JP2009193187A - 画像検索方法、画像検索システム、画像検索端末および検索用サーバー - Google Patents
画像検索方法、画像検索システム、画像検索端末および検索用サーバー Download PDFInfo
- Publication number
- JP2009193187A JP2009193187A JP2008031250A JP2008031250A JP2009193187A JP 2009193187 A JP2009193187 A JP 2009193187A JP 2008031250 A JP2008031250 A JP 2008031250A JP 2008031250 A JP2008031250 A JP 2008031250A JP 2009193187 A JP2009193187 A JP 2009193187A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- image
- search
- feature information
- similar
- feature
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F16/00—Information retrieval; Database structures therefor; File system structures therefor
- G06F16/50—Information retrieval; Database structures therefor; File system structures therefor of still image data
- G06F16/58—Retrieval characterised by using metadata, e.g. metadata not derived from the content or metadata generated manually
- G06F16/583—Retrieval characterised by using metadata, e.g. metadata not derived from the content or metadata generated manually using metadata automatically derived from the content
- G06F16/5838—Retrieval characterised by using metadata, e.g. metadata not derived from the content or metadata generated manually using metadata automatically derived from the content using colour
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F16/00—Information retrieval; Database structures therefor; File system structures therefor
- G06F16/50—Information retrieval; Database structures therefor; File system structures therefor of still image data
- G06F16/58—Retrieval characterised by using metadata, e.g. metadata not derived from the content or metadata generated manually
- G06F16/583—Retrieval characterised by using metadata, e.g. metadata not derived from the content or metadata generated manually using metadata automatically derived from the content
- G06F16/5854—Retrieval characterised by using metadata, e.g. metadata not derived from the content or metadata generated manually using metadata automatically derived from the content using shape and object relationship
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06V—IMAGE OR VIDEO RECOGNITION OR UNDERSTANDING
- G06V10/00—Arrangements for image or video recognition or understanding
- G06V10/40—Extraction of image or video features
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Theoretical Computer Science (AREA)
- Library & Information Science (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Data Mining & Analysis (AREA)
- Databases & Information Systems (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Multimedia (AREA)
- Information Retrieval, Db Structures And Fs Structures Therefor (AREA)
- Processing Or Creating Images (AREA)
- Television Signal Processing For Recording (AREA)
Abstract
【課題】任意の画像と類似する類似画像を容易に検索することを可能とする。
【解決手段】デジタルカメラ4は、使用者が任意の撮影画像を選択すると、撮影画像における各々の被写体ついて画像としての構造的な特徴を表すフラクタルデータを取得し、それを検索用サーバー2へ送信する。検索用サーバー2は、特定対象物の画像としての構造的な特徴を表す複数のフラクタルデータと、各フラクタルデータに対応する特定対象物を表すキーワードを記憶しており、送られたフラクタルデータに対応するキーワードを検索キーワードとしてインターネット1上で画像をキーワード検索する。検索結果の画像における各々の被写体ついてフラクタルデータを取得し、デジタルカメラ4から送られたフラクタルデータとの類似度に基づき一致度を演算し、一致度が一定以上の画像を最終的な検索結果として、一致度に応じた優先順位に従ってデジタルカメラ4へ順に送信する。
【選択図】図1
【解決手段】デジタルカメラ4は、使用者が任意の撮影画像を選択すると、撮影画像における各々の被写体ついて画像としての構造的な特徴を表すフラクタルデータを取得し、それを検索用サーバー2へ送信する。検索用サーバー2は、特定対象物の画像としての構造的な特徴を表す複数のフラクタルデータと、各フラクタルデータに対応する特定対象物を表すキーワードを記憶しており、送られたフラクタルデータに対応するキーワードを検索キーワードとしてインターネット1上で画像をキーワード検索する。検索結果の画像における各々の被写体ついてフラクタルデータを取得し、デジタルカメラ4から送られたフラクタルデータとの類似度に基づき一致度を演算し、一致度が一定以上の画像を最終的な検索結果として、一致度に応じた優先順位に従ってデジタルカメラ4へ順に送信する。
【選択図】図1
Description
本発明は、任意の画像に類似する類似画像の検索に用いられる画像検索方法と、画像検索システム、画像検索端末および検索用サーバーに関するものである。
従来、例えば下記特許文献1には、インターネットに接続可能なカメラ機能付の携帯電話機に用いられる技術として、画像データに対して文字認識(OCR:optical character reader)処理を行い、その認識結果(画像情報として記録されている文字情報)を検索キーワードとして使用することにより、特定の情報を公開しているWebサイトを検索する技術が記載されている。係る技術によれば、画像データとして記録されている文字情報を使用者が自ら入力する必要がなく、特定の情報を公開しているWebサイトのキーワード検索を楽に行うことが可能となる。
特開2007−128150号公報
しかしながら、上記技術は、周知のOCR技術を用いて静止画像に写っている文字を直接読み取ることによって画像データから文字情報を自動的に取得するものであり、文字が写っていない静止画像から文字情報を取得するものではない。そのため、例えば携帯電話機の使用者が、カメラ機能を用いて撮影した画像と内容が類似する類似画像をインターネット上において検索するような場合には、画像の内容に即したキーワード、すなわち文字情報を依然として手動で入力する必要があり、類似画像の検索作業が煩雑であるという問題があった。
本発明は、かかる従来の課題に鑑みてなされたものであり、任意の画像と類似する類似画像を容易に検索することが可能となる画像検索方法、画像検索システム、画像検索端末および検索用サーバー、それらに用いられるプログラムを提供することを目的とする。
前記課題を解決するため請求項1記載の発明に係る画像検索方法にあっては、画像データとして記憶されている任意の画像に類似する類似画像を検索する画像検索方法であって、前記画像の特徴を表す特徴情報を前記画像データに基づいて取得する第1の特徴取得ステップと、互いに異なる特定対象物の画像の特徴をそれぞれ表す複数の特徴情報と複数の前記特定対象物を表す複数のキーワードとが対応付けて記憶された記憶手段の中から、前記第1の特徴取得ステップにおいて取得された特徴情報に類似する特徴情報を特定する特定ステップと、この特定ステップにおいて特定された特徴情報と対応付けられているキーワードを検索キーワードとして用いて、前記特定対象物の画像を前記類似画像として検索する検索ステップとを含むことを特徴とする。
また、請求項2記載の発明に係る画像検索方法にあっては、前記画像に対し前記特徴情報の取得対象となる対象領域を設定する領域設定ステップを含み、前記第1の特徴取得ステップは、前記特徴情報として、前記領域設定ステップにおいて設定された対象領域における画像が有する自己相似性をもつ図形情報を取得することを特徴とする。
また、請求項3記載の発明に係る画像検索方法にあっては、前記検索ステップにおいて検索された類似画像の前記特徴情報を取得する第2の特徴取得ステップと、前記検索ステップにおいて検索された複数の類似画像に対し、前記第1の特徴取得ステップにおいて取得された特徴情報と前記第2の特徴取得ステップにおいて取得された特徴情報とに基づき判断した第1の類似度に応じた順位付けを行う順位付けステップと前記検索ステップにおいて検索された複数の類似画像を、前記順位付けステップにおいて順位付けされた順に表示する表示ステップとを含むことを特徴とする。
また、請求項4記載の発明に係る画像検索方法にあっては、 前記画像の色を表す色情報を前記画像データに基づいて取得する第1の色情報取得ステップと、前記検索ステップにおいて検索された類似画像の前記色情報を取得する第2の色情報取得ステップと、を含み順位付けステップは、前記検索ステップにおいて検索された複数の類似画像に、前記第1の類似度と、前記第1の色情報取得ステップにおいて取得された色情報と前記第2の色情報取得ステップにおいて取得された色情報とに基づき判断した第2の類似度に応じた順位付けを行うことを特徴とする。
また、請求項5記載の発明に係る画像検索システムにあっては、情報検索端末と、当該情報検索端末に接続された検索用サーバーとを備え、画像データとして記憶されている任意の画像に類似する類似画像を検索する画像検索システムであって、前記情報検索端末は、前記画像の特徴を表す特徴情報を、前記画像データに基づいて取得する特徴取得手段と、前記特徴取得手段により取得された特徴情報を前記検索用サーバーに送信する送信手段と、を備え、前記検索用サーバーは、互いに異なる特定対象物の画像の特徴をそれぞれ表す複数の特徴情報と前記特定対象物を表す複数のキーワードとが対応付けて記憶された記憶手段と、前記情報検索端末からの要求に応じ、前記記憶手段に記憶されている複数の特徴情報の中から、前記送信手段により送信された特徴情報に類似する特徴情報を特定する特定手段と、この特定手段により特定された特徴情報と対応付けられているキーワードを検索キーワードとして用いて、前記特定対象物の画像を前記類似画像として検索する検索手段とを備えることを特徴とする。
また、請求項6記載の発明に係る検索用サーバーにあっては、画像データとして記憶されている任意の画像に類似する類似画像を検索する検索用サーバーであって、画像検索端末から送られた任意の画像に関する特徴情報であって、画像データに基づき取得された画像としての特徴を表す特徴情報を受信する受信手段と、互いに異なる特定対象物の画像の特徴をそれぞれ表す複数の特徴情報と前記特定対象物を表す複数のキーワードとが対応付けて記憶された記憶手段と、前記画像検索端末からの要求に応じ、前記記憶手段に記憶されている複数の特徴情報の中から、前記受信手段により受信された特徴情報に類似する特徴情報を特定する特定手段と、この特定手段により特定された特徴情報と対応付けられているキーワードを検索キーワードとして用いて、前記特定対象物の画像を前記類似画像として検索する検索手段と、この検索手段により検索された類似画像を前記画像検索端末へ送信する送信手段とを備えたことを特徴とする。
また、請求項7記載の発明に係る画像検索方法にあっては、画像データとして記憶されている任意の画像に類似する類似画像を検索する画像検索方法であって、画像検索端末から送られた任意の画像に関する特徴情報であって、画像データに基づき取得された画像としての特徴を表す特徴情報を受信する受信ステップと、前記画像検索端末からの要求に応じ、互いに異なる特定対象物の画像の特徴をそれぞれ表す複数の特徴情報と前記特定対象物を表す複数のキーワードとが対応付けて記憶された記憶手段の中から、前記受信ステップにおいて受信された特徴情報に類似する特徴情報を特定する特定ステップ、この特定ステップにおいて特定された特徴情報と対応付けられているキーワードを検索キーワードとして用いて、前記特定対象物の画像を前記類似画像として検索する検索ステップ、この検索ステップにおいて検索された類似画像を前記画像検索端末へ送信する送信ステップと、を含むことを特徴とする。
また、請求項8記載の発明にあっては、画像データとして記憶されている任意の画像に類似する類似画像を検索する検索用サーバーが有するコンピュータを、画像検索端末から送られた任意の画像に関する特徴情報であって、画像データに基づき取得された画像としての特徴を表す特徴情報を受信するよう受信手段を制御する受信制御手段、前記画像検索端末からの要求に応じ、互いに異なる特定対象物の画像の特徴をそれぞれ表す複数の特徴情報と前記特定対象物を表す複数のキーワードとが対応付けて記憶された記憶手段の中から、前記受信手段により受信された特徴情報に類似する特徴情報を特定する特定手段、この特定手段により特定された特徴情報と対応付けられているキーワードを検索キーワードとして用いて、前記特定対象物の画像を前記類似画像として検索する検索手段、この検索手段により検索された類似画像を前記画像検索端末へ送信するよう送信手段を制御する送信制御手段、として機能させるサーバー用プログラムとした。
