JP2009162250A - Engine oil pump drive - Google Patents
Engine oil pump drive Download PDFInfo
- Publication number
- JP2009162250A JP2009162250A JP2007339425A JP2007339425A JP2009162250A JP 2009162250 A JP2009162250 A JP 2009162250A JP 2007339425 A JP2007339425 A JP 2007339425A JP 2007339425 A JP2007339425 A JP 2007339425A JP 2009162250 A JP2009162250 A JP 2009162250A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- oil pump
- power transmission
- pump
- rotational speed
- engine
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Landscapes
- Lubrication Of Internal Combustion Engines (AREA)
- One-Way And Automatic Clutches, And Combinations Of Different Clutches (AREA)
Abstract
【課題】オイルポンプのポンプハウジングに収容される回転部材に、エンジンの回転動力が動力伝達手段を介して入力され得るエンジンのオイルポンプ駆動装置において、簡単かつコンパクトな構成で、必要以上の回転速度でオイルポンプが回転することがないようにしてオイルポンプの小型化、オイルポンプのポンプ効率向上を図る。
【解決手段】動力伝達手段15AにエンジンEから伝達される回転動力の回転数が所定回転数未満の状態で動力伝達手段15Aからオイルポンプ11Aの回転部材13Aに回転動力が伝達され、回転部材13Aの回転数が所定回転数以上となるのに動力伝達手段15Aから回転部材13Aへの回転動力伝達が動力伝達・遮断切換手段18Aで遮断される。
【選択図】 図1In an engine oil pump drive device in which rotational power of an engine can be input to a rotating member housed in a pump housing of an oil pump via power transmission means, the rotational speed is higher than necessary with a simple and compact configuration. In order to prevent the oil pump from rotating, the size of the oil pump is reduced and the pump efficiency of the oil pump is improved.
Rotational power is transmitted from a power transmission means 15A to a rotating member 13A of an oil pump 11A in a state where the rotational speed of rotational power transmitted from an engine E to a power transmission means 15A is less than a predetermined rotational speed. However, the rotational power transmission from the power transmission means 15A to the rotating member 13A is interrupted by the power transmission / interruption switching means 18A.
[Selection] Figure 1
Description
本発明は、オイルポンプのポンプハウジングに収容される回転部材に、エンジンの回転動力が動力伝達手段を介して入力され得るエンジンのオイルポンプ駆動装置に関する。 The present invention relates to an engine oil pump drive device in which rotational power of an engine can be input to a rotating member housed in a pump housing of an oil pump via power transmission means.
エンジンのオイルポンプは、その信頼性、構造の簡易性およびコンパクトさから、一般的にはトロコイドポンプあるいはギヤポンプ等の容積式ポンプの機械駆動方式が採られる。この場合、オイルポンプは、クランクシャフトで駆動されるか、クランクシャフトにギヤまたはチェーン等で連動、連結されて等速または増・減速して回転する軸で駆動されることが多く、エンジンの回転速度の上昇に伴ってオイルポンプの回転速度も上昇する場合が多い。また特許文献1で開示されるように、自動変速機におけるトルクコンバータのポンプ羽根車に可変容量型オイルポンプが連結されたり、回転数を可変とした電動モータにオイルポンプが連結されたものもある。
ところで、容積式のオイルポンプは、小型で大流量の確保が可能である反面、キャビテーションや内部リーク等の発生によって必要吐出量を効率よく確保できる回転速度レンジが狭く、油温変化に伴うオイルの粘度変化がポンプ性能に与える影響も大きい。 By the way, the positive displacement oil pump is small and can secure a large flow rate, but it has a narrow rotation speed range that can efficiently secure the required discharge amount due to the occurrence of cavitation, internal leakage, etc. The effect of changes in viscosity on pump performance is also significant.
近年、車両用のエンジンでは熱効率追求のために小型、高速化する傾向にあるが、アイドル回転速度は低く抑えたいので結果的にエンジン回転速度レンジが広がり、オイルポンプの回転速度レンジとの整合性が難しい。たとえばエンジンの低速運転時に充分なオイルポンプで充分な吐出量を確保しようとすると、エンジンの最高速度付近ではキャビテーションの発生によってポンプ効率が低下するのみならず、騒音やエロージョン、コロージョンの発生によって商品性、耐久性を損ねてしまう可能性がある。 In recent years, vehicle engines tend to be smaller and faster in order to pursue thermal efficiency, but the engine rotation speed range has been expanded as a result of the desire to keep the idle rotation speed low, and consistency with the rotation speed range of the oil pump. Is difficult. For example, when trying to secure a sufficient discharge rate with a sufficient oil pump during low speed operation of the engine, not only the pump efficiency decreases due to the occurrence of cavitation near the maximum speed of the engine, but also the commerciality due to the occurrence of noise, erosion, and corrosion. , Durability may be impaired.
また車両用エンジンには、利便性や熱効率向上のために油圧を用いた各種の制御デバイスが搭載されるのであるが、従来、最もポンプ吐出圧が低くなる高油温時のアイドル状態においても油圧デバイスの作動を保証するためにオイルポンプが大容量化するのが一般的であり、油温が低いときやエンジン回転速度の高いときには、オイルポンプの吐出圧が過大となり、油圧システムを護るために調圧弁を開き、オイルポンプで汲み上げたオイルをオイル溜めに放出することが行われる。このようなオイルポンプの大容量化および過剰オイルの放出は、エンジン効率を悪化させるのみならず、循環オイルの泡噛みを助長し、オイルポンプの更なる効率低下を招くことになり、各種トライボロジー的不具合の要因ともなる。そもそも潤滑用およびデバイス制御用の油圧を一定に保つために必要なオイル吐出量は、エンジンの回転速度にはほとんど依存しておらず、オイルポンプのオイル吐出量がエンジン回転速度に比例する機構的必然性は薄く、むしろ先に述べたように問題点の方が多い。 In addition, various control devices using hydraulic pressure are installed in vehicle engines for convenience and thermal efficiency improvement. Conventionally, hydraulic pressure has been reduced even in idling conditions at high oil temperatures where the pump discharge pressure is the lowest. In order to guarantee the operation of the device, it is common to increase the capacity of the oil pump. When the oil temperature is low or the engine speed is high, the discharge pressure of the oil pump becomes excessive to protect the hydraulic system. The pressure regulating valve is opened and the oil pumped up by the oil pump is discharged into the oil reservoir. Such an increase in the capacity of the oil pump and the release of excess oil not only deteriorate the engine efficiency, but also promote the foaming of the circulating oil, leading to further reduction in the efficiency of the oil pump, and various tribological It becomes a factor of a malfunction. In the first place, the oil discharge amount required to keep the oil pressure for lubrication and device control constant is almost independent of the engine rotation speed, and the oil discharge amount of the oil pump is proportional to the engine rotation speed. Inevitably, there are more problems as mentioned above.
前記特許文献1には、ポンプハウジング内に収容されるとともに該ポンプハウジングで揺動可能に支承されるスライドリングと、スライドリングの内側に配置されるドライブロータおよびアウタリングとを備えるとともに、ドライブロータおよびアウターリングと、スライドリングとの互いの偏心量をスライドリングの揺動によって変化させることでオイルポンプの吐出量を変化させるように構成されたベーン型のオイルポンプ、ならびに電動モータで駆動されるオイルポンプが開示されており、エンジン回転速度とは無関係にオイルポンプのオイル吐出量を制御するようにしているが、このような特許文献1で開示されたものでは、構造が複雑となったり、電動モータの大型化を招くことになる。 Patent Document 1 includes a slide ring that is housed in a pump housing and supported so as to be swingable in the pump housing, and a drive rotor and an outer ring that are disposed inside the slide ring, and a drive rotor. Driven by a vane-type oil pump and an electric motor configured to change the discharge amount of the oil pump by changing the amount of eccentricity between the outer ring and the slide ring by swinging the slide ring An oil pump is disclosed, and the oil discharge amount of the oil pump is controlled regardless of the engine rotation speed. However, the structure disclosed in Patent Document 1 has a complicated structure, This leads to an increase in the size of the electric motor.
本発明は、かかる事情に鑑みてなされたものであり、簡単かつコンパクトな構成で、必要以上の回転速度でオイルポンプが回転することがないようにしてオイルポンプの小型化、オイルポンプのポンプ効率向上を図ったエンジンのオイルポンプ駆動装置を提供することを目的とする。 The present invention has been made in view of such circumstances, and has a simple and compact configuration so that the oil pump does not rotate at an unnecessarily high rotational speed. An object of the present invention is to provide an improved oil pump drive device for an engine.
上記目的を達成するために、請求項1記載の発明は、オイルポンプのポンプハウジングに収容される回転部材に、エンジンの回転動力が動力伝達手段を介して入力され得るエンジンのオイルポンプ駆動装置において、前記動力伝達手段に前記エンジンから伝達される回転動力の回転数が所定回転数未満の状態で前記動力伝達手段から前記回転部材に回転動力を伝達する状態と、前記回転部材の回転数が前記所定回転数以上となるのに前記動力伝達手段から前記回転部材への回転動力伝達を遮断する状態とを切換える動力伝達・遮断切換手段を備えることを特徴とする。 In order to achieve the above object, an invention according to claim 1 is an oil pump driving apparatus for an engine, in which the rotational power of the engine can be input to the rotating member accommodated in the pump housing of the oil pump through the power transmission means. A state in which the rotational power transmitted from the engine to the power transmission means is less than a predetermined rotational speed, and the rotational power is transmitted from the power transmission means to the rotational member; Power transmission / cut-off switching means for switching between a state in which rotational power transmission from the power transmission means to the rotating member is cut off when the rotational speed is equal to or higher than a predetermined number of rotations is provided.
また請求項2記載の発明は、請求項1記載の発明の構成に加えて、前記所定回転数が、前記オイルポンプのポンプ効率が最高であるときの前記回転部材の回転数付近の値であることを特徴とする。 According to a second aspect of the invention, in addition to the configuration of the first aspect of the invention, the predetermined rotational speed is a value near the rotational speed of the rotating member when the pump efficiency of the oil pump is the highest. It is characterized by that.
請求項3記載の発明は、請求項1または2記載の発明の構成に加えて、前記動力伝達・遮断切換手段が遠心クラッチであることを特徴とする。 According to a third aspect of the invention, in addition to the configuration of the first or second aspect of the invention, the power transmission / cutoff switching means is a centrifugal clutch.
請求項4記載の発明は、請求項3記載の発明の構成に加えて、前記オイルポンプが、前記ポンプハウジングと、相互に噛合して前記ポンプハウジングに収容される前記回転部材であるインナーロータおよびアウターロータとを有するトロコイドポンプであり、前記動力伝達・遮断切換手段が前記ポンプハウジングに収容されることを特徴とする。 According to a fourth aspect of the present invention, in addition to the configuration of the third aspect of the invention, the oil pump is an inner rotor that is the rotating member that meshes with the pump housing and is housed in the pump housing. A trochoid pump having an outer rotor, wherein the power transmission / cutoff switching means is accommodated in the pump housing.
さらに請求項5記載の発明は、請求項1〜3のいずれかに記載の発明の構成に加えて、前記動力伝達・遮断切換手段が、前記オイルポンプとは別に構成されることを特徴とする。 Furthermore, the invention according to claim 5 is characterized in that, in addition to the configuration of the invention according to any one of claims 1 to 3, the power transmission / cutoff switching means is configured separately from the oil pump. .
請求項1記載の発明によれば、動力伝達手段にエンジンから伝達される回転動力の回転数が所定回転数未満の状態では動力伝達手段からオイルポンプの回転部材に回転動力が伝達され、動力伝達手段からの回転動力伝達によって前記回転部材の回転数が所定回転数以上になったときに動力伝達手段から回転部材への動力伝達が遮断されるので、動力伝達・遮断切換手段を用いた簡単かつコンパクトな構成で、必要以上の回転速度でオイルポンプが回転することがないようにしてオイルポンプの小型化を図るとともにオイルポンプのポンプ効率向上を図ることができ、ひいてはエンジンの燃費低減を図ることができる。 According to the first aspect of the present invention, when the rotational speed of the rotational power transmitted from the engine to the power transmission means is less than the predetermined rotational speed, the rotational power is transmitted from the power transmission means to the rotating member of the oil pump. Since the power transmission from the power transmission means to the rotating member is interrupted when the rotational speed of the rotating member exceeds a predetermined rotational speed due to the rotational power transmission from the means, the power transmission / shut-off switching means can be used simply and easily. With a compact configuration, it is possible to reduce the size of the oil pump and prevent the oil pump from rotating at an unnecessarily high rotation speed, and to improve the pump efficiency of the oil pump, thereby reducing the fuel consumption of the engine. Can do.
請求項2記載の発明によれば、オイルポンプのポンプ効率が最高であるときの回転数付記の値未満の状態では動力伝達手段から回転部材に回転動力が伝達され、ポンプ効率が最高であるときの回転数付記の値以上に回転部材の回転数が増大するのに応じて回転部材への回転動力伝達が遮断されるので、エンジン回転数が大きくなってもポンプ効率が最高の状態でオイルポンプを駆動することができ、圧力レギュレータ等を不要としてコスト低減を図ることもできる。 According to the second aspect of the present invention, when the pump efficiency of the oil pump is the maximum, the rotational power is transmitted from the power transmission means to the rotating member in a state less than the value added with the rotational speed, and the pump efficiency is the highest. Since the rotational power transmission to the rotating member is cut off as the rotational speed of the rotating member increases beyond the value of the rotational speed, the oil pump is at the highest pump efficiency even when the engine rotational speed increases. The cost can be reduced by eliminating the need for a pressure regulator or the like.
請求項3記載の発明によれば、動力伝達・遮断切換手段が遠心クラッチであるので、動力伝達・遮断切換手段を安価に構成することができる。 According to the third aspect of the present invention, since the power transmission / cut-off switching means is a centrifugal clutch, the power transmission / cut-off switching means can be configured at low cost.
請求項4記載の発明によれば、オイルポンプがトロコイドポンプであり、遠心クラッチがオイルポンプのポンプハウジングに収容されるので、装置の大型化を防止することができ、特に四輪車等のようにオイルポンプが大型のものに好適に適用することができる。 According to the invention described in claim 4, since the oil pump is a trochoid pump and the centrifugal clutch is housed in the pump housing of the oil pump, it is possible to prevent the apparatus from being enlarged, particularly as in a four-wheeled vehicle or the like. Moreover, the oil pump can be suitably applied to a large oil pump.
さらに請求項5記載の発明によれば、動力伝達・遮断切換手段がオイルポンプとは別に構成されることによって汎用性を高めることができる。 Furthermore, according to the invention described in claim 5, versatility can be improved by configuring the power transmission / cutoff switching means separately from the oil pump.
以下、本発明の実施の形態を、添付の図面に示した本発明の実施例に基づいて説明する。 DESCRIPTION OF THE PREFERRED EMBODIMENTS Embodiments of the present invention will be described below based on examples of the present invention shown in the accompanying drawings.
図1〜図5は本発明の第1実施例を示すものであり、図1はオイルポンプ駆動装置の構成を示す概略図、図2はオイルポンプの横断面図、図3は図2の3−3線に沿う断面図、図4は回転数に対するポンプ効率の変化を示す図、図5はエンジン回転数に対するポンプ回転数の変化を示す図である。 1 to 5 show a first embodiment of the present invention. FIG. 1 is a schematic view showing the configuration of an oil pump drive device, FIG. 2 is a transverse sectional view of the oil pump, and FIG. FIG. 4 is a diagram showing a change in pump efficiency with respect to the engine speed, and FIG. 5 is a diagram showing a change in pump engine speed with respect to the engine speed.
先ず図1において、オイルポンプ11Aは、相互に噛合する回転部材としてのインナーロータ13Aおよびアウターロータ14がポンプハウジング12内に収容されて成るトロコイドポンプであり、このオイルポンプ11Aには、エンジンEの回転動力が動力伝達手段15Aを介して入力可能である。しかも前記動力伝達手段15Aは、前記エンジンEのクランクシャフト16に連動、連結されるポンプ軸17Aを有し、該ポンプ軸17Aと、前記インナーロータ13Aとの間に、動力伝達・遮断切換手段である遠心クラッチ18Aが介設される。この遠心クラチ18Aは、前記エンジンEから前記動力伝達手段15Aに伝達される回動動力の回転数が所定回転数未満の状態で動力伝達手段15Aから前記インナーロータ13Aに動力を伝達する状態と、動力伝達手段15Aからの動力伝達によって前記インナーロータ13Aの回転数が所定回転数以上に増加するのに応じて前記ポンプ軸17Aから前記インナーロータ13Aへの動力伝達を遮断する状態とを切換える。
First, in FIG. 1, an
図2および図3において、前記オイルポンプ11Aのポンプハウジング12は、端壁19aを一端側に有して皿形に形成されるハウジング主体19と、該ハウジング主体19の開口端を塞ぐようにしてハウジング主体19に結合されるカバー20とで構成され、前記ポンプ軸17Aは、ポンプハウジング12とは偏心した位置に軸線を有して前記ハウジング主体19の端壁19aおよび前記カバー20で回転自在に支承される。
2 and 3, the
前記アウターロータ14は、前記ポンプハウジング12のハウジング主体19に回転自在に嵌合されており、前記インナーロータ13Aは、アウターロータ14に噛合するようにして前記ポンプ軸17Aと同軸に配置され、インナーロータ13Aおよびアウターロータ14間にポンプ室21が形成される。
The
前記遠心クラッチ18Aは、前記インナーロータ13Aに設けられて前記端壁19aおよび前記カバー20側に開口した収容孔22に配置されるようにしてポンプハウジング12内に収容されるものであり、前記ポンプ軸17Aと平行な支軸23…で前記インナーロータ13Aに一端部が回動自在に支承されるとともに他端部には前記ポンプ軸17Aの外周に嵌合して摩擦係合可能な嵌合凹部24a…が形成される一対の重錘24,24と、それらの重錘24…の前記嵌合凹部24a…を前記ポンプ軸17Aの外周に押しつけるばね力を発揮するようにして両重錘24…およびインナーロータ13A間に縮設されるばね25,25とを備える。
The
而してエンジンEから回転動力が伝達される前記ポンプ軸17Aの回転数が低い状態では、ばね25…が発揮するばね力で前記嵌合凹部24a…がポンプ軸17Aの外周に摩擦係合することによってインナーロータ13Aはポンプ軸17Aととともに回転するが、ポンプ軸17Aおよびインナーロータ13Aの回転数が所定回転数以上に大きくなることによって両重錘24…に作用する遠心力が前記ばね25…のばね力よりも大きくなると、両重錘24…は前記嵌合凹部24a…をポンプ軸17Aの外周から離反させる方向に前記支軸23…の軸線まわりに回動し、この状態でポンプ軸17Aおよびインナーロータ13A間に滑りが生じて前記ポンプ軸17Aから前記インナーロータ13Aへの動力伝達が遮断されることになり、インナーロータ13Aの回転数は前記所定回転数以上とはならない。また遠心クラッチ18Aが遮断することでインナーロータ13Aの回転数が前記所定回転数未満になると、再び遠心クラッチ18Aが動力伝達状態となり、この結果、ポンプ軸17Aの回転速度が前記所定回転数以上の領域では遠心クラッチ18Aが半クラッチ状態となり、インナーロータ13Aの回転数は前記所定回転数に維持される。
Thus, when the rotational speed of the
ところでオイルポンプ11Aのポンプ効率は、図4で示すように、インナーロータ13Aの回転数が増大するにつれて緩やかに増大するが、或る回転数Npmで最高のポンプ効率となって以降は前記回転数の増大に応じて低下するものであり、前記遠心クラッチ18Aが動力伝達を遮断する前記所定回転数は、オイルポンプ11Aのポンプ効率が最高であるときの前記ポンプ軸17Aおよび前記インナーロータ13Aの回転数すなわち前記回転数Npm付近の値に設定される。
By the way, the pump efficiency of the
ここで上記回転数Npm付近の値と言うのは、回転数Npmに対して10%程度の幅以内であることが好ましい。しかも図4で示すように、エンジン回転数に対するポンプ効率はエンジン回転数が上記回転数Npmよりも低い状態ではエンジン回転数の上昇につれて緩やかに上昇するのに対して、エンジン回転数が上記回転数Npmよりも高い状態ではエンジン回転数の上昇につれて急峻に低下するものである。したがってエンジン回転数が上記回転数Npmよりも低い側の幅x1(たとえばNpm×0.07)をエンジン回転数が上記回転数Npmよりも高い側の幅x2(たとえばNpm×0.03)よりも大きく設定し、前記遠心クラッチ18Aが動力伝達を遮断する前記所定回転数を、(Npm−Npm×0.07)よりも大きく、(Npm+Npm×0.03)よりも小さい値に設定することがより好ましい。このようにすることによって、遠心クラッチ18Aがクラッチインする回転数のばらつきを効率よく吸収させることができる。 Here, the value near the rotation speed Npm is preferably within a range of about 10% with respect to the rotation speed Npm. In addition, as shown in FIG. 4, the pump efficiency with respect to the engine speed gradually increases as the engine speed increases when the engine speed is lower than the engine speed Npm, whereas the engine speed increases with the engine speed. In a state higher than Npm, it sharply decreases as the engine speed increases. Therefore, the width x1 (for example, Npm × 0.07) on the side where the engine speed is lower than the rotation speed Npm is smaller than the width x2 (for example, Npm × 0.03) on the side where the engine speed is higher than the rotation speed Npm. More preferably, the predetermined rotational speed at which the centrifugal clutch 18A interrupts power transmission is set to a value larger than (Npm−Npm × 0.07) and smaller than (Npm + Npm × 0.03). preferable. By doing in this way, the dispersion | variation in the rotation speed which the centrifugal clutch 18A clutches in can be absorbed efficiently.
なお上記回転数Npmは、油温によって変化するものであるので、たとえば通常使用する油温(たとえば80°C)を基準として予め定めて置くことが望ましく、そうすることでポンプ効率の更なる向上を期待することができる。 The rotational speed Npm varies depending on the oil temperature. For example, it is desirable to predetermine the rotation speed Npm based on a normally used oil temperature (for example, 80 ° C.), thereby further improving the pump efficiency. Can be expected.
次にこの第1実施例の作用について説明すると、動力伝達手段15Aにおけるポンプ軸17Aと、オイルポンプ11Aにおけるインナーロータ13Aとの間には、エンジンEから動力伝達手段15Aのポンプ軸17Aに伝達される回動動力の回転数が所定回転数未満の状態でポンプ軸17Aから前記インナーロータ13Aに動力を伝達する状態と、ポンプ軸17Aからの動力伝達によってインナーロータ13Aの回転数が所定回転数以上に増加するのに応じてポンプ軸17Aからインナーロータ13Aへの動力伝達を遮断する状態とを切換える遠心クラッチ18Aが介設される。したがって動力伝達手段15Aにおけるポンプ軸17Aならびにオイルポンプ11Aにおけるインナーロータ13Aの回転数が所定回転数以上になったときに前記ポンプ軸17Aからオイルポンプ11Aのインナーロータ13Aへの動力伝達が遮断され、ポンプ軸17Aからの動力伝達が遮断されることによって前記インナーロータ13Aの回転数が所定回転数未満に低下すると、前ポンプ軸17Aからインナーロータ13Aに回転動力が伝達されることになり、ポンプ軸17Aおよびインナーロータ13A間の動力伝達・遮断を切り換える遠心クラッチ18Aを用いた簡単かつコンパクトな構成で、必要以上の回転速度でオイルポンプ11Aが回転することがないようにしてオイルポンプ11Aの小型化を図るとともに、オイルポンプ11Aのポンプ効率向上を図ることができ、ひいてはエンジンEの燃費低減を図ることができる。
Next, the operation of the first embodiment will be described. Between the
また遠心クラッチ18Aが動力伝達・遮断を切換える所定回転数は、オイルポンプ11Aのポンプ効率が最高であるときのインナーロータ13Aの回転数Npm付近の値であるので、図5で示すように、エンジン回転数が大きくなってもオイルポンプ11Aのインナーロータ13Aは、ポンプ効率が最高である回転数Npm付近で回転することになり、圧力レギュレータ等を不要としてコスト低減を図ることもできる。
Further, the predetermined rotational speed at which the centrifugal clutch 18A switches between power transmission and shut-off is a value near the rotational speed Npm of the
なお前記回転数Npmを、エンジンEのアイドル運転時の前記ポンプ軸17Aおよびインナーロータ13Aの回転速度に近くなるようにクランクシャフト16およびポンプ軸17A間の速度比を設定することで、オイルポンプ11Aのポンプ容量を最小化することができる。この場合、遠心クラッチ18Aの半クラッチ状態での重錘24…およびポンプ軸17A間はオイル潤滑されていることが前提であり、エンジンEの最大回転速度時の滑りトルクの増加がオイルポンプ11Aの小型化のメリットを上回ることがないようにクランクシャフト16およびポンプ軸17A間の速度比の設定に留意することが必要である。
By setting the speed ratio between the
しかも動力伝達・遮断切換手段が遠心クラッチ18Aであるので、動力伝達・遮断切換手段を安価に構成することができ、遠心クラッチ18Aがオイルポンプ11Aのポンプハウジング12に収容されるので、装置の大型化を防止することができ、特に四輪車等のようにオイルポンプ11Aが大型のものに好適に適用することができる。
In addition, since the power transmission / cut-off switching means is the centrifugal clutch 18A, the power transmission / cut-off switching means can be constructed at low cost, and the centrifugal clutch 18A is housed in the
図6は本発明の第2実施例を示すものであり、上記第1実施例に対応する部分には同一の参照符号を付して図示するのみとし、詳細な説明は省略する。 FIG. 6 shows a second embodiment of the present invention. The parts corresponding to those of the first embodiment are indicated by the same reference numerals and are not described in detail.
オイルポンプ11Bは、相互に噛合する回転部材としてのインナーロータ13Bおよびアウターロータ14が相互間にポンプ室21を形成するようにしてポンプハウジング12に収容されて成るトロコイドポンプであり、動力伝達手段15Aのポンプ軸17Aと、前記インナーロータ13Bとの間に動力伝達・遮断切換手段である遠心クラッチ18Bが介設され、該遠心クラッチ18Bは、前記ポンプ軸17Aおよび前記インナーロータ13Aの回転数が所定回転数以上になったときに動力伝達手段15Aから前記インナーロータ13Bへの動力伝達を遮断する状態と、前記インナーロータ13Aの回転数が所定回転数未満に低下したときに前記ポンプ軸17Aから前記インナーロータ13Bに回転動力を伝達する状態とを切換える。
The
前記遠心クラッチ18Bは、前記インナーロータ13Bに設けられた収容孔28に配置されるようにしてポンプハウジング12内に収容されるものであり、前記ポンプ軸17Aの一直径線上で摺動することを可能として前記インナーロータ13Bに支持されるとともに内端部には前記ポンプ軸17Aの外周に嵌合して摩擦係合可能な嵌合凹部29a…が形成される一対の重錘29,29と、それらの重錘29…の前記嵌合凹部29a…を前記ポンプ軸17Aの外周に押しつけるばね力を発揮するようにして両重錘29…の外端部およびインナーロータ13B間に縮設されるばね30,30とを備える。
The centrifugal clutch 18B is accommodated in the
而してポンプ軸17Aおよびインナーロータ13Bの回転数が低い状態では、ばね30…が発揮するばね力で前記嵌合凹部29a…がポンプ軸17Aの外周に摩擦係合することによってインナーロータ13Bはポンプ軸17Aととともに回転するが、ポンプ軸17Aおよびインナーロータ13Bの回転数が所定回転数以上大きくなることによって両重錘29…に作用する遠心力が前記ばね30…のばね力よりも大きくなると、両重錘29…は前記嵌合凹部29a…をポンプ軸17Aの外周から離反させる方向に摺動し、これによって前記ポンプ軸17Aから前記インナーロータ13Bへの動力伝達が遮断されることになる。
Thus, in a state where the rotational speed of the
この第2実施例によっても上記第1実施例と同様の効果を奏することができる。 The same effects as those of the first embodiment can be obtained by the second embodiment.
図7および図8は本発明の第3実施例を示すものであり、図7は動力伝達手段の一部およびオイルポンプの縦断面図であって図8の7−7線に沿う断面図、図8は図7の8−8線断面図である。 7 and 8 show a third embodiment of the present invention. FIG. 7 is a longitudinal sectional view of a part of the power transmission means and the oil pump, taken along line 7-7 in FIG. 8 is a cross-sectional view taken along line 8-8 in FIG.
先ず図7において、オイルポンプ11Cは、相互に噛合する回転部材としてのインナーロータ13Cおよびアウターロータ14が相互間にポンプ室21を形成してポンプハウジング12内に収容されて成るトロコイドポンプであり、このオイルポンプ11Cには、エンジンEの回転動力が動力伝達手段15Bを介して入力可能である。
First, in FIG. 7, an
前記動力伝達手段15Bは、前記オイルポンプ11Cのポンプハウジング21で回転自在に支承されてインナーロータ13Cに相対回転不能に連結されるポンプ軸17Bと、該ポンプ軸17Bに相対回転不能にかつ同軸に連結される第1伝動軸31と、第1伝動軸31と同軸に配置される第2伝動軸32と、第1および第2伝動軸31,32間に介設される動力伝達・遮断切換手段としての遠心クラッチ18Cとを備え、第2伝動軸32が前記エンジンEのクランクシャフト16(図1参照)に連動、連結される。
The power transmission means 15B is rotatably supported by the
前記遠心クラッチ18Cは、動力伝達手段15Bに前記エンジンEから伝達される回転動力の回転数すなわち第2伝動軸32の回転数が所定回転数未満で第2伝動軸32から第1伝動軸31およびポンプ軸17Bに回転動力を伝達する状態と、インナーロータ13C、ポンプ軸17Bおよび第1伝動軸31の回転数が前記所定回転数以上になったときに動力伝達手段15Bからオイルポンプ11Cのインナーロータ13Cへの回転動力伝達を遮断する状態とを切換える。
The centrifugal clutch 18C is configured such that the rotational speed of the rotational power transmitted from the engine E to the power transmission means 15B, that is, the rotational speed of the second transmission shaft 32 is less than a predetermined rotational speed and the second transmission shaft 32 to the
図8を併せて参照して、第1伝動軸31の第2伝動軸32側の端部には第1伝動軸31の一直径線に沿って外方に張り出す一対の支持部31a,31aが一体に設けられており、第2伝動軸32の第1伝動軸31側の端部には、第1伝動軸31に同軸にかつ相対回転可能に嵌合する嵌合軸部32aが同軸にかつ一体に突設されるとともに、前記支持部31a…を囲む円筒部33aを有する皿状のハウジング33が一体に設けられる。
Referring also to FIG. 8, a pair of
前記遠心クラッチ18Cは、一端部に前記円筒部33aの内面に摺接し得るシュー34…が設けられるとともに第1伝動軸31の軸線と平行な支軸35…で揺動可能に支承される一対の重錘36,36と、前記シュー34…を前記円筒部33aの内面に押しつける方向に前記重錘36…を付勢するばね力を発揮するようにして前記支持部31a…および前記重錘36…の他端間に設けられるばね37,37とで構成される。
The centrifugal clutch 18 </ b> C is provided with a pair of
このような遠心クラッチ18Cでは、第2伝動軸32の回転数が低い状態では、ばね37…が発揮するばね力で前記シュー34…円筒部33aの内周に押しつけられて摩擦係合することによって第1伝動軸31およびポンプ軸17Bには第2伝動軸32からの回転動力が伝達されており、ポンプ軸17Bおよびインナーロータ13Cは第2伝動軸32ととともに回転するが、第1伝動軸31、ポンプ軸17Bおよびインナーロータ13Cの回転数が所定回転数以上に大きくなることによって両重錘36…に作用する遠心力が前記ばね37…のばね力よりも大きくなると、両重錘36…は前記シュー34…を円筒部33aの内周から離反させる方向に前記支軸35…の軸線まわりに回動し、この状態で第2伝動軸32および第1伝動軸31間に滑りが生じて、動力伝達手段15Bから前記インナーロータ13Cへの動力伝達が遮断されることになり、インナーロータ13Cの回転数は前記所定回転数以上とはならない。また遠心クラッチ18Cが遮断することでインナーロータ13Cの回転数が前記所定回転数未満になると、再び遠心クラッチ18Cが動力伝達状態となり、この結果、第2伝動軸31の回転速度が前記所定回転数以上の領域では遠心クラッチ18Cが半クラッチ状態となり、インナーロータ13Cの回転数は前記所定回転数に維持される。
In such a centrifugal clutch 18C, when the rotational speed of the second transmission shaft 32 is low, the spring force exerted by the
この第3実施例によれば、上記第1および第2実施例と同様の効果を奏することができる上に、遠心クラッチ18Cが、オイルポンプ11Cとは別に構成されているので、汎用性を高めることができる。
According to the third embodiment, the same effects as in the first and second embodiments can be obtained, and the centrifugal clutch 18C is configured separately from the
以上、本発明の実施例を説明したが、本発明は上記実施例に限定されるものではなく、特許請求の範囲に記載された本発明を逸脱することなく種々の設計変更を行うことが可能である。 Although the embodiments of the present invention have been described above, the present invention is not limited to the above-described embodiments, and various design changes can be made without departing from the present invention described in the claims. It is.
11A,11B,11C・・・オイルポンプ
12・・・ポンプハウジング
13A,13B,13C・・・回転部材としてのインナーロータ
14・・・アウターロータ
15A,15B・・・動力伝達手段
18A,18B,18C・・・動力伝達・遮断切換手段である遠心クラッチ
E・・・エンジン
11A, 11B, 11C ...
Claims (5)
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007339425A JP4990122B2 (en) | 2007-12-28 | 2007-12-28 | Engine oil pump drive |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007339425A JP4990122B2 (en) | 2007-12-28 | 2007-12-28 | Engine oil pump drive |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2009162250A true JP2009162250A (en) | 2009-07-23 |
JP4990122B2 JP4990122B2 (en) | 2012-08-01 |
Family
ID=40965100
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2007339425A Expired - Fee Related JP4990122B2 (en) | 2007-12-28 | 2007-12-28 | Engine oil pump drive |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4990122B2 (en) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2013194949A (en) * | 2012-03-16 | 2013-09-30 | Chugoku Electric Power Co Inc:The | Chemical infusing apparatus |
EP3171055A1 (en) * | 2015-11-23 | 2017-05-24 | United Technologies Corporation | Near zero velocity lubrication system for a turbine engine |
CN107314057A (en) * | 2017-08-31 | 2017-11-03 | 芜湖禾丰离合器有限公司 | It is a kind of from gain centrifugal clutch |
Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6248977A (en) * | 1985-08-27 | 1987-03-03 | Honda Motor Co Ltd | Fluid pump for internal combustion engines |
JPS63139335U (en) * | 1987-03-05 | 1988-09-13 | ||
JPH02132580U (en) * | 1989-04-11 | 1990-11-02 | ||
JPH04312218A (en) * | 1991-04-05 | 1992-11-04 | Toyota Motor Corp | Centrifugal clutch |
JPH08320032A (en) * | 1995-05-24 | 1996-12-03 | Honda Motor Co Ltd | Centrifugal clutch |
JPH11343985A (en) * | 1998-05-29 | 1999-12-14 | Suzuki Motor Corp | Oil pump of engine |
-
2007
- 2007-12-28 JP JP2007339425A patent/JP4990122B2/en not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6248977A (en) * | 1985-08-27 | 1987-03-03 | Honda Motor Co Ltd | Fluid pump for internal combustion engines |
JPS63139335U (en) * | 1987-03-05 | 1988-09-13 | ||
JPH02132580U (en) * | 1989-04-11 | 1990-11-02 | ||
JPH04312218A (en) * | 1991-04-05 | 1992-11-04 | Toyota Motor Corp | Centrifugal clutch |
JPH08320032A (en) * | 1995-05-24 | 1996-12-03 | Honda Motor Co Ltd | Centrifugal clutch |
JPH11343985A (en) * | 1998-05-29 | 1999-12-14 | Suzuki Motor Corp | Oil pump of engine |
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2013194949A (en) * | 2012-03-16 | 2013-09-30 | Chugoku Electric Power Co Inc:The | Chemical infusing apparatus |
EP3171055A1 (en) * | 2015-11-23 | 2017-05-24 | United Technologies Corporation | Near zero velocity lubrication system for a turbine engine |
US10570824B2 (en) | 2015-11-23 | 2020-02-25 | United Technologies Corporation | Near zero velocity lubrication system for a turbine engine |
EP3865735B1 (en) * | 2015-11-23 | 2023-12-27 | RTX Corporation | Near zero velocity lubrication system for a turbine engine |
CN107314057A (en) * | 2017-08-31 | 2017-11-03 | 芜湖禾丰离合器有限公司 | It is a kind of from gain centrifugal clutch |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP4990122B2 (en) | 2012-08-01 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
EP3507156B1 (en) | Dual input pump and system | |
JP2012207637A (en) | Electric oil pump | |
WO2016072418A1 (en) | Electric pump | |
US8956133B2 (en) | Vehicular internal gear type oil pump | |
US7445438B2 (en) | Torque limited lube pump for power transfer devices | |
WO2018123682A1 (en) | Oil pump and balancer unit of oil pump integrated type | |
JP4990122B2 (en) | Engine oil pump drive | |
US8308462B2 (en) | Pump assembly with radial clutch for use in power transmission assemblies | |
JP6691402B2 (en) | Oil pump | |
JP2010529374A (en) | Torque transmission device | |
KR101840613B1 (en) | Transmission arrangement for a vehicle | |
CN101842594A (en) | Friction drive pump for transfer cases, etc. | |
JP5914414B2 (en) | Vehicle oil suction device | |
EP2163764A2 (en) | High efficiency lubrication pump | |
CA2602531C (en) | Torque limited lube pump for power transfer devices | |
US6581742B2 (en) | Fluid clutch | |
KR102553909B1 (en) | Transmission | |
KR101231388B1 (en) | variable capacitance type oil pump | |
JP6381469B2 (en) | Oil pump | |
KR20150069399A (en) | Internal gear type gear pump | |
JP5364068B2 (en) | Gear pump | |
JP2009203836A (en) | Internal gear pump | |
CN101832265A (en) | Pump clutch | |
JP2004150597A (en) | Variable capacity fluid coupling | |
JP2014214685A (en) | Vehicular oil pump |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20091126 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20110608 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20110609 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20110801 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20111214 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20120213 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20120404 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20120501 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Ref document number: 4990122 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150511 Year of fee payment: 3 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |