JP2009169126A - Image forming apparatus - Google Patents
Image forming apparatus Download PDFInfo
- Publication number
- JP2009169126A JP2009169126A JP2008007531A JP2008007531A JP2009169126A JP 2009169126 A JP2009169126 A JP 2009169126A JP 2008007531 A JP2008007531 A JP 2008007531A JP 2008007531 A JP2008007531 A JP 2008007531A JP 2009169126 A JP2009169126 A JP 2009169126A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- cover
- body frame
- side cover
- main body
- image forming
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 210000000078 claw Anatomy 0.000 claims description 9
- 238000000034 method Methods 0.000 description 6
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 2
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 238000012423 maintenance Methods 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Electrophotography Configuration And Component (AREA)
Abstract
Description
本発明は、互いに直交する2平面を備えたL字状の外装カバーを本体フレームに取り付けて成る画像形成装置に関するものである。 The present invention relates to an image forming apparatus in which an L-shaped exterior cover having two planes orthogonal to each other is attached to a main body frame.
電子写真方式によって用紙に画像を形成する複写機やプリンタ等の画像形成装置は、像担持体、帯電装置、現像装置、転写装置、定着装置等の各種プロセス機器が組み込まれた本体フレームの周囲を樹脂製の外装カバーで覆って構成されている。具体的には、本体フレームの周囲はフロントカバーと左右のサイドカバー及びリヤカバーで覆われ、上面はトップカバーによって覆われており、トップカバーの上面には排紙トレイが形成されている。
ところで、外装カバーのうちのサイドカバーは、互いに直交する2平面を備えたL字状に成形されており、本体フレームにビスによって取り付けられていたが、ビス固定する際に該サイドカバーを片手で支えながら取り付ける必要があり、その取付作業性が悪いという問題があった。 By the way, the side cover of the exterior cover is formed in an L shape having two planes orthogonal to each other, and is attached to the main body frame with a screw. However, when fixing the screw, the side cover is held with one hand. There was a problem that it was necessary to mount while supporting, and the mounting workability was poor.
本発明は上記問題に鑑みてなされたもので、その目的とする処は、外装カバーを操作性良く簡単且つ正確に取り付けることができる画像形成装置を提供することにある。 SUMMARY An advantage of some aspects of the invention is that it provides an image forming apparatus in which an exterior cover can be easily and accurately attached with good operability.
上記目的を達成するため、請求項1記載の発明は、交わる他の面の一部を備えた外装カバーを本体フレームに取り付けて成る画像形成装置において、前記本体フレームに係合孔と嵌合穴を形成し、前記外装カバーの交わる他の面の一部の一方の端縁に係合爪を形成し、他方の内面に突起を突設し、該外装カバーの前記係合爪を本体フレームの前記係合孔に係合させ、その係合部を支点として外装カバーを回動させ、これの内面に突設された前記突起を本体フレームの前記嵌合穴又は他の外装カバーに形成された嵌合穴に嵌合させることによって外装カバーを固定することを特徴とする。 In order to achieve the above object, according to the first aspect of the present invention, there is provided an image forming apparatus in which an exterior cover having a part of other intersecting surfaces is attached to a main body frame. Forming an engaging claw at one end edge of a part of the other surface of the outer cover, projecting a protrusion on the other inner surface, and connecting the engaging claw of the outer cover to the body frame. Engage with the engagement hole, rotate the exterior cover using the engagement portion as a fulcrum, and the protrusion protruding from the inner surface of the exterior cover is formed in the fitting hole of the main body frame or other exterior cover The exterior cover is fixed by being fitted in the fitting hole.
請求項2記載の発明は、請求項1記載の発明において、前記外装カバーの突起をボス袋形状とし、該突起の中央部にビス孔を形成したことを特徴とする。
The invention according to
請求項1記載の発明によれば、外装カバーの一方の平面の端縁に形成された係合爪を本体フレームの係合孔に係合させ、その係合部を支点として外装カバーを回動させ、これの他方の平面の内面に突設された突起を本体フレーム又は他の外装カバーの嵌合孔に嵌合させることによって当該外装カバーを本体フレームに仮保持することができるため、作業者は外装カバーを片手で操作性良く簡単に本体フレームに取り付けることができる。このとき、突起は位置決め手段として機能するため、外装カバーを本体フレームに正確に取り付けることができる。 According to the first aspect of the present invention, the engaging claw formed on the edge of one plane of the outer cover is engaged with the engaging hole of the main body frame, and the outer cover is rotated with the engaging portion as a fulcrum. Since the outer cover can be temporarily held in the main body frame by fitting the protrusion projecting on the inner surface of the other plane into the fitting hole of the main body frame or other outer cover. Can easily attach the exterior cover to the body frame with one hand with good operability. At this time, since the protrusion functions as a positioning means, the exterior cover can be accurately attached to the main body frame.
請求項2記載の発明によれば、外装カバーの突起をボス袋形状とし、該突起の中央部にビス孔を形成したため、ビス孔に挿通するビスによって外装カバーを本体フレーム又は他の外装カバーに確実に固定することができるとともに、ビスの頭部が突起のボス袋内に隠れて外装カバーの表面に突出しないために外装カバーの外観性が高められる。 According to the second aspect of the present invention, since the projection of the exterior cover has a boss bag shape and the screw hole is formed in the central portion of the projection, the exterior cover is attached to the main body frame or other exterior cover by the screw inserted into the screw hole. While being able to fix reliably, the external appearance of an exterior cover is improved because the head of a screw is hidden in the boss bag of a projection and does not protrude on the surface of the exterior cover.
以下に本発明の実施の形態を添付図面に基づいて説明する。 Embodiments of the present invention will be described below with reference to the accompanying drawings.
図1は本発明に係る画像形成装置の斜視図、図2は同画像形成装置の分解斜視図、図3は同画像形成装置の本体フレーム部分の部分斜視図、図4はサイドカバーを内面側から見た斜視図、図5は図4の矢視A方向の部分斜視図、図6はトップカバーの部分斜視図、図7は本体フレームにサイドカバーを取り付けた状態を示す部分斜視図、図8はサイドカバーの突起をトップカバーの嵌合穴に嵌合させてサイドカバーを仮保持した状態を示す断面斜視図である。 1 is a perspective view of an image forming apparatus according to the present invention, FIG. 2 is an exploded perspective view of the image forming apparatus, FIG. 3 is a partial perspective view of a main body frame portion of the image forming apparatus, and FIG. FIG. 5 is a partial perspective view in the direction of arrow A in FIG. 4, FIG. 6 is a partial perspective view of the top cover, and FIG. 7 is a partial perspective view showing a state in which the side cover is attached to the main body frame. 8 is a cross-sectional perspective view showing a state where the side cover is temporarily held by fitting the protrusion of the side cover into the fitting hole of the top cover.
図1に示す画像形成装置1は、レーザープリンタであって、矩形ボックス状の装置本体2を備えており、この装置本体2の内部には、図2に示すように、本体フレーム3に組み込まれた感光ドラム、帯電器、現像装置、転写装置、定着装置等の各種プロセス機器(何れも不図示)が内蔵されている。そして、装置本体2の前面(図1の手前側を前方とする)は、手差しトレイを兼ねる開閉可能なフロントカバー4で覆われ、左右はサイドカバー5,6で覆われ、後面はリヤカバー7で覆われ、上面はトップカバー8によってそれぞれ覆われている。尚、フロントカバー4、サイドカバー5,6、リヤカバー7及びトップカバー8は外装カバーを構成しており、これらは何れも樹脂によって一体成形されている。
An image forming apparatus 1 shown in FIG. 1 is a laser printer and includes a rectangular box-shaped apparatus
ところで、図1に示すように、装置本体2の下部には図2に示す給紙カセット9が着脱可能に装着されており、この給紙カセット9は装置本体2の前面側から着脱される。又、トップカバー8の前面側右隅部には操作パネル10が装着されている。
As shown in FIG. 1, a paper feed cassette 9 shown in FIG. 2 is detachably attached to the lower part of the apparatus
而して、本実施の形態に係るレーザープリンタ1においては、装置本体2に内蔵された不図示の各種プロセス機器による電子写真プロセスを経て用紙に画像が形成されるが、画像が形成された用紙は前記トップカバー8へと排出されてストックされる。ここで、トップカバー8には、ジャム処理等のメンテナンス時に図1に示すように開くことができる開閉カバー8Aが設けられており、この開閉カバー8Aは、その左右がヒンジ11によって上下に回動可能に支持されている。そして、この開閉カバー8Aの裏面には、フロントカバー4を開いたときに装置本体2内のプロセス機器を覆うためのインナーカバー8Bが略垂直に取り付けられている。
Thus, in the laser printer 1 according to the present embodiment, an image is formed on a sheet through an electrophotographic process by various process devices (not shown) built in the apparatus
又、図2に示すように、右側のサイドカバー6には、装置本体2の内部にアクセスするための矩形の開口部6aが形成されており、この開口部6aは補助カバー12によって塞がれている。
As shown in FIG. 2, the
次に、外装カバーのうち、特に右側のサイドカバー6の本体フレーム3への取付構造について説明する。尚、左側のサイドカバー5の取付構造も右側のサイドカバー6の取付構造と同様であるため、これについての図示及び説明は省略する。
Next, a structure for attaching the
図3に示すように、本体フレーム3の右側前端面の上下には上下方向に長い矩形状の係合孔3aが形成されている。又、この本体フレーム3の上面に被着される前記トップカバー8の後面の右側端部には、図6に示すように、切欠円状の嵌合穴8aが形成されており、この嵌合穴8aの中央部には円孔状のビス孔13が形成されている。そして、トップカバー8の後面の前記嵌合穴8aの一側部には横方向のガイドリブ8bが上下3段に亘って一体に形成されている。
As shown in FIG. 3, rectangular engagement holes 3 a that are long in the vertical direction are formed above and below the right front end surface of the
他方、右側のサイドカバー6は、図4に示すように、互いに直交する2平面を備えてL字状に成形されており、長い方の平面の前端部はL字状に屈曲されて屈曲部6Aを形成しており、この屈曲部6Aの端縁の上下には係合爪6bが形成されている。尚、屈曲部6Aの内面上部にはコの字状の嵌合突起6cが後方(図4に左方)に向かって一体に突設されている。
On the other hand, as shown in FIG. 4, the
又、サイドカバー6の短い方の平面を構成する取付部6Bは、該サイドカバー6の後端上部に一体に形成されており、その内面には、図5に示すように、円形のボス袋状(有底筒状)の突起6dが前方(図5の右方)に向かって一体に突設されており、その中央部には円孔状のビス孔14が形成されている。
Further, the
而して、サイドカバー6は以下の要領で本体フレーム3とトップカバー8に取り付けられる。
Thus, the
即ち、サイドカバー6の長い方の平面の前端縁に形成された係合爪6bを図7に示すように本体フレーム3の係合孔3a(図3参照)に係合させ、その係合部を支点としてサイドカバー6を回動させ、該サイドカバー6の後端の取付部6Bの内面に突設されたボス袋状の突起6d(図5参照)をトップカバー8の後面に形成された嵌合穴8a(図6参照)に嵌合させる。サイドカバー6の突起6dをトップカバー8の嵌合穴8aに嵌合させる際には、サイドカバー6の取付部6Bが突起6dの高さ分だけ撓み変形し、突起6dはトップカバー8の後面に形成されたガイドリブ8b(図6参照)によってガイドされて嵌合穴8aに嵌合し、突起6dが嵌合穴8aに嵌合するとサイドカバー6の撓み変形していた取付部6Bが弾性によって元の状態に復帰するため、該取付部6Bに突設された突起6が嵌合穴8aに確実に嵌合してサイドカバー6が本体フレーム3及びトップカバー8に対して正確に位置決めされる。尚、サイドカバー6の屈曲部6Aの上部内面に突設された嵌合突起6c(図4参照)は、本体フレーム3の対応する位置に形成された不図示の嵌合孔に嵌合される。
That is, the
上述のように、サイドカバー6の係合爪6bを本体フレーム3の係合孔3aに係合させ、その係合部を支点としてサイドカバー6を回動させ、該サイドカバー6の取付部6Bの内面に突設されたボス袋状の突起6dをトップカバー8の嵌合穴8aに嵌合させることによってサイドカバー6を本体フレーム3及びトップカバー8に仮保持することができるため、作業者はサイドカバー6を片手で操作性良く簡単に本体フレーム3とトップカバー8に取り付けることができる。このとき、突起6dは位置決め手段として機能するため、サイドカバー6を本体フレーム3とトップカバー8に正確に取り付けることができる。
As described above, the
而して、サイドカバー6が上述のように仮保持されると、図8に示すように、サイドカバー6の突起6dとトップカバー8の嵌合穴8aの各中央部に形成されたビス孔14,13同士が合致するため、これらのビス孔13,14にビス15をねじ込むことによってサイドカバー6をトップカバー8に固定することができる。ここで、本実施の形態では、サイドカバー6の突起6dをボス袋形状とし、該突起6dの中央部にビス孔14を形成したため、ビス孔14に挿通するビス15によってサイドカバー6をトップカバー8に確実に固定することができるとともに、ビス15の頭部が突起6dのボス袋内に隠れてサイドカバー6の表面に突出しないためにサイドカバー6の外観性が高められる。
Thus, when the
尚、本実施の形態では、サイドカバー6の突起6dをトップカバー8に形成された嵌合穴8aに嵌合し、この嵌合穴8aに形成されたビス孔13に挿通するビス15によってサイドカバー6をトップカバー8に固定する構成を採用したが、本体フレーム3に嵌合穴を形成し、この嵌合穴にサイドカバー6の突起6dを嵌合させて該サイドカバー6を本体フレーム3に仮保持するとともに、嵌合穴に形成されたビス孔に挿通するビス15によってサイドカバー6を本体フレーム3に固定する構成を採用しても、前記と同様の効果を得ることができる。
In the present embodiment, the
又、以上は本発明をレーザープリンタに適用した形態について説明したが、本発明は、プリンタの他、複写機やファクシミリ等の他の任意の画像形成装置に対しても同様に適用可能であることは勿論である。 Further, the embodiment in which the present invention is applied to a laser printer has been described above. However, the present invention can be similarly applied to other arbitrary image forming apparatuses such as a copying machine and a facsimile in addition to a printer. Of course.
1 レーザープリンタ(画像形成装置)
2 装置本体
3 本体フレーム
3a 本体フレームの係合孔
4 フロントカバー(外装カバー)
5,6 サイドカバー(外装カバー)
6A サイドカバーの屈曲部
6B サイドカバーの取付部
6a サイドカバーの開口部
6b サイドカバーの係合爪
6c サイドカバーの嵌合突起
6d サイドカバーの突起
7 リヤカバー(外装カバー)
8 トップカバー(外装カバー)
8A 開閉カバー
8B インナーカバー
8a トップカバーの嵌合穴
8b トップカバーのガイドリブ
9 給紙カセット
10 操作パネル
11 ヒンジ
12 補助カバー(蓋部材)
13,14 ビス孔
15 ビス
1 Laser printer (image forming device)
2
5,6 Side cover (exterior cover)
6A Side cover
8 Top cover (exterior cover)
8A Open / close cover
13, 14
Claims (2)
前記本体フレームに係合孔と嵌合穴を形成し、前記外装カバーの交わる他の面の一部の一方の端縁に係合爪を形成し、他方の内面に突起を突設し、該外装カバーの前記係合爪を本体フレームの前記係合孔に係合させ、その係合部を支点として外装カバーを回動させ、これの内面に突設された前記突起を本体フレームの前記嵌合穴又は他の外装カバーに形成された嵌合穴に嵌合させることによって外装カバーを固定することを特徴とする画像形成装置。 In an image forming apparatus in which an exterior cover having a part of another surface that intersects each other is attached to a main body frame,
An engagement hole and a fitting hole are formed in the main body frame, an engagement claw is formed on one end edge of a part of the other surface of the exterior cover, and a protrusion is provided on the other inner surface. The engaging claw of the outer cover is engaged with the engaging hole of the main body frame, the outer cover is rotated using the engaging portion as a fulcrum, and the protrusion protruding from the inner surface of the outer cover is fitted to the fitting of the main body frame. An image forming apparatus, wherein an exterior cover is fixed by fitting into a fitting hole or a fitting hole formed in another exterior cover.
2. The image forming apparatus according to claim 1, wherein the projection of the outer cover is formed in a boss bag shape, and a screw hole is formed in a central portion of the projection.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008007531A JP2009169126A (en) | 2008-01-17 | 2008-01-17 | Image forming apparatus |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008007531A JP2009169126A (en) | 2008-01-17 | 2008-01-17 | Image forming apparatus |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2009169126A true JP2009169126A (en) | 2009-07-30 |
Family
ID=40970359
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2008007531A Pending JP2009169126A (en) | 2008-01-17 | 2008-01-17 | Image forming apparatus |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2009169126A (en) |
Cited By (13)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2011007582A1 (en) | 2009-07-17 | 2011-01-20 | 国立大学法人北海道大学 | Method for electric measurement of peroxide using cnt sensor |
JP2011112943A (en) * | 2009-11-27 | 2011-06-09 | Brother Industries Ltd | Image forming apparatus |
WO2015151360A1 (en) * | 2014-03-31 | 2015-10-08 | シチズンホールディングス株式会社 | Printer |
US9176461B2 (en) | 2013-11-28 | 2015-11-03 | Brother Kogyo Kabushiki Kaisha | Image forming apparatus |
US9176460B2 (en) | 2013-11-15 | 2015-11-03 | Brother Kogyo Kabushiki Kaisha | Image forming apparatus provided with liquid retainer for retaining and draining liquid |
US9207628B2 (en) | 2013-11-15 | 2015-12-08 | Brother Kogyo Kabushiki Kaisha | Image forming apparatus provided with structure for receiving liquid |
US9213309B2 (en) | 2013-10-31 | 2015-12-15 | Brother Kogyo Kabushiki Kaisha | Image forming apparatus having image forming unit |
US9235189B2 (en) | 2013-11-28 | 2016-01-12 | Brother Kogyo Kabushiki Kaisha | Image forming apparatus |
US9483014B2 (en) | 2013-11-29 | 2016-11-01 | Brother Kogyo Kabushiki Kaisha | Image forming apparatus having panel unit |
JP2018013561A (en) * | 2016-07-20 | 2018-01-25 | キヤノン株式会社 | Image formation apparatus |
JP2018045162A (en) * | 2016-09-16 | 2018-03-22 | キヤノンファインテックニスカ株式会社 | Exterior detachment configuration, exterior attachment configuration, and image forming apparatus |
US10606209B2 (en) | 2018-03-16 | 2020-03-31 | Ricoh Company, Ltd. | Housing and image forming apparatus |
JP2021160184A (en) * | 2020-03-31 | 2021-10-11 | ブラザー工業株式会社 | Image forming device |
-
2008
- 2008-01-17 JP JP2008007531A patent/JP2009169126A/en active Pending
Cited By (17)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2011007582A1 (en) | 2009-07-17 | 2011-01-20 | 国立大学法人北海道大学 | Method for electric measurement of peroxide using cnt sensor |
JP2011112943A (en) * | 2009-11-27 | 2011-06-09 | Brother Industries Ltd | Image forming apparatus |
US8731433B2 (en) | 2009-11-27 | 2014-05-20 | Brother Kogyo Kabushiki Kaisha | Image forming apparatus in which an upper frame and cover member are combined |
US9213309B2 (en) | 2013-10-31 | 2015-12-15 | Brother Kogyo Kabushiki Kaisha | Image forming apparatus having image forming unit |
US9207628B2 (en) | 2013-11-15 | 2015-12-08 | Brother Kogyo Kabushiki Kaisha | Image forming apparatus provided with structure for receiving liquid |
US9176460B2 (en) | 2013-11-15 | 2015-11-03 | Brother Kogyo Kabushiki Kaisha | Image forming apparatus provided with liquid retainer for retaining and draining liquid |
US9176461B2 (en) | 2013-11-28 | 2015-11-03 | Brother Kogyo Kabushiki Kaisha | Image forming apparatus |
US9235189B2 (en) | 2013-11-28 | 2016-01-12 | Brother Kogyo Kabushiki Kaisha | Image forming apparatus |
US9483014B2 (en) | 2013-11-29 | 2016-11-01 | Brother Kogyo Kabushiki Kaisha | Image forming apparatus having panel unit |
JP2015193107A (en) * | 2014-03-31 | 2015-11-05 | シチズンホールディングス株式会社 | printer |
WO2015151360A1 (en) * | 2014-03-31 | 2015-10-08 | シチズンホールディングス株式会社 | Printer |
US9597907B2 (en) | 2014-03-31 | 2017-03-21 | Citizen Watch Co., Ltd. | Printer |
JP2018013561A (en) * | 2016-07-20 | 2018-01-25 | キヤノン株式会社 | Image formation apparatus |
JP2018045162A (en) * | 2016-09-16 | 2018-03-22 | キヤノンファインテックニスカ株式会社 | Exterior detachment configuration, exterior attachment configuration, and image forming apparatus |
US10606209B2 (en) | 2018-03-16 | 2020-03-31 | Ricoh Company, Ltd. | Housing and image forming apparatus |
JP2021160184A (en) * | 2020-03-31 | 2021-10-11 | ブラザー工業株式会社 | Image forming device |
JP7415746B2 (en) | 2020-03-31 | 2024-01-17 | ブラザー工業株式会社 | image forming device |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2009169126A (en) | Image forming apparatus | |
US9002241B2 (en) | Image forming apparatus and toner case | |
JP5446234B2 (en) | Image forming apparatus | |
JP2008009260A (en) | Image forming apparatus | |
CN205067966U (en) | Box and lid | |
CN105527809B (en) | Image processing system | |
JP2015044298A (en) | Image forming apparatus | |
JP6248896B2 (en) | Image forming apparatus | |
JP2019003137A (en) | Image forming apparatus | |
JP2008145785A (en) | Image forming apparatus | |
JP2009169121A (en) | Image forming apparatus | |
US9335717B2 (en) | Image forming apparatus | |
JP2008203677A (en) | Toner cartridge | |
JP2007237427A (en) | Apparatus | |
JP2007003660A (en) | Image forming device | |
JP2005043662A (en) | Image forming apparatus | |
JP5209974B2 (en) | Image forming apparatus | |
US10222739B2 (en) | Imaging forming apparatus configured to restrict the rotatable range of a cover member that closes or opens an opening of a housing | |
JP6935693B2 (en) | Toner container and image forming device | |
JP2008191401A (en) | Toner cartridge | |
JP6380353B2 (en) | Image forming apparatus | |
JP6673272B2 (en) | Image forming device | |
JP2005301077A (en) | Developing unit | |
JP2009169073A (en) | Image forming apparatus | |
JP4762443B2 (en) | Image forming apparatus |