また、請求項9記載の発明に係る画像検索端末にあっては、画像データとして記憶されている任意の画像に類似する類似画像を検索する画像検索端末であって、互いに異なる特定対象物の画像の特徴をそれぞれ表す複数の特徴情報と前記特定対象物を表す複数のキーワードとが対応付けて記憶された記憶手段と、前記画像の特徴を表す特徴情報を、前記画像データに基づいて取得する特徴取得手段と、前記記憶手段に記憶されている複数の特徴情報の中から、前記特徴取得手段により取得された特徴情報に類似する特徴情報を特定する特定手段と、この特定手段により特定された特徴情報と対応付けられているキーワードを検索キーワードとして用いて、前記特定対象物の画像を前記類似画像として検索する検索手段とを備えることを特徴とする。
また、請求項10記載の発明に係る画像検索方法にあっては、画像データとして記憶されている任意の画像に類似する類似画像を検索する画像検索方法であって、前記画像の特徴を表す特徴情報を、前記画像データに基づいて取得する特徴取得ステップと、互いに異なる特定対象物の画像の特徴をそれぞれ表す複数の特徴情報と前記特定対象物を表す複数のキーワードとが対応付けて記憶された記憶手段の中から、前記特徴取得ステップにおいて取得された特徴情報に類似する特徴情報を特定する特定ステップと、この特定ステップにおいて特定された特徴情報と対応付けられているキーワードを検索キーワードとして用いて、前記特定対象物の画像を前記類似画像として検索する検索ステップとを含むことを特徴とする。
また、請求項11記載の発明にあっては、画像データとして記憶されている任意の画像に類似する類似画像を検索する画像検索端末が有するコンピュータを、前記画像の特徴を表す特徴情報を、前記画像データに基づいて取得する特徴取得手段、互いに異なる特定対象物の画像の特徴をそれぞれ表す複数の特徴情報と前記特定対象物を表す複数のキーワードとが対応付けて記憶された記憶手段の中から、前記特徴取得手段により取得された特徴情報に類似する特徴情報を特定する特定手段、この特定手段により特定された特徴情報と対応付けられているキーワードを検索キーワードとして用いて、前記特定対象物の画像を前記類似画像として検索する検索手段、として機能させる端末用プログラムとした。
本発明によれば、任意の画像と類似する類似画像を容易に検索することが可能となる。
以下、本発明の一実施の形態を図にしたがって説明する。
(実施形態1)
図1は、本発明の画像検索端末と検索サーバーとを含む画像検索システムを示すシステム構成図である。本システムは、デジタルカメラ4の使用者が自己が撮影した画像と類似する画像をインターネット1上において検索可能とするものであって、図示したようにインターネット1に接続された検索用サーバー2と、無線基地局3を介してインターネット1へ接続可能なデータ通信機能を有するデジタルカメラ4とによって構成される。
(実施形態1)
図1は、本発明の画像検索端末と検索サーバーとを含む画像検索システムを示すシステム構成図である。本システムは、デジタルカメラ4の使用者が自己が撮影した画像と類似する画像をインターネット1上において検索可能とするものであって、図示したようにインターネット1に接続された検索用サーバー2と、無線基地局3を介してインターネット1へ接続可能なデータ通信機能を有するデジタルカメラ4とによって構成される。
前記検索用サーバー2は本発明の検索サーバーであり、またデジタルカメラ4は本発明の画像検索端末である。無線基地局3は、例えば商用の通信回線網(携帯電話回線、PHS等)、公衆LAN等の無線基地局である。また、インターネット1には、種々の画像(静止画像)を保有する複数の画像サーバー5,5,5,・・・が接続されている。画像サーバー5は、例えばWebアルバムを構成するWebサーバーや、画像情報を含む様々なWebサイトを構成する任意のWebサーバーである。
一方、前記検索用サーバー2は、図2に示すように、通信制御部21、制御部22、プログラムデータ記憶部23、キーワード・データベース24がシステムバス25により相互に接続されたシステムであって、画像検索サービスを提供する。
通信制御部21は本発明の送信手段及び受信手段であり、インターネット1を介して接続されたデジタルカメラ4や画像サーバー5との間におけるデータの送受信を行う。キーワード・データベース24は、任意の記憶装置によって実現された本発明の記憶手段である。キーワード・データベース24には、複数のフラクタルデータと、各々のフラクタルデータに対応するキーワードが記憶されている。
フラクタルデータは、木の葉や、木、山、雪等の異なる被写体を対象として撮影した画像における各々の被写体(特定対象物)の画像としての構造的な特徴を表す特徴情報である。より詳しくは、特定対象物の画像を自己相似性をもつ図形として解析することにより得られる所定のパラメータである。このパラメータの例としては、特定対象物の画像を複数の拡大倍率をもって順次拡大していく場合において、どの拡大倍率による拡大段階においても観察される自己相似性をもつ構図がある。また、キーワードは、上記の特定対象物を表す「葉」、「木」、「山」等の文字データである。
制御部22は、プログラムデータ記憶部23に記憶されているプログラムに基づき通信制御部21の動作を制御するとともに、キーワード・データベース24における特定のキーワードの検索、検索したキーワードを用いた画像検索等を行うものであって、本発明の特定手段、検索手段、送信制御手段、受信制御手段として機能する。なお、検索用サーバー2は、別途接続された図示しない他の装置により、必要に応じてプログラムデータ記憶部23やキーワード・データベース24の記憶データを更新される。
また、前記デジタルカメラ4は、図3に示すように、主としてカメラ部31、CPU32、表示部33、入力部34、画像メモリ35、プログラムメモリ36、通信部37、オブジェクト解析部38、色合い解析部39、フラクタル解析部40から構成されている。
カメラ部31は本発明の撮像手段であり、CCDやCMOSセンサ等の撮像素子と、撮像素子の出力信号を処理する種々の信号処理回路から構成され、図示しない光学系によって結像された被写体の光学像を撮像素子により画像信号に変換するとともに、信号処理回路により種々の信号処理を施し画像データとしてCPU32へ出力する。
カメラ部31により撮像された被写体の画像データは、CPU32によってJPEG等の所定の圧縮方式に従い圧縮された後、画像メモリ35に画像ファイルとして記録される。画像メモリ35は本発明の画像記憶手段であり、例えばカメラ本体に着脱自在なメモリカードや、本体に内蔵されたデータの書き替えが可能な不揮発性メモリから構成される。
表示部33は、LCD32a(図1参照)及びその駆動回路等からなり、デジタルカメラ4における基本となる動作モードのうち撮影モードが設定されているときには、撮像された被写体画像を表示するとともに、基本となる動作モードのうち再生モードにおいては画像メモリ35に記録された画像を表示する。入力部34は、使用者によるデジタルカメラ4の操作に使用される、電源キーやシャッターキー、モード切替キーを含む複数のスイッチ類から構成される。
通信部37は、本発明の送信手段及び受信手段であって、無線基地局3との間でデジタル信号が重畳された電波を送受信するアンテナを含み、送受信する電波の変調/復調処理回路、デジタル信号の符号/復号処理回路等から構成され、CPU32の制御に従い動作することにより、後述する画像検索時においては、インターネット1を介して前記検索用サーバー2との間で各種のデータを送受信する。
オブジェクト解析部38は本発明の領域設定手段であり、CPU32の命令に従い画像メモリ35に画像ファイルとして記録されているとともに、使用者に指定された任意の画像(以下、撮影画像ともいう。)から、エッジ検出や、隣接する画素の色の連続性の検出等、パターンマッチングに基づく画像認識等を行い、画像内に存在する個々の被写体部分を解析(オブジェクトを特定)し、解析した個々の被写体部分にオブジェクト領域(対象領域)を設定する。
色合い解析部39は本発明の色情報取得手段であり、CPU32の命令に従い、オブジェクト解析部38により設定されたオブジェクト領域の色合いを画像データに基づき解析し、オブジェクト領域毎に、各領域における全体的の色合いを示す色情報を取得し、取得した色情報をCPU32へ送る。
フラクタル解析部40は本発明の特徴取得手段であり、CPU32の命令に従い、オブジェクト解析部38により設定されたオブジェクト領域の画像データに基づきオブジェクト領域毎にフラクタルデータを取得し、取得したフラクタルデータをCPU32へ送る。なお、係るフラクタルデータは、前述した前記検索用サーバー2が有するものと同様のデータであって、オブジェクト領域における画像としての構造的な特徴を表す特徴情報であるとともに、オブジェクト領域つまり個々の被写体部分の画像を自己相似性をもつ図形として解析することにより得られる所定のパラメータである。このパラメータの例としては、個々の被写体部分の画像を複数の拡大倍率をもって順次拡大していく場合において、どの拡大倍率による拡大段階においても観察される自己相似性をもつ構図がある。
CPU32は、プログラムメモリ36に記憶されているプログラム、及び入力部34におけるキーの操作に従い動作することにより前述した各部を制御する。
プログラムメモリ36は、EEPROMやフラッシュメモリ等の書き換え可能なメモリであり、CPU32による前述した各部の制御に必要なプログラム、及びオブジェクト解析部38、色合い解析部39、フラクタル解析部40の上述した動作に使用される種々のデータが記憶されている。なお、プログラムメモリ36には、デジタルカメラ4の各種の機能設定に関する設定情報等も記憶されている。
次に、上述した図1の画像検索システムにおいて、デジタルカメラ4の使用者が自己が撮影した画像と類似する画像をインターネット1上において検索する時のデジタルカメラ4と検索用サーバー2の動作について説明する。図4は、それを示すフローチャートである。
すなわち、デジタルカメラ4にあっては、再生モードにおいて使用者から所定のキー操作によって画像検索指示があると、まず、前記LCD32aに、画像メモリ35に記憶されている撮影画像を一覧表示したり、撮影画像をキー操作に応じて順に表示したりするとともに、使用者に所定のキー操作によって所望する撮影画像を選択(指定)させる(ステップSA1)。
次に、選択された撮影画像に対し、前記オブジェクト解析部38によって画像内における個々の被写体部分を解析し、解析した個々の被写体部分に1又は複数のオブジェクト領域を設定し(ステップSA2)、フラクタル解析部40によってオブジェクト領域毎にフラクタルデータを取得するとともに(ステップSA3)、色合い解析部39によってオブジェクト領域毎に色情報を取得する(ステップSA4)。
しかる後、取得した1又は複数のオブジェクト領域に関するフラクタルデータと色情報とを通信部37によって検索用サーバー2へ送信する(ステップSA5)。また、上記データの送信時にはCPU32が検索用サーバー2に対して類似画像の検索要求を行う。
一方、検索用サーバー2にあっては、デジタルカメラ4からの類似画像の検索要求に応じて、まず、キーワード・データベース24に記憶されているフラクタルデータの中から、送信された1又は複数のフラクタルデータのそれぞれについて最も類似するフラクタルデータ個別に検索し(ステップSB1)、検索したフラクタルデータに対応する1又は複数のキーワードを取得し、それを検索キーワードとして決定する(ステップSB2)。
引き続き、決定した検索キーワードを用いてインターネット1上に存在する(公開されている)画像を検索する(ステップSB3)。本実施形態においては、テキスト検索技術を用いて画像を検索するインターネット1上で利用可能な所定の画像検索エンジンを利用して、つまり画像検索エンジンを構成する他の装置や他のシステムを介して、図1に示した複数の画像サーバー5,5,5,・・・等が保有する特定対象物の画像を対象として、前記検索キーワードに関連する特定対象物の画像を検索し、検索された特定対象物の画像のデータを取得する。なお、前記検索キーワードが複数の場合には全ての検索キーワードに対応する特定対象物の画像を検索する。
次に、上記検索により取得した特定対象物の画像、つまり複数の検索画像の各々に、デジタルカメラ4と同様にオブジェクト領域を設定するとともに、オブジェクト領域毎のフラクタルデータ及び色情報を取得する(ステップSB4)。そして、キーワード・データベース24に記憶されている前述した検索キーワードに対応するフラクタルデータと、検索画像から取得したフラクタルデータとの一致度(第1の一致度)、さらにデジタルカメラ4から送られた色情報と、検索画像から取得した色情報との一致度(第2の一致度)を所定の基準に応じて判断するとともに、それらに基づき検索画像の各々について総合的な一致度を演算する(ステップSB5)。なお、係る処理に際して一致度は数値として取得する。
しかる後、上記の総合的な一致度が予め決められている基準以上の検索画像に優先順位を付与するとともに(ステップSB6)、優先順位を付与した各々の検索画像を最終的な検索結果として優先順位に従いデジタルカメラ4へ順に送信する(ステップSB7)。
これに応じてデジタルカメラ4においては、上記の一致度が基準以上の検索画像を受信するとともに、受信した複数の検索画像(複数の特定対象物の画像)、つまり類似画像を優先順位(ここでは受信順)に従い前記LCD32aに表示する(ステップSA6)。具体的には、複数の検索画像を受信順に一覧表示したり、使用者のキー操作に応じて1枚ずつ順に表示したりする。
以上のように本実施形態の画像検索システムにおいて、デジタルカメラ4の使用者は、ある撮影画像と類似する類似画像をインターネット上において検索(キーワード検索)する際には、撮影画像の内容に応じたキーワードを入力しなくとも、撮影画像を選択するといった簡単な操作を行うだけで類似画像を検索することができ、撮影画像と類似する画像の検索作業を極めて容易に行うことができる。
また、上述した画像検索システムにおいては、検索用サーバー2が、キーワード検索により得られた検索画像のうちから前述したフラクタルデータと色情報とに基づき総合的な一致度を演算し、一致度が基準以上の検索画像のみを最終的な検索結果とする画像の選別処理を行うため、検索結果としてより的確な画像のみを得ることができる。
なお、デジタルカメラ4に、前述した色情報に加えて、例えばオブジェクト領域毎に被写体の外観情報(例えば被写体形状に関する情報)を取得させ、それをフラクタルデータと色情報と共に検索用サーバー2へ送らせるとともに、検索用サーバー2に、当初取得した検索画像について上記外観情報に基づく一致度を演算させ、その演算結果とフラクタルデータと色情報とに基づき総合的な一致度を演算させ、それに基づき最終的な検索結果とする画像の選別処理を行わせてもよい。その場合には、類似画像の検索精度を向上させることができる。
また、最終的に検索結果として得られる画像数が多くてもよい場合には、検索用サーバー2における上記の選別処理を廃止したり、或いは、前述したフラクタルデータのみに基づき行ったり、色情報のみに基づき行ったりしてもよい。フラクタルデータのみに基づき行う場合には、当然、デジタルカメラ4におけるステップSA4の色情報の取得処理は不要となる。無論、いずれの場合においても、デジタルカメラ4の使用者が所望する類似画像を検索する際の容易性は本実施形態と同様に確保することができる。
また、本実施形態の形態においては、デジタルカメラ4が、使用者によって選択された撮影画像にオブジェクト領域を設定するとともに、オブジェクト領域毎にフラクタルデータや色情報を取得し、取得したフラクタルデータや色情報を検索用サーバー2へ送るものについて説明したが、以下のような構成としてもよい。例えばデジタルカメラ4がフラクタルデータや色情報を取得せずに、選択された撮影画像を検索用サーバー2へ送り、検索用サーバー2側において、送られた撮影画像にオブジェクト領域を設定してオブジェクト領域毎にフラクタルデータや色情報を取得する構成としてもよい。
また、その場合には、デジタルカメラ4が撮影画像をそのまま検索用サーバー2へ送るのではなく、撮影画像をいったんオブジェクト領域の設定や、フラクタルデータや色情報の取得に最低限必要となる大きさに縮小した後、検索用サーバー2へ送る構成とすることにより、検索用サーバー2へ送信するデータ量を削減するようにしてもよい。
さらに、検索用サーバー2における前述した選別処理を廃止したり、選別処理をフラクタルデータのみに基づき行ったりする場合には、デジタルカメラ4において、撮影画像からオブジェクト領域の設定やフラクタルデータの取得に最低限必要となる画像情報(例えば2値化情報等)を抽出し、抽出した画像情報を検索用サーバー2に送る一方、検索用サーバー2が、係る画像情報に基づいてフラクタルデータを取得する構成とすれば、検索用サーバー2へ送信するデータ量をさらに削減することができる。
また、本実施形態においては、検索用サーバー2が、デジタルカメラ4から送られたフラクタルデータに基づき決定した検索キーワードによる画像検索をインターネット1上で利用可能な所定の画像検索エンジンを利用して行うものについて説明したが、前記検索用サーバー2は、それ自体が画像検索エンジンとしての機能を有する構成であってもよい。さらに、例えば検索用サーバー2が、多数の画像を1又は複数のキーワードと対応付けて記憶する画像データベースを有するものであれば、デジタルカメラ4からの要求に応じて、自己が有する画像データベース内の画像のみを対象として画像検索を行っても構わない。
また、本実施形態においては、本発明の画像検索端末の一例として、インターネット1に接続可能な構成を有するデジタルカメラ4を示したが、本発明は、デジタルカメラ4以外の装置、例えばインターネット1に接続可能な構成を有する携帯電話端末(カメラ機能の有無は問わない)にも適用することができる。
また、本発明の画像検索端末と検索サーバーとはデータ通信が可能であればよく、通信形態は無線に限らず有線によるものであってもよく、またインターネット1を利用しない特定のネットワーク上で使用されるものであっても構わない。
(実施形態2)
次に、本発明の第2の実施の形態について説明する。第1の実施の形態では、本発明の画像検索方法を実施するものとして、主として検索用サーバー2とデジタルカメラ4とによって構成される画像検索システムについて説明したが、本発明の画像検索方法は単独の装置によっても実施することができる。
次に、本発明の第2の実施の形態について説明する。第1の実施の形態では、本発明の画像検索方法を実施するものとして、主として検索用サーバー2とデジタルカメラ4とによって構成される画像検索システムについて説明したが、本発明の画像検索方法は単独の装置によっても実施することができる。
例えば図3に示したデジタルカメラ4と同様の構成を有するデジタルカメラにおいて、前記プログラムメモリ36に、第1の実施の形態において検索用サーバー2により行われていた、前述したインターネット1上で利用可能な所定の画像検索エンジンを利用した画像検索、及び最終的な検索結果の選別処理を行う制御プログラム、及び特定対象物の画像としての構造的な特徴を表す複数のフラクタルデータと、各フラクタルデータに対応するキーワードを記憶しておき、デジタルカメラのみで実施するようにしてもよい。
図5は、その場合におけるデジタルカメラの動作内容を示すフローチャートである。図から明らかなようにステップSA107〜ステップSA111が検索用サーバー2により行われていた画像検索、及び最終的な検索結果の選別処理である。それ以外のステップSA101〜ステップSA104の処理は、図5に示したステップSA1〜ステップSA4、ステップSA6の処理と同一であり、ステップSA111が図5に示したステップSA7の処理に対応する処理である。
係る第2の本実施形態においても、デジタルカメラの使用者は、第1の実施の形態の画像検索システムを用いる場合と同様、撮影画像を選択するといった簡単な操作を行うだけで類似画像を検索することができ、撮影画像と類似する画像の検索作業を極めて容易に行うことができる。また、キーワード検索により得られた検索画像のうちから前述したフラクタルデータと色情報とに基づき総合的な一致度を演算し、一致度が基準以上の検索画像のみを最終的な検索結果とする画像の選別処理を行うことにより、検索結果としてより的確な画像のみを得ることができる。
なお、第1の実施形態において言及した、検索用サーバー2におけるキーワードに基づく画像の検索処理や、画像検索の選別処理の内容については、本実施形態のデジタルカメラにもそのまま当てはまる。
また、類似画像の検索対象については、インターネット1上に存在する(公開されている)画像に限らず、前記画像メモリ35に記憶されている撮影画像であっても構わない。その場合、通信部37(図3参照)を有していない、つまりインターネット1に接続するための通信機能を有していないデジタルカメラにも本発明を適用することができる。
1 インターネット
2 検索用サーバー
3 無線基地局
4 デジタルカメラ
5 画像サーバー
21 通信制御部
22 制御部
23 プログラムデータ記憶部
24 キーワード・データベース
25 システムバス
31 カメラ部
32 CPU
33 表示部
34 入力部
35 画像メモリ
36 プログラムメモリ
37 通信部
38 オブジェクト解析部
39 色合い解析部
40 フラクタル解析部
2 検索用サーバー
3 無線基地局
4 デジタルカメラ
5 画像サーバー
21 通信制御部
22 制御部
23 プログラムデータ記憶部
24 キーワード・データベース
25 システムバス
31 カメラ部
32 CPU
33 表示部
34 入力部
35 画像メモリ
36 プログラムメモリ
37 通信部
38 オブジェクト解析部
39 色合い解析部
40 フラクタル解析部
Claims (11)
- 画像データとして記憶されている任意の画像に類似する類似画像を検索する画像検索方法であって、
前記画像の特徴を表す特徴情報を前記画像データに基づいて取得する第1の特徴取得ステップと、
互いに異なる特定対象物の画像の特徴をそれぞれ表す複数の特徴情報と複数の前記特定対象物を表す複数のキーワードとが対応付けて記憶された記憶手段の中から、前記第1の特徴取得ステップにおいて取得された特徴情報に類似する特徴情報を特定する特定ステップと、
この特定ステップにおいて特定された特徴情報と対応付けられているキーワードを検索キーワードとして用いて、前記特定対象物の画像を前記類似画像として検索する検索ステップと
を含むことを特徴とする画像検索方法。 - 前記画像に対し前記特徴情報の取得対象となる対象領域を設定する領域設定ステップを含み、
前記第1の特徴取得ステップは、前記特徴情報として、前記領域設定ステップにおいて設定された対象領域における画像が有する自己相似性をもつ図形情報を取得する
ことを特徴とする請求項1記載の画像検索方法。 - 前記検索ステップにおいて検索された類似画像の前記特徴情報を取得する第2の特徴取得ステップと、
前記検索ステップにおいて検索された複数の類似画像に対し、前記第1の特徴取得ステップにおいて取得された特徴情報と前記第2の特徴取得ステップにおいて取得された特徴情報とに基づき判断した第1の類似度に応じた順位付けを行う順位付けステップと
前記検索ステップにおいて検索された複数の類似画像を、前記順位付けステップにおいて順位付けされた順に表示する表示ステップと
を含むことを特徴とする請求項1又は2記載の画像検索方法。 - 前記画像の色を表す色情報を前記画像データに基づいて取得する第1の色情報取得ステップと、
前記検索ステップにおいて検索された類似画像の前記色情報を取得する第2の色情報取得ステップと、を含み
順位付けステップは、前記検索ステップにおいて検索された複数の類似画像に、前記第1の類似度と、前記第1の色情報取得ステップにおいて取得された色情報と前記第2の色情報取得ステップにおいて取得された色情報とに基づき判断した第2の類似度に応じた順位付けを行う
ことを特徴とする請求項3記載の画像検索方法。 - 情報検索端末と、当該情報検索端末に接続された検索用サーバーとを備え、画像データとして記憶されている任意の画像に類似する類似画像を検索する画像検索システムであって、
前記情報検索端末は、
前記画像の特徴を表す特徴情報を、前記画像データに基づいて取得する特徴取得手段と、
前記特徴取得手段により取得された特徴情報を前記検索用サーバーに送信する送信手段と、を備え、
前記検索用サーバーは、
互いに異なる特定対象物の画像の特徴をそれぞれ表す複数の特徴情報と前記特定対象物を表す複数のキーワードとが対応付けて記憶された記憶手段と、
前記情報検索端末からの要求に応じ、前記記憶手段に記憶されている複数の特徴情報の中から、前記送信手段により送信された特徴情報に類似する特徴情報を特定する特定手段と、
この特定手段により特定された特徴情報と対応付けられているキーワードを検索キーワードとして用いて、前記特定対象物の画像を前記類似画像として検索する検索手段とを備える
ことを特徴とする画像検索システム。 - 画像データとして記憶されている任意の画像に類似する類似画像を検索する検索用サーバーであって、
画像検索端末から送られた任意の画像に関する特徴情報であって、画像データに基づき取得された画像としての特徴を表す特徴情報を受信する受信手段と、
互いに異なる特定対象物の画像の特徴をそれぞれ表す複数の特徴情報と前記特定対象物を表す複数のキーワードとが対応付けて記憶された記憶手段と、
前記画像検索端末からの要求に応じ、前記記憶手段に記憶されている複数の特徴情報の中から、前記受信手段により受信された特徴情報に類似する特徴情報を特定する特定手段と、
この特定手段により特定された特徴情報と対応付けられているキーワードを検索キーワードとして用いて、前記特定対象物の画像を前記類似画像として検索する検索手段と、
この検索手段により検索された類似画像を前記画像検索端末へ送信する送信手段と
を備えたことを特徴とする検索用サーバー。 - 画像データとして記憶されている任意の画像に類似する類似画像を検索する画像検索方法であって、
画像検索端末から送られた任意の画像に関する特徴情報であって、画像データに基づき取得された画像としての特徴を表す特徴情報を受信する受信ステップと、
前記画像検索端末からの要求に応じ、互いに異なる特定対象物の画像の特徴をそれぞれ表す複数の特徴情報と前記特定対象物を表す複数のキーワードとが対応付けて記憶された記憶手段の中から、前記受信ステップにおいて受信された特徴情報に類似する特徴情報を特定する特定ステップ、
この特定ステップにおいて特定された特徴情報と対応付けられているキーワードを検索キーワードとして用いて、前記特定対象物の画像を前記類似画像として検索する検索ステップ、
この検索ステップにおいて検索された類似画像を前記画像検索端末へ送信する送信ステップと、
を含むことを特徴とする画像検索方法。 - 画像データとして記憶されている任意の画像に類似する類似画像を検索する検索用サーバーが有するコンピュータを、
画像検索端末から送られた任意の画像に関する特徴情報であって、画像データに基づき取得された画像としての特徴を表す特徴情報を受信するよう受信手段を制御する受信制御手段、
前記画像検索端末からの要求に応じ、互いに異なる特定対象物の画像の特徴をそれぞれ表す複数の特徴情報と前記特定対象物を表す複数のキーワードとが対応付けて記憶された記憶手段の中から、前記受信手段により受信された特徴情報に類似する特徴情報を特定する特定手段、
この特定手段により特定された特徴情報と対応付けられているキーワードを検索キーワードとして用いて、前記特定対象物の画像を前記類似画像として検索する検索手段、
この検索手段により検索された類似画像を前記画像検索端末へ送信するよう送信手段を制御する送信制御手段、
として機能させるサーバー用プログラム。 - 画像データとして記憶されている任意の画像に類似する類似画像を検索する画像検索端末であって、
互いに異なる特定対象物の画像の特徴をそれぞれ表す複数の特徴情報と前記特定対象物を表す複数のキーワードとが対応付けて記憶された記憶手段と、
前記画像の特徴を表す特徴情報を、前記画像データに基づいて取得する特徴取得手段と、
前記記憶手段に記憶されている複数の特徴情報の中から、前記特徴取得手段により取得された特徴情報に類似する特徴情報を特定する特定手段と、
この特定手段により特定された特徴情報と対応付けられているキーワードを検索キーワードとして用いて、前記特定対象物の画像を前記類似画像として検索する検索手段とを備える
ことを特徴とする画像検索端末。 - 画像データとして記憶されている任意の画像に類似する類似画像を検索する画像検索方法であって、
前記画像の特徴を表す特徴情報を、前記画像データに基づいて取得する特徴取得ステップと、
互いに異なる特定対象物の画像の特徴をそれぞれ表す複数の特徴情報と前記特定対象物を表す複数のキーワードとが対応付けて記憶された記憶手段の中から、前記特徴取得ステップにおいて取得された特徴情報に類似する特徴情報を特定する特定ステップと、
この特定ステップにおいて特定された特徴情報と対応付けられているキーワードを検索キーワードとして用いて、前記特定対象物の画像を前記類似画像として検索する検索ステップと
を含むことを特徴とする画像検索方法。 - 画像データとして記憶されている任意の画像に類似する類似画像を検索する画像検索端末が有するコンピュータを、
前記画像の特徴を表す特徴情報を、前記画像データに基づいて取得する特徴取得手段、
互いに異なる特定対象物の画像の特徴をそれぞれ表す複数の特徴情報と前記特定対象物を表す複数のキーワードとが対応付けて記憶された記憶手段の中から、前記特徴取得手段により取得された特徴情報に類似する特徴情報を特定する特定手段、
この特定手段により特定された特徴情報と対応付けられているキーワードを検索キーワードとして用いて、前記特定対象物の画像を前記類似画像として検索する検索手段、
として機能させる端末用プログラム。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008031250A JP2009193187A (ja) | 2008-02-13 | 2008-02-13 | 画像検索方法、画像検索システム、画像検索端末および検索用サーバー |
US12/369,178 US8311369B2 (en) | 2008-02-13 | 2009-02-11 | Method and apparatus for searching for images |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008031250A JP2009193187A (ja) | 2008-02-13 | 2008-02-13 | 画像検索方法、画像検索システム、画像検索端末および検索用サーバー |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2009193187A true JP2009193187A (ja) | 2009-08-27 |
Family
ID=40938925
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2008031250A Pending JP2009193187A (ja) | 2008-02-13 | 2008-02-13 | 画像検索方法、画像検索システム、画像検索端末および検索用サーバー |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US8311369B2 (ja) |
JP (1) | JP2009193187A (ja) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2011136341A1 (ja) * | 2010-04-28 | 2011-11-03 | 楽天株式会社 | 情報提供装置、情報提供方法、情報提供処理プログラム、及び情報提供処理プログラムを記録した記録媒体 |
JP2016532930A (ja) * | 2013-07-02 | 2016-10-20 | ゼットティーイー コーポレーションZte Corporation | テーマ管理方法及びシステム |
JP2020115321A (ja) * | 2018-12-03 | 2020-07-30 | アクセンチュア グローバル ソリューションズ リミテッド | テキストドメイン画像検索 |
Families Citing this family (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
EP2395452A1 (en) * | 2010-06-11 | 2011-12-14 | Toyota Motor Europe NV/SA | Detection of objects in an image using self similarities |
US8744180B2 (en) | 2011-01-24 | 2014-06-03 | Alon Atsmon | System and process for automatically finding objects of a specific color |
US9208392B2 (en) | 2011-09-20 | 2015-12-08 | Qualcomm Incorporated | Methods and apparatus for progressive pattern matching in a mobile environment |
CN104335570A (zh) * | 2012-05-30 | 2015-02-04 | 索尼公司 | 信息处理装置、系统和存储介质 |
US9836631B1 (en) * | 2015-04-26 | 2017-12-05 | Aic Innovations Group, Inc. | Method and apparatus for fractal identification |
US10204274B2 (en) * | 2016-06-29 | 2019-02-12 | Cellular South, Inc. | Video to data |
CN108197299B (zh) * | 2018-01-24 | 2020-07-24 | 广东小天才科技有限公司 | 一种基于手持拍照设备的拍照搜题方法及系统 |
US12072781B2 (en) * | 2020-12-23 | 2024-08-27 | Intel Corporation | Methods and apparatus for continuous monitoring of telemetry in the field |
Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2006146715A (ja) * | 2004-11-22 | 2006-06-08 | Canon Inc | 画像処理装置、画像処理方法、ならびにプログラム、記憶媒体 |
JP2006344155A (ja) * | 2005-06-10 | 2006-12-21 | Hokkaido Univ | 画像表示位置決定装置、画像表示位置決定方法、画像表示位置決定プログラム、及びこれを記録したコンピュータ読取可能な記録媒体 |
JP2007128150A (ja) * | 2005-11-01 | 2007-05-24 | Aruze Corp | 携帯電話機を用いたサイト検索方法およびそのプログラム |
JP2008011316A (ja) * | 2006-06-30 | 2008-01-17 | Casio Comput Co Ltd | カメラ装置及びカメラ装置制御プログラム |
Family Cites Families (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5892843A (en) * | 1997-01-21 | 1999-04-06 | Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. | Title, caption and photo extraction from scanned document images |
US6397213B1 (en) * | 1999-05-12 | 2002-05-28 | Ricoh Company Ltd. | Search and retrieval using document decomposition |
US7415130B1 (en) * | 2002-10-30 | 2008-08-19 | Lockheed Martin Corporation | Mail image profiling and handwriting matching |
JP2004318365A (ja) | 2003-04-15 | 2004-11-11 | Hokkaido Univ | 画像検索システム、画像検索方法およびそのプログラム |
US7382903B2 (en) * | 2003-11-19 | 2008-06-03 | Eastman Kodak Company | Method for selecting an emphasis image from an image collection based upon content recognition |
WO2006042142A2 (en) * | 2004-10-07 | 2006-04-20 | Bernard Widrow | Cognitive memory and auto-associative neural network based pattern recognition and searching |
JP2006189924A (ja) * | 2004-12-28 | 2006-07-20 | Kyocera Mita Corp | 画像表示プログラム及び画像表示装置 |
JP4546291B2 (ja) * | 2005-03-01 | 2010-09-15 | キヤノン株式会社 | 画像処理装置およびその制御方法 |
JP2007052565A (ja) * | 2005-08-16 | 2007-03-01 | Fuji Xerox Co Ltd | 情報処理システム及び情報処理方法 |
-
2008
- 2008-02-13 JP JP2008031250A patent/JP2009193187A/ja active Pending
-
2009
- 2009-02-11 US US12/369,178 patent/US8311369B2/en active Active
Patent Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2006146715A (ja) * | 2004-11-22 | 2006-06-08 | Canon Inc | 画像処理装置、画像処理方法、ならびにプログラム、記憶媒体 |
JP2006344155A (ja) * | 2005-06-10 | 2006-12-21 | Hokkaido Univ | 画像表示位置決定装置、画像表示位置決定方法、画像表示位置決定プログラム、及びこれを記録したコンピュータ読取可能な記録媒体 |
JP2007128150A (ja) * | 2005-11-01 | 2007-05-24 | Aruze Corp | 携帯電話機を用いたサイト検索方法およびそのプログラム |
JP2008011316A (ja) * | 2006-06-30 | 2008-01-17 | Casio Comput Co Ltd | カメラ装置及びカメラ装置制御プログラム |
Cited By (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2011136341A1 (ja) * | 2010-04-28 | 2011-11-03 | 楽天株式会社 | 情報提供装置、情報提供方法、情報提供処理プログラム、及び情報提供処理プログラムを記録した記録媒体 |
JP5223034B2 (ja) * | 2010-04-28 | 2013-06-26 | 楽天株式会社 | 情報提供装置、情報提供方法、情報提供処理プログラム、及び情報提供処理プログラムを記録した記録媒体 |
US8918414B2 (en) | 2010-04-28 | 2014-12-23 | Rakuten, Inc. | Information providing device, information providing method, information providing processing program, and recording medium having information providing processing program recorded thereon |
JP2016532930A (ja) * | 2013-07-02 | 2016-10-20 | ゼットティーイー コーポレーションZte Corporation | テーマ管理方法及びシステム |
JP2020115321A (ja) * | 2018-12-03 | 2020-07-30 | アクセンチュア グローバル ソリューションズ リミテッド | テキストドメイン画像検索 |
US11080324B2 (en) | 2018-12-03 | 2021-08-03 | Accenture Global Solutions Limited | Text domain image retrieval |
JP2022103227A (ja) * | 2018-12-03 | 2022-07-07 | アクセンチュア グローバル ソリューションズ リミテッド | テキストドメイン画像検索 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US8311369B2 (en) | 2012-11-13 |
US20090202147A1 (en) | 2009-08-13 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2009193187A (ja) | 画像検索方法、画像検索システム、画像検索端末および検索用サーバー | |
JP3982605B2 (ja) | 撮影画像管理装置、撮影画像管理方法及び撮影画像管理プログラム | |
JP4167221B2 (ja) | 無線ハンドヘルド装置用の画像案内モデルベースト・ポイント&クリック・インターフェイス | |
US20110157215A1 (en) | Image output device, image output system and image output method | |
KR100737974B1 (ko) | 이미지 분리 합성 장치 및 방법, 그리고 그것을 이용한이미지 검색방법 | |
JP2011257868A (ja) | 画像サーバ、撮像装置および制御プログラム | |
JP6485529B2 (ja) | 情報処理装置、その制御方法、及びプログラム、並びに、情報処理システム、その制御方法、及びプログラム | |
US20050237566A1 (en) | Image supplying apparatus, image storing apparatus, automatic storing system, and image storing method | |
JP2004005314A (ja) | データ検索システム及び、それに関する、装置または方法または記録媒体またはプログラム | |
JP2009181186A (ja) | 情報提供サーバ、情報表示端末、情報提供システム、情報提供プログラム、情報表示プログラム、情報提供方法及び情報表示方法 | |
US9762767B2 (en) | Imaging operation terminal, imaging system, software extraction method, and computer-readable device | |
JP2009130697A (ja) | 駅情報取得システム、携帯端末、駅情報提供サーバ、駅情報取得方法、駅情報取得プログラムおよび記録媒体 | |
JP2006293912A (ja) | 情報表示システム、情報表示方法および携帯端末装置 | |
JP2006101156A (ja) | 情報処理装置及び情報処理プログラム | |
JP4264759B2 (ja) | 情報処理端末および情報処理方法 | |
JP2007034403A (ja) | 画像表示装置、および画像表示プログラム | |
KR100861133B1 (ko) | 휴대 단말기를 이용한 오프라인 객체정보 제공 시스템 및그 방법 | |
JP6168926B2 (ja) | 情報処理装置、表示システムおよび制御方法 | |
JP4194329B2 (ja) | ライブ映像取得支援サービスサーバ | |
JP6666557B2 (ja) | 画像管理システム、画像管理システムに用いられる情報処理装置、情報処理装置による情報提示方法及びプログラム | |
JP4102933B2 (ja) | 撮影画像管理装置、撮影画像管理方法及び撮影画像管理プログラム | |
JP2003036267A (ja) | 情報検索装置及び情報検索方法 | |
JP2015127863A (ja) | 情報処理装置、その制御方法、及びプログラム、並びに、情報処理システム、その制御方法、及びプログラム | |
JP5999582B2 (ja) | 情報出力装置及びプログラム | |
JP6012988B2 (ja) | 通信機器、サーバ装置、通信システム、データ送信方法、データ送受信方法、およびプログラム |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20090916 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20100212 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20100302 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20100713 |