JP2009201248A - クランプ式電力変換装置 - Google Patents
クランプ式電力変換装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2009201248A JP2009201248A JP2008039996A JP2008039996A JP2009201248A JP 2009201248 A JP2009201248 A JP 2009201248A JP 2008039996 A JP2008039996 A JP 2008039996A JP 2008039996 A JP2008039996 A JP 2008039996A JP 2009201248 A JP2009201248 A JP 2009201248A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- voltage
- neutral point
- current
- phase
- command
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 title claims abstract description 10
- 230000007935 neutral effect Effects 0.000 claims abstract description 57
- 239000003990 capacitor Substances 0.000 claims abstract description 27
- 238000009499 grossing Methods 0.000 claims abstract description 18
- 238000001514 detection method Methods 0.000 claims abstract description 12
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 9
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 5
- 230000003247 decreasing effect Effects 0.000 description 4
- 238000000034 method Methods 0.000 description 4
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 239000000463 material Substances 0.000 description 1
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 1
- 230000001629 suppression Effects 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H02—GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
- H02M—APPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
- H02M7/00—Conversion of AC power input into DC power output; Conversion of DC power input into AC power output
- H02M7/42—Conversion of DC power input into AC power output without possibility of reversal
- H02M7/44—Conversion of DC power input into AC power output without possibility of reversal by static converters
- H02M7/48—Conversion of DC power input into AC power output without possibility of reversal by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode
- H02M7/483—Converters with outputs that each can have more than two voltages levels
- H02M7/487—Neutral point clamped inverters
Landscapes
- Inverter Devices (AREA)
- Rectifiers (AREA)
Abstract
【解決手段】正側及び負側の平滑コンデンサ1、2を直列接続した直流部と、この直流部の両端に並列接続された第1、第2、第3及び第4のスイッチング素子を直列接続し、その中点を交流端とする複数個の直列接続体と、直流部の中性点から、第1、第2のスイッチング素子の中点並びに第3、第4のスイッチング素子の中点に接続されたクランプダイオードと、交流電圧指令または交流電流指令に基づいてスイッチング素子にゲート駆動信号を供給する制御手段10とで構成する。制御手段10は、有効分出力電力と正側直流電圧及び負側直流電圧から中性点電流を推定する中性点電流検出手段30を有し、この中性点電流検出手段の出力に応じて交流電圧指令または交流電流指令を補正する。
【選択図】図1
Description
とする。電圧制御器11は有効電圧VDと電圧基準VD*、無効電圧VQと電圧基準VQ*の夫々の偏差が小さくなるように電流指令ID*及びIQ*を出力する。
Ic=I2−I1 … (1)
I1=Ep/Z1 … (2)
I2=En/Z2 … (3)
となる。ここで等価インピーダンスが正負バランスしていることを考慮すると、
Z1=Z2=Z/2 … (4)
となる。ただしZは総合負荷インピーダンスで、
Z1+Z2=Z … (5)
と定義される。以上から、次式が得られる。
ここで、総合負荷インピーダンスZと直流電圧と有効分電力Pとの関係を考慮すると、
P=E2/Z … (7)
ただし、EはPとN間の直流電圧(Ep+En)である。
Ic=2・P(En−Ep)/E2 … (8)
となる。従って、この式(8)を検出することにより中性点電流Icの検出が可能となることが分かる。図1における有効分電力演算器20の出力は式(8)のPに相当する。また、乗算器25の出力は式(8)のE2に相当する。
Ic=(2・P/E2) {Kp(Ep−En)+Ki0∫t (Ep−En)dt}…(9)
となる。ここでKpはPI制御の比例ゲイン、KiはPI制御の積分ゲインである。
2 平滑コンデンサ(負側)
3 クランプ式3レベル電力変換器
3A、3B、3C、3D スイッチング素子
3E、3F クランプダイオード
3S 変換器部の単相等価回路
4 電流検出器
5 電圧検出器
6、7 電圧検出器
10 制御回路
11 電圧制御器
12 DQ/UVW変換器
13 減算器
14 電流制御器
15 PWM回路
16A、16B UVW/DQ変換器
17A 上限リミッタ
17B 下限リミッタ
18 選択回路
19 ヒステリシスコンパレータ
20 有効分電力演算器
21 ゲイン
22 除算器
23 加算器
24 下限リミッタ
25 乗算器
26 減算器
27 PI制御器
28 乗算器
29 加算器
30 中性点電流検出回路
Claims (6)
- 正側及び負側の平滑コンデンサを直列接続した直流部と、
