JP2009189604A - Shower device and its mounting method - Google Patents
Shower device and its mounting method Download PDFInfo
- Publication number
- JP2009189604A JP2009189604A JP2008034193A JP2008034193A JP2009189604A JP 2009189604 A JP2009189604 A JP 2009189604A JP 2008034193 A JP2008034193 A JP 2008034193A JP 2008034193 A JP2008034193 A JP 2008034193A JP 2009189604 A JP2009189604 A JP 2009189604A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- shower
- case
- fixed
- water
- faucet mechanism
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 6
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 claims abstract description 97
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 324
- 238000007599 discharging Methods 0.000 claims description 26
- 238000010276 construction Methods 0.000 claims description 18
- 238000009434 installation Methods 0.000 claims description 10
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 13
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 12
- 239000007921 spray Substances 0.000 description 11
- 238000003780 insertion Methods 0.000 description 9
- 230000037431 insertion Effects 0.000 description 8
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 7
- 239000003595 mist Substances 0.000 description 6
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 5
- 238000012790 confirmation Methods 0.000 description 4
- 230000009471 action Effects 0.000 description 3
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 3
- 125000006850 spacer group Chemical group 0.000 description 2
- 230000008859 change Effects 0.000 description 1
- 238000001816 cooling Methods 0.000 description 1
- KNZUAMRYQXIWSR-RUAUHYFQSA-N curan Chemical compound C1=CC=C2[C@@]3([C@@H]4C5)CCN4C[C@@H](CC)[C@H]5[C@@H](C)[C@@H]3NC2=C1 KNZUAMRYQXIWSR-RUAUHYFQSA-N 0.000 description 1
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 230000002787 reinforcement Effects 0.000 description 1
- 230000003014 reinforcing effect Effects 0.000 description 1
- 239000008400 supply water Substances 0.000 description 1
- 230000009897 systematic effect Effects 0.000 description 1
- 210000000689 upper leg Anatomy 0.000 description 1
- 238000005406 washing Methods 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Bathtubs, Showers, And Their Attachments (AREA)
Abstract
Description
この発明はシャワー装置、詳しくは箱体状のケースの外部にシャワー吐水部を露出状態に設けるとともに、ケース内部に各種配管や水栓機構部を含む内部機能部を収納した形態のシャワー装置及びその施工方法に関する。 The present invention provides a shower device, and more specifically, a shower device in a form in which a shower water discharge portion is provided in an exposed state outside a box-shaped case, and an internal function portion including various pipes and a faucet mechanism portion is housed inside the case. It relates to the construction method.
従来、縦長のケースの室内側の前面にシャワー吐水部を設けるとともに、ケースの内部に水栓機構部と各種配管とを含む内部機能部を収納した形態のシャワー装置が公知である。
例えば下記特許文献1にこの種のシャワー装置が開示されている。
図24はその具体例を示している。
2. Description of the Related Art Conventionally, a shower apparatus having a configuration in which a shower water discharge unit is provided on the front surface of a vertically long case on the room side and an internal function unit including a faucet mechanism and various pipes is housed in the case is known.
For example, the following
FIG. 24 shows a specific example thereof.
図において、400はシャワー装置401における縦長の箱体状をなすケースで、壁面W側の後側のケース本体402と、前面カバー404とを有している。
ケース本体402は、後壁402Aと一対の側壁402Bとを有していて、室内側の前面が開放された形態をなしており、そしてその前面の開放部が前面カバー404にて閉鎖されている。
In the figure,
The case
このシャワー装置では、前面カバー404の上端部にオーバーヘッドシャワー吐水部406が設けられ、また上下の中間部にボデーシャワー吐水部408が、更に下端部に吐水管410が設けられており、更にボデーシャワー吐水部408の下側に、オーバーヘッドシャワー吐水部406とボデーシャワー吐水部408と吐水管410との間で吐水を切替操作する切替操作部412が設けられている。
In this shower apparatus, an overhead
またケース400の内部には、湯水の混合バルブを有する水栓本体414及び切替バルブ416を含む水栓機構部418を内部配管とともに有する内部機能部419が収納されている。
尚、切替バルブ416には上記の切替操作部412が備えられ、この切替操作部420が前面カバー404の開口422から室内側に突出せしめられている。
Further, inside the
Note that the
この特許文献1に開示のものでは、シャワー装置を取付施工するに際して、図24(ロ)に示しているように前面カバー404を外した状態で先ずケース本体402を、前面の開放部を通じてビス424にて壁面Wに固定し、しかる後に水栓機構部418における切替バルブ416やオーバーヘッドシャワー吐水部用の継手425等を、内部配管とともにケース本体402内に収めるようにして、切替バルブ416,継手425等をビス426等にて個別にケース本体402に固定し、その後前面カバー404をケース本体402に固定し、以てシャワー装置を壁面Wに取付施工するようになしている。
In the one disclosed in
しかしながらこのように施工現場でケース本体402を壁面Wに固定した上で、水栓機構部418における切替バルブ416や水栓本体414、更には継手425等を個別に固定し、更にその後に前面カバー404をケース本体402に取り付け、その上で更に前面カバー404にオーバーヘッド吐水部406やボデーシャワー吐水部408,吐水管410等を設けるとなると、施工現場でのシャワー装置の取付施工に多大な手間と時間を要し、取付施工が大変な作業となってしまう。
However, after fixing the case
この他に、図25に示すようなシャワー装置が下記特許文献2に開示されている。
図において、428はシャワー装置401における壁面W側の後面が開放された箱体状をなすケースで、その上部にオーバーヘッドシャワー吐水部(第1シャワー)432が、またその下側に可撓性のシャワーホース434に繋がれたハンドシャワー吐水部(第3シャワー)436が、またカウンター430に別の第2のシャワー吐水部438が設けられている。
In addition to this, a shower apparatus as shown in FIG.
In the figure,
またケース428の前面には、オーバーヘッドシャワー吐水部432からのシャワー吐水と第2のシャワー吐水部438からのシャワー吐水とを切替操作する操作部440,ハンドシャワー吐水部436からの吐水と止水とを行うための操作部441,更に温度調節操作のための操作部443とが設けられている。
またケース428の内部には、温度調節を行う湯水の混合バルブ442,吐止水を行う吐止水バルブ(切替バルブ)444,シャワー吐水の切替えを行う切替バルブ446が配管とともに内部機能部419として収納されている。
Further, on the front surface of the
Further, in the
この図25に示すシャワー装置では、図25(ロ)に示しているように湯水の混合バルブ442,吐止水バルブ444,切替バルブ446を、それらに対応した各単独の取付ブラケット450,452,454にビス448にて個別に固定した上、各取付ブラケット450,452,454をビス456にてそれぞれ個別に壁面Wに取付固定し、その後においてケース428を取り付け、以てシャワー装置401を壁面Wに取付固定するようになしている。
In the shower apparatus shown in FIG. 25, as shown in FIG. 25 (b), the hot and cold
しかしながらこの図25に示すシャワー装置401にあっても、湯水混合バルブ442,吐止水バルブ444,切替バルブ446等を個別に、しかもそれぞれを現場で位置決めしつつ壁面Wに取り付けなければならず、更にケース428の取付けを、それら各機能部品を壁面Wに取り付けた上で、それら機能部品即ち内部機能部419を覆うように取り付けなければならず、現場でのシャワー装置401の取付施工に多大の手間と時間とを要してしまい、取付施工が大変な作業となってしまう。
However, even in the
そこでこの種箱体状のケースを有するシャワー装置において、内部の機能部品を現場でのシャワー装置の取付施工に先立って、予めシャワー装置の工場生産段階でケースに取付固定しておくといったことが考えられるが、その場合においても各機能部品を個別にケースに取り付けるとなると、その際の位置決めの問題や、取付作業の作業工数が多くなり、作業性が悪くなって機能部品のケースへの取付固定のために多大な手間と時間とを要してしまう。 Therefore, in the shower device having the seed box-like case, it is considered that the internal functional parts are attached and fixed to the case in advance at the factory production stage of the shower device prior to the installation of the shower device on site. However, even in that case, if each functional component is individually attached to the case, positioning problems and mounting man-hours increase at that time, and the workability deteriorates and the functional component is fixedly attached to the case. This requires a lot of time and labor.
本発明は以上のような事情を背景とし、ケース内部に収納される内部機能部の各機能部品の取付けを短時間で簡単に行うことが可能なシャワー装置及びその施工方法を提供することを目的としてなされたものである。 The present invention is based on the above circumstances, and an object thereof is to provide a shower device and its construction method capable of simply and quickly mounting each functional component of the internal functional part housed in the case. It was made as.
而して請求項1はシャワー装置に関するもので、箱体状のケースと、該ケースの外部に露出したシャワー吐水部と、該ケースの内部に収納された、湯水の混合バルブ及び該シャワー吐水部からのシャワー吐水と止水とを切り替える切替バルブを有する水栓機構部及び内部配管を含んだ内部機能部と、を有し、壁面に取り付けられて使用されるシャワー装置であって、前記内部機能部における前記水栓機構部が単一の共通の第1取付ブラケットに固定してあって、該水栓機構部が該第1取付ブラケットにて前記ケースに固定してあることを特徴とする。 Thus, the present invention relates to a shower device, a box-shaped case, a shower water discharger exposed outside the case, a hot water mixing valve housed in the case, and the shower water discharger. A shower device used by being attached to a wall surface and having a faucet mechanism portion having a switching valve for switching between shower water discharge and water stop from and an internal function portion including an internal pipe, The faucet mechanism portion in the section is fixed to a single common first mounting bracket, and the faucet mechanism portion is fixed to the case by the first mounting bracket.
請求項2のものは、請求項1において、前記シャワー吐水部が前記水栓機構部とともに前記第1取付ブラケットに固定してあって、該シャワー吐水部が該水栓機構部とともに該第1取付ブラケットにて前記ケースに固定してあることを特徴とする。 According to a second aspect of the present invention, in the first aspect, the shower water discharger is fixed to the first mounting bracket together with the water faucet mechanism, and the shower water discharger together with the water faucet mechanism is the first attachment. It is fixed to the case with a bracket.
請求項3のものは、請求項1,2の何れかにおいて、前記内部機能部の全体が、前記第1取付ブラケット及び該第1取付ブラケットと別体若しくは一体の第2取付ブラケットに固定してあって、該内部機能部の全体が該第1及び第2取付ブラケットにて前記ケースに固定してあることを特徴とする。 According to a third aspect of the present invention, in any one of the first and second aspects, the entire internal function unit is fixed to the first mounting bracket and the second mounting bracket which is separate from or integral with the first mounting bracket. The entire internal functional part is fixed to the case by the first and second mounting brackets.
請求項4のものは、請求項1において、前記ケースが後壁と一対の側壁とを有し、前面が室内側に向って開放されたケース本体と、該ケース本体の前面の開放部を閉じる前面カバーとを有する縦長の箱体状のものであって、前記水栓機構部が前記第1取付ブラケットの後面側に固定してあり、該水栓機構部を前記前面の開放部より前記ケース本体内部に挿入した状態で、該第1取付ブラケットが該ケース本体の該開放部側に固定してあり、前記前面カバーが該水栓機構部を前側から覆う状態に該ケース本体に固定してあることを特徴とする。 According to a fourth aspect of the present invention, in the first aspect, the case includes a case main body having a rear wall and a pair of side walls, the front surface being opened toward the indoor side, and the open portion of the front surface of the case main body being closed. A vertically long box-like body having a front cover, wherein the faucet mechanism portion is fixed to the rear surface side of the first mounting bracket, and the faucet mechanism portion is connected to the case from the front opening portion. The first mounting bracket is fixed to the open side of the case body while being inserted into the body, and the front cover is fixed to the case body so as to cover the faucet mechanism from the front side. It is characterized by being.
請求項5のものは、請求項3において、前記ケースが後壁と一対の側壁とを有し、前面が室内側に向って開放されたケース本体と、該ケース本体の前面の開放部を閉じる前面カバーとを有する縦長の箱体状のものであって、前記水栓機構部を含む前記内部機能部の全体が前記第1及び第2取付ブラケットの後面側に固定してあり、該内部機能部を前記ケース本体の前記前面の開放部より前記ケース本体の内部に挿入した状態で、前記第1及び第2取付ブラケットが該ケース本体の前記開放部の側に固定してあり、前記前面カバーが該内部機能部を前側から覆う状態に該ケース本体に固定してあることを特徴とする。 According to a fifth aspect of the present invention, in the third aspect, the case has a rear wall and a pair of side walls, the case main body whose front surface is open toward the indoor side, and the open portion of the front surface of the case main body is closed. A vertically long box-like body having a front cover, wherein the whole of the internal function part including the faucet mechanism part is fixed to the rear surface side of the first and second mounting brackets; The first and second mounting brackets are fixed to the open portion side of the case body in a state in which the first and second mounting brackets are inserted into the case body from the open portion of the front surface of the case body, and the front cover Is fixed to the case body so as to cover the internal function part from the front side.
請求項6のものは、請求項1において、前記シャワー吐水部として、使用者の頭部より低い位置で該使用者の身体に向って前方にシャワー吐水するボデーシャワー吐水部を有しており、前記切替バルブとして該ボデーシャワー吐水部用の切替バルブが前記水栓機構部に含まれていることを特徴とする。
The thing of Claim 6 has the body shower water discharging part which showers water to the front toward the user's body in the position lower than the user's head as the shower water discharging part in
請求項7のものは、請求項6において、前記シャワー吐水部として、使用者の頭上から下向きにシャワー吐水するオーバーヘッドシャワー吐水部を有しており、前記切替バルブとして該オーバーヘッドシャワー吐水部用の切替バルブが前記水栓機構部に含まれていることを特徴とする。 According to a seventh aspect of the present invention, in the sixth aspect, the shower water discharger includes an overhead shower water discharger that discharges water downward from above the user's head, and the switching valve is a switch for the overhead shower water discharger. A valve is included in the faucet mechanism.
請求項8のものは、請求項6,7の何れかにおいて、前記シャワー吐水部として、可撓性のシャワーホースに繋がれたハンドシャワー吐水部を有しており、前記切替バルブとして該ハンドシャワー吐水部用の切替バルブが前記水栓機構部に含まれていることを特徴とする。 According to an eighth aspect of the present invention, in any one of the sixth and seventh aspects, the shower water discharge portion includes a hand shower water discharge portion connected to a flexible shower hose, and the hand shower as the switching valve. A switching valve for a water discharge part is included in the faucet mechanism part.
請求項9はシャワー装置の施工方法に関するもので、該シャワー装置を前記壁面に取付施工するのに先立って、予め前記水栓機構部を前記第1取付ブラケットに固定して、該水栓機構部を該第1取付ブラケットとともにユニット状態の予備組付品となしておき、該予備組付品の状態で該水栓機構部を前記ケースに取付固定しておき、該水栓機構部の取付状態で前記シャワー装置を前記壁面に取付施工することを特徴とする。 Claim 9 relates to a method for installing a shower apparatus, and prior to mounting the shower apparatus on the wall surface, the faucet mechanism section is fixed to the first mounting bracket in advance, and the faucet mechanism section And the first mounting bracket as a unitary spare assembly, the faucet mechanism portion being attached and fixed to the case in the spare assembly state, and the faucet mechanism portion being attached. The shower device is attached to the wall surface.
請求項10のものは、請求項3のシャワー装置の施工方法であって、該シャワー装置を前記壁面に取付施工するに先立って、予め前記内部機能部の全体を前記第1及び第2取付ブラケットに固定して、該内部機能部をそれら第1及び第2取付ブラケットとともにユニット状態の予備組付品となしておき、該予備組付品の状態で該内部機能部の全体を前記ケースに取付固定しておき、該内部機能部の取付状態で前記シャワー装置を前記壁面に取付施工することを特徴とする。 According to a tenth aspect of the present invention, there is provided a method for constructing the shower apparatus according to the third aspect, wherein the first and second mounting brackets are arranged in advance on the whole of the internal function portion before the shower apparatus is mounted on the wall surface. The internal function part is made into a unitary spare assembly together with the first and second mounting brackets, and the whole internal function part is attached to the case in the state of the spare assembly. The shower device is attached to the wall surface in a fixed state with the internal function part attached.
以上のように請求項1のものは、内部機能部の、湯水の混合バルブ及びシャワー吐水部からのシャワー吐水と止水とを切り替える切替バルブを有する水栓機構部を、単一の共通の第1取付ブラケットに固定し、水栓機構部をその第1取付ブラケットにてケースに固定するようになしたものである。 As described above, according to the first aspect of the present invention, the faucet mechanism portion having the switching valve for switching between the hot water mixing valve and the shower water discharge from the shower water discharge portion and the water stop of the internal function portion is provided as a single common first portion. 1 is fixed to the mounting bracket, and the faucet mechanism is fixed to the case by the first mounting bracket.
この請求項1によれば、内部機能部のうちの少なくとも水栓機構部を、予め第1取付ブラケットとともに1つのユニットとして予備組付品となしておき、その状態で第1取付ブラケットによりケースに取付固定することができる。
従って水栓機構部をケースに取り付けるに際して、水栓機構部を構成している各機能部品を個別にケースに取り付けるのに比べて、各機能部品の取付けの位置決めを機能部品ごとにそれぞれ独立に行う必要もないし、また単に単一の共通の第1取付ブラケットをケースに固定するだけで、水栓機構部の全体をユニットとしてケースに固定できる。
従って水栓機構部のケースへの取付けの手間が少なくて済み、短時間で簡単に水栓機構部をケースに取付固定することができる。
According to the first aspect, at least the faucet mechanism portion of the internal function portion is previously provided as a preliminary assembly as a unit together with the first mounting bracket, and in that state, the first mounting bracket is attached to the case. Can be fixed.
Therefore, when attaching the faucet mechanism part to the case, each functional part is positioned independently for each functional part as compared with attaching each functional part constituting the faucet mechanism part individually to the case. There is no need, and the whole faucet mechanism can be fixed as a unit to the case simply by fixing the single common first mounting bracket to the case.
Accordingly, it is possible to reduce the trouble of attaching the faucet mechanism portion to the case, and the faucet mechanism portion can be easily fixed to the case in a short time.
即ちシャワー装置の工場生産段階で、簡単に水栓機構部をケースに取付固定でき、シャワー装置の製造のための所要工数を少なくすることができる。
また施工現場でのシャワー装置の取付施工に際して、水栓機構部をその場で壁面に取り付けるといったことが必要でないので、現場での施工の手間も削減することができる。
That is, at the factory production stage of the shower device, the faucet mechanism can be easily attached and fixed to the case, and the number of man-hours required for manufacturing the shower device can be reduced.
Further, when installing the shower device on the construction site, it is not necessary to attach the faucet mechanism part to the wall surface on the spot, so that it is possible to reduce the construction work on site.
請求項2は、シャワー吐水部を水栓機構部とともに第1取付ブラケットに固定し、シャワー吐水部を水栓機構部とともに第1取付ブラケットを介してケースに固定するようになしたものである。
このようにすれば、シャワー吐水部もまた水栓機構部とともに1つのユニットとなして、予備組付品の状態で第1取付ブラケットにてケースに固定することができる。
According to a second aspect of the present invention, the shower water discharger is fixed to the first mounting bracket together with the faucet mechanism, and the shower water discharger is fixed to the case together with the water faucet mechanism via the first mounting bracket.
If it does in this way, a shower water discharging part can also be united with a faucet mechanism part, and can be fixed to a case with a 1st mounting bracket in the state of a preliminary assembly.
従ってこの請求項2によれば、シャワー吐水部を水栓機構部と別にケースに固定する手間を削減し得て、水栓機構部及びシャワー吐水部のケースへの取付けの手間を削減でき、またその際にシャワー吐水部の取付けの位置決めのための作業を省略し得て、シャワー装置の生産のための所要工数を少なくすることができる。 Therefore, according to the second aspect, it is possible to reduce the trouble of fixing the shower water discharge part to the case separately from the faucet mechanism part, and to reduce the trouble of attaching the faucet mechanism part and the shower water discharge part to the case. At that time, the work for positioning the shower water discharger can be omitted, and the number of man-hours required for the production of the shower device can be reduced.
また施工現場でシャワー装置を壁面に取付施工するに際して、シャワー吐水部を水栓機構部とは別途にケースに固定する必要がなく、そのことによって施工の手間を削減でき、現場での取付施工性を良好となすことができる。 In addition, when installing the shower device on the wall at the construction site, it is not necessary to fix the shower water discharge part to the case separately from the faucet mechanism part, which can reduce the time and effort of installation. Can be made good.
次に請求項3は、内部機能部の全体を第1取付ブラケット及びこれと別体若しくは一体の第2取付ブラケットに固定し、内部機能部の全体を、それら第1及び第2取付ブラケットにてケースに固定するようになしたもので、この請求項3によれば、内部機能部の全体を、第1及び第2取付ブラケットとともに1つのユニットとなし、それらを予備組付品の状態で全体的にこれをケースに固定することができる。 Next, the third aspect of the present invention fixes the entire internal function portion to the first mounting bracket and the second mounting bracket which is separate or integral with the first mounting bracket, and the entire internal function portion is secured by the first and second mounting brackets. According to this third aspect, the entire internal function part is made into one unit together with the first and second mounting brackets, and they are in a state of spare assembly. This can be fixed to the case.
従って内部機能部を構成する多数の機能部品や配管等を個別にケースに取り付ける場合に比べて、内部機能部全体のケースへの取付けを極めて簡単に行うことが可能となる。
またシャワー装置を現場で壁面に取付施工するに際して、その現場で内部機能部の取付固定を行う必要がないので、現場での施工性もより一層良好となすことができる。
Therefore, compared to the case where a large number of functional parts, pipes, and the like constituting the internal function unit are individually attached to the case, the entire internal function unit can be attached to the case extremely easily.
Further, when installing the shower device on the wall surface at the site, it is not necessary to mount and fix the internal function unit at the site, so that the workability at the site can be further improved.
請求項4は、請求項1における上記ケースを、前面が室内側に向って開放されたケース本体と、その前面の開放部を閉じる前面カバーとで構成するとともに、上記水栓機構部を第1取付ブラケットの後面側に固定しておいて、水栓機構部を前面の開放部よりケース本体の内部に挿入した状態で、第1取付ブラケットをケース本体の開放部側に固定し、そして上記の前面カバーを、その水栓機構部を前側から覆う状態にケース本体に固定するようになしたものである。 According to a fourth aspect of the present invention, the case according to the first aspect includes a case main body whose front surface is opened toward the indoor side, and a front cover that closes an opening portion of the front surface. The first mounting bracket is fixed to the open side of the case main body with the faucet mechanism portion inserted into the case main body from the open portion of the front surface while being fixed to the rear surface side of the mounting bracket. The front cover is fixed to the case body so as to cover the faucet mechanism from the front side.
この請求項4によれば、水栓機構部をケース本体の内部に収容した状態に、簡単にこれをケース本体に固定することができる。即ち水栓機構部を容易にケース内部に組込状態に取付固定することができる。 According to the fourth aspect, the faucet mechanism can be easily fixed to the case body in a state where the faucet mechanism is housed inside the case body. That is, the faucet mechanism can be easily attached and fixed in the case.
また請求項5によれば、内部機能部の全体を、ケース本体の内部に収容した状態に容易にこれをケース本体に固定することができる。即ち内部機能部の全体を容易にケース内部に組込状態に固定することができる。 According to the fifth aspect of the present invention, the entire internal function unit can be easily fixed to the case body in a state of being housed inside the case body. That is, the entire internal function part can be easily fixed in the case.
本発明では、上記シャワー吐水部として、使用者の身体に向って前方にシャワー吐水するボデーシャワー吐水部を備えておき、そして上記の切替バルブとしてボデーシャワー吐水部用の切替バルブを水栓機構部に備えて、これを水栓機構部の他の構成部品とともに第1取付ブラケットに固定しておくとともに、ボデーシャワー吐水部もまた水栓機構部とともに第1取付ブラケットに固定しておくことができる(請求項6)。 In the present invention, as the shower water discharger, a body shower water discharger for showering water forward toward the user's body is provided, and the switching valve for the body shower water discharger is provided as the faucet mechanism part as the switching valve. This is fixed to the first mounting bracket together with other components of the faucet mechanism, and the body shower water discharger can also be secured to the first mounting bracket together with the faucet mechanism. (Claim 6).
更にこの場合において、シャワー吐水部として、使用者の頭上から下向きにシャワー吐水するオーバーヘッドシャワー吐水部を備えておき、また上記切替バルブとしてオーバーヘッドシャワー吐水部用の切替バルブを水栓機構部に備えておいて、これを水栓機構部の他の構成部品とともに第2取付ブラケットに固定しておくことができる(請求項7)。 Furthermore, in this case, an overhead shower water discharger for showering water downward from the user's head is provided as the shower water discharger, and a switching valve for the overhead shower water discharger is provided in the faucet mechanism as the switching valve. In addition, this can be fixed to the second mounting bracket together with other components of the faucet mechanism (claim 7).
更にこれら請求項6,請求項7において、シャワー吐水部として、可撓性のシャワーホースに繋がれたハンドシャワー吐水部を備えておき、また切替バルブとして、そのハンドシャワー吐水部用の切替バルブを水栓機構部に備えておいて、これを水栓機構部の他の構成部品とともに第1取付ブラケットに固定しておくことができる(請求項8)。 Furthermore, in these claims 6 and 7, a hand shower water discharge part connected to a flexible shower hose is provided as a shower water discharge part, and a switching valve for the hand shower water discharge part is provided as a switching valve. It is provided in the faucet mechanism and can be fixed to the first mounting bracket together with other components of the faucet mechanism.
次に請求項9は、シャワー装置の施工方法に関するもので、この施工方法では、シャワー装置を壁面に取付施工するのに先立って、予め水栓機構部を第1取付ブラケットに固定し、水栓機構部を第1取付ブラケットとともに1つのユニットの予備組付品としてケースに取付固定しておき、そして水栓機構部の取付状態の下で、シャワー装置を壁面に取付施工するもので、この請求項9によれば、水栓機構部のケースへの取付けを簡単に行うことができるとともに、施工現場において水栓機構部をケースに固定したり壁面に固定したりする必要がないので、現場でのシャワー装置の取付施工を容易なものとなすことができる。 Next, claim 9 relates to a method for installing the shower device. In this method, the faucet mechanism is fixed to the first mounting bracket in advance before the shower device is attached to the wall surface. The mechanism part is attached and fixed to the case as a preliminary assembly of one unit together with the first mounting bracket, and the shower device is attached to the wall surface with the faucet mechanism part attached. According to Item 9, the faucet mechanism can be easily attached to the case, and it is not necessary to fix the faucet mechanism to the case or to the wall at the construction site. The installation of the shower device can be facilitated.
また請求項10によれば、現場での取付施工に先立って、内部機能部の全体を容易にケースに取付固定することができるとともに、シャワー装置の施工現場において内部機能部を単独で壁面に取付固定する手間を省くことができるので、現場でのシャワー装置の取付施工をより一層簡単なものとなすことができる。
Further, according to
次に本発明の実施形態を図面に基づいて詳しく説明する。
図1及び図2において、10は縦長の塔状のシャワー装置で、図2に示しているように浴室の壁面Wに接する状態に浴室内に設置されている。
この実施形態において、シャワー装置10は縦長の箱体状のケース12を有している。
Next, embodiments of the present invention will be described in detail with reference to the drawings.
1 and 2,
In this embodiment, the
ケース12は、図3及び図11に示しているように壁面W側のケース本体14と前面カバー16とを有している。
壁面W側の後側のケース本体14は、後壁14Aと左右一対の側壁14Bとを有する、横断面形状がコ字形状の部材(ここでは金属製)で、前面が室内側に向って開放されており、その前面の開放部が前面カバー16にて閉じられている。
As shown in FIGS. 3 and 11, the
The
ケース12は、その下端から上端までの上下方向寸法が約1700mmの上下に長いものであり、その下端が図2に示すように床面から所定距離上方に位置する状態で壁面Wに固定されている。従ってケース12の上端は床面からの高さが1700mmよりも高位置、即ち浴室の天井に近い位置に位置している。
The
このシャワー装置10では、前面カバー16の上端部にオーバーヘッドシャワー吐水部18が、また上端と下端との間の上下中間部にはボデーシャワー吐水部20がそれぞれケース12外に露出する状態で設けられ、更にケース12の下面には吐水管(カラン)22が水平方向に回転可能に設けられている。
またケース12の図中左側の側方には、ハンドシャワー吐水部24が同じくケース12外に露出する状態で配置され、かかるハンドシャワー吐水部24が、可撓性のシャワーホース26にてケース12の内側の後述の内部機能部78に、回転可能なエルボ状の継手42を介して接続されている。
In this
Further, on the left side of the
ここでボデーシャワー吐水部20は左右に2列に、且つ上下方向に5個所、全体として10個所に設けられている。
詳しくはこのボデーシャワー吐水部20は、最上部のボデーシャワー吐水部20A-1,20B-1とその下側のボデーシャワー吐水部20A-2,20B-2、更にその下側のボデーシャワー吐水部20A-3,20B-3,更にその下側のボデーシャワー吐水部20A-4,20B-4及び最下部のボデーシャワー吐水部20A-5,20B-5から成っている。
Here, the body shower
Specifically, the body
本実施形態において、ボデーシャワー吐水部20は、使用者の頭部より低い位置でシャワーをミスト状に使用者のボデーに向って前方に噴射するもので、このうちボデーシャワー吐水部20A-1,20B-1は、使用者の胸部にミスト状のシャワー(ミストシャワー)を噴射する。
またボデーシャワー吐水部20A-2〜20A-4,20B-2〜20B-4は、使用者の腰部を中心として上下の所定範囲に亘ってミストシャワーを噴射するもので、このうちボデーシャワー吐水部20A-2,20B-2は使用者のみぞおちを中心としてその周辺に、ボデーシャワー吐水部20A-3,20B-3は使用者の丁度腰を中心としてその周辺に、更にボデーシャワー吐水部20A-4,20B-4は使用者の太ももを中心としてその周辺にミストシャワーをそれぞれ噴射する。
また最下部のボデーシャワー吐水部20A-5,20B-5は使用者の足元近くにミストシャワーを噴射する。
各ボデーシャワー吐水部20A-1〜20A-5及び20B-1〜20B-5の高さが、それぞれそのように定められている。
In the present embodiment, the body
The body
The lowermost body shower
The heights of the body shower
一方オーバーヘッドシャワー吐水部18は、使用者に向けて頭上から下向きにシャワー水(ここではミスト状ではない)を噴射するもので、図2に示しているようにケース12における前面カバー16から前方にほぼ水平に延び出したパイプ30と、パイプ30の先端部に取り付けられた円盤状の散水板を有しており、その散水板に分散状に設けられた多数のシャワー孔32から下向きにシャワー水を噴射する。
On the other hand, the overhead shower
他方、吐水管22は主として使用者が洗い場に座った状態で使用するもので、先端に吐水口34を有し、この吐水口34から吐水を1本の直流束で下向きに吐出する。
On the other hand, the
上記ハンドシャワー吐水部24は、図1に示しているようにグリップ36とヘッド38とを有しており、そのヘッド38には散水板が設けられていて、その散水板に多数のシャワー孔40が分散状に設けられ、それらシャワー孔40からシャワー水を噴射する。
ここでハンドシャワー吐水部24は、ケース12の図中左側面に突出状態に設けられたシャワーフック28によって脱着可能に掛止されている。
As shown in FIG. 1, the hand
Here, the hand
前面カバー16にはまた、図1に示しているように縦一列に合計4つの操作部が設けられている。
詳しくは、上から順にオーバーヘッドシャワー吐水部18用の操作部44,ボデーシャワー吐水部20用の操作部46,混合水の温度調節用の操作部48、及び吐水管22とハンドシャワー吐水部24とで吐水を切り替えるための操作部50が縦一列に設けられている。
これら回転ハンドル式の各操作部44,46,48,50には、それぞれ外周面から径方向外方に突出した指示部52,54,56,58が設けられており、それら指示部52,54,56,58が操作部周りの表示部のどの位置に位置しているかによって、現在の操作状態が分るようになしてある。
The
Specifically, the
Each of these rotary handle
ここでオーバーヘッドシャワー吐水部18用の操作部44は、シャワー吐水状態と止水状態及び中間の温度確認位置との3位置に切替操作可能である。
同様にボデーシャワー吐水部20用の操作部46もまた、止水位置とシャワー吐水位置と中間の温度確認位置との3位置に切替操作可能である。更に吐水管22とハンドシャワー吐水部24からの吐水を切替操作する操作部50は、図1に示しているように止水状態と吐水管22からの吐水、ハンドシャワー吐水部24からのシャワー吐水の3位置に切替操作可能である。
尚操作部44,46,50は、それぞれ回転角度に応じて流量を変化させることのできる流調操作部も兼ねている。
Here, the
Similarly, the
The
図1〜図3に示しているように、前面カバー16はその下端側の一部が、前面カバー16の大部分をなすカバー本体60と別体且つ脱着可能な蓋体62とされており、この蓋体62が取り外されることで前面に部分開口64が形成されるようになっている。
また前面カバー16詳しくはカバー本体60には、図2及び図3に示しているように操作部44,46,48,50に対応した円形の貫通の開口68,70,72,74が縦一列に設けられており、更にボデーシャワー吐水部20A-1,20A-2,20A-3,20A-4,20A-5及び20B-1,20B-2,20B-3,20B-4,20B-5にそれぞれ対応した貫通の円形の開口66A-1,66A-2,66A-3,66A-4,66A-5及び66B-1,66B-2,66B-3,66B-4,66B-5がそれぞれ設けられている。
As shown in FIGS. 1 to 3, the
Further, in detail, the
尚この前面カバー16と対をなす後側のケース本体14には、図3,図8,図9,図11に示しているように一対の側壁14Bに沿って縦方向に連続した内向きの鍔状部80が設けられている。
また図3に示しているように後壁14Aの上部、詳しくは後述の水栓機構部76よりも上側の上部において、一対の掛止開口82,84が後壁14Aを前後方向に貫通する状態で上,下に部分的に設けられている。更に後壁14Aの下端部には貫通の開口86が設けられている。
The
Further, as shown in FIG. 3, a pair of latching
これら前面カバー16とケース本体14とを有するケース12の内部には、水栓機構部76を有する内部機能部78が収納されている。
ここで内部機能部78は、後述の取付ブラケット98,100,104とともに予め組み付けられ、1つのユニットとして、予備組付状態でケース12の内部に納められてケース12に固定されている。
Inside the
Here, the
上記水栓機構部76は、オーバーヘッドシャワー吐水部18用の切替バルブ90,ボデーシャワー吐水部20用の切替バルブ92,湯水の混合バルブ88,吐水管22からの吐水とハンドシャワー吐水部24からのシャワー吐水との切替用の切替バルブ94(各切替バルブ90,92,94は流調バルブとしての機能も有する)及び後に詳述する冷水排水弁96を有しており、それらが図6,図7,図8及び図10に示す一体構成の金属製の平板状の共通の取付ブラケット(第1取付ブラケット。以下単にブラケットとする)98に固定され、かかるブラケット98がケース12に固定されることで、水栓機構部76の全体がケース12に一体に固定されている。
The
ブラケット98にはまた、ボデーシャワー吐水部20A-1〜20A-4及び20B-1〜20B-4も併せて固定されており、それらが水栓機構部76とともに1つのユニットとして、ブラケット98を介しケース12、詳しくはケース12におけるケース本体14に固定されている。
一方最下部の足元用のボデーシャワー吐水部20A-5,20B-5については、ブラケット98とは別体をなす金属製の平板状の取付ブラケット(第2取付ブラケット。以下単にブラケットとする)100に固定され、かかるブラケット100を介してケース12におけるケース本体14に固定されている。
In addition, body shower
On the other hand, for the body shower
更にオーバーヘッドシャワー吐水部18に向けて給水を行う給水路上の継手102が、ブラケット98とは別体をなす金属製の平板状の取付ブラケット(第2取付ブラケット。以下単にブラケットとする)104に固定され、かかるブラケット104を介してケース12におけるケース本体14に固定されている。
即ちこの実施形態では、図3に示す内部機能部78の全体が1つのユニットとして、予備組付状態で、ブラケット98,100,104にてケース12におけるケース本体14に固定されている。
Further, the joint 102 on the water supply channel that supplies water toward the overhead
That is, in this embodiment, the entire internal
上記ブラケット98は図6,図8及び図10に示しているように、それぞれ正面形状が左右方向に長い矩形状をなす切替バルブ90用の固定部300,切替バルブ92用の固定部302,混合バルブ88用の固定部304,切替バルブ94用の固定部306を有しており、更にそれら固定部300〜306よりも左右及び上下方向寸法が小寸法で、正面形状が左右方向に長い矩形状をなすボデーシャワー吐水部20A-1,20B-1用の固定部308,ボデーシャワー吐水部部20A-2,20B-2用の固定部310,ボデーシャワー吐水部部20A-3,20B-3用の固定部312及びボデーシャワー吐水部20A-4,20B-4用の固定部314を有しており、更にそれらを上下方向に一体に連結する縦の一直線状の連結部316を有している。
As shown in FIGS. 6, 8 and 10, the
固定部300,302,304,306のそれぞれには、中央部に各バルブに一体に構成された、上記操作部44,46,48,50との連結用の連結部を通す挿通孔318が設けられ、また左右端には貫通の締結孔106が設けられていて、それら締結孔106に固定具としての固定ねじ、詳しくはここではビス108(図8参照)を挿通し、ケース本体14の鍔状部80に設けた固定孔としての雌ねじ孔110に、それらビス108をねじ込むことで、ブラケット98がケース本体14に締結固定されている。
尚、切替バルブ90,92,混合バルブ88,切替バルブ94のそれぞれは、対応する固定部300,302,304,306のそれぞれに対して、ビス320にて固定されている(図12,図13参照)。
Each of the fixing
Note that each of the switching
一方固定部308,310,312,314には、ボデーシャワー吐水部20A-1及び20B-1,20A-2及び20B-2,20A-3及び20B-3,20A-4及び20B-4をそれぞれ通す挿通孔322が設けられており、そこに各ボデーシャワー吐水部を挿通した状態で、それらがビス324(図14及び図16参照)にて対応する各固定部308,310,312,314にそれぞれ固定されている。
On the other hand, on the fixing
一方、ブラケット100は正面形状が左右に長い矩形状をなしており、そこにボデーシャワー吐水部20A-5,20B-5を通す一対の挿通孔322が設けられ、また四隅に締結孔106が設けられていて、その締結孔106においてビス108によりケース本体14に固定されている。
また挿通孔322にボデーシャワー吐水部20A-5,20B-5を挿通した状態で、それらがビス324によりブラケット100に取付固定されている。
On the other hand, the
Further, with the body shower
同様にブラケット104もまた正面形状が左右に長い矩形状をなしていて、その中心部にオーバーヘッドシャワー吐水部18用の継手102を通す挿通孔326が設けられ、またその四隅には締結孔106が設けられていて、その締結孔106においてビス108によりケース本体14に固定されている。
尚、挿通孔326に挿通された継手102は、ビス324にてブラケット104に取付固定されている(図9,図17,図18参照)。
尚これらの図に示しているように水栓機構部76,ボデーシャワー吐水部20,オーバーヘッドシャワー吐水部18用の継手102及びそれらを互いに連絡する多数の配管を含む内部機能部78は、ブラケット98,100,104の後面側(壁面W側)に固定してあり、かかる内部機能部78をケース本体14の前面の開放部からケース本体14内部に挿入した状態で、各ブラケット98,100,104が、それぞれケース本体14の前面側の部分、即ち開放側の部分に固定されている。
Similarly, the
The joint 102 inserted through the
As shown in these figures, the
即ちこのようにしてブラケット98,100,104をケース本体14に締結固定することで、後述の内部の各配管を含む内部機能部78の全体が予備組付品、即ちユニットの状態でケース本体14に固定されている。
尚、図11に示しているようにケース本体14の上壁14Cは後壁14A,側壁14Bとは別体に構成されていて、ビス112にて後壁14A及び側壁14Bに固定されている。
詳しくは、図11に示しているようにビス112を上壁14Cの締結孔114に下向きに挿通した上、それらを後壁14A,側壁14Bに沿って縦向きに設けた補強リブ116の上端部にねじ込むことで、かかる上壁14Cが後壁14A及び側壁14Bに締結固定されている。
That is, by fastening and fixing the
As shown in FIG. 11, the
Specifically, as shown in FIG. 11, the upper ends of the reinforcing
図4に上記の内部機能部78の構成が、ボデーシャワー吐水部20,オーバーヘッドシャワー吐水部18,ハンドシャワー吐水部24,吐水管22等とともに系統的な図として示してある。
図において、A1,A2は壁裏の給水元管P1,給湯元管P2に止水栓118を介して接続された内部給水用,給湯用の各配管で、端部が湯水の混合バルブ88に接続され、かかる混合バルブ88に対して水,湯が配管A1,A2を通じてそれぞれ供給される。
FIG. 4 shows the configuration of the
In the figure, A1 and A2 are pipes for internal water supply and hot water supply connected to the water supply main pipe P1 and hot water supply main pipe P2 on the back of the wall through a
混合バルブ88は、供給された水と湯とを図1の操作部48の操作に応じて所定比率で混合し、適温の温調水(温度調節された湯)とする。
混合バルブ88からの温調水は配管B,オーバーヘッドシャワー吐水部18用の切替バルブ90、更に配管Jを経由してオーバーヘッドシャワー吐水部18へと送られ、シャワー孔32からシャワー吐水される。
The mixing
The temperature control water from the mixing
この実施形態では、切替バルブ90がシャワー吐水位置にあるときには、配管Bと配管Jとが連通状態となって、混合バルブ88からの温調水がシャワーヘッド吐水部18へと送られ、そこからシャワー吐水される。
一方切替バルブ90が止水位置にあるときには、配管Bと配管Jが遮断状態となり、混合バルブ88からの温調水はオーバーヘッドシャワー吐水部18へと供給されない。
In this embodiment, when the switching
On the other hand, when the switching
一方、切替バルブ90における図1の指示部52が上向き位置にあるとき、即ち温度確認位置にあるときには、配管Bは配管Jと遮断状態とされる一方で、配管Eと連通状態となり、混合バルブ88からの水が配管Eに分岐させられる。
配管Eに分岐した水は、冷水排水弁96を経て吐水管22に送られ、吐水管22から下向きに吐水される。
尚このとき、配管J内の水もまた配管Cを通じて冷水排水弁96から配管D側へと排水され、そして配管Dを経由して吐水管22の吐水口34から下向きに吐水される。
On the other hand, when the
The water branched into the pipe E is sent to the
At this time, the water in the pipe J is also drained from the cold
この実施形態において、配管E,配管C及び冷水排水弁96は次のような意味を有している。
シャワー装置10を一定時間使用しなかった状態で使用開始するとき、給湯器等の給湯源から延び出した給湯元管P2内の水は冷却状態即ち冷水の状態にある。
またオーバーヘッドシャワー吐水部18側の配管J内の水もまた、長時間の放置による冷却によって冷水状態にある。
従ってこの状態で切替バルブ90を操作してオーバーヘッドシャワー吐水部18から吐水開始したときに、配管J内の冷水(配管内残水)及び配管P2内の冷水(配管内冷水)がシャワー吐水されてしまう。
In this embodiment, the pipe E, the pipe C, and the cold
When the
Further, the water in the pipe J on the overhead
Therefore, when the switching
そこでこの実施形態では、操作部44を温度確認位置に位置させることで、配管Bと配管Eとを先ず連通状態とする。
この状態では、混合バルブ88からの水は配管Bから配管Eへと分岐して流れ、そして配管Eからの流れによって冷水排水弁96が開弁し、配管Eを通じて流れて来た冷水を配管F,吐水管22を経て外部に排出する。
尚、冷水排水弁96が開弁すると、このとき同時に配管Cと配管Dとが連通状態となり、オーバーヘッドシャワー吐水部18側の配管J内に残っている冷たい残水が配管C,冷水排水弁96,配管Dを流れて吐水管22から外部に排出される。
そして冷水状態の配管内冷水及び残水が排出され、混合バルブ88から温かい温調水が送り出されたところで、切替バルブ90をシャワー吐水位置に切替操作することで、オーバーヘッドシャワー吐水部18から温調水をシャワー吐水することができるのである。
Therefore, in this embodiment, the
In this state, the water from the mixing
When the cold
Then, when the cold water and the residual water in the pipe in the cold water state are discharged and the warm temperature-controlled water is sent out from the mixing
図5は、冷水排水弁96の構成をその作用とともに示したもので、図示のようにこの冷水排水弁96は、バルブボデー120内部に弁体121を有している。
弁体121は、第1弁部122と、第2弁部124と、それらを連結する連結軸126を有しており、弁体121の図中上向きの移動により第1弁部122,第2弁部124が対応する各第1弁座128,第2弁座130から上向きに離間して開弁する。
そして第1弁部122の開弁により、流路132と134とが連通状態となり、また第2弁部124の開弁により流路136と138とが連通状態となる。
この冷水排水弁96は、配管Eを通じて流路132内に混合バルブ88からの水が図中上向きに流れ込むと、ダイヤフラム弁から成る第1弁部122がその給水の圧力により開弁し、配管Eを通じて流れて来た冷たい水を、流路132から流路134へと流通させる。流路134へと流れ込んだ水は、その後配管F内へと流通する。
FIG. 5 shows the configuration of the cold
The
When the
When the water from the mixing
この第1弁部122の開弁時にはまた、第2弁部130も開弁動作し、そして第2弁部130の開弁によって、流路136と流路138とが連通状態となる。
そしてそれら流路136と138との連通によって、配管Cを通じ、配管J内の冷たい残水が冷水排水弁96へと流れ込み、そして流れ込んだ残水が、流路138から配管Dへと流通して、最終的に吐水管22から外部に排出される。
尚、弁体121はコイルばね140にて常時閉弁状態に付勢されており、配管Eを通じて冷水排水弁96に給水圧が導かれていないときには閉弁状態を保っている。
When the
The communication between the
The
混合バルブ88からの温調水はまた、図4に示すように配管B,ボデーシャワー吐水部20用の切替バルブ92を経て配管I1,I2へと導かれ、各ボデーシャワー吐水部20A-1〜20A-5及び20B-1〜20B-5からミスト状のシャワーとしてシャワー吐水される。
詳しくは、ボデーシャワー吐水部20用の操作部46をシャワー吐水位置に位置させておくと、切替バルブ92が配管Bと配管I1,I2とを連通状態として、混合バルブ88からの温調水が配管I1,I2へと導かれ、これら配管I1,I2と連通状態にある各ボデーシャワー吐水部20A-1〜20A-5及び20B-1〜20B-5からシャワー吐水される。
また一方操作部46を止水位置に切り替えると、配管Bと配管I1,I2とは遮断状態となって、ボデーシャワー吐水部20からのシャワー吐水が停止される。
The temperature control water from the mixing
Specifically, when the
On the other hand, when the
この実施形態では、図1に示すようにボデーシャワー吐水部20用の操作部46もまた、温度確認位置へと切替操作可能であり、その切替操作を行ったとき、切替バルブ92が図4の配管Bと配管Kとを連通状態とする。
このとき、配管Bは配管Kを通じて上記の配管Eと連通状態となり、従ってこの状態では混合バルブ88からの冷水が、配管Kを経由して配管Eへと流れ込み、上記したのと同様にして冷水排水弁96を経て外部に排出される。
In this embodiment, as shown in FIG. 1, the
At this time, the pipe B is in communication with the pipe E through the pipe K. Therefore, in this state, the cold water from the mixing
配管Bにはまた、切替バルブ94を介してハンドシャワー吐水部24に連通した配管Gと、吐水管22に連通した配管Hとが接続されている。
そして操作部50を操作して切替バルブ94を切替動作させ、配管Bと配管Gとを連通させることで、混合バルブ88からの温調水がハンドシャワー吐水部24へと導かれ、シャワー孔40からシャワー吐水される。
一方、切替バルブ94を配管Bと配管Hとを連通させる状態に切り替えると、混合バルブ88からの温調水が配管Bから配管Hへと流れ、吐水管22の吐水口34から下向きに吐水される。
A pipe G communicating with the hand
Then, the
On the other hand, when the switching
図6及び図7に、図4に示した各配管が切替バルブ90,92,94,混合バルブ88等とともに実際の配管状態で表してある。
これらの図に示しているように、本実施形態のシャワー装置10の場合、多くの配管が複雑に錯綜した状態で各バルブとともに一体に繋がった上記の内部機能部78を構成している。
6 and 7 show the actual piping state of the pipes shown in FIG. 4 together with the switching
As shown in these drawings, in the case of the
図8において、ケース12における前面カバー16は、図3の内部機能部78をケース本体14に固定した後に、ケース本体14に固定され、そしてその後において図1の操作部44,46,48,50の組付けが行われ、またオーバーヘッドシャワー吐水部18,ボデーシャワー吐水部20の前面カバー16への固定が行われる。
8, the
図12及び図13に操作部44〜50の取付構造が、また図14〜図16にボデーシャワー吐水部20の前面カバー16への固定構造がボデーシャワー吐水部20の構造とともに示してある。更に図17,図18にオーバーヘッドシャワー吐水部18の前面カバー16への固定構造が示してある。
前面カバー16は、これら操作部44〜50,ボデーシャワー吐水部20及びオーバーヘッドシャワー吐水部18の組付けによって、同時にケース本体14に対して固定状態とされる。
以下その詳細を各図に基いて具体的に説明する。
FIGS. 12 and 13 show the mounting structure of the
The
The details will be specifically described below with reference to the drawings.
先ず図12(A)及び図13において、前面カバー16は、径方向の外向き及び内向きの各フランジ部142,143を備えたリング状のスペーサ部材144を介してブラケット98に当接させられ、そしてその状態で、径方向外向きのフランジ部146を有する固定リング148が切替バルブ90,92,94のそれぞれのバルブボデー150(詳しくは操作部44〜50との連結部)にねじ込まれることで、かかるブラケット98を介しケース本体14に固定される。
First, in FIGS. 12A and 13, the
具体的には、バルブボデー150の雄ねじ部154に対して、固定リング148の雌ねじ部152を螺合し、更に固定リング148をねじ込むことで、前面カバー16が、スペーサ部材144のフランジ部142と固定リング148のフランジ部146とにより内外両側から挟持される状態に、ブラケット98を介しケース本体14に、各操作部44,46,50の個所において固定される。
Specifically, the
回転ハンドル式の操作部44,46,50は円筒形状の内筒部155を有しており、その内筒部155が、外周面と内周面とにセレーション部を有するダブルセレーションリング156を介して、スピンドル158に一体回転状態に連結され、更にはそのスピンドル158を介して弁体160に一体回転状態に連結されている。
The rotary handle
ここでダブルセレーションリング156は、外周面のセレーション部を、操作部44,46,50の内筒部155の内周面のセレーション部にセレーション結合させ、また内周面のセレーション部を、スピンドル158の外周面のセレーション部にセレーション結合させ、それらのセレーション結合に基いて、スピンドル158を操作部44と一体に回転させる。
操作部44,46,50はまた、固定ビス162によってスピンドル158にねじ固定され、図中左方向に抜け防止されている。
Here, the
The
図12(B)に示しているように、温度調節用の操作部48の取付構造もまた、基本的に操作部44,46,50の取付構造と同様である。
As shown in FIG. 12B, the mounting structure of the temperature
図14及び図15は、ボデーシャワー吐水部20A-1,20B-1の要部の構成を、前面カバー16への固定構造とともに示している。
図に示しているように、ボデーシャワー吐水部20A-1,20B-1は、ノズルボデー164に一体に構成されたハウジング本体166と、これに螺合されたキャップ168とからなるノズルハウジング170によって、ノズル172の球面状をなす嵌合部174を三次元方向に回転可能に嵌合し、保持している。
14 and 15 show the configuration of the main part of the body
As shown in the figure, the body shower
ノズル172の内部は、ノズルハウジング170の内部に連通しており、送られてきた温調水が、ノズル172の内部を通って先端のノズル孔176から噴射される。
このノズル172の内部には、ノズル172内部を通る水の流れに旋回流を発生させる旋回部178が設けられており、この旋回部178の作用によって、ノズル孔176からの噴射水がノズル孔176を出たところで広角度に拡散せしめられ、その作用によって噴射水がミスト状のシャワーとなる。
The inside of the
Inside the
180は、径方向外向きのフランジ部182を有するノズル用の固定リングで、内周面に雌ねじ部184を有しており、固定リング180をこの雌ねじ部184においてノズルハウジング170のキャップ168の外周面の雄ねじ部186に螺合し且つねじ込むことで、ボデーシャワー吐水部20A-1,20B-1が前面カバー16に固定され、また同時に前面カバー16がボデーシャワー吐水部20A-1,20B-1の個所で、ブラケット98を介しケース本体14に固定される。
尚、ボデーシャワー吐水部20A-5,20B-5の構成及び前面カバー16への固定構造もまた、基本的に図14に示すのと同様である。
ボデーシャワー吐水部20A-1,20B-1,20A-5,20B-5用の固定リング180には、内周側にテーパ面188が設けられていて、そのテーパ面188の周方向2個所に係合溝190が形成され、その係合溝190に板状の工具192(図15(B)参照)の係合部194を係合させ、その状態で工具192を回転させることで固定リング180を脱着できるようになしてある。
The structures of the body
The fixing rings 180 for the body shower
図16は、ボデーシャワー吐水部20A-2〜20A-4,20B-2〜20B-4の要部構造を、前面カバー16への固定構造とともに具体的に示したものである。
図において、198はボデーシャワー吐水部20A-2〜20A-4,20B-1〜20B-4のノズルで、ここではノズル198は、ノズルボデー200のノズルハウジング202に固定状態に保持されている。即ちノズルの向きが一定の固定状態で保持されている。
但しノズル198を含むボデーシャワー吐水部20A-2〜20A-4,20B-2〜20B-4の前面カバー16への固定構造は、基本的に図14及び図15に示したのと同様である。
FIG. 16 specifically shows the main structure of the body
In the figure,
However, the structure for fixing the body shower
即ち各ボデーシャワー吐水部20A-2〜20A-4,20B-2〜20B-4は、外向きのフランジ部204を有する固定リング206を、ノズルハウジング202にねじ込むことで前面カバー16に固定され、また同時に前面カバー16がボデーシャワー吐水部20A-2〜20B-4の個所で、ブラケット98を介しケース本体14に固定されている。
尚この固定リング206においても、内周側にテーパ面188が設けられていて、そのテーパ面188の周方向の180°隔たった2個所に上記の係合溝190が形成され、この係合溝190において専用の工具192を用い、固定リング206を回転操作し、脱着可能となしてある。
That is, each body
The fixing
図17及び図18は、オーバーヘッドシャワー吐水部18の取付構造を具体的に示している。
図中102は、オーバーヘッドシャワー吐水部18用の継手で、この継手102はビス108にて前述したブラケット104に固定され、かかるブラケット104を介してケース本体14に固定されている。
継手102は、前面カバー16に形成された貫通の開口208を通過して図中左側、即ち前面カバー16の前側に突出せしめられている。
17 and 18 specifically show the mounting structure of the overhead
In the figure,
The joint 102 passes through a through
この継手102の突出部分の外周面には、図18(B)に詳しく示しているように雄ねじ部210が形成されている。またその端面には、周方向に180°隔たった2個所に、オーバーヘッドシャワー吐水部18におけるパイプ30の回転方向の位置決突起212が設けられている。
A
一方パイプ30側には、図17(B)及び図18(A)に示しているように、雄嵌合面214が設けられていて、その雄嵌合面214にシールリングとしてのOリング216が保持されている。
ここではその雄嵌合面214を、継手102の雌嵌合面218にOリング216を介して嵌合させることで、パイプ30が継手102に水密に接続される。
On the other hand, as shown in FIGS. 17B and 18A, a male
Here, by fitting the male
一方パイプ30の側には、雄嵌合面214の図中左側の位置に径方向外向きのフランジ部219が設けられている。またそのフランジ部219には、上記の位置決突起212に対応する周方向の2個所において、切落し形状の位置決用の係合面220が形成されている。
パイプ30は、この係合面220を位置決突起212に係合させるようにして、雄嵌合面214を継手102の雌嵌合面218に嵌入させることで、Oリング216を介し水密に継手102に接合される。
On the other hand, on the
The
その状態で、内周側に雌ねじ部222及び内向きのフランジ部224を有する袋ナット226を、雌ねじ部222において継手102の雄ねじ部210にねじ込み、そして図17(B)に示しているように袋ナット226の内向きのフランジ部224を、パイプ30の外向きのフランジ部219に係合させることで、パイプ30と継手102とが軸方向に締結される。
In this state, a
図17(A)及び図18(A)において、228はパイプ30と継手102との連結部分を外側から覆う、化粧リングを兼ねたパイプ30の前面カバー16への固定用の固定リングで、径方向内向きのフランジ部230を有しており、そのフランジ230の内周面に雌ねじ部232が設けられている。
一方パイプ30には、フランジ部219の図中左側位置に雄ねじ部234が設けられている。
17 (A) and 18 (A), 228 is a fixing ring for fixing to the
On the other hand, the
この実施形態では、固定リング228の雌ねじ部232をパイプ30側の雄ねじ部234に螺合し、更にその状態で固定リング228を図中右向きにねじ込んで、図中右端を前面カバー16に当接させ、強く締め付けることでパイプ30が、即ちオーバーヘッドシャワー吐水部18が前面カバー16に固定され、また同時に前面カバー16がブラケット104を介してケース本体14に固定される。
In this embodiment, the female threaded
図19,図20及び図21に、図1に示す前面カバー16の一部をなす下端部の蓋体62の脱着構造が具体的に示してある。
図3にも示しているように、蓋体62の裏面(内面)には、その下部に下向きの一対のフック形状の掛止部250が設けられており、またその上端部には上向きの一対の掛止部252が上向きに突出する形状で設けてある。
ここで上向きの一対の掛止部252は、縦のリブ254のそれぞれの上端部に一体に構成してある。
19, 20, and 21 specifically show a structure for attaching and detaching the
As shown in FIG. 3, the back surface (inner surface) of the
Here, the pair of upward hooking
一方ケース12、詳しくはケース本体14の底壁14Dには、図20に示しているように、吐水管22用の継手256を挿通する開口258が設けられるとともに、その上面には左右一対のガイド部材260が立設されている。
これらガイド部材260は、一対の側壁262と、内壁264とを有する横断面形状がコ字形状の部材で、その内壁264に上下に長い長孔状のガイド孔274が設けられ、また下端部には折曲げ形状の固定部266が設けられている。
On the other hand, the
These
そしてこれらガイド部材260は、底壁14Dの下側から締結孔268を通じて上向きに差し込まれたボルト270とナット272とによって、固定部266において底壁14Dの上面にそれぞれ固定されている。
これらガイド部材260の側壁262と内壁264とで囲まれた空間には、金属製のコイルばね276が収容されている。そしてそれらコイルばね276の上端部に、掛止バー284の両端部に固定される端部部材278がそれぞれ装着されている。
これら端部部材278は、コイルばね276への下向きの挿入部280(図21参照)と、掛止バー284を挿通させる貫通の挿通孔282とを有している。
These
A
These
掛止バー284は、蓋体62の上記下向きの掛止部250を掛止させる部材で、両端側が端部部材278の挿通孔282に挿通され、そして端部部材278のそれぞれの外側で、図20に示しているように掛止バー284に形成された環状溝288に弾性止め輪290が嵌込装着されることで、かかる掛止バー284が一対の端部部材278に対して軸方向に位置決めされ、且つそれら端部部材278から抜け防止されている。
The
尚、掛止バー284は一対のガイド部材260のガイド孔274を挿通した状態に組み付けられており、その状態において掛止バー284にはコイルばね276の上向きの付勢力が常時作用している。
従って蓋体62を取り外した状態の下では、図23(B)に示しているように掛止バー284は、ガイド孔274の上端に当接した状態にある。
Note that the latching
Therefore, under the state where the
上記蓋体62は、下部の下向きの一対の掛止部250を掛止バー284に掛止させ、また上端部の上向きの一対の掛止部252を、前面カバー16におけるカバー本体60の下端部裏面に掛止させる状態に保持される。
このとき蓋体62に対しては一対のコイルばね276による上向きの付勢力が掛止バー284を介して作用しており、従って蓋体62は、一対のコイルばね276の付勢力に基いてその上端をカバー本体60の下端に当接させ、密着させた状態に保持されている。
この状態で蓋体62は、次のようにして簡単にこれを取り外すことができる。
The
At this time, the upward biasing force of the pair of
In this state, the
即ち、蓋体62を一対のコイルばね276の上向きの付勢力に抗して下向きに押し下げる。これにより一対の上向きの掛止部252の、カバー本体60に対する掛止が外れるから、そこで図19(I)に示しているように蓋体62の上端部がカバー本体60から室内側に離れる方向に蓋体62を傾斜させ、その状態で蓋体62全体を上向きに持ち上げることで、蓋体62を簡単に取付状態から外すことができる。
そしてこの蓋体62を外すことによって、前面カバー16の下端部に部分開口64が生じる。
That is, the
Then, by removing the
本実施形態では、シャワー装置10を壁面Wに施工現場にて取付施工するのに先立って、予めシャワー装置10を組み付けた状態としておく。
具体的には、水栓機構部76を含む内部機能部78の全体を先ずブラケット98,100,104に固定して、それら全体を1つのユニットをなす予備組付品となしておき、その状態でこれをブラケット98,100,104にてケース本体14に固定する。
その際、内部機能部78をケース本体14の前面の開放部よりケース本体14内に挿入し、その状態でブラケット98,100,104をケース本体14の鍔状部80に締結し、ケース本体14に取付固定する。
In the present embodiment, prior to mounting the
Specifically, the entire
At that time, the
その後、内部機能部78をブラケット98,100,104とともに前側から覆うようにして、前面カバー16をケース本体14に固定し、ケース12を構成するとともに、その内部に内部機能部78を収納状態とする。
そしてその状態でシャワー装置10を施工現場に搬入して、そこでこれを壁面Wに取付施工する。
詳しくは、図2,図22に示しているように壁面Wにバックハンガーブラケット236,238を、ケース本体14の後壁14Aに形成した上下一対の掛止開口82,84に対応する高さ位置に固定ねじ240等によって予め固定しておき、そしてシャワー装置10におけるケース本体14の後壁14Aの掛止開口82,84に、バックハンガーブラケット236,238の壁面Wから突出した形状の掛止凸部244を挿入させる状態に、ケース12をそれら掛止開口82,84においてバックハンガーブラケット236,238に掛止する。
そしてそれらバックハンガーブラケット236,238にてシャワー装置10の重量を支持させた状態とする。
Thereafter, the front
In this state, the
Specifically, as shown in FIGS. 2 and 22, the height positions corresponding to the pair of upper and
The weights of the
尚一対のバックハンガーブラケット236,238は、壁面Wに密着状態で固定される、掛止開口82,84に対応した幅の板状の固定部246と、その上端から斜め上向きに固定部246と同幅で突出した掛止凸部244と、掛止凸部244及び固定部246を幅方向両端で連結する板状の補強部242とを有する形態をなしている。
図23(A)は、そのバックハンガーブラケット236にケース本体14の後壁14Aが掛止されることで、シャワー装置10の重量が支持された状態を表している。
The pair of
FIG. 23A shows a state in which the weight of the
尚、このときケース12の前面カバー16に操作部44〜50を予め設けておいても良いし、またシャワー装置10を壁面Wに固定した後において、前面カバー16に操作部44〜50を設けるようにしても良い。
また同様にオーバーヘッドシャワー吐水部18や、ハンドシャワー吐水部24,吐水管22等を予め取り付けておいても良いし、或いはシャワー装置10を壁面Wに固定した後において、それらを取り付けるようになしても良い。
At this time, the
Similarly, the overhead shower
さてこのようにしてシャワー装置10におけるケース12をバックハンガーブラケット236,238に掛止して重量を支持させた後、予め蓋体62の取外しによって生じている部分開口64を通じて、図23(B)に示しているようにケース本体14の後壁14Aに設けてある固定孔292に固定ねじ294を挿通し、且つそれらを壁面Wにねじ込むことで、ケース12を壁面Wに固定する。ここにおいてケース12を壁面Wに取付状態となすことができる。
Now, after the
尚この実施形態では、部分開口64を通じてケース本体14の後壁14Aを壁面Wに固定するのと併せて、その部分開口64を通じて、図19の給水元管P1,給湯元管P2と配管A1,A2とを継手296(図19参照)を介して接続作業する。
また同じ部分開口64を作業開口として止水栓118を操作し、水量調節を行う。
そのような作業を終えた後に再び蓋体62を装着し、部分開口64を閉鎖する。
In this embodiment, the
Further, the
After such work is finished, the
このとき、蓋体62は次のようにして簡単に装着することができる。
即ち、蓋体62の下向きの一対の掛止部250を、図20(図23(B))の掛止バー284に掛止させ、そして図19(I)に示しているように蓋体62に下向きの力を加えて一対のコイルばね276を撓ませながら蓋体62を下向きに押し、その状態で蓋体62の上端部をケース内方向に押し込み、一対の上向きの掛止部252をカバー本体60の裏面側に位置させる。
At this time, the
In other words, the pair of downwardly facing latching
その状態で蓋体62に加えていた下向きの押込力を除くと、図19(II)に示しているように蓋体62が一対のコイルばね276の付勢力によって上向きに押し上げられ、一対の上向きの掛止部252がカバー本体60の下端裏面に掛止するとともに、蓋体62の上端がカバー本体60の下端に密着状態に当接した状態となる。
ここにおいて蓋体62が、カバー本体60と一体の外観を有する前面カバー16の一部となって、カバー本体60とともにケース本体14の前面の開放部全体を閉鎖した状態となる。
When the downward pushing force applied to the
Here, the
以上のように本実施形態では、水栓機構部76を予め取付ブラケット98とともに1つのユニットとして予備組付品となしておき、その状態で取付ブラケット98によりケース12に取付固定するようになしていることから、水栓機構部76をケース12に取り付けるに際して、水栓機構部76を構成している各機能部品を個別にケース12に取り付けるのに比べて、各機能部品の取付けの位置決めを機能部品ごとにそれぞれ独立に行う必要もないし、また単に単一の共通のブラケット98をケース12に固定するだけで、水栓機構部76の全体をユニットとしてケース12に固定することができる。
従って水栓機構部76のケース12への取付けの手間が少なくて済み、短時間で簡単に水栓機構部76をケース12に取付固定することができる。
As described above, in the present embodiment, the
Therefore, the trouble of attaching the
即ちシャワー装置10の工場生産段階で、簡単に水栓機構部76をケース12に取付固定でき、シャワー装置10の製造のための所要工数を少なくすることができる。
また施工現場でのシャワー装置10の取付施工に際して、水栓機構部76をその場で壁面Wに取り付けるといったことが必要でないので、現場での施工の手間も削減することができる。
That is, the
In addition, since it is not necessary to attach the
また本実施形態では、ボデーシャワー吐水部20を水栓機構部76とともにブラケット98に固定し、ボデーシャワー吐水部20を水栓機構部76とともにブラケット98にてケース12に固定するようになしていることから、ボデーシャワー吐水部20を水栓機構部76と別にケース12に固定する手間を削減し得て、水栓機構部76及びボデーシャワー吐水部20のケース12への取付けの手間を削減でき、またその際にボデーシャワー吐水部20の取付けの位置決めのための作業を省略し得て、シャワー装置10の生産のための所要工数をより少なくすることができる。
In the present embodiment, the body
また施工現場でシャワー装置10を壁面Wに取付施工するに際して、ボデーシャワー吐水部20を水栓機構部76とは別途に固定する必要がなく、そのことによって施工の手間を削減でき、現場での取付施工性を更に良好となすことができる。
In addition, when installing the
特に本実施形態では、内部機能部78の全体をブラケット98及びこれと別体のブラケット100,104に固定し、内部機能部78の全体を、それらブラケット98,100,104とともに1つのユニットとなし、それら全体を予備組付品の状態でケース12に固定するようになしていることから、内部機能部78を構成する多数の機能部品や配管等を個別にケース12に取り付ける場合に比べて、ケース12への取付けを極めて簡単に行うことができる。
In particular, in the present embodiment, the entire
更に本実施形態では、水栓機構部76を含む内部機能部78をブラケット98,100,104の後面側に固定しておいて、これを前面の開放部よりケース本体14の内部に挿入した状態で、ブラケット98をケース本体14の開放部側に固定するようになしているため、内部機能部78を容易にケース12内部に組込状態に取付固定することができる。
Furthermore, in this embodiment, the
以上本発明の実施形態を詳述したがこれはあくまで一例示である。
例えば上記実施形態では、箱体状をなすケース12の前面部を前面カバー16として、後側の断面コ字形状をなすケース本体14と分割構成とし、そのケース本体14に対して前面の開放部から内部機能部78を組み付けるようになしているが、場合によって側面や後面を開放部として、それらの部分から内部機能部78を組み付けるようになすといったことも可能である。
また上記の水栓機構部76はあくまで一例であって、水栓機構部76を、湯水の混合バルブと切替バルブとを含む他の様々な形態で構成することも可能であるし、更に本発明では場合によって水栓機構部だけをブラケットにてケースに固定するといったことも可能である等、本発明はその趣旨を逸脱しない範囲において種々変更を加えた形態で構成可能である。
Although the embodiment of the present invention has been described in detail above, this is merely an example.
For example, in the above-described embodiment, the front portion of the
The
10 シャワー装置
12 ケース
14 ケース本体
14A 後壁
14B 側壁
18 オーバーヘッドシャワー吐水部
20 ボデーシャワー吐水部
24 ハンドシャワー吐水部
26 シャワーホース
76 水栓機構部
78 内部機能部
88 混合バルブ
90,92,94 切替バルブ
98 第1取付ブラケット
100 第2取付ブラケット
104 第2取付ブラケット
DESCRIPTION OF
Claims (10)
前記内部機能部における前記水栓機構部が単一の共通の第1取付ブラケットに固定してあって、該水栓機構部が該第1取付ブラケットにて前記ケースに固定してあることを特徴とするシャワー装置。 A box-shaped case, a shower water discharger exposed to the outside of the case, a hot water mixing valve housed inside the case, and a switching valve for switching between shower water discharge and water stop from the shower water discharger A shower apparatus used by being attached to a wall surface, wherein the faucet mechanism part in the internal function part is a single common first 1. A shower device, wherein the shower device is fixed to one mounting bracket, and the faucet mechanism is fixed to the case by the first mounting bracket.
前面が室内側に向って開放されたケース本体と、該ケース本体の前面の開放部を閉じる前面カバーとを有する縦長の箱体状のものであって、前記水栓機構部を含む前記内部機能部の全体が前記第1及び第2取付ブラケットの後面側に固定してあり、該内部機能部を前記ケース本体の前記前面の開放部より前記ケース本体の内部に挿入した状態で、前記第1及び第2取付ブラケットが該ケース本体の前記開放部の側に固定してあり、前記前面カバーが該内部機能部を前側から覆う状態に該ケース本体に固定してあることを特徴とするシャワー装置。 In Claim 3, the case has a rear wall and a pair of side walls,
A vertically long box-like body having a case main body whose front surface is opened toward the indoor side and a front cover for closing an open portion of the front surface of the case main body, the internal function including the faucet mechanism The entire portion is fixed to the rear side of the first and second mounting brackets, and the internal function portion is inserted into the case body from the open portion of the front surface of the case body. And a second mounting bracket is fixed to the open side of the case body, and the front cover is fixed to the case body so as to cover the internal function part from the front side. .
該シャワー装置を前記壁面に取付施工するのに先立って、予め前記水栓機構部を前記第1取付ブラケットに固定して、該水栓機構部を該第1取付ブラケットとともにユニット状態の予備組付品となしておき、該予備組付品の状態で該水栓機構部を前記ケースに取付固定しておき、該水栓機構部の取付状態で前記シャワー装置を前記壁面に取付施工することを特徴とするシャワー装置の施工方法。 It is the construction method of the shower apparatus of Claim 1, Comprising:
Prior to mounting the shower device on the wall surface, the faucet mechanism portion is fixed to the first mounting bracket in advance, and the faucet mechanism portion is pre-assembled together with the first mounting bracket in a unit state. The water faucet mechanism portion is attached and fixed to the case in the state of the preliminary assembly, and the shower device is attached to the wall surface in the state of attachment of the water faucet mechanism portion. The construction method of the shower apparatus which is characterized.
該シャワー装置を前記壁面に取付施工するに先立って、予め前記内部機能部の全体を前記第1及び第2取付ブラケットに固定して、該内部機能部をそれら第1及び第2取付ブラケットとともにユニット状態の予備組付品となしておき、該予備組付品の状態で該内部機能部の全体を前記ケースに取付固定しておき、該内部機能部の取付状態で前記シャワー装置を前記壁面に取付施工することを特徴とするシャワー装置の施工方法。 It is the construction method of the shower apparatus of Claim 3, Comprising:
Prior to mounting the shower device on the wall surface, the whole of the internal function unit is fixed to the first and second mounting brackets in advance, and the internal function unit is united together with the first and second mounting brackets. Preliminary assembled product in a state, the entire internal function unit is fixedly attached to the case in the state of the preliminary assembled product, and the shower device is attached to the wall surface in the mounted state of the internal functional unit. A method for constructing a shower device, characterized by installation.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008034193A JP2009189604A (en) | 2008-02-15 | 2008-02-15 | Shower device and its mounting method |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008034193A JP2009189604A (en) | 2008-02-15 | 2008-02-15 | Shower device and its mounting method |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2009189604A true JP2009189604A (en) | 2009-08-27 |
Family
ID=41072206
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2008034193A Pending JP2009189604A (en) | 2008-02-15 | 2008-02-15 | Shower device and its mounting method |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2009189604A (en) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN107604978A (en) * | 2017-09-28 | 2018-01-19 | 开平市雨派卫浴科技有限公司 | A kind of shower bath structure |
JP2023037795A (en) * | 2021-09-06 | 2023-03-16 | 株式会社Lixil | Water discharge device |
Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH05311707A (en) * | 1992-05-13 | 1993-11-22 | Sekisui Chem Co Ltd | Mixture hot water feed equipment and embedded type mixture feed hot water frame body |
JPH0622878A (en) * | 1992-07-03 | 1994-02-01 | Kvk Corp | Multifunction shower device |
JP2003310467A (en) * | 2002-04-23 | 2003-11-05 | Matsushita Electric Works Ltd | Nozzle mounting structure |
JP2006000310A (en) * | 2004-06-16 | 2006-01-05 | San-Ei Faucet Mfg Co Ltd | Multi-function shower apparatus |
-
2008
- 2008-02-15 JP JP2008034193A patent/JP2009189604A/en active Pending
Patent Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH05311707A (en) * | 1992-05-13 | 1993-11-22 | Sekisui Chem Co Ltd | Mixture hot water feed equipment and embedded type mixture feed hot water frame body |
JPH0622878A (en) * | 1992-07-03 | 1994-02-01 | Kvk Corp | Multifunction shower device |
JP2003310467A (en) * | 2002-04-23 | 2003-11-05 | Matsushita Electric Works Ltd | Nozzle mounting structure |
JP2006000310A (en) * | 2004-06-16 | 2006-01-05 | San-Ei Faucet Mfg Co Ltd | Multi-function shower apparatus |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN107604978A (en) * | 2017-09-28 | 2018-01-19 | 开平市雨派卫浴科技有限公司 | A kind of shower bath structure |
JP2023037795A (en) * | 2021-09-06 | 2023-03-16 | 株式会社Lixil | Water discharge device |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
AU2003261149B2 (en) | Pull-out faucet | |
US7748649B2 (en) | Water discharging apparatus | |
US20090242058A1 (en) | Faucet with Accessible Waterway Assembly | |
US7748406B2 (en) | Two handle pull-out faucet | |
JP7068346B2 (en) | Integrated mixed tap water and conditioned water faucet assembly with pull-out sprayer head | |
KR200475805Y1 (en) | Shower faucet furnished shelf | |
EP1738037A2 (en) | Two handle pull-out faucet | |
JP2009189607A (en) | Shower device | |
JP6196130B2 (en) | Body for single lever faucet and single lever faucet | |
JP2009189604A (en) | Shower device and its mounting method | |
JP5153377B2 (en) | Faucet device with case | |
JP5334503B2 (en) | Mounting structure and mounting method for lid in faucet device | |
JP7467073B2 (en) | Water draining device and method for installing the water draining device | |
JP2009189603A (en) | Structure and method of mounting shower tower device | |
WO2013093523A1 (en) | Improvements in or relating to ablutionary fittings | |
JP2009189606A (en) | Mist shower device | |
JP4643853B2 (en) | Water outlet | |
JP5557372B2 (en) | Handrail type shower device for shower room | |
KR101117488B1 (en) | a faucet | |
JP6543894B2 (en) | Faucet device | |
JP2007303228A (en) | Hose storable faucet | |
JP6241884B2 (en) | Water discharge device, bathroom, and method of mounting water discharge device | |
JP2004131975A (en) | Water ejection device | |
JP2004049322A (en) | Water faucet and water discharge switching device | |
JP2000282523A (en) | Flush faucet |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20100924 |
|
A711 | Notification of change in applicant |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712 Effective date: 20110523 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20120702 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20120807 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20121204 |