JP2009220262A - Machining apparatus of plate material - Google Patents
Machining apparatus of plate material Download PDFInfo
- Publication number
- JP2009220262A JP2009220262A JP2008070722A JP2008070722A JP2009220262A JP 2009220262 A JP2009220262 A JP 2009220262A JP 2008070722 A JP2008070722 A JP 2008070722A JP 2008070722 A JP2008070722 A JP 2008070722A JP 2009220262 A JP2009220262 A JP 2009220262A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- pulley
- rotary table
- workpiece
- intermediate shaft
- jig
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Landscapes
- Constituent Portions Of Griding Lathes, Driving, Sensing And Control (AREA)
- Grinding And Polishing Of Tertiary Curved Surfaces And Surfaces With Complex Shapes (AREA)
Abstract
【課題】さらに多くの偏光板や樹脂板を重ねることが可能でかつ重ねても安定性が良い状態で研削加工が可能で、加工コストを低減することのできる板材の加工装置を提供する。
【解決手段】板材の加工措置として、押さえビーム(7)の上部端部に設置した材料押さえ用駆動手段(10)と、該材料押さえる上用治具(13)と、回転テーブル(20)と、被加工材を複数枚設置する下用治具(14)と、上下にプーリとタイミングベルトを巻装してなる回転テーブル駆動装置と、ラックを設けた2つのリニアガイドブロックと該リニアガイドブロックに固定したL字形の2つのセンタークランプ(44)とからなり、前記ラックをピニオン(45)と噛合させかつ対称に配置し、被加工材を挟持する二組のクランプ装置と、を移動台(2)に載置すると共に、前記移動台(2)を二つの主軸カッタ6を備えたクロスビーム(3)の二つのカッタ方向に往復移動可能として構成する。
【選択図】 図3Provided is a plate material processing apparatus that can stack a larger number of polarizing plates and resin plates, can be ground with good stability even when stacked, and can reduce processing costs.
As a plate material processing measure, a material pressing drive means (10) installed at an upper end of a pressing beam (7), an upper jig (13) for pressing the material, and a rotary table (20) A lower jig (14) for installing a plurality of workpieces, a rotary table drive device in which a pulley and a timing belt are wound up and down, two linear guide blocks provided with a rack, and the linear guide block Two L-shaped center clamps (44) fixed to the rack, and the rack is meshed with the pinion (45) and arranged symmetrically, and two sets of clamp devices for sandwiching the workpiece, 2) and the movable table (2) is configured to be reciprocally movable in the two cutter directions of the cross beam (3) provided with the two spindle cutters 6.
[Selection] Figure 3
Description
この発明は、携帯電話で使用される液晶用の偏光板、プリント基板等の樹脂板等の被加工材周囲を研削加工によりカットして整形するための板材の加工装置、特に従来よりもはるかに多い板材を重ねて板材周囲を研削加工することが可能で、また、重ねた板材が乱れることなく精度のよい研削を行うことのできる板材の加工装置に関する。 The present invention is a plate material processing apparatus for cutting and shaping the periphery of a processed material such as a polarizing plate for liquid crystal used in a mobile phone and a resin plate such as a printed circuit board by grinding, particularly far more than conventional. The present invention relates to an apparatus for processing a plate material that can grind the periphery of the plate material by stacking a large number of plate materials and can perform accurate grinding without disturbing the stacked plate materials.
液晶用の偏光板やプリント基板等の樹脂板は、図7に示すように、多数の板材(以下、被加工材Wとする)を重ねて上下から押さえ、重ねた該被加工材Wの両側面をカッタ66(図8参照)で研削加工し、次にその角度を変えて(90度回して)他の両側面を研削加工する。従来は、旋回テーブル60の上に下用治具64を置き、この下用治具64の上に複数枚重ねた被加工材Wを置き、上部には回転可能な軸65をボールスプライン67を通すと共に該軸65の下端部に上用治具63を取り付け、シリンダ70を駆動して板材Wを押さえた状態で、プーリ(71、72、73、74)に巻装したタイミングベルト(68、69)で旋回テーブル60を一定角度回転させてセットし、被加工材Wを押さえた状態で移動させ、カッタ66、66(図8参照)で先ず一方の両側側面を研削加工し、次に所定角度(90度)回転させて他の両側側面を研削加工していた。図8は旋回テーブル60、上用治具63、下用治具64、タイミングベルト68、プーリ71、カッタ66、66等の配置を示す一部斜視図である(特許文献1)。
As shown in FIG. 7, the liquid crystal polarizing plate and the resin plate such as a printed circuit board are stacked with a large number of plate materials (hereinafter referred to as workpiece W) and pressed from above and below, and both sides of the piled workpiece W are stacked. The surface is ground by a cutter 66 (see FIG. 8), and then the other side surfaces are ground by changing the angle (by turning 90 degrees). Conventionally, a
上記構成の従来の板材加工装置では、携帯電話等に使用される偏光板Wを積み重ねて加工するとき、被加工用の偏光板を重ねる枚数に限界がある。即ち、被加工用板材Wを積み重ねる場合、細く高いため不安定となり精度良く多数の板材を加工できないという問題がある。そして、被加工材Wを積み重ねる場合、加工高さが低いと加工能率が悪くなり、コストを低減することができない。また、被加工材Wには種々の寸法があり、加工時セットするのは煩雑である。 In the conventional plate material processing apparatus having the above-described configuration, there is a limit to the number of polarizing plates to be processed when the polarizing plates W used in a mobile phone or the like are stacked and processed. That is, when the plate materials W to be processed are stacked, there is a problem that a large number of plate materials cannot be processed with high accuracy because they are thin and high and unstable. When the workpieces W are stacked, if the processing height is low, the processing efficiency is deteriorated and the cost cannot be reduced. Further, the workpiece W has various dimensions, and it is complicated to set it during processing.
本発明は、上記する問題に対処するためになされたものであり、さらに多くの偏光板や樹脂板を重ね、寸法によってセットすることが容易であり、また、重ねても安定性が良い状態で研削加工が可能であり、加工コストを低減することのできる板材の加工装置を提供することを課題としている。 The present invention has been made in order to cope with the above-described problems, and it is easy to stack a large number of polarizing plates and resin plates and set them according to the dimensions. It is an object to provide a plate material processing apparatus that can be ground and can reduce the processing cost.
即ち、この考案は、上記する課題を解決するために、請求項1に記載の発明は、押さえビーム(7)の上部に設置した材料押さえ用駆動手段(10)と、該材料押さえ用駆動手段の下部に設けた縦軸(11)と、前記縦軸の下端部に設置した上用治具(13)と、該上用治具(13)の下方向に設置した回転テーブル(20)と、該回転テーブルの中心部で一体回転するように設けられ被加工材を複数枚設置し前記上用治具(13)と同心に設けた下用治具(14)と、を備えた板材固定装置と、
前記押さえ用ビーム(7)の縦方向に形成した柱部(7a)の内部で上下両端部に上部プーリ(21)と下部プーリ(23)とを設けた中間軸(25)と、
前記駆動手段(シリンダ)(7)の下部に設けた縦軸(11)と同心に設けた上部プーリ(22)と、該上部プーリ(22)と前記中間軸に設けた上部プーリ(21)との間および前記中間軸(25)に設けた下部プーリ(23))と前記回転テーブル(20)の下方向に設けたプーリ(24との間に巻装したタイミングベルト(31、32)と、を備えた回転テーブル駆動装置と、
被加工材のX方向端面とY方向端面とに当接させる定規装置(18)と、
二つのセンタークランプ(44A、44B)を被加工材方向に近接させたり、離間させたりする構成であって、前記回転テーブル(20)と一体に回転するセンタークランプ装置と、を
移動台(2)に載置すると共に、
前記移動台(2)とは直角方向に任意の間隔に移動させる移動手段を備えかつ駆動手段を備えた二つのカッタ装置(6、6)を備えたクロスビームを配置し、前記移動台(2)を前記二つのカッタ(6、6)方向に往復移動可能とした板材の加工装置、であることを特徴とするものである。
That is, in order to solve the above-described problems, the invention described in
An intermediate shaft (25) provided with an upper pulley (21) and a lower pulley (23) at both upper and lower ends inside a column portion (7a) formed in the vertical direction of the pressing beam (7);
An upper pulley (22) provided concentrically with the longitudinal axis (11) provided at a lower portion of the driving means (cylinder) (7); an upper pulley (21) provided on the upper pulley (22) and the intermediate shaft; A timing belt (31, 32) wound between a lower pulley (23) provided on the intermediate shaft (25) and a pulley (24) provided below the rotary table (20); A rotary table drive device comprising:
A ruler device (18) for contacting the X direction end face and the Y direction end face of the workpiece;
Two center clamps (44A, 44B) are arranged close to or away from the workpiece, and a center clamp device that rotates integrally with the rotary table (20) includes a moving table (2). As well as
A cross beam provided with two cutter devices (6, 6) provided with moving means for moving the moving table (2) at an arbitrary interval in a direction perpendicular to the moving table (6, 6) is arranged, and the moving table (2) ) Is a plate material processing apparatus capable of reciprocating in the direction of the two cutters (6, 6).
また、請求項2に記載の発明は、押さえビーム(7)の上部に設置した材料押さえ用駆動手段(10)と、該材料押さえ用駆動手段の下部に設けた縦軸(11)と、前記縦軸の下端部に設置した上用治具(13)と、該上用治具(13)の下方向に設置した回転テーブル(20)と、該回転テーブルの中心部で一体回転するように設けられ被加工材を複数枚設置し前記上用治具(13)と同心に設けた下用治具(14)と、を備えた板材固定装置と、
前記押さえ用ビーム(7)の縦方向に形成した柱部(7a)の内部で上下両端部に上部プーリ(21)と下部プーリ(23)とを設けた中間軸(25)と、
前記駆動手段(シリンダ)(7)の下部に設けた縦軸(11)と同心に設けた上部プーリ(22)と、該上部プーリ(22)と前記中間軸に設けた上部プーリ(21)との間および前記中間軸(25)に設けた下部プーリ(23))と前記回転テーブル(20)の下方向に設けたプーリ(24との間に巻装したタイミングベルト(31、32)と、を備えた回転テーブル駆動装置と、
被加工材のX方向端面とY方向端面とに当接させる定規装置(18)と、
二つのセンタークランプ(44A、44B)を被加工材W方向に近接させたり、離間させたりする構成であって、前記回転テーブル(20)と一体に回転するセンタークランプ装置と、を
固定台に載置すると共に、
前記固定台とは直角方向に任意の間隔に移動させる移動手段を備え、かつ駆動手段を備えた二つのカッタ(6、6)を備えたクロスビームを配置し、
前記二つのカッタ(6、6)を固定台方向に往復移動可能とした板材の加工装置、であることを特徴とするものである。
The invention according to
An intermediate shaft (25) provided with an upper pulley (21) and a lower pulley (23) at both upper and lower ends inside a column portion (7a) formed in the vertical direction of the pressing beam (7);
An upper pulley (22) provided concentrically with the longitudinal axis (11) provided at a lower portion of the driving means (cylinder) (7); an upper pulley (21) provided on the upper pulley (22) and the intermediate shaft; A timing belt (31, 32) wound between a lower pulley (23) provided on the intermediate shaft (25) and a pulley (24) provided below the rotary table (20); A rotary table drive device comprising:
A ruler device (18) for contacting the X direction end face and the Y direction end face of the workpiece;
Two center clamps (44A, 44B) are arranged close to or away from the workpiece W, and a center clamp device that rotates integrally with the rotary table (20) is mounted on a fixed base. As well as
A cross beam provided with two cutters (6, 6) provided with moving means for moving at an arbitrary interval in a direction perpendicular to the fixed table and provided with driving means;
It is a plate material processing apparatus which enables the two cutters (6, 6) to reciprocate in a fixed base direction.
また、請求項3に記載の発明は、クランプ装置が、リニアガイドブロック(41A、41B)と該リニアガイドブロックに一体に固定したラック(42A、42B)と該リニアガイドブロックに固定したL字形のセンタークランプ(44A、44B)とからなり、ラックを前記回転テーブル(20)の下部に同心に配置したピニオン(45)と噛合させかつ対称に配置し一方のリニアブロックを駆動手段(46)を備え、前記回転テーブル回りに配置されたものであることを特徴とするものである。 According to a third aspect of the present invention, the clamp device includes an L-shaped linear guide block (41A, 41B), a rack (42A, 42B) fixed integrally to the linear guide block, and an L-shape fixed to the linear guide block. It comprises a center clamp (44A, 44B), meshes with a pinion (45) concentrically arranged at the lower part of the rotary table (20) and is arranged symmetrically, and one linear block is provided with drive means (46). , Arranged around the rotary table.
更に、請求項4に記載の発明は、前記板材の加工装置が、前記押さえ用ビーム(7)の縦方向に形成した柱部(7a)の内部に上下両端部に配置した上部プーリ(21)と下部プーリ(23)とを固定した中間軸(25)を収容する中間軸ハウジング(19)と該押さえ用ビーム(7)の柱部(7a)との間を連結し、該中間軸ハウジング(19)を固定すると共に、タイミングベルトの張力を調整可能とした雄ねじ杵(27)を備えたものであることを特徴とするものである。
Furthermore, the invention according to
上記手段によれば、多数の偏光板等の加工用板材を一回の研削加工で加工することができる。また、クランプ装置で挟持しながら研削加工するため安定的に加工することが可能となり、かつ加工精度も良い。更に、ピニオンを回転テーブルの中心軸と一致させ、該回転テーブルを介してピニオンと噛合する二つのラックを対称に配置することにより回転テーブルの中心位置で被加工材を挟持することが可能となり、作業能率の向上により加工コストを低減することができる。 According to the above means, a large number of processing plate materials such as polarizing plates can be processed by a single grinding process. In addition, since grinding is performed while being held by a clamp device, it is possible to perform stable processing and high processing accuracy. Furthermore, by aligning the pinion with the center axis of the turntable and arranging two racks that mesh with the pinion via the turntable, it becomes possible to sandwich the workpiece at the center position of the turntable, The processing cost can be reduced by improving the work efficiency.
以下、この発明の具体的な実施の形態について図面を参照しながら説明する。 図1と図2は、この発明の板材の加工装置の平面図であり、図1は定規装置18のX方向定規18aとY方向定規18bを被加工材Wに当てていない状態を示し、図2は被加工材Wに当てた状態を示す。図3はこの板材の加工装置の側面図であり、図4は該側面図の一部の断面図である。
Hereinafter, specific embodiments of the present invention will be described with reference to the drawings. 1 and 2 are plan views of the plate material processing apparatus of the present invention. FIG. 1 shows a state in which the
図1と図2および図3において示すように、1はこの発明の板材加工装置の台座フレームであり、該台座フレーム1の上には移動台2やクロスビーム3や主軸モータ取付サドル4、4や主軸カッタ装置(6、6)および該主軸カッタ装置(6、6)を回転駆動する主軸モータ(5、5)等が組立て配置される。この板材の加工装置は、これから述べる板材固定装置と、回転テーブル駆動装置(プーリとタイミングベルト等)と、定規装置18と、被加工材のクランプ装置等から構成される。
As shown in FIGS. 1, 2, and 3,
板材固定装置には、庇状または逆L字状の押さえビーム7や駆動装置用ハウジング8やセンタークランプ装置用枠9が設置される。また、前記移動台2の上には、被加工材Wの固定装置は、次のような構成から成る。即ち、前記押さえビーム7の前側上部(上部端部)には材料押さえ用の駆動手段としてシリンダ10が設置され、該材料押さえ用シリンダ10の下部には縦軸11を通したボールスプライン12と、該縦軸11の下端部には上用治具13とが設置される。そして下方向には後述する回転テーブル20が設置され、該回転テーブル20の中心部には前記上用治具13と同心に下用治具14が該回転テーブル20と一体回転するように設けてある。こうして前記下用治具14と前記上用治具13との間には被加工材W(例えば偏光板)が重ねて置かれ、材料押さえ用シリンダ10を作動させて押さえるようにしてある。更に、後述するように、被加工材Wは後述するクランプ装置によって挟持され、主軸カッタ装置(6,6)によって重ねた状態で板材端面が研削される。
In the plate material fixing device, a saddle-like or inverted L-
また、図1に示す18は、被加工材WのX方向およびY方向の端面を揃える定規装置であって、固定具17に固定されたX方向定規18aとY方向定規18bと、駆動手段19とで構成され、X方向端面は該駆動手段19により端部が揃えられ、Y方向端面は回転テーブル20全体を載せた移動台2をX方向に動かすことによって端面が揃えられる。こうして、被加工材Wは、その寸法によって定規装置18と移動台2の移動調整により端面が揃えられる。
回転テーブル駆動装置は、次のように構成される。図4に示すように、前記押さえ用ビーム7の縦方向に形成した柱部7aの内部には、中間軸ハウジング19が配置され、内部には上下両端部に上部プーリ21と下部プーリ23とを設けた中間軸25が設置してある。また、前記ボールスプライン12の下部には上部プーリ22が設けてあり、該プーリ22と前記中間軸25に装着した上部プーリ21との間には上部タイミングベルト31が巻装してある。更に、前記回転テーブル20の下方向には該回転テーブル20と同心に下部プーリ24が設けてあり、該下部プーリ24と前記中間軸25に装着した下部プーリ23との間にも下部タイミングベルト32が巻装されている。即ち、上部プーリ22と回転テーブル20と後述するピニオン45とは同心としてある。この構成により上、下のタイミングベルト31、32は同時回転すると共に、非加工材Wも押さえた状態で回転テーブル20上で一点を中心として回転させることができる。但し、ピニオン45は回転テーブル20の回転時でも停止状態である。
尚、図示しないが、前記下部プーリ24は駆動機構(チェーン駆動、ギヤ駆動等)によって駆動されるようにしてある。また、前記中間軸ハウジング19と、前記押さえビーム7とは後部中央部で雄ねじ杵(ボルト)27によって連結されるが、該雄ねじ杵27はタンミングベルト31、32を同時に張力調整する。
The rotary table driving device is configured as follows. As shown in FIG. 4, an
Although not shown, the
図5(A)は、被加工材Wをクランプするクランプ装置の斜視図であり、図5(B)は、このクランプ装置の一部の斜視図である。このクランプ装置は、被加工材Wを両側から挟持する装置である。このクランプ装置は、リニアガイドブロック41Aと該リニアガイドブロック41Aに一体に固定したラック42Aと前記リニアガイドブロック41Aに隙間カバー43Aを介して固定したL字形のセンタークランプ44Aとからなる。このクランプ装置は、もう一方をリニアガイドブロック41Bと該リニアガイドブロック41Bに一体に固定したラック42Bと前記リニアガイドブロック41Bに隙間カバー43Bを介して固定したL字形のセンタークランプ44Bとを対称に配置した一対の組み合わせからなる。これらリニアガイドブロック41Aのラック42Aとリニアガイドブロック41Bのラック42Bとの間にはこれらラックを駆動するピニオン45が回転テーブル20と同心に配置され噛合させてある。また、前記リニアガイドブロック41Aには、連結具49を介してリニアガイドブロック41Bの近傍に設置したシリンダ46のヒストン46a端部が固定されている。尚、前記シリンダ46は、前記リニアガイドブロック41Bにスペーサ40を介して固定される。
5A is a perspective view of a clamping device that clamps the workpiece W, and FIG. 5B is a perspective view of a part of the clamping device. This clamping device is a device for clamping the workpiece W from both sides. The clamp device includes a
上記構成のクランプ装置により、シリンダ46を作動させると、ピストン46aが移動して、ラック42Aがピニオン45を回転させると共に該ピニオン45がラック42Bを駆動してリニアガイドブロック41Bを移動させ、それぞれリニアガイドブロック41Aとリニアガイドブロック41Bとでセンタークランプ44Aとセンタークランプ44Bとを接近させたり、離間させたりする。こうして、前記シリンダ46のピストン46aを一方に作動させると、回転テーブル20の上に設置固定された被加工材Wを挟持し、シリンダ46のピストン46aを逆方向に作動させると、それぞれリニアガイドブロック41Aとリニアガイドブロック41Bとは非加工材Wの挟持を解き、回転テーブル20の回転駆動や被加工材Wの取り出しが可能となる。
When the
上記構成のクランプ装置は、要するに研削加工時被加工材Wを両側二方向から挟持する装置である。この挟持装置としては、上記するようなセンタークランプを被加工材W方向に近接させたり、離間させたりする構成のもので、後述する回転テーブルと一体に回転できるようなプーリとタイミングベルトを用いた構成とする。しかし、クランプ装置は二つのセンタークランプにより両側から被加工材W方向に近接させたり、離間させたりする構成のもので回転テーブルと一体に回転できるような構成とするものであれば、例えばボールねじ装置で二つのセンタークランプを被加工材W方向に近接させたり、離間させたりする構成のものでも良い。 In short, the clamping device having the above-described configuration is a device that clamps the workpiece W from two directions on both sides during grinding. As this clamping device, a center clamp as described above is configured to be close to or away from the workpiece W direction, and a pulley and a timing belt that can rotate integrally with a rotary table described later are used. The configuration. However, if the clamp device is configured to be close to or away from the workpiece W direction from both sides by two center clamps and can be rotated integrally with the rotary table, for example, a ball screw The apparatus may have a configuration in which the two center clamps are moved closer to or away from the workpiece W.
図6は、被加工材Wを設置する回転テーブル20回りの詳細図である。この図に示すように、回転テーブル20は駆動用下部プーリ24によって一体回転させるようになっている。即ち、回転テーブル20はその下に固定配置した回転テーブル軸35に固定されている。前記駆動用の下部プーリ24は、該下部プーリ24の下側に配置されて回転テーブル軸35を回転駆動するが、この下部プーリ24は下側に配置したローラギヤインデックス(回転角度割り出し装置)36で回転角度を測定できるようにしてある。また、前記回転テーブル軸35の周囲には前記ピニオン45が相対回転するように軸受を介して配置され、該ピニオン45は前記シリンダ46によって駆動されるラック42A(図5参照)で回転駆動される。そして、前記センタークランプ(44A、44B)はガイド47とレール48によって左右動して被加工材Wを挟持したり、開放したりする。また、前記上用治具13と下用治具14とは被加工材Wの幅によって交換可能としてある。尚、センタークランプ(44A、44B)とガイド47との間の連結構造の説明は省略する。
FIG. 6 is a detailed view around the turntable 20 on which the workpiece W is installed. As shown in this figure, the rotary table 20 is integrally rotated by a driving
前記センタークランプ装置の被加工材Wの挟持部(44A、44B)は被加工材Wを挟持する接触部(44C、44D)に樹脂材が張り付けてある。即ち、センタークランプ装置の挟持部(44A、44B)を被加工材Wに当てたとき接触部部(44C、44D)の樹脂材が若干弾性変形して被加工用板材Wを挟持するようにする。こうすると、被加工材Wが損傷を受けずかつしっかり固定挟持することができる。 In the clamping part (44A, 44B) of the workpiece W of the center clamp device, a resin material is attached to the contact part (44C, 44D) that clamps the workpiece W. That is, when the clamping part (44A, 44B) of the center clamp device is applied to the workpiece W, the resin material of the contact part (44C, 44D) is slightly elastically deformed so that the workpiece plate W is clamped. . In this way, the workpiece W can be securely clamped without being damaged.
次に、押さえビーム7や駆動装置用ハウジング8を載せた移動台2の移動について説明する。この場合、図3や図4に示すように、移動台2の下部にはガイド51、51が固定されレール50の上を往復移動するようにしてある。そして該移動台2には図示しないが、下部の台座フレーム1内で移動可能に固定した雌ねじ金具とこの雌ねじ金具に螺合させたボールねじを回転駆動することにより該移動台2を往復移動させるようにしてある。
図7は、図4のP矢視図であり、被加工材Wを押さえ用のシリンダ10や上用治具13および下用治具14およびセンタークランプ装置で固定、挟持し、主軸カッタ装置(6、6)で両端面を研削加工する場合の図である。このように主軸カッタ装置(6、6)は、次に説明するように、被加工材Wの幅に合わせて研削する幅を決めて主軸カッタ装置(6、6)方向に移動させて研削加工する。
Next, the movement of the movable table 2 on which the
FIG. 7 is a view taken in the direction of arrow P in FIG. 4. The workpiece W is fixed and clamped by the holding
図1、図3に示すように、4,4は、主軸モータ取付サドルである。該主軸モータ取付サドル(4、4)には、雌ねじ金具(29、29)が取り付けられ、Y軸用ボールねじ33を螺合させ、モータ30によりY軸方向に左右対称に移動させるようにしてある。また、前記主軸モータサドル(4,4)には主軸モータ(5、5)が取り付けられ、更に該主軸モータ5,5にはそれぞれ主軸カッタ装置(6,6)が装着させてある。これらの主軸カッタ装置(6,6)は同一のカッタであるが、120度間隔にダイヤモンド刃が装着され、これらは順番に例えば0.2mmづつ回転軸方向に装着位置を変えて回転させるようにしてある。これは被加工材Wが研削されるとき「割れ」が生じないようにするためである。
As shown in FIGS. 1 and 3,
図8は前記主軸カッタ装置(6、6)をY軸方向に移動させる場合の方式である。つまり、被加工材Wの板幅に合わせて主軸カッタ装置6と主軸カッタ装置6の間隔を移動させる方式を示す。図8(A)は、図1や図2に示すように、クロスビーム3の前面にレール(52、52)上をガイド(図示省略)を設けたサドル(4、4)に主軸モータ(5、5)を取り付け、Y方向にスライドさせるようにしたカッタ幅の合わせ装置を示す図である。図8(B)は、前記クロスビーム3の代わりに、コラムを用いた実施例を示す図である。即ち、ベッド57上にコラム(55、55)を設置し、これらのコラム(55、55)の上にレール(53、53)を設置し、ガイド(54、54)を設けたサドル(4、4)の上に主軸モータ(5、5)がレール(53、53)上を被加工材Wの板幅に合わせてY方向に移動できるようにしたものである。
FIG. 8 shows a method for moving the spindle cutter device (6, 6) in the Y-axis direction. That is, a method of moving the interval between the
この発明の板材の加工装置の構成は以上の通りであるが、次に実際に被加工材Wを研削加工する作業手順について説明する。
(1)旋回テーブル20の中心と被加工材Wの寸法中心位置が同心となる位置に位置決めされた定規装置18に被加工材WのX方向の端面に定規18aを当て、次に移動台2を移動調整してY方向の定規18bの端面を当てて、旋回テーブル20の上の下用治具14の上に、複数枚の加工用の被加工材Wを載せる。また、押さえ用シリンダ10を作動させて上用治具13で被加工材Wを固定する。
(2)シリンダ46を作動させリニアガイドブロック41Aに一体に固定したラック42Aを共に移動させると、ピニオン45が回転してリニアガイドブロック41Bに固定されたラック42Bと噛合し、被加工材Wを挟持する方向に移動する。即ち、センタークランプ44Aとセンタークランプ44Bとで被加工材Wを挟持する。
(3)次に、クロスビーム3に設置した雌ねじ金具29、29に螺合させたY軸用ボールねじ33を主軸モータ5、5により駆動して主軸カッタ(6、6)を加工すべき被加工材Wの幅に合わせる。
(4)そしてセンタークランプ44Aとセンタークランプ44Bとで被加工材Wを挟持した状態で移動台2を主軸カッタ装置(6、6)の方向(X方向)に移動させて被加工材Wの両面を研削する。
(5)次に、移動台2を元の位置に移動させ、シリンダ46を作動させてセンタークランプ(44A、44B)を被加工材Wの挟持状態を解除する。そして、駆動用の下部プーリ24を駆動して、下用治具14と上用治具13で被加工材Wを押さえたままの状態で、回転テーブル20を回転させ、ローラギヤインデックス36により回転角度を検出しつつ90度(或いは45度)回転させ、再びシリンダ46を作動させてセンタークランプ(44A、44B)で被加工材Wを挟持する。
(6)再びクロスビーム3に設置した雌ねじ金具(29、29)に螺合させたY軸用ボールねじ33を主軸モータ(5、5)により駆動して主軸カッタ装置(6、6)とを加工すべき被加工材Wの幅に合わせ、移動台2を主軸カッタ装置(6、6)方向に移動させて被加工材Wの残りの両面を研削加工する。
(7)次に移動台2を元の位置に戻し、シリンダ46を作動させてセンタークランプ(44A、44B)による被加工材Wの挟持状態を解除する。そして、材料押さえシリンダ10を作動させて下部治具14と上部治具13との間においた被加工材Wの押さえ状態を解除して該被加工材Wを取り出す。
(8)次に、新しい被加工材Wを回転テーブル20の上の下部治具14と上部治具13との間に設置して材料押さえシリンダ10を作動させ、被加工材Wを押さえた状態とする。後は上記した(2)乃至(7)の動作を繰り返す。
The configuration of the plate material processing apparatus of the present invention is as described above. Next, an operation procedure for actually grinding the workpiece W will be described.
(1) The
(2) When the
(3) Next, the Y-axis ball screw 33 screwed into the
(4) Then, the movable table 2 is moved in the direction (X direction) of the spindle cutter device (6, 6) with the workpiece W sandwiched between the
(5) Next, the movable table 2 is moved to the original position, the
(6) The Y-axis ball screw 33 screwed into the female screw fitting (29, 29) installed on the
(7) Next, the movable table 2 is returned to the original position, and the
(8) Next, a new workpiece W is placed between the
上記構成において、具体的実施の形態では押さえビーム7全体を移動台2の上に載置し、移動させるように構成した例について説明したが、移動台2の代わりにこれを固定台とし、主軸カッタ装置(6、6)を備えたクロスビーム3に移動機構を設けて回転テーブル20側へ移動させるような構成としても良い。
In the above configuration, in the specific embodiment, the example in which the
1 台座フレーム
2 移動台
3 クロスビーム
4 主軸モータ取付サドル
5 主軸モータ
6 主軸カッタ装置
7 押さえビーム
10 シリンダ
12 ボールスプライン
13 上用治具
14 下用治具
18 定規装置
20 回転テーブル
21 ブーリ
22 ブーリ
23 ブーリ
24 ブーリ
25 中間軸
29 雌ねじ金具
31 上部タイミングベルト
32 下部タイミングベルト
33 Y軸用ボールねじ
35 回転テーブル軸
36 ローラギヤインデックス
41A リニアガイドブロック
41B リニアガイドブロック
42A ラック
42B ラック
44A センタークランプ
44B センタークランプ
45 ピニオン
46 シリンダ
DESCRIPTION OF
Claims (4)
前記押さえ用ビームの縦方向に形成した柱部の内部で上下両端部に上部プーリと下部プーリとを設けた中間軸と、前記駆動手段の下部に設けた縦軸と同心に設けた上部プーリと、該上部プーリと前記中間軸に設けた上部プーリとの間および前記回転テーブルの下方向に設けたプーリと前記中間軸に設けた下部プーリとの間に巻装したタイミングベルトと、を備えた回転テーブル駆動装置と、
被加工材のX方向端面とY方向端面とに当接させる定規装置と、
二つのセンタークランプを被加工材方向に近接させたり、離間させたりする構成であって、前記回転テーブルと一体に回転し被加工材を挟持するセンタークランプ装置と、を
移動台に載置すると共に、
前記移動台とは直角方向に任意の間隔に移動させる移動手段を備えかつ駆動手段を備えた二つのカッタ装置を備えたクロスビームまたはコラムを配置し、
前記移動台を前記二つのカッタ方向に往復移動可能とした板材の加工装置。 A material pressing drive means installed at the upper part of the pressing beam; a vertical axis provided at the lower part of the material pressing drive means; an upper jig installed at the lower end of the vertical axis; and the upper jig A rotary table installed in a downward direction, and a lower jig provided so as to rotate integrally with the central portion of the rotary table and provided with a plurality of workpieces and provided concentrically with the upper jig. A plate fixing device;
An intermediate shaft provided with an upper pulley and a lower pulley at both upper and lower ends inside a column portion formed in the longitudinal direction of the pressing beam, and an upper pulley provided concentrically with a vertical axis provided at the lower portion of the driving means A timing belt wound between the upper pulley and the upper pulley provided on the intermediate shaft and between a pulley provided below the rotary table and a lower pulley provided on the intermediate shaft. A rotary table driving device;
A ruler device that makes contact with the X-direction end face and the Y-direction end face of the workpiece;
A center clamp device configured to move the two center clamps close to or away from each other in the direction of the workpiece, and rotate integrally with the rotary table to hold the workpiece.
While being placed on a moving table,
A cross beam or column provided with two cutter devices provided with moving means for moving at an arbitrary interval in a direction perpendicular to the moving table and provided with driving means,
A plate material processing apparatus in which the movable table is reciprocally movable in the two cutter directions.
前記押さえ用ビームの縦方向に形成した柱部の内部で上下両端部に上部プーリと下部プーリとを設けた中間軸と、前記駆動手段の下部に設けた縦軸と同心に設けた上部プーリと、該上部プーリと前記中間軸に設けた上部プーリとの間および前記回転テーブルの下方向に設けたプーリと前記中間軸に設けた下部プーリとの間に巻装したタイミングベルトと、を備えた回転テーブル駆動装置と、
被加工材のX方向端面とY方向端面とに当接させる定規装置と、
二つのセンタークランプを被加工材方向に近接させたり、離間させたりする構成であって、前記回転テーブルと一体に回転し被加工材を挟持するセンタークランプ装置と、を
固定台に載置すると共に、
前記固定台とは直角方向に任意の間隔に移動させる移動手段を備えかつ駆動手段を備えた二つのカッタ装置を備えたクロスビームまたはコラムを配置し、
前記二つのカッタを固定台方向に往復移動可能とした板材の加工装置。 A material pressing drive means installed at the upper part of the pressing beam; a vertical axis provided at the lower part of the material pressing drive means; an upper jig installed at the lower end of the vertical axis; and the upper jig A rotary table installed in a downward direction, and a lower jig provided so as to rotate integrally with the central portion of the rotary table and provided with a plurality of workpieces and provided concentrically with the upper jig. A plate fixing device;
An intermediate shaft provided with an upper pulley and a lower pulley at both upper and lower ends inside a column portion formed in the longitudinal direction of the pressing beam, and an upper pulley provided concentrically with a vertical axis provided at the lower portion of the driving means A timing belt wound between the upper pulley and the upper pulley provided on the intermediate shaft and between a pulley provided below the rotary table and a lower pulley provided on the intermediate shaft. A rotary table driving device;
A ruler device that makes contact with the X-direction end face and the Y-direction end face of the workpiece;
A center clamp device configured to move the two center clamps close to or away from each other in the direction of the workpiece, and rotate integrally with the rotary table to hold the workpiece.
Place it on the fixed base,
A cross beam or column provided with two cutter devices provided with a moving means for moving at an arbitrary interval in a direction perpendicular to the fixed base and provided with a driving means,
A plate material processing apparatus capable of reciprocating the two cutters in a fixed base direction.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008070722A JP2009220262A (en) | 2008-03-19 | 2008-03-19 | Machining apparatus of plate material |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008070722A JP2009220262A (en) | 2008-03-19 | 2008-03-19 | Machining apparatus of plate material |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2009220262A true JP2009220262A (en) | 2009-10-01 |
Family
ID=41237610
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2008070722A Pending JP2009220262A (en) | 2008-03-19 | 2008-03-19 | Machining apparatus of plate material |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2009220262A (en) |
Cited By (14)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US20150101166A1 (en) * | 2013-10-11 | 2015-04-16 | Samsung Display Co., Ltd. | Polarizing film cutting knife and method of manufacturing polarizing plate using the same |
CN104889848A (en) * | 2015-06-10 | 2015-09-09 | 湖州龙宇家用纺织品有限公司 | Device for repairing bobbin |
CN107186580A (en) * | 2017-06-28 | 2017-09-22 | 重庆长江电工工业集团有限公司 | A kind of arc mould grinding machine and mould processing technology |
CN107414626A (en) * | 2017-07-19 | 2017-12-01 | 重庆市翔聪机械制造有限公司 | A kind of burr processor structure |
CN107877374A (en) * | 2017-10-24 | 2018-04-06 | 嘉善申乐五金塑料有限公司 | A kind of sanding apparatus |
CN107877346A (en) * | 2017-10-24 | 2018-04-06 | 嘉善申乐五金塑料有限公司 | A kind of automatic polishing machine people |
CN107962473A (en) * | 2017-11-15 | 2018-04-27 | 惠州市世育五金制品有限责任公司 | A kind of sanding and polishing device of mobile phone shell production and processing |
KR102052595B1 (en) * | 2018-09-28 | 2019-12-05 | (주)지원테크 | Grinding apparatus for welding part of metal housing |
JP2021079529A (en) * | 2019-11-18 | 2021-05-27 | 東陽漢林伝感器有限公司 | Multi-directional edge processing device for glass |
CN113500484A (en) * | 2021-07-23 | 2021-10-15 | 镇江市黄墟锚链有限公司 | Deburring device for production of marine corrosion-resistant anchor chain and using method thereof |
CN114310323A (en) * | 2021-12-06 | 2022-04-12 | 廖乐城 | High-end manufacturing plate cutting and polishing device |
CN115091596A (en) * | 2022-07-14 | 2022-09-23 | 南通三责精密陶瓷有限公司 | Section bar cutting equipment and U-shaped ceramic section bar processing method based on section bar cutting equipment |
CN118848705A (en) * | 2024-09-06 | 2024-10-29 | 盐城立德塑业有限公司 | A hole wall grinding device for plastic mold processing |
CN119820424A (en) * | 2025-03-18 | 2025-04-15 | 全南英创电子有限公司 | Magnetic head shell grinding device |
Citations (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS53124394A (en) * | 1977-04-05 | 1978-10-30 | Takayuki Wakizaka | Device for pinching plates |
JPS54128080A (en) * | 1978-03-28 | 1979-10-04 | Toyoda Mach Works Ltd | Work locating device |
JPS59101283A (en) * | 1982-11-29 | 1984-06-11 | Kushibe Tekkosho:Kk | Welding device |
JPH04106155U (en) * | 1991-02-22 | 1992-09-11 | 三菱自動車工業株式会社 | High-speed cutting machine grindstone rotation stop device |
JP3085891U (en) * | 2001-11-08 | 2002-05-24 | 株式会社菊川鉄工所 | Plate processing equipment |
JP2003311599A (en) * | 2002-04-20 | 2003-11-05 | Michiaki Yoshida | Fixing vise sliding-type cutting machine |
JP2007044806A (en) * | 2005-08-09 | 2007-02-22 | Tdk Corp | Cutting device and method |
-
2008
- 2008-03-19 JP JP2008070722A patent/JP2009220262A/en active Pending
Patent Citations (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS53124394A (en) * | 1977-04-05 | 1978-10-30 | Takayuki Wakizaka | Device for pinching plates |
JPS54128080A (en) * | 1978-03-28 | 1979-10-04 | Toyoda Mach Works Ltd | Work locating device |
JPS59101283A (en) * | 1982-11-29 | 1984-06-11 | Kushibe Tekkosho:Kk | Welding device |
JPH04106155U (en) * | 1991-02-22 | 1992-09-11 | 三菱自動車工業株式会社 | High-speed cutting machine grindstone rotation stop device |
JP3085891U (en) * | 2001-11-08 | 2002-05-24 | 株式会社菊川鉄工所 | Plate processing equipment |
JP2003311599A (en) * | 2002-04-20 | 2003-11-05 | Michiaki Yoshida | Fixing vise sliding-type cutting machine |
JP2007044806A (en) * | 2005-08-09 | 2007-02-22 | Tdk Corp | Cutting device and method |
Cited By (17)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US20150101166A1 (en) * | 2013-10-11 | 2015-04-16 | Samsung Display Co., Ltd. | Polarizing film cutting knife and method of manufacturing polarizing plate using the same |
US9751231B2 (en) * | 2013-10-11 | 2017-09-05 | Samsung Display Co., Ltd. | Polarizing film cutting knife and method of manufacturing polarizing plate using the same |
CN104889848A (en) * | 2015-06-10 | 2015-09-09 | 湖州龙宇家用纺织品有限公司 | Device for repairing bobbin |
CN107186580A (en) * | 2017-06-28 | 2017-09-22 | 重庆长江电工工业集团有限公司 | A kind of arc mould grinding machine and mould processing technology |
CN107414626A (en) * | 2017-07-19 | 2017-12-01 | 重庆市翔聪机械制造有限公司 | A kind of burr processor structure |
CN107877374A (en) * | 2017-10-24 | 2018-04-06 | 嘉善申乐五金塑料有限公司 | A kind of sanding apparatus |
CN107877346A (en) * | 2017-10-24 | 2018-04-06 | 嘉善申乐五金塑料有限公司 | A kind of automatic polishing machine people |
CN107962473A (en) * | 2017-11-15 | 2018-04-27 | 惠州市世育五金制品有限责任公司 | A kind of sanding and polishing device of mobile phone shell production and processing |
KR102052595B1 (en) * | 2018-09-28 | 2019-12-05 | (주)지원테크 | Grinding apparatus for welding part of metal housing |
JP2021079529A (en) * | 2019-11-18 | 2021-05-27 | 東陽漢林伝感器有限公司 | Multi-directional edge processing device for glass |
CN113500484A (en) * | 2021-07-23 | 2021-10-15 | 镇江市黄墟锚链有限公司 | Deburring device for production of marine corrosion-resistant anchor chain and using method thereof |
CN114310323A (en) * | 2021-12-06 | 2022-04-12 | 廖乐城 | High-end manufacturing plate cutting and polishing device |
CN114310323B (en) * | 2021-12-06 | 2023-08-25 | 海立新材料科技(山东)有限公司 | High-end manufacturing plate cutting and polishing device |
CN115091596A (en) * | 2022-07-14 | 2022-09-23 | 南通三责精密陶瓷有限公司 | Section bar cutting equipment and U-shaped ceramic section bar processing method based on section bar cutting equipment |
CN115091596B (en) * | 2022-07-14 | 2023-10-24 | 南通三责精密陶瓷有限公司 | Profile cutting equipment and U-shaped ceramic profile processing method based on same |
CN118848705A (en) * | 2024-09-06 | 2024-10-29 | 盐城立德塑业有限公司 | A hole wall grinding device for plastic mold processing |
CN119820424A (en) * | 2025-03-18 | 2025-04-15 | 全南英创电子有限公司 | Magnetic head shell grinding device |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2009220262A (en) | Machining apparatus of plate material | |
JP4969197B2 (en) | Side processing equipment for plate material | |
JP4037386B2 (en) | Work side processing method and apparatus | |
KR101003845B1 (en) | Assembly hole processing machine for large flange | |
CN218427842U (en) | Adjusting jig | |
CN200957518Y (en) | Multifunctional grinder | |
CN208913637U (en) | A kind of multi-functional chamfering clamp | |
KR20100068956A (en) | A complex processor for large flange | |
KR20120131812A (en) | Manufacturing device of plates | |
CN219152217U (en) | Workpiece clamping mechanism of planer | |
CN214518291U (en) | Processing platform | |
CN211889434U (en) | Welding equipment | |
CN211438628U (en) | Laser cutting platform deck | |
CN202224954U (en) | Clamping device of large-scale horizontal metal band sawing machine with double round columns | |
CN110744616B (en) | Numerical control machine tool special for processing screen diaphragm | |
CN115582880A (en) | Clamp, fixing device and cutting machine | |
CN211361406U (en) | Clamping device | |
CN203156200U (en) | Flame cutting anti-deforming device | |
CN220975564U (en) | Positioning jig for feeding mechanism | |
CN212266285U (en) | Clamping device for preparing diamond | |
CN216595139U (en) | Mobile phone glass detection accurate positioning mechanism | |
CN113523963B (en) | High-frequency reciprocating reversing workbench and method for machining punch by using same | |
CN223146351U (en) | A product welding device | |
CN219005759U (en) | Pneumatic clamp | |
CN219945250U (en) | Panel cutting device |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Effective date: 20110216 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20121219 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20121220 |
|
A02 | Decision of refusal |
Effective date: 20130409 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 |