JP2009202855A - 鉄道車両用軸受装置 - Google Patents
鉄道車両用軸受装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2009202855A JP2009202855A JP2008109770A JP2008109770A JP2009202855A JP 2009202855 A JP2009202855 A JP 2009202855A JP 2008109770 A JP2008109770 A JP 2008109770A JP 2008109770 A JP2008109770 A JP 2008109770A JP 2009202855 A JP2009202855 A JP 2009202855A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- outer ring
- housing
- jig
- bearing device
- bearing
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 238000007789 sealing Methods 0.000 claims abstract description 14
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 claims description 7
- 230000002265 prevention Effects 0.000 claims description 4
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 31
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 31
- 238000000034 method Methods 0.000 description 26
- 230000008569 process Effects 0.000 description 12
- 238000005096 rolling process Methods 0.000 description 10
- 239000000463 material Substances 0.000 description 9
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 8
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 5
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 4
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 4
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 4
- 125000006850 spacer group Chemical group 0.000 description 4
- 239000004519 grease Substances 0.000 description 3
- 239000000314 lubricant Substances 0.000 description 3
- 239000007769 metal material Substances 0.000 description 3
- 238000003825 pressing Methods 0.000 description 3
- 230000011218 segmentation Effects 0.000 description 3
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 2
- 238000005461 lubrication Methods 0.000 description 2
- 238000009420 retrofitting Methods 0.000 description 2
- 206010044625 Trichorrhexis Diseases 0.000 description 1
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 description 1
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 description 1
- 230000008901 benefit Effects 0.000 description 1
- 230000008859 change Effects 0.000 description 1
- 238000005520 cutting process Methods 0.000 description 1
- 230000000994 depressogenic effect Effects 0.000 description 1
- 239000000428 dust Substances 0.000 description 1
- 230000000717 retained effect Effects 0.000 description 1
- 238000009751 slip forming Methods 0.000 description 1
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000003466 welding Methods 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Mounting Of Bearings Or Others (AREA)
- Rolling Contact Bearings (AREA)
Abstract
【解決手段】鉄道車両の車軸に装着される内輪3と、内輪の外側に対向配置され且つ軸受装置のハウジングに装着される外輪1とを具備する鉄道車両用軸受装置であって、ハウジングH1,H2と外輪との間に介装される治具29を有し、当該治具は、外輪の外周に沿って装着可能な治具本体29aと、治具本体からハウジング方向に向けて突出した治具突出部29bとを備えており、治具本体を外輪の外周に装着した状態において、治具突出部をハウジング相互間で挟み込むことにより、ハウジングに対する外輪の位置決めと回転防止とが同時に図られる。これに代えて、軸受内部を密封するシールケース25外周に突出部を設け、軸受回転時に突出部がハウジングのリブ構造体に接触することでハウジングに対する外輪の回転防止を図っても良い。
【選択図】図1
Description
本発明において、外輪の外周には、その一部を周方向に沿って窪ませた凹溝が形成されており、前記治具の治具本体は、凹溝に沿って装着される。この場合、凹溝の両端には、当該凹溝の窪ませ量に応じた段差がそれぞれ形成されており、前記治具の治具本体を凹溝に沿って装着した状態において、当該治具本体は、段差相互に当接して位置決めされる。また、ハウジングは、複数に分割されており、当該分割されたそれぞれのハウジングを外輪の外周に沿って組み付ける際、前記治具の治具突出部をハウジング相互間で挟み込む。
また、本発明は、鉄道車両の車軸に装着される内輪と、内輪の外側に対向配置され且つ軸受装置のハウジングが装着される外輪と、内輪と外輪との間に構成される軸受内部を密封する密封機構とを具備する鉄道車両用軸受装置であって、密封機構は、その基端部が外輪に固定された状態で、軸受内部を覆うように延出している環状のシールケースを有し、当該シールケースの外周には、ハウジング方向に向けて突出した少なくとも1つの突出部が設けられており、外輪にハウジングを装着する際に、前記突出部をハウジングに形成されたリブ構造体に対向配置させることにより、ハウジングに対する外輪の位置決めが図られると同時に、外輪にハウジングを装着した状態において、軸受回転時に、前記突出部がハウジングのリブ構造体に接触することにより、ハウジングに対する外輪の回転防止が図られる。
本発明において、シールケースは、外輪の両側から軸受内部を覆うように延出し、それぞれのシールケースの外周に、前記突出部が少なくとも1つ設けられている。この場合、前記突出部は、シールケースと一体で構成しても良いし、或いは、シールケースと別体で構成しても良い。
図1(e)には、円すいころ軸受を用いた鉄道車両用軸受装置の一例が示されており、当該軸受装置は、常時非回転状態に維持された外輪1と、外輪1の内側に対向して回転可能に配置された内輪3と、外輪1及び内輪3の対向面にそれぞれ周方向に連続して複数形成された軌道面1s,3s間に沿って転動自在に組み込まれた複数の転動体(ころ)5と、複数の転動体(ころ)5を1つずつ回転自在に保持しながら、外内輪1,3間に沿って公転する例えば樹脂製の保持器11とを備えている。
第1の変形例として図5(a)〜(d)に示すように、凹溝31を外輪1の外周の全周に亘って形成する代わりに、治具29の治具本体29aが丁度収まる範囲で、凹溝31を形成しても良い。図面では一例として、外輪1の外周下部の半分以下の範囲(即ち、比較的小型のハウジングH2が組み付けられる範囲)に亘って凹溝31が形成されている。
上述した他の実施の形態では、各シールケース25の外周にそれぞれ複数(2つ)の突出部F1,F2を設けているが、これに代えて、第1の変形例として図9(a)〜(d)に示すように、シールケース25の外周に、ハウジングH1方向に向けて突出した単体(1つ)の突出部F1,F2をそれぞれ設けるようにしても良い。この場合、各突出部F1,F2は、シールケース25と一体で構成されている。なお、突出部F1,F2の大きさ、形状、並びに材質は、上述した他の実施の形態と同様とすれば良い。
3 内輪
25 シールケース
29 治具
29a 治具本体
29b 治具突出部
H1,H2 ハウジング
Claims (8)
- 鉄道車両の車軸に装着される内輪と、内輪の外側に対向配置され且つ軸受装置のハウジングが装着される外輪とを具備する鉄道車両用軸受装置であって、
ハウジングと外輪との間に介装される治具を有し、当該治具は、外輪の外周に沿って装着可能な治具本体と、治具本体からハウジング方向に向けて突出した治具突出部とを備えており、
治具本体を外輪の外周に沿って装着した状態において、治具突出部をハウジング相互間で挟み込むことにより、ハウジングに対する外輪の位置決めと回転防止とが同時に図られることを特徴とする鉄道車両用軸受装置。 - 外輪の外周には、その一部を周方向に沿って窪ませた凹溝が形成されており、前記治具の治具本体は、凹溝に沿って装着されることを特徴とする請求項1に記載の鉄道車両用軸受装置。
- 凹溝の両端には、当該凹溝の窪ませ量に応じた段差がそれぞれ形成されており、前記治具の治具本体を凹溝に沿って装着した状態において、当該治具本体は、段差相互に当接して位置決めされることを特徴とする請求項2に記載の鉄道車両用軸受装置。
- ハウジングは、複数に分割されており、当該分割されたそれぞれのハウジングを外輪の外周に沿って組み付ける際、前記治具の治具突出部をハウジング相互間で挟み込むことを特徴とする請求項1〜3のいずれかに記載の鉄道車両用軸受装置。
- 鉄道車両の車軸に装着される内輪と、内輪の外側に対向配置され且つ軸受装置のハウジングが装着される外輪と、内輪と外輪との間に構成される軸受内部を密封する密封機構とを具備する鉄道車両用軸受装置であって、
密封機構は、その基端部が外輪に固定された状態で、軸受内部を覆うように延出している環状のシールケースを有し、当該シールケースの外周には、ハウジング方向に向けて突出した少なくとも1つの突出部が設けられており、
外輪にハウジングを装着する際に、前記突出部をハウジングに形成されたリブ構造体に対向配置させることにより、ハウジングに対する外輪の位置決めが図られると同時に、
外輪にハウジングを装着した状態において、軸受回転時に、前記突出部がハウジングのリブ構造体に接触することにより、ハウジングに対する外輪の回転防止が図られることを特徴とする鉄道車両用軸受装置。 - シールケースは、外輪の両側から軸受内部を覆うように延出し、それぞれのシールケースの外周に、前記突出部が少なくとも1つ設けられていることを特徴とする請求項5に記載の鉄道車両用軸受装置。
- 前記突出部は、シールケースと一体で構成されていることを特徴とする請求項5又は6に記載の鉄道車両用軸受装置。
- 前記突出部は、シールケースと別体で構成されていることを特徴とする請求項5又は6に記載の鉄道車両用軸受装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008109770A JP2009202855A (ja) | 2008-01-29 | 2008-04-21 | 鉄道車両用軸受装置 |
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008017883 | 2008-01-29 | ||
JP2008109770A JP2009202855A (ja) | 2008-01-29 | 2008-04-21 | 鉄道車両用軸受装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2009202855A true JP2009202855A (ja) | 2009-09-10 |
JP2009202855A5 JP2009202855A5 (ja) | 2011-06-16 |
Family
ID=41145529
