JP2009212581A - Channel board of transmitter - Google Patents
Channel board of transmitter Download PDFInfo
- Publication number
- JP2009212581A JP2009212581A JP2008050844A JP2008050844A JP2009212581A JP 2009212581 A JP2009212581 A JP 2009212581A JP 2008050844 A JP2008050844 A JP 2008050844A JP 2008050844 A JP2008050844 A JP 2008050844A JP 2009212581 A JP2009212581 A JP 2009212581A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- line
- channel
- channel board
- board
- display led
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 claims abstract description 33
- 238000001514 detection method Methods 0.000 claims description 17
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 4
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 4
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 4
- 230000005236 sound signal Effects 0.000 description 2
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 238000000605 extraction Methods 0.000 description 1
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Structure Of Telephone Exchanges (AREA)
- Maintenance And Management Of Digital Transmission (AREA)
Abstract
Description
この発明は、伝送装置(回線終端装置)に実装されるチャネル盤(チャネル基板)に関する。 The present invention relates to a channel board (channel board) mounted on a transmission device (line termination device).
光通信などにおいては、各局に伝送装置が設置され、この伝送装置には多数のチャネル盤が実装(収容)されている(例えば、特許文献1参照。)。さらに、チャネル盤に2〜3の回線が収容可能なものが、主流となっている。このようなチャネル盤に回線を収容するなどのために、回線のレベル調整が必要な場合があり、そのような場合にはチャネル盤を伝送装置から引き抜かなければならない。そして、チャネル盤に複数の回線が収容されている場合には、レベル調整の該当回線のみならず、同一チャネル盤に収容されている他の回線も通信断しなければならない。
ところで、伝送装置には同じチャネル盤が、密集するようにして多数実装されている。このため、対象のチャネル盤を正しく引き抜くなどのためには、各チャネル盤に識別標識などを付して管理しなければならない。しかし、このような管理を行っても、各チャネル盤の回線の使用状態が外観からすぐにはわからないため、対象外のチャネル盤を誤って引き抜き、対象外の(使用中の)回線を誤切断させてしまうおそれがある。このような誤切断を回避するために回線の使用状態を確認するには、各回線に割り当てられたチャネル盤上のチャネルコネクタに、測定器を装着して回線レベル(伝送信号)の有無、つまり回線の使用状況を測定しなければならず、時間と労力とを要していた。 By the way, a large number of the same channel boards are densely mounted on the transmission apparatus. Therefore, in order to correctly pull out the target channel board, it is necessary to manage each channel board with an identification mark or the like. However, even if such management is performed, the channel usage status of each channel panel is not immediately apparent from the appearance. Therefore, the target channel panel is accidentally pulled out and the target (unused) line is accidentally disconnected. There is a risk of letting you. To check the usage status of the line to avoid such erroneous disconnection, install a measuring instrument in the channel connector on the channel panel assigned to each line, that is, whether there is a line level (transmission signal), that is, It was necessary to measure the usage of the line, which required time and labor.
そこでこの発明は、回線の使用状態が容易にわかる伝送装置のチャネル盤を提供することを目的とする。 SUMMARY OF THE INVENTION Accordingly, an object of the present invention is to provide a channel board of a transmission apparatus in which the line usage state can be easily understood.
上記目的を達成するために請求項1に記載の発明は、伝送装置に複数実装され、回線を収容する伝送装置のチャネル盤において、前記回線に伝送される伝送信号を検出する検出手段と、前記検出手段による検出結果を表示する表示手段と、を備えたことを特徴とする。
In order to achieve the above object, a plurality of inventions according to
この発明によれば、チャネル盤に収容されている回線に伝送信号が伝送されると、つまり回線が使用中(通信中)であると、検出手段によってその伝送信号が検出され、その検出結果が、つまり回線使用中であることが表示手段によって表示される。 According to the present invention, when a transmission signal is transmitted to the line accommodated in the channel board, that is, when the line is in use (communication), the transmission signal is detected by the detecting means, and the detection result is That is, the display means displays that the line is being used.
請求項1に記載の発明によれば、伝送信号の検出結果に基づいて、回線の使用状態が表示手段によって表示されるため、回線の使用状態が目視で容易にわかる。この結果、対象外のチャネル盤を誤って引き抜いて対象外の回線を誤切断させてしまうことを確実かつ容易に回避できる。 According to the first aspect of the present invention, since the use state of the line is displayed by the display means based on the detection result of the transmission signal, the use state of the line can be easily seen visually. As a result, it is possible to reliably and easily avoid accidentally pulling out the non-target channel board and erroneously disconnecting the non-target line.
以下、この発明を図示の実施の形態に基づいて説明する。 The present invention will be described below based on the illustrated embodiments.
図1は、この発明の実施の形態に係るチャネル盤(伝送装置のチャネル盤)1が伝送装置本体に実装されている状態を示す正面図である。このチャネル盤1は、3回線収容可能で、通常のチャネル盤(4Wインターフェイス盤)と同等の基本的構成となっている。すなわち、図2に示すように、各回線(チャネル)に対して、符号・復号化器、送出レベル選択回路、レベル変換回路などを備え、所定の周波数領域の音声信号をデジタル信号に変換し、デジタル信号を所定の周波数領域の音声信号に変換するものである。このようなチャネル盤1が、多数枚隣接し、かつ密集するようにして伝送装置本体に実装されている。
FIG. 1 is a front view showing a state in which a channel board (channel board of a transmission apparatus) 1 according to an embodiment of the present invention is mounted on a transmission apparatus main body. The
また、チャネル盤1には、図3に示すように、各回線に対して電圧リレー(検出手段)2と状態表示LED(表示手段)3とが配設されている。すなわち、この実施の形態では、各回線の4WR回路5に電圧リレー2が接続され、4WR回路5に直流のチャネル信号(音声信号、伝送信号)が伝送され(流れ)、それによる電圧によって電圧リレー2が作動することで、チャネル信号を検出する。また、状態表示LED3は、チャネル盤1の前面(伝送装置本体に実装された状態での装置正面)に配設され、電圧リレー2によって作動されるスイッチ6を介して電源7に接続されている。そして、電圧リレー2が作動してスイッチ6がオンすることで、状態表示LED3が点灯し、電圧リレー2が作動停止してスイッチ6がオフすることで、状態表示LED3が消灯するようになっている。
Further, as shown in FIG. 3, the
このように、チャネル信号が伝送されて回線が使用状態になると、状態表示LED3が点灯して回線が使用中であることを表示し、チャネル信号が伝送されず回線が非使用状態になると、状態表示LED3が消灯して回線が非使用中であることを表示するものである。ここで、図中符号4は、各回線の4WR回路5に接続されたチャネルコネクタ(ジャック)で、レベルメータなどの測定器や試験器を装着して、音声の入出力レベルの測定などを行えるようになっている。つまり、チャネルコネクタ4に接続されている4WR回路5上に、電圧リレー2が接続されている。
As described above, when the channel signal is transmitted and the line is in use, the
以上のように、このチャネル盤1によれば、回線が使用中の場合には状態表示LED3が点灯し、回線が非使用中の場合には状態表示LED3が消灯するため、回線の状態が目視で容易にわかる。この結果、引き抜きの対象ではないチャネル盤1を誤って引き抜いて対象外の回線を誤切断させてしまうことを確実かつ容易に回避できる。さらに、このような効果から、次のようなことが可能となる。
As described above, according to the
例えば、互いに通信可能に接続されている伝送装置間において、一方の伝送装置の対象回線の4WS回路から試験信号を送信して、他方の伝送装置の対象回線の状態表示LED3が点灯するか否かを確認することで、他方の伝送装置の対象回線が正しいか否かを容易に確認できる。さらに、伝送装置と伝送装置との間に配置された配線盤には、一方の伝送装置からの回線と他方の伝送装置からの回線とを接続するジャンパ線が配設されており、回線を廃止する場合には、配線盤からジャンパ線を取り除かなければならない。このような場合、配線盤には多数のジャンパ線が複雑に配設されているため、従来、対象でないジャンパ線を誤って取り除いてしまうおそれがあった。これに対して、このチャネル盤1によれば、対象となる回線に試験信号を送信して状態表示LED3を点灯させることで、対象回線のジャンパ線を正確かつ容易に取り除くことが可能となる。また、通信断などの通信障害が発生した場合に、状態表示LED3が消灯している回線を見つけるだけで、障害の回線を容易に特定することが可能となる。
For example, whether or not a test signal is transmitted from the 4WS circuit of the target line of one transmission apparatus and the
以上、この発明の実施の形態について説明したが、具体的な構成は、この実施の形態に限られるものではなく、この発明の要旨を逸脱しない範囲の設計の変更等があっても、この発明に含まれる。例えば、上記の実施の形態では、各回線の4WR回路5に電圧リレー2を接続しているが、各回線のSR回路に電圧リレー2を接続し、SR回路に伝送されるチャネル信号を検出するようにしてもよい。
Although the embodiment of the present invention has been described above, the specific configuration is not limited to this embodiment, and even if there is a design change or the like without departing from the gist of the present invention, the present invention is not limited to this embodiment. include. For example, in the above embodiment, the
また、検出手段として電圧リレー2を配設しているが、その他の検出手段を配設してもよい。すなわち、第1の変形例として、図4に示すように、検出手段として電流リレー8を配設し、4WR回路5にチャネル信号が伝送されて電流リレー8が作動することで、チャネル信号を検出し、状態表示LED3が点灯するようにしてもよい。また、第2の変形例として、図5に示すように、検出手段としてトランジスタ9を配設し、4WR回路5にチャネル信号が伝送されてベースBとエミッタEとの間に電圧がかかり、エミッタEとコレクタCとの間に電流が流れることで、状態表示LED3が点灯するようにしてもよい。
Further, although the
1 チャネル盤(伝送装置のチャネル盤)
2 電圧リレー(検出手段)
3 状態表示LED(表示手段)
4 チャネルコネクタ
5 4WR回路
6 スイッチ
7 電源
8 電流リレー(検出手段)
9 トランジスタ(検出手段)
1 Channel board (channel board of transmission equipment)
2 Voltage relay (detection means)
3 Status display LED (display means)
4
9 Transistor (detection means)
Claims (1)
前記回線に伝送される伝送信号を検出する検出手段と、
前記検出手段による検出結果を表示する表示手段と、
を備えたことを特徴とする伝送装置のチャネル盤。
In the channel board of the transmission device that is mounted in the transmission device and accommodates the line,
Detecting means for detecting a transmission signal transmitted to the line;
Display means for displaying a detection result by the detection means;
A channel board of a transmission device comprising:
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008050844A JP2009212581A (en) | 2008-02-29 | 2008-02-29 | Channel board of transmitter |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008050844A JP2009212581A (en) | 2008-02-29 | 2008-02-29 | Channel board of transmitter |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2009212581A true JP2009212581A (en) | 2009-09-17 |
Family
ID=41185352
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2008050844A Pending JP2009212581A (en) | 2008-02-29 | 2008-02-29 | Channel board of transmitter |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2009212581A (en) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2017011357A (en) * | 2015-06-17 | 2017-01-12 | 中国電力株式会社 | Communication line connection device |
-
2008
- 2008-02-29 JP JP2008050844A patent/JP2009212581A/en active Pending
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2017011357A (en) * | 2015-06-17 | 2017-01-12 | 中国電力株式会社 | Communication line connection device |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
CN108353162B (en) | High definition multimedia interface test system | |
US8018219B2 (en) | Method and apparatus for multiple electrical circuit mapping | |
ATE557288T1 (en) | SYSTEM AND METHOD FOR FINDING THE CAUSE OF ARC FAULTS | |
TW200743986A (en) | Touch screen device and operating method thereof | |
TWI349780B (en) | Apparatus for testing a device | |
JP2011010152A (en) | Communication apparatus and method of controlling connection thereof | |
US8810783B1 (en) | Fiber fault sniffer | |
JP2014209058A (en) | Laying inspection device using dc pulse | |
JP2011503572A (en) | Ground terminal block failure indicator | |
KR20070001579A (en) | Display device | |
CN202841423U (en) | Portable digital patch panel connector signal tester | |
KR101902171B1 (en) | Apparatus for checking indoors wiring | |
JP2009212581A (en) | Channel board of transmitter | |
US20080100282A1 (en) | Ground resistance test apparatus | |
CN101782596A (en) | Connecting board for testing touch screen | |
JP5771424B2 (en) | Optical line terminator | |
CN205353414U (en) | Novel fiber distribution box | |
JP2009103465A (en) | Device and method for monitoring connection of connector | |
GB2479222A (en) | Diagnostic Device for Testing a Television Set | |
US20130141123A1 (en) | Ph-meter capable of measuring conductivity and dissolved oxygen simultaneously | |
JP2005345209A (en) | Connection detecting circuit | |
KR100736744B1 (en) | Collective alarm system of cable communication system for switchboard | |
JP2006208113A (en) | Electric wire identification device | |
JP2005026946A (en) | Communication module and electric apparatus equipped with communication module | |
JP2013196988A (en) | Wrong wiring detection apparatus and wrong wiring detection method |