JP2009231862A - 無線通信システム及び同システムにおける無線リソース割当方法並びに制御装置 - Google Patents
無線通信システム及び同システムにおける無線リソース割当方法並びに制御装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2009231862A JP2009231862A JP2008070975A JP2008070975A JP2009231862A JP 2009231862 A JP2009231862 A JP 2009231862A JP 2008070975 A JP2008070975 A JP 2008070975A JP 2008070975 A JP2008070975 A JP 2008070975A JP 2009231862 A JP2009231862 A JP 2009231862A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- radio
- fbts
- cell
- control device
- allocation
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04W—WIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
- H04W16/00—Network planning, e.g. coverage or traffic planning tools; Network deployment, e.g. resource partitioning or cells structures
- H04W16/02—Resource partitioning among network components, e.g. reuse partitioning
- H04W16/10—Dynamic resource partitioning
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04W—WIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
- H04W16/00—Network planning, e.g. coverage or traffic planning tools; Network deployment, e.g. resource partitioning or cells structures
- H04W16/14—Spectrum sharing arrangements between different networks
- H04W16/16—Spectrum sharing arrangements between different networks for PBS [Private Base Station] arrangements
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04W—WIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
- H04W28/00—Network traffic management; Network resource management
- H04W28/16—Central resource management; Negotiation of resources or communication parameters, e.g. negotiating bandwidth or QoS [Quality of Service]
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04W—WIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
- H04W72/00—Local resource management
- H04W72/04—Wireless resource allocation
- H04W72/044—Wireless resource allocation based on the type of the allocated resource
- H04W72/0453—Resources in frequency domain, e.g. a carrier in FDMA
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04W—WIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
- H04W72/00—Local resource management
- H04W72/04—Wireless resource allocation
- H04W72/044—Wireless resource allocation based on the type of the allocated resource
- H04W72/0466—Wireless resource allocation based on the type of the allocated resource the resource being a scrambling code
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04W—WIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
- H04W84/00—Network topologies
- H04W84/02—Hierarchically pre-organised networks, e.g. paging networks, cellular networks, WLAN [Wireless Local Area Network] or WLL [Wireless Local Loop]
- H04W84/04—Large scale networks; Deep hierarchical networks
- H04W84/042—Public Land Mobile systems, e.g. cellular systems
- H04W84/045—Public Land Mobile systems, e.g. cellular systems using private Base Stations, e.g. femto Base Stations, home Node B
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04W—WIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
- H04W88/00—Devices specially adapted for wireless communication networks, e.g. terminals, base stations or access point devices
- H04W88/08—Access point devices
- H04W88/085—Access point devices with remote components
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Quality & Reliability (AREA)
- Mobile Radio Communication Systems (AREA)
Abstract
【解決手段】複数無線エリア分の無線リソースの割り当てを受ける制御装置30−i(i=1〜N)と、この制御装置30−iと通信可能に接続された複数の無線基地局40−j(j=1〜n)とをそなえ、制御装置30−iは、前記割り当てられた前記無線リソースの一部をいずれかの前記無線基地局40−jが形成する無線エリアに割り当てる。
【選択図】図1
Description
また、フェムトセルBTSに対する無線エリアの設定を簡易に行なえるようにすることも本発明の目的の一つである。
また、無線基地局に対する無線エリア設定を簡易に行なうことも可能となる。
図1は、一実施形態に係る無線通信システムであるフェムトセルシステムの構成例を示す図である。この図1に示すシステムは、例えば、コアネットワーク(CN)10と、このCN10に接続された少なくとも1台のradio network controller(RNC、基地局制御装置)20と、N台(Nは1以上の整数)の超小型BTS制御装置(フェムトセルBTS制御装置)30−1〜30−Nと、n台(nは1以上の整数)の超小型BTS(フェムトセルBTS)40−1〜40−nと、1又は複数台の移動端末(ユーザ端末)50と、をそなえる。
(2)セル数が既存BTSでは数セル〜数十セル程度であるのに対し1セル程度と少ない。
(3)電波カバー範囲(セル半径)が既存BTSでは数km程度であるのに対し数十m程度と狭い。
次に、本例のFBTS制御装置30−i及び超小型BTS40−jの構成例について、図2を参照して説明する。
図2に示すように、FBTS制御装置30−iは、例えば、RNC間IF31、C-Plane/U-Planeデータ送受信部32、NBAP処理部33、データ保管部34、ノード間IF35をそなえる。
一方、FBTS40−jは、例えば図2中に示すように、ノード間IF41、C-Plane/U-Planeデータ送受信部42、NBAP処理部43、無線処理部44をそなえる。
上述のごとく構成された本例のフェムトセルシステムでは、下記の(a)及び(b)に示す処理が可能となる。
まず、セル設定処理について、図3〜図9を併用して詳述する。
その結果、設定結果であれば、受信したNBAP信号をデコードして、データ部に設定されている設定結果(OK/NG)をセル設定部334に送信する(図9の処理735)。設定結果以外のNBAP信号はNBAP信号処理部432に送信する。
次に、FBTS制御装置30−iが、配下のFBTS40−jの品質測定を行ない、その測定結果を基にセル設定を修正する処理について、図10〜図16を併用して詳述する。
(付記1)
複数無線エリア分の無線リソースの割り当てを受ける制御装置と、
前記制御装置と通信可能に接続された複数の無線基地局とをそなえ、
前記制御装置は、
前記割り当てられた前記無線リソースの一部をいずれかの前記無線基地局が形成する無線エリアに割り当てる、
ことを特徴とする、無線通信システム。
前記各無線基地局が形成する無線エリア数は、前記複数無線エリアの数よりも大きく、
前記制御装置による前記割り当ては、前記複数無線エリア分の無線リソースを繰り返し用いて実施される、ことを特徴とする、付記1記載の無線通信システム。
前記制御装置による前記割り当ては、前記繰り返し用いる無線リソースが前記各無線基地局の形成する隣接無線エリア間で重複しないように実施される、ことを特徴とする、付記2記載の無線通信システム。
前記制御装置による前記割り当ては、前記無線基地局間の信号品質情報に応じて修正される、ことを特徴とする、付記1〜3のいずれか1項に記載の無線通信システム。
前記信号品質情報は、前記制御装置が、前記無線基地局に対して前記信号品質情報の測定を要求することにより、その測定結果として当該無線基地局から受信される、ことを特徴とする、付記4記載の無線通信システム。
前記信号品質情報の測定要求を受信した前記無線基地局は、
他の無線基地局から受信される信号の受信品質を測定し、その測定結果を前記制御装置へ送信する、ことを特徴とする、付記5記載の無線通信システム。
前記測定は、自局の信号受信感度を上げた状態、あるいは、他の無線基地局が送信電力を上げた状態で実施される、ことを特徴とする、付記6記載の無線通信システム。
前記制御装置は、上位装置又は上位機能から前記複数無線エリア分の無線リソースの割り当てを受ける、ことを特徴とする、付記1〜7のいずれか1項に記載の無線通信システム。
前記無線リソースには、スクランブリングコード、チャネライゼーションコード、周波数のいずれか1又は2以上の組み合わせが含まれる、ことを特徴とする、付記1〜8のいずれか1項に記載の無線通信システム。
前記無線基地局は、前記無線エリアとしてのフェムトセルを形成するフェムトセル基地局である、ことを特徴とする、付記1〜9のいずれか1項に記載の無線通信システム。
複数の無線基地局と、前記各無線基地局と通信可能に接続された制御装置と、をそなえた無線通信システムにおける無線リソースの割当方法であって、
前記制御装置に複数無線エリア分の無線リソースを割り当て、
前記制御装置は、前記割り当てられた無線リソースの一部をいずれかの前記無線基地局が形成する無線エリアに割り当てる、
ことを特徴とする、無線通信システムにおける無線リソース割当方法。
複数の無線基地局と通信可能に接続された制御装置であって、
複数無線エリア分の無線リソースの割当情報を受信する受信手段と、
前記割当情報に基づいていずれかの前記無線基地局が形成する無線エリアに前記無線リソースの一部を割り当てる割当制御手段と、
をそなえたことを特徴とする、制御装置。
前記各無線基地局が形成する無線エリア数は、前記複数無線エリアの数よりも大きく、
前記割当制御手段は、
前記割り当てを、前記複数無線エリア分の無線リソースを繰り返し用いて実施する、ことを特徴とする、付記12記載の制御装置。
前記割当制御手段は、
前記割り当てを、前記繰り返し用いる無線リソースが前記各無線基地局の形成する隣接無線エリア間で重複しないように実施する、ことを特徴とする、付記12又は13に記載の制御装置。
前記割当制御手段は、
前記無線基地局間の信号品質情報に応じて前記割り当てを修正する割当修正部をそなえた、ことを特徴とする、付記12〜14のいずれか1項に記載の制御装置。
前記割当制御手段は、
前記無線基地局に対して前記信号品質情報の測定を要求する品質測定要求部と、
前記要求に対する測定結果を当該無線基地局から受信して前記割当修正部に与える品質情報受信部と、
をそなえた、ことを特徴とする、付記15記載の制御装置。
前記無線リソースには、スクランブリングコード、チャネライゼーションコード、周波数のいずれか1又は2以上の組み合わせが含まれる、ことを特徴とする、付記12〜16のいずれか1項に記載の制御装置。
20 RNC
30−1〜30−N フェムトセルBTS制御装置
31 RNC間インタフェース(IF)
32 C-Plane/U-Planeデータ送受信部
33 NBAP処理部
331 NBAP信号送受信部
332 セル配置情報決定部
333 品質情報収集部
334 セル設定部
34 データ保管部
341 フェムトセルBTS制御装置セル設定情報メモリ
342 フェムトセルBTS装置セル設定情報メモリ
35 ノード間インタフェース(IF)
40−1〜40−n フェムトセルBTS(フェムトセル基地局)
41 ノード間IF
42 C-Plane/U-Planeデータ送受信部
43 NBAP処理部
431 NBAP信号送受信部
432 NBAP信号処理部
433 品質測定部
434 セル設定部
44 無線処理部
50 移動端末(ユーザ端末)
Claims (10)
- 複数無線エリア分の無線リソースの割り当てを受ける制御装置と、
前記制御装置と通信可能に接続された複数の無線基地局とをそなえ、
前記制御装置は、
前記割り当てられた前記無線リソースの一部をいずれかの前記無線基地局が形成する無線エリアに割り当てる、
ことを特徴とする、無線通信システム。 - 前記各無線基地局が形成する無線エリア数は、前記複数無線エリアの数よりも大きく、
前記制御装置による前記割り当ては、前記複数無線エリア分の無線リソースを繰り返し用いて実施される、ことを特徴とする、請求項1記載の無線通信システム。 - 前記制御装置による前記割り当ては、前記繰り返し用いる無線リソースが前記各無線基地局の形成する隣接無線エリア間で重複しないように実施される、ことを特徴とする、請求項2記載の無線通信システム。
- 前記制御装置による前記割り当ては、前記無線基地局間の信号品質情報に応じて修正される、ことを特徴とする、請求項1〜3のいずれか1項に記載の無線通信システム。
- 複数の無線基地局と、前記各無線基地局と通信可能に接続された制御装置と、をそなえた無線通信システムにおける無線リソースの割当方法であって、
前記制御装置に複数無線エリア分の無線リソースを割り当て、
前記制御装置は、前記割り当てられた無線リソースの一部をいずれかの前記無線基地局が形成する無線エリアに割り当てる、
ことを特徴とする、無線通信システムにおける無線リソース割当方法。 - 複数の無線基地局と通信可能に接続された制御装置であって、
複数無線エリア分の無線リソースの割当情報を受信する受信手段と、
前記割当情報に基づいていずれかの前記無線基地局が形成する無線エリアに前記無線リソースの一部を割り当てる割当制御手段と、
をそなえたことを特徴とする、制御装置。 - 前記各無線基地局が形成する無線エリア数は、前記複数無線エリアの数よりも大きく、
前記割当制御手段は、
前記割り当てを、前記複数無線エリア分の無線リソースを繰り返し用いて実施する、ことを特徴とする、請求項6記載の制御装置。 - 前記割当制御手段は、
前記割り当てを、前記繰り返し用いる無線リソースが前記各無線基地局の形成する隣接無線エリア間で重複しないように実施する、ことを特徴とする、請求項6又は7に記載の制御装置。 - 前記割当制御手段は、
前記無線基地局間の信号品質情報に応じて前記割り当てを修正する割当修正部をそなえた、ことを特徴とする、請求項6〜8のいずれか1項に記載の制御装置。 - 前記無線リソースには、スクランブリングコード、チャネライゼーションコード、周波数のいずれか1又は2以上の組み合わせが含まれる、ことを特徴とする、請求項6〜9のいずれか1項に記載の制御装置。
Priority Applications (5)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008070975A JP2009231862A (ja) | 2008-03-19 | 2008-03-19 | 無線通信システム及び同システムにおける無線リソース割当方法並びに制御装置 |
US12/259,459 US8364161B2 (en) | 2008-03-19 | 2008-10-28 | Wireless communication system and method of assigning wireless resources in the same system and controller |
EP08167876A EP2104386B1 (en) | 2008-03-19 | 2008-10-29 | Wireless communication system, controller and method for assigning wireless resources |
CN200810174280.2A CN101541089B (zh) | 2008-03-19 | 2008-11-17 | 无线通信系统和在其中分配无线资源的方法及控制器 |
KR1020080115759A KR101084430B1 (ko) | 2008-03-19 | 2008-11-20 | 무선 통신 시스템 및 그 시스템에서의 무선 리소스 할당 방법과 제어 장치 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008070975A JP2009231862A (ja) | 2008-03-19 | 2008-03-19 | 無線通信システム及び同システムにおける無線リソース割当方法並びに制御装置 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2009231862A true JP2009231862A (ja) | 2009-10-08 |
Family
ID=40361436
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2008070975A Pending JP2009231862A (ja) | 2008-03-19 | 2008-03-19 | 無線通信システム及び同システムにおける無線リソース割当方法並びに制御装置 |
Country Status (5)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US8364161B2 (ja) |
EP (1) | EP2104386B1 (ja) |
JP (1) | JP2009231862A (ja) |
KR (1) | KR101084430B1 (ja) |
CN (1) | CN101541089B (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2012503942A (ja) * | 2008-09-25 | 2012-02-09 | アルカテル−ルーセント ユーエスエー インコーポレーテッド | フェムト基地局の通信を容易にするための動的なサービス品質制御 |
JP2012521144A (ja) * | 2009-03-20 | 2012-09-10 | サムスン エレクトロニクス カンパニー リミテッド | 基地局を含む通信システムのための送信フレーム及びリソース割当方法 |
Families Citing this family (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US9144113B2 (en) * | 2008-12-30 | 2015-09-22 | Telefonaktiebolaget L M Ericsson (Publ) | Method and apparatus to migrate transport protocols |
JP5402771B2 (ja) | 2010-03-25 | 2014-01-29 | ソニー株式会社 | 管理サーバ、基地局、通信システム、および通信方法 |
JP5648408B2 (ja) * | 2010-10-13 | 2015-01-07 | 富士通株式会社 | 移動通信システム、通信制御装置、通信制御方法及び無線基地局 |
JP5561779B2 (ja) * | 2010-10-21 | 2014-07-30 | 日本電気株式会社 | 無線通信装置、送信電力制御方法およびプログラム |
US8521223B2 (en) * | 2011-04-12 | 2013-08-27 | Public Wireless, Inc. | Common radio element application manager architecture for wireless picocells |
TWI487415B (zh) * | 2011-05-02 | 2015-06-01 | Inst Information Industry | 網路系統、微型基地台、微型基地台管理裝置、資源分配方法及其電腦程式產品 |
CN102781009B (zh) * | 2011-05-09 | 2016-01-20 | 财团法人资讯工业策进会 | 网络系统、微型基地台、微型基地台管理装置及资源分配方法 |
USD762220S1 (en) * | 2014-01-03 | 2016-07-26 | Samsung Electronics Co., Ltd. | Display screen or portion thereof with icon |
USD757795S1 (en) * | 2014-01-03 | 2016-05-31 | Samsung Electronics Co., Ltd. | Display screen or portion thereof with icon |
US9906973B2 (en) | 2014-11-28 | 2018-02-27 | Industrial Technology Research Institute | Evolved NodeB and traffic dispatch method thereof |
Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH09200838A (ja) * | 1996-01-12 | 1997-07-31 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 移動通信システム |
WO2007040449A1 (en) * | 2005-10-04 | 2007-04-12 | Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) | Access control in radio access network having pico base stations |
JP2007531424A (ja) * | 2004-03-30 | 2007-11-01 | ユーティー シ ダ カン トン スン ヨウ シアン ゴン シ | 集中基地局を使用する移動体通信システムにおけるマイクロセル管理の方法 |
Family Cites Families (27)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5577029A (en) | 1995-05-04 | 1996-11-19 | Interwave Communications | Cellular communication network having intelligent switching nodes |
US5734979A (en) | 1995-05-04 | 1998-03-31 | Interwave Communications International, Ltd. | Cellular base station with intelligent call routing |
US6580924B1 (en) | 1995-05-04 | 2003-06-17 | Interwave Communications International, Ltd. | Wireless co-tenant base station |
US5953651A (en) | 1995-05-04 | 1999-09-14 | Interwave Communications International, Ltd. | Cellular adjunct to a public wired network |
US6535732B1 (en) | 1995-05-04 | 2003-03-18 | Interwave Communications International, Ltd. | Cellular network having a concentrated base transceiver station and a plurality of remote transceivers |
US5818824A (en) | 1995-05-04 | 1998-10-06 | Interwave Communications International, Ltd. | Private multiplexing cellular network |
US5734699A (en) | 1995-05-04 | 1998-03-31 | Interwave Communications International, Ltd. | Cellular private branch exchanges |
US6101400A (en) | 1997-08-20 | 2000-08-08 | Interwave Communications, Inc. | Methods and apparatus for improved base station transceivers |
US6081716A (en) | 1995-05-04 | 2000-06-27 | Interwave Communications, Inc. | Wireless private branch exchange |
US5887256A (en) | 1995-05-04 | 1999-03-23 | Interwave Communications International, Ltd. | Hybrid cellular communication apparatus and method |
US5842138A (en) | 1995-05-04 | 1998-11-24 | Interwave Communications International Ltd. | Configuration-independent methods and apparatus for software communication in a cellular network |
US6829477B1 (en) | 1997-08-27 | 2004-12-07 | Interwave Communications International, Ltd. | Private multiplexing cellular network |
US6640108B2 (en) | 1997-09-11 | 2003-10-28 | Interwave Communications International, Ltd. | Cellular communication system |
US20020077112A1 (en) | 1998-09-03 | 2002-06-20 | Mcintosh Chris P. | Distributed cellular network communication system |
CA2342911A1 (en) | 1998-09-03 | 2000-03-16 | Interwave Communications, Inc. | Cellular network communication system |
KR100487234B1 (ko) | 2002-07-02 | 2005-05-03 | 삼성전자주식회사 | 이동통신 기지국 시스템 |
JP3994046B2 (ja) * | 2002-11-19 | 2007-10-17 | 株式会社エヌ・ティ・ティ・ドコモ | リソース割当制御装置、リソース割当制御方法、及び移動通信システム |
CN100369500C (zh) * | 2003-06-10 | 2008-02-13 | 中兴通讯股份有限公司 | 一种基站控制器及其通信方法 |
US7853264B1 (en) * | 2005-11-18 | 2010-12-14 | Sprint Spectrum L.P. | Method and system for wireless backhaul communication between a radio access network and a remote base station |
JP4755935B2 (ja) | 2006-04-04 | 2011-08-24 | 株式会社エヌ・ティ・ティ・ドコモ | 無線基地局及び無線通信用パラメータの重複検出方法 |
US8219100B2 (en) * | 2007-08-31 | 2012-07-10 | Cellco Partnership | Active service redirection for a private femto cell |
US8060079B1 (en) * | 2007-09-12 | 2011-11-15 | Sprint Spectrum L.P. | Minimum least squares error based analysis for throughput-prioritized radio frequency performance optimization |
US9363770B2 (en) * | 2007-10-05 | 2016-06-07 | Ipcomm | Automatic provisioning of handoff parameters for femtocell |
US8050629B2 (en) * | 2007-10-22 | 2011-11-01 | Motorola Mobility, Inc. | Optimizing power settings in a communication system to mitigate interference |
US8948095B2 (en) * | 2007-11-27 | 2015-02-03 | Qualcomm Incorporated | Interference management in a wireless communication system using frequency selective transmission |
US8355727B2 (en) * | 2007-12-19 | 2013-01-15 | Airvana, Corp. | Proximity detection in a network |
US9801188B2 (en) * | 2008-02-01 | 2017-10-24 | Qualcomm Incorporated | Backhaul signaling for interference avoidance |
-
2008
- 2008-03-19 JP JP2008070975A patent/JP2009231862A/ja active Pending
- 2008-10-28 US US12/259,459 patent/US8364161B2/en not_active Expired - Fee Related
- 2008-10-29 EP EP08167876A patent/EP2104386B1/en not_active Ceased
- 2008-11-17 CN CN200810174280.2A patent/CN101541089B/zh not_active Expired - Fee Related
- 2008-11-20 KR KR1020080115759A patent/KR101084430B1/ko not_active IP Right Cessation
Patent Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH09200838A (ja) * | 1996-01-12 | 1997-07-31 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 移動通信システム |
JP2007531424A (ja) * | 2004-03-30 | 2007-11-01 | ユーティー シ ダ カン トン スン ヨウ シアン ゴン シ | 集中基地局を使用する移動体通信システムにおけるマイクロセル管理の方法 |
WO2007040449A1 (en) * | 2005-10-04 | 2007-04-12 | Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) | Access control in radio access network having pico base stations |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2012503942A (ja) * | 2008-09-25 | 2012-02-09 | アルカテル−ルーセント ユーエスエー インコーポレーテッド | フェムト基地局の通信を容易にするための動的なサービス品質制御 |
JP2012521144A (ja) * | 2009-03-20 | 2012-09-10 | サムスン エレクトロニクス カンパニー リミテッド | 基地局を含む通信システムのための送信フレーム及びリソース割当方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US8364161B2 (en) | 2013-01-29 |
EP2104386A1 (en) | 2009-09-23 |
KR20090100212A (ko) | 2009-09-23 |
US20090239547A1 (en) | 2009-09-24 |
CN101541089B (zh) | 2014-07-09 |
KR101084430B1 (ko) | 2011-11-21 |
EP2104386B1 (en) | 2013-01-23 |
CN101541089A (zh) | 2009-09-23 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2009231862A (ja) | 無線通信システム及び同システムにおける無線リソース割当方法並びに制御装置 | |
RU2425466C2 (ru) | Обнаружение соседних сот | |
US8744466B2 (en) | Sensing RF environment to manage mobile network resources | |
EP2248364B1 (en) | Identification of relay base stations in wireless networks | |
JP5211779B2 (ja) | 無線通信システム並びに運用管理保守方法及び運用管理保守装置 | |
US8422461B2 (en) | Self-configurable wireless network with cooperative interference measurements by base stations | |
EP2748948B1 (en) | System and method for operating a repeater | |
JP5029512B2 (ja) | 基地局装置、無線通信管理装置および無線通信システム | |
KR101562518B1 (ko) | 통신 시스템 및 그의 펨토 기지국 연결 변경 방법 | |
US8995930B2 (en) | Method for creating a channel between femto base stations based on user equipment | |
US20070002811A1 (en) | Mechanism to enable optimized provision of beacon information in WLAN networks | |
CN102547928B (zh) | 服务节点选择接入方法、装置和系统 | |
JP2009118320A (ja) | 無線通信システム | |
CN104584678A (zh) | 通信控制装置、终端装置、通信控制方法、程序及通信控制系统 | |
KR100963184B1 (ko) | 복수 개의 펨토셀로의 핸드오버 방법 | |
CN102415139A (zh) | 在其中节点b对关于中继装置的标识信息进行广播的无线通信系统 | |
EP2748945B1 (en) | System and method for configuring a repeater | |
CN101521909B (zh) | 用于基站间通信中基于多个终端中继的信息转发方法 | |
JP7120456B2 (ja) | 通信システム、通信方法およびサーバ | |
US8514811B2 (en) | Method and apparatus of performing handover in wireless communication system | |
JP2013102406A (ja) | 通信システム、通信方法、管理サーバ、基地局、及び移動局 | |
JP5225230B2 (ja) | 基地局装置およびその制御方法 | |
KR20120137706A (ko) | 통신 시스템, 그의 펨토 기지국 및 그의 클러스터링 및 핸드오버 수행 방법 | |
JP2006115532A (ja) | パワーを制御する方法 | |
US20140315566A1 (en) | Method and apparatus for controlling interference in wi-fi-integrated small cell environment |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20101119 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20120502 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20120508 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20120704 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20120731 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20120822 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20120911 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20121210 |
|
A911 | Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911 Effective date: 20121218 |
|
A912 | Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912 Effective date: 20130118 |