JP2009227042A - Transportation carriage - Google Patents
Transportation carriage Download PDFInfo
- Publication number
- JP2009227042A JP2009227042A JP2008073556A JP2008073556A JP2009227042A JP 2009227042 A JP2009227042 A JP 2009227042A JP 2008073556 A JP2008073556 A JP 2008073556A JP 2008073556 A JP2008073556 A JP 2008073556A JP 2009227042 A JP2009227042 A JP 2009227042A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- caster
- turning
- casters
- wheels
- carriage
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N Iron Chemical compound [Fe] XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 229910000838 Al alloy Inorganic materials 0.000 description 2
- 229910000640 Fe alloy Inorganic materials 0.000 description 2
- 238000003466 welding Methods 0.000 description 2
- NJPPVKZQTLUDBO-UHFFFAOYSA-N novaluron Chemical compound C1=C(Cl)C(OC(F)(F)C(OC(F)(F)F)F)=CC=C1NC(=O)NC(=O)C1=C(F)C=CC=C1F NJPPVKZQTLUDBO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Handcart (AREA)
Abstract
Description
本発明は、運搬台車に関するものである。 The present invention relates to a transport cart.
荷物を載置して運搬する運搬台車として、例えば角パイプを縦横に溶接などにより接合して全体が平面長方形の格子状にフレーム4を形成し、このフレーム4の上に荷物の載置板であるベース1を取付けて台車本体を形成し、その裏面に旋回キャスター2を取付けるとともに、ベース1の端部に手押し棒3を立設したものがあり、手押し棒3を押すことで台車を移動し荷物を運搬する(例えば特許文献1参照)。
As a transporting carriage for placing and transporting a load, for example, square pipes are joined vertically and horizontally by welding or the like to form a
この運搬台車の多くは、旋回キャスター2はベース1の裏面の四隅の角部に、それぞれ1輪ずつ、合計4輪が取付けられている。
In many of these transport carts, the
このように4輪の旋回キャスター2を配置する場合、台車本体の四隅の角部では、手押し棒3を立設するためのコーナー部材5が取付けられ、コーナー部材5すなわち手押し棒3の下部が台車本体の下方に突出する構造になっているため、手押し棒3の下部突出部を避けてこれに接触しないような内側位置に旋回キャスター2が取付けられることになる。
When the four-wheel turning
そして、四隅の角部に配置される旋回キャスターは同一の縦列に配置される。
また、下記特許文献では、前車輪、後車輪、にそれぞれ2個づつの自在車輪と、前車輪と後車輪との中間に、直進方向に向けて単数または複数個の固定車輪とを備えることを特徴とする手押し車が提案されている。
この特許文献2によれば、その前車輪および後車輪、は自在車輪であり、それらの中間にある中央車輪は手押し車の直進方向に向かって固定された固定車輪である。この輪車を後側から直進方向に押して行けば固定車輪により直進し蛇行することなく、直進走行性が抜群によい。また例えば右へ曲がろうとするときは後方からの力が左よりにかかれば固定車輪の回転軸により軽く右側へ曲がることが出来る。また回転するときは回転中心が固定車輪の中央部にあり最も小さく回転することが出来る。よって狭い場所でも容易に運行することが出来るとある。
According to this
前記特許文献1では左右両側の旋回キャスター2は、それぞれ一列の縦列に配置されるが、旋回範囲は台車本体の内側にある。
In
ところで、旋回キャスター2は、可能な限り台車本体の左右外側に配置されているほうが、台車本体に荷物を積載して、窪地、凹凸のある場所など、平坦度が出ていない地面を移動するときに、荷崩れなどを起さずに安定して運搬できる。
By the way, when the
しかしながら、前記のように従来の旋回キャスター2は、その全てが支障なく旋回(回転)するように「旋回偏心半径+キャスター半径」の分だけ垂下位置からさらに内側に入った位置に取付けられているため、旋回移動範囲が台車本体の内側に位置し、多少不安定な状態で運搬移動されることになる。
However, as described above, the conventional
前記特許文献2では、前車輪、後車輪、にそれぞれ2個づつの自在車輪と、前車輪と後車輪との中間に、直進方向に向けて単数または複数個の固定車輪との最低6つの車輪を設けることで、直進走行性を確保しようとするが、四隅の角部に配置される旋回車輪以外の真中の車輪も、前後に配置される四隅の旋回車輪と同一の縦列に配置される。
In
このように左右両側の車輪がそれぞれ一列の縦列に配置されるものでは、台車自体の旋回範囲が台車本体の内側にあることになり、台車本体に荷物を積載して、窪地、凹凸のある場所など、平坦度が出ていない地面を移動するときに、多少不安定な状態で運搬移動されることになり、荷崩れなどを起こすおそれがある。 In this way, when the left and right wheels are arranged in a single column, the swivel range of the cart itself is inside the cart body. When moving on the ground where the flatness does not appear, it is transported and moved in a somewhat unstable state, and there is a risk of causing cargo collapse.