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2008109770A Pending JP2009202855A (ja) | 2008-01-29 | 2008-04-21 | 鉄道車両用軸受装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2009202855A (ja) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN103032474A (zh) * | 2012-12-28 | 2013-04-10 | 瓦房店轴承集团有限责任公司 | 耐高温轴承及其密封组件 |
CN105134795A (zh) * | 2015-08-10 | 2015-12-09 | 苏州普京真空技术有限公司 | 一种真空辊轴承润滑机构 |
JP2017114364A (ja) * | 2015-12-25 | 2017-06-29 | 川崎重工業株式会社 | 鉄道車両用軸箱及びその製造方法 |
Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2000043723A (ja) * | 1998-07-27 | 2000-02-15 | Skf Ind Spa | 鉄道車両の車軸ベアリングユニットにセンサ―を装着するデバイス |
JP2002357220A (ja) * | 2001-06-01 | 2002-12-13 | Nsk Ltd | 回転検出装置付転がり軸受ユニット |
JP2006092412A (ja) * | 2004-09-27 | 2006-04-06 | Nsk Ltd | センサ付回転支持装置 |
-
2008
- 2008-04-21 JP JP2008109770A patent/JP2009202855A/ja active Pending
Patent Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2000043723A (ja) * | 1998-07-27 | 2000-02-15 | Skf Ind Spa | 鉄道車両の車軸ベアリングユニットにセンサ―を装着するデバイス |
JP2002357220A (ja) * | 2001-06-01 | 2002-12-13 | Nsk Ltd | 回転検出装置付転がり軸受ユニット |
JP2006092412A (ja) * | 2004-09-27 | 2006-04-06 | Nsk Ltd | センサ付回転支持装置 |
Cited By (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN103032474A (zh) * | 2012-12-28 | 2013-04-10 | 瓦房店轴承集团有限责任公司 | 耐高温轴承及其密封组件 |
CN105134795A (zh) * | 2015-08-10 | 2015-12-09 | 苏州普京真空技术有限公司 | 一种真空辊轴承润滑机构 |
JP2017114364A (ja) * | 2015-12-25 | 2017-06-29 | 川崎重工業株式会社 | 鉄道車両用軸箱及びその製造方法 |
WO2017110047A1 (ja) * | 2015-12-25 | 2017-06-29 | 川崎重工業株式会社 | 鉄道車両用軸箱及びその製造方法 |
CN108367764A (zh) * | 2015-12-25 | 2018-08-03 | 川崎重工业株式会社 | 铁道车辆用轴箱以及该铁道车辆用轴箱的制造方法 |
US11136051B2 (en) | 2015-12-25 | 2021-10-05 | Kawasaki Jukogyo Kabushiki Kaisha | Railcar axle box and method of producing the same |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6065459B2 (ja) | 密封型転がり軸受 | |
US20100046867A1 (en) | Waveform Expansion Sleeve for a Bearing | |
KR20120088697A (ko) | 롤링 베어링 | |
JP5252489B2 (ja) | 駆動輪支持装置 | |
JP2013053672A (ja) | 軸受用密封装置 | |
US20080181719A1 (en) | Rotating joint | |
JP2009202855A (ja) | 鉄道車両用軸受装置 | |
WO2016125516A1 (ja) | 鉄道車両用軸受装置 | |
WO2018174282A1 (ja) | 車輪用軸受装置 | |
JP2011226576A (ja) | 密封シール付き転がり軸受ユニット | |
JP2008144861A (ja) | 軸受ユニット | |
JP2008256064A (ja) | 車輪支持用軸受ユニット | |
WO2017010332A1 (ja) | 車輪用軸受装置および車輪用軸受装置の組立方法 | |
JP4692048B2 (ja) | 複列軸受装置 | |
JP2012215295A (ja) | オイルシール及び密封型転がり軸受 | |
JP5474476B2 (ja) | 転がり軸受用シール装置、およびこのシール装置を備えた転がり軸受 | |
JP5401848B2 (ja) | 鉄道車両用軸受装置 | |
JP2013117298A (ja) | リテーナープレート付き軸受ユニット | |
JP2011106509A (ja) | 転がり軸受およびその保持器 | |
JP2008002656A (ja) | 鉄道車両車軸用軸受装置 | |
JP2012167762A (ja) | 車両用密封軸受装置 | |
JP2007002884A (ja) | 軸受ユニット | |
JP4660307B2 (ja) | 軸受嵌装構造 | |
JP2007069746A (ja) | 軸受ユニット | |
JP2009014181A (ja) | シール構造及びその製造方法並びに軸受ユニット |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20110407 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20110407 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20110519 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20120809 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20120814 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20121012 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20130514 |