JP2009174924A - 診断装置、診断システム、診断方法、プログラムおよび記録媒体 - Google Patents
診断装置、診断システム、診断方法、プログラムおよび記録媒体 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2009174924A JP2009174924A JP2008012017A JP2008012017A JP2009174924A JP 2009174924 A JP2009174924 A JP 2009174924A JP 2008012017 A JP2008012017 A JP 2008012017A JP 2008012017 A JP2008012017 A JP 2008012017A JP 2009174924 A JP2009174924 A JP 2009174924A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- information
- phenomenon
- execution
- diagnostic
- input
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 238000002405 diagnostic procedure Methods 0.000 title claims abstract description 18
- 238000000034 method Methods 0.000 claims abstract description 145
- 230000008569 process Effects 0.000 claims abstract description 140
- 238000012545 processing Methods 0.000 claims description 86
- 238000003745 diagnosis Methods 0.000 claims description 67
- 238000004891 communication Methods 0.000 claims description 43
- 230000002159 abnormal effect Effects 0.000 claims description 20
- 230000004044 response Effects 0.000 claims description 12
- 230000015556 catabolic process Effects 0.000 abstract 1
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 16
- 230000005856 abnormality Effects 0.000 description 12
- 238000012790 confirmation Methods 0.000 description 9
- 230000008439 repair process Effects 0.000 description 7
- 238000007689 inspection Methods 0.000 description 6
- 230000006870 function Effects 0.000 description 3
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 2
- 230000001939 inductive effect Effects 0.000 description 2
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 1
- 238000011835 investigation Methods 0.000 description 1
- 239000004973 liquid crystal related substance Substances 0.000 description 1
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 1
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 1
- 208000024891 symptom Diseases 0.000 description 1
- 230000007704 transition Effects 0.000 description 1
- 230000000007 visual effect Effects 0.000 description 1
Landscapes
- Testing And Monitoring For Control Systems (AREA)
- Test And Diagnosis Of Digital Computers (AREA)
Abstract
【課題】 自動車に搭載されるディスプレイが故障した場合も含めて、熟練度の高くない技術者が機器故障の原因を確実にかつ簡単に指摘することができる診断装置、診断システム、診断方法、プログラムおよび記録媒体を提供する。
【解決手段】 制御部12は、技術者がメインメニュー画面41で部位を選択し、現象メニュー画面で現象を選択すると、選択された部位および現象の診断画面を表示部14に表示する。技術者が、診断画面43の「開始」ボタン431を操作すると、制御部12は、その処理のコマンドをオーディオナビ機器20に送信してコマンドを実行させる。制御部12は、「OK」ボタンが操作されると、次の未処理の処理を実行する。「NG」ボタンが操作されると、解説画面を表示部14に表示する。技術者は、解説画面に表示される手順に従って、故障のある部位および原因を特定することができる。
【選択図】 図1
Description
に関する。
前記命令からなり、各部位を診断するための一連の処理を表す処理情報と、各部位に生じる故障の現象を表す現象情報とを対応付けて記憶する記憶手段と、
前記記憶手段に記憶される現象情報が示す現象の中から、実際に発生している現象の現象情報を選択する選択手段と、
前記選択手段によって選択された現象情報に対応付けられている処理情報を表示する表示手段と、
前記表示手段によって表示される処理情報が示す一連の処理の命令の実行を1つずつ順次指示する指示手段と、
前記指示手段によって、前記表示手段によって表示される処理情報が示す一連の処理のうちの1つの処理の実行が指示されると、指示された処理の命令を前記被診断装置に予め定める通信回線を介して送信し、送信した命令を前記被診断装置に実行させる実行手段と、
前記実行手段によって実行された命令の実行結果が正常であったか否かを表す正否情報を入力する入力手段とを含み、
前記実行手段は、前記入力手段によって入力された正否情報が正常であることを示していると、前記入力手段によって入力される正否情報が正常でないことを示すまで、または前記一連の処理のすべての命令の実行が完了するまで、前記一連の処理の次の命令を前記被診断装置に予め定める通信回線を介して送信し、送信した命令を前記被診断装置に実行させ、
前記表示手段は、前記入力手段によって入力された正否情報が正常でないことを示していると、その正常でない実行結果を解説する解説情報をさらに表示することを特徴とする診断装置である。
前記診断装置は、
前記命令からなり、各部位を診断するための一連の処理を表す処理情報と、各部位に生じる故障の現象を表す現象情報とを対応付けて記憶する記憶手段と、
前記記憶手段に記憶される現象情報が示す現象の中から、実際に発生している現象の現象情報を選択する選択手段と、
前記選択手段によって選択された現象情報に対応付けられている処理情報を表示する表示手段と、
前記表示手段によって表示される処理情報が示す一連の処理の命令の実行を1つずつ順次指示する指示手段と、
前記指示手段によって、前記表示手段によって表示される処理情報が示す一連の処理のうちの1つの処理の実行が指示されると、指示された処理の命令を前記被診断装置に予め定める通信回線を介して送信し、送信した命令を前記被診断装置に実行させる実行手段と、
前記実行手段によって実行された命令の実行結果が正常であったか否かを表す正否情報を入力する入力手段とを含み、
前記実行手段は、前記入力手段によって入力された正否情報が正常であることを示していると、前記入力手段によって入力される正否情報が正常でないことを示すまで、または前記一連の処理のすべての命令の実行が完了するまで、前記一連の処理の次の命令を前記被診断装置に予め定める通信回線を介して送信し、送信した命令を前記被診断装置に実行させ、
前記表示手段は、前記入力手段によって入力された正否情報が正常でないことを示していると、その正常でない実行結果を解説する解説情報をさらに表示することを特徴とする診断システムである。
前記命令からなり、各部位を診断するための一連の処理を表す処理情報と、各部位に生じる故障の現象を表す現象情報とを対応付けて記憶する記憶部に記憶される現象情報が示す現象の中から、実際に発生している現象の現象情報を選択する選択ステップと、
前記選択ステップで選択された現象情報に対応付けられている処理情報を表示する第1の表示ステップと、
前記第1の表示ステップで表示された処理情報が示す一連の処理の命令の実行を1つずつ順次指示する指示ステップと、
前記指示ステップで、前記第1の表示ステップで表示された処理情報が示す一連の処理のうちの1つの処理の実行が指示されると、指示された処理の命令を前記被診断装置に予め定める通信回線を介して送信し、送信した命令を前記被診断装置に実行させる実行ステップと、
前記実行ステップで実行された命令の実行結果が正常であったか否かを表す正否情報を入力する入力ステップと、
前記入力ステップで入力された正否情報が正常でないことを示していると、その正常でない実行結果を解説する解説情報を表示する第2の表示ステップとを含み
前記実行ステップでは、前記入力ステップで入力された正否情報が正常であることを示していると、前記入力ステップで入力される正否情報が正常でないことを示すまで、または前記一連の処理のすべての命令の実行が完了するまで、前記一連の処理の次の命令を前記被診断装置に予め定める通信回線を介して送信し、送信した命令を前記被診断装置に実行させることを特徴とする診断方法である。
前記選択ステップで選択された現象情報に対応付けられている処理情報を表示する第1の表示ステップと、
前記第1の表示ステップで表示された処理情報が示す一連の処理の命令の実行を1つずつ順次指示する指示ステップと、
前記指示ステップで、前記第1の表示ステップで表示された処理情報が示す一連の処理のうちの1つの処理の実行が指示されると、指示された処理の命令を前記被診断装置に予め定める通信回線を介して送信し、送信した命令を前記被診断装置に実行させる実行ステップと、
前記実行ステップで実行された命令の実行結果が正常であったか否かを表す正否情報を入力する入力ステップと、
前記入力ステップで入力された正否情報が正常でないことを示していると、その正常でない情報が示す実行結果を解説する解説情報を表示する第2の表示ステップとを、コンピュータに実行せるためのプログラムであって、
前記実行ステップでは、前記入力ステップで入力された正否情報が正常であることを示していると、前記入力ステップで入力される正否情報が正常でないことを示すまで、または前記一連の処理のすべての命令の実行が完了するまで、前記一連の処理の次の命令を前記被診断装置に予め定める通信回線を介して送信し、送信した命令を前記被診断装置に実行させることを特徴とするプログラムである。
10 診断ツール
11 記憶部
12 制御部
13 通信部
14 表示部
15 操作部
20 オーディオナビ機器
30 AVC−LAN
41 診断ツールメインメニュー画面
42 クレーム現象メニュー
43 診断画面
44 解説画面
201 画面系機器
202 オーディオ系機器
203 アンプ系機器
Claims (6)
- 各部位を動作させるための命令に応答して動作する複数の部位から構成される診断対象である被診断装置を診断する診断装置であって、
前記命令からなり、各部位を診断するための一連の処理を表す処理情報と、各部位に生じる故障の現象を表す現象情報とを対応付けて記憶する記憶手段と、
前記記憶手段に記憶される現象情報が示す現象の中から、実際に発生している現象の現象情報を選択する選択手段と、
前記選択手段によって選択された現象情報に対応付けられている処理情報を表示する表示手段と、
前記表示手段によって表示される処理情報が示す一連の処理の命令の実行を1つずつ順次指示する指示手段と、
前記指示手段によって、前記表示手段によって表示される処理情報が示す一連の処理のうちの1つの処理の実行が指示されると、指示された処理の命令を前記被診断装置に予め定める通信回線を介して送信し、送信した命令を前記被診断装置に実行させる実行手段と、
前記実行手段によって実行された命令の実行結果が正常であったか否かを表す正否情報を入力する入力手段とを含み、
前記実行手段は、前記入力手段によって入力された正否情報が正常であることを示していると、前記入力手段によって入力される正否情報が正常でないことを示すまで、または前記一連の処理のすべての命令の実行が完了するまで、前記一連の処理の次の命令を前記被診断装置に予め定める通信回線を介して送信し、送信した命令を前記被診断装置に実行させ、
前記表示手段は、前記入力手段によって入力された正否情報が正常でないことを示していると、その正常でない実行結果を解説する解説情報をさらに表示することを特徴とする診断装置。 - 前記現象情報は、各部位を表す部位情報ごとに対応付けられており、
前記被診断装置を構成する複数の部位の部位情報を表示する第2の表示手段と、
前記第2の表示手段によって表示された部位情報が示す部位の中から、実際に発生している現象に係る部位の部位情報を選択する部位選択手段とをさらに含み、
前記表示手段は、前記第2の表示手段によって表示された部位情報が示す部位のうち、前記部位選択手段によって選択された部位情報が示す部位の故障の現象に対応付けられている処理情報が示す一連の処理を表示することを特徴とする請求項1に記載の診断装置。 - 各部位を動作させるための命令に応答して動作する複数の部位から構成される診断対象である被診断装置と、その被診断装置を診断する診断装置とを含む診断システムであって、
前記診断装置は、
前記命令からなり、各部位を診断するための一連の処理を表す処理情報と、各部位に生じる故障の現象を表す現象情報とを対応付けて記憶する記憶手段と、
前記記憶手段に記憶される現象情報が示す現象の中から、実際に発生している現象の現象情報を選択する選択手段と、
前記選択手段によって選択された現象情報に対応付けられている処理情報を表示する表示手段と、
前記表示手段によって表示される処理情報が示す一連の処理の命令の実行を1つずつ順次指示する指示手段と、
前記指示手段によって、前記表示手段によって表示される処理情報が示す一連の処理のうちの1つの処理の実行が指示されると、指示された処理の命令を前記被診断装置に予め定める通信回線を介して送信し、送信した命令を前記被診断装置に実行させる実行手段と、
前記実行手段によって実行された命令の実行結果が正常であったか否かを表す正否情報を入力する入力手段とを含み、
前記実行手段は、前記入力手段によって入力された正否情報が正常であることを示していると、前記入力手段によって入力される正否情報が正常でないことを示すまで、または前記一連の処理のすべての命令の実行が完了するまで、前記一連の処理の次の命令を前記被診断装置に予め定める通信回線を介して送信し、送信した命令を前記被診断装置に実行させ、
前記表示手段は、前記入力手段によって入力された正否情報が正常でないことを示していると、その正常でない実行結果を解説する解説情報をさらに表示することを特徴とする診断システム。 - 各部位を動作させるための命令に応答して動作する複数の部位から構成される診断対象である被診断装置を診断する診断方法であって、
前記命令からなり、各部位を診断するための一連の処理を表す処理情報と、各部位に生じる故障の現象を表す現象情報とを対応付けて記憶する記憶部に記憶される現象情報が示す現象の中から、実際に発生している現象の現象情報を選択する選択ステップと、
前記選択ステップで選択された現象情報に対応付けられている処理情報を表示する第1の表示ステップと、
前記第1の表示ステップで表示された処理情報が示す一連の処理の命令の実行を1つずつ順次指示する指示ステップと、
前記指示ステップで、前記第1の表示ステップで表示された処理情報が示す一連の処理のうちの1つの処理の実行が指示されると、指示された処理の命令を前記被診断装置に予め定める通信回線を介して送信し、送信した命令を前記被診断装置に実行させる実行ステップと、
前記実行ステップで実行された命令の実行結果が正常であったか否かを表す正否情報を入力する入力ステップと、
前記入力ステップで入力された正否情報が正常でないことを示していると、その正常でない実行結果を解説する解説情報を表示する第2の表示ステップとを含み
前記実行ステップでは、前記入力ステップで入力された正否情報が正常であることを示していると、前記入力ステップで入力される正否情報が正常でないことを示すまで、または前記一連の処理のすべての命令の実行が完了するまで、前記一連の処理の次の命令を前記被診断装置に予め定める通信回線を介して送信し、送信した命令を前記被診断装置に実行させることを特徴とする診断方法。 - 診断対象である被診断装置を構成する複数の部位のそれぞれの部位を動作させる命令からなり、各部位を診断するための一連の処理を表す処理情報と、各部位に生じる故障の現象を表す現象情報とを対応付けて記憶する記憶部に記憶される現象情報が示す現象の中から、実際に発生している現象の現象情報を選択する選択ステップと、
前記選択ステップで選択された現象情報に対応付けられている処理情報を表示する第1の表示ステップと、
前記第1の表示ステップで表示された処理情報が示す一連の処理の命令の実行を1つずつ順次指示する指示ステップと、
前記指示ステップで、前記第1の表示ステップで表示された処理情報が示す一連の処理のうちの1つの処理の実行が指示されると、指示された処理の命令を前記被診断装置に予め定める通信回線を介して送信し、送信した命令を前記被診断装置に実行させる実行ステップと、
前記実行ステップで実行された命令の実行結果が正常であったか否かを表す正否情報を入力する入力ステップと、
前記入力ステップで入力された正否情報が正常でないことを示していると、その正常でない情報が示す実行結果を解説する解説情報を表示する第2の表示ステップとを、コンピュータに実行せるためのプログラムであって、
前記実行ステップでは、前記入力ステップで入力された正否情報が正常であることを示していると、前記入力ステップで入力される正否情報が正常でないことを示すまで、または前記一連の処理のすべての命令の実行が完了するまで、前記一連の処理の次の命令を前記被診断装置に予め定める通信回線を介して送信し、送信した命令を前記被診断装置に実行させることを特徴とするプログラム。 - 請求項5に記載のプログラムを記録したコンピュータ読取り可能な記録媒体。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008012017A JP2009174924A (ja) | 2008-01-22 | 2008-01-22 | 診断装置、診断システム、診断方法、プログラムおよび記録媒体 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008012017A JP2009174924A (ja) | 2008-01-22 | 2008-01-22 | 診断装置、診断システム、診断方法、プログラムおよび記録媒体 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2009174924A true JP2009174924A (ja) | 2009-08-06 |
Family
ID=41030179
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2008012017A Pending JP2009174924A (ja) | 2008-01-22 | 2008-01-22 | 診断装置、診断システム、診断方法、プログラムおよび記録媒体 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2009174924A (ja) |
Cited By (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2014013911A1 (ja) * | 2012-07-19 | 2014-01-23 | 住友建機株式会社 | ショベルの管理装置及び管理方法 |
CN104024822A (zh) * | 2011-12-28 | 2014-09-03 | 本田技研工业株式会社 | 车辆诊断系统、车辆诊断方法和外部诊断装置 |
CN106569451A (zh) * | 2016-10-21 | 2017-04-19 | 奇瑞汽车股份有限公司 | 基于车载音响主机的汽车故障诊断系统和汽车故障诊断方法 |
JP2017198526A (ja) * | 2016-04-27 | 2017-11-02 | 本田技研工業株式会社 | 電子マニュアル表示方法及び電子マニュアル制御装置 |
JP2018074579A (ja) * | 2017-10-23 | 2018-05-10 | ニュアンス コミュニケーションズ,インコーポレイテッド | 自動車ヘッドユニット |
CN109613907A (zh) * | 2018-11-20 | 2019-04-12 | 苏州华启智能科技有限公司 | 一种具有自诊断能力的机载乘客控制系统 |
CN115729221A (zh) * | 2022-11-29 | 2023-03-03 | 重庆长安汽车股份有限公司 | 一种车辆诊断显示方法、装置、电子设备及存储介质 |
Citations (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2001141612A (ja) * | 1999-11-18 | 2001-05-25 | Mitsubishi Electric Corp | 自動車用故障診断装置 |
JP2001154725A (ja) * | 1999-11-30 | 2001-06-08 | Mitsubishi Motors Corp | 車両の故障診断方法及び車両の故障診断装置並びに故障診断用プログラムを記録したコンピュータ読取可能な記録媒体 |
JP2002257692A (ja) * | 2001-03-01 | 2002-09-11 | Denso Corp | 車両用診断装置、診断処理プログラム及び診断処理手順記憶媒体 |
JP2003114943A (ja) * | 2001-10-04 | 2003-04-18 | Hitachi Mobile Co Ltd | 自動車故障診断装置、自動車データセンタ及び自動車故障診断システム |
JP2005509131A (ja) * | 2001-03-20 | 2005-04-07 | スナップ − オン テクノロジーズ,インコーポレイテッド | 診断管理装置 |
JP2006044550A (ja) * | 2004-08-06 | 2006-02-16 | Denso Corp | 車両用診断装置 |
JP2007118887A (ja) * | 2005-10-31 | 2007-05-17 | Denso Corp | 車両点検支援装置 |
JP2007290540A (ja) * | 2006-04-25 | 2007-11-08 | Denso Corp | 車両用通信システム、制御装置、車載ナビゲーション装置 |
-
2008
- 2008-01-22 JP JP2008012017A patent/JP2009174924A/ja active Pending
Patent Citations (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2001141612A (ja) * | 1999-11-18 | 2001-05-25 | Mitsubishi Electric Corp | 自動車用故障診断装置 |
JP2001154725A (ja) * | 1999-11-30 | 2001-06-08 | Mitsubishi Motors Corp | 車両の故障診断方法及び車両の故障診断装置並びに故障診断用プログラムを記録したコンピュータ読取可能な記録媒体 |
JP2002257692A (ja) * | 2001-03-01 | 2002-09-11 | Denso Corp | 車両用診断装置、診断処理プログラム及び診断処理手順記憶媒体 |
JP2005509131A (ja) * | 2001-03-20 | 2005-04-07 | スナップ − オン テクノロジーズ,インコーポレイテッド | 診断管理装置 |
JP2003114943A (ja) * | 2001-10-04 | 2003-04-18 | Hitachi Mobile Co Ltd | 自動車故障診断装置、自動車データセンタ及び自動車故障診断システム |
JP2006044550A (ja) * | 2004-08-06 | 2006-02-16 | Denso Corp | 車両用診断装置 |
JP2007118887A (ja) * | 2005-10-31 | 2007-05-17 | Denso Corp | 車両点検支援装置 |
JP2007290540A (ja) * | 2006-04-25 | 2007-11-08 | Denso Corp | 車両用通信システム、制御装置、車載ナビゲーション装置 |
Cited By (11)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN104024822A (zh) * | 2011-12-28 | 2014-09-03 | 本田技研工业株式会社 | 车辆诊断系统、车辆诊断方法和外部诊断装置 |
WO2014013911A1 (ja) * | 2012-07-19 | 2014-01-23 | 住友建機株式会社 | ショベルの管理装置及び管理方法 |
JPWO2014013911A1 (ja) * | 2012-07-19 | 2016-06-30 | 住友建機株式会社 | ショベルの管理装置及び管理方法 |
JP2017108429A (ja) * | 2012-07-19 | 2017-06-15 | 住友建機株式会社 | ショベル用の多機能型携帯情報端末 |
US9803341B2 (en) | 2012-07-19 | 2017-10-31 | Sumitomo(S.H.I.) Construction Machinery Co., Ltd. | Shovel management apparatus and shovel management method |
US10858810B2 (en) | 2012-07-19 | 2020-12-08 | Sumitomo(S.H.I.) Construction Machinery Co., Ltd. | Shovel management apparatus and shovel management method |
JP2017198526A (ja) * | 2016-04-27 | 2017-11-02 | 本田技研工業株式会社 | 電子マニュアル表示方法及び電子マニュアル制御装置 |
CN106569451A (zh) * | 2016-10-21 | 2017-04-19 | 奇瑞汽车股份有限公司 | 基于车载音响主机的汽车故障诊断系统和汽车故障诊断方法 |
JP2018074579A (ja) * | 2017-10-23 | 2018-05-10 | ニュアンス コミュニケーションズ,インコーポレイテッド | 自動車ヘッドユニット |
CN109613907A (zh) * | 2018-11-20 | 2019-04-12 | 苏州华启智能科技有限公司 | 一种具有自诊断能力的机载乘客控制系统 |
CN115729221A (zh) * | 2022-11-29 | 2023-03-03 | 重庆长安汽车股份有限公司 | 一种车辆诊断显示方法、装置、电子设备及存储介质 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2009174924A (ja) | 診断装置、診断システム、診断方法、プログラムおよび記録媒体 | |
JP7564609B2 (ja) | 端末装置、作業車両システム、情報処理方法、およびサーバ装置 | |
WO2012056754A1 (ja) | 故障診断方法及び故障診断装置 | |
WO2016174486A1 (en) | Elevator car including car operational panel graphical interface | |
JP2012014584A (ja) | プラント制御装置の試験装置 | |
JP2017198526A (ja) | 電子マニュアル表示方法及び電子マニュアル制御装置 | |
US10977169B2 (en) | Point of sale platform process crawler | |
US20070208527A1 (en) | Test apparatus and test method | |
JP5314656B2 (ja) | 故障診断方法及び故障診断装置 | |
JP6486011B2 (ja) | 車載装置の検査システム、車載装置の検査用装置、車載装置、および、可搬型の記憶媒体 | |
JP4631183B2 (ja) | 車両用診断装置、診断処理プログラム及び診断処理手順記憶媒体 | |
JP2003068865A (ja) | 半導体デバイスの自己診断方法および装置 | |
JP2012093308A (ja) | 故障診断方法及び故障診断装置 | |
JP2009139313A (ja) | 自己診断機能を有する検査装置およびそのためのプログラムならびに記録媒体 | |
US11538290B1 (en) | Automated vehicle diagnostic navigation system and method | |
JP2013105218A (ja) | 表示装置 | |
JP2007328676A (ja) | 電子機器の修理サービスシステム、及び修理サービス方法 | |
JP2006219092A (ja) | 車両故障診断システム、車両故障診断方法、及び車両用故障診断装置 | |
JP2021037116A (ja) | 処理システム及びプログラム | |
CN113474631B (zh) | 诊断机检验系统以及诊断机检验方法 | |
US20240330008A1 (en) | Method and apparatus for system component configuration and diagnostic scanning | |
KR20110005489U (ko) | 멀티미디어 디스플레이 진단용 지그 | |
JP5008520B2 (ja) | 表示画面内へのデータ入力状況表示方法 | |
JP2024051853A (ja) | 故障診断装置 | |
KR102150264B1 (ko) | 차량 멀티미디어의 고장진단 장치 및 그 방법 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20101220 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20111108 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20121018 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20121023 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20130305 |