JP2009194882A - 本人認証サーバ、本人認証方法、及び本人認証システム - Google Patents
本人認証サーバ、本人認証方法、及び本人認証システム Download PDFInfo
- Publication number
- JP2009194882A JP2009194882A JP2008036722A JP2008036722A JP2009194882A JP 2009194882 A JP2009194882 A JP 2009194882A JP 2008036722 A JP2008036722 A JP 2008036722A JP 2008036722 A JP2008036722 A JP 2008036722A JP 2009194882 A JP2009194882 A JP 2009194882A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- terminal
- identification information
- delivery
- authentication
- data
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Abstract
【解決手段】本人認証サーバ3は、携帯電話5から送信された端末識別情報53と識別情報41とを関連付けて、ユーザ6の認証データとして記憶部25に予め記憶する。携帯電話5は、配達物7表面に確認できる識別情報41を読み取り、本人認証アプリケーションプログラム51に従って、読み取った識別情報41と当該携帯電話5の端末識別情報53を送信する。本人認証サーバ3は、受信した当該端末識別情報と識別情報41と、記憶部25に記憶された認証データとを照合し、携帯電話5の所有者であるユーザ6を配達物7の受取本人として認証する。
【選択図】図1
Description
http://www.jp-network.japanpost.jp/services/post/registered/
本発明は、以上の点に鑑みてなされたものであり、配達物を受け取るべき本人に配達物を確実に配達するため、配達時に確実に本人を認証し、本人と認証された場合に配達物を渡すことを実現することを目的とする。
尚、図1に示す本人認証サーバ3がデータ処理サーバ11の機能を有し、1つのサーバコンピュータであってもかまわない。
図3は、配達物の一例を示す図である。図3に示す配達物7−1には、配達対象物43であるカードが封入されている。配達物7−1の封筒は、透明のフィルムが張られた窓81を有し、その窓81からデータ処理サーバ11によってカード台紙に印字されたユーザ6の住所、氏名、二次元コード83が見られる。この二次元コード83は、前述のように、端末識別情報53をデータとして含む識別情報、或いは、端末識別情報53を基に発生させた乱数をデータとして含む識別情報である。
尚、二次元コードは、配達物7−1の封筒表面に印刷されるなど配達物7−1を開封することなく携帯電話5で認識できればよい。
図4は、ICチップが付されたカードを含む配達物7−2の一例を示す図である。図4に示す配達物7−2は、透明のフィルムが張られた窓91を有し、その窓91からデータ処理サーバ11によってカード台紙に印字されたユーザ6の住所、氏名等が確認される。また、配達物7−2には、配達対象物43であるカード93が封入される。カード93には、携帯電話5が本人認証アプリケーションプログラムをダウンロードする際に送信された端末識別情報53が記録されたICチップが付される。この端末識別情報53とICチップ95に記録された識別情報等は認証データとして予め記憶部25に記憶される。このカード93は、配達確認専用として用いることもできるが、銀行のキャッシュカード等、ICカードが搭載されるカードであれば、このカードのICチップに設けられた記憶領域の一部に識別情報を記憶しておくようにすることも可能である。
2………ネットワーク
3………本人認証サーバ
5………携帯電話
7、7−1、7−2………配達物
11………データ処理サーバ
21………制御部
23………通信部
25………記憶部
31………アプリケーションプログラム
41………識別情報
43………配達対象物
51………本人認証アプリケーションプログラム
53………端末識別情報
61………発行データ作成コンピュータ
Claims (6)
- 端末に対しデータ送受信可能に接続される本人認証サーバであって、
前記端末の端末識別情報を受信し、前記端末識別情報を利用して配達物の識別情報を生成する配達物識別情報生成手段と、
前記端末識別情報と、前記配達物の識別情報とを関連付けて認証データとして記憶する認証データ記憶手段と、
端末から、当該端末によって読み取られた配達物の識別情報と当該端末の端末識別情報とを受信し、受信した当該配達物の識別情報と端末識別情報と、前記認証データ記憶手段に記憶された認証データとを照合し、一致する場合に当該端末の認証が成立したと判定する認証手段と、
前記認証手段の認証結果を前記端末に通知する通知手段と、
を具備することを特徴とする本人認証サーバ。 - 前記認証手段によって当該端末の認証が成立した場合に、当該端末の所有者が配達物を受領したことを示す情報を当該端末から受信して記憶する配達履歴記憶手段
を有することを特徴とする請求項1記載の本人認証サーバ。 - 前記配達物の識別情報は、配達物に付された二次元コードであり、前記二次元コードは、前記端末の端末識別情報又は前記端末識別情報を利用して発生する乱数情報を含むことを特徴とする請求項1または請求項2記載の本人認証サーバ。
- 前記認証データ記憶手段は、認証データとして、前記配達物に設けられた非接触で通信可能な記録媒体に記憶された記録媒体識別情報を含み、
前記認証手段は、さらに、前記配達物の記録媒体から前記端末あるいは配達員が有する配達者端末によって読み出された識別情報と前記認証データ記憶手段に記憶された記録媒体識別情報とを比較して、一致する場合に当該端末の認証が成立したと判定する
ことを特徴とする請求項1から請求項3のうちいずれかに記載の本人認証サーバ。 - 端末に対しデータ送受信可能に接続される本人認証サーバにおける本人認証方法であって、
前記端末の端末識別情報を受信し、前記端末識別情報を利用して配達物の識別情報を生成する配達物識別情報生成過程と、
前記端末識別情報と前記配達物の識別情報とを関連付けて認証データとして記憶する認証データ記憶手段を参照し、端末から当該端末によって読み取られた配達物の識別情報と当該端末の端末識別情報とを受信した当該配達物の識別情報と端末識別情報と、前記認証データ記憶手段に記憶された認証データとを照合を行い、一致する場合に当該端末の認証が成立したと判定する認証過程と、
前記認証過程の認証結果を前記端末に通知する通知過程と、
を有することを特徴とする本人認証方法。 - 端末の所有者を、配達物の受取人本人と認証する本人認証システムであって、
前記端末と、
前記端末とデータ送受信可能に接続される本人認証サーバと、
を具備し、
前記端末の端末識別情報を受信し、前記端末識別情報を利用して配達物の識別情報を生成する配達物識別情報生成手段と、
前記端末識別情報と、前記配達物の識別情報とを関連付けて認証データとして記憶する認証データ記憶手段と、
端末から、当該端末によって読み取られた配達物の識別情報と当該端末の端末識別情報とを受信し、受信した当該配達物の識別情報と端末識別情報と、前記認証データ記憶手段に記憶された認証データとを照合し、一致する場合に当該端末の認証が成立したと判定する認証手段と、
前記認証手段の認証結果を前記端末に通知する通知手段と、
を具備することを特徴とする本人認証システム。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008036722A JP5358967B2 (ja) | 2008-02-18 | 2008-02-18 | 本人認証サーバ、本人認証方法、及び本人認証システム |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008036722A JP5358967B2 (ja) | 2008-02-18 | 2008-02-18 | 本人認証サーバ、本人認証方法、及び本人認証システム |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2009194882A true JP2009194882A (ja) | 2009-08-27 |
JP5358967B2 JP5358967B2 (ja) | 2013-12-04 |
Family
ID=41076438
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2008036722A Expired - Fee Related JP5358967B2 (ja) | 2008-02-18 | 2008-02-18 | 本人認証サーバ、本人認証方法、及び本人認証システム |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5358967B2 (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR101802868B1 (ko) * | 2016-04-29 | 2017-11-29 | 신현미 | 실주소 인증 서버의 동작 방법 |
KR101802867B1 (ko) * | 2016-04-29 | 2017-11-29 | 신현미 | 실주소 인증 서버의 동작 방법 |
Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2001144865A (ja) * | 1999-11-10 | 2001-05-25 | Otsuka Shokai Co Ltd | 携帯電話を用いた認証システム |
JP2002042008A (ja) * | 2000-05-19 | 2002-02-08 | Hitachi Ltd | 荷物の任意拠点受渡しサービス提供方法及びシステム |
JP2003176032A (ja) * | 2001-12-10 | 2003-06-24 | Ntt Docomo Inc | 配送確認システム、配送確認方法、サーバ、移動通信端末、プログラム及び記録媒体 |
JP2004157583A (ja) * | 2002-11-01 | 2004-06-03 | Yamato System Development Co Ltd | 本人限定受取管理サーバ、本人限定受取サービスシステム |
JP2006146914A (ja) * | 2004-11-15 | 2006-06-08 | Agilent Technol Inc | バイオセンサを有するidカード及びユーザー認証方法 |
JP2007257474A (ja) * | 2006-03-24 | 2007-10-04 | Nec Corp | 携帯端末を利用した決済システムおよび決済方法 |
-
2008
- 2008-02-18 JP JP2008036722A patent/JP5358967B2/ja not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2001144865A (ja) * | 1999-11-10 | 2001-05-25 | Otsuka Shokai Co Ltd | 携帯電話を用いた認証システム |
JP2002042008A (ja) * | 2000-05-19 | 2002-02-08 | Hitachi Ltd | 荷物の任意拠点受渡しサービス提供方法及びシステム |
JP2003176032A (ja) * | 2001-12-10 | 2003-06-24 | Ntt Docomo Inc | 配送確認システム、配送確認方法、サーバ、移動通信端末、プログラム及び記録媒体 |
JP2004157583A (ja) * | 2002-11-01 | 2004-06-03 | Yamato System Development Co Ltd | 本人限定受取管理サーバ、本人限定受取サービスシステム |
JP2006146914A (ja) * | 2004-11-15 | 2006-06-08 | Agilent Technol Inc | バイオセンサを有するidカード及びユーザー認証方法 |
JP2007257474A (ja) * | 2006-03-24 | 2007-10-04 | Nec Corp | 携帯端末を利用した決済システムおよび決済方法 |
Non-Patent Citations (2)
Title |
---|
CSNG200900574055; 阪口真奈美,宇田隆哉,伊藤雅仁,市村哲,田胡和哉,星徹,松下温: '"携帯電話を用いた二次元バーコードによる宅配物認証システムの提案"' マルチメディア,分散,協調とモバイル(DICOMO)シンポジウム論文集 1997年〜2006年版 V 第2004巻,第7号, 20040707, p.225-228, 社団法人情報処理学会 * |
JPN6012048495; 阪口真奈美,宇田隆哉,伊藤雅仁,市村哲,田胡和哉,星徹,松下温: '"携帯電話を用いた二次元バーコードによる宅配物認証システムの提案"' マルチメディア,分散,協調とモバイル(DICOMO)シンポジウム論文集 1997年〜2006年版 V 第2004巻,第7号, 20040707, p.225-228, 社団法人情報処理学会 * |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR101802868B1 (ko) * | 2016-04-29 | 2017-11-29 | 신현미 | 실주소 인증 서버의 동작 방법 |
KR101802867B1 (ko) * | 2016-04-29 | 2017-11-29 | 신현미 | 실주소 인증 서버의 동작 방법 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP5358967B2 (ja) | 2013-12-04 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
CN102881071B (zh) | 电子票券防伪系统与方法 | |
US6829711B1 (en) | Personal website for electronic commerce on a smart java card with multiple security check points | |
US6343284B1 (en) | Method and system for billing on the internet | |
US7021534B1 (en) | Method and apparatus for providing secure document distribution | |
US7578436B1 (en) | Method and apparatus for providing secure document distribution | |
KR100882617B1 (ko) | 기억 매체 발행 방법 및 기억 매체 발행 장치 | |
US20130087612A1 (en) | Method and devices for the production and use of an identification document that can be displayed on a mobile device. | |
US7380708B1 (en) | Method and apparatus for providing secure document distribution | |
US20090021349A1 (en) | Method to record and authenticate a participant's biometric identification of an event via a network | |
JP2005521961A (ja) | クレジットカードおよびデビットカードの安全な取引のためのシステムと方法 | |
TWI529641B (zh) | 驗證行動端動態顯示之資料之系統及其方法 | |
EP2237519A1 (en) | Method and system for securely linking digital user's data to an NFC application running on a terminal | |
US12316784B2 (en) | Method and system for authentication credential | |
JP2013073272A (ja) | ユーザ及び端末装置の認証方法、認証システム、認証申請用プログラム | |
US8905304B1 (en) | System and method for processing certified or registered mail | |
JP2006048390A (ja) | 二次元コード利用者認証方法、および二次元コード利用者認証システム | |
JP2008197710A (ja) | 認証方法およびシステム、携帯機器、認証サーバ、認証要求端末 | |
JP2005213020A (ja) | 配送管理方法 | |
JP2010102726A (ja) | 二次元コード利用者認証方法、および二次元コード配信サーバ | |
CN101398951A (zh) | 电子卡验证方法和电子卡服务平台 | |
JP5358967B2 (ja) | 本人認証サーバ、本人認証方法、及び本人認証システム | |
JP4800825B2 (ja) | 暗号通信方法 | |
JP2005141503A (ja) | 料金決済システム、方法および記録媒体 | |
KR20170121737A (ko) | 카메라를 이용한 비대면 인증 제공 방법 | |
JP2005275923A (ja) | カード決済時の本人認証方法及びカード決済時の本人認証システム及び店舗情報処理装置及びクレジット会社情報処理装置及び携帯端末及びプログラム |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20110125 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20120120 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20120907 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20120918 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20121116 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20130305 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20130501 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20130806 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20130819 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5358967 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |