JP2009230008A - Exposure apparatus and exposure method - Google Patents
Exposure apparatus and exposure method Download PDFInfo
- Publication number
- JP2009230008A JP2009230008A JP2008077813A JP2008077813A JP2009230008A JP 2009230008 A JP2009230008 A JP 2009230008A JP 2008077813 A JP2008077813 A JP 2008077813A JP 2008077813 A JP2008077813 A JP 2008077813A JP 2009230008 A JP2009230008 A JP 2009230008A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- exposure
- substrate
- correction amount
- positional relationship
- carried
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Abandoned
Links
Images
Landscapes
- Exposure And Positioning Against Photoresist Photosensitive Materials (AREA)
Abstract
【課題】基板の生産ラインの直行率を良好にする。
【解決手段】次回以降に搬入される基板Pに対して、露光器16との位置関係が露光に適した位置関係となるように、露光器16への搬入前に配置位置を補正するための搬入前補正量(ΔXk、ΔYk、Δθk)を、搬入された各基板P毎に演算し(136)、演算された少なくとも1つの搬入前補正量(ΔXk、ΔYk、Δθk)に基づいて、搬入前補正量(ΔXk、ΔYk、Δθk)が演算された基板Pより後に露光器16に搬入される基板Pと露光器16との位置関係を露光器16へ搬入する前に補正する(106)。
【選択図】図7A direct line production rate of a substrate production line is improved.
SOLUTION: The arrangement position is corrected before loading into the exposure device 16 so that the positional relationship with the exposure device 16 becomes a positional relationship suitable for exposure with respect to a substrate P loaded next time. A correction amount before loading (ΔX k , ΔY k , Δθ k ) is calculated for each substrate P loaded (136), and at least one calculated correction amount (ΔX k , ΔY k , Δθ k ) before loading is calculated. Based on the above, the positional relationship between the exposure device 16 and the substrate P that is transferred into the exposure device 16 after the calculated substrate correction amount (ΔX k , ΔY k , Δθ k ) is transferred into the exposure device 16. Correct before (106).
[Selection] Figure 7
Description
本発明は、露光装置、及び露光方法に関する。 The present invention relates to an exposure apparatus and an exposure method.
従来、プリント配線基板等に配線パターンを形成する画像形成装置としてレーザ露光装置が知られている。このレーザ露光装置には、露光データ(画像情報)に基づいた画像露光の対象となるプリント配線基板を載置するステージが備えられており、各プリント配線基板が露光器に対して搬入される前に、各プリント配線基板をステージ上の所定の初期位置に配置し、そのステージを所定の搬送経路に沿って移動させるようになっている。 Conventionally, a laser exposure apparatus is known as an image forming apparatus for forming a wiring pattern on a printed wiring board or the like. This laser exposure apparatus includes a stage on which a printed wiring board to be subjected to image exposure based on exposure data (image information) is placed, and before each printed wiring board is carried into the exposure device. In addition, each printed wiring board is arranged at a predetermined initial position on the stage, and the stage is moved along a predetermined conveyance path.
このレーザ露光装置では、プリント配線基板はステージの上面に載置され、ステージの上面に設けられた多数の孔部からエアーが吸引されることによって、そのステージ上に吸着・保持される。プリント配線基板がステージ上に吸着・保持された状態で、そのステージは所定の速度で副走査方向へ搬送され、所定の測定位置において、そのプリント配線基板に設けられた位置合わせ孔(マーク、またはアライメントマーク)がCCDカメラ等によって撮像される。そして、その撮像された画像によって得られたプリント配線基板の位置に合わせて、描画座標系中の描画対象を座標変換することにより、画像情報に対するアライメント処理が実行される。 In this laser exposure apparatus, the printed wiring board is placed on the upper surface of the stage, and is sucked and held on the stage by sucking air from a large number of holes provided on the upper surface of the stage. In a state where the printed wiring board is attracted and held on the stage, the stage is transported in the sub-scanning direction at a predetermined speed, and at a predetermined measurement position, an alignment hole (mark or An alignment mark) is imaged by a CCD camera or the like. Then, the alignment processing for the image information is executed by coordinate-transforming the drawing target in the drawing coordinate system in accordance with the position of the printed wiring board obtained from the captured image.
アライメント処理の実行後に所定の露光位置において、画像情報に基づいて変調されたレーザビームによって、ステージ上のプリント配線基板はその上面に形成された感光性塗膜(感光膜)が走査、露光される。これにより、プリント配線基板上の所定の描画領域に、画像情報に基づく画像潜像が形成される。 A photosensitive coating film (photosensitive film) formed on the upper surface of the printed wiring board on the stage is scanned and exposed by a laser beam modulated based on image information at a predetermined exposure position after execution of the alignment process. . Thereby, an image latent image based on the image information is formed in a predetermined drawing area on the printed wiring board.
画像が形成されたプリント配線基板は、ステージが初期位置に復帰移動した後、そのステージ上から取り出される。プリント配線基板が取り除かれたステージは、次のプリント配線基板を露光する位置に搬送される。 The printed wiring board on which the image is formed is taken out from the stage after the stage returns to the initial position. The stage from which the printed wiring board has been removed is conveyed to a position where the next printed wiring board is exposed.
このとき、基板上の露光位置検出用のマーク位置が装置に指示された想定位置からずれている場合には、マークが正しく認識されず、マーク検出不良となってプリント配線基板がラインアウトされるため、生産ラインの直行率(すなわち、露光処理対象の全ての基板の個数に対するラインアウトされずに最短の搬送経路で露光処理が行われた基板の個数の割合)が劣化してしまう。 At this time, if the mark position for detecting the exposure position on the substrate is deviated from the assumed position instructed to the apparatus, the mark is not recognized correctly, and the printed wiring board is lined out due to mark detection failure. For this reason, the direct rate of the production line (that is, the ratio of the number of substrates subjected to exposure processing in the shortest transport path without being lined out with respect to the number of all substrates subjected to exposure processing) deteriorates.
これに対して、カメラの倍率またはカメラ自体を切替えて、1回目に低倍率の撮影を行い、2回目に高倍率の撮影を行うことにより、マークのズレ量を検出して補正量を算出し、次回の検出手段の指定の移動量に反映させて、検出手段を移動することで対応する構成が提案されている(例えば、特許文献1参照)
しかしながら、特許文献1に記載の露光装置では、1回目の低倍率の撮影によって全てのマークが検出できなかった場合には、マーク検出不良となってプリント配線基板がラインアウトされるため、生産ラインの直行率が劣化してしまう、ということが考えられる。
However, in the exposure apparatus described in
特に、複数枚積層された状態から一枚ずつ基板が搬入され、その搬入経路に障害物が存在する場合には、その障害物との接触によって全ての基板の位置が同じようにずれてしまうことにより、全ての基板でマーク検出不良となってプリント配線基板がラインアウトされるため、生産ラインの直行率が著しく劣化してしまう、という問題がある。 In particular, if a plurality of substrates are loaded one by one from the stacked state and there are obstacles in the loading path, the positions of all the substrates will be shifted in the same way due to contact with the obstacles. As a result, the mark detection failure occurs on all the substrates, and the printed wiring board is lined out.
また、同一のロット毎に各プリント配線基板のマークが形成される場合には、同一のロットの各プリント配線基板のマークは、ほぼ同じ位置に形成されることが多いため、そもそも形成されたマークの位置が正規の位置からずれていた場合には、同一のロットのほとんどのプリント配線基板のマークの位置が正規の位置からずれてしまう。このような場合には、ほとんどのプリント配線基板がラインアウトされてしまい、生産ラインの直交率が著しく劣化してしまう、という問題がある。例えば、プリント配線基板のマーク形成工程において、図3に示すように、プリント配線基板が所定枚数積層された状態でドリルによって貫通されることにより、各基板に複数の基準位置の各々に所定領域のマークを形成する場合がある。このような場合には各プリント配線基板では、ほぼ同じ位置にマークが形成されるため、上記で説明したように、そもそもこの形成されたマークの位置が正規の位置からずれていた場合には、同一のロットのほとんどのプリント配線基板のマークの位置が正規の位置からずれてしまう。このようにしてマークが形成された各プリント配線基板が搬入された場合には、プリント配線基板が頻繁にラインアウトされて、生産ラインの直行率が著しく劣化してしまう、という問題がある。 In addition, when marks on each printed wiring board are formed for each same lot, the marks on each printed wiring board in the same lot are often formed at substantially the same position. If the position is shifted from the regular position, the mark positions of most printed wiring boards in the same lot are displaced from the regular position. In such a case, there is a problem that most printed wiring boards are lined out, and the orthogonality of the production line is significantly deteriorated. For example, in the mark formation process of a printed wiring board, as shown in FIG. 3, a predetermined number of printed wiring boards are penetrated by a drill in a state where a predetermined number of printed wiring boards are stacked, so that a predetermined area is formed in each of a plurality of reference positions on each board. A mark may be formed. In such a case, since marks are formed at substantially the same position in each printed wiring board, as described above, when the position of the formed mark is shifted from the normal position in the first place, The mark positions of most printed wiring boards in the same lot are shifted from the normal positions. When each printed wiring board on which the mark is formed in this way is carried in, there is a problem that the printed wiring board is frequently lined out and the direct rate of the production line is significantly deteriorated.
本発明は、上記問題点を解決するために成されたもので、基板の生産ラインの直行率を良好にすることができる露光装置、及び露光方法を提供することを目的とする。 The present invention has been made to solve the above-described problems, and an object of the present invention is to provide an exposure apparatus and an exposure method that can improve the direct rate of the substrate production line.
上記の目的を達成するために、本発明の露光装置は、感光層が形成されると共に複数の基準位置の各々に所定領域のマークが形成され、かつ一枚ずつ搬入された基板の前記感光層を露光する露光手段と、前記基板に形成されたマークを検出するように前記露光手段に対する位置関係が予め固定されて配置された検出手段と、前記検出手段の検出結果に基づいて、前記搬入された基板と前記露光手段との位置関係が露光に適していない場合に露光に適した位置関係に補正するための補正量を演算する演算手段と、前記露光手段に搬入された各基板のうち前記露光手段との位置関係が露光に適していない基板の各々に対して前記演算手段によって演算された各補正量に基づいて、次回以降に搬入される基板に対して、前記露光手段との位置関係が露光に適した位置関係となるように、前記露光手段への搬入前に配置位置を補正するための搬入前補正量を、搬入された各基板毎に演算する補正量演算手段と、前記補正量演算手段によって演算された少なくとも1つの搬入前補正量に基づいて、該搬入前補正量が演算された基板より後に前記露光手段に搬入される基板と前記露光手段との位置関係を前記露光手段へ搬入する前に補正する補正手段とを含んで構成されている。 In order to achieve the above object, an exposure apparatus according to the present invention includes a photosensitive layer formed on a substrate having a predetermined area formed at each of a plurality of reference positions, and the substrate being loaded one by one. Based on the detection result of the detection means, exposure means for exposing the exposure means, detection means arranged in advance so as to detect a mark formed on the substrate, and a positional relationship with the exposure means being fixed. Calculating means for calculating a correction amount for correcting the positional relationship suitable for exposure when the positional relationship between the exposed substrate and the exposure means is not suitable for exposure, and among the substrates carried into the exposure means, The positional relationship between the exposure unit and the substrate to be carried in next time on the basis of each correction amount calculated by the calculation unit for each substrate whose positional relationship with the exposure unit is not suitable for exposure. But Correction amount calculation means for calculating a correction amount before loading for correcting the arrangement position before loading into the exposure unit so as to obtain a positional relationship suitable for light, and the correction amount Based on at least one pre-carrying correction amount calculated by the calculation unit, the positional relationship between the substrate and the exposure unit carried into the exposure unit after the substrate for which the pre-carrying correction amount has been calculated is transferred to the exposure unit. And correction means for correcting before carrying in.
本発明に係る露光装置によれば、次回以降に搬入される基板に対して、露光手段との位置関係が露光に適した位置関係となるように、露光手段への搬入前に配置位置を補正するための搬入前補正量を、搬入された各基板毎に演算し、演算された少なくとも1つの搬入前補正量に基づいて、この搬入前補正量が演算された基板より後に露光手段に搬入される基板と露光手段との位置関係を露光手段へ搬入する前に補正する。これにより、次回以降に露光手段に搬入される基板と露光手段との位置関係が、露光手段へ搬入する前に、露光に適した位置関係となるように補正されるため、ラインアウトが頻繁に発生することを防止することができ、ひいては、基板の生産ラインの直行率を良好にすることができる。 According to the exposure apparatus of the present invention, the arrangement position is corrected before loading into the exposure unit so that the positional relationship with the exposure unit becomes a positional relationship suitable for exposure with respect to the substrate loaded next time. A pre-carrying correction amount is calculated for each substrate that has been carried in, and based on the calculated at least one pre-carrying correction amount, it is carried into the exposure means after the substrate for which the pre-carrying correction amount has been computed. The positional relationship between the substrate to be exposed and the exposure means is corrected before being carried into the exposure means. As a result, the positional relationship between the substrate and the exposure unit to be carried into the exposure unit after the next time is corrected so that the positional relationship is suitable for exposure before being carried into the exposure unit. Occurrence can be prevented, and as a result, the straightness rate of the substrate production line can be improved.
また、前記補正手段は、前記露光手段に今回搬入される基板より1つ前に前記露光手段へ搬入された基板に対して前記補正量演算手段によって演算された搬入前補正量を用いて、前記露光手段に今回搬入される基板と前記露光手段との位置関係を前記露光手段へ搬入する前に補正するようにしてもよい。 The correction means uses the correction amount before loading calculated by the correction amount calculation means for the substrate loaded into the exposure means one time before the substrate loaded into the exposure means at this time, You may make it correct | amend the positional relationship of the board | substrate currently carried in to an exposure means, and the said exposure means, before carrying in to the said exposure means.
また、前記補正手段は、前記露光手段に今回搬入される基板より前に前記露光手段へ搬入された複数の基板の各々に対して前記補正量演算手段によって演算された複数の搬入前補正量のうち、所定個または該所定個未満の個数の搬入前補正量の平均値を用いて、前記露光手段に今回搬入される基板と前記露光手段との位置関係を前記露光手段へ搬入する前に補正するようにしてもよい。 In addition, the correction means includes a plurality of correction amounts before loading calculated by the correction amount calculation means for each of the plurality of substrates carried into the exposure means prior to the substrate carried into the exposure means at this time. Among them, the average value of the correction amount before carrying in a predetermined number or less than the predetermined number is used to correct the positional relationship between the substrate loaded in the exposure unit and the exposure unit before carrying in the exposure unit. You may make it do.
また、前記補正手段は、前記露光手段に今回搬入される基板より前に前記露光手段へ搬入された複数の基板の各々に対して前記補正量演算手段によって演算された複数の搬入前補正量のうち、所定個または該所定個未満の個数の搬入前補正量の中央値を用いて、前記露光手段に今回搬入される基板と前記露光手段との位置関係を前記露光手段へ搬入する前に補正するようにしてもよい。 In addition, the correction means includes a plurality of correction amounts before loading calculated by the correction amount calculation means for each of the plurality of substrates carried into the exposure means prior to the substrate carried into the exposure means at this time. The positional relationship between the exposure unit and the substrate that is currently loaded into the exposure unit is corrected before being carried into the exposure unit by using the median correction amount before loading of a predetermined number or less than the predetermined number. You may make it do.
また、上記目的を達成するために、本発明の露光方法は、感光層が形成されると共に複数の基準位置の各々に所定領域のマークが形成され、かつ一枚ずつ搬入された基板に形成されたマークを、前記感光層を露光する露光手段に対する位置関係が予め固定されて配置された検出手段によって検出し、前記検出手段の検出結果に基づいて、前記搬入された基板と前記露光手段との位置関係が露光に適していない場合に露光に適した位置関係に補正するための補正量を演算し、前記露光手段に搬入された各基板のうち前記露光手段との位置関係が露光に適していない基板の各々に対して前記演算手段によって演算された各補正量に基づいて、次回以降に搬入される基板に対して、前記露光手段との位置関係が露光に適した位置関係となるように、前記露光手段への搬入前に配置位置を補正するための搬入前補正量を、搬入された各基板毎に演算し、演算された少なくとも1つの搬入前補正量に基づいて、該搬入前補正量が演算された基板より後に前記露光手段に搬入される基板と前記露光手段との位置関係を前記露光手段へ搬入する前に補正する。 In order to achieve the above object, the exposure method of the present invention is formed on a substrate in which a photosensitive layer is formed, a mark of a predetermined region is formed at each of a plurality of reference positions, and one by one is carried in. The detected mark is detected by a detection means arranged in advance with a positional relationship with respect to the exposure means for exposing the photosensitive layer, and based on the detection result of the detection means, the loaded substrate and the exposure means When the positional relationship is not suitable for exposure, a correction amount for correcting the positional relationship suitable for exposure is calculated, and the positional relationship with the exposure unit among the substrates carried into the exposure unit is suitable for exposure. Based on the respective correction amounts calculated by the calculation means for each of the non-existing substrates, the positional relationship with the exposure means becomes a positional relationship suitable for exposure with respect to the substrate to be carried in next time or later. , A pre-carrying correction amount for correcting the arrangement position before carrying into the exposure means is calculated for each substrate carried in, and based on the calculated at least one pre-carrying correction amount, the pre-carrying correction amount The positional relationship between the substrate carried into the exposure unit and the exposure unit after the substrate having been calculated is corrected before being carried into the exposure unit.
本発明に係る露光方法によれば、次回以降に搬入される基板に対して、露光手段との位置関係が露光に適した位置関係となるように、露光手段への搬入前に配置位置を補正するための搬入前補正量を、搬入された各基板毎に演算し、演算された少なくとも1つの搬入前補正量に基づいて、この搬入前補正量が演算された基板より後に露光手段に搬入される基板と露光手段との位置関係を露光手段へ搬入する前に補正する。これにより、次回以降に露光手段に搬入される基板と露光手段との位置関係が、露光手段へ搬入する前に、露光に適した位置関係となるように補正されるため、ラインアウトが頻繁に発生することを防止することができ、ひいては、基板の生産ラインの直行率を良好にすることができる。 According to the exposure method of the present invention, the arrangement position is corrected before loading into the exposure unit so that the positional relationship with the exposure unit becomes a positional relationship suitable for exposure with respect to the substrate loaded next time or later. A pre-carrying correction amount is calculated for each substrate that has been carried in, and based on the calculated at least one pre-carrying correction amount, it is carried into the exposure means after the substrate for which the pre-carrying correction amount has been computed. The positional relationship between the substrate to be exposed and the exposure means is corrected before being carried into the exposure means. As a result, the positional relationship between the substrate and the exposure unit to be carried into the exposure unit after the next time is corrected so that the positional relationship is suitable for exposure before being carried into the exposure unit. Occurrence can be prevented, and as a result, the straightness rate of the substrate production line can be improved.
以上説明したように、本発明によれば、基板の生産ラインの直行率を良好にすることができる、という効果が得られる。 As described above, according to the present invention, the effect that the direct rate of the production line of the substrate can be improved can be obtained.
以下、図面を参照して、本発明を露光装置に適用した場合の実施の形態について説明する。 Hereinafter, an embodiment in which the present invention is applied to an exposure apparatus will be described with reference to the drawings.
図1及び図2に示すように、露光装置10は、コントローラ11、搬送システム12、及び露光システム14を備えている。
As shown in FIGS. 1 and 2, the
搬送システム12は露光対象ワークである基板Pが供給されるINコンベア(搬入用コンベア)20A、INコンベア20A上の基板Pを検出可能な位置に配置された検出センサ19、基板Pを露光システム14に搬入するAC(Auto Carrier)ハンド30、及び露光後の基板Pが排出されるOUTコンベア(搬出用コンベア)20Bを備えている。検出センサ19には、例えば、光学センサが用いられる。本実施の形態では、基板Pのマーク形成工程において、例えば、図3に示すように、基板Pが所定の枚数(図3の例ではN枚)積層された状態でドリル99によって貫通されることにより、各基板Pの複数の基準位置の各々に所定領域のマークが形成される。また、検出センサ19は、基板Pを検出した場合には、基板Pを検出したことを表すON状態の検出信号を出力し、基板Pを検出していない場合には、OFF状態の検出信号を出力する。なお、ACハンド30は、補正手段に対応する。
The
露光システム14は、INコンベア20AからACハンド30にて1枚ずつ搬送された基板Pが固定される露光ステージ40、露光ステージ40上の基板Pに走査露光を行う露光器16、及び回転ステージ機構41を備えている。なお、図1(B)に示すように、本実施の形態における基板Pには、感光層が形成されると共に、その上面に複数の基準位置の各々に所定の大きさの円形のマーク42a〜42dが形成されている。そして、本実施の形態では、例えば、基板PはACハンド30に把持され、露光ステージ40上に置かれた後、固定される。露光ステージ40は、駆動装置(図示しない)を備えており、この駆動装置によって露光ステージ40はレール15上を走査方向(図中Y方向)に移動し、露光器16に固定されたカメラ18a、18bにて基板P上に設けられたマーク42を撮影することにより、基板Pの位置検出を行う。マーク42aとマーク42cとの間隔(図中Y方向の間隔)及びマーク42bとマーク42dとの間隔をL1とし、マーク42aとマーク42bとの間隔(副走査方向(図中X方向)の間隔)及びマーク42cとマーク42dとの間隔をL2とする。
The
露光機16は、露光データに基づいて基板Pの感光層を露光するための露光手段としての露光ヘッド13、及び基板Pに形成されたマーク42を検出するように露光ヘッド13に対して予め定められた位置に固定されて配置された検出手段としてのカメラ18a、18bを備えている。これにより、露光ステージ40上に固定された基板PのX方向及びY方向の位置、並びにX方向またはY方向に対する傾きを検出することができる。回転ステージ機構41は、露光ステージ40を回転させる。
The
得られた基板Pの位置データに従い、後述するように必要に応じて露光ステージ40上の基板Pの位置及び傾きの少なくとも一方を補正した後に露光ヘッド13にて基板Pに走査露光が行われ、走査露光後の基板PはACハンド30に把持され、OUTコンベア20Bに排出される。
According to the obtained position data of the substrate P, the
コントローラ11は、露光ヘッド13、カメラ18a、18b、検出センサ19、INコンベア20A、OUTコンベア20、ACハンド30、露光ステージ40の駆動装置、及び回転ステージ機構41に接続されている。コントローラ11は、露光ヘッド13、カメラ18a、18b、検出センサ19、INコンベア20A、OUTコンベア20、ACハンド30、露光ステージ40の駆動装置、及び回転ステージ機構41の各々を制御する。コントローラ11は、I/O(入出力)ポート11a、ROM(Read Only Memory)11b、HDD(Hard Disk Drive)11c、CPU(Central Processing Unit)11d、RAM(Random Access Memory)11e、並びにこれらI/Oポート11a、ROM11b、HDD11c、CPU11d、及びRAM11eを互いに接続するバス11fを含んで構成されている。
The
記憶媒体としてのROM11bには、OS等の基本プログラムが記憶されている。
A basic program such as an OS is stored in the
記憶媒体としてのHDD11cには、詳細を以下で説明する露光処理の処理ルーチンを実行するためのプログラム、及び基板配置位置補正処理の処理ルーチンを実行するためのプログラムが記憶されている。
The
また、HDD11cには、基板PがACハンド30によって、最初に配置される初期の配置位置(初期位置)(Xs,θs)が記憶されている。
The
また、HDD11cには、図4に示すように、マーク検出用テンプレート画像50の画像データが記憶されている。このマーク検出用テンプレート画像50は、テンプレートマッチング法による画像処理において、カメラ18によって撮影された画像からマーク42を検出する際に用いられる。
The
また、HDD11cには、図5に示すように、基準中心点a〜dの各々の位置を示す各データ、及び基準線e〜kの各々の位置(例えば各基準線の端点の位置)を表す各データが登録されている。例えば、予め、基板P上に正確にその位置が形成されている基準となるマーク42a〜dの各々をカメラ18a及びカメラ18bの少なくとも一方によって撮影することにより得られた画像データを用いて、マーク42aとマーク42cとの中心の位置を求め、この位置を基準中心点aとすることにより、基準中心点aの位置を表すデータを求めることができる。また、同様の方法によって、基準中心点b〜eの各々の位置を表す各データを求めることができる。また、例えば、予め、基板P上に正確にその位置が形成されている基準となるマーク42a〜dの各々をカメラ18a及び18bの少なくとも一方によって撮影することにより得られた画像データを用いて、マーク42aの重心とマーク42cの重心とを結ぶ直線の端点の位置を求め、この直線の端点の位置を基準線eの位置とすることにより、基準線eの位置を表すデータを求めることができる。また、同様の方法によって、基準線f〜kの各々の位置を表す各データを求めることができる。
Further, in the
更に、HDD11cには、詳細を以下で説明する搬入時補正量登録テーブルが記憶されている。
Further, the
CPU11dは、プログラムをROM11b及びHDD11cから読み出して実行し、RAM11eには、各種データが一時的に記憶される。
The
次に、図6(A)及び図6(B)を参照して、本実施形態に係る露光器16のカメラ18a、18bの視野(撮影領域)54に対する検出可能なマーク42の位置、及び検出できないマーク42の位置について説明する。
Next, with reference to FIGS. 6A and 6B, the position of the
本実施の形態では、後述するように、カメラ18a、18bによって撮影した画像からマーク42を表す画像を、テンプレートマッチング法による画像処理によって検出する。この画像処理では、図6(A)に示されるように、撮影領域54内における1つのマーク42の面積の領域が、所定の面積(最小面積)以上の領域、例えばマーク42全体の面積の50%以上の面積の領域が撮影されていればマーク42を検出したと判断する。一方、図6(B)に示されるように、撮影領域54内におけるマーク42の面積の領域が、上記最小面積以上でない場合(図6(B)の例では、撮影領域54内におけるマーク42の面積の領域が、マーク42全体の面積の25%である場合を示している)にはマーク42を検出していないと判断する。
In the present embodiment, as will be described later, an image representing the
次に、コントローラ11のCPU11dが実行する露光処理の処理ルーチンについて図7を用いて説明する。なお、本実施の形態において、図示しないキーボード等の指示入力装置がコントローラ11に接続されており、この指示入力装置から、例えばオペレータ等によって露光処理を実行する指示が入力された場合に露光処理が実行される。
Next, a processing routine of exposure processing executed by the
まず、ステップ100で、変数Kの値を0に設定することにより、初期化を行う。なお、変数Kの値は、露光器16へ搬入される順番、すなわち搬入される基板Pが何枚目の基板Pであるかを表す。
First, in
次のステップ102で、検出センサ19からの検出信号がON状態であるか否かを判定することにより、露光対象の基板Pが存在するか否かを判定する。
In the
ステップ102で検出センサ19からの検出信号がON状態であると判定された場合には、次のステップ104で、変数Nの値を0に設定する。
If it is determined in
次のステップ106では、基板配置位置補正処理を実行する。ここで、ステップ106の基板配置位置補正処理の処理ルーチンの詳細について図8を用いて説明する。
In the
まず、ステップ200で、変数Kの値を1インクリメントし、次のステップ202で、変数Kの値が1であるか否かを判定する。これにより、今回露光器16に搬入される基板Pが最初に搬入される基板P(1枚目の基板P)であるか否かを判定することができる。
First, in
ステップ202で、変数Kの値が1であると判定された場合には、今回の基板Pは露光器16に最初に搬入される基板Pであると判断して、次のステップ204へ進む。次のステップ204では、HDD11cに記憶されている初期位置(Xs,θs)を読み込んで、初期位置(Xs,θs)を取得する。
If it is determined in
次のステップ206では、X方向の位置が上記ステップ204で取得したXsとなるように基板Pを露光ステージ40上に配置するように、ACハンド30を制御すると共に、基板Pの垂直方向(図中Z方向)を軸とした回転方向の正規方向からの角度がθsとなるように基板Pが配置された露光ステージ40を回転させるように、回転ステージ機構41を制御する。これにより、基板Pは初期位置(Xs,θs)に配置される。そして、基板配置位置補正処理を終了する。
In the
一方、ステップ202で、変数Kの値が1でないと判定された場合には、今回の基板Pは露光器16に2回目以降に搬入される基板Pであると判断して、次のステップ208へ進む。ステップ208では、変数Kの値が所定値L、例えば6より大きいか否かを判定する。ここで、所定値Lの値は、後に補正量の平均を演算する場合における補正量の最大個数を表しており、以下、所定値Lの値が6である場合について説明する。なお、具体的には個数をLとする移動平均を演算する。
On the other hand, if it is determined in
ステップ208で、変数Kの値が所定値L、例えば6以下であると判定された場合には、次のステップ210へ進む。ステップ210では、詳細を以下で説明する搬入前補正量履歴テーブル70(図13参照)に登録された全ての搬入前補正量(1枚目の基板Pから(K−1)枚目の基板Pまでの搬入前補正量)をHDD11cから読み込む。なお、この搬入前補正量履歴テーブル70には、搬入された基板P毎に、搬入された順番Kと、搬入前補正量(ΔXk、ΔYk、Δθk)が対応付けられて登録されている。なお、ステップ210において読み込んだ時点では、搬入前補正量履歴テーブル70には、1枚目から(K−1)枚目までの基板Pの各々に対応する搬入前補正量(ΔX、ΔY、Δθ)が登録されている。
If it is determined in
次のステップ212では、下記の式(1)、式(2)、及び式(3)に示すように、読み込んだ全ての搬入前補正量((K−1)個の搬入前補正量(ΔX、ΔY、Δθ))の平均値ΔXk、ΔYk及びΔθkを演算する。 In the next step 212, as shown in the following formulas (1), (2), and (3), all of the read pre-load correction amounts ((K−1) pre-load correction amounts (ΔX) , ΔY, Δθ)) are averaged ΔX k , ΔY k and Δθ k .
次のステップ214では、K枚目の基板Pの露光器16に搬入する前のX方向の配置位置が、初期位置Xsを上記ステップ212で演算された平均値ΔXkによって補正した位置(Xs+ΔXk)となるように、INコンベア20Aから基板Pを搬送して基板Pを露光ステージ40上に配置するようにACハンド30を制御すると共に、K枚目の基板Pの露光器16に搬入する前の垂直方向(図中Z方向)を軸とした回転方向の正規方向からの角度が、初期位置θsを上記ステップ212で演算されたΔθkによって補正した角度(θs+Δθk)となるように、基板Pが配置された露光ステージ40を回転させるように回転ステージ機構41を制御する。これにより、基板Pは補正後の位置(補正位置)((Xs+ΔXk),(θs+Δθk))に配置される。そして、基板配置位置補正処理を終了する。
In the
一方、ステップ208で、変数Kの値が所定値L、例えば6より大きいと判定された場合には、次のステップ216へ進む。ステップ216では、搬入前補正量履歴テーブル70をHDD11cから読み込んで、(K−L)枚目の基板Pの搬入前補正量(ΔXk−L、ΔYk−L、Δθk−L)から(K−1)枚目までの基板Pの搬入前補正量(ΔXk−1、ΔYk−1、Δθk−1)のL個(本実施の形態では例えば6個)の搬入前補正量を取得する。なお、ステップ216において読み込んだ時点では、搬入前補正量履歴テーブル70には、上記と同様に、1枚目から(K−1)枚目までの基板Pの各々に対応する搬入前補正量(ΔX、ΔY、Δθ)が登録されている。
On the other hand, if it is determined in
次のステップ218では、下記の式(4)、式(5)、及び式(6)に示すように、読み込んだ6個の搬入前補正量の平均値ΔXk、Δθk、及びΔYkを演算する。
In the
そして、ステップ214へ進む。これにより、基板Pは補正後の位置((Xs+ΔXk),(θs+Δθk))に配置される。そして、基板配置位置補正処理を終了する。 Then, the process proceeds to step 214. Thus, the substrate P is disposed at the corrected position ((Xs + ΔX k ), (θs + Δθ k )). Then, the substrate placement position correction process is terminated.
以上、説明したように、基板配置位置補正処理によって、露光器16に今回搬入される基板Pより前に露光器16へ搬入された複数の基板Pの各々に対して、複数の搬入前補正量のうち、所定個または所定個未満の個数(L個またはL個未満の個数)の搬入前補正量の平均値を用いて、露光器16に今回搬入される基板Pと露光器16との位置関係を露光器16へ搬入する前に補正することができる。このように、所定個または所定個未満の個数(L個またはL個未満の個数)の搬入前補正量の平均値を用いて、露光器16に今回搬入される基板Pと露光器16との位置関係を露光器16へ搬入する前に補正することは、特に、図14(A)に示すような、基板Pが所定の枚数(図14(A)の例ではN枚)積層された状態でドリル99で貫通することにより、各基板Pの複数の基準位置の各々に所定領域のマーク42を形成する場合に、ドリル99の刃先が逃げ(垂直方向から傾き)、複数の基板Pの各々の端からのマークの位置が徐々にずれ、アライメント位置が変わってしまうときに有効である。
As described above, a plurality of pre-carrying correction amounts for each of the plurality of substrates P carried into the
なお、ステップ212及びステップ218の少なくとも一方の処理で、下記の式(7)、式(8)、式(9)に示すように、ΔXk、Δθk、及びΔYkを演算するようにしてもよい。 In at least one of step 212 and step 218, ΔX k , Δθ k , and ΔY k are calculated as shown in the following equations (7), (8), and (9). Also good.
これにより、露光器16に今回搬入される基板Pより1つ前に露光器16へ搬入された基板に対して演算された搬入前補正量を用いて、露光器16に今回搬入される基板Pと露光器16との位置関係を露光器16へ搬入する前に補正することができる。このように、露光器16に今回搬入される基板Pより1つ前に露光器16へ搬入された基板に対して演算された搬入前補正量を用いて、露光器16に今回搬入される基板Pと露光器16との位置関係を露光器16へ搬入する前に補正することは、特に、図3に示すような、基板Pが所定の枚数(図3の例ではN枚)積層され、かつ各基板Pの両端がそろった状態でドリル99で面に対して垂直に貫通することにより、各基板Pの複数の基準位置の各々に所定領域のマーク42を形成する場合に有効である。
As a result, the substrate P to be carried into the
次のステップ108では、露光器16のカメラ18aによってマーク42a、及びカメラ18bによってマーク42bが撮影可能となるように、露光ステージ40が上流側(露光器16側)に移動するように、露光ステージ40の駆動装置を制御する。これにより、露光ステージ40と共に基板Pが、上流側に移動し、露光器16に基板Pが1枚ずつ搬入される。
In the
次のステップ110では、図9に示すように、移動されてきた基板Pの上面の所定領域A1を撮影するようにカメラ18aを制御すると共に、所定領域A2を撮影するようにカメラ18bを制御する。ここで、所定領域A1は、基板Pの上面に正確にマーク42aが形成された場合において、このマーク42aの全体を含むような領域である。また、所定領域A2は、同様に、基板Pの上面に正確にマーク42bが形成された場合において、このマーク42bの全体を含むような領域である。これらの所定領域A1及びA2は予め求めておくことが可能である。
In the
次のステップ112では、露光器16のカメラ18aによってマーク42c、及びカメラ18bによってマーク42dが撮影可能となるように、露光ステージ40を更に上流側(露光器16側)にL1分だけ移動するように、露光ステージ40の駆動装置を制御する。これにより、露光ステージ40と共に基板Pが、更に上流側にL1分だけ移動する。
In the
次のステップ114では、図9に示すように、移動されてきた基板Pの上面の所定領域A3を撮影するようにカメラ18aを制御すると共に、所定領域A4を撮影するようにカメラ18bを制御する。ここで、所定領域A3は、基板Pの上面に正確にマーク42cが形成された場合において、このマーク42cの全体を含むような領域である。また、所定領域A4は、同様に、基板Pの上面に正確にマーク42dが形成された場合において、このマーク42dの全体を含むような領域である。これらの所定領域A3及びA4は予め求めておくことが可能である。
In the
次のステップ116では、上記ステップ110及びステップ114において、カメラ18a及び18bで撮影された画像の画像データを取り込む。
In the
次のステップ118では、HDD11cに記憶されているマーク検出用テンプレート画像50の画像データをHDD11cから読み込み、マーク検出用テンプレート画像50の画像データを用いたテンプレートマッチング法による画像処理を行うことによって、カメラ18a及び18bによって撮影された画像からマーク42a〜dの全てのマークを検出する。具体的には、マーク42a〜dの各々について、上述したように、この画像処理によって、図6(A)に示されるように、撮影領域54内における1つのマーク42の面積の領域が、上記最小面積以上の領域、例えばマーク42全体の面積の50%以上の面積の領域が撮影されていればマーク42を検出したと判定する。一方、図6(B)に示されるように、撮影領域54内におけるマーク42の面積の領域が、上記最小面積以上でない場合(図6(B)の例では、撮影領域54内におけるマーク42の面積の領域が、マーク42全体の面積の25%である場合を示している)にはマーク42を検出していないと判定する。なお、ステップ118は、検出手段に対応する。
In the
次のステップ120では、上記ステップ118でマーク42a〜dの全てのマークが検出されたと判定されたか否かを判断することにより、マーク42a〜dの全てのマークが検出されたか否かを判断する。
In the
ステップ120で、全てのマークが検出されていないと判断された場合には、次のステップ122へ進む。ステップ122では、上記ステップ118で2つ以上のマーク42が検出されたと判定されたか否かを判定することにより、2つ以上のマーク42を検出したか否かを判定する。
If it is determined in
ステップ122で、2つ以上のマーク42を検出していないと判定された場合には、1つのマーク42を検出したか、またはマーク42を1つも検出できなかったと判断して、基板Pの位置の補正などを行うことが困難であるため、次のステップ124でエラー処理を行う。このエラー処理は、例えば、警報を報知するように警報装置(図示しない)を制御すると共に、基板Pを排出するように、露光ステージ40、ACハンド30、及び搬出ステージ20Bを制御する。これにより、警報が報知されて、基板Pがラインアウトされる。そして、露光処理を終了する。
If it is determined in
一方、ステップ122で、2つ以上のマークを検出したと判定された場合には、基板Pの位置の補正などを行うことが容易であると判断して、次のステップ126へ進む。
On the other hand, if it is determined in
ステップ126では、変数Nの値を1インクリメントし、次のステップ128では、変数Nの値が所定値、例えば1より大きいか否かを判定する。なお、本実施の形態では、下記で詳細を説明するリトライ処理を1つの基板Pに対して行うことができる回数の最大値を、この所定値として設定しておく。
In
ステップ128で、所定値、例えば1より大きいと判定された場合には、リトライ処理の回数が、上記の最大値に達していると判断して、次のステップ130でエラー処理を行う。このエラー処理は、例えば、警報を報知するように警報装置(図示しない)を制御すると共に、基板Pを排出するように、露光ステージ40、ACハンド30、及び搬出ステージ20Bを制御する。これにより、警報が報知されて、基板Pがラインアウトされる。そして、露光処理を終了する。
If it is determined in
一方、ステップ128で、所定値、例えば1以下であると判定された場合には、リトライ処理の回数が、上記の最大値に達していないと判断して、次のステップ132に進む。
On the other hand, if it is determined in
ステップ132では、上記ステップ118で検出したマーク42に対応する基準中心点、及び対応する基準線を用いて、正規位置からのX方向の基板Pのズレ量(搬送システム12による搬送方向ズレ量)、正規位置からのY方向の基板Pのズレ量(露光システム14による露光の際の移動方向ズレ量)、正規角度からの基板Pの垂直方向(図中Z方向)を軸とした回転方向の角度のズレ量(Z軸回りの回転のズレ量)を、各々の補正量(X方向の補正量、Y方向の補正量、Z軸回りの回転方向の角度の補正量)として演算する。
In
例えば、図10(A)に示すようにマーク42a及びマーク42cが検出され、マーク42b及びマーク42dが検出されなかった場合(図10(A)の例では、黒塗りのマーク42は検出できたことを示し、白抜きのマーク42は検出できなかったことを示している)には、対応する基準中心点aの位置を表すデータ、及び対応する基準線fの位置を表すデータをHDD11cから読み込む。また、上記ステップ116で取り込まれた画像データを用いて、検出されたマーク42aとマーク42cとの中心の位置を求め、この位置を検出されたマークの中心の点である検出マーク中心点56とすることにより、検出マーク中心点56の位置を表すデータを求める。また、上記ステップ116で取り込まれた画像データを用いて、マーク42aの重心とマーク42cの重心とを結ぶ直線の端点の位置を求め、この直線の端点の位置を、検出されたマークとマークとを結ぶ直線である検出マーク線58の位置とすることにより、検出マーク線58の位置を表すデータを求める。そして、読み込んだ基準中心点aの位置を表すデータ及び基準線fの位置を表すデータ、並びに検出マーク中心点56の位置を表すデータ及び検出マーク線58の位置を表すデータに基づいて、公知の技術を用いて、X方向の基板Pのズレ量、Y方向の基板Pのズレ量、及びZ方向を軸とした回転方向の角度のズレ量を、各々の補正量(X方向の補正量、Y方向の補正量、Z軸回りの回転方向の角度の補正量)として演算する。これにより、検出されたマーク42の位置に基づいて、全てのマーク42a〜dの各々について最小面積以上の領域が検出されるように基板Pとカメラ18との位置関係を補正するための補正量が演算される。すなわち、マーク42の検出結果に基づいて、基板Pと露光器16との位置関係が露光に適していない場合に露光に適した位置関係に補正するための補正量が演算される。
For example, as shown in FIG. 10A, when the
次のステップ134では、リトライ処理を実行する。ここで、ステップ134のリトライ処理の処理ルーチンの詳細について図11を用いて説明する。
In the
まず、ステップ300で、下流側に移動するように、露光ステージ40の駆動装置を制御する。これにより、露光ステージ40と共に基板Pが、下流側に移動する。
First, in
次のステップ302では、基板Pの位置が正規の位置となるように、上記ステップ132で演算されたX方向の補正量に応じて、露光ステージ40上の基板Pの位置をX方向に移動させるようにACハンド30を制御すると共に、上記ステップ132で演算されたZ軸回りの回転方向の角度の補正量に応じて、基板PをZ軸回りに回転させるように回転ステージ機構41を制御する。これにより、補正量に基づいて、基板PのX方向の位置及びZ軸回りの回転方向の角度が補正される。すなわち、補正量に基づいて基板Pの姿勢を補正することによって、全てのマーク42a〜dが検出されるように、基板Pとカメラ18との位置関係が補正される。なお、本実施の形態では、カメラ18と露光ヘッド13との位置関係が予め固定されているため、基板Pとカメラ18との位置関係を補正することにより、基板Pと露光器16との位置関係を補正することができる。
In the
次のステップ304では、露光器16のカメラ18aによってマーク42a、及びカメラ18bによってマーク42bが撮影可能となるように、露光ステージ40を上流側に移動するように、露光ステージ40の駆動装置を制御し、移動されてきた基板Pに対して、上記ステップ132で演算されたY方向の補正量に応じて、カメラ18によるマーク42の撮影タイミングを変更(進める/遅らせる)し、マーク42aを撮影するようにカメラ18aを制御すると共にマーク42bを撮影するようにカメラ18bを制御する。
In the
次のステップ306では、露光器16のカメラ18aによってマーク42c、及びカメラ18bによってマーク42dが撮影可能なように、露光ステージ40が更に上流側(露光器16側)にL1分だけ移動するように、露光ステージ40の駆動装置を制御する。これにより、露光ステージ40と共に基板Pが、更に上流側にL1移動する。
In the
次のステップ308では、移動されてきた基板Pに対して、マーク42cを撮影するようにカメラ18aを制御し、かつマーク42dを撮影するようにカメラ18bを制御する。
In the
以上のステップ300〜308の処理によって、例えば、図10(B)に示すように、マーク42a〜dの全てのマークを含む画像を撮影することができる。そして、リトライ処理を終了し、上記ステップ116に進む。なお、リトライ処理を実行した後にステップ116に進んだ場合には、当該ステップ116では、上記リトライ処理でカメラ18a及び18bによって撮影された画像の画像データを取り込む。そして、上記で説明した以降の処理を再び行う。
Through the processing in the
一方、ステップ120で、全てのマークが検出されたと判断された場合には、次のステップ136へ進む。ステップ136では、搬入前補正量演算登録処理を実行する。ここで、ステップ136の搬入前補正量演算登録処理の処理ルーチンの詳細について図12を用いて説明する。
On the other hand, if it is determined in
まず、ステップ400で、変数Kの値が1より大きいか否かを判定する。
First, in
ステップ400で、変数Kの値が1である(1より大きくない)と判定された場合には、今回露光器16へ搬入された基板Pは、露光器16へ最初に搬入された基板Pであると判断して、次のステップ402へ進む。
If it is determined in
ステップ402では、今回搬入された基板P(すなわち1枚目の基板P)に対して、上記ステップ120で全てのマークが検出されていないと判断された場合があるか否かを判定する。
In
ステップ402で、今回搬入された基板P(すなわち1枚目の基板P)に対して、上記ステップ120で全てのマークが検出されていないと判断された場合があると判定された場合には、次のステップ404へ進む。
If it is determined in
ステップ404では、HDD11cに記憶されている図13に示すような搬入前補正量履歴テーブル70に、今回演算された各補正量、すなわち、1枚目の基板Pに対して上記ステップ132で演算された各々の補正量(X方向の補正量(xk(=1))、Y方向の補正量(yk(=1))、Z軸回りの回転方向の角度の補正量(θk(=1)))を、露光器16へ(K+1(この場合はK+1=2))番目に搬入される(K+1)枚目の基板Pが露光器16へ搬入される前にその位置を補正するための補正量である搬入前補正量(ΔXk(=1)、ΔYk(=1)、Δθk(=1))として演算し、演算した搬入前補正量(ΔX1、ΔY1、Δθ1)を、変数Kの値(この場合は、K=1)と対応付けて登録する。
In
ここで、搬入前補正量履歴テーブル70について説明する。搬入前補正量履歴テーブル70は、露光器16へ搬入された基板P毎にレコード70aが登録される。レコード70aは、露光器16へ搬入された基板Pが何枚目(すなわち何番目)の基板Pであるかを表す変数Kの値が登録されるフィールド70b、及び搬入前基板補正量(ΔXk、ΔYk、Δθk)が登録されるフィールド70cを備えている。これにより、搬入前補正量履歴テーブル70にレコード70aを1つ追加し、追加されたレコード70aのフィールド70bに、変数Kの値(この場合は、K=1)を登録すると共に、この変数Kの値が登録されたフィールド70bに対応するフィールド70cに搬入前補正量(ΔXk(=1)、ΔYk(=1)、Δθk(=1))を登録することにより、上述したように、今回演算された搬入前補正量(ΔXk(=1)、ΔYk(=1)、Δθk(=1))を、露光器16へ(K+1(この場合はK+1=2))番目に搬入される(K+1)枚目の基板Pが露光器16へ搬入される前にその位置を補正するための補正量である搬入前基板補正量(Xk、Yk、θk)として、変数Kの値(この場合は、K=1)と対応付けて登録することができる。そして、搬入前補正量演算登録処理を終了する。
Here, the correction amount history table 70 before carry-in will be described. In the pre-carrying correction amount history table 70, a
一方、ステップ402で、今回搬入された基板P(すなわち1枚目の基板P)に対して、上記ステップ120で全てのマークが検出されていないと判断された場合がないと判定された場合には、次のステップ406へ進む。
On the other hand, when it is determined in
ステップ406では、HDD11cに記憶されている搬入前補正量履歴テーブル70にレコード70aを1つ追加し、追加されたレコード70aのフィールド70bに、変数Kの値(この場合は、K=1)を登録すると共に、(0、0、0)となる値を、露光器16へ(K+1(この場合はK+1=2))番目に搬入される(K+1)枚目の基板Pが露光器16へ搬入される前にその位置を補正するための補正量である搬入前補正量(ΔXk(=1)、ΔYk(=1)、Δθk(=1))として演算し、演算した搬入前補正量(ΔX1、ΔY1、Δθ1)を、変数Kの値が登録されたフィールド70bに対応するフィールド70cに登録する。そして、搬入前補正量演算登録処理を終了する。
In step 406, one
一方、ステップ400で、変数Kの値が1より大きいと判定された場合には、今回露光器16へ搬入される基板Pは、露光器16へ2番目以降に搬入された2枚目以降の基板Pであると判断して、次のステップ408へ進む。
On the other hand, if it is determined in
ステップ408では、今回搬入された基板P(すなわちK枚目の基板P)に対して、上記ステップ120で全てのマークが検出されていないと判断された場合があるか否かを判定する。
In
ステップ408で、今回搬入された基板P(すなわちK枚目の基板P)に対して、上記ステップ120で全てのマークが検出されていないと判断された場合があると判定された場合には、次のステップ410へ進む。
If it is determined in
ステップ410では、HDD11cに記憶されている搬入前補正量履歴テーブル70を読み込み、今回演算された各補正量、すなわち、K枚目の基板Pに対して上記ステップ132で演算された各々の補正量(X方向の補正量(xk)、Y方向の補正量(yk)、Z軸回りの回転方向の角度の補正量(θk))と、搬入前補正量(ΔXk−1、ΔYk−1、Δθk−1)との和を、露光器16へ(K+1)番目に搬入される(K+1)枚目の基板Pが露光器16へ搬入される前にその位置を補正するための補正量である搬入前補正量(ΔXk、ΔYk、Δθk)として演算し、演算した搬入前補正量(ΔXk、ΔYk、Δθk)を、変数Kの値と対応付けて登録する。具体的には、搬入前補正量履歴テーブル70にレコード70aを1つ追加し、追加されたレコード70aのフィールド70bに、変数Kの値を登録すると共に、この変数Kの値が登録されたフィールド70bに対応するフィールド70cに搬入前補正量(ΔXk、ΔYk、Δθk)を登録する。そして、搬入前補正量演算登録処理を終了する。
In
一方、ステップ408で、今回搬入された基板P(すなわちK枚目の基板P)に対して、上記ステップ120で全てのマークが検出されていないと判断された場合がないと判定された場合には、次のステップ412へ進む。
On the other hand, when it is determined in
ステップ412では、HDD11cに記憶された搬入前補正量履歴テーブル70に登録された(K−1)番目の基板Pに対応する搬入前補正量(ΔXk-1、ΔYk-1、Δθk-1)を読み込み、(K−1)番目の基板Pに対応する搬入前補正量(ΔXk-1、ΔYk-1、Δθk-1)を、搬入前補正量(Xk、Yk、θk)として演算し、演算された搬入前補正量(Xk、Yk、θk)を変数Kの値と対応付けて登録する。具体的には、搬入前補正量履歴テーブル70にレコード70aを1つ追加し、追加されたレコード70aのフィールド70bに、変数Kの値を登録すると共に、この変数Kの値が登録されたフィールド70bに対応するフィールド70cに搬入前補正量(ΔXk、ΔYk、Δθk)を登録する。そして、搬入前補正量演算登録処理を終了する。
In
以上、説明したように、搬入前補正量演算登録処理によれば、露光器16に搬入された各基板Pのうち露光器16との位置関係が露光に適していない基板Pの各々に対してステップ132で演算された補正量(X方向の補正量(xk)、Y方向の補正量(yk)、Z軸回りの回転方向の角度の補正量(θk))に基づいて、次回以降に露光器16へ搬入される基板Pに対して、露光器16との位置関係が露光に適した位置関係となるように、露光器16への搬入前に配置位置を補正するための搬入時補正量を、搬入された各基板P毎に演算されて、搬入前補正量履歴テーブル70に登録される。
As described above, according to the correction amount calculation / registration process before carry-in, each substrate P carried into the
ステップ138では、上記ステップ200での処理と同様に、露光ステージ40が下流側に移動するように、露光ステージ40の駆動装置を制御する。これにより、露光ステージ40と共に基板Pが、下流側に移動する。
In
次のステップ140では、露光ステージ40が上流側に移動するように、露光ステージ40の駆動装置を制御すると共に、K枚目の基板Pに対して上記ステップ132でY方向の補正量が演算された場合には、移動されてきた基板Pに対してこのY方向の補正量に応じて、露光タイミングを変更(進める/遅らせる)して、露光データに基づいた露光を行うように露光ヘッド13を制御し、K枚目の基板Pに対して上記ステップ132でY方向の補正量が演算されていない場合には、移動されてきた基板Pに対して搬入前補正量履歴テーブル70に登録されているY方向の搬入前補正量ΔYkに応じて、露光タイミングを変更(進める/遅らせる)して、露光データに基づいた露光を行うように露光ヘッド13を制御する。すなわち、所定のタイミングで基板Pの感光層が露光されるように露光ヘッド13を制御する。これにより、K枚目の基板Pの感光層が露光される。
In the
次のステップ142では、基板PをOUTコンベア20B上に配置し、配置された基板Pが搬出されるように、ACハンド30及びOUTコンベア20Bを制御する。これにより、K枚目の基板Pは排出される。そして、露光処理を終了する。
In the
以上、説明したように、本実施の形態の露光装置10は、感光層が形成されると共に複数の基準位置の各々に所定領域のマーク42a〜dが形成され、かつ一枚ずつ搬入された基板Pの感光層を露光する露光手段としての露光器16と、基板Pに形成されたマーク42a〜dを検出するように露光器16に対する位置関係が予め固定されて配置された検出手段としてのカメラ18a、18bとを備え、検出結果に基づいて、搬入された基板Pと露光器16との位置関係が露光に適していない場合に露光に適した位置関係に補正するための補正量を演算し、露光器16に搬入された各基板Pのうち露光器16との位置関係が露光に適していない基板Pの各々に対してステップ132で演算された各補正量に基づいて、次回以降に搬入される基板Pに対して、露光器16との位置関係が露光に適した位置関係となるように、露光器16への搬入前に配置位置を補正するための搬入前補正量(ΔXk、ΔYk、Δθk)を、搬入された各基板P毎に演算し、演算された少なくとも1つの搬入前補正量(ΔXk、ΔYk、Δθk)に基づいて、搬入前補正量(ΔXk、ΔYk、Δθk)が演算された基板Pより後に露光器16に搬入される基板Pと露光器16との位置関係を露光器16へ搬入する前に補正する。
As described above, the
本実施の形態に係る露光装置10によれば、次回以降に搬入される基板Pに対して、露光器16との位置関係が露光に適した位置関係となるように、露光器16への搬入前に配置位置を補正するための搬入前補正量(ΔXk、ΔYk、Δθk)を、搬入された各基板P毎に演算し、演算された少なくとも1つの搬入前補正量(ΔXk、ΔYk、Δθk)に基づいて、搬入前補正量(ΔXk、ΔYk、Δθk)が演算された基板Pより後に露光器16に搬入される基板Pと露光器16との位置関係を露光器16へ搬入する前に補正する。これにより、次回以降に露光器16に搬入される基板Pと露光器16との位置関係が、露光器16へ搬入する前に、露光に適した位置関係となるように補正されるため、ラインアウトが頻繁に発生することを防止することができ、ひいては、基板Pの生産ラインの直行率を良好にすることができる。
According to the
なお、ステップ212の処理で、下記の式(10)、式(11)、式(12)に示すように、ΔXk、Δθk、及びΔYkを演算するようにしてもよい。 In the process of step 212, ΔX k , Δθ k , and ΔY k may be calculated as shown in the following equations (10), (11), and (12).
また、同様に、ステップ218の処理で、下記の式(13)、式(14)、式(15)に示すように、ΔXk、Δθk、及びΔYkを演算するようにしてもよい。
Similarly, in the process of
これにより、露光器16に今回搬入される基板Pより前に露光器16へ搬入された複数の基板Pの各々に対して、複数の搬入前補正量のうち、所定個または所定個未満の個数(L個またはL個未満の個数)の搬入前補正量の中央値を用いて、露光器16に今回搬入される基板Pと露光器16との位置関係を露光器16へ搬入する前に補正することができる。このように、所定個または所定個未満の個数(L個またはL個未満の個数)の搬入前補正量の中央値を用いて、露光器16に今回搬入される基板Pと露光器16との位置関係を露光器16へ搬入する前に補正することは、特に、図14(B)に示すような、基板Pが所定の枚数(図14(B)の例ではN枚)積層された状態で、かつ全ての基板Pの両端がそろっていない状態でドリル99で基板Pの上面を垂直に貫通することにより、各基板Pの複数の基準位置の各々に所定領域のマーク42を形成した場合に、例えば、左端基準としてはマークはそろっているが、右端基準としてはマークがそろっていないときに、右端基準で各基板Pをセットした際に有効である。
As a result, for each of the plurality of substrates P carried into the
また、本実施の形態ではマーク42の形状が円形である例について説明したが、基板Pに形成されるマークの形状はどのようなものであってもよい。例えば、マークの形状は、そのマーク1つだけで、正規位置からのX方向の基板Pのズレ量、正規位置からのY方向の基板Pのズレ量、正規方向からの基板Pの垂直方向を軸とした回転方向の角度のズレ量を、各々の補正量(X方向の補正量、Y方向の補正量、Z軸回りの回転方向の角度の補正量)として演算することが可能であるようなマークの形状であってもよい。この場合には、上記の露光処理において、例えば、ステップ128及びステップ130の処理を省略することができる。
In the present embodiment, the example in which the shape of the
また、本実施の形態において、Y方向の補正量に応じて、カメラ18によるマーク42の撮影タイミングを変更することによりY方向の補正を行う例、及び露光ヘッド13の露光タイミングを変更することによりY方向の補正を行う例について説明したが、基板PがY方向に移動可能な露光ステージを用いて、X方向の補正と同様に、Y方向の補正量に応じて、露光ステージ40上の基板Pの位置をY方向に移動させるようにACハンド30を制御することにより、Y方向の補正を行うようにしてもよい。このように、基板Pの姿勢を補正することによって、基板Pとカメラ18a、18bとの位置関係等を補正することで、撮影タイミングや露光タイミングを補正量に応じて変更するような複雑な制御を行わずに、効率良く基板Pとカメラ18a、18bとの位置関係、または基板Pと露光ヘッド13との位置関係を補正することができる。
In the present embodiment, an example in which the correction in the Y direction is performed by changing the photographing timing of the
また、本実施の形態では、ステップ134で、所定値として1を用いた例について説明したが、所定値は1に限られず、2以上の整数であってもよい。
In this embodiment, an example in which 1 is used as the predetermined value in
また、本実施の形態では、基板Pが搭載された露光ステージ40を移動可能に配置すると共に、露光器16を固定配置して、露光ステージ40を移動させて基板Pの姿勢を補正する例について説明したが、露光器16の姿勢を変更可能に構成し、露光器16の姿勢を制御するか、または、露光ステージ40及び露光器16の両方の姿勢を制御して補正を行うようにしてもよい。
In this embodiment, the
10 露光装置
11 コントローラ
11c HDD
11d CPU
12 搬送システム
13 露光ヘッド
14 露光システム
15 レール
16 露光器
18 カメラ
19 検出センサ
20A INコンベア
20B OUTコンベア
30 ACハンド
40 露光ステージ
41 回転ステージ機構
10
11d CPU
DESCRIPTION OF
Claims (5)
前記基板に形成されたマークを検出するように前記露光手段に対する位置関係が予め固定されて配置された検出手段と、
前記検出手段の検出結果に基づいて、前記搬入された基板と前記露光手段との位置関係が露光に適していない場合に露光に適した位置関係に補正するための補正量を演算する演算手段と、
前記露光手段に搬入された各基板のうち前記露光手段との位置関係が露光に適していない基板の各々に対して前記演算手段によって演算された各補正量に基づいて、次回以降に搬入される基板に対して、前記露光手段との位置関係が露光に適した位置関係となるように、前記露光手段への搬入前に配置位置を補正するための搬入前補正量を、搬入された各基板毎に演算する補正量演算手段と、
前記補正量演算手段によって演算された少なくとも1つの搬入前補正量に基づいて、該搬入前補正量が演算された基板より後に前記露光手段に搬入される基板と前記露光手段との位置関係を前記露光手段へ搬入する前に補正する補正手段と、
を含む露光装置。 An exposure means for exposing the photosensitive layer of the substrate that is formed one by one with a mark formed in a predetermined region at each of a plurality of reference positions and a photosensitive layer is formed;
A detecting unit arranged in advance so that a positional relationship with respect to the exposure unit is fixed so as to detect a mark formed on the substrate;
A calculation means for calculating a correction amount for correcting the positional relationship suitable for exposure when the positional relationship between the carried-in substrate and the exposure means is not suitable for exposure based on the detection result of the detection means; ,
Based on the respective correction amounts calculated by the calculation means for each of the substrates that are carried into the exposure means and whose positional relationship with the exposure means is not suitable for exposure, it is carried in next time. Each loaded substrate has a pre-carrying correction amount for correcting the arrangement position before loading into the exposure unit so that the positional relationship with the exposure unit becomes a positional relationship suitable for exposure with respect to the substrate. Correction amount calculation means for calculating each time,
Based on at least one pre-carrying correction amount calculated by the correction amount calculating unit, the positional relationship between the substrate and the exposure unit carried into the exposure unit after the substrate for which the pre-carrying correction amount has been calculated Correction means for correcting before carrying into the exposure means;
Exposure apparatus.
前記検出手段の検出結果に基づいて、前記搬入された基板と前記露光手段との位置関係が露光に適していない場合に露光に適した位置関係に補正するための補正量を演算し、
前記露光手段に搬入された各基板のうち前記露光手段との位置関係が露光に適していない基板の各々に対して前記演算手段によって演算された各補正量に基づいて、次回以降に搬入される基板に対して、前記露光手段との位置関係が露光に適した位置関係となるように、前記露光手段への搬入前に配置位置を補正するための搬入前補正量を、搬入された各基板毎に演算し、
演算された少なくとも1つの搬入前補正量に基づいて、該搬入前補正量が演算された基板より後に前記露光手段に搬入される基板と前記露光手段との位置関係を前記露光手段へ搬入する前に補正する
露光方法。 A photosensitive layer is formed and a mark in a predetermined area is formed at each of a plurality of reference positions, and the mark formed on the substrate carried in one by one has a positional relationship with respect to the exposure means for exposing the photosensitive layer in advance. Detected by a fixed and arranged detection means,
Based on the detection result of the detection means, when a positional relationship between the loaded substrate and the exposure means is not suitable for exposure, a correction amount for correcting the positional relation suitable for exposure is calculated,
Based on the respective correction amounts calculated by the calculation means for each of the substrates that are carried into the exposure means and whose positional relationship with the exposure means is not suitable for exposure, it is carried in next time. Each loaded substrate has a pre-carrying correction amount for correcting the arrangement position before loading into the exposure unit so that the positional relationship with the exposure unit becomes a positional relationship suitable for exposure with respect to the substrate. Calculate every time,
Based on the calculated at least one pre-carrying correction amount, the positional relationship between the substrate carried into the exposure unit after the substrate for which the pre-carrying correction amount has been computed and the exposure unit before being carried into the exposure unit. Correct the exposure method.
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008077813A JP2009230008A (en) | 2008-03-25 | 2008-03-25 | Exposure apparatus and exposure method |
KR1020090022768A KR101430979B1 (en) | 2008-03-18 | 2009-03-17 | Exposure apparatus, and exposure method |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008077813A JP2009230008A (en) | 2008-03-25 | 2008-03-25 | Exposure apparatus and exposure method |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2009230008A true JP2009230008A (en) | 2009-10-08 |
Family
ID=41245445
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2008077813A Abandoned JP2009230008A (en) | 2008-03-18 | 2008-03-25 | Exposure apparatus and exposure method |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2009230008A (en) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2013018762A1 (en) * | 2011-08-03 | 2013-02-07 | 株式会社ブイ・テクノロジー | Method for correcting alignment of substrate to be exposed, and exposure device |
-
2008
- 2008-03-25 JP JP2008077813A patent/JP2009230008A/en not_active Abandoned
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2013018762A1 (en) * | 2011-08-03 | 2013-02-07 | 株式会社ブイ・テクノロジー | Method for correcting alignment of substrate to be exposed, and exposure device |
JP2013037034A (en) * | 2011-08-03 | 2013-02-21 | V Technology Co Ltd | Method for correcting alignment of substrate to be exposed, and exposure device |
CN103733138A (en) * | 2011-08-03 | 2014-04-16 | 株式会社V技术 | Method for correcting alignment of substrate to be exposed, and exposure device |
CN103733138B (en) * | 2011-08-03 | 2016-03-30 | 株式会社V技术 | Be exposed positioning correction method and the exposure device of substrate |
US9360776B2 (en) | 2011-08-03 | 2016-06-07 | V Technology Co., Ltd. | Alignment correction method for substrate to be exposed, and exposure apparatus |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5704606B2 (en) | Alignment correction method and exposure apparatus for substrate to be exposed | |
US8886350B2 (en) | Displacement calculation method, drawing data correction method, substrate manufacturing method, and drawing apparatus | |
JP4544796B2 (en) | Component mounting method and component mounting apparatus | |
JP6208419B2 (en) | Calculation device, transfer robot system, and calculation method | |
JP2004528591A (en) | Method and apparatus for registration control in manufacturing by imaging | |
JP2016062909A (en) | Substrate transfer system, substrate transfer method, lithography device, and manufacturing method for article | |
JP2008021946A (en) | Packaging machine | |
JP4902305B2 (en) | Exposure apparatus and alignment method | |
CN114383510B (en) | Optical sensing system and optical navigation system | |
JP5398314B2 (en) | Exposure apparatus and exposure method | |
JP2009230008A (en) | Exposure apparatus and exposure method | |
JP2011002475A (en) | Alignment method, alignment device, and exposure apparatus | |
JP2007266393A (en) | Substrate positioning method and device, and method of manufacturing backboard for plasma display | |
JP2010021417A (en) | Board appearance inspection device, and method for forming image for board appearance inspection | |
KR101430979B1 (en) | Exposure apparatus, and exposure method | |
JPS6374530A (en) | Automatic mounting method for component | |
JP3963520B2 (en) | Substrate mark detection method | |
JP2005116869A (en) | Reference mark position detector and reference mark position detection program | |
US7343858B2 (en) | Method for tracking a registered pattern to a continuous web | |
JP2004085664A (en) | Drawing system | |
JP4902342B2 (en) | Inspection device | |
JP4269258B2 (en) | Method for aligning exposure mask and inner layer substrate | |
CN114249084B (en) | Robot control method and robot system | |
JP5947406B2 (en) | Deformation measuring apparatus and sheet processing apparatus | |
JP5715744B2 (en) | Component mounting method |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20100702 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20121017 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20121023 |
|
A762 | Written abandonment of application |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A762 Effective date: 20121114 |