前記直流部の両端に並列接続され、夫々フライホイールダイオードが逆並列接続された第1、第2、第3及び第4のスイッチング素子を直列接続し、その中点を交流端とする複数個の直列接続体と、
前記直流部の中性点から、前記第1、第2のスイッチング素子の中点並びに前記第3、第4のスイッチング素子の中点に接続されたクランプダイオードと、
交流電圧指令及び交流電流指令の少なくとも1つに基づいて前記スイッチング素子にゲート駆動信号を供給する制御手段と
を具備し、
前記制御手段は、
有効分出力電力と正側直流電圧及び負側直流電圧から中性点電流を推定する中性点電流検出手段を有し、この中性点電流検出手段の出力に応じて前記交流電圧指令及び交流電流指令の少なくとも1つを補正して前記中性点の電位変動を抑制するようにしたことを特徴とするクランプ式電力変換装置。 - 前記有効電力検出手段は、
交流電圧及び交流電流を夫々2軸の有効分と無効分に変換し、電圧と電流の有効分同士及び無効分同士を乗算したものの加算値として求めるようにし、前記電流の有効分には上下限リミットとゼロ電流近傍におけるヒステリシス特性を持たせるようにしたことを特徴とする請求項1に記載のクランプ式電力変換装置。 - 前記中性点電流検出手段は、
前記有効分出力電力を前記前記直流部の両端の電圧の2乗で除算し、得られた結果を
前記正側及び負側の直流電圧の偏差を入力とするPI制御器の出力に乗算して得るようにしたことを特徴とする請求項1または請求項2に記載のクランプ式電力変換装置。 - 前記制御手段は、
交流電圧または直流部の電圧が所望の電圧となるように制御する電圧制御器と、
前記電圧制御器の出力を3相の電流指令に変換する変換器と、
前記3相の電流指令と3相のフィードバック電流の編差が小さくなるように3相の電圧指令を出力し、この3相の電圧指令に基づいて前記スイッチング素子にゲート駆動信号を供給するようにしたことを特徴とする請求項1乃至請求項3の何れか1項に記載のクランプ式電力変換装置。 - 前記中性点電位検出手段の出力を負のフィードバックとして
前記3相電流指令を補正するようにしたことを特徴とする請求項4に記載のクランプ式電力変換装置。 - 前記中性点電位検出手段の出力を正のフィードバックとして
前記3相電圧指令を補正するようにしたことを特徴とする請求項4に記載のクランプ式電力変換装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008039996A JP5192258B2 (ja) | 2008-02-21 | 2008-02-21 | クランプ式電力変換装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008039996A JP5192258B2 (ja) | 2008-02-21 | 2008-02-21 | クランプ式電力変換装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2009201248A true JP2009201248A (ja) | 2009-09-03 |
JP5192258B2 JP5192258B2 (ja) | 2013-05-08 |
Family
ID=41144164
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2008039996A Active JP5192258B2 (ja) | 2008-02-21 | 2008-02-21 | クランプ式電力変換装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5192258B2 (ja) |
Cited By (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN102315789A (zh) * | 2010-06-30 | 2012-01-11 | 株式会社安川电机 | 三电平逆变器、功率调节器以及发电系统 |
JP2012130228A (ja) * | 2010-12-17 | 2012-07-05 | Fuji Electric Co Ltd | 3相v結線コンバータの制御装置 |
WO2012108267A1 (ja) * | 2011-02-10 | 2012-08-16 | シャープ株式会社 | 電力変換装置およびその制御方法 |
WO2015030152A1 (ja) * | 2013-09-02 | 2015-03-05 | 株式会社村田製作所 | インバータ装置 |
EP2897280A1 (en) * | 2014-01-16 | 2015-07-22 | ABB Oy | Method and device for estimating power and/or current of inverter |
WO2019207772A1 (ja) * | 2018-04-27 | 2019-10-31 | 東芝三菱電機産業システム株式会社 | 3レベル電力変換装置、3レベル電力変換装置の制御方法、及び記憶媒体 |
KR20190133435A (ko) * | 2018-05-23 | 2019-12-03 | 현대엘리베이터주식회사 | Dc 링크 전압 불평형 보상 장치 |
CN112689950A (zh) * | 2018-09-03 | 2021-04-20 | Abb电网瑞士股份公司 | 针对功率转换器的无源性的电流控制 |
CN116032138A (zh) * | 2023-03-29 | 2023-04-28 | 深圳市首航新能源股份有限公司 | 驱动方法、驱动装置、逆变电路与逆变器 |
Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0779574A (ja) * | 1993-09-09 | 1995-03-20 | Fuji Electric Co Ltd | 3レベルインバータの制御回路 |
JPH1198899A (ja) * | 1997-09-19 | 1999-04-09 | Yaskawa Electric Corp | Acモータ駆動装置 |
-
2008
- 2008-02-21 JP JP2008039996A patent/JP5192258B2/ja active Active
Patent Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0779574A (ja) * | 1993-09-09 | 1995-03-20 | Fuji Electric Co Ltd | 3レベルインバータの制御回路 |
JPH1198899A (ja) * | 1997-09-19 | 1999-04-09 | Yaskawa Electric Corp | Acモータ駆動装置 |
Cited By (20)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2012016161A (ja) * | 2010-06-30 | 2012-01-19 | Yaskawa Electric Corp | 3レベルインバータ、パワーコンディショナ及び発電システム |
CN102315789A (zh) * | 2010-06-30 | 2012-01-11 | 株式会社安川电机 | 三电平逆变器、功率调节器以及发电系统 |
JP2012130228A (ja) * | 2010-12-17 | 2012-07-05 | Fuji Electric Co Ltd | 3相v結線コンバータの制御装置 |
WO2012108267A1 (ja) * | 2011-02-10 | 2012-08-16 | シャープ株式会社 | 電力変換装置およびその制御方法 |
JP2012170189A (ja) * | 2011-02-10 | 2012-09-06 | Sharp Corp | 電力変換装置およびその制御方法 |
WO2015030152A1 (ja) * | 2013-09-02 | 2015-03-05 | 株式会社村田製作所 | インバータ装置 |
JPWO2015030152A1 (ja) * | 2013-09-02 | 2017-03-02 | 株式会社村田製作所 | インバータ装置 |
EP2897280A1 (en) * | 2014-01-16 | 2015-07-22 | ABB Oy | Method and device for estimating power and/or current of inverter |
JPWO2019207772A1 (ja) * | 2018-04-27 | 2021-02-12 | 東芝三菱電機産業システム株式会社 | 3レベル電力変換装置、3レベル電力変換装置の制御方法、及び記憶媒体 |
WO2019207772A1 (ja) * | 2018-04-27 | 2019-10-31 | 東芝三菱電機産業システム株式会社 | 3レベル電力変換装置、3レベル電力変換装置の制御方法、及び記憶媒体 |
CN112005482B (zh) * | 2018-04-27 | 2023-12-12 | 东芝三菱电机产业系统株式会社 | 三电平电力变换装置、三电平电力变换装置的控制方法及存储介质 |
CN112005482A (zh) * | 2018-04-27 | 2020-11-27 | 东芝三菱电机产业系统株式会社 | 三电平电力变换装置、三电平电力变换装置的控制方法及存储介质 |
KR102066162B1 (ko) * | 2018-05-23 | 2020-01-14 | 현대엘리베이터주식회사 | Dc 링크 전압 불평형 보상 장치 |
KR20190133435A (ko) * | 2018-05-23 | 2019-12-03 | 현대엘리베이터주식회사 | Dc 링크 전압 불평형 보상 장치 |
CN112689950A (zh) * | 2018-09-03 | 2021-04-20 | Abb电网瑞士股份公司 | 针对功率转换器的无源性的电流控制 |
JP2021535719A (ja) * | 2018-09-03 | 2021-12-16 | ヒタチ・エナジー・スウィツァーランド・アクチェンゲゼルシャフトHitachi Energy Switzerland Ag | パワーコンバータの受動性のための電流制御 |
JP7182696B2 (ja) | 2018-09-03 | 2022-12-02 | ヒタチ・エナジー・スウィツァーランド・アクチェンゲゼルシャフト | パワーコンバータの受動性のための電流制御 |
US11695318B2 (en) | 2018-09-03 | 2023-07-04 | Hitachi Energy Switzerland Ag | Current feedback control for a power converter with multiple feedback loops |
CN112689950B (zh) * | 2018-09-03 | 2025-01-14 | 日立能源有限公司 | 针对功率转换器的无源性的电流控制 |
CN116032138A (zh) * | 2023-03-29 | 2023-04-28 | 深圳市首航新能源股份有限公司 | 驱动方法、驱动装置、逆变电路与逆变器 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP5192258B2 (ja) | 2013-05-08 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5192258B2 (ja) | クランプ式電力変換装置 | |
JP4448855B2 (ja) | 電力変換装置 | |
DK2437389T3 (en) | DC-link voltage equalization system and method for multilevel converter | |
US9509229B2 (en) | Power supply apparatus including power conversion circuit controlled by PWM control circuit | |
JP5542609B2 (ja) | 無効電力補償装置 | |
JP6178433B2 (ja) | 電力変換装置 | |
WO2007129456A1 (ja) | 電力変換装置 | |
JP2013255317A (ja) | 3レベルインバータの制御装置 | |
JP2016082786A (ja) | 中性点クランプ形電力変換装置およびその制御方法 | |
JP2015201996A (ja) | 電力変換装置、電力変換装置の制御装置および電力変換装置の制御方法 | |
JP6538544B2 (ja) | 自励式無効電力補償装置 | |
JP2018129963A (ja) | 電力変換器の制御装置 | |
JP4783174B2 (ja) | 電力変換装置 | |
JP4365376B2 (ja) | 電力変換装置 | |
JP5953881B2 (ja) | 3レベル整流器の制御装置 | |
JP5351390B2 (ja) | 電力変換装置 | |
JP2008245349A (ja) | 系統連系インバータ装置 | |
KR20160053336A (ko) | 3레벨 인버터 중성점 전압의 불균형을 제어하는 장치 및 방법 | |
JP2013215061A (ja) | 電力変換装置 | |
JPWO2020105133A1 (ja) | 電力変換装置 | |
JP5787053B2 (ja) | 3相v結線コンバータの制御装置 | |
JP6361803B1 (ja) | マルチレベルインバータの制御装置および制御方法 | |
JP2019140743A (ja) | 電力変換装置 | |
JP6516299B2 (ja) | 電力変換装置及びその制御方法 | |
JP2010226806A (ja) | 電力変換装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20101018 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20120711 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20120717 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20120911 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20130128 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20130131 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Ref document number: 5192258 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160208 Year of fee payment: 3 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |