具挿通用穴が形成され、掃除具挿通用穴に着脱可能に装着される密栓部材を備えているので、通常は掃除具挿通用穴が密栓部材で水封されて使用される。そして、最も温度の高い水側伝熱管の水出口部にスケールが析出した場合、水出口部は直管部として形成されているので、給湯機本体から水用加熱器を取り外すことなく、密栓部材を外して開放した掃除具挿通用穴から直管部にブラシなどの掃除具を挿し込んでスケールを物理的に容易に除去できる。すなわち、本発明によれば、コイル巻き形状の熱交換器であっても、所定の直管部を設けたことにより、付着したスケールの大部分について物理的洗浄が可能になったのである。これにより、水用加熱器の水側伝熱管内のスケール除去における作業の効率化および簡略化を図ることができる。 A water heater for a water heater according to the present invention includes a water outlet portion of a water side heat transfer tube formed as a straight tube portion, and a wall surface and a pipe connected to the straight tube portion of the water side heat transfer tube in a water outlet header. Since the cleaning tool insertion hole is formed on the opposite wall surface at the facing position, and the sealing tool insertion hole is detachably attached to the cleaning tool insertion hole, the cleaning tool insertion hole is usually sealed with a sealing plug member. Have been used. And when scale deposits on the water outlet part of the water side heat transfer tube with the highest temperature, the water outlet part is formed as a straight pipe part, so without removing the water heater from the water heater body, the sealing plug member It is possible to physically easily remove the scale by inserting a cleaning tool such as a brush into the straight pipe portion from the cleaning tool insertion hole opened by removing the. That is, according to the present invention, even with a coil-wound heat exchanger, the provision of the predetermined straight pipe portion enables physical cleaning of most of the attached scale. Thereby, the efficiency and simplification of the operation | work in scale removal in the water side heat exchanger tube of the heater for water can be achieved.
実施の形態1.
図1はこの発明の実施の形態1における給湯機の回路構成図である。
図において、この実施の形態1に係る給湯機Kは、ヒートポンプ冷媒回路1と給湯用水路2とを備えている。ヒートポンプ冷媒回路1は、圧縮機4、水用加熱器3の伝熱管コイル24の冷媒側伝熱管30、膨張弁6、熱源側熱交換器7、マフラー8が冷媒配管9で環状に連結されて構成されている。このヒートポンプ冷媒回路1には、二酸化炭素(CO2)が冷媒として用いられる。給湯用水路2は、水ポンプ22、水流量調整弁12、および水用加熱器3の伝熱管コイル24の水側伝熱管29が水配管14を介して一連に連結して構成されている。水用加熱器3においては、水側伝熱管29の水流路13内の水と冷媒側伝熱管30の冷媒流路5内の冷媒との間で熱交換を行なうようになっている。そして、熱源側熱交換器7には、モータ11により駆動されるファン10によって室外空気が送風される。この給湯機Kは高温出湯が可能な一過式昇温方式を採用している。
FIG. 1 is a circuit configuration diagram of a water heater in
In the figure, a water heater K according to the first embodiment includes a heat
次に、この給湯機Kの外郭構造を図2〜図5に示す。基盤41の前部に前パネル42、フィンガード43、および上部パネル44が配置され、基盤41の両側部にサイドパネル45およびサイドパネル46が配備され、基盤41の背部に後パネル49および後上部パネル47が配備されている。上部パネル44、サイドパネル45、サイドパネル46、および後上部パネル47に囲まれた上面開口にはファンガード48が設置されている。そして、サイドパネル45,46、ベルマウス50、および機械室仕切板51により形成された空気通路を横切るように熱源側熱交換器7が配置され、熱源側熱交換器7の上方にファン10およびモータ11が配置されている。また、ケーシング下部の機械室仕切板51、前パネル42、および後パネル49によって外環境から区画された機械室内には、圧縮機4、マフラー8、水用加熱器3、水ポンプ22、水流量調整弁12、冷媒配管遺憾や水配管といった配管群52、制御ボックス23、その他が配備されている。
Next, the outer structure of the water heater K is shown in FIGS. The
一方で、圧縮機4、膨張弁6、制御ボックス23、水ポンプ22については、サービス頻度が高いため、基盤41の前部に配置されており、修理・交換等の作業はユニット下部の前パネル42を外して行われる。他方、体積が大きくサービス頻度が比較的低い水用加熱器3は前部に配置することができず、基盤41の後部に配置されている。
On the other hand, since the compressor 4, the expansion valve 6, the
尚、水用加熱器3の修理や交換等のサービス作業については、前方からは圧縮機4や制御ボックス23、配管群52などが障害となるために困難であり、後パネル49からは作業スペースが狭いために作業ができない。また、サイドパネル45,46はファン10やその他パネル等の重量を支える構造部材となっているため、取外しが困難である。また、水用加熱器3の上部においても熱源側熱交換器7が配置されているため、作業が困難となる。
Service work such as repair or replacement of the
そして、給湯機Kの機械室内において、水用加熱器3は、図4に示すように、水側伝熱管29の掃除具挿通用穴37がサイドパネル46に向くように、配置されている。そして、サイドパネル46には、図5および図6に示すような水用加熱器3の洗浄作業を実施するための開口部38が形成されている。開口部38は水出口ヘッダー25に形成されている掃除具挿通用穴37,37,37,37,37が全て露出する程度の大きさに形成されている。開口部38はカバー板39により開閉可能に蓋止される。
And in the machine room of the water heater K, the
水用加熱器3は、図7に示すように、5パスの伝熱管コイル24,24,24,24,24と、伝熱管コイル24,24,24,24,24への水側伝熱管29,29,29,29,29の水入側が接続された水入口ヘッダー26と、伝熱管コイル24,24,24,24,24からの水側伝熱管29,29,29,29,29の水出側が接続された水出口ヘッダー25と、伝熱管コイル24,24,24,24,24への冷媒側伝熱管30,30,30,30,30の冷媒入側が接続された冷媒入口ヘッダー27と、伝熱管コイル24,24,24,24,24からの冷媒側伝熱管30,30,30,30,30の冷媒出側が接続された冷媒出口ヘッダー28とにより構成される。これらの伝熱管コイル24、水入口ヘッダー26、水出口ヘッダー25、冷媒入口ヘッダー27、および冷媒出口ヘッダー28はそれぞれ、ろう付け等により接続される。ところで、給湯能力を大きくするためには水用加熱器3を大きくする必要がある。しかし、水用加熱器3の伝熱管長さが長くなると水流路13側および冷媒流路5側の圧損が大きくなるため、複数パスに分流させることにより1パスの圧損が抑制される。従って、給湯能力を大きくする場合には、図5のように伝熱管コイル24が複数パス並列に配置される。なお、この給湯機Kは最大能力20馬力相当の能力を有しているため、5パス(5本)の伝熱管コイル24(n=1〜5)を搭載している。1パスの伝熱管コイル24の長さは約10mである。
As shown in FIG. 7, the
図8(A)に図7の水用加熱器3の伝熱管コイル24の断面図の例を示す。この伝熱管コイル24は、冷媒側伝熱管30内に水側伝熱管29が収容された二重管構造を有している。この場合、水と冷媒を対向流とし水側伝熱管29の周囲の冷媒流路5Aに冷媒を流すことにより水流路13内の水と熱交換するようになっている。
FIG. 8A shows an example of a cross-sectional view of the heat
尚、この発明に用いる伝熱管コイルとしては、前記した伝熱管コイル24に限るものでなく、図8(B)に示すような伝熱管コイル24Aであっても構わない。この伝熱管コイル24Aは水側伝熱管29A(外径約15mmφ)に3本の冷媒側伝熱管30A,30A,30A(それぞれ外径約4mmφ)をねじって巻き付けて固着することで伝熱面積を増やして、水流路13A内の水と冷媒流路5A内の冷媒を対向流にして熱交換を行なう。この伝熱管コイル24Aは伝熱効率を向上させたことにより熱交換器をコンパクト化できる一方で、水流路13内の溝などのくぼんだ部分にスケールが溜まりやすく、また加圧通水などでは洗浄しにくいという欠点がある。
The heat transfer tube coil used in the present invention is not limited to the heat
そうして、この給湯機Kでは、図7に示したように水用加熱器3を機械室内に納めるために巻き形状とした伝熱管コイル24(図9)において、スケールが付着しやすい水出口部29Eに直線状に所定長さの直管部36が形成されている。また、図10に示すように、水出口ヘッダー25において、水側伝熱管29の直管部36が接続された壁面25Aに対し管内で対面する位置の対向壁面25Bに、掃除具挿通用穴37,37,37,37,37が形成されている。この場合、各掃除具挿通用穴37は各直管部36の管軸心とほぼ同軸となる位置の対向壁面25Bに配置されている。掃除具挿通用穴37はブラシなどの掃除具が入る程度の穴径に形成されている。掃除具挿通用穴37には、給湯機運転時に水封し、洗浄時等には開封される密栓部材40が着脱可能に装着される。
Then, in this water heater K, as shown in FIG. 7, in the heat transfer tube coil 24 (FIG. 9) which is wound to accommodate the
掃除具挿通用穴37を開閉するための密栓部材40は、図11(A)、(B)に示すように、市販のクイックファスナ55を用いる接続構造によって、開閉が容易で、かつ、水漏れに対する信穎性の高い態様で使用される。水出口ヘッダー25の掃除具挿通用穴37に、管端を図11のように加工したヘッダー側配管53が接続され、密栓部材40が装着されて水封される。ヘッダー側配管53と密栓部材40の隙間はO−リング54により水密性が確保される。そして、ヘッダー側配管53の外周面に全周にわたって設けられた周鍔部53Aと、密栓部材40の外周面に全周にわたって設けられた周鍔部40Aとが、クイックファスナ55により挟持されることにより、ヘッダー側配管53から外れないように密栓部材40の管軸方向の動きが規制されるのである。
As shown in FIGS. 11A and 11B, the sealing
図12は日本各地においてスケールが付着した給湯機の水用加熱器をスケール膜厚についてサンプリングした中でA地区とB地区で使用してスケールが付着した水用加熱器内における水温とスケール膜厚との関係を示している。図中の曲線からわかるように、傾向に多少の違いはあるが水温が80℃以上になる部分からスケールの付着が顕著になる傾向が認められる。地域によってカルシウムやマグネシウム等の硬度成分量に違いがあることより、溶け出し時のスケール膜圧に違いを生じるが、90℃以上では同等の膜厚となる。すなわち、硬度成分量に違いがあっても90℃以上ではスケールの付着量に差がないことが分かる。高温になるにつれて溶存できる空気の量が低下して気泡が発生し、水側伝熱管29の内面に溜まり、流路抵抗が大きくなったことでスケールの発生率が上がったと言える。
Fig. 12 shows the water temperature and scale film thickness in water heaters with scales attached using water heaters of water heaters with scales in various parts of Japan sampled for scale film thicknesses in A and B districts. Shows the relationship. As can be seen from the curve in the figure, although there is a slight difference in the tendency, there is a tendency that the adhesion of the scale becomes remarkable from the portion where the water temperature is 80 ° C. or higher. Although there is a difference in the amount of hardness components such as calcium and magnesium depending on the region, a difference occurs in the scale film pressure at the time of melting, but the film thickness is equivalent at 90 ° C. or higher. That is, it can be seen that even if there is a difference in the amount of hardness component, there is no difference in the amount of scale attached at 90 ° C. or higher. It can be said that as the temperature increases, the amount of air that can be dissolved decreases, bubbles are generated, accumulate on the inner surface of the water-side
図13はスケールが付着した水用加熱器の水側伝熱管内における水出口端からの距離とスケール膜厚との関係を示している。図中の曲線からわかるように、スケールが付着しやすい部分は熱交換器全体の4〜8%であり、この範囲においてスケールが付着しやすい。この給湯機Kは20馬力クラスであって水用加熱器3を5パスの伝熱管コイル24,24,24,24,24に分割しており、伝熱管コイル1パスの全長は約10mである。その場合、スケールが付着し易く洗浄可能とする必要のある水側伝熱管29の長さはおよそ80cm程度である。そこで、この長さ以上、すなわち水出口端部から遡って全長の約1割(すなわち所定比率。この場合、約1m)までの長さLの部分(水出口部29E)を、直管部36とし、ブラシなどの掃除具による洗浄作業をし易くすることで、ほぼ全てのスケールを取り除くことができる。
FIG. 13 shows the relationship between the distance from the water outlet end in the water-side heat transfer tube of the water heater to which the scale is attached and the scale film thickness. As can be seen from the curve in the figure, the portion where the scale easily adheres is 4 to 8% of the entire heat exchanger, and the scale easily adheres in this range. This water heater K is a 20 horsepower class, and the
そこで、この給湯機Kによる水側伝熱管29内部のスケールの洗浄について説明すると、まず給湯機の運転を停止させてユニット内の水をユニットの水入口部から抜いた後で、水用加熱器付近のサイドパネル46からカバー板39を外して作業用開口部38を開け、次に水出口ヘッダー25から密栓部材40を外して掃除具挿通用穴37を開放し、ブラシを掃除具挿通用穴37から水側伝熱管29の直管部36終端の最奥部まで挿し込み、直管部36の管内壁に付着していたスケールを掻き落とす。ブラシで掻き出しきれずに水側伝熱管29内に残留したスケールについては掃除具挿通用穴37からホースで水を逆向きに注水することによって流し、給水用水路2の最低位置にある水抜き構造およびユニットの水入口部から排出させる。ユニットの水入口部からスケールが出てこなくなったのを確認した所で注水を止め、水出口ヘッダー25の掃除具挿通用穴37を密栓部材40で塞ぎ、サイドパネル46の作業用開口部38をカバー板39で蓋止して作業を終了する。
Accordingly, the cleaning of the scale inside the water-side
洗浄に用いるブラシは、水側伝熱管29の直管部36内に容易に入る程度の直径を有する棒の外周に、水流路13の溝部の底に容易に届く長さの毛材を放射状に植え付けたものであり、水出口部29Eに設けた直管部36の全長に届き得る長さを有するものを用いる。このブラシの毛材としては、配管母材へ傷付きを与えにくい材質の繊維などが使用される。
The brush used for cleaning radially has a bristle length that easily reaches the bottom of the groove portion of the
上記したように、この実施の形態1の給湯機Kによれば、水側伝熱管29の水出口部29Eが直管部36として形成されているので、ケーシングを分解したり水用加熱器3を基盤41から取り外したりすることなく、密栓部材40を外して開放した掃除具挿通用穴37からブラシなどの掃除具を挿し込んで直管部36のスケールを物理的に容易に除去することができる。
As described above, according to the water heater K of the first embodiment, the water outlet portion 29E of the water-side
実施の形態2.
上記した実施の形態1では、水用加熱器3の直管部36の内部をブラシ等により物理的に洗浄するために、水出口ヘッダー25に掃除具挿通用穴37を設けたが、本発明はこれに限定されるものでない。
例えば、図14に示すように、水出口ヘッダー25と水用加熱器3の伝熱管コイル24および水出口ヘッダー25以降の水配管14とを容易に分断する構造を採用しても構わない。例えば、水側伝熱管29の水出口部29Eが直管部36として形成され、水側伝熱管29からの水を受け取る受水管56が水出口ヘッダー25に接続される。そして、受水管56の先端と直管部36の先端とが連結手段63を介して取外し可能に連結される。この場合、例えば、直管部36の先端に設けたフランジ部61と、受水管56の先端に設けたフランジ部62と、これらのフランジ部61,62を連結するボルトおよびナット(図示省略)とから、連結手段63が構成される。一方、水出口ヘッダー25の上端と水配管14の下端とが連結手段66を介して取外し可能に連結される。この場合、例えば、水出口ヘッダー25の上端に設けたフランジ部64と、水配管14の下端に設けたフランジ部65と、これらのフランジ部64,65を連結するボルトおよびナット(図示省略)とから、連結手段66が構成される。
In
For example, as shown in FIG. 14, you may employ | adopt the structure which divides | segments easily the
このように、水出口ヘッダー25を含む取外しユニット67を一体で取り外せる構造とすることによっても、直管部36の内部をブラシ等により洗浄してスケールを除去することが可能となる。
As described above, by adopting a structure in which the
実施の形態3.
上記した各実施の形態では、水用加熱器3をサイドパネル46の近傍に配置し、サイドパネル46に作業用開口部38を設けた例を示したが、基盤41の前部に設置スペースの余裕があるならば、水用加熱器3を前パネル42などのサービスパネル近傍に配置し、水用加熱器3の掃除具挿通用穴37をサービスパネル側に向けておくことにより、広い作業スペースをとれてサービス作業を行ないやすい給湯機の前面側からスケール除去作業を行なうことができる。
In each of the above-described embodiments, the example in which the
尚、給湯機のヒートポンプ冷媒回路に用いる冷媒としては、先述した二酸化炭素が最も好適なのであるが、それ以外でも、出湯温度を70℃以上にする冷媒を用いることも可能である。 As the refrigerant used in the heat pump refrigerant circuit of the water heater, the carbon dioxide mentioned above is most suitable, but other than that, it is also possible to use a refrigerant that makes the hot water temperature 70 ° C. or higher.
1 ヒートポンプ冷媒回路、2 給湯用水路、3 水用加熱器、4 圧縮機、6 膨張弁、7 熱源側熱交換器、22 水ポンプ、25 水出口ヘッダー、25A 壁面、25B 対向壁面、29,29A 水側伝熱管、29E 水出口部、30,30A 冷媒側伝熱管、36 直管部、37 掃除具挿通用穴、38 作業用開口部、40 密栓部材、63 接続手段、66 接続手段、K 給湯機、L 長さ。
DESCRIPTION OF
Claims (4)
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008091961A JP2009243798A (en) | 2008-03-31 | 2008-03-31 | Heater for water for hot-water supply system, and hot-water supply system |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008091961A JP2009243798A (en) | 2008-03-31 | 2008-03-31 | Heater for water for hot-water supply system, and hot-water supply system |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2009243798A true JP2009243798A (en) | 2009-10-22 |
Family
ID=41305901
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2008091961A Pending JP2009243798A (en) | 2008-03-31 | 2008-03-31 | Heater for water for hot-water supply system, and hot-water supply system |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2009243798A (en) |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2010281551A (en) * | 2009-06-08 | 2010-12-16 | Mayekawa Mfg Co Ltd | Water heater |
JP2013044499A (en) * | 2011-08-26 | 2013-03-04 | Panasonic Corp | Heat pump unit |
JP2014202449A (en) * | 2013-04-08 | 2014-10-27 | リンナイ株式会社 | Water heat exchanger |
JP2014231942A (en) * | 2013-05-29 | 2014-12-11 | リンナイ株式会社 | Water heater |
-
2008
- 2008-03-31 JP JP2008091961A patent/JP2009243798A/en active Pending
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2010281551A (en) * | 2009-06-08 | 2010-12-16 | Mayekawa Mfg Co Ltd | Water heater |
JP2013044499A (en) * | 2011-08-26 | 2013-03-04 | Panasonic Corp | Heat pump unit |
JP2014202449A (en) * | 2013-04-08 | 2014-10-27 | リンナイ株式会社 | Water heat exchanger |
JP2014231942A (en) * | 2013-05-29 | 2014-12-11 | リンナイ株式会社 | Water heater |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2004144445A (en) | Heat pump water heater | |
CN202793087U (en) | Enhanced heat-exchange shell-tube heat exchanger for anti-fouling and descaling by ultrasonic wave | |
JP2009243798A (en) | Heater for water for hot-water supply system, and hot-water supply system | |
JP2009243797A (en) | Water heater | |
CN104807368A (en) | Automatic online washing device and automatic online washing method of water cooling water chilling unit tube-shell heat exchanger rubber ball | |
CN110487108A (en) | A kind of compound cleaning method of tubular heat exchanger | |
CN101655295A (en) | Refrigerant heat exchanger | |
CN210833227U (en) | Descaling device of heat exchanger | |
CN103759576B (en) | One cleans heat transmission equipment automatically | |
CN103822405A (en) | Wall type pollution cleaning, contaminant release and heat exchange integrated native sewage heat pump energy increasing device | |
KR101777055B1 (en) | The system is equipped with automatic cleaning boilers | |
JP2010133600A (en) | Heat pump water heater | |
CN105571121A (en) | Energy saving and water saving heater | |
CN218583882U (en) | Wave plate type flow guide grid type spiral heat exchanger | |
CN203798246U (en) | Back flushing system of plate-type heat exchanger | |
KR101222923B1 (en) | Cold and hot water supply system using waste heat | |
CN201754044U (en) | Corrugated pipe heat net heater | |
CN211060731U (en) | Plate radiator online cleaning device | |
KR20160131787A (en) | Cooling Device For Water Purifier By Using Direct Contact Method | |
KR101663201B1 (en) | Heat exchanger for power plant using duplex pipe | |
CN201293496Y (en) | Coolant heat exchanger | |
CN206450114U (en) | Plate-type heat exchange system with not shutdown maintenance function | |
CN103836840B (en) | Shell-and-tube scrubbing scale removal heat-exchange integrated native sewage water heat pump energy lift device | |
CN211116836U (en) | Self-cleaning system of compressor cooling water route | |
CN107401858A (en) | Source of sewage self-cleaning dry evaporator and control method |