JP2009215959A - Fuel supply device for internal combustion engine - Google Patents
Fuel supply device for internal combustion engine Download PDFInfo
- Publication number
- JP2009215959A JP2009215959A JP2008060084A JP2008060084A JP2009215959A JP 2009215959 A JP2009215959 A JP 2009215959A JP 2008060084 A JP2008060084 A JP 2008060084A JP 2008060084 A JP2008060084 A JP 2008060084A JP 2009215959 A JP2009215959 A JP 2009215959A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- fuel
- pressure
- pressure fuel
- state
- internal combustion
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 239000000446 fuel Substances 0.000 title claims abstract description 315
- 238000002485 combustion reaction Methods 0.000 title claims abstract description 77
- 230000001133 acceleration Effects 0.000 claims abstract description 26
- 238000002347 injection Methods 0.000 claims abstract description 25
- 239000007924 injection Substances 0.000 claims abstract description 25
- 238000005086 pumping Methods 0.000 claims abstract description 14
- 230000002542 deteriorative effect Effects 0.000 abstract description 2
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 description 8
- 239000002828 fuel tank Substances 0.000 description 6
- 239000003502 gasoline Substances 0.000 description 5
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 description 3
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 3
- 239000003054 catalyst Substances 0.000 description 2
- 239000000498 cooling water Substances 0.000 description 2
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 2
- 230000010349 pulsation Effects 0.000 description 2
- 230000006835 compression Effects 0.000 description 1
- 238000007906 compression Methods 0.000 description 1
- 239000002826 coolant Substances 0.000 description 1
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 1
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 1
- 239000000463 material Substances 0.000 description 1
- 238000000034 method Methods 0.000 description 1
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 1
- 238000000746 purification Methods 0.000 description 1
- 238000011144 upstream manufacturing Methods 0.000 description 1
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02T—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
- Y02T10/00—Road transport of goods or passengers
- Y02T10/10—Internal combustion engine [ICE] based vehicles
- Y02T10/12—Improving ICE efficiencies
Landscapes
- Fuel-Injection Apparatus (AREA)
- Electrical Control Of Air Or Fuel Supplied To Internal-Combustion Engine (AREA)
Abstract
【課題】内燃機関の燃料供給装置において、燃料圧力のハンチングを抑制することで空燃比のばらつきを抑制し、エミッションの悪化を防止可能とする。
【解決手段】燃料を加圧して低圧燃料として圧送するフィードポンプ(燃料圧送手段)83と、低圧燃料を昇圧して高圧燃料として圧送する高圧燃料ポンプ(昇圧手段)85と、フィードポンプ83からの低圧燃料を高圧燃料ポンプ85により昇圧せずに通過させる燃料通路としての高圧室103と、低圧燃料または高圧燃料を燃焼室22,23に噴射するインジェクタ(燃料噴射手段)62,63と、エンジン運転状態に応じて高圧燃料ポンプ85による低圧燃料の昇圧の停止と運転を制御するECU(燃料制御手段)70とを設け、ECU70は、高圧燃料ポンプ85を停止状態から運転状態に切換えるとき、車両が緩加速状態にあると判定したときには、その切換を解除する。
【選択図】 図1In a fuel supply apparatus for an internal combustion engine, by suppressing hunting of fuel pressure, variation in air-fuel ratio is suppressed, and emission can be prevented from deteriorating.
A feed pump (fuel pumping means) 83 that pressurizes and pumps fuel as low-pressure fuel, a high-pressure fuel pump (pressurizer) 85 that boosts low-pressure fuel and pumps it as high-pressure fuel, and a feed pump 83 High-pressure chamber 103 as a fuel passage through which low-pressure fuel passes without being pressurized by high-pressure fuel pump 85, injectors (fuel injection means) 62, 63 for injecting low-pressure fuel or high-pressure fuel into combustion chambers 22, 23, and engine operation Depending on the state, an ECU (fuel control means) 70 for controlling the stop and operation of the low pressure fuel by the high pressure fuel pump 85 is provided. When the ECU 70 switches the high pressure fuel pump 85 from the stop state to the operation state, the vehicle When it is determined that the vehicle is in the slow acceleration state, the switching is canceled.
[Selection] Figure 1
Description
本発明は、低圧燃料を昇圧して高圧燃料とし、この高圧燃料を内燃機関の燃焼室に噴射可能な内燃機関の燃料供給装置に関するものである。 The present invention relates to a fuel supply device for an internal combustion engine capable of boosting low-pressure fuel into high-pressure fuel and injecting the high-pressure fuel into a combustion chamber of the internal combustion engine.
乗用車やトラックなどの車両に搭載されるガソリンエンジン、ディーゼルエンジンなどの内燃機関において、燃料を吸気ポートではなく、燃焼室(気筒)に直接噴射する筒内噴射式内燃機関が従来から知られている。この筒内噴射式内燃機関では、吸気弁の開放時に、空気が吸気ポートから燃焼室に吸入され、この吸気行程時またはピストンが上昇して吸入空気を圧縮する圧縮行程時に、燃料噴射弁が燃焼室に対して燃料を直接噴射する。すると、燃焼室にて、高圧空気と霧状の燃料とが混合し、この混合気に対して点火プラグが着火して爆発し、排気弁の開放時に、排気ガスが吸気ポートから排出される。 2. Description of the Related Art In-cylinder injection internal combustion engines that directly inject fuel into a combustion chamber (cylinder) instead of an intake port are known for internal combustion engines such as gasoline engines and diesel engines mounted on vehicles such as passenger cars and trucks. . In this direct injection internal combustion engine, when the intake valve is opened, air is sucked into the combustion chamber from the intake port, and during this intake stroke or during the compression stroke in which the piston rises to compress the intake air, the fuel injection valve burns. Inject fuel directly into the chamber. Then, high-pressure air and mist-like fuel are mixed in the combustion chamber, and the spark plug ignites and explodes with respect to this air-fuel mixture, and the exhaust gas is discharged from the intake port when the exhaust valve is opened.
このような筒内噴射式内燃機関における燃料系では、燃料の微粒化を図るために燃料タンク内の燃料を電動式の低圧燃料ポンプで汲み上げて所定の低圧まで加圧し、その低圧燃料を内燃機関と同期する高圧燃料ポンプによって加圧し、高圧燃料をデリバリパイプに貯留し、デリバリパイプに装着された複数の燃料噴射弁により各燃焼室に噴射するようにしている。そして、このような高圧燃料ポンプは、クランクシャフトと連動するカムによってプランジャが往復移動することで、燃料を加圧している。この場合、プランジャの往復移動は、圧力室の容積を増大させる方向へ移動する吸入行程と、圧力室の容積を減少させる方向へ移動する圧送行程を有している。そして、圧力室に連通する燃料吸入通路に調量弁が設けられており、吸入行程にて、この調量弁を開放することで燃料吸入通路を通して圧力室に燃料が吸入され、圧送行程にて、調量弁を閉止することで圧力室の燃料が所定圧力まで加圧されてから吐出されることとなり、調量弁の開閉タイミングを制御することで、高圧燃料の吐出量を調整することができる。 In such a fuel system in a direct injection internal combustion engine, in order to atomize the fuel, the fuel in the fuel tank is pumped up by an electric low pressure fuel pump and pressurized to a predetermined low pressure, and the low pressure fuel is injected into the internal combustion engine. The high pressure fuel is pressurized by a high pressure fuel pump, the high pressure fuel is stored in a delivery pipe, and is injected into each combustion chamber by a plurality of fuel injection valves attached to the delivery pipe. In such a high-pressure fuel pump, the plunger is reciprocated by a cam interlocking with the crankshaft to pressurize the fuel. In this case, the reciprocating movement of the plunger has a suction stroke that moves in a direction that increases the volume of the pressure chamber, and a pressure-feed stroke that moves in a direction that decreases the volume of the pressure chamber. A metering valve is provided in the fuel intake passage that communicates with the pressure chamber. By opening the metering valve during the intake stroke, fuel is sucked into the pressure chamber through the fuel intake passage. By closing the metering valve, the fuel in the pressure chamber is discharged after being pressurized to a predetermined pressure, and by controlling the opening / closing timing of the metering valve, the discharge amount of high-pressure fuel can be adjusted. it can.
上述した筒内噴射式内燃機関における燃料系では、クランクシャフトと連動するカムによってプランジャを往復移動させることから、このクランク角に応じたプランジャの位置を検出し、これに応じて調量弁の開閉タイミングを設定することで、適正な燃料の調量を可能としている。ところが、内燃機関のアイドリング運転のような比較的静かな運転状態にあっては、この調量弁の開閉に伴った作動音が顕著となり、静粛性を阻害してしまうという問題がある。 In the fuel system in the above-described cylinder injection internal combustion engine, the plunger is reciprocated by a cam interlocked with the crankshaft, so that the position of the plunger corresponding to the crank angle is detected, and the metering valve is opened and closed accordingly. By setting the timing, proper fuel metering is possible. However, in a relatively quiet operating state such as an idling operation of the internal combustion engine, there is a problem that the operation noise accompanying the opening and closing of the metering valve becomes remarkable and silence is hindered.
そこで、例えば、下記特許文献1では、低圧燃料を昇圧する2つの高圧燃料ポンプ30を設け、内燃機関の要求燃料量の少ないときには、2つの高圧燃料ポンプのうちの1つの作動を停止し、高圧燃料ポンプ全体の所定期間における作動回数を減少させ、電磁スピル弁の作動頻度を減じることで、その開閉動作に伴う高圧燃料ポンプの作動音を低減させている。
Therefore, for example, in Patent Document 1 below, two high-
上述した従来の内燃機関の燃料供給装置にあっては、内燃機関の運転領域を回転速度と負荷に基づいて2つの領域に区分けし、低回転速度で低負荷領域にあるときには、1つの高圧燃料ポンプの作動を停止している。ところが、このように高圧燃料ポンプの運転と停止を回転速度と負荷により設定された境界で制御すると、例えば、車両が、渋滞で緩加速が断続的に実行された場合、高圧燃料ポンプの運転と停止が断続的に行われる。すると、燃料圧力のハンチングが発生し、空燃比がばらついてエミッションが悪化してしまうという問題がある。 In the above-described conventional fuel supply device for an internal combustion engine, the operation region of the internal combustion engine is divided into two regions based on the rotational speed and the load, and one high-pressure fuel is used when the engine is in the low load region at a low rotational speed. The pump is stopped. However, when the operation and stop of the high-pressure fuel pump are controlled at the boundary set by the rotational speed and the load in this way, for example, when the vehicle is subjected to slow acceleration intermittently due to traffic congestion, The stop is intermittent. Then, there is a problem that hunting of the fuel pressure occurs, the air-fuel ratio varies, and the emission deteriorates.
本発明は、このような問題を解決するものであって、燃料圧力のハンチングを抑制することで空燃比のばらつきを抑制し、エミッションの悪化を防止可能とする内燃機関の燃料供給装置を提供することを目的とする。 The present invention solves such a problem, and provides a fuel supply device for an internal combustion engine that suppresses fuel pressure hunting to suppress variations in air-fuel ratio and prevent emission deterioration. For the purpose.
上述した課題を解決してその目的を達成するために、本発明の内燃機関の燃料供給装置は、燃料を加圧して低圧燃料として圧送する燃料圧送手段と、該燃料圧送手段により圧送された低圧燃料を昇圧して高圧燃料として圧送する昇圧手段と、前記燃料圧送手段からの低圧燃料を前記昇圧手段により昇圧せずに通過させる燃料通路と、低圧燃料または高圧燃料を燃焼室に噴射する燃料噴射手段と、前記内燃機関の運転状態に応じて前記昇圧手段による低圧燃料の昇圧の停止と運転を制御する燃料制御手段と、を備える内燃機関の燃料供給装置において、前記燃料制御手段は、前記昇圧手段を停止状態と運転状態との間で切換えるとき、車両が緩加速状態または緩減速状態にあると判定したときには、切換を解除する、ことを特徴とするものである。 In order to solve the above-described problems and achieve the object, a fuel supply device for an internal combustion engine according to the present invention includes a fuel pumping unit that pressurizes fuel and pumps it as low-pressure fuel, and a low-pressure pumped by the fuel pumping unit. Boosting means for boosting fuel and pumping it as high-pressure fuel, a fuel passage through which low-pressure fuel from the fuel pumping means is not boosted by the boosting means, and fuel injection for injecting low-pressure fuel or high-pressure fuel into the combustion chamber A fuel supply device for an internal combustion engine, wherein the fuel control means includes the boosting device, and a fuel control device that controls the stoppage and operation of the boosting of the low-pressure fuel by the boosting device according to the operating state of the internal combustion engine. When the means is switched between the stopped state and the driving state, the switching is canceled when it is determined that the vehicle is in the slow acceleration state or the slow deceleration state. .
本発明の内燃機関の燃料供給装置では、前記燃料制御手段は、機関負荷の変化率及び変化量に基づいて車両の緩加速状態または緩減速状態を判定することを特徴としている。 In the fuel supply device for an internal combustion engine according to the present invention, the fuel control means determines a slow acceleration state or a slow deceleration state of the vehicle based on a change rate and a change amount of the engine load.
本発明の内燃機関の燃料供給装置では、前記燃料制御手段は、車両の走行停止状態に基づいて車両の緩加速状態または緩減速状態を判定することを特徴としている。 In the fuel supply apparatus for an internal combustion engine according to the present invention, the fuel control means determines a slow acceleration state or a slow deceleration state of the vehicle based on a travel stop state of the vehicle.
本発明の内燃機関の燃料供給装置では、前記燃料制御手段は、前記昇圧手段が運転状態にあるとき、機関負荷が予め設定された第1所定値より低いと判定されたときに、前記昇圧手段を停止状態に切換えることを特徴としている。 In the fuel supply apparatus for an internal combustion engine according to the present invention, the fuel control means may be configured such that, when the boosting means is in an operating state, when the engine load is determined to be lower than a preset first predetermined value, the boosting means Is switched to a stopped state.
本発明の内燃機関の燃料供給装置では、前記燃料制御手段は、前記昇圧手段が停止状態にあるとき、車両が走行状態になく、且つ、機関負荷の変化率及び変化量が予め設定された第2所定値より高いと判定されたときに、前記昇圧手段を運転状態に切換えることを特徴としている。 In the fuel supply device for an internal combustion engine according to the present invention, the fuel control means is configured such that when the boosting means is in a stopped state, the vehicle is not in a running state, and the rate of change and the amount of change in the engine load are preset. 2 It is characterized in that when it is determined that the value is higher than a predetermined value, the boosting means is switched to an operating state.
本発明の内燃機関の燃料供給装置によれば、低圧燃料の昇圧手段を停止状態と運転状態との間で切換えるとき、車両が緩加速状態または緩減速状態にあると判定したときには切換を解除するので、昇圧手段における運転と停止の頻繁な切換をなくし、燃料圧力のハンチングを抑制することで空燃比のばらつきを抑制し、エミッションの悪化を防止することができる。 According to the fuel supply apparatus for an internal combustion engine of the present invention, when the boosting means for the low pressure fuel is switched between the stopped state and the operating state, the switching is canceled when it is determined that the vehicle is in the slow acceleration state or the slow deceleration state. Therefore, frequent switching between operation and stop in the boosting means is eliminated, and hunting of fuel pressure is suppressed, thereby suppressing variations in the air-fuel ratio and preventing emission from deteriorating.
以下に、本発明に係る内燃機関の燃料供給装置の実施例を図面に基づいて詳細に説明する。なお、この実施例により本発明が限定されるものではない。 Embodiments of a fuel supply device for an internal combustion engine according to the present invention will be described below in detail with reference to the drawings. In addition, this invention is not limited by this Example.
図1は、本発明の一実施例に係る内燃機関の燃料供給装置における燃料系を表す概略構成図、図2は、本実施例の内燃機関の要部縦断面図、図3−1及び図3−2は、本実施例の内燃機関の燃料供給装置における高圧燃料ポンプを表す概略図、図4は、本実施例の内燃機関の燃料供給装置の作動制御を表すフローチャートである。 FIG. 1 is a schematic configuration diagram showing a fuel system in a fuel supply device for an internal combustion engine according to an embodiment of the present invention. FIG. 2 is a longitudinal sectional view of a main part of the internal combustion engine of the present embodiment. 3-2 is a schematic diagram showing a high-pressure fuel pump in the fuel supply apparatus for an internal combustion engine of the present embodiment, and FIG. 4 is a flowchart showing operation control of the fuel supply apparatus for the internal combustion engine of the present embodiment.
本実施例では、内燃機関として、筒内噴射式燃料噴射装置を有するV型6気筒のガソリンエンジンを適用している。このV型6気筒エンジン(以下、単に、エンジンと称する。)において、図2に示すように、シリンダブロック11は上部に所定角度で傾斜した左右のバンク12,13を有しており、各バンク12,13にそれぞれ3つのシリンダボア14,15が形成され、各シリンダボア14,15にピストン16,17がそれぞれ上下移動自在に嵌合している。そして、シリンダブロック11の下部に図示しないクランクシャフトが回転自在に支持されており、各ピストン16,17はコネクティングロッド18,19を介してこのクランクシャフトにそれぞれ連結されている。
In the present embodiment, a V-type 6-cylinder gasoline engine having an in-cylinder fuel injection device is applied as the internal combustion engine. In this V-type 6-cylinder engine (hereinafter simply referred to as an engine), as shown in FIG. 2, the
一方、シリンダブロック11の各バンク12,13の上部にはシリンダヘッド20,21が締結されており、シリンダブロック11とピストン16,17とシリンダヘッド20,21により各燃焼室22,23が構成されている。そして、この燃焼室22,23の上部、つまり、シリンダヘッド20,21の下面に吸気ポート24,25及び排気ポート26,27が対向して形成され、この吸気ポート24,25及び排気ポート26,27に対して吸気弁28,29及び排気弁30,31の下端部が位置している。この吸気弁28,29及び排気弁30,31は、シリンダヘッド20,21に軸方向に沿って移動自在に支持されると共に、吸気ポート24,25及び排気ポート26,27を閉止する方向に付勢支持されている。また、シリンダヘッド20,21には、吸気カムシャフト32,33及び排気カムシャフト34,35が回転自在に支持されており、吸気カム36,37及び排気カム38,39が図示しないローラロッカアームを介して吸気弁28,29及び排気弁30,31の上端部に接触している。
On the other hand,
従って、エンジンに同期して吸気カムシャフト32,33及び排気カムシャフト34,35が回転すると、吸気カム36,37及び排気カム38,39がローラロッカアームを作動させ、吸気弁28,29及び排気弁30,31が所定のタイミングで上下移動することで、吸気ポート24,25及び排気ポート26,27を開閉し、吸気ポート24,25と燃焼室22,23、燃焼室22,23と排気ポート26,27とをそれぞれ連通することができる。
Accordingly, when the
また、このエンジンの動弁機構は、運転状態に応じて吸気弁28,29及び排気弁30,31を最適な開閉タイミングに制御する吸気可変動弁機構(VVT:Variable Valve Timing-intelligent)40,41と排気可変動弁機構42,43により構成されている。この吸気可変動弁機構40,41及び排気可変動弁機構42,43は、例えば、吸気カムシャフト32,33及び排気カムシャフト34,35の軸端部にVVTコントローラが設けられて構成され、油圧ポンプ(または電動モータ)によりカムスプロケットに対する各カムシャフト32,33,34,35の位相を変更することで、吸気弁28,29及び排気弁30,31の開閉時期を進角または遅角することができるものである。この場合、各可変動弁機構40,41,42,43は、吸気弁28,29及び排気弁30,31の作用角(開放期間)を一定としてその開閉時期を進角または遅角する。また、吸気カムシャフト32,33及び排気カムシャフト34,35には、その回転位相を検出するカムポジションセンサ44,45,46,47が設けられている。
In addition, the valve mechanism of this engine is a variable intake valve timing mechanism (VVT) 40 that controls the
各シリンダヘッド20,21の吸気ポート24,25には吸気マニホールド48,49を介してサージタンク50が連結され、このサージタンク50には吸気管51が連結されており、この吸気管51の空気取入口にはエアクリーナ52が取付けられている。また、吸気管51には、エアクリーナ52の下流側に位置してスロットル弁を有する電子スロットル装置53が設けられている。一方、各排気ポート26,27には、排気マニホールド54,55を介して排気管56,57が接続され、各排気管56,57は排気集合管58により合流し、排気管56,57に三元触媒59,60が装着され、排気集合管58にNOx吸蔵還元型触媒61が装着されている。
A
また、各シリンダヘッド20,21には、各燃焼室22,23に直接燃料(ガソリン)を噴射するインジェクタ62,63が装着されており、このインジェクタ62,63はデリバリパイプ64,65に装着されている。従って、このインジェクタ62,63は、デリバリパイプ64,65に貯留されている高圧燃料を燃焼室22,23に噴射することができる。そして、各シリンダヘッド20,21には、燃焼室22,23の上方に位置して混合気に着火する点火プラグ66,67が装着されている。
The cylinder heads 20 and 21 are each provided with
ところで、車両には、電子制御ユニット(ECU)70が搭載されており、このECU70は、各インジェクタ62,63の燃料噴射タイミングや点火プラグ66,67の点火時期などを制御可能となっており、検出した吸入空気量、吸気温度、スロットル開度、アクセル開度、エンジン回転数、冷却水温などのエンジン運転状態に基づいて燃料噴射量、燃料噴射時期、点火時期などを決定している。
By the way, the vehicle is equipped with an electronic control unit (ECU) 70, which can control the fuel injection timing of each
即ち、吸気管51の上流側にはエアフローセンサ71及び吸気温センサ72が装着され、計測した吸入空気量及び吸気温度をECU70に出力している。また、電子スロットル装置53にはスロットルポジションセンサ73が設けられ、アクセルペダルにはアクセルポジションセンサ74が設けられており、現在のスロットル開度及びアクセル開度をECU70に出力している。更に、クランクシャフトにはクランク角センサ75が設けられ、検出したクランク角度をECU70に出力し、ECU70はクランク角度に基づいてエンジン回転数を算出する。また、シリンダブロック11には水温センサ76が設けられており、検出したエンジン冷却水温をECU70に出力している。また、車両には車速センサ77が設けられており、検出した車速をECU70に出力している。
That is, an
また、ECU70は、エンジン運転状態に基づいて吸気可変動弁機構40,41及び排気可変動弁機構42,43を制御可能となっている。即ち、低温時、エンジン始動時、アイドル運転時や軽負荷時には、排気弁30,31の開放時期と吸気弁28,29の開放時期のオーバーラップとをなくすことで、排気ガスが吸気ポート24,25または燃焼室22,23に吹き返す量を少なくし、燃焼安定及び燃費向上を可能とする。また、中負荷時には、このオーバーラップを大きくすることで、内部EGR率を高めて排ガス浄化効率を向上させると共に、ポンピングロスを低減して燃費向上を可能とする。更に、高負荷低中回転時には、吸気弁28,29の閉止時期を進角することで、吸気が吸気ポート24,25に吹き返す量を少なくして体積効率を向上させる。そして、高負荷高回転時には、吸気弁28,29の閉止時期を回転数にあわせて遅角することで、吸入空気の慣性力に合わせたタイミングとして体積効率を向上させる。
Further, the
ここで、上述した本実施例のV型6気筒のガソリンエンジンの燃料系について詳細に説明する。 Here, the fuel system of the above-described V-type 6-cylinder gasoline engine of this embodiment will be described in detail.
本実施例のエンジンの燃料系において、図1に示すように、インジェクタ(燃料噴射手段)62,63は、基端部がデリバリパイプ64,65に連結されており、デリバリパイプ64,65内の高圧燃料を、エンジンの6つの気筒に対応して設けられた燃焼室22,23に噴射することができる。そして、一方のデリバリパイプ64には、燃料圧力を検出する燃圧センサ78が装着されている。
In the engine fuel system of this embodiment, as shown in FIG. 1, injectors (fuel injection means) 62, 63 have base ends connected to
燃料タンク81は、第1室81aと第2室82bとに分かれた鞍型をなし、各室82a,82bに所定量の燃料を貯留可能となっている。第1室82aには低圧フィードポンプ(燃料圧送手段)83が装着されており、この低圧フィードポンプ83は、低圧燃料供給管84を介して高圧燃料ポンプ(昇圧手段)85が連結され、この高圧燃料ポンプ85は高圧燃料供給管86を介してデリバリパイプ64の一端部に連結されている。この高圧燃料ポンプ85は一方の吸気カムシャフト32により駆動可能であり、低圧燃料供給管84にはパルセーションダンパ87が装着され、高圧燃料供給管86にはチェック弁88が装着されている。
The
また、第2室82bにはジェットポンプ89が設けられており、このジェットポンプ89には、低圧燃料供給管84から分岐してプレッシャレギュレータ90を有する燃料返送管91が連結されると共に、第1室82aに延出される燃料移送管92が連結されている。更に、各デリバリパイプ64,65は、連結配管93により連結されており、他方のデリバリパイプ65の他端部には、燃料排出管94の基端部が連結され、この燃料排出管94におけるデリバリパイプ65の排出部にはリリーフ弁95が装着されており、燃料排出管94の先端部は燃料タンク81における第2室82bに連結されている。また、高圧燃料ポンプ85には、余剰の低圧燃料を燃料タンク81に戻すリターン配管96が設けられ、先端部が燃料排出管94に連結されている。
The
従って、エンジンが始動すると、低圧フィードポンプ83が駆動して燃料タンク81における第1室82aの燃料を加圧し、低圧燃料を低圧燃料供給管84を通して高圧燃料ポンプ85に供給する。この高圧燃料ポンプ85は、低圧燃料を昇圧し、高圧燃料を高圧燃料供給管86を通してデリバリパイプ64,65に供給する。インジェクタ62,63は、デリバリパイプ64,65内の高圧燃料を燃焼室22,23に噴射することができる。このとき、ECU70は、燃圧センサ78が検出した燃料圧力に基づいて高圧燃料ポンプ85を駆動制御し、デリバリパイプ64,65内の燃料圧力を所定圧力に維持している。
Therefore, when the engine is started, the low pressure feed pump 83 is driven to pressurize the fuel in the
デリバリパイプ64,65内の燃料圧力が所定圧力より大きくなると、リリーフ弁95が開放して高圧燃料を燃料排出管94を通して燃料タンク81における第2室82bに排出する。また、低圧フィードポンプ83により昇圧された低圧燃料は、一部が低圧燃料供給管64から燃料返送管91、ジェットポンプ89、燃料移送管92を通して第2室82bに戻されるが、このとき、ジェットポンプ89は、返送される燃料がベンチュリを通過する際に発生する負圧を利用し、第1室82aに残留する燃料を燃料移送管92を通して第2室82bに移送する。
When the fuel pressure in the
上述した高圧燃料ポンプ85について詳細に説明する。高圧燃料ポンプ85において、図3−1に示すように、ケーシング101にはプランジャ102が上下移動自在に支持されており、燃料を昇圧するための圧力室103が形成されている。ケーシング101の上部には、低圧燃料供給管84に連通して低圧燃料を吸入する吸入口104が形成されると共に、昇圧した高圧燃料を高圧燃料供給管86に吐出する吐出口105が形成されている。また、ケーシング101の上部には、吸入口104を開閉する調量弁106が設けられており、この調量弁106は電磁スピル弁であり、スプリング107により吸入口104を開放する方向に付勢支持され、電磁ソレノイド108に通電することで、吸入口104を閉止することができる。
The high
また、プランジャ102は、下端部にリフタ109が連結され、このリフタ109とシリンダヘッドカバー110との間にスプリング111が介装されており、リフタ109を介してプランジャ102を下方に付勢支持している。一方、吸気カムシャフト32の外周部には、3つのカム山112a〜112cを有する駆動カム112が固定されており、この駆動カム112がリフタ109の下面に当接している。
In addition, a
従って、図3−1に示すように、吸気カムシャフト32の駆動カム112におけるカム山112aが、リフタ109に当接してプランジャ102を上方に移動した吸入開始位置から、吸気カムシャフト32が矢印方向に回転すると、カム山112aがリフタ109から離間するように移動することで、スプリング111の付勢力によりリフタ109を介してプランジャ102が下降する。このとき、調量弁106がスプリング107の付勢力により吸入口104を開放しており、低圧燃料供給管84の低圧燃料をこの吸入口107を通して圧力室103に吸入することができる。
Accordingly, as shown in FIG. 3A, the
そして、上述した吸入開始位置から、吸気カム32の駆動カム112が60度(120CA)回転すると、図3−2に示すように、カム山112a,112bの間の平坦部がリフタ109に接触してプランジャ102が最も下降した吸入終了位置、つまり、圧送開始位置となる。この圧送開始位置から、吸気カムシャフト23が矢印方向に回転すると、カム山112bがリフタ109に接近するように移動することで、このカム山112bがスプリング111の付勢力に抗してリフタ109を介してプランジャ102を上昇させる。このとき、電磁ソレノイド108に通電することで、調量弁106がスプリング107の付勢力に抗して吸入口104を閉止しており、圧力室103の低圧燃料を昇圧すると共に、所定の圧力まで昇圧された高圧燃料を吐出口105からチェック弁66を通して高圧燃料供給管83に圧送することができる。
When the
そして、上述した圧送開始位置から、吸気カム32の駆動カムシャフト112が60度(120CA)回転すると、カム山112bがリフタ109を介してプランジャ102を最も上昇させた圧送終了位置、つまり、吸入開始位置となる。
Then, when the
ところで、本実施例のエンジンにて、高圧燃料ポンプ85は、吸気カムシャフト32の駆動カム112によりプランジャ102を往復移動させることから、ECU70は、クランク角センサ75(または、カムポジションセンサ44)の検出信号に基づいてプランジャ102の位置を検出し、これに応じて電磁式スピル弁の開閉タイミングを設定することで、適正に燃料の調量を行っている。ところが、エンジンのアイドリング運転のような比較的静かな運転状態では、電磁式スピル弁の開閉に伴った作動音が顕著となり、静粛性を阻害してしまう。
By the way, in the engine of the present embodiment, the high
そこで、本実施例では、エンジンのアイドリング運転時には、暖機完了後であれば、冷却水温が高くなって燃料が比較的気化・微粒化しやすく、回転数も低いことから燃料噴射から点火までの期間が比較的長く、筒内圧も比較的低いことから、フィードポンプ83で加圧した低圧燃料を燃焼室22,23に噴射しても、十分に低圧燃料を気化・微粒化することが可能である。そのため、このアイドリング運転時には、電磁式スピル弁を開弁位置で停止し、フィードポンプ83で加圧した低圧燃料を高圧燃料ポンプ85を迂回して第2デリバリパイプ64,65に圧送し、インジェクタ62,63が低圧燃料を燃焼室22,23に噴射することで、高圧燃料ポンプ85における電磁式スピル弁の開閉に伴った作動音を低減している。
Therefore, in this embodiment, when the engine is idling, after the warm-up is completed, the cooling water temperature becomes high, the fuel is relatively easy to vaporize and atomize, and the rotation speed is low, so the period from fuel injection to ignition Since the in-cylinder pressure is relatively long and the in-cylinder pressure is also relatively low, even when the low pressure fuel pressurized by the feed pump 83 is injected into the
この場合、フィードポンプ83からの低圧燃料を高圧燃料ポンプ85により昇圧せずに通過させる燃料通路として、ケーシング101内の圧力室103が適用される。即ち、高圧燃料ポンプ85にて、電磁ソレノイド108に通電せずに、調量弁106をスプリング107の付勢力により吸入口104を開放した位置に維持すると、フィードポンプ83で加圧した低圧燃料が、低圧燃料供給管84から圧力室103を通って高圧燃料供給管86に低圧のままで圧送される。
In this case, the
また、エンジンの運転状態に応じて、高圧燃料ポンプ85の運転と停止を制御すると、例えば、車両が、渋滞で緩加速が断続的に実行された場合、高圧燃料ポンプ85の運転と停止が断続的に行われる。すると、デリバリパイプ64,65に圧送される燃料の圧力が短時間で変動し、燃圧のハンチングが発生し、空燃比がばらついてエミッションが悪化する可能性がある。
Further, when the operation and stop of the high-
そこで、本実施例では、図1に示すように、燃料制御手段としてのECU70は、エンジンの運転状態に応じて高圧燃料ポンプ85による低圧燃料の昇圧の停止と運転を制御可能とすると共に、高圧燃料ポンプ85を停止状態と運転状態との間で切換えるとき、車両が緩加速状態または緩減速状態にあると判定したときには、この切換を解除するように制御している。
Therefore, in this embodiment, as shown in FIG. 1, the
この場合、ECU70は、エンジン負荷の変化率及び変化量に基づいて車両の緩加速状態または緩減速状態を判定する。また、ECU70は、車両の走行停止状態に基づいて車両の緩加速状態または緩減速状態を判定する。
In this case, the
具体的に、ECU70は、高圧燃料ポンプ85が運転状態にあるとき、エンジン負荷が予め設定された第1所定値より低いと判定されたときに、高圧燃料ポンプ85を停止状態に切換える。また、ECU70は、高圧燃料ポンプ85が停止状態にあるとき、車両が走行状態になく、且つ、エンジン負荷の変化率及び変化量が予め設定された第2所定値より高いと判定されたときに、高圧燃料ポンプ85を運転状態に切換える。
Specifically, when the high-
ここで、ECU70による、高圧燃料ポンプ85の運転停止制御について、図4のフローチャートに基づいて詳細に説明する。
Here, the operation stop control of the high-
本実施例の内燃機関の高圧燃料ポンプ85の作動制御において、図4に示すように、ステップS11にて、ECU70は、高圧燃料ポンプ85が停止中であるかどうかを判定する。ここで、高圧燃料ポンプ85が停止中でないと判定されたときには、ステップS12にて、クランク角センサ75が検出したクランク角度に基づいて算出された現在のエンジン回転数Neが予め設定された所定のエンジン回転数Nes1(第1所定値)より低いかどうかを判定する。この所定のエンジン回転数Nes1は、高圧燃料ポンプ85を停止するための基準となる回転数である。ここで、現在のエンジン回転数Neが所定のエンジン回転数Nes1より低いと判定されたら、ステップS13にて、現在の燃料噴射量Iが予め設定された所定の燃料噴射量Iより少ないかどうかを判定する。この所定の燃料噴射量Iは、高圧燃料ポンプ85を停止するための基準となる噴射量である。ここで、現在の燃料噴射量Iが所定の燃料噴射量Iより少ないと判定されたら、ステップと14にて、高圧燃料ポンプ85を停止する。
In the operation control of the high
従って、図1及び図3−1に示すように、高圧燃料ポンプ85は、調量弁106がスプリング107の付勢力により吸入口104を開放した位置に維持される。そのため、フィードポンプ83により加圧された低圧燃料は、低圧燃料供給管84から高圧燃料ポンプ85により昇圧されず、圧力室103を通って高圧燃料供給管86に圧送される。そして、この低圧燃料がデリバリパイプ64,65に圧送され、インジェクタ62,63により各燃焼室22,23に噴射される。この場合、エンジン回転数が低く、且つ、燃料噴射量が少ない、例えば、エンジンのアイドリング運転状態であれば、フィードポンプ83で加圧した低圧燃料を燃焼室22,23に噴射しても、十分に低圧燃料を気化・微粒化することが可能である。そして、高圧燃料ポンプ85における電磁式スピル弁を停止することから、その開閉に伴った作動音が低減される。
Accordingly, as shown in FIGS. 1 and 3-1, the high-
一方、図4に戻り、ステップS11にて、ECU70は、高圧燃料ポンプ85が停止中であると判定したとき、ステップS15にて、エンジンがアイドリング運転状態であることを表すアイドリングフラグFIがOFF状態で、且つ、スロットルポジションセンサ73が検出した現在のスロットル開度taの変化量(変化率)Δtaが予め設定された所定のスロットル開度変化量(変化率)Δtasより大きいかを判定する。この所定のスロットル開度変化量Δtasは、高圧燃料ポンプ85を運転開始するための基準となる変化量である。ここで、現在のスロットル開度変化量Δtaが所定のスロットル開度変化量Δtasより大きいと判定されたら、ステップS16に移行する。
On the other hand, returning to FIG. 4, at step S11,
ステップS16にて、ECU70は、クランク角センサ75が検出したクランク角度に基づいて算出された現在のエンジン回転数Neが予め設定された所定のエンジン回転数Nes2(第2所定値)より高く、且つ、車速センサ77が検出した車速Vが予め設定された所定の車速Vsより大きいかどうかを判定する。この所定のエンジン回転数Nes2は、高圧燃料ポンプ85を運転開始するための基準となる回転数であり、上述したエンジン回転数Nes1より高く設定されている。また、所定の車速Vsは、高圧燃料ポンプ85を運転開始するための基準となる車速である。ここで、現在のエンジン回転数Neが所定のエンジン回転数Nes2より高く、且つ、現在の車速Vが所定の車速Vsより大きいと判定されたら、ステップS17にて、高圧燃料ポンプ85を運転開始する。
In step S16, the
一方、ステップS15にて、エンジンがアイドリング運転状態であったり、現在のスロットル開度変化量Δtaが所定のスロットル開度変化量Δtasより大きくないと判定されたり、ステップS16にて、現在のエンジン回転数Neが所定のエンジン回転数Nes2より高くなかったり、現在の車速Vが所定の車速Vsより大きくないと判定されたら、何もしないでこのルーチンを抜ける。つまり、高圧燃料ポンプ85の停止状態を維持する。
On the other hand, in step S15, it is determined that the engine is in an idling operation state, or the current throttle opening change amount Δta is not larger than the predetermined throttle opening change amount Δtas, or in step S16, the current engine speed is changed. If it is determined that the number Ne is not higher than the predetermined engine speed Nes 2 or that the current vehicle speed V is not higher than the predetermined vehicle speed Vs, this routine is exited without doing anything. That is, the high
即ち、ECU70は、高圧燃料ポンプ85が停止中であるとき、エンジンがアイドリング運転状態でなく、現在のスロットル開度変化量Δtaが所定値(Δtas)より大きいと認識することで、車両が加速(または減速)状態であると判定する。また、ECU70は、現在のエンジン回転数Neが所定値(Nes2)より高く、現在の車速Vが所定値(Vs)より大きいと認識することで、緩加速ではないと判定する。従って、この場合には、高圧燃料ポンプ85を停止状態から運転状態に切換える。一方、エンジンがアイドリング運転状態でなく、現在のスロットル開度変化量Δtaが所定値(Δtas)より大きいと認識し、車両が加速(または減速)状態であると判定しても、現在のエンジン回転数Neが所定値(Nes2)より高くなかったり、現在の車速Vが所定値(Vs)より大きくないと認識することで、これは緩加速であると判定する。従って、この場合には、高圧燃料ポンプ85を停止状態から運転状態に切換えずに停止状態を維持する。つまり、高圧燃料ポンプ85における停止状態から運転状態への切換を解除する。
That is, when the high
従って、高圧燃料ポンプ85を停止状態から運転状態に切換えたとき、図1及び図3−1に示すように、高圧燃料ポンプ85は、燃圧センサ78が検出したデリバリパイプ64,65内の燃料圧力に基づいて調量弁106を開閉制御する。そのため、フィードポンプ83により加圧された低圧燃料は、高圧燃料ポンプ85により更に昇圧され、高圧燃料として高圧燃料供給管86に圧送される。そして、この高圧燃料がデリバリパイプ64,65に圧送され、インジェクタ62,63により各燃焼室22,23に噴射される。この所定の加速状態であれば、エンジン回転数が高いことから、高圧燃料ポンプ85における作動音が顕著となることはない。
Accordingly, when the high-
このように本実施例の内燃機関の燃料供給装置にあっては、燃料を加圧して低圧燃料として圧送するフィードポンプ(燃料圧送手段)83と、低圧燃料を昇圧して高圧燃料として圧送する高圧燃料ポンプ(昇圧手段)85と、フィードポンプ83からの低圧燃料を高圧燃料ポンプ85により昇圧せずに通過させる燃料通路としての高圧室103と、低圧燃料または高圧燃料を燃焼室22,23に噴射するインジェクタ(燃料噴射手段)62,63と、エンジン運転状態に応じて高圧燃料ポンプ85による低圧燃料の昇圧の停止と運転を制御するECU(燃料制御手段)70とを設け、ECU70は、高圧燃料ポンプ85を停止状態から運転状態に切換えるとき、車両が緩加速状態にあると判定したときには、その切換を解除するように制御している。
As described above, in the fuel supply device for the internal combustion engine of the present embodiment, the feed pump (fuel pumping means) 83 that pressurizes the fuel and pumps it as low-pressure fuel, and the high-pressure that boosts the low-pressure fuel and pumps it as high-pressure fuel. A fuel pump (pressure-increasing means) 85, a high-
従って、高圧燃料ポンプ85を停止状態から運転状態に切換えるとき、車両が緩加速状態にあると判定したときには、高圧燃料ポンプ85の停止状態を維持することから、高圧燃料ポンプ85における運転と停止の頻繁な切換をなくし、燃料圧力のハンチングを抑制することで空燃比のばらつきを抑制し、エミッションの悪化を防止することができる。
Accordingly, when the high
また、本実施例の内燃機関の燃料供給装置では、ECU70は、スロットル開度の変化率及び変化量に基づいて車両の緩加速状態を判定している。従って、車両の緩加速状態の判定材料として、スロットル開度の変化率や変化量を用いることで、車両の緩加速状態を高精度に判定することができる。また、本実施例の内燃機関の燃料供給装置では、ECU70は、車両の走行停止状態に基づいて車両の緩加速状態を判定している。従って、スロットル開度の変化率や変化量に加えて、走行停止状態を用いることで、車両の緩加速状態を更に高精度に判定することができる。
Further, in the fuel supply device for an internal combustion engine of the present embodiment, the
また、本実施例の内燃機関の燃料供給装置では、ECU70は、高圧燃料ポンプ85が運転状態にあるとき、スロットル開度が予め設定された第1所定値より低いと判定されたときに、高圧燃料ポンプ85を停止状態に切換える。一方、ECU70は、高圧燃料ポンプ85が停止状態にあるとき、車両が走行状態になく、且つ、スロットル開度の変化率及び変化量が予め設定された第2所定値より高いと判定されたときに、高圧燃料ポンプ85を運転状態に切換える。この場合、第2所定値を第1所定値より大きく設定することで、高圧燃料ポンプ85を停止状態から運転状態に切換えるとき、その判定基準領域に不感帯を設定することで、簡単な構成で高圧燃料ポンプ85における運転と停止の頻繁な切換をなくすことができる。
In the internal combustion engine fuel supply apparatus according to the present embodiment, when the high
なお、上述した実施例では、ECU70は、エンジン暖機後のアイドリング運転時に、高圧燃料ポンプ85を停止状態として、フィードポンプ83で加圧した低圧燃料をデリバリパイプ64,65に供給するようにしたが、このような運転状態に限定されるものではない。例えば、エンジン始動時や低負荷高回転時などにおいて、高圧ポンプ85を停止状態として、低圧燃料をデリバリパイプ64,65に供給するようにしてもよい。
In the above-described embodiment, the
また、上述した実施例では、高圧燃料ポンプ85を停止状態から運転状態に切換えるとき、車両の緩加速を判定したときに切換を解除するようにしたが、高圧燃料ポンプ85を運転状態から停止状態に切換えるとき、車両の緩加速を判定したときに切換を解除するようにしてもよい。また、高圧燃料ポンプ85を停止状態と運転状態との間で切換えるとき、車両が緩加速状態にあると判定したときに切換を解除するようにしたが、緩減速状態にあると判定したときに切換を解除するようにしてもよい。
In the above-described embodiment, when the high-
また、上述した実施例では、現在のスロットル開度変化量Δtaが所定のスロットル開度変化量Δtasより大きいかどうかを判定したが、これに限定されるものではない。例えば、アクセル開度、エンジン回転数、吸入空気量、燃料噴射量などの機関負荷の変化率や変化量であればよい。また、現在のエンジン回転数Neが所定のエンジン回転数Nes2より高く、且つ、車速Vが所定の車速Vsより大きいかどうかを判定したが、これに限定されるものではない。例えば、アクセル開度、スロットル開度、吸入空気量、などの機関負荷であればよい。 In the above-described embodiment, it is determined whether or not the current throttle opening change amount Δta is larger than the predetermined throttle opening change amount Δtas. However, the present invention is not limited to this. For example, the rate of change or the amount of change in the engine load, such as the accelerator opening, the engine speed, the intake air amount, or the fuel injection amount, may be used. Further, although it is determined whether the current engine speed Ne is higher than the predetermined engine speed Nes 2 and the vehicle speed V is higher than the predetermined vehicle speed Vs, the present invention is not limited to this. For example, an engine load such as an accelerator opening, a throttle opening, and an intake air amount may be used.
また、本発明の内燃機関は、乗用車、トラックなどの車両に搭載されるガソリンエンジン、ディーゼルエンジンなどの内燃機関であるエンジンに燃料を供給する全ての燃料系に適用することができるものである。そして、エンジン形態は、V型6気筒エンジンに限らず、直列4気筒エンジンであってもよく、その気筒数も各実施例に限定されるものではない。 The internal combustion engine of the present invention can be applied to all fuel systems that supply fuel to engines that are internal combustion engines such as gasoline engines and diesel engines mounted on vehicles such as passenger cars and trucks. The engine form is not limited to the V-type 6-cylinder engine but may be an in-line 4-cylinder engine, and the number of cylinders is not limited to each embodiment.
以上のように、本発明に係る内燃機関の燃料供給装置は、昇圧手段の運転及び停止の切換を適正に行うことで、燃料圧力のハンチングを抑制して空燃比のばらつきを抑制し、エミッションの悪化を防止可能とするものであり、昇圧手段が内燃機関の運転状態に応じて駆動するものに有用であり、特に、昇圧手段から発生する脈動が内燃機関の燃料系に与える影響を低減するものに適している。 As described above, the fuel supply device for an internal combustion engine according to the present invention appropriately controls switching between operation and stop of the boosting means, thereby suppressing fuel pressure hunting to suppress variation in air-fuel ratio, and reducing emissions. It is possible to prevent deterioration and is useful for the booster that is driven in accordance with the operating state of the internal combustion engine, and in particular, to reduce the influence of pulsation generated from the booster on the fuel system of the internal combustion engine. Suitable for
22,23 燃焼室
62,63 インジェクタ(燃料噴射手段)
64,65 デリバリパイプ
66,67 点火プラグ
70 電子制御ユニット、ECU(燃料制御手段)
78 燃圧センサ
83 フィードポンプ(燃料圧送手段)
85 高圧燃料ポンプ(昇圧手段)
103 圧力室(燃料通路)
22, 23
64, 65
78 Fuel pressure sensor 83 Feed pump (Fuel pressure feeding means)
85 High-pressure fuel pump (pressure booster)
103 Pressure chamber (fuel passage)
Claims (5)
該燃料圧送手段により圧送された低圧燃料を昇圧して高圧燃料として圧送する昇圧手段と、
前記燃料圧送手段からの低圧燃料を前記昇圧手段により昇圧せずに通過させる燃料通路と、
低圧燃料または高圧燃料を燃焼室に噴射する燃料噴射手段と、
前記内燃機関の運転状態に応じて前記昇圧手段による低圧燃料の昇圧の停止と運転を制御する燃料制御手段と、
を備える内燃機関の燃料供給装置において、
前記燃料制御手段は、前記昇圧手段を停止状態と運転状態との間で切換えるとき、車両が緩加速状態または緩減速状態にあると判定したときには、切換を解除する、
ことを特徴とする内燃機関の燃料供給装置。 Fuel pumping means for pressurizing the fuel and pumping it as low-pressure fuel;
Pressurizing means for boosting the low pressure fuel pumped by the fuel pumping means and pumping it as high pressure fuel;
A fuel passage through which the low-pressure fuel from the fuel pumping means passes without being boosted by the boosting means;
Fuel injection means for injecting low pressure fuel or high pressure fuel into the combustion chamber;
Fuel control means for controlling the stop and operation of the boosting of the low-pressure fuel by the boosting means in accordance with the operating state of the internal combustion engine;
An internal combustion engine fuel supply apparatus comprising:
The fuel control means cancels the switching when it is determined that the vehicle is in the slow acceleration state or the slow deceleration state when the boosting means is switched between the stopped state and the driving state.
A fuel supply device for an internal combustion engine.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008060084A JP2009215959A (en) | 2008-03-10 | 2008-03-10 | Fuel supply device for internal combustion engine |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008060084A JP2009215959A (en) | 2008-03-10 | 2008-03-10 | Fuel supply device for internal combustion engine |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2009215959A true JP2009215959A (en) | 2009-09-24 |
Family
ID=41188070
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2008060084A Pending JP2009215959A (en) | 2008-03-10 | 2008-03-10 | Fuel supply device for internal combustion engine |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2009215959A (en) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US9777682B2 (en) | 2014-11-25 | 2017-10-03 | Honda Motor Co., Ltd | Fuel tank assembly having crossover tube |
-
2008
- 2008-03-10 JP JP2008060084A patent/JP2009215959A/en active Pending
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US9777682B2 (en) | 2014-11-25 | 2017-10-03 | Honda Motor Co., Ltd | Fuel tank assembly having crossover tube |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4297160B2 (en) | Internal combustion engine | |
US7198033B2 (en) | Fuel supply system of internal combustion engine | |
US6336445B1 (en) | Fuel supplying apparatus and method for internal combustion engine | |
US20140251280A1 (en) | Control apparatus for internal combustion engine and control method for internal combustion engine | |
JP5809796B2 (en) | Fuel injection control device for internal combustion engine | |
JP4432610B2 (en) | Fuel supply device for internal combustion engine | |
US7373924B1 (en) | Method and system to mitigate pump noise in a direct injection, spark ignition engine | |
JP4428293B2 (en) | Control device for internal combustion engine | |
JP2005106027A (en) | Fuel supply device for internal combustion engine and fuel injection device for internal combustion engine | |
JP2006348908A (en) | Engine control device, engine control system and engine control method | |
JP5040884B2 (en) | Fuel injection control device | |
JP5900150B2 (en) | Start control device for in-cylinder internal combustion engine | |
JP5887877B2 (en) | Start control device for compression self-ignition engine | |
JP2007327409A (en) | Fuel supply device for internal combustion engine | |
JP2015124716A (en) | Fuel supply device for internal combustion engine | |
JP2009221917A (en) | Fuel supply system of internal combustion engine | |
JP5012533B2 (en) | Control device for internal combustion engine | |
JP2009215959A (en) | Fuel supply device for internal combustion engine | |
JP2009030573A (en) | Internal combustion engine | |
US11795896B2 (en) | High-pressure fuel pump | |
JP5018374B2 (en) | Fuel injection system for internal combustion engine | |
JP2010024993A (en) | Control device for internal combustion engine | |
JP4609189B2 (en) | Control device for fuel system of internal combustion engine | |
JP2007315286A (en) | Internal combustion engine | |
JP2007321632A (en) | Internal combustion engine |