JP2009209896A - Nitrogen oxide reducing device - Google Patents
Nitrogen oxide reducing device Download PDFInfo
- Publication number
- JP2009209896A JP2009209896A JP2008056752A JP2008056752A JP2009209896A JP 2009209896 A JP2009209896 A JP 2009209896A JP 2008056752 A JP2008056752 A JP 2008056752A JP 2008056752 A JP2008056752 A JP 2008056752A JP 2009209896 A JP2009209896 A JP 2009209896A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- urea
- exhaust gas
- nox
- engine
- amount
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Landscapes
- Exhaust Gas After Treatment (AREA)
- Exhaust Gas Treatment By Means Of Catalyst (AREA)
Abstract
Description
本発明は、尿素水の加水分解によって得られたアンモニアガスにより、エンジン例えばディーゼルエンジンの排気ガス中に含まれる窒素酸化物(NOx)を触媒上において還元する窒素酸化物還元装置及び窒素酸化物還元方法に関する。 The present invention relates to a nitrogen oxide reducing device and a nitrogen oxide reducing device for reducing nitrogen oxide (NOx) contained in exhaust gas of an engine, for example, a diesel engine on a catalyst by ammonia gas obtained by hydrolysis of urea water. Regarding the method.
ディーゼルエンジンは、ガソリンエンジンよりも燃費に優れていることから、輸送業界などで自動車用などとして広く用いられているが、排気ガス中に含まれている未燃焼燃料などの粒子や窒素酸化物として知られているNOx(NO、NO2等)などが問題となっている。そこで、例えば小型や中型のディーゼルエンジンにおいては、例えばこのNOxの排出量が厳しく規制されている。このNOxを除去するためのシステムとして、例えば特許文献1〜4に記載のSCR(Selective Catalytic Reduction:選択性還元触媒)システムが知られている。
このシステムは、例えば前段側においてディーゼルエンジンの排気ガス中の粒子と気体状の炭化水素成分とを取り除いた後、後段側に設けられたSCR触媒上においてアンモニア(NH3)ガスとNOxとを反応させることによって、NOxを還元して例えば窒素(N2)ガスと水(H2O)とを得るシステムである。
Diesel engines have better fuel efficiency than gasoline engines, so they are widely used in automobiles and other industries in the transportation industry, but as exhausted fuel particles and nitrogen oxides contained in exhaust gas. Known NOx (NO, NO2 etc.) is a problem. Therefore, for example, in small and medium-sized diesel engines, for example, the NOx emission amount is strictly regulated. As a system for removing this NOx, for example, SCR (Selective Catalytic Reduction) systems described in Patent Documents 1 to 4 are known.
In this system, for example, after removing particles and gaseous hydrocarbon components from the exhaust gas of a diesel engine on the front side, ammonia (NH3) gas and NOx are reacted on the SCR catalyst provided on the rear side. Thus, NOx is reduced to obtain, for example, nitrogen (N2) gas and water (H2O).
ところで、アンモニアガスが有害であるため、このシステムにおいてアンモニアガスを得るにあたり、上記の排気ガスに対して尿素水溶液(CO(NH2)2・aq)(尿素水)をミスト状に噴霧して、排気ガスの熱により尿素水溶液を気化させると共に、この尿素水溶液を加水分解させてアンモニアガスを得ている。また、大気に放出できるアンモニアガスの濃度には例えば10ppmといった極めて厳しい基準が規定されているので、上記の反応によりアンモニアをできるだけ消費するために、排気ガスに含まれているNOxに対する尿素の量が当量以下となるように、尿素水溶液の供給量を調整する必要がある。この時NOxに対する尿素の供給量が当量よりもはるかに下回る場合には、大気に放出されるNOxの量が多くなってしまうので、NOxの還元率を高めるためには尿素の供給量が当量よりも僅かに下回るように、尿素水溶液の供給量を繊細に調整する必要がある。 By the way, since ammonia gas is harmful, in obtaining ammonia gas in this system, an aqueous urea solution (CO (NH 2) 2 .aq) (urea water) is sprayed in the form of a mist on the exhaust gas described above and exhausted. While the urea aqueous solution is vaporized by the heat of the gas, the urea aqueous solution is hydrolyzed to obtain ammonia gas. In addition, since a very strict standard such as 10 ppm is defined for the concentration of ammonia gas that can be released into the atmosphere, the amount of urea relative to NOx contained in the exhaust gas is limited in order to consume ammonia as much as possible by the above reaction. It is necessary to adjust the supply amount of the urea aqueous solution so as to be equal to or less than the equivalent. At this time, if the amount of urea supplied to NOx is much lower than the equivalent, the amount of NOx released to the atmosphere will increase, so the amount of urea supplied will be higher than the equivalent in order to increase the NOx reduction rate. Also, it is necessary to finely adjust the supply amount of the urea aqueous solution so as to be slightly below.
一方、このようなディーゼルエンジンでは、例えば排気ガスの温度やエンジンの回転数などの運転状況に応じてNOxの生成量が変化するので、そのNOxの生成量に応じて尿素水溶液の供給量を調整するために、例えばディーゼルエンジンの運転状況などを介してNOxの生成量をモニターする必要がある。そのようなNOxの生成量のモニター方法として、例えば特許文献5、6の技術が知られているが、アンモニアガスが大気に放出されないように、生成するNOxの当量に対して供給される尿素水溶液の量がかなり低く設定されることになるので、NOxの還元率を高めることができない。このことから、排気ガスの規制が年々厳しくなる昨今において、また例えば船舶用などの大型ディーゼルエンジンについてのNOxの規制が行われる将来にあっては、NOxの排出量を更に抑えるために、NOxの生成量を正確に把握する必要がある。
On the other hand, in such a diesel engine, for example, the amount of NOx produced varies depending on the operating conditions such as the temperature of the exhaust gas and the rotational speed of the engine, so the supply amount of the urea aqueous solution is adjusted according to the amount of NOx produced In order to achieve this, it is necessary to monitor the amount of NOx produced through, for example, the operating conditions of a diesel engine. As a method for monitoring the amount of NOx produced, for example, the techniques of
本発明はこのような事情の下になされたものであり、その目的は、尿素水の加水分解によって得られたアンモニアガスにより、エンジン例えばディーゼルエンジンの排気ガス中に含まれる窒素酸化物(NOx)を触媒上において還元するにあたり、大気に放出される排気ガス中に含まれる未反応のアンモニアガスの量を抑えると共に、この排気ガス中に含まれる窒素酸化物の量を容易に低減できる窒素酸化物還元装置を提供することにある。 The present invention has been made under such circumstances, and an object thereof is nitrogen oxide (NOx) contained in exhaust gas of an engine, for example, a diesel engine, by ammonia gas obtained by hydrolysis of urea water. In reducing the amount of unreacted ammonia gas contained in the exhaust gas released to the atmosphere and reducing the amount of nitrogen oxide contained in the exhaust gas. It is to provide a reduction device.
本発明の窒素酸化物還元装置は、
エンジンの排気ガス中の窒素酸化物(NOx)を還元する窒素酸化物還元装置において、
前記エンジンの排気ポートに気密に接続され、内部をNOx成分を含む排気ガスが通流するNOx還元触媒部と、
前記NOx還元触媒部の前側に尿素注入濃度25重量%〜35%範囲とする尿素水溶液を噴霧する霧化部と、
前記霧化部に尿素供給管を介して接続され、尿素水溶液を貯留及び圧力コントロールするための尿素源と、
前記霧化部に対して前記尿素源から前記尿素供給管を介して尿素水溶液を供給するための尿素水溶液供給部と、
前記エンジンのトルク値、前記排気ガスの温度及び前記排気ガスの風量(流量)のうち2つの値から算出される前記排気ガス中のNOx成分絶対量を記憶する第1の記憶部と、
前記エンジン排気ガス温度、エンジントルク値、エンジン排気風量の少なくとも2項因子を測定し、この測定結果に対応するNOx成分絶対量を前記第1の記憶部から読み取り、この読み取り値に基づいて前記尿素水溶液の供給量を制御する制御部と、を備えたことを特徴とする。
The nitrogen oxide reduction device of the present invention is
In a nitrogen oxide reduction device for reducing nitrogen oxide (NOx) in engine exhaust gas,
A NOx reduction catalyst unit that is airtightly connected to the exhaust port of the engine and through which exhaust gas containing a NOx component flows;
An atomizing section for spraying a urea aqueous solution having a urea injection concentration range of 25% by weight to 35% in front of the NOx reduction catalyst section;
A urea source connected to the atomizing section via a urea supply pipe, for storing and controlling the pressure of the urea aqueous solution;
A urea aqueous solution supply unit for supplying a urea aqueous solution from the urea source to the atomization unit via the urea supply pipe;
A first storage unit that stores an absolute amount of NOx component in the exhaust gas calculated from two values among the torque value of the engine, the temperature of the exhaust gas, and the air volume (flow rate) of the exhaust gas;
At least two factors of the engine exhaust gas temperature, engine torque value, and engine exhaust air volume are measured, the NOx component absolute amount corresponding to the measurement result is read from the first storage unit, and the urea is based on the read value. And a control unit for controlling the supply amount of the aqueous solution.
