JP2009226066A - カプセル型医療装置 - Google Patents
カプセル型医療装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2009226066A JP2009226066A JP2008076338A JP2008076338A JP2009226066A JP 2009226066 A JP2009226066 A JP 2009226066A JP 2008076338 A JP2008076338 A JP 2008076338A JP 2008076338 A JP2008076338 A JP 2008076338A JP 2009226066 A JP2009226066 A JP 2009226066A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- information acquisition
- medical device
- measurement information
- acquisition unit
- capsule medical
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Classifications
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61B—DIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
- A61B1/00—Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
- A61B1/00002—Operational features of endoscopes
- A61B1/0002—Operational features of endoscopes provided with data storages
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61B—DIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
- A61B1/00—Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
- A61B1/04—Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor combined with photographic or television appliances
- A61B1/041—Capsule endoscopes for imaging
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61B—DIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
- A61B5/00—Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
- A61B5/06—Devices, other than using radiation, for detecting or locating foreign bodies ; Determining position of diagnostic devices within or on the body of the patient
- A61B5/065—Determining position of the probe employing exclusively positioning means located on or in the probe, e.g. using position sensors arranged on the probe
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61B—DIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
- A61B5/00—Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
- A61B5/145—Measuring characteristics of blood in vivo, e.g. gas concentration or pH-value ; Measuring characteristics of body fluids or tissues, e.g. interstitial fluid or cerebral tissue
- A61B5/14539—Measuring characteristics of blood in vivo, e.g. gas concentration or pH-value ; Measuring characteristics of body fluids or tissues, e.g. interstitial fluid or cerebral tissue for measuring pH
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61B—DIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
- A61B1/00—Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
- A61B1/00002—Operational features of endoscopes
- A61B1/00025—Operational features of endoscopes characterised by power management
- A61B1/00036—Means for power saving, e.g. sleeping mode
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61B—DIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
- A61B1/00—Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
- A61B1/06—Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor with illuminating arrangements
- A61B1/0661—Endoscope light sources
- A61B1/0684—Endoscope light sources using light emitting diodes [LED]
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61B—DIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
- A61B5/00—Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
- A61B5/03—Measuring fluid pressure within the body other than blood pressure, e.g. cerebral pressure ; Measuring pressure in body tissues or organs
- A61B5/036—Measuring fluid pressure within the body other than blood pressure, e.g. cerebral pressure ; Measuring pressure in body tissues or organs by means introduced into body tracts
Landscapes
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Surgery (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Molecular Biology (AREA)
- Animal Behavior & Ethology (AREA)
- Biomedical Technology (AREA)
- Heart & Thoracic Surgery (AREA)
- Medical Informatics (AREA)
- Biophysics (AREA)
- Veterinary Medicine (AREA)
- Pathology (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Public Health (AREA)
- Optics & Photonics (AREA)
- Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
- Radiology & Medical Imaging (AREA)
- Human Computer Interaction (AREA)
- Measurement Of The Respiration, Hearing Ability, Form, And Blood Characteristics Of Living Organisms (AREA)
- Endoscopes (AREA)
Abstract
【解決手段】カプセル型の筐体2と、該筐体2内に配置され、該筐体2外に配置された被検査部位の測定情報を取得する測定情報取得部4,6と、該測定情報取得部4,6により測定情報が取得された被検査部位の位置を特定するための情報を取得する位置特定情報取得部5と、該位置特定情報取得部5により取得された被検査部位の位置を特定するための情報と測定情報取得部4,6により取得された測定情報とを対応づけて記憶する記憶部7とを備えるカプセル型医療装置1を提供する。
【選択図】図1
Description
このカプセル型医療装置は、無線送信手段を備えていて、取得した画像情報を患者の体外に配置された体外装置に向けて送信するようになっている。
カプセル型の筐体と、該筐体内に配置され、該筐体外に配置された被検査部位の測定情報を取得する測定情報取得部と、該測定情報取得部により測定情報が取得された前記被検査部位の位置を特定するための情報を取得する位置特定情報取得部と、該位置特定情報取得部により取得された被検査部位の位置を特定するための情報と前記測定情報取得部により取得された測定情報とを対応づけて記憶する記憶部とを備えるカプセル型医療装置を提供する。
このようにすることで、画像情報により被検査部位の状態をより詳細に検査することができる。
各画素の輝度値の最大値を算出することで、癌組織等の病変部分に特異的に集積する蛍光薬剤や自家蛍光物質の量を測定でき、病変部分の存在を確認することができる。また、各画素の輝度値の平均値を算出することで、ノイズを低減して検査の信頼性を向上することができる。
このようにすることで、癌組織等の病変部分に特異的に集積する蛍光薬剤や自家蛍光物質がある程度存在する領域の広さを測定でき、病変部分の疑いのある領域の診断精度を向上することができる。
このようにすることで、記憶部に記憶するデータ量を低減することができ、長時間にわたる検査を容易にすることができる。
このようにすることで、タイマーにより検査時間を計測することにより、画像情報に示される被検査部位、例えば、臓器の位置を事後的に同定し易くすることができる。
このようにすることで、圧力センサによって筐体に係る圧力の変化を監視することができ、検出される圧力値に応じて被検査部位を特定することができる。例えば、筐体が受ける圧力が大きいときは、食道、小腸、大腸等の細い臓器であり、圧力が小さいときは胃のような広い臓器であると判断することができる。
このようにすることで、腸内細菌センサによって腸内細菌が検出された場合に、被検査部位が大腸に移行したことを簡易に特定することができる。
このようにすることで、胃は他の臓器と比較してpH値が低いので、pHセンサの出力により被検査部位が胃に移行したことを簡易に特定することができる。
本実施形態に係るカプセル型医療装置1は、図1に示されるように、円筒状の筐体本体2aの両端を半球状の透明窓2bおよび端板2cによって密封したカプセル型の筐体2と、該筐体2内に収容され、透明窓2bを介して励起光を照射する照明部3と、筐体2外の被検査部位から透明窓2bを介して筐体2内に入ってくる蛍光を検出する光検出部(測定情報取得部)4と、カプセル型医療装置1が体腔内に投入されてからの経過時間を計測するタイマー(位置特定情報取得部)5と、光検出部4により検出された蛍光強度とタイマー5により計測された経過時間とを対応づける情報処理部(測定情報取得部)6と、該情報処理部6により対応づけられた情報を記憶する記憶するメモリ(記憶部)7と、これら各部に電力を供給するバッテリ8とを備えている。なお、バッテリ8から各部への配線は図示を省略している。
光検出部4は、励起光を遮断する励起光カットフィルタ4aと、励起光を除去された蛍光の強度を検出するフォトディテクタ(光検出器)4bとを備えている。
本実施形態に係るカプセル型医療装置1によれば、患者の体腔X内に投入された時点で、タイマー5による経過時間の計測が開始される。そして、カプセル型医療装置1が体腔X内に配置されている状態で、照明部3の作動により透明窓2bを介して励起光が被検査部位に照射され、被検査部位に存在する蛍光物質が励起されて発生した蛍光が、透明窓2bを介して筐体2内に入射する。
蛍光物質から発生する蛍光としては、カプセル型医療装置1を患者に投与する前に予め患者に散布または静脈注射または経口投与などによって導入され、被検査部位に蓄積した色素から発生する蛍光、あるいは被検査部位から発生する自家蛍光が挙げられる。
また、本実施形態においては、患者の被検査部位の測定情報として蛍光の強度情報を採用しているので、そのデータ量は画像情報と比較して少なくて済み、大量にメモリ7に記憶することができる。したがって、データ取得のサンプリング時間を短く設定して、より詳細な検査を行うことができる。
第1に、図4および図5に示されるように、腸内細菌センサ9を用いて腸内細菌を検出した時点で、カプセル型医療装置1が大腸に移動したことを特定することとしてもよい。
pHセンサ14を用いる場合にも、pH値と被検査部位とを一意的に対応づけることができないので、図10のようにタイマー5による経過時間を併用するか、取得したpH値を時系列に並べて保存しておく必要がある。
例えば、図12に示されるように、タイマー5(図1参照。)と、圧力センサ12と、腸内細菌センサ9とを組み合わせる場合、圧力室10の開口部10aを閉塞する弾性膜13に設けられた開口部13aをアゾポリマ膜11により閉塞することにすればよい。
このようにすることで、胃の位置をpHセンサ14によるpH値により特定し、大腸の位置を腸内細菌センサ9により特定し、それらの前後の食道や小腸の位置を経過時間によってより精度よく特定することができる。
特に測定情報として蛍光強度を用いている場合は、情報量が少ないため、メモリを節約することができるというメリットがあるものの、画像情報が無いため被検査部位を特定することができない。したがって、測定情報として蛍光強度を用いている場合は、被検査部位特定手段を用いることで、非検査部位の特定とメモリの節約を両立させることができ、その効果は特に大きなものとなる。
このようにすることで、図14に示されるように、ノイズにより比較的狭い領域で大きな蛍光強度を有する被検査部位(図14における符号B)が撮影されるのを防止し、病変が疑われる被検査部位(図14における符号A)の位置をより確実に特定することができる。
2 筐体
4 光検出部(測定情報取得部)
4b フォトディテクタ(光検出器)
5 タイマー(位置特定情報取得部)
6 情報処理部(測定情報取得部)
7 メモリ(記憶部)
9 腸内細菌センサ(位置特定情報取得部)
14 pHセンサ(位置特定情報取得部)
Claims (9)
- カプセル型の筐体と、
該筐体内に配置され、筐体外に配置された被検査部位の測定情報を取得する測定情報取得部と、
該測定情報取得部により測定情報が取得された前記被検査部位の位置を特定するための情報を取得する位置特定情報取得部と、
該位置特定情報取得部により取得された被検査部位の位置を特定するための情報と前記測定情報取得部により取得された測定情報とを対応づけて記憶する記憶部とを備えるカプセル型医療装置。 - 前記測定情報取得部が、筐体外の被検査部位を撮影して画像情報を取得する撮像素子を備える請求項1に記載のカプセル型医療装置。
- 前記測定情報取得部が、前記被測定部位の測定情報として、前記撮像素子により取得された各画素の輝度値の最大値または平均値を算出する請求項2に記載のカプセル型医療装置。
- 前記測定情報取得部が、前記被測定部位の測定情報として、前記撮像素子により取得された各画素の輝度値が所定の閾値を越える画素数を算出する請求項2または請求項3に記載のカプセル型医療装置。
- 前記測定情報取得部が、筐体外の被検査部位の明るさ情報を検出する光検出器を備える請求項1に記載のカプセル型医療装置。
- 前記位置特定情報取得部が、検査時間を計測するタイマーである請求項1に記載のカプセル型医療装置。
- 前記位置特定情報取得部が、前記筐体にかかる圧力を検出する圧力センサである請求項1に記載のカプセル型医療装置。
- 前記位置特定情報取得部が、腸内の細菌を検出する腸内細菌センサである請求項1に記載のカプセル型医療装置。
- 前記位置特定情報取得部が、筐体の周囲のpH値を検出するpHセンサである請求項1に記載のカプセル型医療装置。
Priority Applications (5)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008076338A JP2009226066A (ja) | 2008-03-24 | 2008-03-24 | カプセル型医療装置 |
CN2009801103125A CN101977541B (zh) | 2008-03-24 | 2009-03-16 | 胶囊型医疗装置 |
PCT/JP2009/055005 WO2009119363A1 (ja) | 2008-03-24 | 2009-03-16 | カプセル型医療装置 |
EP09725000A EP2255718A4 (en) | 2008-03-24 | 2009-03-16 | CAPSULE MEDICAL DEVICE |
US12/883,459 US20110004064A1 (en) | 2008-03-24 | 2010-09-16 | Capsule medical device |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008076338A JP2009226066A (ja) | 2008-03-24 | 2008-03-24 | カプセル型医療装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2009226066A true JP2009226066A (ja) | 2009-10-08 |
JP2009226066A5 JP2009226066A5 (ja) | 2011-04-14 |
Family
ID=41113560
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2008076338A Pending JP2009226066A (ja) | 2008-03-24 | 2008-03-24 | カプセル型医療装置 |
Country Status (5)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US20110004064A1 (ja) |
EP (1) | EP2255718A4 (ja) |
JP (1) | JP2009226066A (ja) |
CN (1) | CN101977541B (ja) |
WO (1) | WO2009119363A1 (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN104147706A (zh) * | 2014-08-29 | 2014-11-19 | 重庆邮电大学 | 一种基于蓝光杀菌的微型胃病治疗装置 |
Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2002345739A (ja) * | 2001-05-25 | 2002-12-03 | Fuji Photo Film Co Ltd | 画像表示装置 |
JP2005334331A (ja) * | 2004-05-27 | 2005-12-08 | Olympus Corp | カプセル投薬システム |
JP2008018147A (ja) * | 2006-07-14 | 2008-01-31 | Toshiba Corp | 体腔内検査カプセル及びカプセル検査システム |
Family Cites Families (35)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH05200015A (ja) * | 1991-03-14 | 1993-08-10 | Olympus Optical Co Ltd | 医療用カプセル装置 |
US6537211B1 (en) * | 1998-01-26 | 2003-03-25 | Massachusetts Institute Of Technology | Flourescence imaging endoscope |
US20020099310A1 (en) * | 2001-01-22 | 2002-07-25 | V-Target Ltd. | Gastrointestinal-tract sensor |
US6632175B1 (en) * | 2000-11-08 | 2003-10-14 | Hewlett-Packard Development Company, L.P. | Swallowable data recorder capsule medical device |
JP4166509B2 (ja) | 2001-06-20 | 2008-10-15 | オリンパス株式会社 | カプセル式内視鏡 |
US7160258B2 (en) * | 2001-06-26 | 2007-01-09 | Entrack, Inc. | Capsule and method for treating or diagnosing the intestinal tract |
JP3756797B2 (ja) * | 2001-10-16 | 2006-03-15 | オリンパス株式会社 | カプセル型医療機器 |
JP4311607B2 (ja) * | 2002-05-27 | 2009-08-12 | 富士フイルム株式会社 | 蛍光診断情報生成方法および装置 |
JP2006512109A (ja) * | 2002-08-01 | 2006-04-13 | ザ ジョンズ ホプキンズ ユニバーシティ | 蛍光発光を用いた、分子構造の特定技術、および身体内腔の内側に並ぶ細胞種の治療技術 |
JP4199510B2 (ja) * | 2002-09-30 | 2008-12-17 | Hoya株式会社 | 診断補助用装置 |
JP4149838B2 (ja) * | 2003-03-04 | 2008-09-17 | オリンパス株式会社 | カプセル型医療装置 |
JP2005006856A (ja) * | 2003-06-18 | 2005-01-13 | Olympus Corp | 内視鏡装置 |
US8021356B2 (en) * | 2003-09-29 | 2011-09-20 | Olympus Corporation | Capsule medication administration system, medication administration method using capsule medication administration system, control method for capsule medication administration system |
JP4520126B2 (ja) * | 2003-09-29 | 2010-08-04 | オリンパス株式会社 | カプセル型医療装置システム |
US20050124875A1 (en) * | 2003-10-01 | 2005-06-09 | Olympus Corporation | Vivo observation device |
AU2004277001B2 (en) * | 2003-10-02 | 2010-08-19 | Given Imaging Ltd. | System and method for presentation of data streams |
JP4094543B2 (ja) * | 2003-12-26 | 2008-06-04 | オリンパス株式会社 | カプセル型医療装置システム |
EP1690490B1 (en) * | 2003-11-11 | 2012-04-18 | Olympus Corporation | Capsule type medical device system |
WO2005084520A1 (ja) * | 2004-03-04 | 2005-09-15 | Olympus Corporation | 内視鏡撮像装置 |
JP4436707B2 (ja) * | 2004-03-25 | 2010-03-24 | オリンパス株式会社 | カプセル型医療装置及びカプセル型医療装置システム |
DE602005014390D1 (de) * | 2004-03-25 | 2009-06-18 | Olympus Corp | Gerätesystem zur In-vivo-Informationserfassung |
JP2005342435A (ja) * | 2004-06-07 | 2005-12-15 | Olympus Corp | 医療機器用収納ベルト |
US20050279799A1 (en) * | 2004-06-07 | 2005-12-22 | Olympus Corporation | Medical equipment storage belt |
US7596403B2 (en) * | 2004-06-30 | 2009-09-29 | Given Imaging Ltd. | System and method for determining path lengths through a body lumen |
JP2006167222A (ja) * | 2004-12-16 | 2006-06-29 | Olympus Corp | 画像処理装置 |
WO2006077530A2 (en) * | 2005-01-18 | 2006-07-27 | Koninklijke Philips Electronics, N.V. | Electronically controlled ingestible capsule for sampling fluids in alimentary tract |
EP1849402B1 (en) * | 2005-02-15 | 2018-05-16 | Olympus Corporation | Medical image processing device, lumen image processing device, lumen image processing method, and programs for them |
EP2301434B1 (en) * | 2005-02-25 | 2013-01-23 | Olympus Corporation | Body-insertable apparatus |
JP2007082664A (ja) * | 2005-09-21 | 2007-04-05 | Fujifilm Corp | カプセル内視鏡 |
US7801589B2 (en) * | 2005-12-22 | 2010-09-21 | Olympus Corporation | In-vivo examination method and in-vivo examination apparatus |
CN101351147B (zh) * | 2005-12-28 | 2010-12-15 | 奥林巴斯医疗株式会社 | 被检体内导入系统以及被检体内导入装置的引导方法 |
KR101047253B1 (ko) * | 2006-04-14 | 2011-07-06 | 올림푸스 메디칼 시스템즈 가부시키가이샤 | 화상 표시 장치 |
US8213698B2 (en) * | 2006-09-19 | 2012-07-03 | Capso Vision Inc. | Systems and methods for capsule camera control |
US20080108866A1 (en) * | 2006-11-06 | 2008-05-08 | Feng-Chuan Lin | Control method for capsule endoscope with memory storage device |
JP4936528B2 (ja) * | 2007-03-28 | 2012-05-23 | 富士フイルム株式会社 | カプセル内視鏡システム、およびカプセル内視鏡システムの作動方法 |
-
2008
- 2008-03-24 JP JP2008076338A patent/JP2009226066A/ja active Pending
-
2009
- 2009-03-16 CN CN2009801103125A patent/CN101977541B/zh not_active Expired - Fee Related
- 2009-03-16 EP EP09725000A patent/EP2255718A4/en not_active Withdrawn
- 2009-03-16 WO PCT/JP2009/055005 patent/WO2009119363A1/ja active Application Filing
-
2010
- 2010-09-16 US US12/883,459 patent/US20110004064A1/en not_active Abandoned
Patent Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2002345739A (ja) * | 2001-05-25 | 2002-12-03 | Fuji Photo Film Co Ltd | 画像表示装置 |
JP2005334331A (ja) * | 2004-05-27 | 2005-12-08 | Olympus Corp | カプセル投薬システム |
JP2008018147A (ja) * | 2006-07-14 | 2008-01-31 | Toshiba Corp | 体腔内検査カプセル及びカプセル検査システム |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
EP2255718A4 (en) | 2012-09-12 |
CN101977541B (zh) | 2012-11-21 |
WO2009119363A1 (ja) | 2009-10-01 |
CN101977541A (zh) | 2011-02-16 |
US20110004064A1 (en) | 2011-01-06 |
EP2255718A1 (en) | 2010-12-01 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5595378B2 (ja) | 特定の細菌の検出方法および体内カプセル | |
EP2412292A1 (en) | Capsule medical device and capsule medical system | |
US7245954B2 (en) | Measuring a gradient in-vivo | |
US20020103417A1 (en) | Endoscopic smart probe and method | |
CN101854849B (zh) | 血含量检测胶囊 | |
Demosthenous et al. | Infrared fluorescence-based cancer screening capsule for the small intestine | |
JP2005095602A (ja) | 温度変化検知方法 | |
US20090030279A1 (en) | Method and system for managing power consumption in a compact diagnostic capsule | |
JP2009518100A (ja) | 電子的な消化管スクリーニング | |
US9084547B2 (en) | System and method for checking the status of an in-vivo imaging device | |
JP5336749B2 (ja) | カプセル型医療装置とその作動方法 | |
US20100329520A2 (en) | Method and System for Correlating Image and Tissue Characteristic Data | |
WO2009119363A1 (ja) | カプセル型医療装置 | |
JP5264382B2 (ja) | 画像取得装置 | |
JP2005131012A (ja) | カプセル投薬システム | |
WO2012165299A1 (ja) | 受信装置及びカプセル型内視鏡システム | |
JP2009045193A (ja) | カプセル型内視鏡および器官診断用小型医療機器 | |
CN107126184A (zh) | 一种医用内窥镜系统 | |
EP4585133A1 (en) | Capsule endoscopy system | |
US8155414B2 (en) | Device, system and method of in-vivo varix detection | |
JP2019083892A (ja) | ドレーン排液の管理システム | |
KR102029249B1 (ko) | 산도 센서를 포함하는 캡슐내시경을 이용한 소화기관 상태 진단 방법 및 시스템 | |
CN102697448A (zh) | 具有多普勒激光和oct功能的胶囊小肠镜系统 | |
Fang et al. | Towards a Lab-in-a-Pill for wireless GI endoscopy |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20110302 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20110302 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20130312 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20130510 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20130716 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20131119 |