JP2009178143A - 脂肪性肝炎−肝癌モデル動物 - Google Patents
脂肪性肝炎−肝癌モデル動物 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2009178143A JP2009178143A JP2008022494A JP2008022494A JP2009178143A JP 2009178143 A JP2009178143 A JP 2009178143A JP 2008022494 A JP2008022494 A JP 2008022494A JP 2008022494 A JP2008022494 A JP 2008022494A JP 2009178143 A JP2009178143 A JP 2009178143A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- steatohepatitis
- human animal
- liver cancer
- animal
- model
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 208000004930 Fatty Liver Diseases 0.000 title claims abstract description 72
- 201000007270 liver cancer Diseases 0.000 title claims description 61
- 208000014018 liver neoplasm Diseases 0.000 title claims description 61
- 241001465754 Metazoa Species 0.000 title abstract description 103
- 230000001575 pathological effect Effects 0.000 claims abstract description 34
- 239000003814 drug Substances 0.000 claims abstract description 33
- 229940079593 drug Drugs 0.000 claims abstract description 32
- 238000000034 method Methods 0.000 claims abstract description 31
- 239000000126 substance Substances 0.000 claims abstract description 28
- 238000010171 animal model Methods 0.000 claims abstract description 21
- 102100030122 Protein O-GlcNAcase Human genes 0.000 claims abstract description 20
- 108010055851 Acetylglucosaminidase Proteins 0.000 claims abstract description 19
- 235000009200 high fat diet Nutrition 0.000 claims abstract description 19
- 239000003112 inhibitor Substances 0.000 claims abstract description 19
- 238000009395 breeding Methods 0.000 claims abstract description 17
- 230000001488 breeding effect Effects 0.000 claims abstract description 17
- 208000010706 fatty liver disease Diseases 0.000 claims abstract description 15
- 231100000240 steatosis hepatitis Toxicity 0.000 claims abstract description 15
- 206010019708 Hepatic steatosis Diseases 0.000 claims abstract description 14
- 206010022489 Insulin Resistance Diseases 0.000 claims abstract description 13
- 208000001072 type 2 diabetes mellitus Diseases 0.000 claims abstract description 13
- 238000012216 screening Methods 0.000 claims abstract description 9
- 208000019425 cirrhosis of liver Diseases 0.000 claims description 36
- 208000008338 non-alcoholic fatty liver disease Diseases 0.000 claims description 23
- 206010053219 non-alcoholic steatohepatitis Diseases 0.000 claims description 22
- 206010016654 Fibrosis Diseases 0.000 claims description 21
- 238000012360 testing method Methods 0.000 claims description 20
- 230000007882 cirrhosis Effects 0.000 claims description 19
- 210000003494 hepatocyte Anatomy 0.000 claims description 13
- 230000000694 effects Effects 0.000 claims description 10
- 230000006872 improvement Effects 0.000 claims description 10
- 230000001225 therapeutic effect Effects 0.000 claims description 10
- 210000004969 inflammatory cell Anatomy 0.000 claims description 9
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 claims description 9
- 230000008595 infiltration Effects 0.000 claims description 7
- 238000001764 infiltration Methods 0.000 claims description 7
- ZSJLQEPLLKMAKR-UHFFFAOYSA-N Streptozotocin Natural products O=NN(C)C(=O)NC1C(O)OC(CO)C(O)C1O ZSJLQEPLLKMAKR-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 5
- 206010073071 hepatocellular carcinoma Diseases 0.000 claims description 5
- 231100000844 hepatocellular carcinoma Toxicity 0.000 claims description 5
- ZSJLQEPLLKMAKR-GKHCUFPYSA-N streptozocin Chemical group O=NN(C)C(=O)N[C@H]1[C@@H](O)O[C@H](CO)[C@@H](O)[C@@H]1O ZSJLQEPLLKMAKR-GKHCUFPYSA-N 0.000 claims description 5
- 229960001052 streptozocin Drugs 0.000 claims description 5
- 238000011282 treatment Methods 0.000 abstract description 10
- 241000282412 Homo Species 0.000 abstract description 6
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 abstract description 6
- 230000006806 disease prevention Effects 0.000 abstract description 2
- 241000699670 Mus sp. Species 0.000 description 20
- 210000004185 liver Anatomy 0.000 description 14
- 241000699666 Mus <mouse, genus> Species 0.000 description 13
- 208000037265 diseases, disorders, signs and symptoms Diseases 0.000 description 11
- 108090000623 proteins and genes Proteins 0.000 description 10
- 201000010099 disease Diseases 0.000 description 8
- 206010012601 diabetes mellitus Diseases 0.000 description 7
- 235000019197 fats Nutrition 0.000 description 7
- 230000007170 pathology Effects 0.000 description 7
- 238000011161 development Methods 0.000 description 6
- 230000018109 developmental process Effects 0.000 description 6
- 230000004761 fibrosis Effects 0.000 description 6
- 235000013305 food Nutrition 0.000 description 6
- 238000013231 NASH rodent model Methods 0.000 description 5
- 102100036475 Alanine aminotransferase 1 Human genes 0.000 description 4
- 108010082126 Alanine transaminase Proteins 0.000 description 4
- 206010019728 Hepatitis alcoholic Diseases 0.000 description 4
- 208000002353 alcoholic hepatitis Diseases 0.000 description 4
- HVYWMOMLDIMFJA-DPAQBDIFSA-N cholesterol Chemical compound C1C=C2C[C@@H](O)CC[C@]2(C)[C@@H]2[C@@H]1[C@@H]1CC[C@H]([C@H](C)CCCC(C)C)[C@@]1(C)CC2 HVYWMOMLDIMFJA-DPAQBDIFSA-N 0.000 description 4
- 235000019784 crude fat Nutrition 0.000 description 4
- 235000018102 proteins Nutrition 0.000 description 4
- 102000004169 proteins and genes Human genes 0.000 description 4
- 210000002966 serum Anatomy 0.000 description 4
- 208000024891 symptom Diseases 0.000 description 4
- 210000003462 vein Anatomy 0.000 description 4
- 241000725101 Clea Species 0.000 description 3
- 208000008589 Obesity Diseases 0.000 description 3
- 230000001476 alcoholic effect Effects 0.000 description 3
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 description 3
- 230000002950 deficient Effects 0.000 description 3
- 230000008021 deposition Effects 0.000 description 3
- 235000005911 diet Nutrition 0.000 description 3
- 230000037213 diet Effects 0.000 description 3
- 230000002068 genetic effect Effects 0.000 description 3
- 235000020824 obesity Nutrition 0.000 description 3
- 239000000047 product Substances 0.000 description 3
- 230000000384 rearing effect Effects 0.000 description 3
- 238000010186 staining Methods 0.000 description 3
- 230000008961 swelling Effects 0.000 description 3
- 208000011580 syndromic disease Diseases 0.000 description 3
- 229940126585 therapeutic drug Drugs 0.000 description 3
- 238000002560 therapeutic procedure Methods 0.000 description 3
- 206010003210 Arteriosclerosis Diseases 0.000 description 2
- RTZKZFJDLAIYFH-UHFFFAOYSA-N Diethyl ether Chemical compound CCOCC RTZKZFJDLAIYFH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 208000031226 Hyperlipidaemia Diseases 0.000 description 2
- 208000001145 Metabolic Syndrome Diseases 0.000 description 2
- 206010028980 Neoplasm Diseases 0.000 description 2
- 208000017442 Retinal disease Diseases 0.000 description 2
- 206010038923 Retinopathy Diseases 0.000 description 2
- 201000000690 abdominal obesity-metabolic syndrome Diseases 0.000 description 2
- 230000032683 aging Effects 0.000 description 2
- 208000011775 arteriosclerosis disease Diseases 0.000 description 2
- 238000010876 biochemical test Methods 0.000 description 2
- 239000000090 biomarker Substances 0.000 description 2
- 201000011510 cancer Diseases 0.000 description 2
- 235000012000 cholesterol Nutrition 0.000 description 2
- 239000000284 extract Substances 0.000 description 2
- 238000012239 gene modification Methods 0.000 description 2
- 230000005017 genetic modification Effects 0.000 description 2
- 235000013617 genetically modified food Nutrition 0.000 description 2
- 208000006454 hepatitis Diseases 0.000 description 2
- 231100000283 hepatitis Toxicity 0.000 description 2
- NOESYZHRGYRDHS-UHFFFAOYSA-N insulin Chemical compound N1C(=O)C(NC(=O)C(CCC(N)=O)NC(=O)C(CCC(O)=O)NC(=O)C(C(C)C)NC(=O)C(NC(=O)CN)C(C)CC)CSSCC(C(NC(CO)C(=O)NC(CC(C)C)C(=O)NC(CC=2C=CC(O)=CC=2)C(=O)NC(CCC(N)=O)C(=O)NC(CC(C)C)C(=O)NC(CCC(O)=O)C(=O)NC(CC(N)=O)C(=O)NC(CC=2C=CC(O)=CC=2)C(=O)NC(CSSCC(NC(=O)C(C(C)C)NC(=O)C(CC(C)C)NC(=O)C(CC=2C=CC(O)=CC=2)NC(=O)C(CC(C)C)NC(=O)C(C)NC(=O)C(CCC(O)=O)NC(=O)C(C(C)C)NC(=O)C(CC(C)C)NC(=O)C(CC=2NC=NC=2)NC(=O)C(CO)NC(=O)CNC2=O)C(=O)NCC(=O)NC(CCC(O)=O)C(=O)NC(CCCNC(N)=N)C(=O)NCC(=O)NC(CC=3C=CC=CC=3)C(=O)NC(CC=3C=CC=CC=3)C(=O)NC(CC=3C=CC(O)=CC=3)C(=O)NC(C(C)O)C(=O)N3C(CCC3)C(=O)NC(CCCCN)C(=O)NC(C)C(O)=O)C(=O)NC(CC(N)=O)C(O)=O)=O)NC(=O)C(C(C)CC)NC(=O)C(CO)NC(=O)C(C(C)O)NC(=O)C1CSSCC2NC(=O)C(CC(C)C)NC(=O)C(NC(=O)C(CCC(N)=O)NC(=O)C(CC(N)=O)NC(=O)C(NC(=O)C(N)CC=1C=CC=CC=1)C(C)C)CC1=CN=CN1 NOESYZHRGYRDHS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 230000002427 irreversible effect Effects 0.000 description 2
- 230000003902 lesion Effects 0.000 description 2
- 210000002540 macrophage Anatomy 0.000 description 2
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 description 2
- 201000008383 nephritis Diseases 0.000 description 2
- 235000021590 normal diet Nutrition 0.000 description 2
- 108020004707 nucleic acids Proteins 0.000 description 2
- 102000039446 nucleic acids Human genes 0.000 description 2
- 150000007523 nucleic acids Chemical class 0.000 description 2
- 210000000056 organ Anatomy 0.000 description 2
- 230000008506 pathogenesis Effects 0.000 description 2
- 230000008529 pathological progression Effects 0.000 description 2
- 230000002265 prevention Effects 0.000 description 2
- 238000004393 prognosis Methods 0.000 description 2
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- QCVGEOXPDFCNHA-UHFFFAOYSA-N 5,5-dimethyl-2,4-dioxo-1,3-oxazolidine-3-carboxamide Chemical compound CC1(C)OC(=O)N(C(N)=O)C1=O QCVGEOXPDFCNHA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 208000007082 Alcoholic Fatty Liver Diseases 0.000 description 1
- GUBGYTABKSRVRQ-XLOQQCSPSA-N Alpha-Lactose Chemical compound O[C@@H]1[C@@H](O)[C@@H](O)[C@@H](CO)O[C@H]1O[C@@H]1[C@@H](CO)O[C@H](O)[C@H](O)[C@H]1O GUBGYTABKSRVRQ-XLOQQCSPSA-N 0.000 description 1
- 206010002091 Anaesthesia Diseases 0.000 description 1
- 210000002237 B-cell of pancreatic islet Anatomy 0.000 description 1
- 241000282472 Canis lupus familiaris Species 0.000 description 1
- 102000053642 Catalytic RNA Human genes 0.000 description 1
- 108090000994 Catalytic RNA Proteins 0.000 description 1
- 241000282693 Cercopithecidae Species 0.000 description 1
- 235000019750 Crude protein Nutrition 0.000 description 1
- 102000002322 Egg Proteins Human genes 0.000 description 1
- 108010000912 Egg Proteins Proteins 0.000 description 1
- LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N Ethanol Chemical compound CCO LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 206010016262 Fatty liver alcoholic Diseases 0.000 description 1
- 241000287828 Gallus gallus Species 0.000 description 1
- 206010064571 Gene mutation Diseases 0.000 description 1
- WQZGKKKJIJFFOK-GASJEMHNSA-N Glucose Natural products OC[C@H]1OC(O)[C@H](O)[C@@H](O)[C@@H]1O WQZGKKKJIJFFOK-GASJEMHNSA-N 0.000 description 1
- 208000005176 Hepatitis C Diseases 0.000 description 1
- 206010061218 Inflammation Diseases 0.000 description 1
- 102000004877 Insulin Human genes 0.000 description 1
- 108090001061 Insulin Proteins 0.000 description 1
- LEVWYRKDKASIDU-IMJSIDKUSA-N L-cystine Chemical compound [O-]C(=O)[C@@H]([NH3+])CSSC[C@H]([NH3+])C([O-])=O LEVWYRKDKASIDU-IMJSIDKUSA-N 0.000 description 1
- 235000019393 L-cystine Nutrition 0.000 description 1
- 239000004158 L-cystine Substances 0.000 description 1
- GUBGYTABKSRVRQ-QKKXKWKRSA-N Lactose Natural products OC[C@H]1O[C@@H](O[C@H]2[C@H](O)[C@@H](O)C(O)O[C@@H]2CO)[C@H](O)[C@@H](O)[C@H]1O GUBGYTABKSRVRQ-QKKXKWKRSA-N 0.000 description 1
- 239000005913 Maltodextrin Substances 0.000 description 1
- 229920002774 Maltodextrin Polymers 0.000 description 1
- 241000124008 Mammalia Species 0.000 description 1
- 238000013234 NASH mouse model Methods 0.000 description 1
- -1 OCT compound Chemical class 0.000 description 1
- 241000283973 Oryctolagus cuniculus Species 0.000 description 1
- 241000700159 Rattus Species 0.000 description 1
- 102000006802 Retinoic Acid Receptor alpha Human genes 0.000 description 1
- 241000283984 Rodentia Species 0.000 description 1
- 235000019485 Safflower oil Nutrition 0.000 description 1
- 108020004459 Small interfering RNA Proteins 0.000 description 1
- CZMRCDWAGMRECN-UGDNZRGBSA-N Sucrose Chemical compound O[C@H]1[C@H](O)[C@@H](CO)O[C@@]1(CO)O[C@@H]1[C@H](O)[C@@H](O)[C@H](O)[C@@H](CO)O1 CZMRCDWAGMRECN-UGDNZRGBSA-N 0.000 description 1
- 229930006000 Sucrose Natural products 0.000 description 1
- 108010090473 UDP-N-acetylglucosamine-peptide beta-N-acetylglucosaminyltransferase Proteins 0.000 description 1
- PBLNJFVQMUMOJY-JXZOILRNSA-N [(z)-[(3r,4r,5s,6r)-3-acetamido-4,5-dihydroxy-6-(hydroxymethyl)oxan-2-ylidene]amino] n-phenylcarbamate Chemical compound CC(=O)N[C@@H]1[C@@H](O)[C@H](O)[C@@H](CO)O\C1=N/OC(=O)NC1=CC=CC=C1 PBLNJFVQMUMOJY-JXZOILRNSA-N 0.000 description 1
- 230000002159 abnormal effect Effects 0.000 description 1
- 238000009825 accumulation Methods 0.000 description 1
- 230000002776 aggregation Effects 0.000 description 1
- 238000004220 aggregation Methods 0.000 description 1
- 208000026594 alcoholic fatty liver disease Diseases 0.000 description 1
- 230000037005 anaesthesia Effects 0.000 description 1
- 238000004458 analytical method Methods 0.000 description 1
- 230000000692 anti-sense effect Effects 0.000 description 1
- 210000001367 artery Anatomy 0.000 description 1
- 235000015278 beef Nutrition 0.000 description 1
- WQZGKKKJIJFFOK-VFUOTHLCSA-N beta-D-glucose Chemical compound OC[C@H]1O[C@@H](O)[C@H](O)[C@@H](O)[C@@H]1O WQZGKKKJIJFFOK-VFUOTHLCSA-N 0.000 description 1
- 238000012742 biochemical analysis Methods 0.000 description 1
- 210000004369 blood Anatomy 0.000 description 1
- 239000008280 blood Substances 0.000 description 1
- 239000012830 cancer therapeutic Substances 0.000 description 1
- 230000000711 cancerogenic effect Effects 0.000 description 1
- 231100000357 carcinogen Toxicity 0.000 description 1
- 239000003183 carcinogenic agent Substances 0.000 description 1
- 239000005018 casein Substances 0.000 description 1
- BECPQYXYKAMYBN-UHFFFAOYSA-N casein, tech. Chemical compound NCCCCC(C(O)=O)N=C(O)C(CC(O)=O)N=C(O)C(CCC(O)=N)N=C(O)C(CC(C)C)N=C(O)C(CCC(O)=O)N=C(O)C(CC(O)=O)N=C(O)C(CCC(O)=O)N=C(O)C(C(C)O)N=C(O)C(CCC(O)=N)N=C(O)C(CCC(O)=N)N=C(O)C(CCC(O)=N)N=C(O)C(CCC(O)=O)N=C(O)C(CCC(O)=O)N=C(O)C(COP(O)(O)=O)N=C(O)C(CCC(O)=N)N=C(O)C(N)CC1=CC=CC=C1 BECPQYXYKAMYBN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 235000021240 caseins Nutrition 0.000 description 1
- 210000004027 cell Anatomy 0.000 description 1
- 238000004113 cell culture Methods 0.000 description 1
- 239000001913 cellulose Substances 0.000 description 1
- 229920002678 cellulose Polymers 0.000 description 1
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 1
- 235000013330 chicken meat Nutrition 0.000 description 1
- 229960001231 choline Drugs 0.000 description 1
- 239000012228 culture supernatant Substances 0.000 description 1
- 229960003067 cystine Drugs 0.000 description 1
- 230000003013 cytotoxicity Effects 0.000 description 1
- 231100000135 cytotoxicity Toxicity 0.000 description 1
- 230000008034 disappearance Effects 0.000 description 1
- 239000002552 dosage form Substances 0.000 description 1
- 238000001647 drug administration Methods 0.000 description 1
- 238000004043 dyeing Methods 0.000 description 1
- 235000006694 eating habits Nutrition 0.000 description 1
- 235000014103 egg white Nutrition 0.000 description 1
- 210000000969 egg white Anatomy 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 230000001747 exhibiting effect Effects 0.000 description 1
- 238000002474 experimental method Methods 0.000 description 1
- 239000000835 fiber Substances 0.000 description 1
- 210000002950 fibroblast Anatomy 0.000 description 1
- 239000008103 glucose Substances 0.000 description 1
- 238000007490 hematoxylin and eosin (H&E) staining Methods 0.000 description 1
- 108010045982 hexosaminidase C Proteins 0.000 description 1
- 238000010562 histological examination Methods 0.000 description 1
- 238000011532 immunohistochemical staining Methods 0.000 description 1
- 238000012744 immunostaining Methods 0.000 description 1
- 230000004054 inflammatory process Effects 0.000 description 1
- 239000004615 ingredient Substances 0.000 description 1
- 230000002401 inhibitory effect Effects 0.000 description 1
- 230000005764 inhibitory process Effects 0.000 description 1
- 238000002347 injection Methods 0.000 description 1
- 239000007924 injection Substances 0.000 description 1
- 150000002484 inorganic compounds Chemical class 0.000 description 1
- 229910010272 inorganic material Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000007689 inspection Methods 0.000 description 1
- 229940125396 insulin Drugs 0.000 description 1
- 230000003914 insulin secretion Effects 0.000 description 1
- 238000001990 intravenous administration Methods 0.000 description 1
- 239000008101 lactose Substances 0.000 description 1
- 102000005861 leptin receptors Human genes 0.000 description 1
- 108010019813 leptin receptors Proteins 0.000 description 1
- 230000000670 limiting effect Effects 0.000 description 1
- 230000037356 lipid metabolism Effects 0.000 description 1
- 229940035034 maltodextrin Drugs 0.000 description 1
- 239000000463 material Substances 0.000 description 1
- 244000005700 microbiome Species 0.000 description 1
- 235000013336 milk Nutrition 0.000 description 1
- 239000008267 milk Substances 0.000 description 1
- 210000004080 milk Anatomy 0.000 description 1
- 229930014626 natural product Natural products 0.000 description 1
- 235000015097 nutrients Nutrition 0.000 description 1
- 208000030212 nutrition disease Diseases 0.000 description 1
- 150000002894 organic compounds Chemical class 0.000 description 1
- 231100000915 pathological change Toxicity 0.000 description 1
- 230000036285 pathological change Effects 0.000 description 1
- 239000000419 plant extract Substances 0.000 description 1
- 238000010837 poor prognosis Methods 0.000 description 1
- 210000003240 portal vein Anatomy 0.000 description 1
- 239000000843 powder Substances 0.000 description 1
- 230000035935 pregnancy Effects 0.000 description 1
- 230000003449 preventive effect Effects 0.000 description 1
- 102000004196 processed proteins & peptides Human genes 0.000 description 1
- 108090000765 processed proteins & peptides Proteins 0.000 description 1
- 230000001172 regenerating effect Effects 0.000 description 1
- 238000011160 research Methods 0.000 description 1
- 108091008726 retinoic acid receptors α Proteins 0.000 description 1
- 108091092562 ribozyme Proteins 0.000 description 1
- 235000005713 safflower oil Nutrition 0.000 description 1
- 239000003813 safflower oil Substances 0.000 description 1
- 230000007480 spreading Effects 0.000 description 1
- 238000003892 spreading Methods 0.000 description 1
- 239000007858 starting material Substances 0.000 description 1
- 230000007863 steatosis Effects 0.000 description 1
- 238000007920 subcutaneous administration Methods 0.000 description 1
- 238000010254 subcutaneous injection Methods 0.000 description 1
- 239000007929 subcutaneous injection Substances 0.000 description 1
- 239000005720 sucrose Substances 0.000 description 1
- 230000001629 suppression Effects 0.000 description 1
- 230000009885 systemic effect Effects 0.000 description 1
- 239000003760 tallow Substances 0.000 description 1
- 230000008685 targeting Effects 0.000 description 1
- UFTFJSFQGQCHQW-UHFFFAOYSA-N triformin Chemical compound O=COCC(OC=O)COC=O UFTFJSFQGQCHQW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000013603 viral vector Substances 0.000 description 1
Landscapes
- Investigating Or Analysing Biological Materials (AREA)
Abstract
【課題】 本発明は、ヒトと類似した病理所見を示す脂肪性肝炎モデル動物、並びに、該動物の利用方法の提供を課題とする。
【解決手段】 実験用動物へN-アセチル-β-D-グルコサミニダーゼ阻害剤を投与しインスリン抵抗性を惹起させ、さらに高脂肪食を用いて飼育することにより脂肪肝を誘発させた。その結果、当該動物について、脂肪性肝炎を発症させることに成功した。該動物は、ヒトと類似した病理所見を示す。該モデル動物を使用することにより、疾患の治療もしくは予防用の物質のスクリーニング、および、薬物の薬効評価を効果的に実施することができる。
【選択図】なし
【解決手段】 実験用動物へN-アセチル-β-D-グルコサミニダーゼ阻害剤を投与しインスリン抵抗性を惹起させ、さらに高脂肪食を用いて飼育することにより脂肪肝を誘発させた。その結果、当該動物について、脂肪性肝炎を発症させることに成功した。該動物は、ヒトと類似した病理所見を示す。該モデル動物を使用することにより、疾患の治療もしくは予防用の物質のスクリーニング、および、薬物の薬効評価を効果的に実施することができる。
【選択図】なし
Description
本発明は、脂肪性肝炎および肝癌モデル動物、並びに、該動物の利用方法に関する。
従来、非アルコール性脂肪性肝疾患は進展することのない良性の疾患であるとされてきたが、非飲酒家であるにも関わらず、アルコール性肝炎に類似した炎症及び肝線維化の組織像を示すことが明らかとなり、予後不良の疾患であることが知られている。特に近年、肥満、糖尿病などを背景とするメタボリック症候群が注目を浴び、非アルコール性肝炎(nonalcoholic steatohepatitis: NASH)はその症候群の一つであるとの考えが広がっている。しかしながら、その機序は不明であり、また効果的な治療法・治療薬剤が確率されていない。その一端の原因は、ヒトの生活習慣病を発症の基盤とする為に、適当な実験動物が確立されていない為である。
肝硬変、肝癌など致死性の疾患に進展するNASHの病態の解明は、効果的な治療法並びに治療薬の開発に必須である。しかし現在NASHモデルマウスとして研究に用いられている実験動物では、レプチン受容体欠損マウス(非特許文献1)、肝細胞特異的Pten欠損マウス(非特許文献2)、レチノイン酸受容体αの優性阻害型遺伝子改変マウス(非特許文献3)などの単一遺伝子改変マウスやメチオニン-コリン欠乏食(非特許文献4)などの特殊な餌を与えることによって誘発されるものが用いられているが、ヒトの病因としては、遺伝子改変マウスの様な単一遺伝子変異で病態が発症進行するのではなく、また特殊な栄養成分のみを摂取している為とは考えにくい。またこれらのマウスではインスリン抵抗性並びに肝線維化を同時に観察することはできず、また線維化を誘発するマウスにおいては血清生化学的な解析において指標とされるALTの上昇が軽微であるためその病態を観察する為には多数のマウス組織片が必要であり、また逆にALTの上昇が著しく高値を示す為にヒトの病態とは異なるものであると考えられる。さらに、病態が処置後自然に治癒してしまう為に、薬効判定における試験及び評価が困難であり、NASH治療法並びに治療薬の開発の為には、ヒトの臨床病態に即した実験動物モデルの開発が望まれる。
様々な研究が行われているものの、ヒトと類似した病態を示す実験動物が存在せず、詳細な病因及び治療法のスクリーニングが困難な状況である。
Sahai A et al., Am J Physiol Gastroentest Liver Physiol 287:G1035, 2004
Horie Y et al., J Clin Invest 113:1774, 2004
Yanagitani A et al., Hepatology 40:366, 2004
Rinella M et al., Journal of Hepatology 40:47, 2004
本発明は、ヒトと類似した病理所見を示す脂肪性肝炎モデル動物、および、肝癌モデル動物、並びに、該動物の利用方法の提供を課題とする。より具体的には、インスリン抵抗性から脂肪肝、脂肪性肝炎、肝線維化、肝硬変、肝癌となるモデル動物の作製技術の提供を課題とする。
本発明者は、上記課題を解決すべく鋭意研究を行った。本発明者は、マウスへN-アセチル-β-D-グルコサミニダーゼ阻害剤を投与しインスリン抵抗性を惹起させ、さらに高脂肪食を用いて飼育することにより脂肪肝を誘発させた。その結果、当該マウスについて、脂肪性肝炎を発症させることに成功した。当該マウスを詳細に検討したところ、以下のような病理所見を呈した。
(1)肝細胞において大滴性の脂肪沈着が観察され,肝細胞の風船様膨化が観察された。
(2)炎症性細胞浸潤が認められた。
(3)中心静脈を中心とした線維化が観察された。
(1)肝細胞において大滴性の脂肪沈着が観察され,肝細胞の風船様膨化が観察された。
(2)炎症性細胞浸潤が認められた。
(3)中心静脈を中心とした線維化が観察された。
上記病理所見はヒトのNASH(非アルコール性脂肪肝炎)に特徴的なものである。即ち本発明者は、上記手法によってヒトのNASHと同様の病理所見を示すマウスの作出に初めて成功した。
本発明者によって作製されたNASHモデル動物は、これまでのモデル動物と比べて、以下のような相違点を有する。
(1)肝細胞の脂肪変性、線維化が門脈周囲ではなく、ヒトの病理組織と同様に中心静脈を中心に進行して行く。
(2)病態の進行により、脂肪沈着、炎症細胞の消失が観察されるが肝線維化のみが観察されるヒトの"burned-out NASH"と呼ばれる病理組織像も観察される。
(1)肝細胞の脂肪変性、線維化が門脈周囲ではなく、ヒトの病理組織と同様に中心静脈を中心に進行して行く。
(2)病態の進行により、脂肪沈着、炎症細胞の消失が観察されるが肝線維化のみが観察されるヒトの"burned-out NASH"と呼ばれる病理組織像も観察される。
本発明のモデル動物は、遺伝子改変せずに作成される点において特徴的なものと言える。また本発明のモデル動物は、ヒトのNASHへの進行と予後に非常に類似した病態を均一なタイムコースで100%確実に発症する動物であり、ヒトの病態進行と一致する初のモデル動物である。さらに本発明のモデル動物は、インスリン抵抗性と肝線維化を同時に観察できる点においても顕著な有利な効果を奏すると言える。
さらに本発明者は、上記NASHモデル動物についてさらに飼育を継続することにより、肝硬変の後に肝癌が発症することを新たに見出した。これは、ヒトにおいて確認されてきた病態変化と同じものであり、当該手法によって作製される動物は、ヒトの肝癌モデル動物として非常に有用である。
ヒトの肝癌では肝表面に隆起を示すが、化学物質を投与し作製される従来の肝癌モデル動物では、肝表面に隆起を形成しない肝癌を呈する。一方、本発明のモデル動物は、遺伝子改変や薬物投与などをせずに、ヒトの肝癌同様、肝表面への隆起が観察されるため、ヒトの肝癌により近いモデルである。さらに、化学物質投与では、肝硬変が観察されないが、本発明のモデル動物では塊状型の索状肝細胞癌を呈し、また炎症性細胞の浸潤、正常肝細胞を圧排するように発育した肝硬変由来の肝臓癌が観察される。さらに、肝癌への発生母地となるのはヒトのNASHに非常に類似した病態を示す大滴性の脂肪肝であり、肝線維化及び肝硬変を経るため、いままでの報告にはない非常に有用なモデル動物である。
上述の如く本発明者は、ヒトと類似した病理所見を示す脂肪性肝炎モデル動物、および肝癌モデル動物の作出に成功し、本発明を完成させた。これらのモデル動物を使用することにより、疾患の治療もしくは予防用の物質のスクリーニング、および、薬物の薬効評価を効果的に実施することができる。
本発明は、インスリン抵抗性から脂肪肝、脂肪性肝炎、肝線維化、肝硬変、肝癌となるモデル動物、並びに、該動物の利用方法に関し、より具体的には、
〔1〕 N-アセチル-β-D-グルコサミニダーゼ阻害剤を投与して作製される脂肪性肝炎モデル非ヒト動物、
〔2〕 前記脂肪性肝炎が非アルコール性脂肪肝炎である、〔1〕に記載の非ヒト動物、
〔3〕 インスリン抵抗性と肝線維化を同時に呈することを特徴とする、〔1〕または〔2〕に記載の非ヒト動物、
〔4〕 N-アセチル-β-D-グルコサミニダーゼ阻害剤を投与し、高脂肪食を用いて飼育することにより脂肪肝を生じさせることを含む、〔1〕〜〔3〕のいずれかに記載の非ヒト動物、
〔5〕 前記N-アセチル-β-D-グルコサミニダーゼ阻害剤がストレプトゾトシンである、〔1〕〜〔4〕のいずれかに記載の非ヒト動物、
〔6〕 前記非ヒト動物がマウスである、〔1〕〜〔5〕のいずれかに記載の非ヒト動物、
〔7〕 非ヒト動物へN-アセチル-β-D-グルコサミニダーゼ阻害剤を投与する工程を含む、脂肪性肝炎モデル非ヒト動物の生産方法、
〔8〕 以下の工程(a)および(b)を含む、脂肪性肝炎の治療用もしくは予防用物質のスクリーニング方法、
(a)〔1〕〜〔6〕のいずれかに記載の脂肪性肝炎モデル非ヒト動物へ被検物質を投与する工程
(b)脂肪性肝炎に対する改善効果を評価する工程
〔9〕 以下の工程(a)および(b)を含む、薬物の脂肪性肝炎の改善に対する薬効評価方法、
(a)〔1〕〜〔6〕のいずれかに記載の脂肪性肝炎モデル非ヒト動物へ被検薬物を投与する工程
(b)脂肪性肝炎に対する改善効果を評価する工程
〔10〕 〔1〕〜〔6〕のいずれかに記載の非ヒト動物をさらに飼育して作製される、肝癌モデル非ヒト動物、
〔11〕 以下の病理学的形態によって構造的に特徴付けられる、〔10〕に記載の非ヒト動物、
(a)塊状型の索状肝細胞癌
(b)炎症性細胞の浸潤
(c)正常肝細胞を圧排するように発育した肝硬変由来の肝臓癌
〔12〕 以下の工程(a)および(b)を含む、肝癌の治療用もしくは予防用物質のスクリーニング方法、
(a)〔10〕または〔11〕に記載の肝癌モデル非ヒト動物へ被検物質を投与する工程
(b)肝癌に対する治療効果を評価する工程
〔13〕 以下の工程(a)および(b)を含む、薬物の肝癌治療に対する薬効評価方法、
(a)〔10〕または〔11〕に記載の肝癌モデル非ヒト動物へ被検薬物を投与する工程
(b)肝癌に対する治療効果を評価する工程
を、提供するものである。
〔1〕 N-アセチル-β-D-グルコサミニダーゼ阻害剤を投与して作製される脂肪性肝炎モデル非ヒト動物、
〔2〕 前記脂肪性肝炎が非アルコール性脂肪肝炎である、〔1〕に記載の非ヒト動物、
〔3〕 インスリン抵抗性と肝線維化を同時に呈することを特徴とする、〔1〕または〔2〕に記載の非ヒト動物、
〔4〕 N-アセチル-β-D-グルコサミニダーゼ阻害剤を投与し、高脂肪食を用いて飼育することにより脂肪肝を生じさせることを含む、〔1〕〜〔3〕のいずれかに記載の非ヒト動物、
〔5〕 前記N-アセチル-β-D-グルコサミニダーゼ阻害剤がストレプトゾトシンである、〔1〕〜〔4〕のいずれかに記載の非ヒト動物、
〔6〕 前記非ヒト動物がマウスである、〔1〕〜〔5〕のいずれかに記載の非ヒト動物、
〔7〕 非ヒト動物へN-アセチル-β-D-グルコサミニダーゼ阻害剤を投与する工程を含む、脂肪性肝炎モデル非ヒト動物の生産方法、
〔8〕 以下の工程(a)および(b)を含む、脂肪性肝炎の治療用もしくは予防用物質のスクリーニング方法、
(a)〔1〕〜〔6〕のいずれかに記載の脂肪性肝炎モデル非ヒト動物へ被検物質を投与する工程
(b)脂肪性肝炎に対する改善効果を評価する工程
〔9〕 以下の工程(a)および(b)を含む、薬物の脂肪性肝炎の改善に対する薬効評価方法、
(a)〔1〕〜〔6〕のいずれかに記載の脂肪性肝炎モデル非ヒト動物へ被検薬物を投与する工程
(b)脂肪性肝炎に対する改善効果を評価する工程
〔10〕 〔1〕〜〔6〕のいずれかに記載の非ヒト動物をさらに飼育して作製される、肝癌モデル非ヒト動物、
〔11〕 以下の病理学的形態によって構造的に特徴付けられる、〔10〕に記載の非ヒト動物、
(a)塊状型の索状肝細胞癌
(b)炎症性細胞の浸潤
(c)正常肝細胞を圧排するように発育した肝硬変由来の肝臓癌
〔12〕 以下の工程(a)および(b)を含む、肝癌の治療用もしくは予防用物質のスクリーニング方法、
(a)〔10〕または〔11〕に記載の肝癌モデル非ヒト動物へ被検物質を投与する工程
(b)肝癌に対する治療効果を評価する工程
〔13〕 以下の工程(a)および(b)を含む、薬物の肝癌治療に対する薬効評価方法、
(a)〔10〕または〔11〕に記載の肝癌モデル非ヒト動物へ被検薬物を投与する工程
(b)肝癌に対する治療効果を評価する工程
を、提供するものである。
ヒトの発症病態に類似した実験動物作製のため、マウスにインスリン抵抗性を惹起し、さらに高脂肪食を用いて飼育することにより脂肪肝を誘発した。各週齢時のマウスを屠殺して、肝臓を中心に各臓器を病理組織学的に解析し(HE染色、脂肪染色、マクロファージ、線維芽細胞の免疫染色)、病理像を詳細に検討した。また、血清生化学検査を行った。
上述のように本発明者は、ヒトと同様の病理所見を示す脂肪性肝炎モデル動物(例えば、NASHモデル動物)、および肝癌モデル動物の作製に成功した。
本発明は、マウスなどの実験用動物にインスリン抵抗性を惹起し、高脂肪食負荷を行うことによって脂肪肝、脂肪性肝炎、肝線維化、肝硬変へと進行するヒトNASHに類似した病態を早期より発症し、かつ前述の病態進行に付随する肝癌を自然発症する動物を安定的かつ容易に作製する技術の提供である。
また当該動物においては、糖尿病性疾患(糖尿病性腎炎、網膜症、高脂血症、動脈硬化症、低HDLコレストロール血症)を同時に観察することができるため、メタボリック症候群の病態をも同時に観察することができる実験動物作製の技術提供ともなる。
また、現在NASHモデルとして汎用されているob/ob、db/dbマウスなどはマウス加齢に伴う病態の形成が一定ではない為に、正確な病態の判定の為にマウスの病態のモニターリングなどが必要であリ、実験に用いるための煩雑さが生じていた。さらに病変も不可逆的とは言いがたい為、薬効効果の判定などに困難が生じていた((Horie Y et al., J clin Invest 113:1774-1783, 2004、Yanagitani A et al., Hepatology 40:366-375, 2004、Anstee QM et al., Int J Exp Path 87:1-16, 2006)。しかし、本発明のモデル動物は、病態完成への発症期間が一定であり、また不可逆的な病態進行を伴うために、上記の問題点を解消することができる。
〔発明を実施するための形態〕
本発明はN-アセチル-β-D-グルコサミニダーゼ阻害剤を投与して作製される脂肪性肝炎モデル動物(本明細書において「本発明のモデル動物」と記載する場合あり)を提供する。
本発明はN-アセチル-β-D-グルコサミニダーゼ阻害剤を投与して作製される脂肪性肝炎モデル動物(本明細書において「本発明のモデル動物」と記載する場合あり)を提供する。
本発明のモデル動物は、実験用動物へN-アセチル-β-D-グルコサミニダーゼ阻害剤を投与した後、好ましくは高脂肪食を餌として用いて飼育することによって作製される。
本発明において使用する動物は、通常、実験動物として一般的に使用される動物であれば特に制限されず、通常非ヒト動物であり、好ましくは、非ヒト脊椎動物であり、より好ましくは非ヒト哺乳動物であり、さらに好ましくはげっ歯類である。本発明のモデル動物の作製に使用可能な動物としては、具体的には、マウス、ラット、ラビット、イヌ、ニワトリ、サル等を例示することができる(これらの動物を単に「実験動物」と記載する場合あり)。
本発明のモデル動物の作製に使用する動物の遺伝的背景は特に制限されず、任意の遺伝的背景を有する動物を利用することができる。通常は、野生型の動物を好適に使用することができる。
本発明のモデル動物は、上記実験動物へN-アセチル-β-D-グルコサミニダーゼ阻害剤(本明細書において単に「薬剤」と記載する場合あり)を投与することによって作製される。該阻害剤としては、例えば、ストレプトゾトシン(streptozotocin)、パグナック(Pugnac)等が挙げられる。
また、N-アセチル-β-D-グルコサミニダーゼ阻害活性を有する核酸もまた、本発明の薬剤として使用することができる。具体的には、O-linked N-acetylglucosamine transferase遺伝子(GenBankアクセッション番号:NM_139144)の発現を抑制するsiRNA、該遺伝子のアンチセンス、または該遺伝子を標的とするリボザイム等を例示することができる。
本発明のモデル動物の作製において、N-アセチル-β-D-グルコサミニダーゼ阻害剤の投与形態は特に制限されない。例えば、皮下投与(皮下注射など)、静脈投与、経口投与、腹腔投与等が挙げられる。
投与する薬剤の量は、例えば、ストレプトゾトシンの場合には通常50〜500μg、好ましくは100〜300μg、より好ましく200μgであるが、必ずしもこれらの量に制限されない。
薬剤を投与するタイミングは、通常、出生後1〜5日令(新生仔期、好ましくは1〜5日、より好ましくは2日)であり、好ましくは出生後2日令である。
上述のように薬剤を投与することにより、インスリン抵抗性を惹起することができる。本発明のモデル動物の作製においては、上述のように薬剤を投与した後、飼育を行う。通常、該飼育は、高脂肪食を餌として使用することが好ましい。高脂肪食は、一般的に動物用餌として市販される種々のものを利用することができる。
上記高脂肪食の主要成分としては、例えば、粗脂肪、粗タンパク質、粗繊維、粗灰分、可溶性無窒素物、水分が挙げられる。本発明において使用される高脂肪食としては、特に制限されないが、粗脂肪含量が20%以上、好ましくは30%以上であり、総カロリーに占める脂肪由来カロリーの比率は通常50%以上、好ましくは60%以上である。また、高脂肪食に配合される成分は、例えば、粉末牛脂、ミルクカゼイン、卵白粉末、L-シスチン、紅花油、結晶セルロース、マルトデキストリン、乳糖、ショ糖などが挙げられるが、これらの物質は高脂肪食の成分の一例であり、必ずしもこれらの物質が含有されていなくともよい。
上記高脂肪食は、特に制限されないが、例えば、粗脂肪含量が通常食より高い(例えば、約30%以上高い)ものが挙げられる。一例を示せば、研究用動物飼料として市販されているHigh Fat Diet32(日本クレア社製)が挙げられる。
上記高脂肪食は、例えばマウスの場合には、通常、2〜6週齢時、好ましくは3〜5週齢時、より好ましくは4週齢時より投与を開始する。また、1回あたりの高脂肪食の量は、例えばマウスの場合には、3〜6グラム程度である。通常1週間以上、高脂肪食を餌として用いて飼育することが好ましい。当業者であれば、使用する実験動物の種類、大きさ、体重等を考慮して、適宜、高脂肪食の量を調整(加減)することが可能である。高脂肪食を用いて飼育することにより脂肪肝を誘発させることができる。従って、本発明の好ましい態様においては、N-アセチル-β-D-グルコサミニダーゼ阻害剤を投与し、高脂肪食を用いて飼育することにより脂肪肝を生じさせることを含む、脂肪性肝炎モデル動物を提供する。
上記手法によって作製される動物は、脂肪性肝炎の症状を呈し、脂肪性肝炎モデル動物として有用である。本発明のモデル動物は好ましくは、インスリン抵抗性と肝線維化を同時に呈することを特徴とするものである。即ち、本発明のモデル動物は、糖尿病性疾患(糖尿病性腎炎、網膜症、高脂血症、動脈硬化症、低HDLコレストロール血症)を同時に観察することができるため、メタボリック症候群の病態をも同時に観察することができるという特徴を有する。
また、本発明のモデル動物は、病態が自然に治癒されないという特徴を有することから、薬効判定における試験や評価に好適に利用することができる。
本発明のモデル動物の好ましい態様としては、上記脂肪性肝炎は非アルコール性肝炎(NASH)である。即ち本発明は、N-アセチル-β-D-グルコサミニダーゼ阻害剤を投与して作製される非アルコール性肝炎(NASH)モデル動物を提供する。該動物は、ヒトのNASHへの進行と予後が非常に類似した病態を均一なタイムコースで確実に発症するという特徴を有する。
本発明の好ましい態様における非アルコール性肝炎モデル動物は、以下の少なくとも一つの(好ましくは全ての)病理所見を呈する。
(1) 肝細胞において大滴性の脂肪沈着が観察され,肝細胞の風船様膨化が観察される。
(2) 炎症性細胞浸潤が認められる。
(3) 中心静脈を中心とした線維化が観察される。
(1) 肝細胞において大滴性の脂肪沈着が観察され,肝細胞の風船様膨化が観察される。
(2) 炎症性細胞浸潤が認められる。
(3) 中心静脈を中心とした線維化が観察される。
従って、本発明のモデル動物の好ましい態様としては、上記の病理学的形態によって構造的に特徴付けられるモデル動物である。
本発明の上記脂肪性肝炎モデル動物は、そのまま飼育を継続することにより肝硬変、さらには肝癌を呈する。従って、本発明の脂肪性肝炎モデル動物は、例えば、肝硬変または肝癌モデル動物の作製用動物(出発材料)としても有用である。即ち、本発明は、本発明の脂肪性肝炎モデル動物を含んで成る、肝硬変もしくは肝癌モデル動物作製用材料を提供する。
上述の方法によって本発明のモデル動物を作製する方法もまた、本発明に含まれる。本発明の好ましい態様としては、非ヒト動物へN-アセチル-β-D-グルコサミニダーゼ阻害剤を投与する工程を含む、脂肪性肝炎モデル動物の生産方法を提供する。
また、本発明のモデル動物を利用することにより、脂肪性肝炎の治療もしくは予防用物質をスクリーニングすることが可能である。即ち本発明は、以下の工程(a)および(b)を含む、脂肪性肝炎の治療用もしくば予防用物質のスクリーニング方法を提供する。
(a)本発明の脂肪性肝炎モデル動物へ被検物質を投与する工程
(b)脂肪性肝炎に対する改善効果を評価する工程
(a)本発明の脂肪性肝炎モデル動物へ被検物質を投与する工程
(b)脂肪性肝炎に対する改善効果を評価する工程
本方法に用いる被検物質としては、特に制限はない。例えば、天然化合物、有機化合物、無機化合物、タンパク質、ペプチドなどの単一化合物、並びに、化合物ライブラリー、遺伝子ライブラリーの発現産物、細胞抽出物、細胞培養上清、発酵微生物産生物、海洋生物抽出物、植物抽出物等が挙げられるが、それらに限定されない。
本発明の方法における被検物質もしくは薬物の投与は、特に制限されないが、例えば、経口的に、または注射等により行うことができる。被検物質がタンパク質である場合には、例えば、該タンパク質をコードする遺伝子を有するウイルスベクターを構築し、その感染力を利用して、本発明のモデル動物へ該遺伝子を導入することも可能である。
工程(b)において改善効果の評価は、該モデル動物の呈する病理所見を検討することにより、脂肪性肝炎が改善しているか否かを判定することができる。
脂肪性肝炎の病理所見は、例えば、上述の病理所見(病理学的形態)を例示することができる。本発明における「改善」とは、脂肪性肝炎の症状が正常な状態へ回復している、あるいは、症状が緩和していることを指す。当業者であれば、本明細書に記載された病理所見を指標に、モデル動物について適宜脂肪性肝炎に症状が改善しているか否かを判定することが可能である。
本発明の方法においては、上記工程(b)において改善効果を示す被検物質を、脂肪性肝炎の治療もしくは予防用物質として選択する。
また、本発明のモデル動物を利用することにより、薬物の脂肪性肝炎の改善に対する薬効評価を行うことも可能である。即ち本発明は、以下の工程(a)および(b)を含む、薬物の脂肪性肝炎の改善に対する薬効評価方法を提供する。
(a)本発明の脂肪性肝炎モデル動物へ被検薬物を投与する工程
(b)脂肪性肝炎に対する改善効果を評価する工程
(a)本発明の脂肪性肝炎モデル動物へ被検薬物を投与する工程
(b)脂肪性肝炎に対する改善効果を評価する工程
上記方法によって薬効の評価が可能な薬物の種類は特に制限されず、例えば、公知の種々の薬剤(低分子化合物、タンパク質、核酸など)を挙げることができる。
被検薬物について、脂肪性肝炎に対する改善効果が見られた場合に、該薬物は脂肪性肝炎に対して治療効果を有するものと判定される。
また本発明の上記脂肪性肝炎モデル動物は、そのまま飼育を継続することにより肝硬変を経た後、さらに肝癌を呈することが本発明者によって初めて見出された。従って、本発明は、上記脂肪性肝炎モデル動物をさらに飼育して作製される、肝硬変または肝癌モデル動物を提供する。
本発明の好ましい態様としては、N-アセチル-β-D-グルコサミニダーゼ阻害剤を投与して作製される脂肪性肝炎モデル動物を、さらに飼育して作製される、肝癌モデル動物に関する。
本発明の上記脂肪性肝炎モデル動物は、その後肝硬変を呈するが、そのままさらに飼育を継続することにより肝癌モデル動物を作製することができる。該モデル動物の作製において、肝硬変の後に飼育する期間は、例えば実験動物がマウスの場合を例にとると、通常2-20週間以上、好ましくは10週間以上である。
本発明の肝癌モデル動物は、例えば、以下から選択される少なくとも一つの(好ましくは全ての)病理所見(病理学的形態)によって構造的に特徴付けられる。
(a)塊状型の索状肝細胞癌
(b)炎症性細胞の浸潤
(c)正常肝細胞を圧排するように発育した肝硬変由来の肝臓癌
(a)塊状型の索状肝細胞癌
(b)炎症性細胞の浸潤
(c)正常肝細胞を圧排するように発育した肝硬変由来の肝臓癌
上記の特徴を有する肝癌モデル動物は、従来の化学物質(発癌物質)を投与して作製された肝癌モデル動物とは上記病理学的形態を示す点において構造的に区別される。
本発明の上記肝癌モデル動物を利用することにより、肝癌の治療用もしくば予防用物質のスクリーニングを実施することができる。
本発明の上記方法の好ましい態様としては、以下の工程(a)および(b)を含む、肝癌の治療用もしくば予防用物質のスクリーニング方法が挙げられる。
(a)本発明の肝癌モデル動物へ被検物質を投与する工程
(b)肝癌に対する治療効果を評価する工程
(a)本発明の肝癌モデル動物へ被検物質を投与する工程
(b)肝癌に対する治療効果を評価する工程
上記方法において治療効果の評価は、例えば、上記の肝癌の病理所見を指標に適宜実施することができる。例えば、被検物質を投与された本発明のモデル動物において、塊状型の索状肝細胞癌が消失している場合には、被検物質は肝癌治療効果を有するものと判定される。
また本発明は、本発明の肝癌モデル動物を利用することにより、薬物の肝癌治療に対する薬効評価を行うことができる。該方法の好ましい態様としては、例えば、以下の工程(a)および(b)を含む方法が挙げられる。
(a)本発明の肝癌モデル動物へ被検薬物を投与する工程
(b)肝癌に対する治療効果を評価する工程
(a)本発明の肝癌モデル動物へ被検薬物を投与する工程
(b)肝癌に対する治療効果を評価する工程
以下、本発明を実施例により具体的に説明するが本発明はこれら実施例により制限されるものではない。
〔実施例1〕NASHモデル動物、および肝癌モデル動物の作製
(a)モデル動物の作製
妊娠14日目のC57BL6J/JcLマウス(日本クレア社製)を飼育、出産させた。出生後2日齢のC57BL6J/JcLマウス雄(日本クレア社製)の各々の膵臓β細胞のN-Acetyl-beta-D-Glucosaminedase (O-GlcNAcase)に、特異的に細胞毒性を与え(例えばstreptozotocin 10 mg/mL(SIGMA社製)を20μL/headを皮下注射する)、4週齢までCE-2(日本クレア社製)の飼料、滅菌水を与え飼育し、満4週齢で離乳させた後より粗脂肪含量が通常食よりも高い(or 約30%以上の)High Fat Diet食(日本クレア社製)、滅菌水を与え、10週齢まで飼育した。これによりNASHマウスが作製された。さらに20週齢まで飼育することにより肝癌マウスが作製された。
(a)モデル動物の作製
妊娠14日目のC57BL6J/JcLマウス(日本クレア社製)を飼育、出産させた。出生後2日齢のC57BL6J/JcLマウス雄(日本クレア社製)の各々の膵臓β細胞のN-Acetyl-beta-D-Glucosaminedase (O-GlcNAcase)に、特異的に細胞毒性を与え(例えばstreptozotocin 10 mg/mL(SIGMA社製)を20μL/headを皮下注射する)、4週齢までCE-2(日本クレア社製)の飼料、滅菌水を与え飼育し、満4週齢で離乳させた後より粗脂肪含量が通常食よりも高い(or 約30%以上の)High Fat Diet食(日本クレア社製)、滅菌水を与え、10週齢まで飼育した。これによりNASHマウスが作製された。さらに20週齢まで飼育することにより肝癌マウスが作製された。
(b)組織学的検討
各週齢にてマウスを24時間の絶食の後、エーテル麻酔下で屠殺、採血を行い、各臓器をOCT compound(sakura社製)にて凍結後、切片化して病理学的解析を行った。本モデルでは、血清生化学的検査においては、正常個体群に比べ、空腹時血糖、Alanine aminotransferase (ALT)、及び中性脂肪の値は高く、インスリン抵抗性が観察される(図1)。組織学的には5週齢時に肝細胞の膨化を伴う、顕著な脂肪肝が観察され、8週齢時には肝臓内の脂肪はほぼ消失している(図2)。6週齢時には肝臓内にマクロファージをはじめとする炎症性細胞の浸潤と集簇が観察され、肝臓の中心静脈を中心に繊維化が進行している。さらに経時的な変化を観察すると8週齢時には中心動脈を結ぶように線維化が進行し、10週齢時には再生結節の形成を示し、肝硬変状態となる(図3)。その後、マウス加齢に伴い再生結節は肥大化し、20週齢時には、炎症性細胞の浸潤、異形肝細胞の増加及び正常肝細胞を圧排するように発育した癌が観察された(図4)。
各週齢にてマウスを24時間の絶食の後、エーテル麻酔下で屠殺、採血を行い、各臓器をOCT compound(sakura社製)にて凍結後、切片化して病理学的解析を行った。本モデルでは、血清生化学的検査においては、正常個体群に比べ、空腹時血糖、Alanine aminotransferase (ALT)、及び中性脂肪の値は高く、インスリン抵抗性が観察される(図1)。組織学的には5週齢時に肝細胞の膨化を伴う、顕著な脂肪肝が観察され、8週齢時には肝臓内の脂肪はほぼ消失している(図2)。6週齢時には肝臓内にマクロファージをはじめとする炎症性細胞の浸潤と集簇が観察され、肝臓の中心静脈を中心に繊維化が進行している。さらに経時的な変化を観察すると8週齢時には中心動脈を結ぶように線維化が進行し、10週齢時には再生結節の形成を示し、肝硬変状態となる(図3)。その後、マウス加齢に伴い再生結節は肥大化し、20週齢時には、炎症性細胞の浸潤、異形肝細胞の増加及び正常肝細胞を圧排するように発育した癌が観察された(図4)。
上述のように、NASHマウス、および肝癌マウスの作出が確認された。
肝臓に脂肪が蓄積する原因としてはアルコール、肥満、糖尿病、脂質代謝異常、薬剤、高度の栄養障害などがあげられるが大きくアルコール性と非アルコール性に分類される。このアルコール性脂肪肝は肝炎、肝線維症、肝硬変へと進行するが、非アルコール性は脂肪肝にとどまり病態は進行しないと考えられてきた。しかし、1990年代後半になり、欧米では肥満人口の増加と疾患概念の普及とともに、C型肝炎、アルコール性肝炎に次ぐ頻度の高い疾患であることが明らかとなり、その病態も肝硬変さらには肝癌へと進行することも報告され注目されるに至った。日本においても、遺伝的なインスリン分泌不足を背景とし、食生活の欧米化、運動不足により肥満人口は増加の一途をたどると供にNASHと診断させる患者数も増加傾向にある。その為、NASH治療法並びに治療薬剤を早急に整備・確立する必要がある。
本発明はヒトのNASH病態との進行状態が非常に類似しており、またインスリン抵抗性、脂肪肝、脂肪性肝炎、肝線維、肝硬変フェイズと治療対象に合わせて解析する時期を決定することができる。また各フェイズからの進行に関与する病因の探索により、ヒトNASH及び肝線維化、肝硬変における全く新規の治療法・治療薬剤、バイオマーカーの開発にも貢献することができると考えられる。またさらに最終的には肝癌まで進行する為に、癌抑制等の薬剤、肝癌発症機構についても検討することが可能となる。
さらに上記に加えて、糖尿病性疾患も同時に解析することが可能であるため、肝臓だけではなく生物個体として全身的な病変の関連性およびその治療法・治療薬剤、バイオマーカーの開発等にも大きく貢献することができる。
Claims (13)
- N-アセチル-β-D-グルコサミニダーゼ阻害剤を投与して作製される脂肪性肝炎モデル非ヒト動物。
- 前記脂肪性肝炎が非アルコール性脂肪肝炎である、請求項1に記載の非ヒト動物。
- インスリン抵抗性と肝線維化を同時に呈することを特徴とする、請求項1または2に記載の非ヒト動物。
- N-アセチル-β-D-グルコサミニダーゼ阻害剤を投与し、高脂肪食を用いて飼育することにより脂肪肝を生じさせることを含む、請求項1〜3のいずれかに記載の非ヒト動物。
- 前記N-アセチル-β-D-グルコサミニダーゼ阻害剤がストレプトゾトシンである、請求項1〜4のいずれかに記載の非ヒト動物。
- 前記非ヒト動物がマウスである、請求項1〜5のいずれかに記載の非ヒト動物。
- 非ヒト動物へN-アセチル-β-D-グルコサミニダーゼ阻害剤を投与する工程を含む、脂肪性肝炎モデル非ヒト動物の生産方法。
- 以下の工程(a)および(b)を含む、脂肪性肝炎の治療用もしくは予防用物質のスクリーニング方法。
(a)請求項1〜6のいずれかに記載の脂肪性肝炎モデル非ヒト動物へ被検物質を投与する工程
(b)脂肪性肝炎に対する改善効果を評価する工程 - 以下の工程(a)および(b)を含む、薬物の脂肪性肝炎の改善に対する薬効評価方法。
(a)請求項1〜6のいずれかに記載の脂肪性肝炎モデル非ヒト動物へ被検薬物を投与する工程
(b)脂肪性肝炎に対する改善効果を評価する工程 - 請求項1〜6のいずれかに記載の非ヒト動物をさらに飼育して作製される、肝癌モデル非ヒト動物。
- 以下の病理学的形態によって構造的に特徴付けられる、請求項10に記載の非ヒト動物。
(a)塊状型の索状肝細胞癌
(b)炎症性細胞の浸潤
(c)正常肝細胞を圧排するように発育した肝硬変由来の肝臓癌 - 以下の工程(a)および(b)を含む、肝癌の治療用もしくは予防用物質のスクリーニング方法。
(a)請求項10または11に記載の肝癌モデル非ヒト動物へ被検物質を投与する工程
(b)肝癌に対する治療効果を評価する工程 - 以下の工程(a)および(b)を含む、薬物の肝癌治療に対する薬効評価方法。
(a)請求項10または11に記載の肝癌モデル非ヒト動物へ被検薬物を投与する工程
(b)肝癌に対する治療効果を評価する工程
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008022494A JP2009178143A (ja) | 2008-02-01 | 2008-02-01 | 脂肪性肝炎−肝癌モデル動物 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008022494A JP2009178143A (ja) | 2008-02-01 | 2008-02-01 | 脂肪性肝炎−肝癌モデル動物 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2009178143A true JP2009178143A (ja) | 2009-08-13 |
Family
ID=41032609
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2008022494A Pending JP2009178143A (ja) | 2008-02-01 | 2008-02-01 | 脂肪性肝炎−肝癌モデル動物 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2009178143A (ja) |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2011145340A1 (ja) | 2010-05-19 | 2011-11-24 | 興和株式会社 | 非アルコール性脂肪性肝炎の予防及び/又は治療剤 |
WO2011158933A1 (ja) | 2010-06-17 | 2011-12-22 | 日東電工株式会社 | 腎線維症処置剤 |
WO2012049874A1 (ja) * | 2010-10-13 | 2012-04-19 | ヒューマン・メタボローム・テクノロジーズ株式会社 | 脂肪性肝疾患を診断するためのバイオマーカー、その測定方法、コンピュータプログラム、および、記憶媒体 |
CN105557623A (zh) * | 2015-12-02 | 2016-05-11 | 南京凯斯艾生物科技有限公司 | 一种非酒精性脂肪性肝炎转化成肝癌的实验动物模型 |
Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH11302178A (ja) * | 1998-02-17 | 1999-11-02 | Otsuka Pharmaceut Factory Inc | 脂肪肝予防及び治療剤 |
-
2008
- 2008-02-01 JP JP2008022494A patent/JP2009178143A/ja active Pending
Patent Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH11302178A (ja) * | 1998-02-17 | 1999-11-02 | Otsuka Pharmaceut Factory Inc | 脂肪肝予防及び治療剤 |
Non-Patent Citations (2)
Title |
---|
JPN6013000135; Metabolism. Vol.56, No.9, 2007, p.1233-1240 * |
JPN6013000136; Life Sci. Vol.66, No.2, 2000, p.125-131 * |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2011145340A1 (ja) | 2010-05-19 | 2011-11-24 | 興和株式会社 | 非アルコール性脂肪性肝炎の予防及び/又は治療剤 |
WO2011158933A1 (ja) | 2010-06-17 | 2011-12-22 | 日東電工株式会社 | 腎線維症処置剤 |
WO2012049874A1 (ja) * | 2010-10-13 | 2012-04-19 | ヒューマン・メタボローム・テクノロジーズ株式会社 | 脂肪性肝疾患を診断するためのバイオマーカー、その測定方法、コンピュータプログラム、および、記憶媒体 |
CN105557623A (zh) * | 2015-12-02 | 2016-05-11 | 南京凯斯艾生物科技有限公司 | 一种非酒精性脂肪性肝炎转化成肝癌的实验动物模型 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5337245B2 (ja) | 脂肪性肝炎−肝癌モデル動物 | |
Isken et al. | Impairment of fat oxidation under high-vs. low-glycemic index diet occurs before the development of an obese phenotype | |
Musso et al. | Dietary habits and their relations to insulin resistance and postprandial lipemia in nonalcoholic steatohepatitis | |
Ibrahim et al. | Animal models of nonalcoholic steatohepatitis: eat, delete, and inflame | |
Jiang et al. | Glucagon and regulation of glucose metabolism | |
Srinivasan et al. | Maternal high-fat diet consumption results in fetal malprogramming predisposing to the onset of metabolic syndrome-like phenotype in adulthood | |
Rinella et al. | The methionine-choline deficient dietary model of steatohepatitis does not exhibit insulin resistance | |
dela Peña et al. | NF-κB activation, rather than TNF, mediates hepatic inflammation in a murine dietary model of steatohepatitis | |
Sheldon et al. | eNOS deletion impairs mitochondrial quality control and exacerbates Western diet-induced NASH | |
Zhuhua et al. | A novel mice model of metabolic syndrome: the high-fat-high-fructose diet-fed ICR mice | |
Korach-André et al. | Liver X receptors regulate de novo lipogenesis in a tissue-specific manner in C57BL/6 female mice | |
Liang et al. | Lactiplantibacillus plantarum H-87 prevents high-fat diet-induced obesity by regulating bile acid metabolism in C57BL/6J mice | |
JP2012080830A (ja) | ヒト非アルコール性脂肪性肝炎(nash)の非ヒトモデル動物 | |
JP5109134B2 (ja) | 病態モデル実験動物、病態モデル実験動物の作出方法及び病態モデル実験動物の利用方法。 | |
Kurukulasuriya et al. | Prospects for pharmacologic inhibition of hepatic glucose production | |
JP2009178143A (ja) | 脂肪性肝炎−肝癌モデル動物 | |
Ji et al. | Obstructive sleep apnea, intermittent hypoxia and non-alcoholic fatty liver disease | |
JP2017006022A (ja) | 非アルコール性脂肪肝炎モデル動物の製造方法 | |
Engel et al. | Rodent models of diet-induced type 2 diabetes mellitus: A literature review and selection guide | |
Kitade et al. | Neovascularization and oxidative stress in the progression of non-alcoholic steatohepatitis | |
Gamliel-Lazarovich et al. | The effects of aldosterone on diet-induced fatty liver formation in male C57BL/6 mice: comparison of adrenalectomy and mineralocorticoid receptor blocker | |
Hansen et al. | Animal models of type 2 diabetes, obesity and nonalcoholic steatohepatitis–clinical translatability and applicability in preclinical drug development | |
C Almonacid-Urrego et al. | Non-alcoholic steatohepatitis: what can we learn from animal models? | |
Kim et al. | Non-alcoholic fatty liver disease | |
Hafner et al. | Lactational high fat diet in mice causes insulin resistance and nafld in male offspring which is partially rescued by maternal metformin treatment |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20110125 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20120118 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20130508 |