前記エンジンのトルク値、このエンジンから排出される排気ガスの温度及び前記排気ガスの流量を算出するエンジン回転数のうち前記2つの値に基づいて前記排気ガス中の窒素酸化物の量を補正するための補正値を記憶する記憶部を備え、
前記制御部は、この補正値の読み取り値に基づいて前記尿素水溶液の供給量を補正することが好ましい。
前記霧化部における尿素水溶液の吐出部は、前記NOx還元触媒部の50cm以上前側に配置されていることが好ましい。
前記霧化部から吐出される尿素水溶液の液滴は、粒径が50μm以下であることが好ましい。
前記霧化部から尿素水溶液が吐出される時の前記エンジン排気ガス温度は100℃以上であることが好ましい。
前記窒素酸化物還元装置は、前記霧化部を100℃以下に冷却する冷却手段を備えていることが好ましい。
前記制御部は、前記NOx成分絶対量の読み取りと前記尿素水溶液の供給量の制御とを1回/秒以上の頻度で行うことが好ましい。
前記制御部は、前記尿素水溶液の供給量を不連続的に変化させることが好ましい。
The amount of nitrogen oxides in the exhaust gas is corrected based on the two values of the engine torque value, the temperature of the exhaust gas discharged from the engine, and the engine speed for calculating the flow rate of the exhaust gas. A storage unit for storing a correction value for
It is preferable that the control unit corrects the supply amount of the urea aqueous solution based on the read value of the correction value.
It is preferable that the urea aqueous solution discharge section in the atomization section is disposed 50 cm or more in front of the NOx reduction catalyst section.
It is preferable that the droplets of the urea aqueous solution discharged from the atomizing unit have a particle size of 50 μm or less.
The engine exhaust gas temperature when the urea aqueous solution is discharged from the atomizing section is preferably 100 ° C. or higher.
The nitrogen oxide reducing device preferably includes a cooling means for cooling the atomizing section to 100 ° C. or lower.
The control unit preferably reads the absolute amount of the NOx component and controls the supply amount of the urea aqueous solution at a frequency of 1 time / second or more.
It is preferable that the control unit discontinuously changes the supply amount of the urea aqueous solution.
前記第1の記憶部内の前記NOx成分絶対量は、予めエンジンから排出される排気ガス中のNOx成分絶対量を算出し、この算出結果と前記前記エンジン排気ガス温度、エンジントルク値、エンジン排気風量の少なくとも2項因子とを対応付けて数値化したものであることが好ましい。
また、前記窒素酸化物還元装置は前記霧化部内に気体を供給する気体供給部を備え、
前記制御部は、前記霧化部内の尿素水溶液を排出して尿素水溶液中の尿素が固体析出する事を防止するために、前記エンジンの停止後に前記霧化部内に気体をパージすることが好ましい。
更に、前記窒素酸化物還元装置は、前記霧化部が0℃以下とならないように、当該霧化部を保温する保温機構を備えていることが好ましい。
前記尿素の供給量は、前記排気ガス中のNOx成分の当量の0.9倍以下であることが好ましい。
前記尿素水溶液供給部は、前記霧化部に尿素水を送液するための送液ポンプを備え、
前記送液ポンプと前記霧化部との間における前記尿素供給管には、前記霧化部から噴霧される尿素水溶液の噴霧量を一定化するために、この尿素供給管内を通流する尿素水溶液の圧力変動を抑えるための液圧調整機構が設けられていることが好ましい。
The absolute amount of NOx component in the first storage unit is calculated in advance as the absolute amount of NOx component in exhaust gas discharged from the engine, and the calculation result and the engine exhaust gas temperature, engine torque value, engine exhaust air volume are calculated. It is preferable that at least the binomial factors are numerically associated with each other.
The nitrogen oxide reducing device includes a gas supply unit that supplies gas into the atomization unit,
It is preferable that the control unit purges the gas in the atomization unit after the engine is stopped in order to discharge the urea aqueous solution in the atomization unit and prevent the urea in the urea aqueous solution from being solid precipitated.
Furthermore, it is preferable that the nitrogen oxide reduction device includes a heat retaining mechanism that keeps the atomizing part warm so that the atomizing part does not become 0 ° C. or lower.
The supply amount of the urea is preferably 0.9 times or less the equivalent of the NOx component in the exhaust gas.
The urea aqueous solution supply unit includes a liquid feed pump for feeding urea water to the atomization unit,
In the urea supply pipe between the liquid feed pump and the atomizing section, a urea aqueous solution that flows through the urea supply pipe in order to make the spray amount of the urea aqueous solution sprayed from the atomizing section constant. It is preferable that a hydraulic pressure adjusting mechanism for suppressing the pressure fluctuation is provided.
本発明の窒素酸化物還元方法は、
エンジンと、このエンジンのトルク値、このエンジンから排出される排気ガスの温度及び前記排気ガスの流量のうち少なくとも2項因子の関係によりエンジンから排出される窒素酸化物(NOx)成分量を読み取り、排気ガス中のNOx成分を還元する窒素酸化物還元装置と、を備えたシステムにて行う窒素酸化物還元方法において、
前記エンジンのトルク値、前記エンジンから排出される排気ガスの温度及び前記排気ガスの流量のうちの2つの値から、前記排気ガス中の窒素酸化物の量を算出する工程と、
次いで、前記エンジンを始動させ、このエンジンから前記排気ガス中の窒素酸化物をアンモニアガスにより還元するための触媒が内部に収納されたNOx還元触媒部を介して前記排気ガスを排気する工程と、
続いて、前記2つの値に対応する2つの出力値例えば前記トルク値、前記排気ガスの温度及び前記排気ガスの流量のいずれか2つを計測し、前記算出する工程において算出した結果からこの計測値に対応する窒素酸化物の量を読み取る工程と、
その後、前記読み取る工程において得た読み取り値に基づいて尿素水溶液の量を調整して、この量の尿素水溶液を前記NOx還元触媒部に噴霧し、前記排気ガスの熱によりこの尿素水溶液からアンモニアガスを得る工程と、
しかる後、前記アンモニアガスを得る工程にて得られたアンモニアガスと前記排気ガスとを前記NOx還元触媒部に供給し、前記触媒上において前記排気ガス中の窒素酸化物を還元する工程と、を含むことを特徴とする。
The nitrogen oxide reduction method of the present invention comprises:
Read the nitrogen oxide (NOx) component amount discharged from the engine according to the relationship of at least two factors among the engine, the torque value of the engine, the temperature of the exhaust gas discharged from the engine, and the flow rate of the exhaust gas, In a nitrogen oxide reduction method performed by a system including a nitrogen oxide reduction device that reduces NOx components in exhaust gas,
Calculating the amount of nitrogen oxide in the exhaust gas from two values of the torque value of the engine, the temperature of exhaust gas exhausted from the engine, and the flow rate of the exhaust gas;
Next, starting the engine, and exhausting the exhaust gas from the engine through a NOx reduction catalyst unit in which a catalyst for reducing nitrogen oxide in the exhaust gas with ammonia gas is housed;
Subsequently, two output values corresponding to the two values, for example, any two of the torque value, the temperature of the exhaust gas, and the flow rate of the exhaust gas are measured, and this measurement is performed from the result calculated in the calculating step. Reading the amount of nitrogen oxides corresponding to the value;
Thereafter, the amount of the urea aqueous solution is adjusted based on the reading value obtained in the reading step, and this amount of the urea aqueous solution is sprayed on the NOx reduction catalyst unit, and the ammonia gas is removed from the urea aqueous solution by the heat of the exhaust gas. Obtaining a step;
Thereafter, supplying the ammonia gas obtained in the step of obtaining the ammonia gas and the exhaust gas to the NOx reduction catalyst unit, and reducing nitrogen oxides in the exhaust gas on the catalyst, It is characterized by including.
前記システムは、前記エンジンのトルク値、このエンジンから排出される排気ガスの温度及び前記排気ガスの流量の少なくとも2項因子を必要とする。
前記窒素酸化物の量を算出する工程の前に、前記エンジンのトルク値、前記排気ガスの温度及び前記排気ガスの流量を読み取り、この数値に基づいて前記排気ガス中の窒素酸化物の量を補正する工程を行うことが好ましい。
The system requires at least two factors: the torque value of the engine, the temperature of exhaust gas exhausted from the engine, and the flow rate of the exhaust gas.
Before the step of calculating the amount of nitrogen oxides, the torque value of the engine, the temperature of the exhaust gas, and the flow rate of the exhaust gas are read, and the amount of nitrogen oxides in the exhaust gas is calculated based on these values. It is preferable to perform a correction step.
本発明によれば、尿素水の加水分解によって得られたアンモニアガスにより、エンジン例えばディーゼルエンジンの排気ガス中に含まれる窒素酸化物(NOx)を触媒上において還元するにあたり、排気ガスの温度、ディーゼルエンジンのトルク値及び排気風量のうちの2因子により窒素酸化物の生成量のデータを予め算出しておき、ディーゼルエンジンの運転時に当該2因子に対応する値を計測して、またこの計測値に対応する窒素酸化物の生成量を上記のデータから求めるようにしている。そして、この生成量に応じて尿素水溶液の供給量を調整しているので、大気に放出される排気ガス中に含まれる未反応のアンモニアガスの量を抑えると共に、この排気ガス中に含まれる窒素酸化物の量を容易に低減できる。 According to the present invention, when ammonia oxide obtained by hydrolysis of urea water is used to reduce nitrogen oxide (NOx) contained in the exhaust gas of an engine such as a diesel engine on the catalyst, the temperature of the exhaust gas, diesel Data on the amount of nitrogen oxide generated is calculated in advance using two factors of the engine torque value and the exhaust air volume, and values corresponding to the two factors are measured during operation of the diesel engine. The amount of nitrogen oxide produced is determined from the above data. And since the supply amount of urea aqueous solution is adjusted according to this production amount, while suppressing the quantity of unreacted ammonia gas contained in the exhaust gas discharged | emitted to air | atmosphere, nitrogen contained in this exhaust gas The amount of oxide can be easily reduced.
本発明の窒素酸化物還元装置(排気ガス処理装置)について、エンジン例えばディーゼルエンジンの排気ガス中に含まれる窒素酸化物(NO、NO2等、以下「NOx」という)を低減するSCR(Selective Catalytic Reduction:選択性還元触媒)システムに適用した例を参照して説明する。図1に示すように、このSCRシステムは、例えば排気量が3000ccの自動車用あるいは船舶用のディーゼルエンジン10を備えている。このディーゼルエンジン10には、当該ディーゼルエンジン10のトルク値を検出するためのトルク検出部14が設けられている。また、ディーゼルエンジン10には、例えば軽油などの燃料を供給するための燃料供給管11と、この燃料を燃焼させるための空気を取り込む空気取り込み管12と、が接続されている。このディーゼルエンジン10には、上記の燃料の燃焼により生成する排気ガスを排出するための排気管13が排気ポート13aを介して接続されている。
As for the nitrogen oxide reduction device (exhaust gas treatment device) of the present invention, SCR (Selective Catalytic Reduction) for reducing nitrogen oxide (NO, NO 2, etc., hereinafter referred to as “NOx”) contained in the exhaust gas of an engine, for example, a diesel engine. : Selective reduction catalyst) An example applied to the system will be described. As shown in FIG. 1, the SCR system includes a
排気管13におけるディーゼルエンジン10に近接する部位には、排気管13内を通流する排気ガスの温度を検出するための例えば熱電対などの温度検出部15と、この排気ガスの流量を測定するための流量検出部16と、が設けられている。これらの温度検出部15、流量検出部16は、検出ユニットをなし、夫々温度及び流量を取得するための検知部17、18に接続されている。尚、この流量検出部16としては、ディーゼルエンジン10の回転数を読み取る回転数検知部を設けて、この回転数検知部により読み取ったディーゼルエンジン10の回転数から検知部18にて排気ガスの流量を計算する構成としても良い。この排気管13の下流側には、排気ガス中に含まれる粒子例えば未燃焼の炭素及び気体状の炭化水素成分などを取り除くためのDPF(Diesel Particulate Filter)システム20が気密に介設されている。このDPFシステム20の下流側における排気管13には、尿素注入装置30が接続されている。
A
この尿素注入装置30は、内部を排気ガスが通流する横に長く伸びる短管31と、この短管31内に液体状の尿素(CO(NH2)2)水(尿素水溶液)を噴霧するための霧化部であるノズル32と、この液体状の尿素を貯留するための尿素源33と、を備えている。短管31は、液体状の尿素水から気体状のアンモニア(NH3)ガスを得るためのものであり、尿素水をミスト状に霧化する上流側の噴霧部31aと、排気ガスの熱によりこの尿素水を加水分解して気体状のアンモニアを生成する下流側の通流部31bと、から構成されている。これらの噴霧部31a及び通流部31bの端面には、フランジ部34、34が形成されており、これらのフランジ部34、34同士が例えばボルト35などにより圧接されることによって短管31が気密に構成される。
This
既述のノズル32は、吐出部である先端部には尿素水の噴霧側(下流側)に吐出孔(図示せず)が形成されており、この先端部が噴霧部31aの内周円(噴霧部31aの長さ方向に対して垂直に切断したときの当該噴霧部31aの断面)の略中央に位置するように構成されている。このノズル32の周囲には、ノズル32内における尿素水の沸騰を抑えるために、ノズル32を例えば100℃以下に冷却するための冷媒通流管37が冷却手段として巻設されている。この冷媒通流管37は、その両端が短管31の外部に設けられた冷媒源38に接続されており、この冷媒通流管37に介設されたバルブ37aとポンプ37bとにより内部を冷媒例えば冷却水が循環するように構成されている。尚、この冷媒通流管37としては、ノズル32の外側ではなくノズル32の内部にインナークーラーとして設けても良い。また、冷媒として冷却水を用いたが、尿素源33から尿素水を循環させるようにしても良い。
In the
このノズル32には、短管31の側壁を介して尿素供給管36の一端側が接続されており、この尿素供給管36の他端側は、バルブ40に形成された尿素噴霧口40aに接続されている。このバルブ40の上流側(ノズル32の反対側)には、尿素水入口40bが形成されており、この尿素水入口40bには尿素供給管36により送液ポンプ41を介して尿素源33が接続されている。また、このバルブ40には尿素水戻口40cが形成されている。この尿素水戻口40cには、尿素水戻り管47の一端側が接続されており、この尿素水戻り管47の他端側は既述の尿素源33に接続されている。そのため、尿素水は、上記の送液ポンプ41の圧力により、この尿素源33、バルブ40及び尿素水戻り管47を介して常時循環し、ノズル32から吐出されるときにはバルブ40によりノズル32側にも供給される。
One end side of the
このバルブ40には、バルブ40の開放時間を調整するための流量調整部42が設けられている。このバルブ40と上記の送液ポンプ41との間には、液圧調整管60の一端側が接続されており、この液圧調整管60の他端側は、液圧調整機構であるエアチャンバー61の下面側に接続されている。このエアチャンバー61内には、尿素水と所定の圧力に保たれた空気とが満たされており、従って上記の液圧調整管60の他端側の先端は尿素水の液面の下方にて開口している。そのため、このエアチャンバー61内の尿素水は、上記の液圧調整管60内の尿素水の液圧により液面が上下するように構成されている。つまり、液圧調整管60(バルブ40と送液ポンプ41との間における尿素供給管36)内を通流する尿素水の液圧が上昇すると、エアチャンバー61内の空気が圧縮されてこのエアチャンバー61内の尿素水が押し上げられて(液面が上昇して)いき、一方液圧調整管60内の尿素水の液圧が減少すると、エアチャンバー61内の空気が膨張してこのエアチャンバー61内の尿素水の液面が下降していくこととなる。そのため、バルブ40と送液ポンプ41との間において、尿素供給管36を通流する尿素水の液圧がエアチャンバー61(より詳しくはエアチャンバー61内の尿素水及び空気)によってほぼ一定に保たれることになる。このことから、バルブ40によりノズル32への尿素水の給断を行ったり、あるいはノズル32へ供給される尿素水の流量が微量であったりしても、尿素供給管36内の液圧の変動が抑えられるので、ノズル32から噴霧される尿素水の脈動が抑えられて、噴霧量が一定化されることになる。これらのバルブ40、送液ポンプ41及び流量調整部42により尿素水溶液供給部が構成される。
The
尿素源33内には、濃度が25重量%〜35重量%例えば30重量%(wt%)となるように水により希釈された尿素が尿素水として貯留されており、この尿素水の液面より下位置において尿素供給管36が開口している。
また、この尿素源33の周囲には、尿素の析出を抑えるために、尿素水を0℃以上例えば5℃に保持するための保温機構であるヒーター43が設けられている。尚、尿素供給管36、バルブ40及び送液ポンプ41における尿素水が通流する部位には、同様に尿素の析出を抑えるための図示しないヒーターが設けられている。このSCRシステムを外気温が例えば0℃以下にならない環境下にて運用する場合には、このようなヒーター43などを設けなくても良い。
ノズル32とバルブ40との間における尿素供給管36には、ノズル32に気体例えば空気を供給するための気体供給管44の一端側が接続されており、この気体供給管44の他端側には、バルブ45を介して例えば空気が貯留された気体源46が接続されている。これらの気体供給管44、バルブ45及び気体源46は、気体供給部をなす。
In the
Further, around the
One end side of a
この短管31の下流側における排気管13には、内部に尿素SCR触媒例えば田中貴金属工業株式会社製CS−423が収納された反応部50がNOx還元触媒部として接続されており、この尿素SCR触媒の表面に既述のNOxと尿素水の加水分解により生成したアンモニア(NH3)ガスとが吸着し、このNOxとアンモニアガスとが反応することによって後述のNOxの還元反応が進行するように構成されている。この反応部50と尿素注入装置30とにより本発明の窒素酸化物還元装置が構成される。既述のノズル32とこの反応部50との間の距離Lは、尿素水がアンモニアに加水分解するための十分な滞留時間が得られるように、例えば50cm以上に設定されている。反応部50の下流側における排気管51は、例えば大気開放されている。
The
また、このSCRシステムには、例えばコンピュータからなる制御部1が設けられており、この制御部1は図2に示すように、CPU2、プログラム3及びメモリ4からなるデータ処理部を備えている。このプログラム3には流量調整部42に制御信号を送り、バルブ40の開放時間を調整することなどによって後述の各ステップを進行させるように命令(各ステップ)が組み込まれている。また、メモリ4には、例えば予め行われた計算などにより、ディーゼルエンジン10の排気状況(運転状況)を示す情報であるディーゼルエンジン10のトルク値(T1、T2、、、Tn)及び排気ガスの温度(排気温度)(t1、t2、、、tn)(n:正数)毎に、NOxの生成量(濃度)Qを求めた第1の記憶部であるデータ5がマトリックス化されて格納されている。このNOxの生成量Qは、実際には例えばディーゼルエンジン10あるいはこの窒素酸化物還元装置に設けられた図示しないコンピューターなどのNOx生成量取得部によって、ディーゼルエンジン10の運転中にこのディーゼルエンジン10の運転状況(トルク値、排気温度)に応じて求めるようになっているが、ここではデータ5として一括して取得されたものとして記載している。
Further, the SCR system is provided with a control unit 1 composed of, for example, a computer, and this control unit 1 includes a data processing unit composed of a
また、このメモリ4には、同様に予め行われた実験などにより、上記のトルク値、排気温度及びディーゼルエンジン10の排気状況を示す情報であるディーゼルエンジン10の排気風量(ディーゼルエンジン10の回転数)などに応じて上記のNOxの生成量Qが実際にどの程度増減するか取得された補正値rが記憶部である補正データ6として格納されている。このようなデータ5及び補正データ6は、当該ディーゼルエンジン10に固有のものであり、従ってディーゼルエンジン10毎に取得される。
Further, in the memory 4, the exhaust air volume of the diesel engine 10 (the rotational speed of the diesel engine 10), which is information indicating the torque value, the exhaust temperature, and the exhaust status of the
次に、尿素注入装置30の実施の形態である作用について、SCRシステムの全体の流れを含めて図3〜図5を参照して説明する。初めに、既述のように予め実験などを行うことにより、このディーゼルエンジン10についてのデータ5と補正データ6とを取得しておく。そして、ディーゼルエンジン10を始動させる(ステップS31)と共に、冷媒通流管37に所定の温度の冷媒を所定の流量で通流させる。ディーゼルエンジン10内に燃料供給管11と空気取り込み管12とから夫々燃料と空気とを供給すると、ディーゼルエンジン10内において燃料が燃焼し、この燃焼により生成した排気ガスが排気管13からDPFシステム20、短管31及び反応部50を介して例えば大気に排出される。
Next, the operation which is the embodiment of the
この排気ガス中には、図5に示すように、既述の窒素酸化物であるNOx及び粉塵などのパーティクル及び気体状の炭化水素成分などが含まれており、このパーティクルや炭化水素成分はDPFシステム20において捕集され、NOxは下流側に通流していく。この排気ガスは燃料の燃焼により高温例えば250℃程度となっているので、SCRシステム内例えば短管31や反応部50の内部などが昇温していく。一方、冷媒通流管37には冷媒を通流させているので、ノズル32は例えば100℃以下に保たれる。尚、後述するように、ディーゼルエンジン10の運転開始前であっても、尿素が析出しないようにヒーター43により尿素源33内などの尿素水が加熱されている。また、既述のように、尿素水は尿素源33、バルブ40及び尿素水戻り管47を介して常時循環している。更にまた、図5においては、燃料の燃焼により生成する二酸化炭素などの記載や冷媒通流管37などの図示を省略している。
As shown in FIG. 5, the exhaust gas includes particles such as NOx and dust, which are the nitrogen oxides described above, and gaseous hydrocarbon components, and the particles and hydrocarbon components are DPF. The NOx is collected in the
そして、排気管13内を通流する排気ガスの温度を取得し(ステップS32)、排気ガスの温度が例えば100℃以上となっているか確認する(ステップS33)。この排気ガスの温度が100℃以上である場合には、後述のNOx還元処理(ステップS34)を行う。排気ガスの温度が100℃未満である場合には、例えば所定の時間経過後に再度排気ガスの温度を取得する。
次いで、ステップS34のNOx還元処理(ステップS41〜S48)について説明する。先ず、排気ガスの温度を取得する(ステップS41)と共に、ディーゼルエンジン10のトルク値を取得する(ステップS42)。尚、この時ステップS32において排気ガスの温度を既に取得しているので、ステップS41については省略するようにしても良い。そして、この排気ガスの温度及びトルク値毎に格納されたNOxの生成量Qをデータ5から読み出す(ステップS43)。また、ディーゼルエンジン10の回転数などを取得し、これらの値に対応する補正値rが補正データ6に格納されているかどうかを確認し(ステップS44)、補正値rが格納されている場合にはステップS43で読み出したNOxの生成量Qを補正する(ステップS45)。この時、補正前のNOxの生成量Qが例えばQhiであり、排気温度、回転数、エンジントルク値についての補正値rが夫々例えばr1j、r2k、r3mである場合には、補正後の生成量Qaは例えばQhi+r1j+r2k+r3mとなる。
Then, the temperature of the exhaust gas flowing through the
Next, the NOx reduction process (steps S41 to S48) in step S34 will be described. First, the temperature of the exhaust gas is acquired (step S41), and the torque value of the
補正値rが補正データ6に格納されていない場合あるいはこの補正値rによりNOxの生成量Qを補正した場合には、尿素噴霧口40a側にも尿素水が供給されるようにバルブ40を開放して、ノズル32から短管31に尿素水を供給する(ステップS46)。この時、バルブ40と送液ポンプ41との間における尿素供給管36や尿素水戻り管47内においては、尿素水の液圧が減少しかけるが、既述のようにエアチャンバー61内の尿素水の液面が下降する(エアチャンバー61内の空気が膨張する)ことによって液圧の減少が抑えられる。そのため、ノズル32から噴霧される尿素水の流量は一定となる。
When the correction value r is not stored in the correction data 6 or when the NOx generation amount Q is corrected by this correction value r, the
この尿素水は、ノズル32において粒径が例えば50μm以下のミスト状に噴霧され、図5に示すように排気ガスの熱により気化していく。この気体状の尿素水は、この短管31において更に排気ガスの熱により以下の(1)式に従って加水分解して気体状のアンモニアと二酸化炭素とが生成する。
CO(NH2)2 + H2O → 2NH3 + CO2 ・・・・(1)
このアンモニアガスは、上流側から通流するNOxや酸素ガスなどと共に反応部50に流れていき、この反応部50内のSCR触媒の表面に吸着する。そして、このSCR触媒の表面においてNOxとアンモニアガスなどとが以下の(2)式や(3)式に従って反応して窒素(N2)と水(H2O)とが生成する。
4NO + 4NH3 + O2 → 4N2 + 6H2O ・・・(2)
6NO + 8NH3 → 7N2 + 12H2O ・・・(3)
The urea water is sprayed in the form of a mist having a particle diameter of, for example, 50 μm or less at the
CO (NH2) 2 + H2O-> 2NH3 + CO2 (1)
The ammonia gas flows into the
4NO + 4NH3 + O2 → 4N2 + 6H2O (2)
6NO + 8NH3 → 7N2 + 12H2O (3)
そして、バルブ40の開放時間が所定の時間例えば尿素の供給量がNOxの生成量Qの当量の例えば0.9倍となる時間に達したかを確認し(ステップS47)、その量となるまで尿素水を短管31に供給する。この尿素の供給により、大気に排出される排気ガス中に含まれるNOxの量がディーゼルエンジン10の出口における量の例えば1/10となる。また、反応部50において上記の(2)式及び(3)式に従ってアンモニアガスのほぼ全量が消費されるので、大気に排出される排気ガス中のアンモニア濃度が極めて微量例えば10ppm以下となる。その後、バルブ40を閉じ(ステップS48)、このステップS41〜ステップS48のNOx還元処理を所定の時間例えば1秒毎に繰り返す。このようにバルブ40の開放時間を調整することで、尿素水の供給量が不連続的に調整されることとなる。尚、上記の当量は、後述の実施例にも示すように、NOx成分1molに対して尿素水中の尿素1molを注入当量1.0倍として算出している。
Then, it is confirmed whether or not the opening time of the
そして、ディーゼルエンジン10の運転を停止した(ステップS35)後には、尿素が析出しないようにヒーター43により尿素源33内などの尿素水の保温を続ける(ステップS36)。また、ノズル32内には尿素水が噴霧されずに残っていたり、あるいは反応部50に未反応のアンモニアが残っていたりする場合があるので、気体源46から例えば空気をノズル32内に例えば10秒程度パージする(ステップS37)。この空気によりノズル32内に残っていた尿素水が短管31に吐出され、加水分解されてアンモニアとなり、反応部50内に残っていたNOxと反応して窒素ガスなどとして排出されていく。
Then, after the operation of the
上述の実施の形態によれば、尿素水の加水分解によって得られたアンモニアガスにより、ディーゼルエンジン10の排気ガス中に含まれるNOxを反応部50において還元するにあたって、排気ガスの温度及びトルク値毎にNOxの生成量Qを予め求めてメモリ4に格納しておき、ディーゼルエンジン10の運転時には排気ガスの温度とトルク値とを計測し、この計測値に対応するNOxの生成量Qをメモリ4から読み出すようにしている。そして、この生成量Qに応じて尿素水の注入量を調整しているので、大気に放出される排気ガス中の未反応のアンモニアガスの濃度を低く抑えると共に、この排気ガス中に含まれるNOx濃度を極めて低く抑えることができる。また、実際に実験を行うことによって、排気温度、回転数、トルク値に応じて上記のNOxの生成量Qを補正する補正データ6を予め取得しておき、この補正データ6に基づいて生成量Qを補正することにより、尿素水の供給量を更に微細に調整できるので、排気ガス中のアンモニアガス及びNOxの濃度を更に低く抑えることができる。
According to the above-described embodiment, when the NOx contained in the exhaust gas of the
この時、後述の実施例で説明するように、NOxに対する尿素水の当量が0.9倍以下となるように尿素水の供給量を調整することで、大気に放出されるアンモニアガスの濃度を環境保全濃度である10ppm以下に抑えることができる。尿素水の濃度としては、25重量%〜35重量%に設定することで、同様に大気に放出されるアンモニアガスの量を抑えることができる。また、ノズル32と反応部50との間の距離Lについても50cm以上とすることで、同様に排気ガス中のアンモニアガスの量を抑えることができる。更に、ノズル32から霧化される尿素水の液滴の粒径についても50μm以下とすることで、排気ガス中のアンモニアガスの量を抑えることができる。更にまた、尿素水の供給を開始するタイミングとして、排気ガスの温度が100℃以上の時とすることで、また同様に排気ガス中のアンモニアガスの量を抑えることができる。
また、ディーゼルエンジン10の停止後にノズル32に空気をパージすることによって、ディーゼルエンジン10の運転を再開した時の排気ガス中のアンモニアガスの量を抑えることができる。
At this time, the concentration of ammonia gas released to the atmosphere is adjusted by adjusting the supply amount of urea water so that the equivalent of urea water to NOx is 0.9 times or less, as will be described in the examples described later. The environmental conservation concentration can be suppressed to 10 ppm or less. By setting the concentration of urea water to 25% by weight to 35% by weight, the amount of ammonia gas released into the atmosphere can be similarly suppressed. Further, by setting the distance L between the
Further, by purging air to the
尚、上記の例においてはトルク値及び排気温度毎にNOxの生成量Qを求めるようにしたが、トルク値、排気温度及び排気風量(ディーゼルエンジン10の回転数)の2つの情報毎にこのNOxの生成量Qを求めるようにしても良い。また、これらの3つの情報毎にNOxの生成量Qを求めるようにしても良い。また、この例ではデータ5と共に補正データ6を求めるようにしたが、これらのうち少なくとも1種類の補正データ6を用いても良いし、またはこれら以外にも例えば尿素水濃度などについて補正データ6を求めるようにしても良い。更に、補正値rにより補正されるNOxの生成量Qが僅かである場合には、当該補正データ6を求めなくても良い。
In the above example, the NOx generation amount Q is obtained for each torque value and exhaust temperature. However, this NOx is obtained for each of two pieces of information such as the torque value, the exhaust temperature, and the exhaust air volume (the rotational speed of the diesel engine 10). Alternatively, the generation amount Q may be obtained. Further, the NOx generation amount Q may be obtained for each of these three pieces of information. In this example, the correction data 6 is obtained together with the
本発明の窒素酸化物還元装置は、上記のようにディーゼルエンジン10に適用できるが、特に大型のエンジンに適用することが好ましい。このような大型のエンジンとしては、例えば重量が20t以上の車両例えばトラック、ブルドーザーやクレーンなどのオフロード用の建機、例えばトンネル内での工事用の作業車、コンボイ、機関車、あるいは船舶用のエンジンなどが挙げられる。また、本発明の窒素酸化物還元装置を発電用のエンジンに適用しても良い。
The nitrogen oxide reduction device of the present invention can be applied to the
次に、本発明の尿素注入装置の効果を確かめるために実エンジンを用いて行った実験について説明する。以下の実験には、既述のSCRシステムにおいてディーゼルエンジン10及び反応部50内の尿素SCR触媒として以下のものを用いた。
(ディーゼルエンジン)
エンジン型式:いすず自動車製産業エンジン(ISUZU−4JB1)
エンジン排気量:2,771cc
(尿素SCR触媒)
触媒型式:田中貴金属工業株式会社提供CS−423
触媒サイズ:φ190.5×長さ127mm(触媒体積約3.62リットル)
触媒SV値(SV値:空間速度):約46,000[1/HR](asエンジン回転数2000rpm)
Next, an experiment conducted using an actual engine in order to confirm the effect of the urea injection device of the present invention will be described. In the following experiment, the following was used as the urea SCR catalyst in the
(diesel engine)
Engine model: Isuzu Motors industrial engine (ISUZU-4JB1)
Engine displacement: 2,771cc
(Urea SCR catalyst)
Catalyst type: provided by Tanaka Kikinzoku Kogyo Co., Ltd. CS-423
Catalyst size: φ190.5 × 127mm in length (catalyst volume: about 3.62 liters)
Catalyst SV value (SV value: space velocity): about 46,000 [1 / HR] (as engine speed 2000 rpm)
(実施例1)
最適な尿素水の濃度及びノズル32と反応部50との間の距離Lを求めるため、以下の条件においてNOxの還元処理を行い、その時大気に排出される排気ガスに含まれるアンモニア(スリップアンモニア)の濃度を測定した。尚、以下の実施例1−1におけるノズル32と反応部50との間の距離L及び実施例1−2における尿素水の濃度については、排気ガス中にアンモニアガスが残るように、夫々以下の値に設定した。
(実験条件)
エンジン回転数:2050rpm
エンジントルク値:115N・m
エンジン排気(排気ガス)温度:350℃〜360℃
Example 1
In order to obtain the optimum concentration of urea water and the distance L between the
(Experimental conditions)
Engine speed: 2050 rpm
Engine torque value: 115 N · m
Engine exhaust (exhaust gas) temperature: 350 ° C to 360 ° C
(実施例1−1)
ノズル32と反応部50との間の距離Lを60cmに設定すると共に、尿素水の濃度を10重量%〜35重量%まで変化させて、排気ガス中に含まれるアンモニアガスの濃度を測定した。尚、いずれの条件においても、同じ当量の尿素が供給されるように尿素水の量を調整した。
(Example 1-1)
The distance L between the
その結果、図6に示すように、尿素水の濃度が25重量%〜35重量%において、最もスリップアンモニアの量が少なくなることが分かった。この原因としては、尿素水の希釈度が高い(濃度が薄い)と、尿素水の加水分解に必要な時間が不足して十分に加水分解が起こらず、また時間あたりの尿素水の供給量が増えるので、その分ノズル32から吐出する液滴の粒径が大きくなる。そのため、反応部50に至るまでに尿素水が気化せずに反応部50に尿素水が到達し、この反応部50内において気化したアンモニアが触媒に吸着できずに排気ガスとして排出されたと考えられる。また、このように尿素水の濃度が薄い場合には、尿素水を貯留するための尿素源33の体積を大きくする必要があることからも、尿素水の濃度は25重量%以上とすることが好ましい。
一方、尿素水の濃度が高い場合には、既述の(1)式からも明らかなように、加水分解に必要が水が不足するため、尿素が固体として尿素SCR触媒上に析出して、この触媒上において尿素から例えば不完全な加水分解によりアンモニアが生じるので、スリップアンモニアが増えると考えられる。以上の結果から、尿素水の濃度は25重量%〜35重量%であることが好ましいことが分かった。
As a result, as shown in FIG. 6, it was found that the amount of slip ammonia was the smallest when the concentration of urea water was 25 wt% to 35 wt%. The reason for this is that if the dilution of urea water is high (the concentration is low), the time required for hydrolysis of urea water is insufficient and hydrolysis does not occur sufficiently, and the supply amount of urea water per hour is also low. Therefore, the particle size of the droplets ejected from the
On the other hand, when the concentration of urea water is high, as is clear from the above-described equation (1), water is insufficient for hydrolysis, so that urea precipitates on the urea SCR catalyst as a solid, For example, ammonia is generated from urea on the catalyst by, for example, incomplete hydrolysis, so that it is considered that slip ammonia increases. From the above results, it was found that the concentration of urea water is preferably 25% by weight to 35% by weight.
(実施例1−2)
次に、尿素水の濃度を32.5重量%に設定すると共に、ノズル32と反応部50との間の距離Lを10cm〜100cmまで変化させて、同様に排気ガス中に含まれるアンモニアガスの濃度を測定した。
その結果、図7に示すように、距離Lが長くなるほどスリップアンモニアの量が減少していくことが分かった。このことから、尿素水が反応部50に至るまでに加水分解することにより、排気ガス中のスリップアンモニアの量が少なくなることが分かった。そのための距離Lとしては、尿素水の十分な滞留時間を得るために、50cm以上とすることが好ましいことが分かった。距離Lが50cmより短い場合には、尿素水の加水分解反応が阻害され、例えば反応部50内のSCR触媒上において加水分解が起こるため、NOxと反応せずに排出されるアンモニアが多くなると考えられる。
(Example 1-2)
Next, the concentration of urea water is set to 32.5% by weight, and the distance L between the
As a result, as shown in FIG. 7, it was found that the amount of slip ammonia decreases as the distance L increases. From this, it was found that the amount of slip ammonia in the exhaust gas is reduced by the hydrolysis of the urea water before reaching the
(実施例2)
次に、ノズル32の先端部に形成された吐出孔の開口径と、送液ポンプ41の送液圧力(ノズル32の噴出圧力)と、を変化させることにより、ノズル32から噴出する液滴の粒径を変えて、尿素水の最適なミストの粒子径を検討した。ミストの粒子径は、ノズル32の先端部(吐出孔)から30cm程度下流側に離れた位置にカメラを設置して、このカメラによりミストを撮影することによりおおよその値を計算した。
その結果、図8に示すように、ミストの粒径が50μmより大きいと気化が困難であり、その場合には反応部50に至るまでに尿素水の加水分解が完了しないことが分かった。一方、ミストの粒径が50μm以下では反応部50に至るまでにミストが消失し、そのため十分に加水分解が起こると考えられる。従って、ミストの粒径としては、ノズル32の先端部の吐出孔の開口径や送液ポンプ41の送液圧力を調整することにより50μm以下とすることが好ましいことが分かった。
(Example 2)
Next, the droplet diameter ejected from the
As a result, as shown in FIG. 8, it was found that when the mist particle size is larger than 50 μm, vaporization is difficult, and in this case, hydrolysis of urea water is not completed before reaching the
(実施例3)
(実施例3−1)
ノズル32から尿素水の吐出を開始する適切なタイミングを検討するために、排気ガスの温度が夫々以下の温度となった時にバルブ40を開放し、その後エンジンが定常運転(排気ガスの温度が300℃)となる時までに排気ガス中に含まれていたスリップアンモニアの量を測定した。
尿素水の吐出開始時の排気ガスの温度:50℃、90℃、130℃、180℃、230℃、280℃
その結果、図9に示すように、尿素水の吐出開始時の排気ガスの温度が低温である程スリップアンモニアの量が増えていき、100℃より低温では基準値をはるかに上回る濃度となっていた。このような現象が起こる理由としては、100℃より低い温度では尿素水が短管31において十分気化せず、反応部50内の触媒に液体状の尿素水が到達してしまい、その後排気ガスの温度上昇により触媒が昇温すると、この触媒上において尿素水の気化と加水分解とが急激に進行して、未反応のアンモニアが大量に排出されてしまったためだと考えられる。従って、尿素水の吐出開始時の排気ガスの温度としては、100℃以上が好ましいことが分かる。
(Example 3)
(Example 3-1)
In order to examine an appropriate timing for starting the discharge of the urea water from the
Temperature of exhaust gas at the start of urea water discharge: 50 ° C, 90 ° C, 130 ° C, 180 ° C, 230 ° C, 280 ° C
As a result, as shown in FIG. 9, the amount of slip ammonia increases as the temperature of the exhaust gas at the start of urea water discharge decreases, and the concentration is much higher than the reference value at temperatures lower than 100 ° C. It was. The reason why such a phenomenon occurs is that the urea water is not sufficiently vaporized in the
(実施例3−2)
上記の図9に示したように、排気ガスの温度が100℃以上に昇温するため、ノズル32についても同様に昇温し、このノズル32内において尿素水が沸騰してしまうことが分かった。このように尿素水がノズル32内部において沸騰すると、尿素水の注入量を正確に調整できないことが分かった。従って、既述のようにノズル32の周囲に冷媒通流管37などの冷却機構を設けて、ノズル32を100℃以下に冷却することが好ましいことが分かった。
(Example 3-2)
As shown in FIG. 9 above, since the temperature of the exhaust gas was raised to 100 ° C. or higher, the temperature of the
(実施例4)
本発明のSCRシステムでは、既述のようにトルク値、排気ガスの温度及び排気風量などのディーゼルエンジン10の運転状況からNOxの生成量Qを求めて、この生成量Qに応じて尿素水の供給量(バルブ40の開放時間)を調整するようにしている。一方、ノズル32から尿素水を吐出する時には、制御部1とSCRシステムとの間において信号伝達を行う時間の分だけ排気ガスは僅かながらも下流側へと流れてしまっている。また、反応部50では、ノズル32から尿素水が吐出されて、気化と加水分解とにより生成したアンモニアが触媒上に吸着した後、この触媒上に吸着して来るNOxに対して還元反応が起こる。以上のことから、NOxの生成量Qに対して尿素水の供給には時間的な遅れが生じるので、反応部50に実際に供給されるアンモニアの物質量(mol数)にはNOxの物質量に対して過不足が生じる。アンモニアの量が不足した場合には、還元されずに排気されるNOxの量が多くなってしまう。また、アンモニアの量が過剰であった場合には、大気にスリップアンモニアとして排出され、臭気の発生が起こるおそれがあるし、また高濃度のアンモニアが排出された場合には人体への健康阻害の要因となってしまう。そのため、このような尿素注入の時間遅れを考慮して、適切な尿素注入量の検討を行った。
Example 4
In the SCR system of the present invention, as described above, the NOx generation amount Q is obtained from the operation state of the
実験には、NOx成分1molに対して尿素水中の尿素1molを注入当量1.0倍とし、この尿素水の注入当量(尿素の注入mol数)を以下のように変えて排気ガス中のスリップアンモニアの量を測定した。
尿素水の注入当量(倍):0.2、0.4、0.6、0.8、1.0、1.2
その結果、図10に示すように、尿素水の注入当量が0.9倍以上ではスリップアンモニアの量が環境保全濃度である10ppmを越えることが分かった。尚、尿素水の注入当量を減らすと、このスリップアンモニアの量については減少するが、NOxの還元量も減少してしまう。そのため、尿素水の注入当量は、NOxの除去率についても考慮して決定する必要があると言える。尚、上記の例では、スリップアンモニアの量が上記の環境保全濃度以下となり、またNOxの除去率が高くなる倍率である0.9に設定するようにしている。
In the experiment, 1 mol of urea in urea water was injected 1.0 times with respect to 1 mol of NOx component, and this ammonia water injection equivalent (the number of moles of urea injected) was changed as follows to slip ammonia in the exhaust gas. The amount of was measured.
Urea water injection equivalent (times): 0.2, 0.4, 0.6, 0.8, 1.0, 1.2
As a result, as shown in FIG. 10, it was found that the amount of slip ammonia exceeded the environmental conservation concentration of 10 ppm when the injection equivalent of urea water was 0.9 times or more. If the injection equivalent of urea water is reduced, the amount of slip ammonia is reduced, but the reduction amount of NOx is also reduced. Therefore, it can be said that the injection equivalent of urea water needs to be determined in consideration of the NOx removal rate. In the above example, the amount of slip ammonia is set to 0.9, which is a magnification at which the amount of slip ammonia is equal to or less than the above environmental conservation concentration and the NOx removal rate is increased.
(実施例5)
既述の実験用のエンジンをD−8モード運転(実働運転、各モード時間:約500sec)状態として、既述の例にて説明したように、排気ガスの温度とトルク値との2変動因子から排気ガス中のNOx濃度をマトリックス化した作表を作成し、この作表に基づいて尿素注入量を変動させてNOx還元率とスリップアンモニアの量との関係を検討した。
その結果、既述のステップS41、S42のエンジンの状態の確認を少なくとも1秒間に1回以上行うことにより、NOxの除去率が極めて高くなり、またスリップアンモニアの量が既述の環境保全濃度以下に減少することが分かった。また、尿素注入量を調整するにあたり、送液ポンプ41の吐出圧を変動させるよりも、既述のようにバルブ40の開放時間を制御することにより、尿素水の注入量を極めて精度高く調整できることが分かった。
更に、上記のように尿素水の注入量を決める因子はNOx成分の生成量Qであるが、このようなNOxの生成量Qは、エンジンの個体が同じであれば既述のように排気ガスの温度とトルク値でマトリックス化が可能であることが分かった。従って、このマトリックスを用いることで尿素水の注入量を簡便に調整できることが分かった。
(Example 5)
As described in the above example, assuming that the above-described experimental engine is in the D-8 mode operation (actual operation, each mode time: about 500 sec), two fluctuation factors of exhaust gas temperature and torque value A table in which the NOx concentration in the exhaust gas was made into a matrix was prepared, and the relationship between the NOx reduction rate and the amount of slip ammonia was examined by varying the urea injection amount based on this table.
As a result, the confirmation of the engine state in steps S41 and S42 described above is performed at least once per second, so that the NOx removal rate becomes extremely high, and the amount of slip ammonia is less than the environmental conservation concentration described above. It turned out to decrease. Further, in adjusting the urea injection amount, it is possible to adjust the injection amount of urea water with extremely high accuracy by controlling the opening time of the
Further, as described above, the factor that determines the injection amount of urea water is the NOx component generation amount Q. If the engine individual is the same, such NOx generation amount Q is the exhaust gas as described above. It was found that the matrix can be formed with the temperature and torque value. Therefore, it was found that the amount of urea water injected can be easily adjusted by using this matrix.
(実施例6)
以上の実験において、エンジンを停止した後、エンジンの運転を再開したところ、スリップアンモニアの量が異常に高い値を示したり、あるいはノズル32から注入される尿素水の量に異常を来したりすることがあった。その原因を検討したところ、エンジン停止時にノズル32内に尿素水が残っていたり、触媒上にアンモニアが残っていたりするので、運転再開時にノズル32が詰まったり、触媒上のアンモニアがスリップアンモニアとして排出されたりすることが分かった。そのため、エンジン運転停止後にノズル32内に圧縮空気を例えば10秒程度パージすることによって、上記の異常を解決できることが分かった。
また、エンジンの停止後などに尿素水が冷却されて−3℃以下となった場合には、濃度が30重量%の尿素水中には尿素の結晶が析出してしまうことがあり、そのため尿素水が接する部位例えば尿素源33や尿素供給管36などには、尿素水が0℃以下とならないようにヒーター43などを設ける必要があることが分かった。
(Example 6)
In the above experiment, when the engine is restarted after stopping the engine, the amount of slip ammonia shows an abnormally high value, or the amount of urea water injected from the
Further, when the urea water is cooled to −3 ° C. or less after the engine is stopped, urea crystals may be precipitated in the urea water having a concentration of 30% by weight. It has been found that a heater 43 or the like needs to be provided at a portion where the water contacts, such as the
5 データ
6 補正データ
10 ディーゼルエンジン
14 トルク検出部
15 温度検出部
16 流量検出部
30 尿素注入装置
31 短管
32 ノズル
33 尿素源
41 送液ポンプ
42 流量調整部
50 反応部
5 Data 6
Claims (13)
前記エンジンの排気ポートに気密に接続され、内部をNOx成分を含む排気ガスが通流するNOx還元触媒部と、
前記NOx還元触媒部の前側に尿素注入濃度25重量%〜35重量%範囲とする尿素水溶液を噴霧する霧化部と、
前記霧化部に尿素供給管を介して接続され、尿素水溶液を貯留するための尿素源と、
前記霧化部に対して前記尿素源から前記尿素供給管を介して尿素水溶液を供給するための尿素水溶液供給部と、
前記エンジンのトルク値、前記排気ガスの温度及び前記排気ガスの風量のうち2つの値から算出される前記排気ガス中のNOx成分絶対量を記憶する第1の記憶部と、
前記エンジン排気ガス温度、エンジントルク値、エンジン排気風量の少なくとも2項因子を測定し、この測定結果に対応するNOx成分絶対量を前記第1の記憶部から読み取り、この読み取り値に基づいて前記尿素水溶液の供給量を制御する制御部と、を備えたことを特徴とする窒素酸化物還元装置。 In a nitrogen oxide reduction device for reducing nitrogen oxide (NOx) in engine exhaust gas,
A NOx reduction catalyst unit that is airtightly connected to the exhaust port of the engine and through which exhaust gas containing a NOx component flows;
An atomizing section for spraying a urea aqueous solution having a urea injection concentration range of 25 wt% to 35 wt% in front of the NOx reduction catalyst section;
A urea source connected to the atomization section via a urea supply pipe and storing an aqueous urea solution;
A urea aqueous solution supply unit for supplying a urea aqueous solution from the urea source to the atomization unit via the urea supply pipe;
A first storage unit that stores an absolute amount of NOx component in the exhaust gas calculated from two values among the torque value of the engine, the temperature of the exhaust gas, and the air volume of the exhaust gas;
At least two factors of the engine exhaust gas temperature, engine torque value, and engine exhaust air volume are measured, the NOx component absolute amount corresponding to the measurement result is read from the first storage unit, and the urea is based on the read value. And a control unit that controls a supply amount of the aqueous solution.
前記制御部は、この補正値の読み取り値に基づいて前記尿素水溶液の供給量を補正することを特徴とする請求項1に記載の窒素酸化物還元装置。 The amount of nitrogen oxides in the exhaust gas is corrected based on the two values of the engine torque value, the temperature of the exhaust gas discharged from the engine, and the engine speed for calculating the flow rate of the exhaust gas. A storage unit for storing a correction value for
2. The nitrogen oxide reduction apparatus according to claim 1, wherein the control unit corrects the supply amount of the urea aqueous solution based on a read value of the correction value.
前記制御部は、前記霧化部内の尿素水溶液を排出するために、前記エンジンの停止後に前記霧化部内に気体をパージすることを特徴とする請求項1ないし9のいずれか一つに記載の窒素酸化物還元装置。 A gas supply unit for supplying gas into the atomizing unit;
The said control part purges gas in the said atomization part after the said engine stop, in order to discharge | release the urea aqueous solution in the said atomization part, The Claim 1 thru | or 9 characterized by the above-mentioned. Nitrogen oxide reduction device.
前記送液ポンプと前記霧化部との間における前記尿素供給管には、前記霧化部から噴霧される尿素水溶液の噴霧量を一定化するために、この尿素供給管内を通流する尿素水溶液の圧力変動を抑えるための液圧調整機構が設けられていることを特徴とする請求項1ないし12のいずれか一つに記載の窒素酸化物還元装置。 The urea aqueous solution supply unit includes a liquid feed pump for feeding urea water to the atomization unit,
In the urea supply pipe between the liquid feed pump and the atomizing section, a urea aqueous solution that flows through the urea supply pipe in order to make the spray amount of the urea aqueous solution sprayed from the atomizing section constant. A nitrogen oxide reduction device according to any one of claims 1 to 12, further comprising a hydraulic pressure adjustment mechanism for suppressing pressure fluctuations.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008056752A JP2009209896A (en) | 2008-03-06 | 2008-03-06 | Nitrogen oxide reducing device |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008056752A JP2009209896A (en) | 2008-03-06 | 2008-03-06 | Nitrogen oxide reducing device |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2009209896A true JP2009209896A (en) | 2009-09-17 |
Family
ID=41183280
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2008056752A Pending JP2009209896A (en) | 2008-03-06 | 2008-03-06 | Nitrogen oxide reducing device |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2009209896A (en) |
Cited By (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2011065447A1 (en) | 2009-11-27 | 2011-06-03 | 三菱重工業株式会社 | Exhaust gas treatment device |
WO2011074310A1 (en) | 2009-12-16 | 2011-06-23 | 三菱重工業株式会社 | Exhaust gas purification method and exhaust gas purification system for reciprocating internal combustion engine |
JP2012057562A (en) * | 2010-09-10 | 2012-03-22 | Nissan Motor Co Ltd | Fuel supply apparatus of internal combustion engine |
JP2015197085A (en) * | 2014-04-02 | 2015-11-09 | 株式会社デンソー | Stainless steel for urea water injection valve |
US9243576B2 (en) | 2011-11-22 | 2016-01-26 | Hyundai Motor Company | System and method for controlling NOx |
CN108071506A (en) * | 2016-11-10 | 2018-05-25 | 罗伯特·博世有限公司 | For diagnosing the method and apparatus of the refrigerant injection device of explosive motor |
CN112161846A (en) * | 2020-09-17 | 2021-01-01 | 无锡利信能源科技有限公司 | Control method for multi-point sampling and accurate ammonia injection |
CN114000937A (en) * | 2021-10-29 | 2022-02-01 | 潍柴动力股份有限公司 | Urea crystallization automatic identification and cleaning device and control method thereof |
CN117988954A (en) * | 2024-04-03 | 2024-05-07 | 江西五十铃汽车有限公司 | SCR low-temperature thawing system and method for vehicle-mounted urea |
-
2008
- 2008-03-06 JP JP2008056752A patent/JP2009209896A/en active Pending
Cited By (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2011065447A1 (en) | 2009-11-27 | 2011-06-03 | 三菱重工業株式会社 | Exhaust gas treatment device |
JP2011112006A (en) * | 2009-11-27 | 2011-06-09 | Mitsubishi Heavy Ind Ltd | Exhaust gas treatment device |
WO2011074310A1 (en) | 2009-12-16 | 2011-06-23 | 三菱重工業株式会社 | Exhaust gas purification method and exhaust gas purification system for reciprocating internal combustion engine |
JP2012057562A (en) * | 2010-09-10 | 2012-03-22 | Nissan Motor Co Ltd | Fuel supply apparatus of internal combustion engine |
US9243576B2 (en) | 2011-11-22 | 2016-01-26 | Hyundai Motor Company | System and method for controlling NOx |
JP2015197085A (en) * | 2014-04-02 | 2015-11-09 | 株式会社デンソー | Stainless steel for urea water injection valve |
CN108071506A (en) * | 2016-11-10 | 2018-05-25 | 罗伯特·博世有限公司 | For diagnosing the method and apparatus of the refrigerant injection device of explosive motor |
CN112161846A (en) * | 2020-09-17 | 2021-01-01 | 无锡利信能源科技有限公司 | Control method for multi-point sampling and accurate ammonia injection |
CN114000937A (en) * | 2021-10-29 | 2022-02-01 | 潍柴动力股份有限公司 | Urea crystallization automatic identification and cleaning device and control method thereof |
CN117988954A (en) * | 2024-04-03 | 2024-05-07 | 江西五十铃汽车有限公司 | SCR low-temperature thawing system and method for vehicle-mounted urea |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2009209896A (en) | Nitrogen oxide reducing device | |
US8256208B2 (en) | Apparatus, system, and method for reducing NOx emissions on an SCR catalyst | |
US8161730B2 (en) | Apparatus, system, and method for reducing NOx emissions on an SCR catalyst | |
US8109079B2 (en) | Apparatus, system, and method for controlling ammonia slip from an SCR catalyst | |
US8074445B2 (en) | Apparatus, system, and method for reducing NOx emissions on an SCR catalyst | |
CN104847459B (en) | internal combustion engine | |
US8181450B2 (en) | Apparatus, system, and method for reducing NOx emissions on an SCR catalyst using ammonia storage and slip control | |
US8061123B2 (en) | Method and system of thermal management in an exhaust system | |
JP4470987B2 (en) | Reducing agent injection control device | |
US8141340B2 (en) | Apparatus, system, and method for determining the degradation of an SCR catalyst | |
JP5723453B2 (en) | A method for detecting urea deposits in an exhaust line of a vehicle such as an automobile, a method for desorbing urea deposits, and a vehicle such as an automobile adapted to such a method | |
JP2009281294A (en) | Exhaust emission control device for internal combustion engine | |
WO2009135060A2 (en) | Apparatus, system, and method for reducing nox emissions on an scr catalyst | |
US8516800B2 (en) | System and method for introducing a reductant agent | |
KR20190091480A (en) | Preparation of Ammonium Carbamate and Reduction of Nitrogen Oxide | |
CN101994592A (en) | Dosing control system and method | |
EP2295753A1 (en) | Method for urea injection control | |
US10684196B2 (en) | Virtual diesel exhaust fluid (DEF) quality monitor | |
JP2005113688A (en) | Engine exhaust emission control device | |
JP4884270B2 (en) | Engine exhaust purification system | |
US20210372309A1 (en) | Method for adapting an amount of reductant for controlling the nitrogen oxide pollution of gases in a motor exhaust line | |
US8146348B2 (en) | Exhaust emission control device | |
KR102493598B1 (en) | Reductant supply system | |
CN103069121A (en) | Arrangement and method for controlling the quantity of a reductant introduced into an exhaust line of an internal combustion engine | |
JP2008248709A (en) | Exhaust emission controller of engine |