JP2009234483A - Motion control device of vehicle - Google Patents
Motion control device of vehicle Download PDFInfo
- Publication number
- JP2009234483A JP2009234483A JP2008084874A JP2008084874A JP2009234483A JP 2009234483 A JP2009234483 A JP 2009234483A JP 2008084874 A JP2008084874 A JP 2008084874A JP 2008084874 A JP2008084874 A JP 2008084874A JP 2009234483 A JP2009234483 A JP 2009234483A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- vehicle
- motion
- information
- suspension
- area
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Landscapes
- Vehicle Body Suspensions (AREA)
Abstract
Description
本発明は車両の運動制御装置に関し、特に、車両が走行する各地域を所定範囲のエリアで区分けして作られたエリア情報とGPSデータとに基づいて車両の運動を制御する装置に関するものである。 The present invention relates to a vehicle motion control device, and more particularly to a device for controlling vehicle motion based on area information and GPS data created by dividing each region in which the vehicle travels into a predetermined range of areas. .
特許文献1に記載された車両の限界判定装置は、走行している自動車等の車両において、当該車両の走行不安定状態を検出すると共に、当該走行不安定状態が限界状態を超えている否かを判定する車両の限界判定装置である。この車両の限界判定装置によれば、車両の走行予定路を安全に走行できる状態であるか否かを判断し、運転者に対して、車両の走行状態または路面状況に合った的確な情報の供与を行う。この限界判定装置は、自車位置をGPS(Grobal Positioning System)で検出し、ナビゲーション装置に用意された道路地図データから走行予定路の道路状況を検索する。そして検索した道路地図データからさらに走行予定路の道路状況を検索し、当該道路状況から車両が安全に走行できる限界値に相当するしきい値Sを求めるように構成されている。上記の車両の限界判定装置は、車両に搭載されたナビゲーション装置と連係をとって所要の機能を実現する。限界判定装置により運転者に対して提供される車両走行状態または路面状況に係る的確な情報に基づき、車両に搭載された例えばサスペンション制御装置等は、路面状態等に合致した所要の制御を実行する。こうして、走行中の車両の運動状態を制御する装置が実現されている。
従来の車両の運動状態を制御する装置では、当該車両に搭載されたナビゲーション装置と連係しかつ強調するように構成されたものは知られている。しかしながら、車両によってはナビゲーション装置を搭載していないものも存在する。このような車両において路面状況(カーブの走行路、登坂路、市街地道路等)を把握することが極めて困難である。このため、これらの車両において路面状況に合わせて例えばサスペンション制御を行う場合には、自車位置を求めるには高精度かつ高価なセンサを必要とし、さらには複雑な制御プログラムが必要であった。 Conventional devices that control the motion state of a vehicle are known that are configured to be linked and emphasized with a navigation device mounted on the vehicle. However, some vehicles are not equipped with a navigation device. In such a vehicle, it is extremely difficult to grasp the road surface condition (curving road, uphill road, city road, etc.). For this reason, for example, when suspension control is performed in accordance with the road surface condition in these vehicles, a highly accurate and expensive sensor is required to obtain the vehicle position, and a complicated control program is required.
またナビゲーション装置を搭載した車両であっても、気象情報を把握することはできないので、気象情報に関連する路面情報を得ることはできず、あくまでもナビゲーション装置に記憶された路面状況のみに対応した制御しかできないという問題もあった。 Also, even if a vehicle is equipped with a navigation device, weather information cannot be grasped, so road surface information related to the weather information cannot be obtained, and control corresponding only to road surface conditions stored in the navigation device to the last. There was also a problem that could only be done.
さらにナビゲーション装置を利用する従来構成の場合には、路面状況に係る情報をナビ情報に含める必要があるので、記録媒体の容量が極めて大きくなるという問題もあった。 Further, in the case of the conventional configuration using the navigation device, it is necessary to include information on the road surface condition in the navigation information, which causes a problem that the capacity of the recording medium becomes extremely large.
本発明の目的は、上記の課題に鑑み、ナビゲーション装置が装備されない車両であっても路面状況等に応じたサスペンション制御等の運動制御を行うことができ、複雑な路面検出装置を特別に設ける必要がなく、コストダウンを図ることができ、走行エリアを自動判別することができ、運転者自ら制御モードを選択する手間を省くことができる車両の運動制御装置を提供することにある。 In view of the above-described problems, an object of the present invention is to provide a complex road surface detection device that can perform motion control such as suspension control according to road surface conditions even in a vehicle that is not equipped with a navigation device. It is an object of the present invention to provide a vehicle motion control device that can reduce costs, can automatically determine a travel area, and saves the driver from having to select a control mode.
本発明に係る車両の運動制御装置は、上記の目的を達成するため、次のように構成される。 In order to achieve the above object, a vehicle motion control apparatus according to the present invention is configured as follows.
本発明に係る車両の運動制御装置は、車両が走行する地域を複数のエリアに区分けし、複数のエリアの各々のエリア情報を記憶するメモリと、車両に係る自車位置を検出する自車位置検出手段と、メモリに記憶されたエリア情報と、自車位置検出手段で検出された自車位置に係る情報とに基づき、車両の走行運動を制御する制御手段と、を備えるように構成される。 A vehicle motion control apparatus according to the present invention divides a region where a vehicle travels into a plurality of areas, stores a memory for storing area information of each of the plurality of areas, and a vehicle position for detecting a vehicle position of the vehicle. And a control means for controlling the traveling motion of the vehicle based on the detection means, the area information stored in the memory, and the information on the vehicle position detected by the vehicle position detection means. .
上記の構成によれば、自車位置検出手段で検出された自車位置情報と、当該自車位置が含まれるエリア情報をメモリから取り出し、取り出したエリア情報に基づいて車両のサスペンション制御等の走行運動制御を行う。 According to the above configuration, the vehicle position information detected by the vehicle position detection unit and the area information including the vehicle position are extracted from the memory, and the vehicle travels such as suspension control based on the extracted area information. Perform motion control.
上記の車両の運動制御装置において、好ましくは、自車位置検出手段はGPSであり、メモリは、さらに、複数のエリアの各々に設定された基準位置に係る情報と、複数のエリアの各々の環境に係る情報を記憶し、制御手段は、複数の基準位置のうちから自車位置に近いエリアの環境を自車の走行環境として設定し、車両の走行運動を制御することを特徴とする。 In the above-described vehicle motion control device, preferably, the own vehicle position detecting means is a GPS, and the memory further includes information on a reference position set in each of the plurality of areas and each environment of the plurality of areas. The control means is characterized in that an environment in an area close to the own vehicle position is set as a running environment of the own vehicle from a plurality of reference positions, and the running motion of the vehicle is controlled.
上記の車両の運動制御装置において、好ましくは、さらに、車両が走行中に走行エリアについてVICSの放送信号から受ける環境情報を取得する環境情報取得手段と、環境情報取得手段で取得した環境情報に基づいて車両の走行運動を制御する制御手段とを備えることを特徴とする。 In the above-described vehicle motion control device, preferably, based on the environmental information acquired by the environmental information acquisition unit, the environmental information acquisition unit that acquires environmental information received from the VICS broadcast signal for the traveling area while the vehicle is traveling. And control means for controlling the running motion of the vehicle.
上記の車両の運動制御装置において、好ましくは、制御手段で制御される車両の走行運動は、サスペンション装置のサスペンション制御に基づく走行運動であることを特徴とする。 In the above-described vehicle motion control device, preferably, the vehicle travel motion controlled by the control means is a travel motion based on suspension control of the suspension device.
本発明に係る車両の運動制御装置によれば、走行地域を複数のエリアに区分けし、各エリア情報を記憶するメモリと、GPS等の自車位置検出手段と、エリア情報と自車位置情報とに基づき車両の走行運動を制御する制御手段とを備えるように構成したため、ナビゲーション装置が装備されない車両であっても路面状況等に応じたサスペンション制御等の運動制御を行うことができ、複雑な路面検出装置を特別に設ける必要がなく、コストダウンを図ることができ、さらに走行エリアを自動判別することができるので運転者自ら制御モードを選択する手間を省くことができる。 According to the vehicle motion control apparatus of the present invention, a travel area is divided into a plurality of areas, a memory for storing each area information, a vehicle position detection means such as GPS, area information, and vehicle position information. Control means for controlling the running movement of the vehicle based on the vehicle, so that even a vehicle not equipped with a navigation device can perform movement control such as suspension control according to the road surface condition, etc. There is no need to provide a specific detection device, the cost can be reduced, and the traveling area can be automatically determined, so that the driver can save time and effort to select the control mode.
さらに本発明に係る車両の運動制御装置によれば、さらに、走行エリアについてVICSの放送信号から受ける環境情報を取得する環境情報取得手段と、取得した環境情報に基づいて車両の走行運動を制御する制御手段とを備えるように構成したため、ナビゲーション装置を搭載していない車両でも、サスペンション制御等の車両の運動制御を行うことができる。 Furthermore, according to the vehicle motion control apparatus of the present invention, the environment information acquisition means for acquiring the environment information received from the VICS broadcast signal for the travel area, and the vehicle travel motion are controlled based on the acquired environment information. Since the control means is provided, it is possible to perform vehicle motion control such as suspension control even in a vehicle not equipped with a navigation device.
以下に、本発明の好適な実施形態(実施例)を添付図面に基づいて説明する。 DESCRIPTION OF EMBODIMENTS Preferred embodiments (examples) of the present invention will be described below with reference to the accompanying drawings.
本発明の係る車両の運転制御装置についての実施形態の説明では、サスペンション装置のサスペンション制御の例を説明する。本実施形態に係る車両の運転制御装置では、車両がどのエリアを走行しているかという情報を得ることにより、当該エリアの走行に適したサスペンション制御を実行する。どのエリアを走行しているかの判別は、GPSあるいはVICSから提供される情報を利用して行われる。なお、本実施形態では車両の運転制御の例としてサスペンション装置によるサスペンション制御の例を説明するが、これに限定されるものではない。 In the description of the embodiment of the vehicle operation control apparatus according to the present invention, an example of suspension control of the suspension apparatus will be described. In the vehicle operation control device according to this embodiment, suspension control suitable for traveling in the area is executed by obtaining information on which area the vehicle is traveling. The determination of which area the vehicle is traveling is performed using information provided from GPS or VICS. In this embodiment, an example of suspension control by a suspension device will be described as an example of vehicle operation control, but the present invention is not limited to this.
最初に、図1〜図3を参照して、車両におけるサスペンション装置およびサスペンション制御装置の構成を説明する。図1は、車両における4つの車輪の配置構成、各車輪に関する独立懸架式のサスペンション装置、各サスペンション装置の伸縮動作を制御するサスペンション制御装置を示す平面図を示し、図2は当該車両の側面図を示し、図3はサスペンション装置の構造の一例を示す。 First, the configuration of a suspension device and a suspension control device in a vehicle will be described with reference to FIGS. FIG. 1 is a plan view showing an arrangement configuration of four wheels in a vehicle, an independent suspension type suspension device for each wheel, and a suspension control device for controlling the expansion and contraction operation of each suspension device, and FIG. 2 is a side view of the vehicle. FIG. 3 shows an example of the structure of the suspension device.
図1と図2において、車両10における符号11L,11Rは左右の前輪を示し、符号12L,12Rは左右の後輪を示している。各図で、矢印Aの示す方向は、車両10の進行方向であり、矢印Aの先に当該車両10が走行している走行路が続いているものとする。走行中の車両10を運転する運転者の視線は矢印Aの方向に向けられている。
1 and 2,
車両10は、4つの車輪11L,11R,12L,12Rの各々の車軸部分と、車両10の車体との間にはサスペンション装置13が設けられる。4つのサスペンション装置13の各々は、対応する車輪に対して設けられ、対応する車輪を独立して懸架する機能を有している。4つのサスペンション装置13は、いわゆるアクティブサスペンション装置であり、基本的に同じ構造と機能を有している。アクティブサスペンション制御が適用される各サスペンション装置13の構造・機能は既に知られているものである(例えば特開2006−213119号公報)。
In the
図3に、サスペンション装置13の構造例を示す。サスペンション装置13は、通常的には、車体と車輪の間の振動や衝撃を吸収するコイルスプリング21と、オイルの流通抵抗によって減衰力を発生するショックアブソーバ22を備える。コイルスプリング21は、シリンダチューブ23の外周に配置され、アッパースプリングシート24とロアスプリングシート25を介して車体側と車輪側に支持されている。ショックアブソーバ22は、下側に位置しかつオイルが充填された上記のシリンダチューブ23と、上側に位置しかつシリンダチューブ23内に進退自在に挿入嵌合されたピストンロッド26を備える。シリンダチューブ23の下端はサスペンションアーム(図示せず)を介して車輪側に結合され、ピストンロッド26の上端はアッパースプリングシート24と共に車体側に結合される。
FIG. 3 shows a structural example of the
上記構造を有するサスペンション装置13は昇降調整機構27を備える。昇降調整機構27は、アッパースプリングシート24に設けられ、ベース部材28と環状ピストン29とから構成されている。ベース部材28は、環状のシリンダ穴30を有し、ピストンロッド26と共に車体側に直接固定されている。環状ピストン29は、ベース部材28のシリンダ穴30内に摺動自在に嵌合されてシリンダ穴30との間に作動室31を形成する。サスペンション装置13の昇降調整機構27では、外部の油圧給排装置41から給排ポート32を介して作動室31に油圧を給排し、かつ当該油圧を条件に応じて適切に制御することにより、サスペンション装置13の軸方向の長さを調整し、車体を昇降し、車体の高さ位置を適切に調整する。
The
図1に戻り、4つの車輪11L,11R,12L,12Rの各々に付設された上記の4つのサスペンション装置13には、油圧給排装置41から油圧給排管42を通して、独立状態にて所要の油圧が適宜に給排される。4つの車輪11L,11R,12L,12Rのそれぞれは独立に昇降させ、各車体部位の高さを調整することが可能である。油圧給排装置41の動作の制御は、制御装置51からの制御指令信号に基づいて行われる。
Returning to FIG. 1, the above four
上記の制御装置51は車載コンピュータである。本実施形態に係るサスペンション制御装置では、図4に示すごとく、制御装置51は、その出力側には、上記の油圧給排装置41、およびこれを介した4つのサスペンション装置13が設けられている。
The
次に、図4を参照して、本実施形態に係る車両の運動制御装置の構成を説明する。制御装置51は、CDーROM等のメモリ52を有し、さらにその入力側に車両10の自車位置を検出する自車位置検出手段53が設けられている。メモリ52は、車両10が走行する地域を複数のエリアに区分けし、複数のエリアの各々のエリア情報52Aを記憶している。またエリアに応じた複数のサスペンション制御プログラム52Bも記憶されている。
Next, the configuration of the vehicle motion control apparatus according to the present embodiment will be described with reference to FIG. The
制御装置51は、自車位置検出手段53が自車位置に係る情報を検出し、当該自車位置情報からの自車位置データを取得するときには、この自車位置情報と、メモリ52に記憶されたエリアに係る情報のうち対応するエリアの情報を取り出し、当該エリア情報に基づき、エリアに応じたサスペンション制御プログラムを実行し、車両の走行運動を制御する。
When the vehicle
走行エリアに応じた最適なサスペンション制御が実行される。制御の例としては、例えば、市街地のエリアを走行するときには4つのサスペンション装置13の懸架状態を柔らかいものとし、山間部のエリアを走行するときに4つのサスペンション装置13の懸架状態を固いものにする。
Optimal suspension control according to the travel area is executed. As an example of control, for example, the suspension state of the four
上記の構成によれば、自車位置検出手段53で検出された自車位置情報と、当該自車位置が含まれる対応するエリアの情報をメモリ52から取り出し、取り出したエリア情報に基づいて車両10のサスペンション装置13に関してサスペンション制御の制御が行われる。
According to the above configuration, the vehicle position information detected by the vehicle position detection means 53 and the corresponding area information including the vehicle position are extracted from the
上記の構成において、自車位置検出手段53としては代表的にGPS(Grobal Positioning System)53Aが用いられる。この場合には、車両10は、自車位置検出手段52の具体的構成要素として、GPSの複数の衛星からの電波を受信する受信機と、受信機で受信した複数の電波に基づいて自車位置を演算する機能を有するGPSユニットとを備える。
In the above configuration, a GPS (Grobal Positioning System) 53A is typically used as the vehicle
また他の自車位置検出手段53として、VICS(Vehicle Information and Communication System)53Bの発信基地からの放送信号を利用することもできる。VICSは、道路等に沿って配置された多数の発信基地局を有する。VICSにおいては、発信基地局からFMデータの多重放送を利用して放送信号が提供される。この放送信号の中には、発信基地局が配置される位置の情報、その道路の交通情報、走行中の道路やエリア等の環境情報、あるいはその時の天気状態や自然状態等の環境情報が含まれる。従って、車両10においては、VICSから提供される位置の情報を利用して自車位置検出手段53を構成することができる。この場合、自車位置検出手段53の具体的構成要素として、車両10は、受信アンテナ、FMチューナ、復調回路、復号化回路等を含むFM受信機、およびFM受信機から出力される信号から位置データを抽出する位置データ抽出手段とを備える。なおVICSを利用する場合には、自車位置検出手段としての機能と共に、エリアの環境情報等も取り出す手段として利用することもできる。
As another vehicle position detection means 53, a broadcast signal from a transmission base of a vehicle information and communication system (VICS) 53B can be used. The VICS has a large number of originating base stations arranged along a road or the like. In VICS, a broadcast signal is provided from an originating base station using FM data multiplex broadcasting. This broadcast signal includes information on the location where the originating base station is located, traffic information on the road, environmental information such as the road and area that is running, or environmental information such as the weather and natural conditions at that time It is. Therefore, in the
また自車位置検出手段53として上記のごとくGPS53Aを利用する場合には、車両10の制御装置51のメモリ52には、複数のエリアの各々に設定された基準位置に係る情報と、複数のエリアの各々の環境に係る情報を記憶するように構成する。制御装置51は、自車位置検出手段53から位置情報を取得すると、メモリ52に記憶されたエリアに関する情報に基づき、複数の基準位置のうちから自車位置に近いエリアを選択し、当該エリアの環境を自車の走行環境として設定し、車両10の走行運動を制御する。
Further, when the
また自車位置検出手段53としてVICS53Bを利用する構成の場合には、制御装置51の中には、車両が走行中に走行エリアについてVICSの放送信号から受ける上記の環境情報を取得する環境情報取得手段と、環境情報取得手段で取得した環境情報に基づいて車両の走行運動を制御する制御手段とを有するように構成される。
In the case where the
以上によって、自車位置検出手段53によって走行中の車両10の現在位置が判明した段階で、自車位置に対応するエリア情報をメモリ52から取得し、さらに当該エリアに対応するサスペンション制御プログラムを取り出し、制御指令を生成し、油圧給排装置41およびサスペンション装置13により、エリアに応じたサスペンション制御を実行する。
As described above, when the current position of the traveling
またエリア情報に関して天気情報等を取得できる構成において、雪などの悪条件であると判断する場合には、いわゆるアンダーステア制御を行って車両10の走行における安定性を高めるように制御することもできる。
In addition, in a configuration in which weather information and the like can be acquired with respect to area information, when it is determined that the condition is an adverse condition such as snow, so-called understeer control can be performed so as to increase stability in traveling of the
以上の実施形態で説明された構成、形状、大きさおよび配置関係については本発明が理解・実施できる程度に概略的に示したものにすぎず、また数値および各構成の組成(材質)等については例示にすぎない。従って本発明は、説明された実施形態に限定されるものではなく、特許請求の範囲に示される技術的思想の範囲を逸脱しない限り様々な形態に変更することができる。 The configurations, shapes, sizes, and arrangement relationships described in the above embodiments are merely schematically shown to the extent that the present invention can be understood and implemented, and the numerical values and the compositions (materials) of the respective components Is just an example. Therefore, the present invention is not limited to the described embodiments, and can be variously modified without departing from the scope of the technical idea shown in the claims.
本発明に係る車両の運転制御装置は、ナビゲーション装置を装備しない車両であっても自車位置検出手段とエリア情報を記憶するメモリと備えることにより、エリアに応じた最適なサスペンション制御等を行うのに利用できる。 The vehicle operation control device according to the present invention includes an own vehicle position detection means and a memory for storing area information, even if the vehicle is not equipped with a navigation device, thereby performing optimum suspension control or the like according to the area. Available to:
10 車両
11L,11R 前輪
12L,12R 後輪
13 サスペンション装置
21 コイルスプリング
22 ショックアブソーバ
23 シリンダチューブ
26 ピストンロッド
27 昇降調整機構
28 ベース部材
29 環状ピストン
30 シリンダ穴
31 作動室
41 油圧給排装置
51 制御装置
52 メモリ
52A エリア情報
52B サスペンション制御プログラム
53 自車位置検出手段
53A GPS
53B VICS
DESCRIPTION OF
53B VICS
Claims (4)
前記車両に係る自車位置を検出する自車位置検出手段と、
前記メモリに記憶された前記エリア情報と、前記自車位置検出手段で検出された前記自車位置に係る情報とに基づき、前記車両の走行運動を制御する制御手段と、
を備えることを特徴とする車両の運動制御装置。 A memory that divides an area where the vehicle travels into a plurality of areas and stores area information of each of the plurality of areas;
Vehicle position detection means for detecting the vehicle position of the vehicle;
Control means for controlling the running motion of the vehicle based on the area information stored in the memory and information on the vehicle position detected by the vehicle position detection means;
A vehicle motion control device comprising:
前記メモリは、さらに、前記複数のエリアの各々に設定された基準位置に係る情報と、前記複数のエリアの各々の環境に係る情報を記憶し、
前記制御手段は、前記複数の基準位置のうちから自車位置に近い前記エリアの環境を自車の走行環境として設定し、前記車両の走行運動を制御する、
ことを特徴とする請求項1記載の車両の運動制御装置。 The vehicle position detecting means is GPS,
The memory further stores information related to a reference position set in each of the plurality of areas and information related to the environment of each of the plurality of areas,
The control means sets the environment of the area close to the host vehicle position from the plurality of reference positions as the driving environment of the host vehicle, and controls the driving movement of the vehicle.
The vehicle motion control apparatus according to claim 1.
前記環境情報取得手段で取得した前記環境情報に基づいて前記車両の走行運動を制御する制御手段と、
を備えることを特徴とする車両の運動制御装置。 Environmental information acquisition means for acquiring environmental information received from a VICS broadcast signal for a traveling area while the vehicle is traveling;
Control means for controlling the running motion of the vehicle based on the environmental information acquired by the environmental information acquisition means;
A vehicle motion control device comprising:
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008084874A JP2009234483A (en) | 2008-03-27 | 2008-03-27 | Motion control device of vehicle |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008084874A JP2009234483A (en) | 2008-03-27 | 2008-03-27 | Motion control device of vehicle |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2009234483A true JP2009234483A (en) | 2009-10-15 |
Family
ID=41248978
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2008084874A Pending JP2009234483A (en) | 2008-03-27 | 2008-03-27 | Motion control device of vehicle |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2009234483A (en) |
Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH06324138A (en) * | 1993-03-17 | 1994-11-25 | Nippondenso Co Ltd | Vehicle controller |
JP2003322530A (en) * | 2002-04-26 | 2003-11-14 | Sumitomo Electric Ind Ltd | Information transmission system, communication device, and information communication device |
-
2008
- 2008-03-27 JP JP2008084874A patent/JP2009234483A/en active Pending
Patent Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH06324138A (en) * | 1993-03-17 | 1994-11-25 | Nippondenso Co Ltd | Vehicle controller |
JP2003322530A (en) * | 2002-04-26 | 2003-11-14 | Sumitomo Electric Ind Ltd | Information transmission system, communication device, and information communication device |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
CN114290864B (en) | Predictive vibration damping control device and method for vehicles | |
US20210347221A1 (en) | Apparatus and method for controlling suspension of vehicle | |
CN102039819B (en) | Control device for selecting resistance characteristic curve of accelerator pedal and method thereof | |
CN110770054B (en) | Vehicle control method and device, vehicle and storage medium | |
CN101094773A (en) | Information based controlling of chassis height of a vehicle | |
CN1847794B (en) | Navigation device for a vehicle | |
CN105891816A (en) | Road surface detection system and vehicle | |
JP2007106364A (en) | Travel supporting device and travel supporting method | |
JP6753358B2 (en) | Vehicle control device | |
JPH05345509A (en) | Suspension controller | |
US7216032B2 (en) | Data storage system for a motor vehicle and method for storing data in a motor vehicle | |
US20200346508A1 (en) | Vehicle height control apparatus and method considering strong wind traveling situation | |
JP2009234483A (en) | Motion control device of vehicle | |
JP4525600B2 (en) | Vehicle behavior control device | |
JP2008049862A (en) | Vehicle behavior control device | |
JPH0790687B2 (en) | Suspension control device for automobile | |
JP2009198216A (en) | Break facilitating equipment | |
KR20150000005A (en) | Map Matching System and Method Using Tire Pressure Monitoring System | |
JP5041966B2 (en) | Vehicle control device, vehicle control method, and vehicle control program | |
JP2013049394A (en) | Suspension control device | |
JPS62289422A (en) | Control device of four-wheel device automobile | |
CN106926770A (en) | A kind of lamp light control method and device | |
JP2016113092A (en) | Vehicle control system | |
JP4915096B2 (en) | Vehicle parts deterioration detection device | |
KR20140103582A (en) | Apparatus and method for controlling illumination of automotive lamp |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Effective date: 20101125 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20120216 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20120221 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20120703 |