JP2009242141A - Regenerating method of mold and regenerated mold - Google Patents
Regenerating method of mold and regenerated mold Download PDFInfo
- Publication number
- JP2009242141A JP2009242141A JP2008088820A JP2008088820A JP2009242141A JP 2009242141 A JP2009242141 A JP 2009242141A JP 2008088820 A JP2008088820 A JP 2008088820A JP 2008088820 A JP2008088820 A JP 2008088820A JP 2009242141 A JP2009242141 A JP 2009242141A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- mold
- coating film
- regeneration
- film
- wear
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 230000001172 regenerating effect Effects 0.000 title claims abstract description 10
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 16
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 claims abstract description 109
- 238000000576 coating method Methods 0.000 claims abstract description 109
- 238000000465 moulding Methods 0.000 claims abstract description 63
- 239000000463 material Substances 0.000 claims abstract description 46
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 claims abstract description 14
- 239000011521 glass Substances 0.000 claims abstract description 12
- 238000011069 regeneration method Methods 0.000 claims description 58
- 230000008929 regeneration Effects 0.000 claims description 51
- UQZIWOQVLUASCR-UHFFFAOYSA-N alumane;titanium Chemical compound [AlH3].[Ti] UQZIWOQVLUASCR-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 6
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 claims description 5
- 238000010030 laminating Methods 0.000 claims description 5
- 238000005520 cutting process Methods 0.000 abstract description 22
- 230000003647 oxidation Effects 0.000 abstract description 5
- 238000007254 oxidation reaction Methods 0.000 abstract description 5
- 230000003449 preventive effect Effects 0.000 abstract 1
- 230000003078 antioxidant effect Effects 0.000 description 33
- 239000003963 antioxidant agent Substances 0.000 description 32
- 230000003064 anti-oxidating effect Effects 0.000 description 10
- 238000003825 pressing Methods 0.000 description 5
- UONOETXJSWQNOL-UHFFFAOYSA-N tungsten carbide Chemical compound [W+]#[C-] UONOETXJSWQNOL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- PXHVJJICTQNCMI-UHFFFAOYSA-N Nickel Chemical compound [Ni] PXHVJJICTQNCMI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- NRTOMJZYCJJWKI-UHFFFAOYSA-N Titanium nitride Chemical compound [Ti]#N NRTOMJZYCJJWKI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000005530 etching Methods 0.000 description 2
- 238000000227 grinding Methods 0.000 description 2
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 2
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 2
- 230000003746 surface roughness Effects 0.000 description 2
- MTPVUVINMAGMJL-UHFFFAOYSA-N trimethyl(1,1,2,2,2-pentafluoroethyl)silane Chemical compound C[Si](C)(C)C(F)(F)C(F)(F)F MTPVUVINMAGMJL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N Carbon Chemical compound [C] OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000005299 abrasion Methods 0.000 description 1
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 1
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052799 carbon Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010941 cobalt Substances 0.000 description 1
- 229910017052 cobalt Inorganic materials 0.000 description 1
- GUTLYIVDDKVIGB-UHFFFAOYSA-N cobalt atom Chemical compound [Co] GUTLYIVDDKVIGB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000000151 deposition Methods 0.000 description 1
- 229910003460 diamond Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010432 diamond Substances 0.000 description 1
- 238000003780 insertion Methods 0.000 description 1
- 230000037431 insertion Effects 0.000 description 1
- 230000000873 masking effect Effects 0.000 description 1
- 239000012528 membrane Substances 0.000 description 1
- 150000001247 metal acetylides Chemical class 0.000 description 1
- 238000002156 mixing Methods 0.000 description 1
- 229910052759 nickel Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000007747 plating Methods 0.000 description 1
- 230000002265 prevention Effects 0.000 description 1
- 238000011084 recovery Methods 0.000 description 1
- 238000004064 recycling Methods 0.000 description 1
- 238000005245 sintering Methods 0.000 description 1
- 238000004544 sputter deposition Methods 0.000 description 1
- 239000000758 substrate Substances 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Moulds For Moulding Plastics Or The Like (AREA)
Abstract
Description
本発明は、継続使用により磨耗したレンズ成形用の金型を再生する方法及び再生した金型に関し、さらに詳しくは、金型を被覆するコーティング膜を成膜し直す金型の再生方法及び再生金型に関する。 The present invention relates to a method for regenerating a lens molding die worn by continuous use and a regenerated die, and more particularly, a method for regenerating a mold and a regenerating die for re-forming a coating film covering the mold. Regarding type.
従来、ガラスレンズをプレス成形するための金型には、タングステンカーバイド(WC)を主成分とする超硬合金や、チタンカーバイド(TiC)やチタンナイトライド(TiN)を主成分とするサーメットが母材として使用されている。これらの金型母材は、極めて硬度が高いため、研削加工に長時間を要し、金型のコストが高くなってしまっていた。また、研削加工では、光学面の面形状によっては所望の精度に加工することが困難な場合があった。このため、レンズの金型は、母材上に、母材に比べれば加工が容易な切削加工層を設け、この切削加工層を所望の精度で切削加工して、レンズの光学面を成形する成形面としている。 Conventional molds for press molding glass lenses include cemented carbides mainly composed of tungsten carbide (WC) and cermets composed mainly of titanium carbide (TiC) and titanium nitride (TiN). Used as a material. Since these mold base materials have extremely high hardness, the grinding process takes a long time, and the cost of the mold has increased. Moreover, in grinding, it may be difficult to process with desired accuracy depending on the surface shape of the optical surface. For this reason, the lens mold is provided with a cutting layer on the base material that is easier to process than the base material, and the cutting layer is cut with a desired accuracy to form the optical surface of the lens. The molding surface.
この他にも、成形面上には様々なコーティング膜が設けられている。例えば、ガラスレンズのプレス成形では、金型を400度程度かそれ以上の高温に熱して硝材を加熱するため、金型の表面に母材や切削加工層が露呈していると酸化してしまう。このため、成形面上には酸化防止膜が設けられている。また、金型は上述のような高温で硝材をプレスするため、成形面と硝材が融着してしまうので、金型からレンズを剥離しやすくするために、離型膜が設けられている。 In addition, various coating films are provided on the molding surface. For example, in press molding of a glass lens, a glass material is heated by heating the mold to a high temperature of about 400 degrees or higher, and therefore, if the base material or the cutting layer is exposed on the surface of the mold, it is oxidized. . For this reason, an antioxidant film is provided on the molding surface. Further, since the mold presses the glass material at a high temperature as described above, the molding surface and the glass material are fused, and thus a release film is provided to facilitate the peeling of the lens from the mold.
レンズ成形用の金型では、成形面における寸法公差は数μmオーダーであり、成形面の面粗さはRaで10〜20nmかそれ以下であることが要求されるが、4000ショット程度の成形で、上述のような母材上に設けた各種コーティング膜は劣化して、面荒れや部分な剥離等を起こし、金型を使用することができなくなる。このため、所定回数の成形を行った金型は、劣化したコーティング膜をエッチングにより除去し、再度成膜しなおすことにより再生して利用される(特許文献1,2)。
コーティング膜を成膜し直して再利用される金型は、同じ母材で数万〜数十万ショット以上もの成形が繰り返されるが、硝材をプレスする一対のコアと、このコアの位置決めをする胴型とからなる金型の場合、成膜の繰り返しによって劣化するのは、成形面を被覆するコーティング膜だけでなく、摺れ合うコアや胴型の側面では、母材自体が磨耗してしまう。 Molds that are reused by re-coating a coating film are repeatedly molded with tens of thousands to hundreds of thousands of shots on the same base material, but a pair of cores that press the glass material and positioning the cores In the case of a mold composed of a body mold, it is not only the coating film that covers the molding surface that is deteriorated by repeated film formation, but the base material itself is worn on the sides of the core and body mold that slide together. .
コーティング膜は成膜し直せば比較的容易に再生することができるが、母材は超硬合金等でできているために、磨耗してしまうと修繕することが難しく、成形の繰り返しにより所定寸法から大きく磨耗してしまえば、廃棄処分せざるを得ない。 The coating film can be regenerated relatively easily if it is re-formed, but since the base material is made of cemented carbide, it is difficult to repair it if it wears out. If it is worn away, it must be disposed of.
また、金型の母材は、所定の寸法精度でつくられているとはいえ、コアと胴型の組み合わせによっては、クリアランスが小さすぎて作業性が悪くなってしまうことがある。このため、円滑に挿抜でき、かつ、成形したレンズの両光学面の相対的な位置ズレが所定範囲に収まるように、コアと胴型との組み合わせを選別することが必要になる場合もある。 In addition, although the mold base material is made with a predetermined dimensional accuracy, depending on the combination of the core and the body mold, the clearance may be too small and workability may deteriorate. For this reason, it may be necessary to select the combination of the core and the body mold so that the insertion and removal can be performed smoothly and the relative positional deviation between both optical surfaces of the molded lens is within a predetermined range.
本発明は、上述の問題点に鑑みてなされたものであり、母材が磨耗してしまった金型を容易に再生するとともに、クリアランスを容易に調節する金型の再生方法、及びこの方法によって再生された金型を提供することを目的とする。 The present invention has been made in view of the above-described problems, and easily regenerates a mold in which a base material is worn, and regenerates the mold easily adjusting the clearance, and this method. The purpose is to provide a reclaimed mold.
本発明の金型の再生方法は、ガラスレンズの光学面を成形する成形面が設けられ、少なくとも前記成形面にコーティング膜が成膜された一対のコアと、前記コアに摺動する胴型とからなるレンズ成形用金型の再生方法であり、前記コーティング膜を一旦除去した後に、前記コアと前記胴型とが摺動する摺動面の少なくともいずれかに、成膜後の径を所定の寸法に再生する前記コーティング膜と同じ再生用コーティング膜を成膜して、前記金型を再生することを特徴とする。 The mold regeneration method of the present invention includes a pair of cores provided with a molding surface for molding an optical surface of a glass lens, a coating film formed on at least the molding surface, and a barrel mold that slides on the cores. A method for regenerating a lens molding die comprising: once removing the coating film, at least one of the sliding surfaces on which the core and the barrel mold slide has a predetermined diameter after the film formation. The mold is regenerated by forming the same regenerative coating film as the reclaimed coating film.
また、前記再生用コーティング膜は、前記コアの前記摺動面に成膜されることを特徴とする。 The regeneration coating film is formed on the sliding surface of the core.
また、前記コーティング膜は、前記胴型の摺動面に成膜されることを特徴とする。 The coating film is formed on the sliding surface of the body mold.
また、前記再生用コーティング膜は、前記コアの磨耗を補う厚さに成膜されることを特徴とする。 The regeneration coating film is formed to a thickness that compensates for wear of the core.
また、前記再生用コーティング膜は、前記胴型の磨耗を補う厚さに成膜されることを特徴とする。 The regeneration coating film may be formed to a thickness that compensates for wear of the body mold.
また、前記再生用コーティング膜は、前記コアの磨耗及び前記胴型の磨耗を補う厚さに成膜されることを特徴とする。 The regeneration coating film may be formed to a thickness that compensates for wear of the core and wear of the body mold.
また、前記コーティング膜は、使用目的の異なる複数の層を積層して設けられており、前記再生用コーティング膜は、前記複数の層のうちのいずれかの1層と同じ材料の膜で構成されていることを特徴とする。 Further, the coating film is provided by laminating a plurality of layers having different purposes of use, and the regeneration coating film is made of a film made of the same material as any one of the plurality of layers. It is characterized by.
また、前記再生用コーティング膜は、チタンアルミナイトライドからなることを特徴とする。 The regeneration coating film is made of titanium aluminum nitride.
本発明の再生金型は、ガラスレンズの光学面を成形する成形面が設けられ、少なくとも前記成形面にコーティング膜が成膜された一対のコアと、前記コアに摺動する胴型とからなるレンズ成形用金型に、前記コーティング膜を成膜して再生した再生金型であり、前記コーティング膜を一旦除去した後に設けられ、前記コアと前記胴型とが摺動する摺動面の少なくともいずれかに、成膜後の径を所定の寸法に再生する前記コーティング膜と同じ再生用コーティング膜を備えることを特徴とする。 The reproduction mold of the present invention includes a pair of cores provided with a molding surface for molding the optical surface of a glass lens, a coating film formed on at least the molding surface, and a barrel mold that slides on the core. A regeneration mold obtained by forming the coating film on a lens molding mold and regenerating the mold, and is provided after removing the coating film, and at least a sliding surface on which the core and the barrel mold slide. One of them is characterized by including a coating film for regeneration that is the same as the coating film that regenerates the diameter after film formation to a predetermined dimension.
また、前記再生用コーティング膜は、前記コアの摺動面に設けられていることを特徴とする。 The regeneration coating film is provided on the sliding surface of the core.
また、前記コーティング膜は、前記胴型の摺動面に設けられていることを特徴とする。 Further, the coating film is provided on the sliding surface of the body mold.
また、前記再生用コーティング膜は、前記コアの磨耗を補う厚さに設けられていることを特徴とする。 The regeneration coating film is provided with a thickness that compensates for wear of the core.
また、前記再生用コーティング膜は、前記胴型の磨耗を補う厚さに設けられていることを特徴とする。 The regeneration coating film is provided with a thickness that compensates for wear of the body mold.
また、前記再生用コーティング膜は、前記コアの磨耗及び前記胴型の磨耗を補う厚さに設けられていることを特徴とする。 Further, the regeneration coating film is provided with a thickness that compensates for wear of the core and wear of the body mold.
また、前記コーティング膜は、使用目的の異なる複数の層を積層して設けられており、前記再生用コーティング膜は、前記複数の層のうちのいずれかの1層と同じ材料の膜で構成されていることを特徴とする。 Further, the coating film is provided by laminating a plurality of layers having different purposes of use, and the regeneration coating film is made of a film made of the same material as any one of the plurality of layers. It is characterized by.
また、前記再生用コーティング膜は、チタンアルミナイトライドからなることを特徴とする。 The regeneration coating film is made of titanium aluminum nitride.
本発明によれば、母材が磨耗してしまった金型を、適切なクリアランスで容易に再生することができる。 According to the present invention, it is possible to easily regenerate a mold having a worn base material with an appropriate clearance.
図1に示すように、ガラスレンズ成形用の金型11は、プリフォーム12を加熱しながらプレスし、レンズに成形する金型であり、コア15と胴型16とから構成される。 As shown in FIG. 1, a glass lens molding die 11 is a die that presses a preform 12 while heating and molds it into a lens, and includes a core 15 and a trunk die 16.
コア15は、互いに向かい合って配置される上下一対の上型17及び下型18からなる。上型17は、プレス方向(鉛直方向)に沿って移動自在に設けられており、下型18に対向する下面に、成形するレンズの一方の光学面を形作る成形面21が設けられている。下型18は、レンズの成形時には固定して配置され、上型17に対向する上面に、成形するレンズの他方の光学面を形作る成形面22が設けられている。また、上型17及び下型18はともに、プレス方向に沿って直径が2段階に変化する円柱状に設けられており、径の小さい先端が胴型16に挿入されたときに、径の大きい根元部分は胴型16に突き当たる。
The core 15 includes a pair of upper and lower
胴型16は、内径が上型17及び下型18の径と略等しい大きさの円筒形状に設けられており、上型17及び下型18を自在に摺動することができるようになっているとともに、上型17及び下型18を自在に挿抜することができるようになっている。胴型16は、金型11でレンズを成形するときに、下端側から被せるように下型18に嵌め込まれ、次いでプリフォーム12が下型18の成形面21に載置された後に、上端側から上型17が挿入される。こうして胴型16に上型17及び下型18が挿入されると、上型17及び下型18の水平方向への移動は制限され、上型17の成形面21と下型18の成形面22は、所定の精度で中心位置が一致する。また、胴型16に上型17及び下型18を挿入したときに、上型17及び下型18の根元部分が胴型16に突き当たることにより、上型17のプレス方向への移動が制限される。
The body mold 16 is provided in a cylindrical shape having an inner diameter substantially equal to the diameters of the
上型17は、図2(A)に示すように、母材31と、母材31上に設けられた切削加工層32、この切削加工層32上に設けられたコーティング膜33とからなる。母材31は、タングステンカーバイドとコバルトを混合して焼結した超硬合金からなり、先端には仮成形面34が設けられている。仮成形面34は、成形するレンズの面形状の大まかな湾曲形状に応じて湾曲した形状となっている。
As shown in FIG. 2A, the
切削加工層32は、母材31と比較すれば加工が容易な無電解ニッケルメッキからなり、仮成形面34を除く母材31の表面をマスクして、仮成形面34上に成膜される。この切削加工層32には、ダイヤモンドバイトで精密切削加工を施され、成形するレンズの光学面形状が緻密に形作られている。この切削加工層32は、よほどの磨耗や損傷がない限り、後述する金型11を再生するときにも除去されず、再生の前後で同じ切削加工層32が用いられる。なお、金型11の再生,再利用を繰り返すうちに、切削加工層32が磨耗してしまったり、損傷が酷くなってしまった場合には、金型11の再生時に除去され、新たな切削加工層32が設けられる。
The
コーティング膜33は、切削加工層32上に設けられ、使用目的の異なる複数の層を積層したものであり、切削加工層32側から酸化防止膜37と離型膜38の2層とからなる。酸化防止膜37は、チタンアルミナイトライド(窒化チタンアルミ)からなり、切削加工層32上に成膜される。酸化防止膜37は、プリフォーム12を加熱するときに高温となる切削加工層32の酸化を防止する。
The coating film 33 is provided on the
また、離型膜38は、ダイヤモンドライクカーボン(DLC)からなり、酸化防止膜37上に成膜され、プリフォーム12(または成形後のレンズ)が酸化防止膜37に融着することを防ぎ、成形されたレンズの離型性を高める。
The
このように構成される金型11でレンズの成形を繰り返すと、コーティング膜33は磨耗したり、部分的に剥離してしまう等、劣化し、成形するレンズの光学面が所望の精度で成形されなくなる。このため、金型11でレンズの成形を数千回程度繰り返し行った後には、劣化したコーティング膜33をエッチング等により除去し、再度コーティング膜33を成膜して、金型11を再生する。 When the molding of the lens is repeated with the mold 11 configured in this way, the coating film 33 deteriorates such as wear or partial peeling, and the optical surface of the lens to be molded is molded with a desired accuracy. Disappear. For this reason, after the molding of the lens with the mold 11 is repeated several thousand times, the deteriorated coating film 33 is removed by etching or the like, the coating film 33 is formed again, and the mold 11 is regenerated.
このように、コーティング膜33を成膜し直すことにより、金型11を使い続けると、図2(B)に示すように、コーティング膜33が劣化するだけでなく、胴型16に挿入される部分の側面41(摺動面)が磨耗し、胴型16の内径と略等しい直径D1であった上型17の先端部分は、直径D2に減少する。このため、側面41が磨耗した上型42の成形面21上のコーティング膜33だけを再生しても、胴型16との間に空隙が生じるため、成形時に上型と下型の成形面21,22の中心位置がずれてしまうことがある。
Thus, by re-forming the coating film 33, if the mold 11 is continuously used, the coating film 33 is not only deteriorated but also inserted into the body mold 16 as shown in FIG. The side surface 41 (sliding surface) of the portion is worn, and the tip portion of the
したがって、側面41までもが磨耗した上型42の再生は、図3に示すように行う。まず、図3(A)に示すように、コーティング膜33を再生する場合と同様に、コーティング膜33を除去し、母材31及び切削加工層32を露呈させる。
Therefore, the regeneration of the upper mold 42 where even the
次いで、図3(B)に示すように、酸化防止膜43を成膜する。このとき、酸化防止膜43は、切削加工層32を覆うだけでなく、胴型16と摺れ合って磨耗した母材31の側面にも同時に成膜される。このとき、上型42の側面41の磨耗量は、金型11の再生に先立って計測され、磨耗した側面41には、酸化防止と寸法の再生を兼ねた再生用コーティング膜として、側面41の磨耗量を補って磨耗前の径D1となる厚さに酸化防止膜43が成膜される。
Next, as shown in FIG. 3B, an
そして、図3(C)に示すように、成形面21となる酸化防止膜43の上面に離型膜38を成膜すると、胴型16と摺れ合って側面41が磨耗した上型42は、胴型16に挿入される部分の直径が、磨耗前の直径D1に等しい再生上型45(再生金型)として再生される。
As shown in FIG. 3C, when the
このように、上型42を再生するときに、胴型16と摺れ合って磨耗した側面41にも、通常、成形面21に成膜される酸化防止膜43を設けることで、胴型16に挿入されるときのクリアランスが容易に調節される。このため、母材31が磨耗してしまっても金型11を適切なクリアランスで容易に再生することができる。また、同じ母材31をもとに、コーティング膜33を繰り返し再生した再生金型においても、成形するレンズの両光学面の位置ズレは生じ難くなる。さらに、側面41に設けるのは、コーティング膜33内の一つである酸化防止膜37であるから、膜厚等を調節するだけで、通常の金型11の再生工程と略同様の工程で容易にクリアランスの調節をも行うことができる。
As described above, when the upper mold 42 is regenerated, the
また、上型42の側面41に酸化防止膜43を設けると、金型11の摺動性が向上し、成形性が向上する。
Moreover, when the antioxidant film |
なお、上述の実施形態では、上型17の再生を例に説明するが、これに限らず、成形を繰り返すと、下型18もまた胴型16と摺れ合って側面が磨耗するから、上型17も上述のように側面に酸化防止膜37を成膜し、胴型16に挿入されるときのクリアランスを調節して再生することが好ましい。このとき、上型17と下型18とで側面の磨耗量が異なるときには、各型の磨耗量に応じて、各々の型に酸化防止膜43等の再生用コーティング膜を成膜することが好ましい。
In the embodiment described above, the regeneration of the
また、上述の実施形態では、上型42の側面41に、この上型42の側面41の磨耗を補う厚さの酸化防止膜43を設けることで、上型42を磨耗前の上型17の寸法に再生するが、これに限らず、胴型16の内面(摺動面)の磨耗量を予め計測しておき、胴型16の内面に、胴型16の内面の磨耗量を補う厚さに酸化防止膜43等のコーティング膜33を成膜し、磨耗前の胴型16の寸法に再生するようにしても良い。このように、胴型16の内面に酸化防止膜43等のコーティング膜を成膜して、胴型16を磨耗前の寸法に再生するときには、上述の実施形態のように、コア15の側面にも、各々の磨耗前の寸法を再生するように酸化防止膜43等を成膜して、胴型16とコア15のクリアランスを調節することが好ましい。
Further, in the above-described embodiment, the upper die 42 is provided on the
また、上述の実施形態では、上型42の側面41に、この上型42の側面41の磨耗を補う厚さの酸化防止膜43を設けることで、上型42を磨耗前の上型17の寸法に再生するが、これに限らず、金型11の再生に先立って上型42の側面41の磨耗量と胴型16の内面の磨耗量を予め計測しておき、上型42の磨耗を補うと同時に、胴型16の内面の磨耗をも補うように、上型42の側面41の磨耗量と胴型16の内面の磨耗量の合計値に等しい厚さとなるように、上型42の側面41に酸化防止膜43を成膜しても良い。このように、胴型16の内面の磨耗をも補うように酸化防止膜43を成膜すると、再生後の上型45の径は、元の上型17の径D1よりも大きくなるが、磨耗した胴型に適切なクリアランスで摺動することができるようになる。
Further, in the above-described embodiment, the upper die 42 is provided on the
さらに、コア15の側面の磨耗量に応じた厚さの再生用コーティング膜を胴型16の内面に成膜し、胴型16の内面の磨耗量に応じた厚さの再生用コーティング膜をコア15の側面に成膜しても良い。また、コア15の側面の磨耗量と、胴型16の内面の磨耗量とを補う厚さに、胴型16の内面に再生用コーティング膜を成膜しても良い。 Further, a regeneration coating film having a thickness corresponding to the amount of wear on the side surface of the core 15 is formed on the inner surface of the body mold 16, and a regeneration coating film having a thickness corresponding to the amount of wear on the inner surface of the body mold 16 is formed on the core. You may form into a film on 15 side surfaces. Further, a regeneration coating film may be formed on the inner surface of the barrel die 16 so as to compensate for the wear amount on the side surface of the core 15 and the wear amount on the inner surface of the barrel die 16.
さらに、上述の実施形態では、上型42の側面41や胴型16の内面が、プレス方向を軸とした方位や、プレス方向に沿った位置によらず、一様に磨耗する場合に金型を再生する例を説明したが、これに限らず、プレス方向を軸とした方位や、プレス方向に沿った位置などによって上型42の側面41や胴型16の内面の磨耗量が異なり、上型42や胴型16の磨耗が一様ではない場合には、これに応じて、上型42の側面41や胴型16の内面に設ける酸化防止膜の膜厚を変化させて成膜し、クリアランスを調節して金型を再生することが好ましい。
Furthermore, in the above-described embodiment, when the
なお、上述の実施形態では、母材31の磨耗した側面41に切削加工層32や離型膜38を設けてクリアランスの調節を行うこともできるが、このなかでも耐熱性や耐摩耗性に優れていることから、上述の実施形態のように、酸化防止膜37だけを母材31の磨耗した側面41に成膜してクリアランスの調節を行うことが好ましい。
In the above-described embodiment, the clearance can be adjusted by providing the
なお、上述の実施形態で、磨耗した母材31の側面41に酸化防止膜37を成膜するには、例えば、母材31の側面をマスクせずに、スパッタリングで成膜することで成形面21上だけでなく、母材31の側面41にも一様な酸化防止膜37を成膜すれば良い。また、上型42を、蒸着物の飛散方向に対して回転させたり、移動させたりしながら酸化防止膜37を成膜することで、成形面21上の酸化防止膜37の厚さと、側面41上の酸化防止膜37の厚さを各々調節することができる。
In the above-described embodiment, in order to form the
また、上述の実施形態では、継続使用することで磨耗した上型42に対して再生処理を施す例を説明したが、これに限らず、新しい上型17(下型18)上にコーティング膜33を設けて組み合わせるときに、上型17(下型18)の側面に酸化防止膜37を予め設けることで、胴型16に挿入するときのクリアランスを調節するようにしても良い。
In the above-described embodiment, the example in which the regeneration process is performed on the upper mold 42 that is worn by continuous use has been described. However, the present invention is not limited thereto, and the coating film 33 is formed on the new upper mold 17 (lower mold 18). When the combination is provided, an
なお、上述の実施形態では、磨耗した側面41に成膜する酸化防止膜43はチタンアルミナイトライドであるが、酸化防止膜43に用いる材料はこれに限らず、他の酸化防止効果のある材料を用いても良い。また、コーティング膜33として酸化防止膜37以外に耐熱性,耐摩耗性に優れた膜を使用している場合には、酸化防止膜43以外の耐熱性かつ耐摩耗性の膜を磨耗した母材31側面に成膜して、金型11を再生するようにしても良い。
In the above-described embodiment, the
なお、上述の実施形態では、酸化防止膜43を再生用コーティング膜として上型42の側面41に成膜するが、これに限らず、成形面21上に設けられるコーティング膜33と同様に、酸化防止膜と離型膜の両方を再生用コーティング膜として、各層の厚さを調節して上型42の側面41に成膜することで、磨耗した上型42の寸法を再生しても良い。このように、成形面21上に設けるコーティング膜33の全てを、再生用コーティング膜として成膜することで、再生用コーティング膜の各層の厚さを調節して成膜するだけで、金型11の寸法をも同時に、容易に再生することができる。また、上述の実施形態では、酸化防止膜43だけを再生用コーティング膜として上型42の側面41に成膜するが、これに限らず、離型膜38を再生用コーティング膜として上型42の側面41に成膜しても良い。
In the above-described embodiment, the
なお、上述の実施形態では、成形面21上にコーティング膜33を再び成膜するタイミングで、磨耗した側面41に再生用コーティング膜(酸化防止膜43)を設けるが、これに限らず、磨耗した側面41には、成形面21上のコーティング膜33とは別の工程で再生用コーティング膜を設けても良い。しかし、工程数の削減できることから、上述の実施形態のように、成形面21上に酸化防止膜を成膜するときに、同時に側面41にも酸化防止膜を成膜することが好ましい。
In the above-described embodiment, the regeneration coating film (antioxidation film 43) is provided on the
なお、上述の実施形態では、金型11再生前のコーティング膜33と同じコーティング膜33を成膜して金型を再生するが、これに限らず、再生の前後で異なる材料や層構造のコーティング膜を設けても良い。 In the above-described embodiment, the same coating film 33 as the coating film 33 before the mold 11 regeneration is formed to regenerate the mold. However, the present invention is not limited to this, and coating of different materials and layer structures before and after the regeneration. A film may be provided.
また、上述の実施形態では、成形面21に成膜する酸化防止膜を、再生用コーティング膜として用いるが、これに限らず、成形面21上に設けるコーティング膜33と異なる材料や層構造の膜を、再生用コーティング膜として上型42の側面41に成膜して金型を再生しても良い。しかし、成形面21上のコーティング膜33を成膜する工程で、同時に金型の寸法をも調節できることから、上述の実施形態のように、成形面21上に設けるコーティング膜33(またはコーティング膜33の一部の層)を再生用コーティング膜とすることが好ましい。
In the above-described embodiment, the antioxidant film formed on the
11 金型
12 プリフォーム
15 コア
16 胴型
17,42 上型
18 下型
21,22 成形面
31 母材
32 切削加工層
33 コーティング膜
34 仮成形面
37 酸化防止膜
38 離型膜
41 側面(摺動面)
43 酸化防止膜(再生用コーティング膜)
45 再生上型(再生金型)
DESCRIPTION OF SYMBOLS 11 Mold 12 Preform 15 Core 16 Body type |
43 Antioxidation film (recovery coating film)
45 Reproduction upper mold (regeneration mold)
Claims (16)
前記コーティング膜を一旦除去した後に、前記コアと前記胴型とが摺動する摺動面の少なくともいずれかに、成膜後の径を所定の寸法に再生する前記コーティング膜と同じ再生用コーティング膜を成膜して、前記金型を再生することを特徴とする金型の再生方法。 A method for regenerating a lens molding die comprising a pair of cores provided with a molding surface for molding an optical surface of a glass lens and having a coating film formed on at least the molding surface, and a barrel mold that slides on the core In
A coating film for regeneration that is the same as the coating film that regenerates the diameter after film formation to a predetermined dimension on at least one of the sliding surfaces on which the core and the body mold slide after the coating film is once removed. A method for reclaiming a mold, comprising regenerating the mold by forming a film.
前記コーティング膜を一旦除去した後に設けられ、前記コアと前記胴型とが摺動する摺動面の少なくともいずれかに、成膜後の径を所定の寸法に再生する前記コーティング膜と同じ再生用コーティング膜を備えることを特徴とする再生金型。 A lens molding die comprising a molding surface that molds an optical surface of a glass lens, a pair of cores having a coating film formed on at least the molding surface, and a barrel mold that slides on the core, In a reclaim mold that has been regenerated by forming a coating film,
For the same reproduction as the coating film, which is provided after the coating film is removed once, and which regenerates the diameter after film formation to a predetermined dimension on at least one of the sliding surfaces on which the core and the body mold slide. A regeneration mold comprising a coating film.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008088820A JP2009242141A (en) | 2008-03-28 | 2008-03-28 | Regenerating method of mold and regenerated mold |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008088820A JP2009242141A (en) | 2008-03-28 | 2008-03-28 | Regenerating method of mold and regenerated mold |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2009242141A true JP2009242141A (en) | 2009-10-22 |
Family
ID=41304514
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2008088820A Pending JP2009242141A (en) | 2008-03-28 | 2008-03-28 | Regenerating method of mold and regenerated mold |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2009242141A (en) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2011098845A (en) * | 2009-11-04 | 2011-05-19 | Canon Inc | Forming mold and method for manufacturing the same |
-
2008
- 2008-03-28 JP JP2008088820A patent/JP2009242141A/en active Pending
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2011098845A (en) * | 2009-11-04 | 2011-05-19 | Canon Inc | Forming mold and method for manufacturing the same |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US6884370B2 (en) | Matrix and method of producing said matrix | |
JP4829323B2 (en) | Resin molding equipment | |
JP4223537B2 (en) | Mold for molding disk substrate, mirror plate thereof, method for molding disk substrate, and disk substrate | |
JP2009242141A (en) | Regenerating method of mold and regenerated mold | |
JP2010188701A (en) | Mold for molding resin stamper and method for producing resin stamper using the mold | |
JP5247233B2 (en) | Mold assembly and injection molding method | |
JP4769654B2 (en) | Blu-ray Disc manufacturing method | |
KR101675811B1 (en) | One-piece mold reproduction process | |
JP4789818B2 (en) | Mold for molding optical product and method for molding optical product | |
JP5136117B2 (en) | Method for regenerating mold for forming honeycomb structure | |
JP2006205173A (en) | Magnesium-based material processed product and manufacturing method thereof | |
KR100716496B1 (en) | Mold for forming disk substrate | |
JP2008183765A5 (en) | ||
JPH01135606A (en) | Mold for molding optical memory substrate | |
JP3695400B2 (en) | Mold device for optical disc molding | |
JP2007001272A (en) | Mold apparatus, optical disc substrate, manufacturing method of optical disc substrate and multi layered insulating stamper | |
JP2003317329A (en) | Method for manufacturing optical disk and method for making optical master disk | |
WO1994020288A1 (en) | Mould for manufacturing disc-shaped information carriers | |
JP2004322358A (en) | Mold and mold protecting sheet | |
JP2008287805A (en) | Mold structure and imprint method using the same | |
JP2009043318A (en) | Mold structure, imprint method, and method of manufacturing magnetic recording medium | |
JP2006164406A (en) | Apparatus for molding disk substrate | |
JP2003154549A (en) | Die device for molding optical disk | |
JP2003340877A (en) | Method for manufacturing recording medium substrate, recording medium substrate, recording medium, and injection molding apparatus | |
JP2010064406A (en) | Injection molding mold and outer peripheral stamper holder of injection molding mold |