JP2009206742A - Original holder and image reader - Google Patents
Original holder and image reader Download PDFInfo
- Publication number
- JP2009206742A JP2009206742A JP2008046173A JP2008046173A JP2009206742A JP 2009206742 A JP2009206742 A JP 2009206742A JP 2008046173 A JP2008046173 A JP 2008046173A JP 2008046173 A JP2008046173 A JP 2008046173A JP 2009206742 A JP2009206742 A JP 2009206742A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- document
- platen
- holder
- sheet
- holder body
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Landscapes
- Holders For Sensitive Materials And Originals (AREA)
- Facsimiles In General (AREA)
Abstract
Description
本発明は、複写機、ファクシミリ、スキャナなどの原稿シート上の画像を光学的に読み取る画像読取装置における原稿ホルダに係わり、複数の原稿シートをプラテン上に載置セットするホルダ機構の改良に関する。 The present invention relates to a document holder in an image reading apparatus that optically reads an image on a document sheet such as a copying machine, a facsimile machine, and a scanner, and relates to an improvement of a holder mechanism that places and sets a plurality of document sheets on a platen.
一般にこの種の画像読取装置は、プラテン上に原稿を載置セットし、この原稿画像を光電変換素子で光学的に読み取る装置として各種光学器機に広く使用されている。そしてプラテンは、原稿シートを静止セットする透明ガラス板などで構成されている。 In general, this type of image reading apparatus is widely used in various optical instruments as an apparatus for placing and setting a document on a platen and optically reading the document image with a photoelectric conversion element. The platen is composed of a transparent glass plate or the like on which a document sheet is set stationary.
従来、この種のプラテンに原稿をセットする際に、その位置を正確に位置決めするためプラテンの周縁には段差を形成する基準板が設けられている。通常はこの基準板に倣って原稿シートを載置セットし、その後このシートをプラテンカバー(原稿押さえ板)で覆っている。このためプラテンカバーはプラテンガラスに対してヒンジなどで開閉自在に取付けられ、プラテンガラスと接する原稿押さえ面は白色板などで形成されている。 Conventionally, when a document is set on this type of platen, a reference plate for forming a step is provided on the periphery of the platen in order to accurately position the original. Normally, a document sheet is placed and set following this reference plate, and then this sheet is covered with a platen cover (document pressing plate). For this reason, the platen cover is attached to the platen glass so as to be freely opened and closed by a hinge or the like, and the document pressing surface in contact with the platen glass is formed of a white plate or the like.
このようなプラテンに例えば名刺、写真、カードなどの比較的小サイズの原稿シートをセットする場合に原稿ホルダを用いることが例えば特許文献1に提案されている。従来の原稿ホルダは、同文献に開示されているように複数のポケットを上下複数段或いは左右複数列に配置し、このポケット内に所定サイズの原稿シートを収納している。このため原稿を収納するポケットを透明シートで構成している。また特許文献2にも同様の原稿ホルダが開示されている。
For example,
このような原稿ホルダに原稿シートを配列して画像読取りすることによってプラテン上に複数のシートを同時に配列セットでき、小片サイズの原稿或いはカールした原稿のセットが容易となることが知られている。 It is known that by arranging an original sheet on such an original holder and reading an image, a plurality of sheets can be arranged and set on the platen at the same time, and a small-size original or a curled original can be easily set.
従来この種の原稿ホルダは、特許文献1に開示されているようにプラテンガラスのフランジ部に着脱自在に添着するか、若しくは特許文献2に開示されているようにプラテン或いはプラテンカバーとは分離したシートとして使用するかいずれかの方法が採られている。
上述のように、原稿をプラテン上にセットする際に、複数の原稿シートを原稿ホルダに配列してセットすることが知られている。従来この原稿ホルダをプラテン或いはプラテンカバーとは分離したシートとして保管して使用する場合(前掲特許文献2の方法)と、この原稿ホルダをプラテンのフランジ部に着脱自在に取り付けて使用する場合(前掲特許文献1の方法)が知られている。 As described above, it is known that when a document is set on a platen, a plurality of document sheets are arranged and set on a document holder. Conventionally, when this document holder is stored and used as a sheet separated from the platen or the platen cover (the method described in Patent Document 2), and when this document holder is detachably attached to the flange portion of the platen (described above). The method of Patent Document 1) is known.
前者のプラテンと分離して構成する場合には、この原稿ホルダを紛失或いは保管中に歪曲など棄損する問題がある。つまり通常は定型サイズの原稿シートをプラテンにセットして画像読取りを実行し、カードなど不定型の小片サイズ原稿の画像読取りの際に原稿ホルダを使用する。このような場合には原稿ホルダの保管に問題が生ずる。 When the former is separated from the former platen, there is a problem that the original holder is lost or is distorted during storage. That is, usually, a standard-size original sheet is set on the platen and image reading is executed, and an original holder is used when reading an image of an irregular small-size original such as a card. In such a case, a problem occurs in storing the document holder.
後者の原稿ホルダをプラテンのフランジ部に着脱自在に取付ける構成の場合にも、原稿ホルダの紛失の問題と原稿セット操作が面倒となる問題が生ずる。つまり前掲特許文献1の方法はプラテンガラスのフランジ部にプラテンカバーをヒンジ部材で開閉自在に取付け、このカバー取付部とは異なるフランジ部に原稿ホルダを着脱自在に取付けている。そしてこれを使用する場合には、プラテンのフランジ取付部から分離して原稿シートを装着し、その後このホルダをフランジ部に取付けてプラテン上にセットし、その上からプラテンカバーで覆う操作を余儀なくされる。従って原稿ホルダを使用するときの原稿セット操作が面倒となる。一方原稿ホルダを使用しない画像読取りの際にはこの原稿ホルダをフランジ取付部に据え付けた状態ではセット操作が面倒となるため原稿ホルダをプラテンから分離して保管することとなり、その紛失或いは棄損の問題が生ずる。
Even in the case where the latter document holder is detachably attached to the flange portion of the platen, there are problems that the document holder is lost and the document setting operation is troublesome. That is, in the method disclosed in
このように従来の原稿ホルダの構成は、プラテン或いはプラテンカバーと分離した状態で保管されるため、保管中の紛失、棄損の問題があり、これを使用するときにも原稿ホルダをプラテン上にセットした後、プラテンカバーで覆うためセット操作が面倒となる問題を抱えている。 As described above, the configuration of the conventional document holder is stored separately from the platen or the platen cover, so there is a problem of loss or loss during storage. Even when using this, the document holder is set on the platen. After that, the set operation is troublesome because it is covered with a platen cover.
そこで本発明者は、原稿ホルダをプラテンカバーに一体に取り付けることによってホルダを使用しないときの保管と棄損の問題を解決し、このとき原稿ホルダをプラテンカバーに表裏反転して装着することにより非使用時に原稿にポケットなどの影が反映されることを防止するとの着想に至った。 Therefore, the present inventor has solved the problem of storage and disposal when the holder is not used by attaching the original holder to the platen cover integrally. At this time, the original holder is mounted on the platen cover upside down. I came up with the idea to prevent shadows such as pockets from being reflected on the manuscript.
このように、原稿ホルダをプラテンカバーに一体構成すると、プラテン上にセットされた原稿の読取りエリアの検出に問題が生ずる。つまりプラテンカバーでプラテンを覆う動作のときセットされている原稿のサイズ(エリア)を検出する構成の場合、ホルダにセットされた原稿はそのサイズを検出することが出来ない。そこで本発明者は原稿がプラテン上にセットされているかカバーと一体のホルダにセットされているかを簡単な構造で判別することを案出するに至った。 As described above, when the document holder is integrated with the platen cover, there is a problem in detecting the reading area of the document set on the platen. That is, in a configuration in which the size (area) of the document set during the operation of covering the platen with the platen cover is detected, the size of the document set on the holder cannot be detected. Therefore, the present inventor has come up with a simple structure for determining whether a document is set on a platen or a holder integrated with a cover.
本発明は、プラテン上に原稿シートをセットする際に複数の小サイズ原稿を配列してセットすることが容易であり、その保管が容易で、保管中に棄損することのない画像読取装置における原稿ホルダの提供をその主な課題としている。
更に本発明は、ホルダポケットを使用しない定型サイズの原稿をセットして読取る場合にポケットなどの影が反映されることのない画像読取装置における原稿ホルダの提供を課題としている。
The present invention makes it easy to arrange and set a plurality of small-size originals when setting an original sheet on a platen, and can easily store the originals in the image reading apparatus that does not lose during storage. The main issue is the provision of holders.
Another object of the present invention is to provide a document holder in an image reading apparatus in which shadows such as pockets are not reflected when a fixed-size document that does not use a holder pocket is set and read.
上記課題を達成するため本発明は、複数の原稿シートを保持するポケットなどの原稿装着部(57)を備えたホルダ本体(56)を、その表面側(55A)はプラテン(3)上に載置セットされた原稿シートを上方から覆う均一な光学特性の平坦面に形成し、その裏面側(55B)には複数の原稿シートを保持するポケットなどの原稿装着部(57)を形成する。そしてこのホルダ本体(56)を画像読取装置のプラテンカバー(5)の表面又は裏面がプラテン面に当接するように表裏選択して係止するように構成し、この表裏面の少なくとも一方には表裏面識別マーク(SM)を形成することを特徴とする。以下その構成を詳述する。 In order to achieve the above object, according to the present invention, a holder main body (56) having a document mounting portion (57) such as a pocket for holding a plurality of document sheets is mounted on the platen (3) with its front surface side (55A). The set original document sheet is formed on a flat surface having uniform optical characteristics to cover from above, and an original mounting portion (57) such as a pocket for holding a plurality of original sheets is formed on the back surface (55B). The holder main body (56) is configured so that the front or back is selected and locked so that the front or back surface of the platen cover (5) of the image reading apparatus is in contact with the platen surface. A back surface identification mark (SM) is formed. The configuration will be described in detail below.
プラテンカバー(5)を開閉自在に備えたプラテン(3)に複数の原稿シートを所定姿勢で位置決めセットする原稿ホルダ(55)であって、上記プラテン(3)を覆う形状に形成されたシート状のホルダ本体(56)と、上記ホルダ本体(56)に設けられ上記プラテンカバー(5)に着脱自在に係止される止着部(58)と、とから構成する。そしてこのホルダ本体(56)の表面側は、上記プラテン(3)にセットされた原稿シートを上方から覆う均一な光学特性の平坦面で形成し、その裏面側には、複数の原稿シートを保持するポケットなどの原稿装着部(57)を形成する。また上記止着部(58)は、上記プラテンカバー(5)に表面又は裏面が上記プラテン面に当接するように表裏反転して係止可能に構成する。このホルダ本体(56)の表裏面の少なくとも一方には表裏面識別手段を形成する。 A document holder (55) for positioning and setting a plurality of document sheets in a predetermined posture on a platen (3) having a platen cover (5) that can be freely opened and closed, and formed in a shape covering the platen (3) The holder main body (56) and a fastening portion (58) provided on the holder main body (56) and detachably locked to the platen cover (5). The front surface side of the holder main body (56) is formed with a flat surface having uniform optical characteristics covering the original sheet set on the platen (3) from above, and a plurality of original sheets are held on the rear side. A document mounting portion (57) such as a pocket to be formed is formed. Further, the fastening portion (58) is configured to be able to be reversed and locked to the platen cover (5) so that the front surface or the back surface is in contact with the platen surface. Front and back identification means are formed on at least one of the front and back surfaces of the holder body (56).
上記ホルダ本体(56)の表面側は白色素材で形成する。また、上記表裏面識別手段は、光学的に検出可能な表裏識別マーク(SM)で構成する。更に上記ホルダ本体(56)の裏面側に形成される原稿装着部(57)には、原稿シートが装着されているか否かを識別する原稿エリアマークを形成する。 The surface side of the holder body (56) is formed of a white material. Further, the front and back identification means is constituted by an optically detectable front and back identification mark (SM). Further, a document area mark for identifying whether or not a document sheet is mounted is formed on the document mounting portion (57) formed on the back side of the holder body (56).
上記原稿装着部(57)は、ホルダ本体(56)に白色のバックシートとこのバックシートに透明シートで袋状に添着された透明シートで複数の原稿収納ポケットを形成する。この原稿収納ポケットは上下複数段及び/又は左右複数列状に形成する。 The document mounting portion (57) forms a plurality of document storage pockets with a white back sheet on the holder body (56) and a transparent sheet attached to the back sheet in a bag shape with a transparent sheet. The document storage pockets are formed in a plurality of upper and lower steps and / or a plurality of left and right rows.
本発明に係わる画像読取装置は、原稿シートを載置セットするプラテン(3)と、このプラテン上の原稿画像を読み取る光学読取手段(8)と、プラテン上に載置された原稿シートを覆うプラテンカバー(5)と、上記プラテン(3)上に複数の原稿シートを位置決めセットする原稿ホルダ(55)とを備える。そして上記原稿ホルダ(55)は、上記プラテン(3)を覆う形状に形成されたシート状のホルダ本体(56)と、上記ホルダ本体(56)に設けられ上記プラテンカバー(5)のプラテン(3)当接面に着脱自在に係止される止着部(58)とから構成する。このとき上記ホルダ本体(56)の表面側は、上記プラテン(3)にセットされた原稿シートを上方から覆う均一な光学特性の平坦面に形成し、上記ホルダ本体(56)の裏面側には、複数の原稿シートを保持するポケットなどの原稿装着部(57)を形成する。そして上記止着部(58)は、上記プラテンカバー(5)に上記ホルダ本体(56)の表面又は裏面が上記プラテン面に当接するように表裏反転してそれぞれ係止可能に構成し、このホルダ本体(56)の表裏面の少なくとも一方には表裏面識別マーク(SM)を形成する。そこで上記表裏面識別マーク(SM)の読取りセンサ(SS)からの検出信号に基づいて原稿シートのセット情報を識別する。 An image reading apparatus according to the present invention includes a platen (3) for placing and setting an original sheet, an optical reading means (8) for reading an original image on the platen, and a platen for covering the original sheet placed on the platen. A cover (5) and a document holder (55) for positioning and setting a plurality of document sheets on the platen (3) are provided. The document holder (55) includes a sheet-like holder body (56) formed to cover the platen (3), and the platen (3) of the platen cover (5) provided on the holder body (56). ) And a fastening portion (58) that is detachably locked to the contact surface. At this time, the front surface side of the holder main body (56) is formed on a flat surface with uniform optical characteristics covering the original sheet set on the platen (3) from above, and on the back surface side of the holder main body (56). Then, a document mounting portion (57) such as a pocket for holding a plurality of document sheets is formed. The fastening portion (58) is configured to be able to be reversed and locked to the platen cover (5) so that the front or back surface of the holder body (56) contacts the platen surface. Front and back identification marks (SM) are formed on at least one of the front and back surfaces of the main body (56). Therefore, the set information of the original sheet is identified based on the detection signal from the reading sensor (SS) of the front and back identification mark (SM).
上記原稿シートのセット情報は、(1)プラテン(3)上にセットされた原稿が複数シートであるか単一シートであるか判別するための情報、及び/又は(2)原稿の有効読取りエリアを判別するための情報である。 The document sheet set information includes (1) information for determining whether the document set on the platen (3) is a plurality of sheets or a single sheet, and / or (2) an effective reading area of the document. It is information for discriminating.
尚、上記原稿ホルダ(55)を原稿シートのサイズ、配列順序などが異なる複数のホルダ本体(56)で構成し、この複数のホルダ本体(56)にはホルダ識別マーク(HM)を形成する。そこで上記ホルダ識別マーク(HM)の読取りセンサからの検出信号に基づいてプラテン(3)上にセットされた原稿の有効読取りエリアを判別する。 The document holder (55) is composed of a plurality of holder bodies (56) having different document sheet sizes, arrangement order, etc., and holder identification marks (HM) are formed on the plurality of holder bodies (56). Therefore, the effective reading area of the original set on the platen (3) is determined based on the detection signal from the reading sensor of the holder identification mark (HM).
本発明は、ホルダ本体を画像読取装置のプラテンカバーに表裏反転して着脱可能に係止し、このホルダ本体の表面側はプラテン上に載置された原稿シートを上方から覆う均一な光学特性の平坦面に形成し、その裏面側には複数の原稿シートを保持するポケットなどの原稿装着部を形成し、この表裏面の少なくとも一方に表裏面識別マークを形成したものであるから次の効果を奏する。 According to the present invention, the holder main body is turned upside down on the platen cover of the image reading apparatus and is detachably locked, and the surface side of the holder main body has a uniform optical characteristic that covers the document sheet placed on the platen from above. It is formed on a flat surface, and a document mounting portion such as a pocket for holding a plurality of document sheets is formed on the back surface thereof, and front and back identification marks are formed on at least one of the front and back surfaces. Play.
ホルダ本体は、その不使用時にはプラテンカバーと一体に止着され、その面(表面)はプラテン上の載置原稿を覆う均一な光学特性(例えば白色)の平坦面に形成されているから読取り画像に影などが反映されることがない。特に原稿シートが半透明のフィルムシート(OHPシートなど)の場合にも影などの背景の影響を受けることがない。 The holder body is fixed integrally with the platen cover when not in use, and the surface (front surface) is formed on a flat surface having uniform optical characteristics (for example, white) covering the document placed on the platen. No shadows are reflected on the screen. In particular, even when the original sheet is a translucent film sheet (OHP sheet or the like), it is not affected by a background such as a shadow.
また、ホルダ本体はその不使用時にはプラテンカバーと一体に保持されるから従来のように分離して保管する場合に比べて紛失の恐れも、また保管中に歪曲変形するなど棄損の問題もない。これと共にホルダ本体のポケット部(止着部)を使用しないときには通常のセット動作と同様に原稿シートをプラテンガラス上に載置し、その上をプラテンカバーで覆う開閉動作で良く、またポケット部を使用する場合にもホルダ本体をプラテンカバーから分離してこれに原稿シートを装着した後プラテンカバーに止着することによって所定の位置に所定の姿勢でセットすることが出来る。 Further, since the holder body is held integrally with the platen cover when not in use, there is no risk of loss compared to the conventional case where the holder body is separated and stored, and there is no problem of loss such as distortion during storage. At the same time, when the pocket portion (fastening portion) of the holder main body is not used, an opening / closing operation of placing the document sheet on the platen glass and covering the platen cover with the platen cover as in the normal setting operation is possible. Even when used, the holder body can be set at a predetermined position in a predetermined posture by separating the holder main body from the platen cover and attaching the original sheet to the holder body and then fixing the holder body to the platen cover.
更に本発明はプラテンカバーに装着されたホルダ本体の表裏面にはその一方に表裏面識別マークが施されているから、画像読取装置でこのマークを読み取ることによって有効画像エリアを判別することも或いは使用者に表裏面の装着ミスを警告することも可能となる。 Further, according to the present invention, the front and back surfaces of the holder body mounted on the platen cover are provided with front and back identification marks on one of them, so that an effective image area can be determined by reading this mark with an image reading device. It is also possible to warn the user of a mistake in mounting the front and back surfaces.
この場合、プラテン上にセットされた原稿シートの有効読取エリアを判別するときには、上記識別マークの検出結果でプラテンに載置されている原稿シートを直接検知(上記表面のとき)するか、或いは予め設定されたエリアを有効読取エリアとする(上記裏面のとき)など画像読み取りエリアの設定が容易となる。同様に、画像読取装置でプリスキャンする際にホルダ本体の表裏面が適正でないことを判別して警告するように構成することも容易となる。 In this case, when the effective reading area of the original sheet set on the platen is determined, the original sheet placed on the platen is directly detected (at the front surface) based on the detection result of the identification mark, or in advance. It is easy to set the image reading area such that the set area is the effective reading area (in the case of the back side). Similarly, when pre-scanning with the image reading apparatus, it can be easily configured to discriminate and warn that the front and back surfaces of the holder body are not appropriate.
以下図示の好適な実施の態様に基づいて本発明を詳述する。図1は本発明に係わる画像読取装置の全体構成を示す斜視説明図であり、図2はその縦断説明図である。図3は原稿シートをプラテンに給送する要部断面の説明図である。 The present invention will be described in detail below based on the preferred embodiments shown in the drawings. FIG. 1 is a perspective explanatory view showing the entire configuration of an image reading apparatus according to the present invention, and FIG. 2 is a longitudinal explanatory view thereof. FIG. 3 is an explanatory view of a cross section of a main part for feeding a document sheet to the platen.
図1に示す画像読取装置はスキャナユニットAと、原稿搬送ユニットBとから構成され、この原稿搬送ユニットBはスキャナユニットAの上部に設置されている。このスキャナユニットAは図示のように外装ケーシング(筐体)1の上面に原稿走行プラテン(以下「第1プラテン」という)2と原稿固定プラテン(以下「第2プラテン」という)3とが並列に配置されている。上記原稿搬送ユニットBは第1プラテン2に原稿シートを給送するフィーダ機構4と、上記第2プラテン上の原稿を覆うプラテンカバー5とから構成され、図1に示すように開閉自在にヒンジ部材1hで開閉自在に連結されている。以下各構成を詳述する。
The image reading apparatus shown in FIG. 1 includes a scanner unit A and a document transport unit B. The document transport unit B is installed on the scanner unit A. In the scanner unit A, as shown in the drawing, a document traveling platen (hereinafter referred to as “first platen”) 2 and a document fixing platen (hereinafter referred to as “second platen”) 3 are arranged in parallel on the upper surface of an outer casing (housing) 1. Has been placed. The document conveying unit B includes a feeder mechanism 4 that feeds a document sheet to the
[スキャナユニットの構成]
スキャナユニットAは、外装ケーシング1に上述の第1プラテン2と第2プラテン3を備え、このケーシング内部には画像読取機構が内蔵されている。図2に示す画像読取機構について説明すると、外装ケーシング1内には、第1、第2プラテン2,3に沿って往復動するキャリッジ6と、集光レンズ7と光電変換素子(画像読取手段;以下同様)8が配置されている。図示の装置はキャリッジ6に搭載した光源ランプ9からプラテン上の原稿に光を照射し、その反射光を複数のミラー10で集光レンズ7に案内して光電変換素子8で電気的に読み取る光学系を示している。この為、キャリジ6はガイドレール12に支持され第2プラテン3に沿って往復動するように構成されている。従ってキャリッジ6は第2プラテン3に沿って移動する過程でこの第2プラテン3にセットされた原稿を走査し光電変換素子(ラインセンサ)8で画像を読み取ることとなる。これと同時にこのキャリッジ6は第2プラテン3から第1プラテン2の直下に移動し、この位置に静止した状態で第1プラテン2上を所定速度で移動する原稿の画像を読み取るように構成されている。
[Configuration of scanner unit]
The scanner unit A includes the
尚、図示の読取光学系は光源を搭載したキャリッジ6を移動し、集光レンズ7と光電変換素子8を装置フレームに固定する縮小光学系を示したが、この他、光源と共に光電変換素子をキャリッジに搭載して移動する等倍光学系で構成しても良いことは勿論である。この場合には光源とレンズと光電変換素子を一体化した密着センサを用いれば良い。
The reading optical system shown in the figure is a reduction optical system that moves the
[原稿搬送ユニットの構成]
原稿搬送ユニットBは図2に示すように上述の第1、第2プラテン2、3を覆うようにその上方に配置され、上記第1プラテン2に原稿シートを給送するリードローラ20と、第1プラテン2から原稿シートを上方に掬い上げるガイド部材21と搬出ローラ22とを備えている。更に上記リードローラ20の上流側には原稿シートを積載収納する給紙スタッカ23と、この給紙スタッカ23に積載されてシートを1枚ずつ分離給送する給紙ローラ24と、分離給送されたシートの先端をスキュ修正するレジストローラ対25が配置されている。図示26は給紙スタッカ23から第1プラテン2に原稿シートを案内する給紙経路であり、図示S1はプラテンに至る原稿の先端を検知するリードセンサである。
[Configuration of Document Feed Unit]
As shown in FIG. 2, the document conveying unit B is disposed above the first and
図示の装置は第1プラテン2の上方に原稿シートを案内するバックアップローラ27が配置されている。このバックアップローラ27はリードローラ20と同一周速度で回転し第1プラテン2上に原稿シートをフィットさせる為であり、このバックアップローラ27を設けることなくプラテン上方にバックアップカイドを配置しても良い。
In the illustrated apparatus, a
上記搬出ローラ22の下流側には排紙ローラ28と排紙スタッカ29が配置されている。この排紙スタッカ29は図2に示すように給紙スタッカ23の下方に上下並列に配置され、その底部には前述の第2プラテン3上の原稿シートを押圧支持するプラテンカバー5が設けられている。
A
このように構成された原稿搬送ユニットBはスキャナユニットAの上部筐体(外装ケーシング)1にヒンジ部材1hで開閉自在に据え付けられている(図1参照)。そして第2プラテン3を開放した状態で原稿シートを載置セットし、この原稿搬送ユニットBのプラテンカバー5でこの原稿を覆うように構成されている。一方この原稿搬送ユニットBを開閉する際に第1プラテン2とバックアップローラ(又はバックアップガイド)27との間隔(原稿搬送ギャップ)が変化しないように原稿搬送ユニットBのフレームには第1プラテン2に当接する位置決め突起(ストッパ部材;不図示)が設けられている。
The document transport unit B configured as described above is installed on the upper housing (exterior casing) 1 of the scanner unit A so as to be freely opened and closed by a
[第2プラテンの構成]
そこで上述の第2プラテン3について説明する。この第2プラテン3(以下単に「プラテン3」という)は外装ケーシング1の上平面にガラスなどの透明板を取付けて構成されている。このプラテン3は通常平坦面に形成され、その上面(プラテン面)3aにシート原稿又はブック原稿を載置するように構成されている。そしてこのプラテン3は最大原稿シートを載置し得る形状(面積)に形成され、その端縁には位置決め部材(以下「原稿スケール」という)3Sが設けられている。この原稿スケール3Sはプラテン3の少なくとも1辺に配置され、原稿の端縁を突き当て規制する段差面で形成されている。図示の装置は図1に示すようにプラテン3の2辺に図示のX辺とY辺にそれぞれ原稿スケール3Sが設けられている。
[Configuration of the second platen]
Therefore, the above-described
「プラテンカバーの構成」
上述のプラテン3には載置セットした原稿を光学的に覆うように保持するプラテンカバー5が設けられる。このプラテンカバー5はプラテン3のフランジ部に開閉自在に据え付けられ、これを開放した状態でプラテン上に原稿シートを載置セットし、その後この原稿シートを上方から覆うように押圧保持する。このためプラテンカバー5はプラテン3の略々全体を覆う押圧板51と、この押圧板51をバックアップする弾性パッド52と、ベースフレーム53とから構成される。図示のベースフレーム53は図2に示すように前述の排紙スタッカ29を形成する底板で形成されている。このベースフレーム53は合成樹脂などで適度の機械的強度を有し、前述のヒンジ部材1h(図1参照)でプラテン3に対して開閉自在に取り付けられている。そしてこのベースフレーム53にはスポンジ、軟質ゴムなどの弾性パッド52を介して押圧板51が添着されている。図示の押圧板51はフィルム状の樹脂プレートで形成され、白色に着色されている。
“Configuration of the platen cover”
The
[原稿ホルダの構成]
本発明は上述のプラテンカバー5に以下の原稿ホルダ55を着脱自在に取り付けたことを特徴としている。原稿ホルダ55は、上述のプラテン3上にカードなどの小サイズ原稿を載置セットする為に次の構成を備えている。この原稿ホルダ55は例えばJIS規格A4サイズ或いはA3サイズのシート形状に構成され、プラテン3を覆うシート状のホルダ本体56と、このホルダ本体56に設けられ複数の原稿シートを保持するポケットなどの原稿装着部57と、上記プラテンカバー5のプラテン当接面に着脱自在に係止される止着部58とから構成されている。
[Document Holder Configuration]
The present invention is characterized in that the following
上記ホルダ本体56には原稿装着部57が設けられている。図4(b)に示すようにホルダ本体56はバックプレート56aとこのプレートに重ね合わされた透明のフロントプレート56bとから構成され、この重ね合わされた2つのプレートは縫合(例えば熱溶着シーム)され、図4(a)に示すように複数のポケットP1、P2・・・Pnから成る原稿装着部57が形成されている。この各ポケットには原稿シートを挿入する開口56cが設けられている。従って複数形成された原稿装着部57にはカードなどの小片原稿が挿入保持されることとなる。
The
上記バックプレート56aは、図5(a)に示すその表面側55Aは均一な光学特性の平坦面に形成され、原稿色と略々同一の白色に形成されている。従ってこの表面側55Aがプラテン面3aと当接するようにプラテンカバー5に取り付ければプラテン3上に載置した原稿シートを上方から覆い、その読取画像に影などが反映されることがない。また原稿装着部(ポケットP)57が設けられた裏面側55Bがプラテン面3aと当接するようにプラテンカバー5に取り付ければポケット内に挿入した原稿シートをプラテン3上にセットすることが可能となる。
The surface 55A of the
上述のホルダ本体56には、これをプラテンカバー5に着脱自在に取り付ける止着部58が設けられている。この止着部58は、ホルダ本体56を表面側55Aがプラテン面3aと当接するか、又は裏面側55Bがプラテン面3aと当接するように表裏反転して止着可能に構成されている。図示の止着部58はプラテンカバー5の押圧板51にはその4辺に係止爪58aが設けられている。この係止爪58aは図4(c)に示すようにプラテンカバー5の押圧板51に設けられた爪片で構成され、前述の弾性パッド52の作用で弾性変形することによってホルダ本体56のバックプレート56aを挟圧支持する。従ってこの係止爪58aには、プラテン面3aに対して原稿ホルダ55の表面側55Aが当接する図5(a)の状態と、裏面側55Bが当接する図5(b)の状態に選択的に取り付け可能となる。
The above-mentioned holder
上述のように本発明はプラテンカバー5の押圧板51に原稿ホルダ55を表裏選択して着脱自在に装着することを特徴としている。これは、原稿ホルダ55にカードなどの特殊原稿を装着して画像読取りする場合(以下「特殊原稿読取」という)には、原稿ホルダ55の裏面側55Bがプラテン面3aと当接するように押圧板51に止着する。また、規格サイズシートなどの普通原稿をプラテン3上に載置して画像読取りする場合(以下「普通原稿読取」という)には原稿ホルダ55の表面側55Aがプラテン面3aと当接するように押圧板51に止着する。
As described above, the present invention is characterized in that the
このように原稿ホルダ55をプラテンカバー5に止着することによって原稿ホルダ55の保管と、保管中に湾曲など棄損する問題を解決することが可能となる。この場合に普通原稿読取の場合には図5(a)の状態に原稿ホルダ55の表面側55Aをプラテン面3aに臨ませる。また、特殊原稿読取の場合には図5(b)の状態に原稿ホルダ55の裏面側55Bをプラテン面3aに臨ませる。従って普通原稿読取のときには原稿ホルダ55の表面側55Aがプラテン3上に載置セットされている原稿シートを押圧することとなり、この表面側55Aは光学的に均一な平坦面(例えば白色平坦面)で構成されているから影などが反映されることがない。特殊原稿読取の場合には原稿ホルダ55の裏面側55Bに形成されているポケットPなどの原稿装着部57に原稿シートを装着し、この原稿ホルダ55をプラテンカバー5に止着した状態でカバーを閉じる(閉蓋)とプラテン面3aにセットされることとなる。
By fixing the
[原稿サイズ検出]
上述のように構成されたプラテンカバー5の構成において画像読取りする原稿のサイズ検出は次のように構成する。この原稿のサイズ検出は前述の画像読取手段8で画像読取りする際に有効読取りエリアを設定するのに用いる。以下「普通原稿読取りにおける有効読取エリア設定」、「特殊原稿読取りにおける有効読取エリア設定」の順に説明する。
[Original Size Detection]
In the configuration of the
「普通原稿読取における有効読取エリア設定」
第2プラテン3には、載置セットされた原稿サイズを検出するサイズ検出センサSSと、このサイズ検出センサSSからの信号で原稿サイズを判別するサイズ判別手段(不図示)が設けられている。サイズ検出センサSSは図6(a)に示すように外装ケーシング1内でプラテン3の下方に配置され、上方のプラテン3に載置セットされている原稿の端縁を検出するセンサで構成されている。図示のサイズ検出センサSSは予め定められた規格サイズの原稿を検出するように例えば複数のセンサアレイで構成されている。原稿スケール3Sを基点にプラテン3の副走査方向(図6(a)左右方向)の原稿端縁を検出するようにサイズ検出センサSSが配置されている。
“Effective reading area setting for normal document scanning”
The
また上述のサイズ判別手段は図示しないが例えば、画像読取装置の制御CPUで次のように構成する。前述のプラテンカバー5にはその開閉動を検出する開閉センサ55が図1に示すように設けられている。そしてプラテンカバー5が第2プラテン3を覆った状態をこの開閉センサ55で検出する。そこで制御CPUはこの開閉センサ55のON信号で、その直前(原稿がプラテンカバーで覆われる前)のサイズ検出センサSSの検出信号から原稿サイズ判別を実行する。これはプラテン上に載置された原稿の副走査方向長さ位置をサイズ検出センサSSで検知する際に、プラテンカバー5で覆われた後には、原稿は同一色である原稿ホルダ55の表面側55Aで覆われて端縁検出が不能となる。そこでサイズ検出センサSSの検出信号を記憶し、プラテンカバー5が閉じられ開閉センサ55からのON信号でその直前に記憶されている検出信号に基づいて原稿サイズを判別する。
Further, although the above-described size discrimination means is not shown, for example, the control CPU of the image reading apparatus is configured as follows. The
「特殊原稿読取りにおける有効読取エリア設定」
上述のようなサイズ判別手段の構成では、プラテンカバー5に原稿シートを装着した原稿ホルダ55を止着した場合には次の問題が生ずる。つまりプラテンカバー5を閉じる際にはプラテン3上に原稿シートが存在しないためサイズ検出センサSSで原稿端縁を検出することが不可能となる。そこで原稿ホルダ55には次の「表裏面識別マークSM」と、「原稿エリアマークAM」が施されている。
"Effective reading area setting for special document scanning"
In the configuration of the size discriminating means as described above, the following problem occurs when the
上記表裏面識別マークSMはプラテンカバー5に原稿ホルダ55がプラテン面3aに対してその表面側55Aが面するか、裏面側55Bが面しているかを判別する表裏面識別手段として配置されている。この表裏面識別マークSMは光学的に検出可能なマークで構成され、プラテン3側には、この識別マークSMを判別する表裏検出センサSt(図6(b)参照)が設けられている。従ってプラテンカバー5に原稿ホルダ55が、その表面側55Aがプラテン面3aに当接するか、裏面側55Bが当接するか判別可能となる。そこでこの表裏検出センサStからの検出信号で前述のサイズ判別手段を作動する。つまり原稿ホルダ55の表面側55Aがプラテンに面しているときには前述の「普通原稿読取りにおける有効読取エリア設定」を実行する。
The front / back surface identification mark SM is disposed on the
そこで特殊原稿読取りの際の有効読取りエリアの設定は次のいずれかの方法で行う。第1の方法は原稿ホルダ55のサイズを予め設定しておき、表裏検出センサStで裏面側55Bがプラテン面3aに当接するときには、この予め設定されたサイズを有効読取りエリアとして設定する。第2の方法は、原稿ホルダ55の原稿装着部57に原稿エリアマークAMを施し、このエリアマークを例えば画像読取手段8のプリスキャン時に読み取って有効読取りエリアを設定する。このため原稿ホルダ55には図4(a)に示すように複数のポケットPにそれぞれ光学的に検出可能な原稿エリアマークAM1・・AMnが設けてあり、このエリアマークAMはポケット内に原稿シートが収納されているときには隠蔽され、原稿シートが存在しないときには露出する位置に施されている。
Therefore, the effective reading area for special document reading is set by one of the following methods. In the first method, the size of the
従ってポケットP内に設けられた原稿エリアマークAMを光学読取手段8で検出することによってどのポケットPに原稿シートが内在しているか否かを認識可能となる。つまり図4(a)に示す原稿エリアマークAM1〜AM3に原稿シートが収容されている場合と、原稿エリアマークAM1〜AM6に原稿シートが収容されている場合と、原稿エリアマークAM1〜AM9に原稿シートが収容されている場合とで画像読取手段8の走査エリアを異ならせることが可能となる。 Accordingly, by detecting the document area mark AM provided in the pocket P by the optical reading means 8, it is possible to recognize in which pocket P the document sheet is present. That is, when original sheets are accommodated in the original area marks AM1 to AM3 shown in FIG. 4A, when original sheets are accommodated in the original area marks AM1 to AM6, and originals are included in the original area marks AM1 to AM9. The scanning area of the image reading unit 8 can be made different depending on whether the sheet is accommodated.
[原稿ホルダの異なる実施形態]
上述の原稿ホルダ55は1枚のシートで構成する場合を示したが図7には原稿ホルダ55を複数のシートで構成する場合を示す。同図(a)には前述と同様のポケットPを上下4段に形成する場合を例示してあり、同図(b)にはポケットPを上下5段、左右25列に形成する場合を例示している。これらの原稿ホルダ55には前述と同様の止着部58が形成してあり、プラテンカバー5に形成されている係止爪58aに係止支持されるようになっている。
[Different Embodiments of Document Holder]
Although the
そして各原稿ホルダ55の縁部にはホルダ識別マークHMが設けられている。このマークをホルダ判別センサ(不図示)で検出することによってプラテンカバー5に装着されている原稿ホルダ55の原稿収納パターンを判別することが可能となる。このように原稿ホルダ55には、その表裏面を判別する表裏面識別マークSMと、原稿装着パターンの異なるホルダシートを判別するホルダ識別マークHMが施されている。従ってこのホルダ識別マークHMを検出するセンサからの信号に基づいて有効読取りエリアを判別する。
A holder identification mark HM is provided at the edge of each
3 第2プラテン
3a プラテン面
3S 位置決め部材(原稿スケール)
5 プラテンカバー
8 画像読取手段
51 押圧板
52 弾性パッド
53 ベースフレーム
55 原稿ホルダ
55A 表面側
55B 裏面側
56 ホルダ本体
56a バックプレート
56b フロントプレート
56c 開口
57 原稿装着部
58 止着部
P1、P2・・・Pn ポケット
AM 原稿エリアマーク
SM 表裏面識別マーク
HM ホルダ識別マーク
SS サイズ検出センサ
St 表裏検出センサ
A スキャナユニット
3
5 Platen cover 8 Image reading means 51
Claims (8)
上記プラテンを覆う形状に形成されたシート状のホルダ本体と、
上記ホルダ本体に設けられ上記プラテンカバーに着脱自在に係止される止着部と、
とから構成され、
上記ホルダ本体の表面側は、上記プラテンにセットされた原稿シートを上方から覆う均一な光学特性の平坦面に形成され、
上記ホルダ本体の裏面側には、複数の原稿シートを保持するポケットなどの原稿装着部が形成され、
上記止着部は、上記プラテンカバーに表面又は裏面が上記プラテン面に当接するように表裏反転して係止可能に構成され、
このホルダ本体の表裏面の少なくとも一方には表裏面識別手段が形成されていることを特徴とする画像読取装置における原稿ホルダ。 A document holder for positioning and setting a plurality of document sheets in a predetermined posture on a platen provided with a platen cover that can be freely opened and closed,
A sheet-like holder body formed in a shape covering the platen;
A fastening portion provided in the holder body and detachably locked to the platen cover;
And consists of
The front surface side of the holder body is formed on a flat surface with uniform optical characteristics that covers the original sheet set on the platen from above,
On the back side of the holder body, a document mounting portion such as a pocket for holding a plurality of document sheets is formed,
The fastening portion is configured to be able to be reversed and locked to the platen cover so that the front surface or the back surface is in contact with the platen surface,
A document holder in an image reading apparatus, wherein at least one of front and back surfaces of the holder body is formed with front and back surface identification means.
前記ホルダ本体に白色のバックシートと
このバックシートに透明シートで袋状に添着された透明シートで構成され、
上記原稿収納ポケットは上下複数段及び/又は左右複数列状に形成されていることを特徴とする請求項1に記載の画像読取装置における原稿ホルダ。 The document mounting portion is composed of a plurality of document storage pockets,
The holder body is composed of a white back sheet and a transparent sheet attached to the back sheet in a bag shape with a transparent sheet,
2. The document holder according to claim 1, wherein the document storage pocket is formed in a plurality of upper and lower stages and / or a plurality of left and right rows.
上記プラテン上の原稿画像を読み取る光学読取手段と、
上記プラテン上に載置された原稿シートを覆うプラテンカバーと、
上記プラテン上に複数の原稿シートを位置決めセットする原稿ホルダと、
を備え、
上記原稿ホルダは、
上記プラテンを覆う形状に形成されたシート状のホルダ本体と、
上記ホルダ本体に設けられ上記プラテンカバーのプラテン当接面に着脱自在に係止される止着部と、
から構成され、
上記ホルダ本体の表面側は、上記プラテンにセットされた原稿シートを上方から覆う均一な光学特性の平坦面に形成され、
上記ホルダ本体の裏面側には、複数の原稿シートを保持するポケットなどの原稿装着部が形成され、
上記止着部は、上記プラテンカバーに上記ホルダ本体の表面又は裏面が上記プラテン面に当接するように表裏反転してそれぞれ係止可能に構成され、
このホルダ本体の表裏面の少なくとも一方には表裏面識別マークが形成され、
上記表裏面識別マークの読取りセンサからの検出信号に基づいて原稿シートのセット情報を識別することを特徴とする画像読取装置。 A platen on which a document sheet is placed and set;
Optical reading means for reading a document image on the platen;
A platen cover that covers a document sheet placed on the platen;
A document holder for positioning and setting a plurality of document sheets on the platen;
With
The document holder is
A sheet-like holder body formed in a shape covering the platen;
A fastening portion provided in the holder body and detachably locked to a platen contact surface of the platen cover;
Consisting of
The front surface side of the holder body is formed on a flat surface with uniform optical characteristics that covers the original sheet set on the platen from above,
On the back side of the holder body, a document mounting portion such as a pocket for holding a plurality of document sheets is formed,
The fastening portion is configured to be able to be reversed and locked to the platen cover so that the front or back surface of the holder main body is in contact with the platen surface,
Front and back identification marks are formed on at least one of the front and back surfaces of the holder body,
An image reading apparatus for identifying set information of an original sheet based on a detection signal from a reading sensor for the front and back identification marks.
(1)プラテン上にセットされた原稿が複数シートであるか単一シートであるか判別するための情報、及び/又は(2)原稿の有効読取りエリアを判別するための情報であることを特徴とする請求項6に記載の画像読取装置。 The document sheet set information is:
(1) Information for determining whether a document set on the platen is a plurality of sheets or a single sheet, and / or (2) Information for determining an effective reading area of the document. The image reading apparatus according to claim 6.
この複数のホルダ本体にはホルダ識別マークが形成され、
上記ホルダ識別マークの読取りセンサからの検出信号に基づいてプラテン上にセットされた原稿の有効読取りエリアを判別することを特徴とする請求項6に記載の画像読取装置。 The document holder is composed of a plurality of holder bodies having different document sheet sizes, arrangement orders, and the like.
A holder identification mark is formed on the plurality of holder bodies,
7. The image reading apparatus according to claim 6, wherein an effective reading area of a document set on a platen is determined based on a detection signal from a reading sensor for the holder identification mark.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008046173A JP2009206742A (en) | 2008-02-27 | 2008-02-27 | Original holder and image reader |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008046173A JP2009206742A (en) | 2008-02-27 | 2008-02-27 | Original holder and image reader |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2009206742A true JP2009206742A (en) | 2009-09-10 |
Family
ID=41148592
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2008046173A Pending JP2009206742A (en) | 2008-02-27 | 2008-02-27 | Original holder and image reader |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2009206742A (en) |
-
2008
- 2008-02-27 JP JP2008046173A patent/JP2009206742A/en active Pending
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US8749856B2 (en) | Configuration for multiple reading units in an image reading device | |
US8913310B2 (en) | Image reading device | |
JP2010219667A (en) | Image scanning apparatus | |
JP2009161261A (en) | Sheet conveying apparatus and image reading apparatus | |
US7764408B2 (en) | Document reading apparatus | |
EP2515520B1 (en) | Image reading apparatus | |
JP2009206742A (en) | Original holder and image reader | |
JP4144635B2 (en) | Image reading device | |
JP4650179B2 (en) | Automatic paper feeding device, image reading device, and image forming device | |
JP2009157218A (en) | Image reader | |
JP4645380B2 (en) | Image reading device | |
JP3883907B2 (en) | Double-sided image reader | |
JP4941667B2 (en) | Image reading device | |
US8199337B2 (en) | Image reading device | |
JP3626944B2 (en) | Automatic document feeder | |
JP6443076B2 (en) | Image reading apparatus and image forming apparatus | |
JP4715674B2 (en) | Image reading device | |
JP2002218161A (en) | Image reader and image forming device | |
JPS6346867A (en) | Image reader | |
JP2007173946A (en) | Image reading apparatus | |
US20070065198A1 (en) | Document restraint arrangement for reproduction apparatus and method of using | |
JP2023085107A (en) | Image reading device and image formation apparatus | |
JP3870998B2 (en) | Document reader | |
JP2000238918A (en) | Image forming device | |
JP2005314091A (en) | Image reading device |