JP2009196316A - Ball-point pen - Google Patents
Ball-point pen Download PDFInfo
- Publication number
- JP2009196316A JP2009196316A JP2008043306A JP2008043306A JP2009196316A JP 2009196316 A JP2009196316 A JP 2009196316A JP 2008043306 A JP2008043306 A JP 2008043306A JP 2008043306 A JP2008043306 A JP 2008043306A JP 2009196316 A JP2009196316 A JP 2009196316A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- main body
- body shaft
- ballpoint pen
- axial direction
- operating
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 claims description 13
- 230000006835 compression Effects 0.000 claims description 8
- 238000007906 compression Methods 0.000 claims description 8
- 239000003086 colorant Substances 0.000 claims description 7
- 210000003813 thumb Anatomy 0.000 description 3
- 101000579646 Penaeus vannamei Penaeidin-1 Proteins 0.000 description 2
- 230000008878 coupling Effects 0.000 description 2
- 238000010168 coupling process Methods 0.000 description 2
- 238000005859 coupling reaction Methods 0.000 description 2
- 210000003811 finger Anatomy 0.000 description 2
- 239000000976 ink Substances 0.000 description 2
- 101000579647 Penaeus vannamei Penaeidin-2a Proteins 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Mechanical Pencils And Projecting And Retracting Systems Therefor, And Multi-System Writing Instruments (AREA)
Abstract
Description
本発明は、異なる筆記色からなる複数のボールペン芯体の出没をそれぞれ操作するためのノック操作部を備えるボールペンに関する。 The present invention relates to a ballpoint pen provided with a knock operation unit for operating a plurality of ballpoint pen cores having different writing colors.
従来、本体軸内に、異なる筆記色、たとえば黒と赤、青その他、適宜の色のボールペン芯体を収容した多色式のボールペンが広く用いられている(たとえば特許文献1参照)。 2. Description of the Related Art Conventionally, multi-color ballpoint pens in which different writing colors, for example, black, red, blue, and other appropriate color ballpoint pen cores are housed in the main body shaft have been widely used (see, for example, Patent Document 1).
このようなボールペンは、本体軸内に収容された複数のボールペン芯体の後端に、操作部材をそれぞれ取り付けるとともに、これら各操作部材のノック操作部を、本体軸の周壁に各ボールペン芯体毎に設けたスライド孔から外部にそれぞれ露出させ、複数の異なる筆記色の中から選択したボールペン芯体のノック操作部を、指先でノックして軸線方向にスライドさせることによって、選択したボールペン芯体における前端のチップ部を、本体軸の前端に取り付けた口先部の前端開口から出没させるようになっている。 In such a ballpoint pen, operation members are respectively attached to the rear ends of a plurality of ballpoint pen cores housed in the main body shaft, and knock operation portions of the respective operation members are attached to the peripheral wall of the main body shaft for each ballpoint pen core body. In the selected ball-point pen core, each of the ball-point pen cores is exposed to the outside through the slide holes provided in the, and the knock operation part of the ball-point pen core selected from a plurality of different writing colors is knocked with the fingertip and slid in the axial direction. The tip portion of the front end is projected and retracted from the front end opening of the tip portion attached to the front end of the main body shaft.
しかし、各ボールペン芯体のノック操作部は、いずれも筆記時における本体軸の握持状態において、指先から遠い本体軸の後端に設けられているため、筆記中に、他の筆記色のボールペン芯体を選択して切り替える場合に、一旦、本体軸を持ち替える必要があるという問題があった。
本発明は、前記した現状に鑑み、筆記中に選択した他の筆記色のボールペン芯体のノック操作部を、本体軸を持ち替えることなく容易に操作することができるようにしたボールペンを提供することを目的とする。 The present invention provides a ballpoint pen that can easily operate a knock operation unit of a ballpoint pen core of another writing color selected during writing without changing the main body axis in view of the above-described present situation. With the goal.
上記課題は、特許請求の範囲における各請求項に示すように、下記の構成を備える発明によって解決される。
(1) 本体軸内に収容された複数の異なる筆記色のボールペン芯体の後端に、操作部材をそれぞれ取り付けるとともに、選択したボールペン芯体における操作部材のノック操作部をノックすることにより、ボールペン芯体における前端のチップ部が、本体軸の前端に取り付けた口先部の前端開口から出没しうるようにしたボールペンにおいて、
ノック操作部を、筆記時における本体軸の握持状態のままでの指先によるノック操作が可能な操作範囲に設けたことを特徴とするボールペン。
The above-described problems are solved by the invention having the following configuration, as shown in each of the claims.
(1) By attaching an operation member to each of the rear ends of a plurality of ballpoint pen cores of different writing colors accommodated in the main body shaft, and knocking a knock operation portion of the operation member in the selected ballpoint pen core body, In the ballpoint pen that the tip part of the front end in the core body can protrude and retract from the front end opening of the tip part attached to the front end of the main body shaft,
A ballpoint pen characterized in that the knocking operation portion is provided in an operation range in which a knocking operation with a fingertip can be performed while the main body shaft is held in writing.
(2) 上記(1)項において、操作部材に、本体軸の軸線方向にスライド可能に設けた操作杆を連結するとともに、操作杆の遊端部を前記操作範囲まで前方に延出し、その遊端部にノック操作部を設ける。 (2) In the above item (1), an operating rod provided so as to be slidable in the axial direction of the main body shaft is coupled to the operating member, and the free end portion of the operating rod is extended forward to the operating range. A knock operation section is provided at the end.
(3) 上記(2)項において、操作杆を、本体軸の外周面または内周面に設けたガイド部材によって、本体軸の軸線方向にスライド可能に案内しうるようにする。 (3) In the above item (2), the operating rod can be slidably guided in the axial direction of the main body shaft by a guide member provided on the outer peripheral surface or inner peripheral surface of the main body shaft.
(4) 上記(2)項または(3)項において、操作杆の連結基部に係合溝を形成するとともに、この係合溝を、ガイド部材に本体軸の軸線方向に形成したスライド孔に係合させて、操作杆をスライド可能に案内しうるようにする。 (4) In the above item (2) or (3), an engagement groove is formed in the connection base portion of the operating rod, and the engagement groove is engaged with a slide hole formed in the guide member in the axial direction of the body shaft. In combination, the operating rod can be slidably guided.
(5) 上記(2)項において、操作部材と操作杆との互いの連結基部を、操作部材が操作杆に対して相対的に本体軸の軸心方向に向けて移動可能に連結するとともに、それらの間に、操作部材を本体軸の軸心に向けて付勢する圧縮ばねを介装する。 (5) In the above item (2), the operating base and the operating rod are connected to each other so that the operating member is movable relative to the operating rod in the axial direction of the main body shaft, A compression spring that biases the operating member toward the axis of the main body shaft is interposed between them.
(6) 上記(5)項において、操作部材の連結基部に、本体軸の軸心方向に向けて係合孔を貫設するとともに、この係合孔に、操作杆の連結基部に本体軸の軸心方向に向けて突設した係止ピンを遊嵌状態で挿入して、操作部材と操作杆とを互いに連結する。 (6) In the above item (5), an engagement hole is provided through the connection base portion of the operation member in the axial direction of the main body shaft, and the connection hole of the operation shaft is connected to the connection base portion of the operation rod. A locking pin protruding in the axial direction is inserted in a loosely fitted state, and the operating member and the operating rod are connected to each other.
本発明によると、次のような効果が奏せられる。
請求項1記載の発明によれば、本体軸内に収容された各ボールペン芯体のノック操作部を、筆記時における本体軸の握持状態のままでの指先による操作が可能な操作範囲に設けてあるため、筆記中におけるボールペン芯体の操作時に、選択した他の筆記色のボールペン芯体のノック操作部を、本体軸を持ち替えることなく、指先によって容易に操作することができる。
According to the present invention, the following effects can be obtained.
According to the first aspect of the present invention, the knock operation portion of each ball-point pen core housed in the main body shaft is provided in an operation range in which an operation with a fingertip can be performed while the main body shaft is held in writing. Therefore, when operating the ball-point pen core during writing, the knock operation part of the ball-point pen core of another selected writing color can be easily operated with the fingertip without changing the main body axis.
請求項2記載の発明によれば、操作部材に、本体軸の軸線方向にスライド可能に設けた操作杆を連結するとともに、操作杆の遊端部を、筆記時における本体軸の握持状態での指先の操作範囲まで前方に延出し、かつその遊端部にノック操作部をそれぞれ設けてあるため、従来型の本体軸内における内部構造をそのまま使用することができ、製造コストを削減することができる。 According to the second aspect of the present invention, the operating rod connected to the operating member so as to be slidable in the axial direction of the main body shaft is coupled, and the free end portion of the operating rod is held in the gripping state of the main shaft when writing. Because it extends forward to the operation range of the fingertips and is provided with a knock operation part at its free end, the internal structure in the conventional body shaft can be used as it is, reducing manufacturing costs Can do.
請求項3記載の発明によれば、操作杆を、本体軸の外周面または内周面に設けたガイド部材によって、本体軸の軸線方向にスライド可能に案内しうるようにしてあるため、ノック操作部の操作時に、操作杆を安定してスライドさせることができる。 According to the third aspect of the invention, since the operating rod can be guided to be slidable in the axial direction of the main body shaft by the guide member provided on the outer peripheral surface or the inner peripheral surface of the main body shaft, When operating the unit, the operating rod can be slid stably.
請求項4記載の発明によれば、操作杆の連結基部に係合溝を形成するとともに、この係合溝を、ガイド部材に本体軸の軸線方向に形成したスライド孔に係合させて、操作杆をスライド可能に案内しうるようにしてあるため、ノック操作部の操作時に、操作杆を安定してスライドさせることができる。 According to the fourth aspect of the present invention, the engaging groove is formed in the connection base portion of the operating rod, and the engaging groove is engaged with the slide hole formed in the axial direction of the main body shaft on the guide member, thereby Since the scissors can be slidably guided, the operation scissors can be stably slid when the knock operation unit is operated.
請求項5記載の発明によれば、操作部材と操作杆との互いの連結基部を、本体軸の軸心方向に向けて接離可能に連結するとともに、それらの間に、操作部材を本体軸の軸心に向けて付勢する圧縮ばねを介装してあるため、ノック操作時に、本体軸の軸心に向けて径方向に沈み込もうとする操作部材の動作に、操作杆が追従して沈み込むのを防止することができるとともに、互いのがたつきを抑えることができ、円滑な切替え操作を行うことができる。 According to the fifth aspect of the present invention, the connecting base portions of the operating member and the operating rod are connected to each other so as to be able to contact and separate toward the axial direction of the main body shaft, and the operating member is interposed between them. Since a compression spring that urges toward the shaft center is interposed, the operation rod follows the movement of the operation member that attempts to sink in the radial direction toward the shaft center of the main body shaft when knocking. Can be prevented from sinking, and rattling can be suppressed, and a smooth switching operation can be performed.
請求項6記載の発明によれば、操作部材の連結基部に、本体軸の軸心方向に向けて係合孔を貫設するとともに、この係合孔に、操作杆の連結基部に本体軸の軸心方向に向けて突設した係止ピンを遊嵌状態で挿入して、操作部材と操作杆とを互いに連結してあるため、ノック操作時に、操作部材が本体軸の軸心に向けて径方向に沈み込んでも、その影響をノック操作杆に伝達することがなく、円滑な切替え操作を行うことができる。 According to the sixth aspect of the present invention, the engaging hole is provided in the connecting base portion of the operating member in the axial direction of the main body shaft, and the connecting base portion of the operating shaft is connected to the connecting base portion of the operating rod. Since the locking pin protruding in the axial direction is inserted in a loosely fitted state and the operating member and the operating rod are connected to each other, the operating member is directed toward the axis of the main body shaft when knocking. Even if it sinks in the radial direction, the influence is not transmitted to the knock operation rod, and a smooth switching operation can be performed.
以下、本発明の実施形態を図面に基づいて説明する。
図1は、本発明の一実施形態におけるボールペンの筆記中の握持状態を示す側面図、図2は、同じく、ボールペンの縦断面図、図3は、図2におけるIII−III線の拡大縦断面図、図4は、選択した他の筆記色のボールペン芯体の切替え操作状態を縦断面図である。
Hereinafter, embodiments of the present invention will be described with reference to the drawings.
FIG. 1 is a side view showing a gripping state during writing of the ballpoint pen in one embodiment of the present invention, FIG. 2 is a longitudinal sectional view of the ballpoint pen, and FIG. 3 is an enlarged longitudinal section taken along line III-III in FIG. FIG. 4 is a longitudinal sectional view showing a switching operation state of the ballpoint pen core of another selected writing color.
図1および図2に示すように、本発明のボールペン1は、前端に口先部2が取り付けられた本体軸3内に、異なる筆記色、例えば黒、赤のインクがそれぞれ貯留された左右2本のボールペン芯体4、4をそれぞれ収容することにより構成されている。
As shown in FIGS. 1 and 2, the
各ボールペン芯体4の後端4aには、操作部材5が、それぞれ取り付けられているとともに、これらの各操作部材5は、ボールペン芯体4に巻回されたコイルばね6により、後方(図2においては上方)に向けて付勢されている。
An
各操作部材5の後端部5aには、本体軸3の外周面に軸線方向に沿って設けた操作杆7の後端部7aがそれぞれ連結されているとともに、操作部材5の連結基部には、本体軸3の軸心方向に向けて係合孔8が貫設され、また操作杆7の連結基部には、本体軸3の軸心方向に向けて係止ピン9が突設されている。
The
この係止ピン9は、前記係合孔8に遊嵌状態で挿入することにより、操作部材5と操作杆7とが互いに連結されるとともに、操作部材5が操作杆7に対して相対的に本体軸3の軸心方向に向けて移動可能になるようにしている。
When the
操作部材5と操作杆7との互いの連結基部の間には、コイルばねからなる圧縮ばね10が介装されているとともに、この圧縮ばね10は、操作部材5を本体軸3の軸心に向けて付勢しうるようになっている。
A
各操作杆7は、本体軸3の外周面に軸線方向に沿って設けた断面コ字形のガイド部材11に支持させてなるとともに、ガイド部材11の後端部には、本体軸3の軸線方向に沿ってスライド孔12が形成され、このスライド孔12に、図3に示すように、操作杆7の連結基部に形成した係合溝13を係合させることにより、操作杆7がスライド可能に案内されるようになっている。
これにより、操作杆7は、操作部材5が圧縮ばね10によって本体軸3の軸心に向けて付勢された状態で、ガイド部材11のスライド孔12にスライド自在に係合されるようになっている。
Each
Thus, the
各操作杆7は、図1に示す筆記時における本体軸3の握持状態において、そのまま指先で操作することが可能な操作範囲Wまで前方に延出させてなるとともに、それらの各遊端部7bには、突起状のノック操作部14がそれぞれ設けられている。
この場合、指先による操作可能な操作範囲Wとは、筆記時に、本体軸3を握持した際に、たとえば本体軸3を人差し指と中指とで支えながら、親指を離した時に、本体軸3を握持している親指の位置から、親指を本体軸3の前後方向に向けて自由に動かすことができる範囲、好ましくは後方に向けて約2〜3cm程度の範囲をいう。
Each
In this case, the operation range W that can be operated by the fingertip means that when the
ノック操作部14は、図1および図2に仮想線でそれぞれ示すように、筆記時における本体軸3の握持状態において、そのまま指先で、本体軸3の軸線方向に操作可能になっている。
As shown in phantom lines in FIGS. 1 and 2, the
すなわち、ノック操作部14をノックして、ボールペン芯体4の芯出しを行うと、図4に示す状態となり、操作部材5は、図2の仮想線で示すように、本体軸3の軸心に向けて沈むが、操作杆7の後端部7aにおける連結基部は、ガイド部材11のスライド孔12に係合溝13を係止させているため、本体軸3の軸心に向けて径方向に沈み込むことはない。
That is, when the
また、各ボールペン芯体4に取り付けた操作部材5、5は、図2に示すように、不使用状態において、互いの係止解除突起15A、15Bが、圧縮ばね10の付勢力により、弾性的に当接されて対向しうるようになっている。
これらの係止解除突起15A、15Bは、図4に示すように、一方側の操作部材5のノック操作部14をノックして、一方のボールペン芯体4を前方に向けて芯出しした際の、芯出し状態が維持されるように、前後にずれて互いに係止されるとともに、芯出しされない他方側の操作部材5の半ノックによる操作によって、芯出し状態が解除され、図2に示す状態に復帰しうるようになっている。
Further, as shown in FIG. 2, the
As shown in FIG. 4, these locking release protrusions 15 </ b> A and 15 </ b> B knock the
本実施形態のボールペン1は、使用時、所望の筆記色のボールペン芯体4におけるノック操作部14を、コイルばね6の付勢力に抗し、前方(図2においては下方)に向けて押し下げることにより、ボールペン芯体4のチップ部16を、本体軸3の前端における口先部2の前端開口2aから外部に突出させることにより、筆記が可能になる。
In use, the
使用後においては、他の筆記色のボールペン芯体4におけるノック操作部14を、僅かに押し下げることにより、コイルばね6による後方向き(図4においては上向き)の付勢力により、ボールペン芯体4を、本体軸3内に自動的に戻すようになっている。
After use, the ball-
また、筆記中において、芯出し状態にある筆記色のボールペン芯体4を、他の筆記色のボールペン芯体4に選択的に切替えるには、他の筆記色のボールペン芯体4のノック操作部14をノックすることにより行われる。
In addition, during writing, in order to selectively switch the ball-
なお、上記実施形態においては、操作杆7を、本体軸3の外周面に軸線方向に設けたガイド部材11によって、本体軸3の軸線方向にスライド可能に案内しうるようにしたが、ガイド部材11を本体軸3の内周面に設けたり、あるいはガイド部材11に代えて、本体軸3の内周面にガイド溝を設けて、操作杆7を案内しうるようにしてもよい。
この場合、操作杆7の遊端部7aに設けられるノック操作部14は、本体軸3の外周面の操作範囲Wにおいて、外部に露出させることにより、筆記時に本体軸3を握持する指先でもって操作が可能になるようにする。
また、操作杆7を、本体軸3の軸線方向にスライド可能に案内するために、前記したガイド手段を別途に設けることなく、ノック操作で作動するボールペン芯体4における繰出機構の構成部材を利用することも可能である。
In the above embodiment, the
In this case, the
Further, in order to guide the
1 ボールペン
2 口先部
2a 前端開口
3 本体軸
4 ボールペン芯体
4a 後端
5 操作部材
5a 後端部(連結基部)
6 コイルばね
7 操作杆
7a 後端部(連結基部)
7b 遊端部
8 係合孔
9 係止ピン
10 圧縮ばね
11 ガイド部材
12 スライド孔
13 係合溝
14 ノック操作部
15A 係止解除突起
15B 係止解除突起
16 チップ部
W 操作範囲
DESCRIPTION OF
6
7b
Claims (6)
ノック操作部を、筆記時における本体軸の握持状態のままでの指先によるノック操作が可能な操作範囲に設けたことを特徴とするボールペン。 By attaching an operation member to each of the rear ends of a plurality of ballpoint pen cores of different writing colors accommodated in the main body shaft and knocking a knock operation portion of the operation member in the selected ballpoint pen core body, In the ballpoint pen that allows the tip part of the front end to protrude from the front end opening of the tip part attached to the front end of the main body shaft,
A ballpoint pen characterized in that the knocking operation portion is provided in an operation range in which a knocking operation with a fingertip can be performed while the main body shaft is held in writing.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008043306A JP2009196316A (en) | 2008-02-25 | 2008-02-25 | Ball-point pen |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008043306A JP2009196316A (en) | 2008-02-25 | 2008-02-25 | Ball-point pen |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2009196316A true JP2009196316A (en) | 2009-09-03 |
Family
ID=41140370
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2008043306A Pending JP2009196316A (en) | 2008-02-25 | 2008-02-25 | Ball-point pen |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2009196316A (en) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2016080287A1 (en) * | 2014-11-17 | 2016-05-26 | 株式会社トンボ鉛筆 | Multi-lead writing implement |
-
2008
- 2008-02-25 JP JP2008043306A patent/JP2009196316A/en active Pending
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2016080287A1 (en) * | 2014-11-17 | 2016-05-26 | 株式会社トンボ鉛筆 | Multi-lead writing implement |
JP2016093976A (en) * | 2014-11-17 | 2016-05-26 | 株式会社トンボ鉛筆 | Multi-core writing instrument |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5196481B2 (en) | Double writing instrument | |
JP2007021966A (en) | Automatic type mechanical pencil and its assembling method | |
JP2009196316A (en) | Ball-point pen | |
US20070231048A1 (en) | Writing Instrument With a Lateral Button | |
JP2009113427A (en) | Ball-point pen | |
JP4643426B2 (en) | Telescopic writing instrument | |
JP2008036919A (en) | Multiple type writing implement | |
US4165941A (en) | Mechanical pencil | |
JP3767888B2 (en) | Sliding composite writing instrument including mechanical pencil | |
JP5279297B2 (en) | Sliding composite writing instrument | |
CN108698433B (en) | Propelling pencil | |
JP4330123B2 (en) | Sliding multi-core writing instrument | |
JP4849619B2 (en) | Sliding multi-core writing instrument | |
JP6612082B2 (en) | Double writing instrument | |
JP4518663B2 (en) | Sliding composite writing instrument including mechanical pencil | |
JP5279535B2 (en) | Sliding composite writing instrument | |
JP4933908B2 (en) | Telescopic writing instrument | |
JP2011025524A (en) | Multi-core writing utensil | |
JP2005053038A (en) | Rotational delivery type writing utensil | |
JP2005066963A (en) | Multi-refill writing utensil | |
JP5495751B2 (en) | Sliding multi-core writing instrument | |
JP5840414B2 (en) | Sliding multi-core writing instrument | |
JP2006305887A (en) | Writing utensil | |
JP4611541B2 (en) | Sliding composite writing instrument including mechanical pencil | |
JP3155531U (en) | Intrusive writing instrument |