本発明の目的は前記従来例の不都合を解消するものとして、6輪のキャスターを台車本体に取付ける場合に、キャスターを可能な限り台車本体の左右両側の外側に配置して接地範囲が台車本体の外側に達するようにし、平坦度のない場所でも安定状態で運搬移動できるようにした運搬台車を提供するものである。 The object of the present invention is to eliminate the inconvenience of the conventional example, and when a six-wheel caster is attached to the cart body, the casters are arranged as far as possible on the left and right sides of the cart body so that the grounding range is It is an object of the present invention to provide a transport cart that can reach the outside and can be transported in a stable state even in a place with no flatness.
本発明は前記目的を達成するため、請求項1記載の発明は、平面長方形の台車本体の、長手方向の左右両側にそれぞれ縦列に3輪ずつキャスターを軸着した運搬台車において、前記3輪のキャスターのうちの真中のキャスターを前後の2輪の旋回キャスターよりも外側に配置させたことを要旨とするものである。
In order to achieve the above-mentioned object, the present invention is characterized in that the invention according to
請求項1記載の本発明によれば、台車本体の左右両側で縦列に並ぶ3輪のキャスターは、一直線上ではなく、真中のキャスターが前後の2輪の旋回キャスターよりも左右両側で外側に配置されるから、左右方向への台車本体の傾斜に対する安定度が向上し、窪地、凹凸のある場所など平坦度のない場所を移動するときの積荷安定度が向上する。 According to the first aspect of the present invention, the three-wheel casters arranged in tandem on the left and right sides of the main body of the carriage are not in a straight line, but the middle caster is disposed on the left and right sides of the front and rear two-wheel turning casters. Therefore, the stability with respect to the inclination of the cart body in the left-right direction is improved, and the load stability when moving in a place having no flatness such as a depression or an uneven area is improved.
請求項2および請求項3記載の本発明は、真中のキャスターは旋回キャスターであること、または、真中のキャスターは旋回しない固定キャスターであることを要旨とするものである。
The gist of the present invention described in
真中のキャスターは旋回キャスターであっても、旋回しない固定キャスターであっても左右方向への台車本体の傾斜に対する安定度が向上は期待できるが、旋回キャスターとすれば、より台車自体の旋回に小回りが可能となる。 Even if the caster in the middle is a swivel caster or a fixed caster that does not swivel, it can be expected to improve the stability against the tilt of the cart body in the left-right direction. Is possible.
請求項4記載の本発明は、前記台車本体の四隅には手押し棒の下部が下方に突出して挿着されるコーナー部材が取付けられることを要旨とするものである。
The gist of the present invention according to
請求項4記載の本発明によれば、台車本体の四隅にはコーナー部材が取付けられるが、四隅に配置される旋回キャスターは、従来と同様に「旋回偏心半径+キャスター半径」の分だけ垂下位置からさらに内側に入った位置に取付けられても、真中の旋回キャスターが外側に配置されるから、運搬台車の安定度は確保できる。 According to the fourth aspect of the present invention, corner members are attached to the four corners of the cart body, and the turning casters arranged at the four corners are suspended by the amount of “swing eccentric radius + caster radius” as in the prior art. Even if it is attached at a position further inside, the middle turning caster is arranged on the outside, so that the stability of the transport cart can be ensured.
請求項5記載の本発明は、前記3輪の旋回キャスターのうちの真中の旋回キャスターの旋回範囲は、台車本体の左右両側から外側に突出することを要旨とするものである。
The gist of the present invention described in
請求項5記載の本発明によれば、3輪の旋回キャスターのうちの真中の旋回キャスターの旋回範囲は、台車本体の左右両側から外側に突出するから、台車本体が左右に傾こうとしたとき、真中の旋回キャスターが傾斜方向に存在するから傾斜しようとする台車本体を真中の旋回キャスターが確実に支承する。よって、台車本体の安定性を向上できる。 According to the fifth aspect of the present invention, since the turning range of the middle turning caster of the three-wheel turning casters protrudes outward from the left and right sides of the carriage main body, when the carriage main body tries to tilt left and right Since the middle turning caster exists in the tilt direction, the middle turning caster reliably supports the bogie body to be tilted. Therefore, the stability of the cart body can be improved.
以上述べたように本発明の運搬台車は、6輪のキャスターを3輪ずつの左右両側位置で台車本体に取付ける場合に、真中の旋回キャスターを台車本体の左右両側の外側に配置して旋回範囲が台車本体の外側に達するようにしたから、台車本体の左右方向への傾きに対してこれを吸収でき、平坦度のない場所でも安定状態で運搬移動でき、積荷安定度を向上できるものである。 As described above, when the carriage of the present invention is attached to the main body of the six wheels on the left and right sides of the three wheels, the center turning caster is arranged outside the left and right sides of the main body of the vehicle. Because it reaches the outside of the cart body, it can absorb the tilt of the cart body in the left-right direction, can be transported in a stable state even in places with no flatness, and can improve the load stability. .
以下、図面について本発明の実施の形態を詳細に説明する。図1は本発明の運搬台車の実施形態を示す底面図、図2は同上平面図、図3は同上要部である角部の底面図、図4は同上正面図で、台車本体は従来と同様、鉄製またはアルミニウム合金製の角パイプを縦横の格子状に溶接により接合したフレーム4と、このフレーム4の上部に接合される鉄製またはアルミニウム合金製の載置板であるベース1とで構成される。
Hereinafter, embodiments of the present invention will be described in detail with reference to the drawings. FIG. 1 is a bottom view showing an embodiment of a transport cart according to the present invention, FIG. 2 is a plan view of the same, FIG. 3 is a bottom view of a corner portion, and FIG. 4 is a front view of the same. Similarly, it is composed of a
この格子状のフレーム4の下面に、6輪の旋回キャスター2が取付けられるが、配置例は、台車本体の長手方向に対して左右両側にそれぞれ3輪ずつ配置される。旋回キャスター2の取付手段は、フレーム4の下面に6角形状の取付板6をリベットなどで固定し、この取付板6に旋回キャスター2の台座をボルトなどで固定する。
The six-
この6輪の旋回キャスター2のうち、台車本体の四隅の角部に配置されるものは、従来と同様、図4に示すように、ここに手押し棒3を挿着するためのコーナー部材5が取付けられることから、手押し棒3、コーナー部材5を避けて回転できるように「旋回偏心半径+キャスター半径」の分だけ垂下部分から台車本体の内側に入った箇所に取付けられる。
Among the six-wheel turning
本発明は、前記台車本体の四隅の角部に配置される旋回キャスター2以外の旋回キャスター2、すなわち、真中の旋回キャスター2は、前後の角部に配置された旋回キャスター2と一直線上に配置するのではなく、図6にも示すように旋回範囲が台車本体の左右両側から外側に突出するように、前後の旋回キャスター2よりも外側に配置した。
In the present invention, the
このように、台車本体の左右位置に配置される3輪の旋回キャスター2のうちの真中の旋回キャスター2の旋回範囲は、台車本体の左右両側から外側に突出するから、台車本体が左右に傾こうとしたとき、真中の旋回キャスター2が傾斜方向に存在するから傾斜しようとする台車本体を真中の旋回キャスター2が確実に支承する。
In this way, the turning range of the
よって、台車本体の安定性を向上でき、窪地、凹凸のある場所など平坦度のない場所を移動するときの積荷安定度が向上する。 Therefore, the stability of the cart body can be improved, and the load stability when moving in a place having no flatness such as a depression or an uneven place is improved.
本発明の第2実施形態として、図示は省略するが、格子状のフレーム4の下面に取付ける6輪のキャスターのうち、真中のキャスターは、これを旋回キャスターとせずに固定キャスターとすることも可能である。
As a second embodiment of the present invention, although not shown in the figure, the caster in the middle of the six-wheel casters attached to the lower surface of the lattice-
このように固定キャスターとする場合も、前後の角部に配置された旋回キャスター2と一直線上に配置するのではなく、前後の旋回キャスター2よりも外側に配置する。なお、固定キャスターの車輪の向きは台車進行方向(前後方向)とする。
Even when the fixed casters are used as described above, they are not arranged in a straight line with the
1 ベース 2 旋回キャスター
3 手押し棒 4 フレーム
5 コーナー部材 6 取付板
DESCRIPTION OF
Claims (5)
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008073556A JP5364283B2 (en) | 2008-03-21 | 2008-03-21 | Transport cart |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008073556A JP5364283B2 (en) | 2008-03-21 | 2008-03-21 | Transport cart |
Publications (3)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2009227042A true JP2009227042A (en) | 2009-10-08 |
JP2009227042A5 JP2009227042A5 (en) | 2010-03-18 |
JP5364283B2 JP5364283B2 (en) | 2013-12-11 |
Family
ID=41242976
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2008073556A Active JP5364283B2 (en) | 2008-03-21 | 2008-03-21 | Transport cart |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5364283B2 (en) |
Cited By (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2011183938A (en) * | 2010-03-09 | 2011-09-22 | Gop Kk | Carriage |
JP2012121515A (en) * | 2010-12-10 | 2012-06-28 | Gop Kk | Tool stand for use in carriage |
JP2017071336A (en) * | 2015-10-08 | 2017-04-13 | 矢崎化工株式会社 | Travel means variable transport carriage |
JP2019073067A (en) * | 2017-10-12 | 2019-05-16 | ジー・オー・ピー株式会社 | Carrier cart |
JP2020125116A (en) * | 2020-05-28 | 2020-08-20 | ジー・オー・ピー株式会社 | Transport dolly |
JP2020179855A (en) * | 2020-08-11 | 2020-11-05 | ジー・オー・ピー株式会社 | Transport dolly |
WO2021210077A1 (en) * | 2020-04-14 | 2021-10-21 | 株式会社Fuji | Caregiving device |
JP7634905B1 (en) | 2023-10-30 | 2025-02-25 | テクニカルトート東京株式会社 | Cart and obstacle climbing mechanism |
Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH063771U (en) * | 1992-04-06 | 1994-01-18 | 河崎 淳三郎 | Trolley |
JPH08310405A (en) * | 1995-05-23 | 1996-11-26 | Yamazaki Gosei Jushi Seikei Kk | Transport carriage |
JP2005349906A (en) * | 2004-06-09 | 2005-12-22 | Honko Mfg Co Ltd | Transport cart |
JP2008049926A (en) * | 2006-08-25 | 2008-03-06 | Nansin Co Ltd | Assembly type base plate |
-
2008
- 2008-03-21 JP JP2008073556A patent/JP5364283B2/en active Active
Patent Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH063771U (en) * | 1992-04-06 | 1994-01-18 | 河崎 淳三郎 | Trolley |
JPH08310405A (en) * | 1995-05-23 | 1996-11-26 | Yamazaki Gosei Jushi Seikei Kk | Transport carriage |
JP2005349906A (en) * | 2004-06-09 | 2005-12-22 | Honko Mfg Co Ltd | Transport cart |
JP2008049926A (en) * | 2006-08-25 | 2008-03-06 | Nansin Co Ltd | Assembly type base plate |
Cited By (16)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2011183938A (en) * | 2010-03-09 | 2011-09-22 | Gop Kk | Carriage |
JP2012121515A (en) * | 2010-12-10 | 2012-06-28 | Gop Kk | Tool stand for use in carriage |
JP2017071336A (en) * | 2015-10-08 | 2017-04-13 | 矢崎化工株式会社 | Travel means variable transport carriage |
JP2019073067A (en) * | 2017-10-12 | 2019-05-16 | ジー・オー・ピー株式会社 | Carrier cart |
JP7320300B2 (en) | 2017-10-12 | 2023-08-03 | ジー・オー・ピー株式会社 | trolley |
JP7008323B2 (en) | 2017-10-12 | 2022-01-25 | ジー・オー・ピー株式会社 | Transport trolley |
JP2022031570A (en) * | 2017-10-12 | 2022-02-18 | ジー・オー・ピー株式会社 | Carrier cart |
TWI783436B (en) * | 2020-04-14 | 2022-11-11 | 日商富士股份有限公司 | Auxiliary device |
JP7453351B2 (en) | 2020-04-14 | 2024-03-19 | 株式会社Fuji | Assistive device |
WO2021210077A1 (en) * | 2020-04-14 | 2021-10-21 | 株式会社Fuji | Caregiving device |
JPWO2021210077A1 (en) * | 2020-04-14 | 2021-10-21 | ||
JP2020125116A (en) * | 2020-05-28 | 2020-08-20 | ジー・オー・ピー株式会社 | Transport dolly |
JP7655558B2 (en) | 2020-05-28 | 2025-04-02 | ジー・オー・ピー株式会社 | Transport cart |
JP6991608B2 (en) | 2020-08-11 | 2022-01-12 | ジー・オー・ピー株式会社 | Transport trolley |
JP2020179855A (en) * | 2020-08-11 | 2020-11-05 | ジー・オー・ピー株式会社 | Transport dolly |
JP7634905B1 (en) | 2023-10-30 | 2025-02-25 | テクニカルトート東京株式会社 | Cart and obstacle climbing mechanism |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP5364283B2 (en) | 2013-12-11 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5364283B2 (en) | Transport cart | |
JP2007269188A (en) | Wheeled cart | |
JP5275005B2 (en) | Carriage for transportation | |
TW202014331A (en) | Transport trolley in which the center of gravity of the transport trolley is near the center of the bottom plate supporting member in the top view | |
JP5208667B2 (en) | Trolley | |
JP2010000988A (en) | Conveying truck of escalator | |
JP5221989B2 (en) | Transport cart | |
JP5967808B2 (en) | 6-wheel truck | |
JP2017081473A (en) | Transport cart using alignment cover | |
JP6585466B2 (en) | Carriage truck with side panels | |
JP2008296609A (en) | Traction truck | |
EP2711263B1 (en) | Balanced luggage van | |
JP3203084U (en) | Carriage for transportation | |
JP6055247B2 (en) | Transport cart | |
JP2021167149A (en) | Bogie | |
JP2002145074A (en) | Transport trolley | |
JP5222349B2 (en) | Transport cart | |
JP7611624B1 (en) | Cart System | |
JPH03102375U (en) | ||
JP2004249837A (en) | Carrying dolly | |
JP2001233218A (en) | Hand cart | |
JP2016034821A (en) | Hand-push carriage | |
JP4048282B2 (en) | Carriage for transportation | |
CN1380867A (en) | Baggage transport cart | |
JPH0976916A (en) | Cart |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20100129 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20110228 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20120419 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20120515 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20120713 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20130219 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20130517 |
|
A911 | Transfer of reconsideration by examiner before appeal (zenchi) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911 Effective date: 20130524 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20130813 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20130909 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5364283 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |